X



★★不眠症/睡眠障害★★Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0018優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:24:47.50ID:XfBfhvqO
不眠症を薬で治そうなどと考えるな!

興奮するから寝れない→薬で遮断→興奮させる物質に敏感になる→薬使わないと更に寝れなくなる

これは本来医者に説明責任があるが、
金儲けの為に不都合な事は言わない

薬は魔法ではない
一時的にしのぐ為のツール
根治は自分自身に懸かっている事をしるべき
0019優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 08:16:37.55ID:+iaP4iaQ
上の意見は知らんけどたまに凄い処方されている患者さんみると悲しくなるね

不眠症→ベンゾ→よくならない鬱病か?→各種抗うつ薬→気分がハイになる→ハイになって眠れない
→統合か双極か→アッパー系やメジャーで興奮と鎮静を同時にされて眠れない→多剤

他の薬で気分をアップさせたら中枢神経ピリるからベンゾつかっても眠れないわな
生活習慣どうとかの問題じゃないんすわ
0020優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 08:53:54.98ID:2cU4nhbJ
不眠で処方される鬱やメジャーは鎮静系といってハイになるようなものではないよ
抗うつ剤だとテトラミド、デジレル
抗うつ効果は少ないけど副作用で強烈に眠くなる
メジャーだと、コントミンヒルナミンセロクエルジプレキサ
これらはドーパミンもブロックしちゃうから半端なく眠くなる
ドーパミン抑えちゃうので当然ハイになんてならない
0021優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:12:14.30ID:ZeL+M6Vc
>>3
全部正しいと思うんだけど
クズで昼間30分以上寝ないとかができない。
0022優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:38:37.33ID:HrFHSCyV
うさぎの社長コンサルタント
@usausatant
突然死って存在する。
実際にあった話で死ぬ前日まで元気で特に体調不良もなく健康診断も正常。
それなのに朝なかなか起きないから家族が起こしに行ったら布団の中で冷たくなっている。
原因は『慢性的な睡眠不足』死んでからだと遅いから、生きてる間に伝えておきます。
労働環境や生活習慣見直そうな。
0023優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:03:51.42ID:ZeL+M6Vc
>>20
レボトミンはどうでしょうか?
処方されたものの、ネットで調べると
セロトニンのやり取りを抑える働きのような
説明が書いてあり、
怖くて飲めていません。
0025優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:01:10.80ID:ZCZkamTm
>>23
レボトミンとヒルナミンは名前が違うだけで同じ薬だよ
初めての薬なら少量からだろうから
飲んでみて異変がないかどうか自分の体に注意して
やばそうだったら止めてもらえばいいんじゃないかな
0027優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:08:54.34ID:WVE7txQd
>>17
ありがとう
エッセンシャルオイル使ってたけど
すぐに香りが飛んでイヤな匂いに変わってしまう
ハーブの方が香りが変わらなそうで良さそう
0028優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:31:25.86ID:mwb3qIRj
>>27
不織布の袋に入れて、枕カバーの下にいれてみるのもいいかも。
ごろごろするたび圧迫されてにほひがする。
イギリスの子がやってた。
お互い気に入ったいいクサで幸せになろう!
0029優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:37:46.42ID:NVa6XuST
入眠に時間がかかって、二時間しか寝れなかった。
体と頭がおもだるい。
0030優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:46:30.21ID:R+mXb+8T
寝れないよ。明日夜勤だし気があせる。どうしよう
0034優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:29:43.76ID:FADgQRKO
昔からサイレースとマイスリー飲んでて
うつ病でソラナックスとジェイゾロフトを
飲むようになったら、夜はいつも途中で目が覚めてしまう。
何か相性が悪い薬があるのかな?
0035優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:43:20.21ID:ypYqKgHt
ゾルピデム+ルネスタ
飲むようになってから家族にいびきかいてると言われるようになった
睡眠薬飲むといびきかくのか?
0036優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:15:51.68ID:aS7e0T2y
俺もルネスタ+マイスリーだけどいびきとかは関係ないと思うぞ
3時間ごとに起きてしまう
0037優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:48:09.98ID:VvLpVwfQ
結局、眠れないというより、中途覚醒がみな酷いんだよな
0038優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:21:07.82ID:aS7e0T2y
>>37
それなんだよな〜…
0039優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:22:45.06ID:PK4QG/70
結局、眠れないというより、運動不足がみな酷いんだよな
0040優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:41:09.49ID:+DCDUM1I
みんなマイスリーって内科でもらってるの?
前に、マイスリー欲しいって精神科で言ったら
内科行ってくださいっていわれたよ?
0042優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:25:11.43ID:m0wBr8rp
マイスリー+サイレースで中途覚醒するから、先生に相談したらマイスリーを割って中途覚醒の時に飲むことになった
眠れるか緊張するからダメなのわかってても寝る時緊張しちゃうもんだね
0043 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/03/06(水) 18:32:00.25ID:BUfSCro4
>>40
ベルソムラがとてもいいです、合う人にはおすすめです
合うかどうかは一度処方してもらえばいいですね、ベルソムラの効き目は遅効性で1ヶ月目くらいから実感できます
0044優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:10:10.16ID:3Si2y9g4
>>19
すわ とか わな とか入れるから何言ってんだか誰も解らないんだよ
0045優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:30:59.75ID:+DCDUM1I
>>41
前に通ってた精神科でマイスリーは内科でって言われて、
事情があって精神科を変えたのだけれど
その精神科でもマイスリーは内科でって言われた。
どういうこと?
0047優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:28:39.95ID:U44khfod
マイスリーは内科でも心療内科でも
どっちでも出してもらったよ、だいぶ前の話だけどね
私の認識ではデパスと一緒でどちらでも出せるのではないの
普通に考えたらそうなんだけど、何か間違えているよ、それ
0048優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:35:39.46ID:0dyt+Reh
精神科で処方されたマイスリー効いたり効かなかったり(服用から寝るまで2時間かかったり)で相談したらハルシオンも増えた
両方飲むと寝れるけど朝起きられません どっちかだとなかなか寝れません
違うのに組み合わせ変えてもらった方が良いのかな?
0049優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:40:07.00ID:U44khfod
>>48
人によるよねえ
デパスやレンドルミンが合う人もいれば
マイスリー、ハルシオンが合う人もいれば
サイレースじゃないときかない人もいれば
試すしかなくね?
0050優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:46:50.46ID:A4q5JquG
ここの人は当然精神科行って薬で対処してる人が多いだろうけど、そうじゃない人もいるのかな?

自分は10年前(高校生)から夜中に最低一度は目が覚めるようになってしまって、そこから治らなくなってしまった。 
最近は夜中と早朝(5時ごろ)に起きてしまう。
とりあえず今日グリシン4g飲んで試してみようも思うけど、同じようなレベルの人がいてサプリメントを使用していたら、オススメとか教えていただけるとありがたい。
0051優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:58:22.91ID:U44khfod
>>50
昔は心療内科いってたけど
同じ薬出してくれる内科に変えたよ
待ち時間が少ない内科みつけたのでそっちの方が楽だわ

グリシン飲んだことあるよ
私はきかんかったな、サプリ系で効果感じたものはないかも
0053優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:21:24.94ID:La6u/pdM
>>49
入眠が早く効果時間が短いのを希望したらレンドルミンからマイスリーに変わり 現在に至るなんですけど
両方飲むと朝がつらい でも医者には両方超短時間型だから起きられないは有り得ないって言われるしで困ったもんだと
まあ また医者と相談ですね
0054優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:23:07.18ID:5nv2yPcP
>>53
レンドルミンを2倍飲んだら朝眠くてたまらんかったよ
たぶんだけど、適度な量になってないんだよ
自分なりに量を調整すれば?
0055優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:25:10.04ID:5nv2yPcP
医者よりも自分が一番自分の体調わかるから
医者にいって、自分で調整できるように
同じ量でも、例えば1ミリグラムだとしても、0.5を2錠とか
調整しやすいように出してもらって自分で調整するのが
一番良いと思うよ
0056優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:30:11.92ID:cqTRzN0m
いよいよ、睡眠薬効かなくなってきた
こうなるとしばらく断薬でその間地獄他の病気まで悪化するわ
0057優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:49:17.97ID:enBKagKb
致死性家族性不眠症で余命一ヶ月や
0059優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:45:14.58ID:Ij1GzITZ
気がついたら4時間睡眠になってそこから不眠になった
元から夢を見がちで毎日夢の中で動いて寝た気がしないし起きるとだるい
ここ一年くらいで入眠障害かってくらい入眠に時間がかかって寝苦しくて苦痛になる
結局夢うつつの状態で2時間睡眠
頭が回らず昼間も動けず夕方頃から気分が沈む
最近だと不安症状と緊張が酷すぎて肩こりの痛さで寝れてない
0060優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:37:23.96ID:0Qkab9s1
最近安定してたのに、今朝は早朝覚醒してしまった。しんどい…
0062優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:36:46.98ID:Ij1GzITZ
>>61
ロゼレム8mgとルネスタ3mg飲んでたけど完全に効かなくなったから今日医者に相談に行く予定
0066優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:27:32.14ID:IyCH82KQ
睡眠薬の効き目が悪く、1日ごとに寝れたり、眠れなくなったりを繰り返してます。
作業所に行けないのでつらいです。
ロゼレム効かないし………
006866
垢版 |
2019/03/07(木) 22:18:52.21ID:IyCH82KQ
66ですが、クエチアピン 750mg、ヒルナミン 155mg、ロゼレム 8mg、リボトリール 2mgを服用してます。
減薬した方がよいですか?ベルソムラに変えて欲しいですが、主治医は限界量出してるとの一点張りです。
0069優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:25:04.81ID:phvT/crs
>>68
まじでこの量飲んでるの?ヒルナミンとか間違いじゃないの?
0070優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:26:44.26ID:phvT/crs
>>68
CP換算で1200超えてるよ
さすがに体に副作用でてるでしょこの量は
飲みすぎてるよ
これで寝れないのは尋常じゃない
007166
垢版 |
2019/03/07(木) 22:28:33.34ID:IyCH82KQ
>>69さん
マジな話です。
この量を服用してますが、あぶないですかね?
これでも三時間睡眠も毎回だった事も有りました。
007266
垢版 |
2019/03/07(木) 22:33:45.82ID:IyCH82KQ
>>70さんへ
これでも内科の血液検査では健康だと先生に誉められました。
副作用はあまりないです。
0073優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:01:47.66ID:D+sKsZTr
>>71
そうだね
致死性家族性不眠症の一歩手前だね
肝臓やられて凄惨な地獄の苦しみで死ぬ事間違いないから、今のうち好きな事やっておいたほうがいい
007466
垢版 |
2019/03/07(木) 23:15:01.36ID:IyCH82KQ
>>73さん
肝臓がやられるんですね。薬を根本的に入れ換えた方がよいですか?
長生きは望んでないてすが、後18年だけ生きたいです。
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:41.56ID:phvT/crs
>>71
わたしも薬飲んでるけどシクレスト10mgコントミン50mgでこれでもAP換算で300でこれぐらいが普通の量だと思うよ
007666
垢版 |
2019/03/07(木) 23:30:25.43ID:IyCH82KQ
>>75さん
APは何ですか?
007866
垢版 |
2019/03/07(木) 23:44:28.09ID:IyCH82KQ
>>77さん
大変良く分かりました。 ありがとうございます。
0079優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:51:12.59ID:5TBCfFNt
>>74
うむ、なかなか素直でよろしい
あと18年なら大丈夫
中国人からウイグル族の内臓買えるからね
これであと100年生きなさい
008066
垢版 |
2019/03/08(金) 03:15:47.61ID:/2Q356CY
66ですが、夜9時から朝の7時位に体内時計を戻したいのですが、薬の他に直す所は有りますか?
どなたか教えて欲しいです。
0083優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:00:26.94ID:zJVYx1xm
レキサルティ飲むようになったら5時間しか眠れなくなったわ
008466
垢版 |
2019/03/08(金) 06:07:32.09ID:/2Q356CY
>>81>>82さん
ありがとうございました。
0085優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:15:47.90ID:I2Juaik8
>>62だけど追加でロラゼパム0.5mg増えた
でもおかげさまで夢こそ見るけどまだまともな睡眠を取れてる気がしてるからようやく落ち着いた気がする
0086優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:23:34.74ID:b4cGu84d
凄く眠いんだよな
眠れそうなんだよな
でも眠れないんだよなぁ
0087優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:44:06.37ID:k50p2QWm
なかなか寝れなくて睡眠薬あれこれ試してたけどヒルナミン結構眠れた
寝起きも気分いい
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:06:58.51ID:hElt/fhy
寝れない😨
身体の調子わるー
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:32:03.08ID:G3mCkvwU
>>4
体は動けないほど疲れてるんだが
疲労と睡眠が連動しないのが不眠だぞ
0091優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:53:55.10ID:suP4OWoe
眠剤+ワインで寝れるよ
0096優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:14:04.58ID:3CfJ3ttw
眠いのに眠れない
一番キツいシチュエーションだよ
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:54:09.07ID:ZGd/LAQ4
ゾルビデム10_をのみ、追加でロビプノールを飲んだが全然眠れない。
わが苦しみをよそにだ。さてはお前ら寝てるな?
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:16:10.03ID:YOMXQoky
お前らに言いたいことがあります
まず、酒飲んでる奴、酒が睡眠悪化させるよ
これは当たり前の周知の事実

睡眠薬が、睡眠を悪化させる事がある事は
認識していない人が多いのでは?
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 02:19:46.70ID:FutBOMon
wniの鈴木里奈でしこしこ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 03:49:45.56ID:AVEXkx0L
>>98
酒なんか余裕こいて飲むなんて
ほんとに
メンヘラなのかね?ふつうは酒は辞めるよね
タバコも
0103優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 03:58:24.06ID:YOMXQoky
>>102
まともな奴はそうだろうけど
酒が原因で鬱になってるのに、
それに気づいていないやつとかもいるのよ
0104優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 05:24:15.20ID:LlsKGKmo
夜中に一度目が覚めたけど合計6時間くらい眠れて気分がいい
0105優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:18:23.42ID:WZiaY+gj
1度このスレ卒業したんだが殆どのクスリに耐性ができて帰還しました(´・ω・`)
今はハルシオンとレンドルミンとベルソムラ使って三時間睡眠で中途覚醒です はぁ・・・
0106優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 09:54:47.86ID:Z3ErEqqO
睡眠薬飲んだのになんでしっかり睡眠できないんだよ
寝れたと思ったら気持ち悪くなってすぐ起きるあの感じが朝まで続く
これ睡眠薬のせいなのか?
0107優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:00:03.15ID:Rw1S8YM+
睡眠薬で寝れるようになったけど
朝の寝起きが不安というかなんというか不快感が強いな
0108優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:07:26.30ID:Z3ErEqqO
>>107
めちゃくちゃ君と同じでビックリだ
毎朝起きてからの緊張感酷すぎる
今日なんかよく寝れなかったから食欲なくて胃がキツくなってる
0109優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:28:26.10ID:I11WYqVS
ちょっと違うかもしれないが自分も不快感あったから
医者と何回も相談して薬色々変えて最近やっと解放された
0110優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:38:02.21ID:qwASUxrX
>>107

キミは自分の睡眠欲求とは違う作用で眠らされるのに、
本来の睡眠と同等の眠りが得られるとでも本気で思っているのか?
0111優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:46:38.12ID:AT3bm0CF
なんか寝なきゃと思って興奮してしまう(泣)
皆さん寝るとき何考えてますか

ソシャゲのパーティーとか考えてたりしたんですが
この頃目がさえてしまう
0112優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:27:04.79ID:qwASUxrX
睡眠薬使用で眠れなくなった脳みそを元に戻そうとした時、
眠れないのは当たり前だが、その間汗をかき毒素を抜く作業も必要

自分は夏場にそれをやった
汗をかくのは仕事で
当然倒れるかどうか背水の陣で臨んで、
実際に元通り7、8時間眠れる様になるまで9カ月を要した

断薬後2〜3か月くらいで肉体労働に耐えられるだけの睡眠は取れる様になるが、
元通りというのはなかなか思ってた以上に時間がかかった
0113優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:10:30.39ID:WuOJftl3
寝る時はぼけーっとニコニコ生放送とか見てて何も考えてないや
0114優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:56:50.04ID:ItYOd/bD
うちの父親が不眠でレンドルミン飲んで寝てるんだけど
レンドルミンだけじゃ寝付けないとき、起きてきて酒飲んで寝るんだけど
レンドルミン+酒ってやめた方がいいよね?
なんて言って酒やめさせたらいいかな?
0115優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:02:50.30ID:ZGd/LAQ4
そのようなことを続けるといずれクスリがきかなくなり、より多くのクスリがなくては眠れなくなり、アルコールの悪作用とあいまって廃人同然になりまする、よってかかる飲み合わせは、おおいなる不吉を招きまするぞといって、お父上をお諌め申し上げるべきと存じまする
0116優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:29:13.56ID:qwASUxrX
>>115
ロヒプノールはよく眠れるなど聞いたことがない
自分も不眠だった時に4rまで処方してもらったけど
それを止めてレンドルミン+ヒルナミン併用にしてた

ただこの組み合わせでベンゾジアゼピン眼症発症したので、
とにかく薬に頼る考えは捨てた方がいい

癌に於けるモルヒネ
不眠症に於ける睡眠薬

根治させる魔法の薬は今のところ皆無
0117優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:29:31.25ID:vPHIPrGx
寝ようとして布団入っても全然寝れる気配ないから今はそういう時は、睡眠薬飲んで起きてる。主治医には1日ぐらい寝れなくてもいいから無理して寝ようとしないことかな。
今日は寝れないような気がする場合はそれが気になって余計寝れない。頭空っぽにして今日は徹夜楽しむぞくらいのほうがいいかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています