X



【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 04:01:44.14ID:R4N/OTh3
禁止事項!(荒れますから理解してください)
●自己診断の躁うつ病者の参加
●非精神科医(患者同士)による診断行為
●出典不明の情報転載
私たちは患者であり、医師ではありません
ですので診断することは不可能です

前スレ
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 194
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1546674741/
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1551851901/

関連スレ
双極性障害U型スレ16(正しくは17)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1550066507/

また、次スレが立ったからとスレを埋める行為はやめて下さい

読む頻度が低い人が次に読もうとした時にスレが過去ログになっていて次スレを探すのに手間がかかるかもしれません
なお、この板は即死ルールはありません「保守」などと書かないでください

荒らしにはNGで対応しましょう
0476優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 02:43:08.40ID:yW3VA3ef
今月は、初夏みたいな暑い日があったり、雪が舞ったりするような寒い日もあったりして、気温に大きく左右されるメンタル系の病気の人は、振り回されて大変だったと思う。

俺も躁と鬱を行ったり来たりして、かなり疲れた。
0480優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:03:28.85ID:16Jd9Sor
>>479
そうなんだよ、俺もルネスタで3時間くらいで起きちゃうんだけど
頓服で出されてるアルプラゾラム飲むと、その後6時間位の二度寝に成功する
最近それを発見して大分助かってる
0481優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:14:17.40ID:fLmNM9PQ
>>480
ルネスタですぐ目が覚めちゃうのは仕方ないから、ルネスタ+中時間型〜長時間型の眠剤出して貰ったら?
0482優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:27:26.06ID:ZnfiT0Dx
今月8万散財してしまった
軽躁状態でこれはマズイ
散財してしまった人で一人暮らしの人、生活費どうして賄ってる?
0484優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:45:12.88ID:MY95U72V
鬱スレより躁鬱スレのが穏やかで居心地いいのは何故だろう
0485優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:47:39.19ID:GmxxvBU5
>>479
それが眠剤だけで頓服はもらってないんだよ
薬を増やす事ができない状態
パーキソニズ発症してるからな
0486優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:03:24.43ID:MY95U72V
エビリファイだされて、過覚醒にさせられて、寝れなくなり、、。やっと、ビプレッソだしてもらえた、、。
ほんと、無理、、、
0490優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:19:38.64ID:rmtzqTzA
>>482
構ってほしいのか?
そんなん、クレカ・通販で食材を買い
振り込み用紙の支払いを遅延・ケータイ決済払い
誰かに借りるしかないだろ?
0491優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:41:19.24ID:Vpp/WNQv
>>490
情報欲しいから書き込んだら構って欲しいのかとか酷いなw
クレカ限度額超えてる
通販は金ないからネットスーパー使えない
ケータイ決済使う方法は考えてなかった!
ありがとう
私が人から貸してと言われるのが絶対無理な人なので借りるのも無理なんだ
0495優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:45:38.84ID:KvzdDRTU
きょう診察で開口一番「楽しい」って言ったら先生に「はい?」って驚かれて、ここ一ヶ月の様子話したら躁になってきてるって言われてリチウムの量増えた
病院行って帰って疲れてるけど、明日もどっか出掛けたいけどなるべく大人しく過ごす
みなさんも気を付けて過ごしてね
0496優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:03:01.61ID:iE8aBJxY
眠剤飲んで寝る前に、かろうじて意識あるけどスマホでポチってネット通販(高額じゃない)やっちゃうのは軽躁に入るのかなぁ
0499優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:41:42.12ID:iE8aBJxY
>>498
やっぱりかぁ
以前の眠剤は、かろうじて意識ある感じで飲み食いしてるから太って困ってるって伝えたら、今度はネットで買い物
主治医に伝えるか悩む
0500優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:55:15.49ID:Vpp/WNQv
>>492
50万の自己破産かぁ・・・
流石に額が少なすぎる気がする
あと4万で完済だし
0501優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:00:37.95ID:OaHi8qEs
キャッシング枠もないの?
あまり勧めたくはないけど
0503優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:19:15.88ID:U+n75P9W
借金してまで使う奴はクレカ捨てろよ
0504優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:31:15.17ID:fLmNM9PQ
>>499
何で悩むのさ、言えば良いの言えば。もっと酷い人いっぱい見てるって
相手は精神病相手のプロなんだから
0507優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:30:52.43ID:Vpp/WNQv
>>501
キャッシング枠は作らなかったと思うよ
仮にあったとして使い始めたら止まらなくなりそうで

>>502
お金借りるのが嫌って書いてますが・・・
0508優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:45:02.86ID:fLmNM9PQ
>>505
ルネスタとベルソムラとロヒプノール 以前レンドルミン飲んでた時もやってたから主犯はわからん
0509優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:46:00.28ID:GmxxvBU5
>>498
え?私もそうだわ
しかも任意整理始めたよw
良ければ薬教えて頂きたいです
0510優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:48:44.29ID:GmxxvBU5
連投すみません
私は
ラミクタール
ニトラゼパム
クエチアピン
ピレチア だわ
0511優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:56:53.77ID:SBwVGBQX
以前母がガンの疑いがあって、それも他人事のように思えて
感情が希薄になってるってココに書いたんだけど、
今日の診察で先生に母の事話したら、病気のせいでそうなってる部分がある
って言われた。
この病気は感情にも影響を及ぼすのね
0513優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:12:06.52ID:ljobMwZ0
>>482
一人暮らしならよっぽど几帳面な性格じゃなきゃ
家捜ししたら食料と売れるもの見つからない?
あと返せるあてがあるなら消費者金融とか
0514優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:26:29.65ID:UeIqzK9H
>>495
やっぱ春だからかね
軽躁が続いてて楽しくなってる
大人しくしなきゃなあ
0515優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:38:18.11ID:L2eITlnf
子どもは17歳が初診で、不安障害、境界性人格障害、発達障害と病名がコロコロ変わり、希死念慮で警察沙汰に
なっていった入院先で、発達障害に加えて双極性障(薬剤誘発性かも)と診断されました。
ここにいたるまで正味半年くらいなのですが、納得がいかない反面早くみつかって幸運とおもうべきなのでしょうか。
0516優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:28:02.94ID:MY95U72V
>>515
躁鬱と分からずに違う薬を飲んでよくならない人も多くいるからよかったんじゃないかな?
0517優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:37:05.67ID:TjHNXwf+
>>515
境界性人格障害については身近な例で私の義姉がそうなんだけど35歳になっても無茶苦茶で男性依存がひどく妊娠しては堕胎しODやリスカもするし、人の財布からお金抜く、記憶の改竄をする等あるので予後不明だけど
双極や発達についてなら環境と投薬が本人に合っていれば予後はそこまで悪くないんじゃないかと
その環境と合う薬を見つけるまでが大変かもしれないけど
ちなみに私は一般企業の障害者雇用で働いていますが、他にも双極や発達の方でも20歳くらいから採用されています
更に言うと私の場合はですが、親との同居時より家を出てからのほうが病状が良くなりましたが
問題はボーダー(境界例)だと思います
0518優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:38:43.76ID:TjHNXwf+
>>515
あと、17歳が初診なら障害基礎年金について知っておいても良いかと思いますので時間があるときに調べてみて下さい
できれば初診時のカルテがあるうちに
0519優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:46:55.23ID:MY95U72V
>>518
障害者年金は、基礎になるととても不利ですね。
社会人になって働きながらでも、3級は貰える可能性が高いのに、、。

2級もらいながらパートしたいけど、難しいんですかねやっぱ
0520優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:48:50.03ID:L2eITlnf
ありがとうございます。
発達障害のスレでも書きましたが、別スレに誘導されました。
以前はかなり薬がでており抗うつ剤などでなんとか気分をあげていたのでしょうが
反面希死念慮、自傷や器物破損などの行為が強くなり、今はリーマスとジプレキサの
おだやかな効果で気分がそれほどあがらないようで将来に悲観的になっています。
しばらく様子を見てみます。
0521優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:33:19.22ID:uca9vzQh
>>515
もししっくりこなくても、今の日本の精神医学じゃほとんどの医者がそこまでしかわからないし診断出来ないよ
0522優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:04:02.92ID:r21oNBn6
若者なら転地療養はどうかね?
0523トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2019/04/26(金) 02:56:38.08ID:lJqLQieM
きみたちはまだ、向精神薬で症状が良くなると妄信してるのか…
-----------------------------------------------------------------
双極性障害のサプリ

「うつ消しごはん」、カスタマーレビュー、より

大変読みやすくサプリ、食事も参考にさせて頂いております。
双極性障害と診断され、3年経過し現在、求職中です。
双極性についての症例が少ないとの事!実行しているサプリはプロテイン、ナイアシン、鉄、ビタミン50、C、めちまーすです。
鬱症例と同じで良いのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
双極性障害(躁うつ病)は症例数が少ないため、本では症例を紹介しませんでした。
双極性障害患者では、

1)全員深刻なタンパク不足があり、女性では鉄不足も深刻です。
 高タンパク/低糖質食+プロテイン20g*2が必須。
 フェリチン100以下はキレート鉄。
2)サプリメントは統合失調症と同じものが効果があります。
 つまり、ナイアシン3000mg+C3000mgが最重要です。

ナイアシンはナイアシンアミドも併用しつつ徐々に増量して下さい。
次に重要なのは、B6+Znです(ファイファー、ホッファー)。
B50*3~6+OptiZinc30mg*3~5程度で。
-----------------------------------------------------------------
だそうだ→ https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12456457307.html
向精神薬に頼っていれば、良くなるものもよくならない。
0524トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2019/04/26(金) 03:34:23.06ID:lJqLQieM
.
.
.
.
.
まぁ本当は、そもそも双極性障害や躁うつ病などというものは存在しないということに気づくことが大切である。
食事療法やビタミン・ミネラルの補給で症状が改善するのであれば、今まで双極性障害や躁うつ病と呼ばれていた症状は、本来、「栄養素欠乏性精神症状」などと改名するのがよろしいだろう。

双極性障害に限らず、精神医学が掲げる病名の概念が作り出されたのは医学の黎明期ともいえる、かなり昔のことである。
つまり当時、精神的な症状を呈する者に対し、「何がなんだかわからないから頭がおかしいんじゃね」とかなり乱暴な扱いを受け、その悪しき考えが現代まで脈々と受け継がれてしまった、ともいえるのである。
これは客観的にみれば非常に理不尽な事態である。
なぜなら、躁うつ病など、精神疾患の概念が作り出された当時の医者や医学者の無知や知識不足を、すべて患者に責任転嫁してしまった、ともいえるからである。
0526優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:02:05.35ID:Jv543fdQ
>>522
若者じゃなくても転地療養したいよ
生まれ故郷に戻って静かに暮らしたいわ
0527優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:18:46.55ID:1hg6ZRKc
3月から躁だったけど下り坂になってきたのか死にたい
0528優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:43:53.15ID:nlz5YMyq
サインバルタの量の調節が難しくて頭抱えてる
他の抗うつ剤イマイチ効かないし副作用強いからこれに頼るしか無いんだけどピーキーだなあ
0529優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:38:26.48ID:E/kSppxr
>>528
わかる
ずっと50mgできて、つい最近上がったから20mgを飲まずに30mgにしてるんだけど
30mgだとまた起き上がれない
40mgにしたくても手持ちでは20mgのカプセルが足りない
仕方なく1日おきに30→50→30を繰り返して様子見してる

サインバルタは10mgが絶対必要だと思うわ
10mg増える減るで違いすぎる
0530優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:10:28.96ID:nlz5YMyq
>>529
10mgだと金にならないからなんかねー
お医者さんと相談してこまめな調節してるけど、飲むタイミングとかほんと難しい
あと早くジェネリックでて欲しい
0531優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 15:53:38.32ID:DKShWUD/
仕事辞めてきたー。
もう限界だ
0534優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:52:10.78ID:OfJZmw5q
躁鬱の波がなくなり、長期安定する薬の処方というのが個々人で絶対あるはず
自分は10年近く安定してた処方を気まぐれで変えたら再発したクチなんだけど
退院後何年かの激鬱のあとにカルテひっぱりだしてもらってかつての処方に戻したら
超健康人になった
激しすぎない程度に躁の良さを仕事面で発揮できてるし鬱とは無縁だ
0536優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:38:14.04ID:IDvpBBw8
朝無理やり動く、昼電池切れで休憩、夕方から活発
で、日内変動っていうのを今日の通院で初めて言われたんだけど、一日のなかで気分が上下するって普通の人には無いことなのかな?
0539優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:05:05.67ID:xcfO0vkU
>>538
ああ、そういう時はね。普段は飛ぶお薬でも無いし全然楽しくもリラックスもしない薬だからねぇ
0540優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:17:37.38ID:RDCaDv1+
仕事、5月休めない。休んだら有給がパー。こういう時、1日でも休んだらかなり休んじゃうよねー(笑)
0541優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:49:19.40ID:06fPso6k
>>536

朝無理やり動く
昼から元気になる
夜死亡
とか普通だよ
普通の人は1日フラットなんかね?羨ましいよ
0543優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:59:54.08ID:js/ow1ss
発病して病状が落ち着かなかったのが、ラミクタールのお陰でだいぶ落ち着き、なかなかこの病気のこと受け入れられなかったのも仕方がないと思えてきた
しかし最近日内変動もあり、そうと混合を繰り返して数週間経って病気のことを改めて受け入れられない自分がいる
医者にも最近の中でかなり良くない状態だと言われたし
0544優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 00:50:02.55ID:vyLDQEFx
実家療養勧められるが家族がウザいくらい身勝手で独り言激しいし、
店で買いもしない商品ベタベタ触ったり集合場所勝手に変えて連絡もよこさない・電話に出ないって自分勝手すぎるの何度も注意したら逆ギレして反省しない、他にも色々あるけど家にいる方があきらかに環境悪いんだけど
外出嫌いで引きこもりがちだから好きなとこ連れて行ってあげるというがたんに自分が行きたいとこに行く口実にしたいだけだし
0545優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 05:10:56.00ID:1gvoOVwR
>>544
そんな親とは距離置いていい
ウチもそうだったが、二週間ほど帰省したらむしろ悪化したわ
医者には親の惨状話したの?
0546優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:36:13.11ID:r3l4sYd/
>>541
まさに私がそうだわ
深夜に寝なきゃ寝なきゃと異常に躁
朝無理くり起き上がるがエンジンかからない
昼からヒャッホーな程元気になる
夜寝れないの繰り返し
次期なのかは分からないが最近ずっとこれ
0547優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:59:42.03ID:RXhiL0Uf
>>546
しんどいよね。
とりあえず、あんまり無理してると自分みたいに、動けなくなってしまうと思う。
自分は仕事中に無理してテンション上げてるから、周りからテンションおかしいってよく言われてたよチ───(´-ω-`)───ン
0548優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:31:44.31ID:teACO/Be
>>541>>546

自分の場合はそれまで1時〜2時ぐらいに寝ていたのを
22時〜23時に寝るようにしたらだいぶ良くなったよ
0549優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:56:56.66ID:tSepq4bi
双極性の夫に疲れた。
今度こそ無理かもしれない。
私も感情殺すの疲れたし実害が多すぎる。

クレジットカードと銀行口座、封鎖できないかな。
あとどうやったらアルコール減らせるのだろう。
退職金が入って借金返したとたんに大金使うとか
酒量が増えて夜中に寝ぼけてトイレ以外でやらかすとか
逆切れとか反ストとか。
完全に鬱に転化したかもしれない。
たしかにこのところずっと躁だった。
普通のときにもっとちゃんと日常の行動をうまくコントロールすればよかったけれど
私がなに言っても聞かないし、行動のすべてが極端でどうにもできない。
0550優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:29:06.44ID:k5F7akmN
>>549
当事者スレで愚痴ってないで早く別れなよ
患者にそれ言ってどうしろと?
0552優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:54:59.06ID:wj2xIKdv
>>549
カード類はクレジット、キャッシュ共に取り上げればいいんじゃないの
あと、大人しくなるまで入院させれば
当事者からは以上です
0553優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:50:57.23ID:BmyiTyRX
言われている通り、40になってかなり落ち着いてきたよ
落ち込みの方は時々あるが
0554優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:36:07.03ID:3Lx6jbhH
エビリファイのジェネリック、双極性障害における躁症状の改善の適応が
追加されてたの最近知った。
返済があるので薬代が少しだけど安くなって助かる。
0555優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:52:01.03ID:vyLDQEFx
寝れなさすぎてセロクエルからビフレッソになったけど違いがわからん
0558優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:28:16.76ID:FaV1boYp
ペット死んでからストレス余計こじらせて季節と相まって酷いイライラに不眠や腹痛とか酷いまま何ヶ月も経つ中最近一目惚れした子見つけたんだけどネチネチ嫌味言われて反対されて余計イライラ悪化する
医者はストレスからくる体調不良続くならあなたの場合新しく飼うのが一番良いって言われててそれ理解されないし
飼い主のくせに私より懐かれてなくてひっかかれたらアレルギー出て病院送りになるくらいで面倒な世話押し付けてくるのにクソ偉そうだから余計ムカつく
0559優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:54:22.52ID:B7/KIv0h
薬飲み続けてるってだけで盗人扱いしといて反省してない謝罪しないクソと同じ場に居たくない
0560優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:44:17.76ID:i+U6yeJo
双極と結婚なんて人生捨てるようなもの
離婚一択
0562優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 03:37:04.28ID:Zhp3TOXe
>>541
>>536だけどありがとう
そういうものなんだね
普通の人でも起きることではあるんだね

今日は都合でこの時間だけど、それでもお風呂は最後に入るようにしてると寝るのも遅くなってしまう
やっぱり早く眠れたら違うのかなぁ
0563優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 04:47:57.12ID:NR4nZSFW
飲むと毎回鬱になる
それが終われば躁転
わかってるけど飲んでしまう
酒自体は飲まなくても平気だけど、酒を間にした人間関係に依存してる
アホだと思うけど躁鬱発症でたくさん人間関係壊したから、ひとりになりたくなくてNOって言えない
これでも、時間かけながら週二回から月二回程度に減らした
ゼロにしたら、なんにもなくなっちゃいそう
鬱になるのもひとりになるのも怖い
0565優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:16:17.41ID:9atzjtxN
うつ病と診断されてずっと抗うつ剤を飲んでたけど、全然よくならなかった。
一昨年、転院したら双極性と診断されてラミクタールを処方されてから劇的に回復した。
抗うつ剤を抜くのに離脱がつらかったけど。
0566優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:25:25.09ID:MBpQbHfb
>>563
似てます。明日ヤバくなるって分かった上、躁状態を断ちきるため大量飲酒する事もあり、翌日からベッドで寝たきり状態。

依存性まっしぐらだから最近はちびちび飲んでほろ酔い程度にしてるけど自力で断酒が難しくなってきました…
0568優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:54:36.13ID:ep1x97sF
>>562
睡眠に関しては、朝方の人と夜方の人がいるから、夜型人間が朝起きる生活にしてるとしんどいのが1つ

あと、お風呂は37~38くらいのぬるま湯にしないと目が覚めるよ。

最近は睡眠負債って考え方もあるから、調べてみてね。
寝られないと物事を先延ばしにするって研究もあるよ、、。゚(゚ノ∀`゚)゚。
0569優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:56:35.09ID:ep1x97sF
>>565
うちも、抗うつ薬飲んでしばらくすると酷くなる→薬増やす→一時的に落ち着く→酷くなる
の繰り返しなんですが、良くならないってのはどんな感じか聞きたいです
0570優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:17:27.13ID:ep1x97sF
ドクターストップかかって仕事やめたけど躁ぽくて、仕事できるー!暇ー!なんで休んでるんだ!!と思う
でも実際働くとダメダメだと思う
辛い
0571優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:22:06.23ID:qeSbUAZu
おさまってたんですが職場からガンガン仕事押し付けられて軽躁になって、それを利用して仕事こなしてたんですけどちょっとしたことから家具をぶっ壊したんでこれはヤバイと思い主治医に相談
ちょっとヤバイらしくて即診断書書いてもらって休職中、高価なものは買わないようにしていますが数千円の物はやっぱりガンガン買ってしまいますね。
0572優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:32:54.92ID:omb91kyx
>>565
鬱病12年双極4年で自分も同じ離脱症状は思い出すのも怖いくらい辛かった
ラミクタールは電気がついたように効いて鬱転しなくなったよ
0573優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:44:19.28ID:iSd29PuW
ラミクタール効くのいいなぁ
6年飲んでて大きく躁転してないからそれなりの効果は合ったんだろうけど、軽躁〜中度鬱くらいまでは変動あったのでリーマスに変更になった
味がまずくなくなっだけでも良かった
0574優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:52:17.90ID:QwWML7Pd
ソワソワして、散財したいし、動いてたい。
これって躁?
立ち止まるとソワソワして頭おかしくなりそう
辛い
0575優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:59:36.03ID:70EI3EvB
>>574
そういうとき心を落ち着かせてあんま動かないようにしてる
寝ながらスマホいじるくらい(買い物禁止)
だいたい失敗するw
0576優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:16:20.53ID:p7sTzDyv
>>574
ここ最近から今日の午前中までそんな感じだった
出掛けようと思ってたけどお昼頃一瞬イライラして、さっきから家に籠って泣いてたりする
疲れたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況