X



回避性パーソナリティ障害 Part104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 1f9a-SlDo)
垢版 |
2020/09/03(木) 00:05:35.02ID:r7VGZbvG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ建てする時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行コピペして本文の最初に挿入して下さい。

前スレ
回避性パーソナリティ障害 Part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1588241246/

回避性人格障害@ウィキ (スレまとめ)
http://www35.atwiki.jp/kaihi/pages/1.html

回避性人格障害 (AvoidantPersonalityDisorder) (かなり詳しいまとめ)
http://esdiscovery.jp/griffin/avoidant.html

▼特徴
・緊張感、危惧感、不確実感、および劣等感
▼傾向
・好かれていて受け入れられることに対する持続的切望
・拒否されたり批判されたりすることに対する過敏さ
・限られた人間的結びつき
・日常の潜在的な脅威や危険を過大に評価してある種の活動から回避してしまう... etc.
▼診断基準
下記の理由により、当スレッドでは掲載しません。

DSMやICDの診断基準は、臨床的、教育的、研究的状況で使用されるよう作成された精神疾患の分類である。
診断カテゴリー、基準、解説の記述は、診断に関する適切な臨床研修と経験を持つ人によって使用されることを想定している。
各診断基準は指針として用いられるが、それは臨床的判断によって生かされるものであり、研修を受けていない人がそれらを機械的に用いてはならない。 ←※【重要】
※次スレは、>>950の人が宣言をして立てるか、立てれない場合は>>950以降の人が宣言して建てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0567優しい名無しさん (スッップ Sda2-jDjz)
垢版 |
2020/10/26(月) 09:58:18.86ID:zjOwMRIOd
>>566
それなりに頑張ったのは例えばどういうこと?
俺は自分自身に関わることからは全面的に逃げてたけど、家庭に関わることは出来る限り協力してきたつもりでいる 今もそういう生活してるし でもこの選択が自身にとって正しかったのかはいまだにわからないや
0570優しい名無しさん (スプッッ Sd02-jDjz)
垢版 |
2020/10/26(月) 11:23:24.79ID:sjW1CMqud
>>561
「無」の投稿した者だけど、その例えにはちょっと異議があるな 確かに戦闘自体の経験はないと思うけど、状態異常みたいに常にダメージは受け続けてたよ
キャンパスに行ってみたはいいけど結局講義に出られないで帰ってきた時とか、俺は本当に何をしてるんだろうと涙が出てきたよ
0571優しい名無しさん (スプッッ Sd02-jDjz)
垢版 |
2020/10/26(月) 11:30:26.32ID:sjW1CMqud
>>569
あなたにとっては苦い経験でしかないんだろうけど、大学すら出られなかった人間からしたら就職して働いた経験あるだけでも勇気があるなと思う
ワープアに関しては…とてもよくしてもらった人がずっと夢を追い続けてそういう状況に陥ってるって事を最近偶然に知ってしまって大ショックだった その事実を忘れられるなら忘れてしまいたい位にね
0572優しい名無しさん (スププ Sda2-4r2v)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:52:30.82ID:PhKkYoyEd
>>563
みんな自分を主人公とした人生ゲームというRPGをプレイしている。
他人からみたら自分はただの一村人かもしれないが、間違いなく自分の人生は自分自身が主人公。
ただしドラクエと違うのは、主人公=勇者、ではないところ。村人Aが主人公の場合もある。
それでも主人公なんだよ。物語の終わりがバッドエンドだろうが何だろうが。
0573優しい名無しさん (スププ Sda2-4r2v)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:55:45.68ID:PhKkYoyEd
>>570
キャンパスに立ち入っただけでも、少しは経験値は入ったのでは?
自分なんか大学の頃親に「行ってきます」と告げた後、大学には向かえずネットカフェで8時間パック。当然個室で。
そんな毎日を繰り返し、二回留年。
それでも今、這いつくばりながらも社会人として生きている。
0576優しい名無しさん (ラクッペペ MMe6-P+ms)
垢版 |
2020/10/26(月) 14:44:14.47ID:GYQnrrUoM
皆似たような感じなんだな
自分も大学は学生生活でいちばん辛かった
常に緊張して息も絶え絶えで友達いない日は便所飯だった
あのフリーな感じが耐えられないんだよね
高校までみたいに皆で一つのところに入れられて同じ制服で授業受ける方が性に合ってる
それでも移動教室や体育は緊張したけど
0577優しい名無しさん (ワッチョイ 222f-FTt/)
垢版 |
2020/10/26(月) 15:53:51.78ID:h98qltLP0
過去のことじゃん
未来は変えれるって自分に言い聞かしてる
たとえ会社のゆとりに馬鹿にされようとも
0579優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-0vVE)
垢版 |
2020/10/26(月) 16:33:08.77ID:puxDMuRka
今の学生たちが羨ましく思う時もあるけど今の時代のがLINEだとかSNSなんかでいじられる頻度も多そうだし辛いだろうな
けど失った時間は戻ってこないんだよな
0581優しい名無しさん (スプッッ Sd02-jDjz)
垢版 |
2020/10/26(月) 16:46:56.65ID:GOll3bkTd
>>578
うん、あるよ 中学とか俺達の時は運動会では組体操だったけど、これからはコンテンポラリーダンスとか集団行動の発表にどんどん変わっていくと思うよ
0583優しい名無しさん (ワッチョイ ee63-kbdJ)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:06:37.84ID:5b3AgvtP0
ここの人達は親に抱きしめられた記憶ある?
うちの親は普段は普通で優しいんだけど
スキンシップが幼少期に母と手を繋ごうとしたら手を払い除けられた記憶と
父には理不尽な理由で殴られてた記憶しかない

そして初めて人に抱きしめられたのが中学生の時に先生からという悲しさ
まあ嬉しかったけど
0584優しい名無しさん (ワッチョイ 120a-toMt)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:34:08.00ID:pBwx5w+40
あれだけ「戦争は悲惨」「悲劇を繰り返すな」などと言いながら
軍事教練の真似事を強要するんだからな
運動会しかり修学旅行しかり卒業式の練習しかり


.
玉入れ − 敵陣に手榴弾を投げ入れる鍛練
棒倒し − 敵の要塞を崩す鍛練
ピラミッド − 敵の要塞に侵入するためのやぐらを組む鍛練
借り物競争 − 現地民から物資を強奪する鍛練
二人三脚 − 負傷した友軍兵を手助けし脱出する鍛練
リレー − 伝令の鍛練
障害物競走 − ゲリラの鍛練
騎馬戦 − そのまま
0585優しい名無しさん (スプッッ Sda2-jDjz)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:38:16.44ID:cJ54cxPMd
>>583
うーん…自分から抱きしめにもらいに行ってた記憶しかないからわからんな 母はともかく、父からは無いと思う
忘れられない記憶として残ってるのは、俺を抱えて母が車で家出しようとしてるのを父が振り下ろそうとしてて、母が俺の名前を呼んで助けてと言うから父の手に噛みついたことかな
0587優しい名無しさん (ラクッペペ MMe6-P+ms)
垢版 |
2020/10/27(火) 06:29:44.45ID:44PLQ4nbM
正直面接だけなら何回受けに行ってもいいんだけどいざそこで働くとなると気が狂いそうになる
親には面接の方がよっぽど緊張するでしょうにって理解されないけど
延々と続く関係が怖くて仕方ないんだよ
0596優しい名無しさん (ラクッペペ MMeb-0KqC)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:18:22.06ID:pHuCiPf0M
なんか、役者ってバラエティとか出てても異様に落ち着いてるよなって思ってそれっていつも画面で自分の姿見まくってるから客観的になれるのかなと思って調べた
やっぱり鏡見ると精神が落ち着く効果があるみたい
特に下のURLの実験が興味深かった
思えば自分は人前で鏡見るのが死ぬほど苦痛で学生時代は逃げるようにトイレ出た
じーっと鏡見てる人ってどんな神経してんだ?って信じられなかったけどそうやって普通の人は客観的に生きてるんだよなぁ
ちょっと今日からじっくり鏡見てみる

https://www.gentosha.jp/article/13735/
https://blog.counselor.or.jp/work_technique/f028
0598優しい名無しさん (スッップ Sd33-pJGv)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:11:42.32ID:RVzGy1CCd
鬱の症状が悪化してくると食えなくなる傾向はある
自分の体調考慮せず家族に合わせて三食食べる生活してたら摂取カロリーは大したことないのにぶくぶく太ったから、最近は食べたくない時には無理に食べないようにしてる そういう生活にしたらピークから10kg減ったわ
0599優しい名無しさん (スププ Sd33-QMB6)
垢版 |
2020/10/28(水) 15:00:50.84ID:EhzXk7cod
自己肯定感不足で苦しみ、他人からもさほど肯定されず毎日苦しみ抜いている自分を、唯一肯定し仲良くして下さるのが超絶優秀でリア充な上司。
光栄だがとまどいすぎて仕方ない。
0600優しい名無しさん (ワッチョイ 0bda-enSk)
垢版 |
2020/10/28(水) 15:08:43.68ID:lVwK93iX0
そもそも親父が回避で自己愛っぽい
昔から基本的に家族や子供に接するのは面倒くさそうに嫌そうに避けて、いつも自分優先自分の心配自分の事しか考えてない父親
こんなのに育てられてまともに育つわけ無いわ
0601優しい名無しさん (ワッチョイ 1351-Jz5G)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:08:23.42ID:Re7N1YL90
歳を重ねるにつれて親のヤバさがどんどん浮き彫りになるな
まず「自分の家が普通ではない」ということに気づくことの難易度が異常
その上で自力で脱出コースを見つけて這い上がれと
周回遅れスタートで、親の支援をたっぷり受けた奴らと同列に並べられて競争するんや
もう笑うしかない。やってられるか
0602優しい名無しさん (スプッッ Sd73-pJGv)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:14:00.48ID:oAqy5xcKd
>>600
うちも専門医にみせたら両親とも何かしらの診断は受けるレベルだろうな 父の方は絶対と言ってもいい
ああいう人達が結婚して対外的には家庭を持ってたんだから昔の風潮が信じられん
自分の親の事をこんな風に例えるのは嫌なんだけど、世間知らずのちょっと裕福に育った少女(出会った時は未成年だったそうな)が、貧農育ちのええ格好しいで要領だけは良い不良に騙されて成立したカップルだから、今だったら交際中に別れるか結婚しても早々に別れるケースだったと思う
0604優しい名無しさん (スプッッ Sd73-pJGv)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:42:22.33ID:oAqy5xcKd
>>601
中高の頃一番仲が良くて互いに相談なんかもしてた友人には「お前ん家の家族ってちょっとおかしいんじゃない?」ってはっきりと言われたことがある 若かったのと図星を突かれた気まずさから相手にキレてしまったけど、客観的に見れば彼の言ってることは何も間違ってなかったように思う
その後段々と互いの考えのズレが大きくなっていって、相手に見下す発言されたのを機に俺の方から一切の関係を遮断してしまったんだよね 今思えばあれも回避になる契機だったのかもしれない
0605優しい名無しさん (アウアウウー Sa9d-Cj34)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:46:15.65ID:ljytgHEla
>>597
抵抗はないけど周りに誰かいたりすると緊張して食べれなくなったりするかな
年1の会社の食事会は毎回なんか緊張しちゃうな。年齢が離れてるのもあるかもだけど
0606優しい名無しさん (ワッチョイ 1351-Jz5G)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:03:48.00ID:Re7N1YL90
>>604
人間関係が小学校高学年〜中学生くらいが特にボロボロだった
本当にガキの頃は家がアレでも気にするヤツが居なくて
年齢上がって排斥の対象になって、そこから転落し続けたと思うと筋は通る
おれもきっと「ちょっとおかしい家の子」だったんやな
0607優しい名無しさん (ドコグロ MMfd-iuCo)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:52:22.57ID:3cMG04qDM
レスありがとう。
最近「自分みたいな役立たずが食べていいのか」とか変に考えるようなった。
普通の人は当然の権利として食事するんだろうな。
0609優しい名無しさん (ワッチョイ 937f-2UxI)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:26:31.21ID:p/SZl+1w0
それ社交不安障害
wikiより

社交不安障害患者が強い不安を感じる場面として、最も多いのが「見知らぬ人や、少し顔見知りの人との会話」と「人前での発言・スピーチ」、次いで、「権威がある人(社会的立場が上の人)との面談・会話」、「会社で電話をとる」、「受付で手続きをする」、「人前で文字を書く」、「人前でご飯を食べる」、「会食やパーティに参加する」などである。

このような場面で社交不安障害患者には、さまざまな症状が身体に現れる。強い不安を感じる、強い緊張を感じる、頭が真っ白になり何も答えられない、声が震える、声が出ない、手足の震え、めまい、動悸、口が渇く、赤面する、汗が出る、吐き気がする、胃のむかつき等の症状がある。
0610優しい名無しさん (スプッッ Sd73-pJGv)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:44:48.15ID:+FApO529d
>>606
仲が良かった奴もどちらかというと変わり者扱いされてて(でもユーモアセンスがあるから嫌われてはいなかった)、だからこそ小学生の頃から浮いた奴扱いだった俺と仲良く出来たのかもしれない
高三のある日、突然夢を見つけたとか言い出してどこの専門に入るだの熱に浮かれたように話す姿を見て、もうお前と俺は違うんだよと言われてるような気になったのを覚えてる 実際、その直後に俺が関係に見切りをつける出来事があったけど
そいつも中学で集まる行事には一切参加したことがないらしい
0611優しい名無しさん (スププ Sd33-QMB6)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:42:45.68ID:qA7r/30kd
どんな内面の病も、男にとって最高の薬は女からの承認。
これでしか癒えないよこの手の病は。
特にその女のレベルが高いほど効く。
0614優しい名無しさん (ラクッペペ MMeb-0KqC)
垢版 |
2020/10/29(木) 15:36:54.22ID:K04laL1+M
普通の人は高卒で車の免許取ってるし芸能人だって持ってるんだよね
自分は回避発動して取らなかったわ
取るっていう発想がなかった
大人が乗る乗り物って感じで
そうやって就活もせず免許も取らなかった
なんで皆年齢と共に自動的に成長するんだろう
0618優しい名無しさん (スプッッ Sde5-pJGv)
垢版 |
2020/10/29(木) 16:12:29.55ID:Rs22SjAJd
>>614
震災を機に取得したわ 親戚が教習所の代金出してくれるってんで、ここで取らないといつまでも免許持てないと思って頑張った
>>615
教官とマンツーマンという環境に慣れればなんとかなるはずだから頑張って 俺の場合は最初の頃は再履修連発されたけど、最終的には一回で卒検合格出来たからね
急いでないのなら運転の感覚忘れない程度に日にちを空けて、時間をかけて取得したっていいと思うよ
0619優しい名無しさん (スプッッ Sde5-pJGv)
垢版 |
2020/10/29(木) 16:15:18.42ID:Rs22SjAJd
指名出来るところは羨ましいね 俺は地元の田舎で取ったからそんな事出来なかったわ 嫌味な教官もいて学生連中に陰口叩かれてたな
0621優しい名無しさん (ワッチョイ 0bda-Ggtn)
垢版 |
2020/10/29(木) 16:42:53.39ID:HQ5iinKr0
ガソリンはセルフだから大丈夫
0622優しい名無しさん (ワッチョイ 1351-Jz5G)
垢版 |
2020/10/29(木) 16:59:32.47ID:T5m0DlXg0
なんだかんだ客サイドは強い
内心で本気でキモいと思ってても受講回数分は仕事で強制だからな
向こうだってリアルガチで無理ならなんらかの逃げの手を打つやろ
そこまでこっちで気を使わんよ

やって行けなくなったのは客バフの無くなる社会人になってから
上司とか客とかの立場の上の相手だと全然アカンかった
0624優しい名無しさん (スッップ Sd33-pJGv)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:58:36.52ID:7SAxl/5dd
関係が悪いというか、父とまともな交流がないんだよな 外にはええ格好しいだからまさか実態がそんなだなんてと皆思うようだが 今でもほぼ母子家庭のような環境で育ったという認識を持ってる
0626優しい名無しさん (ワッチョイ 532f-NcUp)
垢版 |
2020/10/29(木) 21:19:10.09ID:+2T1rzWX0
お前ら他人の弱点を見つけろ
んでこいつも大した事ないやつだなって思いこみするんだ
あと筋トレをするんだ瞑想をするんだ自分をほめるんだ
0630優しい名無しさん (ワッチョイ 117c-1spa)
垢版 |
2020/10/30(金) 01:32:35.04ID:WCmoBZW50
中高大のそれぞれで興味のある部活が運動部にあったのにビビって入れなかった
結局まわりに誘われるがままになんとなく文化部には入ったが、大して興味がないから幽霊化
それを中高大で3回繰り返した
0631優しい名無しさん (ワッチョイ d901-3KAX)
垢版 |
2020/10/30(金) 01:42:09.75ID:PmtvP1py0
両親のどちらからも褒められた記憶が全くない
そのせいか自分を褒めるってのが、よく理解できない自分がいる
第一志望校合格のときでも、あっそうって冷めた反応だったのは忘れられない
0633優しい名無しさん (ワッチョイ 8901-La5v)
垢版 |
2020/10/30(金) 03:24:50.83ID:ZoPOPi9M0
>>630
これわかるわあ
不安を抱えて飛び込む度胸があれば人生もうちょっと楽しめただろな…
0634優しい名無しさん (スッップ Sd33-pJGv)
垢版 |
2020/10/30(金) 04:02:47.46ID:Tv3dik9Md
>>630
中学、高校とそれぞれ訳あって転部した俺はどれもこれもやりきったって感覚がなくて心残りになってる
高校で転部した先は活動時間が長くて帰宅が8時とか9時近くになることもあったんだけど、親の理解がなくて度々小言言われてたわ まぁ家が遠いのと俺が試験で赤点取ったりしてたのも原因ではあるんだけどね…
0635優しい名無しさん (ワッチョイ 1351-Jz5G)
垢版 |
2020/10/30(金) 05:20:03.26ID:YO+dpLqi0
中学では「辞める」が言えなくて3年続けてしまった。高校大学は帰宅
一応サークルは見に行ったんだけど回避発動で普通にスルー
サークル自体にはおそらく問題は無かったんだけど
「あー続けらんねーな」というのがもうやる前からありありと理解出来た
0637優しい名無しさん (ワッチョイ f963-9CJa)
垢版 |
2020/10/30(金) 07:05:50.39ID:N5VfzsCK0
部活に限らず趣味も恋愛も受験勉強も何もかも本気になれない
結構時間かけたな、疲れたなと思う事はあっても達成感が無くて毎日が虚しい
0639優しい名無しさん (アウアウウー Sa9d-qeLZ)
垢版 |
2020/10/30(金) 08:17:11.27ID:kRfnu1u/a
中高部活はやってたけど周りと同じだけやってるのに全然上手くなれなくて劣等感がすごかったな
結局高校の部活は先輩が怖すぎて1年で辞めたし
0642優しい名無しさん (ワッチョイ 8901-d57o)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:07:21.13ID:rynp3bof0
>>630
自分は中学の時に勇気振り絞って入った運動部でイジメにあって人生狂ったからものすごく後悔してる
やらない後悔よりやった後悔の方がマシとはいうけど、そのトラウマで動けなくなった
0646優しい名無しさん (ワッチョイ 1351-Jz5G)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:10:17.03ID:YO+dpLqi0
製品を装置に乗せてスイッチ・オン
ってだけのお仕事(そういう言い分で募集)やったことあるが、結構話すことあったぞ
エラーだらけで毎度確認要るし、細かい製品の指定が多くて何度も確認したし
0648優しい名無しさん (スプッッ Sde5-pJGv)
垢版 |
2020/10/30(金) 14:36:08.74ID:FAaZG03Nd
ここに書き込もうと思ってたことを別なスレに書いてしまった…何やってるんだろうな 同じ板のスレだったからそこまで違和感はなかったけど
0649優しい名無しさん (ワッチョイ 0bda-enSk)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:26:06.65ID:98VRy/7W0
昔から極度の恥ずかしがり屋で自分を表現したりアピールしたり全く出来なかった
まぁ、面倒でしたいとも思わなかったけど
グイグイ自分から何でも出来る人が羨ましい
0651優しい名無しさん (ササクッテロレ Spc5-eIsm)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:17:25.57ID:oGlhPQRmp
無能のくせに自尊心が強いから注意されるたびにめちゃくちゃ凹んでしまう。
しかも周りが優秀な人しかいないから、比較されてるんじゃないかと思うと死にたくなる。注意されるたびに仕事辞めたくなるけど、辞めた後のことを考えると怖いから辞められない。
0652優しい名無しさん (ササクッテロレ Spc5-eIsm)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:21:27.95ID:oGlhPQRmp
無能のくせに自尊心が強いから注意されるたびにめちゃくちゃ凹んでしまう。
しかも周りが優秀な人しかいないから、比較されてるんじゃないかと思うと死にたくなる。注意されるたびに仕事辞めたくなるけど、辞めた後のことを考えると怖いから辞められない。
0653優しい名無しさん (ワッチョイ 532f-NcUp)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:38:43.72ID:WYuDXdyM0
周りは俺らの事そんな無能と思ってないと思う
まじで馬鹿な奴はやばいぞ
0654優しい名無しさん (スプッッ Sd73-pJGv)
垢版 |
2020/10/31(土) 00:16:56.92ID:Ug/T3msjd
>>653
まず家族が俺の現状のやばさをわかってなくて将来結婚して家庭を持つと思い込んでるんですが
見た目がどうこうとか、定職についてるかどうかとかの話じゃなくて俺のメンタルがこのままではどうにもならないってことなのにさ…
0655優しい名無しさん (ワッチョイ 8bf2-Pr6g)
垢版 |
2020/10/31(土) 03:18:08.54ID:apmtNA0v0
家族から一人前の大人扱いされるの辛いよな
人とまともに目を合わせる事すら出来ないのに
しかしガキ扱いされるのも低い自尊心を傷つけられる
0657優しい名無しさん (ワッチョイ 532f-NcUp)
垢版 |
2020/10/31(土) 07:01:25.15ID:sVj7jlG20
飛び込んで仕舞えば楽になるぞ
仕事前はクソ行きたくないが行けば楽になるし
飲み会クソ行きたくないけど酒飲んで人の話聞いとけば
それで終わるし。まあストレスはたまるけどな
0658優しい名無しさん (ワッチョイ 1351-Jz5G)
垢版 |
2020/10/31(土) 07:06:32.50ID:D62wy/AK0
用意しとかないといけないのは行き方じゃなくて辞め方やろ
ネタでバックラーとかあるけど、実際どこまでやるか前もって決めといた方がいい
極論それさえ出来てれば相手が本物の犯罪グループだった場合以外はどうとでもなるやろ

あくまで最終手段だから、ストレッサー以外が真人間の場合
可能な限り穏便な方向を目指す努力は要るが
0662優しい名無しさん (スッップ Sd33-pJGv)
垢版 |
2020/10/31(土) 11:34:37.64ID:jENapJ5Zd
>>659
もう気づかないふりなんてしてられない段階なんだけどな… 本気で俺に真っ当な人生を歩んでほしいと思ってるなら、せめて自分の事は自分でやるようにして俺を拘束しないで欲しいわ
口ではやりたいことが出来たら出ていってもいいなんて言ってるが、本当は目の行き届く範囲に俺がいた方が安心だし、色々頼ることが出来ると思ってるのが丸わかりなんだよ
0665優しい名無しさん (ワッチョイ 532f-NcUp)
垢版 |
2020/10/31(土) 22:04:34.51ID:sVj7jlG20
みんなやってるか知らないけど
メンタルやばい時に自分に話しかけると落ち着くけらおすすめやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況