X



【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る35【IQ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:54:07.01ID:FTbcP+T9
具体的な検査内容を書いてはいけません。検査への影響もあるので受けたことない人は読まないほうがいいです。
受けてきた人とかが報告しあったり、結果の解釈(報告テンプレ全部が望ましい)を試みたりしましょう。
「他スレも含めて個人情報の書き込みに注意」
※スレにいるのは同じ立場の人なので過剰な期待は禁物
※この検査で「発達障害かどうか?」「どの発達障害か?」は判断できません
※この検査で勉強ができるかとか才能があるかとかわかりません。WAIS占いしてくる人に気を付けましょう。

前スレ
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る34【IQ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1594033776/
0156優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:54:54.14ID:DKoeQbXV
知覚統合という括りが幅広過ぎるし知覚推理と測り方を変えてからも想像力の判定には用いていない。なのでWAISやWISCの結果がこうだったから自分はその数字によるとこうでしかないという馬鹿な考えはやめるべき。
0157優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:07:39.83ID:36Yvq/DU
>>145
サーカス団
0160優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:59:47.15ID:36Yvq/DU
仕事の紹介お願いします
0163ADD
垢版 |
2020/10/07(水) 12:34:49.39ID:/d++m8es
知覚統合、知覚推理は単語を組み合わせた言葉だよね
「知覚」は認知のことで、状況を視覚的に認識して把握する能力、でもそれを客観的に計ることはできない
なので、何かに乗せてアウトプットしないといけないんだけど、それが「統合」「推理」といわれるもので
ちゃんと認識できるなら簡単に出来るであろうことをテストとしてさせているんだと思う
「統合」「推理」の部分で空想・想像的なことを連想してしまうかも知れないけど
実際は与えられた状況を認識してにどのくらい適切に対処できるかを計っているんだと思うよ
0164ADD
垢版 |
2020/10/07(水) 12:55:53.23ID:/d++m8es
>>152
> waisには音を使ったアウトプットが無い
あるよ、よく考えてみ

話はズレるけど音を使ったアウトプットが無いのはそれを計測する意味がないからだと思うよ
waisはあくまでも「現代社会」に適応するために重要だと思われる能力をピックアップしているだけで
その中にイマジネーションは入っていないと思う、音楽やダンスがなくてもさして問題ないでしょ
0165優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:58:07.90ID:z8xA73NK
全検査 96
言語性 94
動作性 99

言語理解 97
知覚統合 108
作動記憶 96
処理速度 81

全体的に低いけど平均だからなんかコンプ感
動作性はかなりギザギザ
0168優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:37:56.57ID:PHr3wBX8
>>164
数唱か?あれワーキングメモリだろ確か
測る意味ないって言ってる意味は分かるぞ
0170優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:26:54.08ID:tRU4AoZV
>>169
コンサルとかプロデューサーとかマーケティングとかなんとなくクリエイティブな感じの職種だろ。
0171優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:30:03.85ID:fgC7Fta7
むしろ逆で、知覚統合が高くて中途半端に小器用だからこそ大人になるまで発達障害に気付かれない

言語性IQが高くて知覚統合が低いタイプは典型的なアスペルガー症候群だからむしろ発達障害者だと分かりやすい
0172優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:35:13.13ID:kJx0AH+N
知覚統合、作動記憶辺りが凹だと障害特性に気付かれやすいのはある
処理速度凹が意外と気付かれにくいし厄介
0173優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:11:04.99ID:Z2+eeWtH
むしろここではよく発達は処理速度に現れやすいって見るぞ?
0174優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:15:40.16ID:Nl2ZEzgh
幸福の科学に入りました。楽しいよ
0175優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:26:01.41ID:kJx0AH+N
>>173
それはあくまで大人になってから発達障害が発覚したパターンね
大人になってから発達障害が発覚するタイプの人は言語理解、知覚統合、作動記憶はまともなケースが多い印象だ
処理速度だけ凹んでる人は動きは緩慢だけど受け答えはまともな傾向
作動記憶、知覚統合が低いとその分的はずれな言動が多くなるよ
作動記憶が低い:相手の話を理解できず単語を拾い読みして勝手に推測
知覚統合が低い:相手の指示を理解したり状況判断が出来ず奇行に走る
0177優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:12:41.12ID:ItlKdZAe
>>180
作動記憶知覚統合凹だけど本当に人とのコミュニケーション取れないからどこ行っても生きていけない
昔から良く言って天然、でも基本的に馬鹿だと思われる

あと処理速度凸で無駄に動きが素早いから、受け答えのヤバさに対しての事務処理の異様な俊敏さ、俊敏過ぎる奇行に良く怯えられる
具体的な指示とタスクがあれば速いから出来の悪いAIみたいなもん
0179優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 04:15:47.93ID:Or0LaT+5
幸福の科学入りました。楽しいよ
0180優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 10:01:26.54ID:gox9hP5e
言語凸だけどワーキングメモリ凹とか
知覚統合凸だけど処理速度凹とかの人は
どうしてそうなるの?
どういう風に不具合が現れるの?
昔は言語性IQとか動作性IQとかひとまとめにされてたよね
0181優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:17:32.81ID:Obc70HDu
知覚統合130処理速度89だけど頭の回転が周りと比べて遅い自覚あるな
じっくり考えたら良い結果出す自信はあるけど瞬発力ない感じ
0182優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:33:23.91ID:3OgCjPuY
wais受けてきたけど折れ線グラフみたいなのちらっと見せられて、あなたはadhdですって言われて終わった。
結果をコピーして渡すことはできないって言われた
これって普通なの?他の人はいろんな数値を教えて貰ってるみたいだけど、、私も自分の特性詳しく知りたかった
0183優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:30:40.73ID:Kibz+cFH
こんなものは薬でいかようにでも制御できるんやで?
0184優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:34:39.17ID:fW8T1kzN
>>180
言語理解と知覚統合120台、残り100台の人ですよ
どうしてこうなるんだろうねぇ
やれば何でも出来るけど時間かかるし面倒くさいから適当に流してる
勤勉性がないんだよなぁ子供の頃から
最近生きてるのもめんどくさーと思うようになってヤバイ
こんなダラダラテキトーに生きてるのにうつだしね
人って分からんもんよ
0185優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:53:29.34ID:zq5qVz33
どうしてこうなるって遺伝だろう
親もそうなら家族会議持てないと家庭だと教育もなんとなくになりがちだろうし
0186優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:58:58.38ID:7r5DmHGy
言語理解と知覚統合の2つのみが高い人は努力苦手で人格歪みやすい傾向が…
処理速度か作動記憶がないと努力に結びつかないんだろうなあ
処理速度と作動記憶は個々のレジリエンスの強さを計測してる指標でもあると思う
特に処理速度、これが高いやつは人一倍努力する傾向にある
0187優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:57:41.56ID:nTgsdQOc
偉そうに傾向を語る人はソース付けてね。
何人を調べて何人がそうだったのか。
それは前向き研究なのか後ろ向き研究なのか。
0188優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:02:38.74ID:gYjVoN8Y
処理速度高いと作業のフィードバックが迅速に得られて改善点も見えやすい
低いと上手にできてる事も何故できてるのか理解するのが遅いしできなくなった時にすぐ修正できなかったり
そこで言語理解と知覚統合の高さが仇になってできなくてもいいで投げ出すのだろう
0189優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:24:52.86ID:X/J6rJLe
>>187
謙虚に語る分にはソース無し、塩でよろしいでしょうか。ネット書き込み全てにソースをつけるなんてあなた関西人ですか?ソース二度漬け禁止。気軽に食べてねタコ焼き。自由さが売りです。
0191優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:11:52.08ID:nTgsdQOc
>>189だった。
もちろん学術論文じゃないしすべての書き込みにソースをつけろとは言わないが、
WAISの解釈に関しては出所不明の話が多いのも事実。
まともなソースのないものは基本的に全て疑ってかかったほうがいいとは思う。
0192優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:14:26.44ID:X/J6rJLe
>>191
ネットで真実云々疑ってかかるの当たり前なの同意。理解があってよかった。
0193優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:20:40.79ID:gox9hP5e
皆さんが仰るように
実行機能に関わるワーキングメモリや処理速度が低いとレジリエンスが弱くなる等の話
なんか体験的にしっくり来た

うちの3歳児がね
ウェクスラーの低年齢版の検査で130近い数値だしたんだけど
言葉やらなんやら遅れて発達障害疑い濃厚で通院してる
同年齢に比べて何もできない、しようとしない子で
遊びですら自分でアイディアだしたり発展させられない
挑戦すること、努力すること、試行錯誤することがまったくできない
できないフリして、何でもやってもらうのを待ってる
3歳はまだ脳が未発達とはいえ、同年齢に比べても明らかにオカシいレベルでできないんだよ
どう見ても高IQの子なんかじゃない

WPPSI(低年齢版)だと検査項目が言語理解と知覚推理と語彙力しかなくて、検査時間も40分程度
おそらく今回測られてないワーキングメモリと処理速度が低すぎるんだろうなって思ってるんだけど

努力しない、レジリエンスが弱い等
先天的に筋金入りで決まっているようなのも、しんどいわ
なんか打開して人生歩んでる人っている?
0194優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:55:34.51ID:X/J6rJLe
>>193
生まれつきの遺伝もあるだろうし親が用意する環境ももちろん関係するだろうけど、僕はその中で生の体験や群れの体験が処理速度育成に関わったような気がした。文献など何も出せない実体験。

怪我をするような危険な自然体験や野性的な子供同士の冒険。その中でリーダーや遊びの立案を体験するかどうかで動作性IQに関わるものが大きく鍛えられたと信じている。今の子供は言語性ばかり鍛えて実体験や管理された生ぬるい環境ばかりで気の毒。これに加えて刺激が強いのに単調。そうすると知識は増えるが処理や感覚が伸びない。

僕は数人で集まったらまず見極めて自分がリーダーになるか決める。うまくまとめられなくてもその前例を出すと見本として次の意見を出しやすくなるから敢えてやる。スピードは興奮刺激。スリルは快感。あと視力が悪いと脳の形成に後々関わると思うから目は大事に。メガネに頼るのは松葉杖から電動車椅子に変わるくらい戻らなくなる。筋肉も変わる。脳だって構造が変わる。
0197優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:36:08.90ID:7r5DmHGy
このグラフを見ていただければわかると思うが
自己愛と知覚統合には正の相関があり、処理速度とは負の相関がある事が伺える
即ち知覚統合が高くてかつ処理速度が低い場合、自己愛に陥りやすい訳だ
原因としては思考能力に対して実行力が追いつかないことなどが考えられる
本来の頭脳に比べて成績が悪くなりやすいからなおさら歪むみたいな
https://i.imgur.com/JIiBsNl.jpg
https://i.imgur.com/xmp5Wlr.jpg
0199優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:02:31.86ID:2+L/igOm
ASDやADHDは知覚統合高くて処理速度低いイメージだけど
>>197見ると逆なのか
0200優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:06:36.97ID:/M6zPe4R
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:24:18.90ID:xAdAsbp8
>>193
愛がすべて
0202優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:34:01.65ID:l0OWTr5g
言語性IQが高くて知覚統合が低い典型的なアスペが虐められやすいのは、
見た目は害児で実務能力も養護学級程度しか無いのに、大卒並みの専門知識があったりマニアックな事を知っていて傍目には非常に不気味だかららしい。

発達障害を知らない一般人にとっては専門的な言葉を知っている人=頭の良い人だから、
知覚統合が低くて簡単な作業も満足にできなかったり日常的に奇怪行動を取るアスペはわざとふざけて周りを小バカにしているように見えてしまう。
0203優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:21:55.56ID:GyjhDPy5
自己紹介かな?
こんなとこで考察垂れ流しbotと化してる時点で高スペ定型っぽくはないよね
0204優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:51:33.08ID:tCHvq8YO
言語理解、処理速度型のASDは圧倒的経験量と知識と理屈で感情を理解していくんだよ
言語理解、作動記憶型だと取り敢えず定型句を覚えて対処する形になるんかな?
言語理解と知覚統合が高いと相手の感情が分からなくても場の空気自体は読めるからアスペっぽさは薄まるかもね(借金玉がおそらくそのタイプ)
知覚統合と処理速度が高ければ理系分野に特化してそのまま手に職コース
0205優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:26:22.69ID:RaArAbKz
ウエイスの検査項目に関して詳しく載ってる本があるなら教えてほしい
0207優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:25:38.06ID:YyXAQpU1
>>182
wiscのときは何もかも教えてくれなかったけど、最近wais受けたら結果というかグラフの紙はもらえたから病院とか人で差があるのかな
気になるよね
0208優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:29:48.77ID:YyXAQpU1
>>193
自分 知覚凸処理凹だけどよくわかる
努力できずに流されてきたなあってずっと思ってる
0209優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:52:54.48ID:OUEcogQo
処理速度だけあっても残念
でも処理速度が高くないと他がせっかく高くても全体的に影響が出る
0210優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:04:21.25ID:WNEMqwME
>>193
自ら行動を起こさないのは発達の問題(社会性の問題)があるのでは?
今この場で遊んで良いかどうかの判断がつかないのかもしれないし、
人前は気恥ずかしいと言う場合もあるので、一人にすると勝手に遊びだすかもしれないし、、
とは言えまだ3歳なので未知ですよね
発達傾向は遺伝が大きいので、自分達の幼少期はどうだったか振り返ると参考になるかも
ちなみに知能は母親からの遺伝が強いと言われています

とりま知覚統合が高ければ創意工夫は得意とする所なので遊び出せば率先してやると思われ
努力が出来ないと言っても人は興味のあることには努力を惜しまないものなので
得意分野を伸ばしてやりつつやる気や自信も一緒に育ててやればいいんじゃないでしょうか
知能が高い子は知的好奇心が非常に強いので環境さえあれば勉強も勝手にやるでしょう

ちなみに当方全IQ120台、知覚統合・言語理解凸、ディスクレパンシー20程度、軽度ADHD
うちは親のしがらみが強く、女なので色々制限され進路なども強要されやる気が育たなかった
実家を離れ自立して好きな仕事に就いたことで色々上向きになって行ったと思う
一人自由気ままが性に合う
長くなったすまん!
0211優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:12:27.65ID:JxrHbIzI
>>197
ソースありがと。3つほど突っ込むよ。

1)グラフの縦軸は相関係数か相関比だよね。だとしたら大半が-0.2から+0.2の近傍に収まってるから、
「パーソナリティ傾向と知覚統合、処理速度の間には相関がほとんどない or あるとしても弱い」が一般的な解釈じゃないか?

2)「知覚統合が高くてかつ処理速度が低い場合、自己愛に陥りやすい」については
もし単純に足し算できるならそうだけど、交互作用ってものもあるしこういうのは全く自明じゃない。
知覚統合が高くかつ処理速度が低い人を別途調べて主張すべき案件。

3)相関から因果関係を語るのはNG。
どっちが原因でどっちが結果かなんて相関からは分からん。第三の要因が両方に影響を与えているケースもある。
0212優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:14:05.05ID:lXHJJBus
俺は言語理解と処理速度が高かったから実力以上に頑張りすぎた感はある
言語理解と知覚統合が凸な人から見てすごく無理してるように思われてるみたい
量こなすことで補うしかないから仕方ないじゃんね
0213優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:26:07.99ID:RaArAbKz
>>212
私も同じ
単純作業をひたすら数多くこなすことしか取り柄がないから、無理してると心配してもらえるというより「あいつは簡単なことばかり必死でやって、難しいことは人任せなのに頑張ってるアピールして馬鹿じゃん」と思われてる感じがする
でもそれしか役に立てることがない
0214優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:35:57.65ID:DFh/AONY
じぶんも単純作業が合ってる。
処理速度が一番高く、知覚推理が一番低い。「同じ作業で飽きませんか」と言われた事があるけど、精神的に楽。
0216優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:47:04.93ID:7/6p6TB0
だからお前らは簡単なことが出来ないのに難しいことなら出来ると豪語する奴ばっかりだから嫌われるのよ。
0217優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:54:07.92ID:ZHsTcJWf
>>216
その言葉がどれだけの言語理解、知覚統合凸かつ処理速度凹を苦しめてきたことやら
実際に簡単なことが苦手で難しいことが得意な性質なのにそれを分かって貰えないんだから辛くなるわなあ
処理速度凸ならプライドとか捨てて簡単なことだけをやるようにすれば上手く生きられるが
いちばん辛いのは言語理解と作動記憶のみが凸なパターン
0218優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:09:44.01ID:RaArAbKz
簡単なことだけやればいいって言うけどそんな仕事じゃ一人で生きる給料得られないんだよ
0219優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:50:08.39ID:kiginq/U
ASDの有無や重症度と、WAISの数値には関連性が無い
WAISの数値やIQが高いからASDの障害の度合いが軽いと言い放っていい加減な診断書を書く医者はインチキなので医者や病院を変えた方が良い
0220優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:59:46.92ID:thTVD74P
処理速度早いだけじゃ単純労働で生きていけないんだなぁ、飽きるから
0223優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:18:16.84ID:eJyYRky4
処理速度が低く出るのはこの検査を受ける時に鬱状態とか心理的に追い詰められた状態で受けるからじゃないの?
僕は鬱の最悪コンディションで受けた。処理速度は高かったが、短期記憶はいつもより明らかに悪かった。でもそれがその時の結果。人によって何に影響が出るかは違うだろうし、ずっと改善の見込みがない人は辛さを感じるだろうね。
0225優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:14:26.02ID:yj61B2Mn
>>219
「数字に囚われるから検査結果は教えない」とか抜かしてWAISの検査結果を患者に教えない医者に限って、
WAISの数値で患者の発達障害の重症度を判定するヤブ医者だったりするんだよね
0227優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:49:15.80ID:yj61B2Mn
>>226は、いつもメンタルヘルス板に張り付いてあちこちのスレを荒らしているキチガイの精神障害者
知的障害を拗らせて精神障害を発症したゴミ
0228優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:48:02.57ID:Pi072oWA
3歳なんて小さい頃から大人になるまで凸凹項目の変動は無いものなの?
極端な凹なんてのは一生の付き合いなのかもしれんけど
0229優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:44:15.03ID:UkI+9vKZ
>>216
実際できるからな

慎重にやるからノロマに見えるだけで

>>218
んなわけねえだろハゲ

むしろ世の中大半が単純作業だ

>>220
飽きるなカス
0232優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:49:01.56ID:zFCvioYh
WAIS受けてきたけど体感ですでに短期記憶がゴミ…
やだなあ社会でたくないなあ
0233優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:59:18.55ID:h+jNijPI
処理速度は単なる処理速度じゃないんだよなあ…視覚的作動記憶も関与してる
0234優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:46:28.23ID:v7VB7HT7
全検査IQ(FSIQ) 101
言語理解(VCI) 109
知覚推理(PRI) 77
ワーキングメモリー(WMI) 111
処理速度(PSI) 100

メーカー勤務、臨機応変な対応や資料作りが異様に苦手で昇進も遅れたから知的障害を疑って受検した。

知覚が異様に低い。
学部も院も旧帝理系卒で、全科目満遍なく出来たんだが…
全体的にも知能が低いみたいで絶望している(母校の平均は116とかだった気がする)
0235優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:59:19.92ID:wIU3Sh54
>>234
鬱抜けしてから必要であればまた受けたらいい。とりあえず休め。
0236優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:00:36.31ID:369ey6Sy
>>235
残念なことに、鬱病ではない。
至って普通の精神状態で受けたんだよ……
0237優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:01:20.51ID:uBZqeUZl
>>227
誰と勘違いしてるか知らんが
荒らしたことはない
自分の気に食わないやつを荒らし呼ばわりはやめようね
0238優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:12:29.87ID:KUQ8ORRR
>>234
どうしたらいい大学行けるのですか
0239優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:13:35.25ID:Tiw8gzHI
>>236
全然残念じゃない。数値の高さよりも差を見て辛さを測る。検査スレではあるが検査に出ない要因があるかもしれない。人間関係が上手くこなせないなんてことはこの検査では出てこない。とにかく辛い状況ならその場からの避難を。
0240優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:19:00.39ID:+Y8oH3Bw
>>238
勉強したら誰でも行けると思う

>>239
今はそこまで辛い状況じゃないから、これが俺の能力かなあと思うよ。
結果を深刻に捉えてくれてるようなんだけれど、知覚77がやっぱりヤバいの?
0241優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:38:33.14ID:KUQ8ORRR
>>240
勉強したら本当に行けますか 3浪したら行けますか
0242優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:44:29.26ID:U5IElhS+
>>234
似てるね
俺は>>61
俺も難関大文系
俺は英国社が得意だったよ
ASDじゃないかとの疑念を抱いたので受けたよ
0243優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:56:04.59ID:eoIHB9ZQ
>>242
>>61の方が数値が高めだな。
受験勉強とIQは関係ないのかな?
一般的には東大京大一橋以外は旧帝理系の方が難しいだろうし。
0245優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:19:54.35ID:KUQ8ORRR
すごい!!
0246優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:58:11.31ID:GKcTKMOH
荒らしの自覚が無い荒らしの痛い発言

226 優しい名無しさん 2020/10/09(金) 23:35:15.58 ID:ar7rU7wT
>>224
くそバカはお前な

237 優しい名無しさん 2020/10/11(日) 00:01:20.51 ID:uBZqeUZl
>>227
誰と勘違いしてるか知らんが
荒らしたことはない
自分の気に食わないやつを荒らし呼ばわりはやめようね
0248優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 06:41:29.02ID:/TIU3ou0
>>234
知覚推理75が通ります。
自分は全体的に低いけど知覚推理がとくに低かった。同じく臨機応変、資料作り大変。仕事面で目で見て、形にする工程が出来なくてメモっても覚えられず。医師は何か説明ありました?結果の説明文に自分の状態や、今後の日常の進め方アドバイス無かったですか。
鬱や不眠の症状出てませんか?
お体は大丈夫?
0249優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:10:13.98ID:bTGn7GYI
話の流れを読んでないのか察することが出来ないのか
勝手にネガティブな妄想をしてレスしてる人なんか多くない?
>>234さんがちょっぴり気の毒かも

>>234さんはWAISでは測れない勤勉性とか誠実性が高いのかな?なんて想像するよ
ビッグファイブが分かる遺伝子検査をしてみるのもまた違う方向から自分を見れていい
とは言え、WAISも遺伝子検査もあくまで参考程度に…って感じだけどね
自分の得手不得手を洗い出すための客観視するための判断材料にするには良いよ
0250優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:43:21.33ID:OSZJRAg/
なんで勉強できて資料作りや仕事覚えることができんのだ
0251優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:00:28.60ID:/TIU3ou0
勉強は1人だけど会社は複数だしね。プレッシャーや、威圧感を感じたらパフォーマンス下がるかもしれませんし。
0252優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:14:42.43ID:Cq2oxB/s
勉強等の複雑な知識に対しては要点を見出す直感力に長けていて、それだけでやってるんだよ
努力とか地道さとか器用さが欠けてる上に鍛えることもなかった
単純作業の山に対しては直感力が働かないから、できない
0253優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:16:26.91ID:Cq2oxB/s
頭デッカチって人格やら生い立ちを非難されるけど、生来の体質で決まる部分も大きいと思うわ
本人ひとりではどうにもできない
0254優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:03:08.29ID:KUQ8ORRR
東大、京大合格するマニュアルは売ってますか?
裏口入学が確実ですか
0255優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:12:15.49ID:V+Gn9J+s
>>249
ありがとう
遺伝子検査も検討する

>>250
第1に、興味があんまりないのかもしれない。
あと仕事はチームプレーだから資料作りの中にも状況判断力が求められたりする

そう言えば理学部の理論系の研究室だったが、研究室全体での共同研究やゼミでの輪読は全くついていけなかったのを思い出した。
1人で完結できる卒論とかは褒められる位のクオリティは出せたが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況