X



★★不眠症/睡眠障害★★ Part121

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:22:01.39ID:PdK0a5ge
自分も
とっておきのマイスリーで三度寝キメてやる
お薬使いすぎかと思ったがぎりぎり足りそうだ
もう昼寝の時間だけどどうせ大して眠れないんだしやってやる
0854優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:27:27.38ID:mDNZC9qk
昼寝できてた頃に戻りたいよ
0855優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:33:59.89ID:/pOkdbqQ
ルネスタきかねーー
初期の半年間効いてたのはなんだったの
いまじゃ目がしょぼしょぼするだけだわ
0858優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:36:36.61ID:7AvyISQt
うーん、やっぱり眠りが浅くて5時間半で目覚めてしまうな
でも今日は二度寝できたし、時間としては8時間眠れた
少しずつだけど良くなってんのかなー
0859優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:56:29.54ID:JQ0Ye3OY
グレープフルーツジュースと眠剤って強くなるらしいけど、試したことある人いる…?
0862優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 15:13:28.62ID:caCWaUTa
>>859
精神病院の自販機では普通に売ってたけどね
100%グレープフルーツジュース
0864優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 16:00:33.54ID:wMhjE0XC
>>862
睡眠薬くらいならいいかなって思ってるんだけど病院でもそれぐらいなのかな
スーパー行って一度くらい試してみようかしら
0865優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 16:45:04.75ID:x4U8c4Mj
>>863
薬の種類と量、ジュースや酒の量、本人の体質によって変わるから
一概には比較できない

大雑把にはこういう仕組み
長くなるからもしも辛ければ読み飛ばしていい

睡眠薬は小腸で吸収されて血液中に入って
全身のあちこちを何度も循環する
脳に達すると脳細胞の「受容体」に作用して催眠作用を示す
肝臓に達すると酵素によって代謝されて作用がなくなる
なお血管網は複雑に枝分かれしているから
1回の血液循環で脳を通る薬は飲んだうちの一部だけだし
肝臓を通る薬も飲んだうちの一部だけ

グレープフルーツの成分は
肝臓で薬を代謝する酵素の働きを抑えるので
一緒に飲むと薬の作用が計算通りに減っていかない
その結果薬を大量に飲んだのと同じことになる

酒のエタノールは
睡眠薬が作用する受容体に作用する
その結果やっぱり薬を大量に飲んだのと同じことになる

どっちの場合も催眠作用は強くなるが副作用も強くなって危険
0866優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:35:09.85ID:PdK0a5ge
うむ、よくわからん…

まあ酒と同じならちょっと試してみたいがちょっとだけでやめとくか
0867優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:44:24.56ID:IXcixhGE
寝酒よりはベンゾジアゼピン でも眠剤のほうがましだよね?
0870優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:57:53.11ID:caCWaUTa
ちょっと寝れる薬があればいいのに
0871優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:06:05.91ID:AIYUzfQf
眠剤無しor半錠だと1〜2時間で目覚めてその後眠れない
眠剤1錠しっかり飲むと4〜5時間くらい続けて寝れるが、
その後5時間以上は起き上がれず一日を無駄にする
寝た方がマシだから飲んでるけど、普通の人生をやっていけない
0872優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:08:35.72ID:VNe+TWTk
0時半に起きたのに眠気全然来んかったわ
もうどこぶっ壊れてんのかわけわからん
0873優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:17:45.36ID:oR8biztH
>>871
身体リセットできるもんならしたいよなw
みんな思ってるだろうけど
0874優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:23:08.45ID:njSSIgAh
ついにルネスタ効かなくなった
毎日2時間で中途覚醒してそのまま眠れない
昼休みに意識飛びかけたわ
もう睡眠外来に行った方がいい気がしてきた
0875優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:23:57.20ID:lkIm0sVu
>>865
これがよくわからないならグレープフルーツジュースは飲まないほうがいいよ
0876優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:29:07.42ID:x4U8c4Mj
>>867
睡眠薬のほうがマシ
酒はその時だけは眠れるようでも不眠を悪化させる
0877優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:32:40.10ID:fWbD0cUT
寝る、明日検査
0878優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:39:41.85ID:OoZCBJCW
夢中になれるものが有った時期は良く眠れた
どう足掻いても克服出来合い難題を抱えてから眠れなくなった
0881優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:32:51.63ID:IXcixhGE
>>876

睡眠薬もそのときだけ
耐性ついて増量すると離脱で不眠悪化
それでもアルコールよりましなの?
0884優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:11:08.50ID:IXcixhGE
>>883
なんで?
0885優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:13:12.06ID:23PPRzLG
>>881
吐いても飲む、吐いても飲むを繰り返して、結局眠れなかったら酒は飲まなくなる
睡眠の質が悪すぎる
0886優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:14:29.61ID:Z8GzrPQv
アル中の平均寿命は54歳
ベンゾでそんなはやく死ぬか?
0887優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:15:45.24ID:x1apztVN
>>881
勿論だよ
そもそもアルコールは眠るために役立たない
アルコールは軽く意識を失うだけで、良い睡眠は得られない
アルコールで良く眠れると言う人は、そもそも睡眠障害を患っていない

眠剤はそもそも眠るための薬なので、目的にかなってる
用法用量をきちんと守ってればそうそう健康を害したりはしない
依存がどうとか言う人は、たいてい余分に飲んでる
0888優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:18:33.36ID:IXcixhGE
皆さんレスありがとうございました。
ベンゾジアゼピンの耐性を抜こうとしてアルコール大量に飲んで寝てました。
0889優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:54:40.31ID:x4U8c4Mj
>>881
耐性のつきやすさにも個人差があるから
酒と睡眠薬でまったく同じように耐性がつく人がいたとして
それでも酒より睡眠薬のほうがマシ

酒は作用量(酔う量)の4倍ぐらいの量を一気に飲むと急性中毒で死ぬ
一気飲みは危ないと経験的にわかっているから
肴と一緒にチビチビ飲むわけだけど
作用量と致死量がこんなに近いものは
薬としては危険すぎて絶対に承認されない

たとえば最強のベンゾジアゼピンといわれるフルニトラゼパム(サイレース)を
マウスに経口投与して睡眠増強作用を調べた実験では
50%有効量(半数の個体に作用が見られる量)が体重1kg当たり0.11mg
50%致死量(半数の個体が死ぬ量)が
オスで体重1kg当たり1550mg、メスで体重1kg当たり1200mg
つまり睡眠薬は作用量の1万倍ぐらいを一気に飲まないと死なない
酒は睡眠薬とは比べ物にならないほど危険な毒物
脳への負担も肝臓への負担も睡眠薬とは桁違いに大きい
0890優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:59:50.59ID:IXcixhGE
>>889
酒飲むまえの自分に言って!
20年以上前だが。
0891優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:33:49.67ID:kvUhHPXN
おは〜
0893優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:01:12.90ID:SDwPVC4y
眠剤と一緒にワイパックス飲んだほうがよく眠れる
0894優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:10:30.09ID:dL5aE5MX
ルネスタ1.5mg
マイスリー2.5mg
リーゼ1錠
今日こそ寝かせてくれ
0897優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:25:17.04ID:vWJ6AZie
併用してるやつは割とおる感じ?

リフレックス15mg
ルネスタ2mg
マイスリー5mg×2
頼むぞ〜お前ら。
0898優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:46:36.62ID:m4goMUTn
子供の時から不眠だから睡眠検査を受ける予定だけど
思うような結果が出なきゃ治療にもつながらないし
何とかなればいいんだけどな
0899優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:48:05.58ID:Bto0IyP3
最近嫌なことばかりあってイライラするわ
あああああ
こういうののせいで不眠になるんだよ
0900優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:08:37.20ID:c3TOcIL+
明日は有給取ったのでのんびり出来るが
ねるぞ〜
0901優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:13:22.26ID:2QJatEym
効かなくなってルネスタの量増えた
耐性地獄の始まりだ
これからもどんどん効かなくなって更に増えてを繰り返すんだ
嫌だー
0902優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:22:10.78ID:8tou1x+M
入院していて暇、体動かさないから体力落ちて疲れやすい、頭も動かさないから副交感神経が働くなどで、昼寝できるしこの時間には眠くなって7時間くらい眠れる。
一時的な不眠改善だろうけど、退院して普通の生活に戻れるのだろうか。
0903優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:34:59.76ID:l8cKDqKr
あー今夜もウォツカ大量に飲んだ
ストロングチューハイはもはや水同然
肝硬変待ったなしか
0904優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:30:27.58ID:MAvKaVRC
デパス飲んだ。効いて欲しいがダメな時はダメ
0905優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:31:31.65ID:BNyRI6xI
ルネスタに多幸感ないよね
寝られんし苦しくなる
0907優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:57:41.90ID:MAvKaVRC
だめだデパス効かない、マイスリー出撃、効く量いかないとマズイからデパス余分だった
0909優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:08:20.21ID:++For/lf
もう眠剤は飲んでない。夜行性になってるし眠剤飲んでもなぁてなってる。
0912優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:23:06.16ID:MAvKaVRC
ヤバイ、じっとしてられない。歩き回る。久々に状態悪い。
デパスもマイスリーもこれじゃ意味がない。横になってられないんだから・・。
うわぁー、メジャーのコントミンもあるけどこの有様だと
0917優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:31:48.03ID:hxT4Jq/V
コロナとかどうでもいいけど
コロナのせいで仕事がなくなり生活がやばい
0920優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:51:42.58ID:yzeLRDIl
まだ眠られませぬ 明日は会社なのに
0921優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:52:47.92ID:tDN3SCFC
>>917
それどうでもよくないやん

寝れないなぁ やっぱ心療内科いこうかな
めっちゃ混んでるらしいんだけど
0922優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:56:44.70ID:QuM4xkI1
>>912
鬱やメジャーの副作用
アカシジア
ではないでしょうか。
あれ辛い じっとしてられなくなるよ。
0923優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 03:01:43.99ID:BN8bAiUe
昨日酒1日飲まなかったからか今日は酒飲んでもお腹痛くならない!
0927優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 03:44:21.63ID:lG5QSPfT
>>902
充分過ぎる、今すぐ退院しな
0929優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 03:54:02.22ID:+pOOmSV4
最近、二ヶ月くらいかけて4時間覚醒に増えた
でも全然足りてないしすっきりしない
良くなってると信じたい
0930優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 03:55:17.76ID:6ulDwzBq
開き直りでつべ
本日の開き直り曲はウィアーザワールド
0931優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 05:10:03.23ID:oVSDkx4N
寝れないからマッサージチェアで体ほぐしてたらいつの間にか寝てた
たまにはいいな
特急のグランクラスみたい
ジムでマッサージチェアで爆睡してるおっさんを思い出した
0933優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 05:24:53.44ID:++For/lf
アプリのニュースみても動画ニュースみてもコロナばっかりだな。わかり切ってることなのにすげえ騒いでる。
0934優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 05:30:25.34ID:Lj9RLJ5y
コロナのニュースを出来るだけいれずに自衛生活すんのが目標っつーか最近の課題
0937優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 05:37:47.32ID:bS8vlmB0
トイレ行くのに階段怖くて部屋に尿瓶置いたわ
結構役に立つな
0941優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:09:13.11ID:QQ///+0v
>>935
そうなのか?今度発達のテスト受けてみようかな
0942優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:33:27.58ID:Hi6I4c0e
>>936
コーヒー好きだったけど卒業するしかなさそうだ自分も
コーラとかのカフェインはまだ大丈夫だけど
酒も卒業間近だしドンドン寂しい人生になっていく・・・・(´・ω・`)
0943優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:40:12.47ID:sdM13eFM
緑茶ガブガブ飲んでたけど麦茶に変えたわ
カフェインは朝のコーヒー一杯だけ
0944優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:28:03.21ID:6/pAl9c7
眠剤や糖尿の薬やら飲んでると肝臓の数値が上がってるからお酒は嗜む程度にしとき。
俺は酒飲まなくなったけど脂肪肝で胆嚢ポリープまでできてるから薬での可能性はあるって先生に言われたよ。
0945優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:09:04.89ID:qPxdn95c
睡眠薬たった数錠飲んだだけで3か月もあっちの方が不全になったんだけど皆は?
0946優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:57:36.52ID:d4xm4a7j
確かにカフェインはなるべく摂取しない方がいいね
取るならせめて午前中だな
夕方以降にコーヒー飲むと全然眠れなくなる
0947優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 11:04:18.38ID:v2YFNViB
>>946
あとお酒もダメだよね
断酒は離脱で一時的に不眠が出るけど、一週間もすれば落ち着いてくる
一ヶ月も酒を断てば、確実に睡眠の質は上がるはず
0949優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 11:18:20.15ID:+xm9Gn7p
減薬中で睡眠薬代わりにならないかとお酒飲んだら中途覚醒酷かった
お酒もカフェインもダメだね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。