X



【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】28人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:58:27.78ID:+GHZ1NCP
復職後の悩みを語り合いましょう。

仕事の進み具合や再発状況や

交換できる情報を提供する場として

ここで提供しませんか。

※前スレ
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】27人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1580568558/
0190優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:53:24.89ID:/6oONlKq
みなさんは手帳はお持ちですか?
私は3級ですが職場の配慮はないに等しいです
0192優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:04:38.62ID:gbyLDexb
ぼーっとしてたら本気で辞めたいならそれなりの企業紹介してやるって言われた
これ退職勧告じゃね?
所謂肩たたきだろ
0193優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:07:12.02ID:/UAIpzJf
>>192
肩叩きでそれなりの企業紹介して貰えるならかなりいいとこにお勤めなのでは
1日でも長く給料貰うべき
0194優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:47:18.37ID:3G3bQrcT
>>193
クソみたいな中小だよ
ようやく復職して少し慣れてきたとこにこの話は流石に凹むなぁ…
0195優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 00:19:32.12ID:oD24JAGq
復職6カ月の壁だ
もうドロップアウトしそう
これからどうやって生きていこうかな
0196優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 10:06:10.50ID:urwAv/GD
10ヶ月休職して復帰半年でまた1ヶ月休職、
その後復職して1年数カ月かけてやっと元気だった時と同じくらい仕事が楽しくなってきた。
時間かかったけど、やめなくてよかった。
コロナで在宅勤務になってなかったらまた休職してたかもしれないけど。
0198優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 08:43:14.84ID:wKD6sAMZ
>>197
おめ

こっちは復職5ヶ月目に入ったけど今になってぶり返してる
復職直後の方が色々難しい仕事もあったんだけどね…
何のためにリワークとか行って頑張ってたのか、自分が情けなくて仕方ないよ
0199優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:39:01.24ID:c+NogzcC
こちらも復職3ヶ月後だがぶり返して来てる。
抑うつ状態が強くてパニックになって泣いて泣いて、それが立て続けだったから
有休と公休合わせてしばらく休んだんだけど、周りの目がしんどいし
頑張れとも言われず気を使わてて
本音を言われない為、すげぇ…惨め。
0200優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:00:46.31ID:HpQzOQiB
本音言われたところでメンタルやられるだろうけど
いきなり通告食らうよりはこまめにやんやり注意された方がいいよな
0202優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:04:19.60ID:0vCt5+qh
先月、メンタルじゃない病気で休職して復職した人が辞めていった。
部署が違うから事情は分からないけど、やはり一度休職しちゃうと何かレールのようかものから外れてしまって、続けるのは難しいのだろうか。
自分も毎日辞めたいと感じる。ここで自分にできる仕事は無いんじゃないかと心の中で泣いてるよ。
一度休職しちゃうと長く勤めるのは難しいのかな。
0203優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:11:32.28ID:Ud4HqwYw
復職して5年経つけど長く勤めたいならどこかしらでキャリアチェンジは必要な気がする
0204優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:12:19.49ID:POHLua5L
>>203
レスありがとうございます。
5年も勤めるなんて凄いですね。
やはり復職後は異動したりして
自分の可能性みたいなものを探したりしましたか?

私は復職後に異動希望して叶ったのですが、とても辛い部署で毎日悲しいです。

前にも書き込みしたのですが、同僚も今の所に希望を出した事を馬鹿にしているようです。

女性が多く、派遣の人が多いので、男性の私には疎外感を感じる事があります。私のメンタルの症状かもしれませんが。

今の会社は中途入社で、同僚とは最低限コミュニケーションしかとってこなかったので、復職後はどんな部署が良いか分からず、面談で知ってる人が多い今部署が良いと名指しで希望してしまったのが悪かったのかなと思います。人事の人にすべて任せれば良かった。

自分の希望を、叶えてもらった形になっているので、再度異動させて下さいとは言えず悩んでます。やはり復職は早かったのかもしれません。長文失礼しました。
0205優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:03:51.28ID:Ud4HqwYw
>>204
会社の規模にも寄りますが、異動希望なら試用期間くらいのうちに早めに出したほうがいいと思います

私の場合、休職前は希望して配属された部署だったのですが競争も激しい部署だったので復職しても元の通りには働けず評価も低いままでその部署からは事実上首を切られたという情けない形でのキャリアチェンジなのであまり参考にはならないと思いますが・・・
ただ復職して100%に近い復活をしている人はまれで、なんらかの形を変えている人のほうが働き続けられるのかなと感じてます
0206優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:04:43.62ID:Ud4HqwYw
句読点入れ損ねました
読みにくくてごめんなさい
0207優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:29:49.11ID:mY8B6EV4
去年4月に復職したけど、月末に今年度の人事考課の結果が判明し、異動の内示も出る。降格を喰らうとか、異動希望が通らず、行きたくない部署に異動になったら等々、不安が募る。最近は心身の調子も落ちてきて辛い…
0208優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 07:04:26.11ID:SyTKBqe/
>>205
私は去年の4月から新しい部署に異動になったのですが、毎年秋口くらいに、自己申告制度があり、自分が今の仕事に向いてるかや、異動してみたいかを聞くアンケート?みたいなのがあるのですが、そこで復職の面談の時に人事の方がチラッと提案してた部署に興味があると申告し、後日自己申告についての面談があったのですが。

異動して日もたっていないのに甘い事言うなみたいな感じでした。客観的にはその通りだとは思います。

でも異動してから自分の能力がないせいもあり、同僚の女性の人に毎日ネチネチ嫌みを言われ、体調を崩し上司に退職の意向を伝えたのですが、部長に引き止めてもらい、同じ部署の庶務みたいな業務に配置転換してくれたのですが、皆、派遣の部署で、一人社員の私が浮いている感じで居心地が悪く皆私の事をコードネームみたいのをつけてネタにしてるみたいです。

休職した時も自分の能力ではできない業務を振られパンクして退職の意思を伝えたのですが、休職を勧めてもらい感謝はあるのですが、二回も退職の意思を出した事は、人づてで人事に情報が行ってる可能性があり、信用がないのかもしれません。
長文、愚痴みたいな話なってしまい申し訳ありません。


>>207
人事考課は気になりますよね。私はたぶん今年は厳しいと思います。希望の部署に異動できると良いですね。そういった話があるのが羨ましいなと思います。
0209優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:47:53.25ID:MBk8nLdy
>>207
異に沿わない異動で全く食事が摂れなくなり7kg痩せた身としては
身体を壊さずに生きていればなんとかなると思いたい
頑張らなくていい、ゆるくてもいいから生き延びてればいいかなと
0210優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:04:04.58ID:OSaXFm8R
毎日その場しのぎなのが情けないけど、他にどうする事もできないのがもどかしい
朝にその日進める仕事を社員が各自発表していくんだけど、中身の乏しさに我ながら悲しくなる
隣の人はめちゃくちゃ仕事をこなしてるのに自分は全く仕事ができないというね…

年明けてこれまでに5日近く休んでしまった
メンタルの不調、体調不良だけど、本当に情けない
0211優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:42:16.61ID:T/vOX424
>>199
惨めってダメージ大きいよね
3ヶ月まではリハビリ中だからって自分を騙せて来れたけどそれ超えたらもうムリ
私も自分の惨めさにどれだけ耐えられるか自信ない
って言うかもういつ辞めるかしか考えられないとこまできてる
0212優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:11:28.49ID:VjrptypJ
惨めを1ヶ月で克服しそう
開き直りの社内ニートが誕生した
0213優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 14:41:23.00ID:/ZV9QZJh
退職して生きていけるなら良いけど、再就職する必要があるのならそっちのほうが更にストレスなのかもしれないから悩む
0214優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:37:34.11ID:T/vOX424
>>212
1ヶ月の惨めと3ヶ月の惨めと半年の惨めそれぞれ違うんだ  
私半年なんだけどここの乗り切り方あるなら誰か教えて欲しい
0215優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:47:33.17ID:T/vOX424
>>213
計算してみたけどパートやバイトの時給で生きていくって結構かなりシビアだな
0216優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:15:55.97ID:cJzYWwy5
>>215
そうなんですよね
転職活動する辛さと、今のところにしがみつく辛さと考えると今のままのがマシなのかもと思い耐える今日このごろ
でも同じような思いの人が沢山いるんだろうなって思って、たまに自分に御褒美しながら淡々としているふりしている
0217優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:52:14.71ID:dxF3v9gB
復職3ヶ月目、休みの日に夕方まで寝てなにも出来ない
なにか対策ないかな
0218優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:25:44.72ID:MJLZRHPb
>>208
「甘いことを言うな!」というフレーズは、復職後定期的にある人事や産業医との面談で必ず言われるなぁ〜
「思い切って環境を変えたらどうだ⁉ 決断しろ!」等、退職勧奨を陰に陽に迫られることも少なくない。
昨年の復職時に社長から「死ぬ気で働け」と言われた。
うつ病の人間にそりゃないだろうと思ったけど…
0219優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:40:32.50ID:5SWo91DE
復職後やっぱムリで退職したいときって上司になんて切り出せばいいんだろう
0220優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:54:12.78ID:IvOo3tan
>>219
もう一回休職して、休職中に電話とかで人事とかに伝えるのが良いんじゃないかな?
自分ももう限界で、再休職してその間転職活動しようか考え中。完全に職場が原因で体調崩したことが分かったから。
0221優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:17:58.03ID:MoVjI7Os
復職して2日目、御局攻撃は相変わらず。人事に行っても行くとこないからやめざるを得ない。身体を慣らすのと、スルースキルを作る為にいってみます。
0222優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:31:49.56ID:ZdirokV8
ついに上司から、一緒にやってる同僚の状況見て手伝いましょうかとか聞けと言われてしまった。こちらも私に頼むようにもするからと。
こんなポンコツが手伝って失敗したらどうすんの?という気持ちもあるが受け入れた。
でもその後も上司や他の人達は同僚が忙しそうにしてても、私には仕事を頼んでこない。
同僚に何かあるか聞いても、間に合ってますと言われるし。毎日手伝いたいって言うのも辛い。自分も悪いけど、上司のマネジメントにも不満。嫌われてるんだろうなと実感したよ。辛い。
0223優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:13:51.97ID:Jvre6IjD
嫌われてるかは関係なくて教えながらやるより自分で片付けたほうが単に早いからかと
可能なら毎日あるような仕事を教えてもらって任せてもらうほうがいいと思う
0224優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 07:40:15.36ID:G1w5yojM
>>223
その通りだと思います。たぶん同僚に頼んだ方が手っ取り早く片付くからこのような状況になってるのだと思います。
仕事がある時は業務依頼シートみたいなのに依頼内容や期限なのが記載されるのですが、メンタル病んでから自分で進んで何かやりましょうか?とか言えなくなってしまった。同僚に聞かず勝手に業務をする訳にもいかないし、完全に自信喪失してるのだと思います。
勇気を出して同僚に何か出切ることあるか聞いてるけど、限界です。
アドバイスいただいたように、自分でも出切ること仕事を探してみます。ありがとうございます。
0225優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:49:36.49ID:agxrmONe
>>224
自分の場合はルーティンの仕事を任せてもらえるようになるまでは御用聞きみたいに時々回遊してた
黙って座ってると涙出そうだったから気をまぎらわせたかったんだけど
小さな用事を聞くことで仕事を頼みやすくするハードルを下げたみたい
こちらからも時間あるけど他になにかありませんか?って聞きやすくなったし
0226優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:18:08.16ID:3KL3p1z5
>>225
そうですね。確かに同僚の回りにいて出来ること聞けると良いですよね。
私の場合、業務を頼む時は必ず一緒にやってる人を通してやるという妙な決まりがあり、そういった事がなかなか出来ないのが辛いです。
たぶん私が潰れないように配慮してくれてるんだと思いますが。
0227優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:01:54.84ID:anOtmisa
3月から復職が決まりました。休職前の部署に復帰で、人間関係や仕事内容など不安要素はありますが、とりあえずゴールデンウィークまで乗り切ったら人生初のウクレレを買うというご褒美を自分にぶら下げて、ぼちぼちやっていきたいです
0228優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 06:15:18.14ID:8ZIJ4Fl6
復職したけど1週間足らずで再休職決定
勤務中にケガをしたから労災での対応
これって傷病手当のとは違うから、これで解雇はないよね?
まだ契約更新してないんだけどw

何のための復職だったんだろ…
0229優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:18:16.48ID:e9xlejpm
>>228
病名が違えば通算対象にはならないはず
(うちの職場だと労災の中身によっては異動などの対象になるが)
とにかくお大事に
0230優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:50:18.23ID:0aWG4L1D
>>228
勤務中のケガとは、また大変な思いをされましたね。
お大事になさってください。

自分は復職して1年になりますが、業績も心身の調子も上向かず、消えてなくなりたい気分です。
0231優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:10:35.02ID:Wlnn8BRO
復職4ヶ月目で部署二回異動してるんだけど、メンタルが落ち着かない
一回目は仕事内容は変わっても上司は変わらなかったのでギリ耐えられたけど、なれてきたと思ったら異動させられて適応しきれない。
休診日と休みが被るようになって、診察も行きづらくなってしまった。
0232優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:09:57.28ID:NBjREqPt
>>222
この手の話は本当に復職あるあるだね。
欲しがると無理させられないからって与えられないしね。
ほとんどの上司達はメンタルについて知らない素人だから、何をやらせたらいいか分からないのが本音だとも思う。
産業医や人事等の相談窓口があれば伝えてもらうのも手かも。
0233優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:31:51.79ID:b7uLNYE0
産業医や人事部も理解のある人なら相談すべきだね。
病んでいる職員を厄介者扱いにする組織だと、産業医や人事が退職勧奨的な発言や動きに出ることもあるから…
0234優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:09:57.04ID:XkDfv9cf
今週ものすごく調子悪かったからテレワークの日は至急の返信以外のメールさばかずにいたら未読が100超えた
今からどうにか出来る気がしない
もう全部投げ出して逃げたい
0235優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:27:15.80ID:uxLgZI48
>>234
その状況に陥る前に自分の調子が悪いことを伝えられないと、逃げてもまた同じことになるんじゃないのかな。
0236優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:01:03.25ID:NENuLHDs
>>235
辞めたいって上司に言ったら6月に異動の方向で調整みたいな途方もない話になってる…
6月とかめちゃくちゃ遠いいし…
0237優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:33:40.68ID:MhFEYw/W
上司に休職したい伝えたあと、次の日から休職になった?
それとも、引き継ぎしてから?
0240優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:10:25.59ID:MhFEYw/W
診断書出したとしても、引き継ぎなしで休職できる?
0241優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:35:51.14ID:gx8sCqSw
休職したいことを伝えて、診断書受取拒否されたが、引き継ぎもクソもなく次の日から休んだよ。
だって本当に出社できないんだもん。
0242優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 09:16:13.40ID:L8J+MuX3
うちも診断書が受理されてすぐ、引き継ぎなしだった
でも周りの人たちが出来る人たちばかりだったから助かった面もあったのかも

そんな自分は今月中に2度目の休職に入る予定…
本当に申し訳なくて仕方ない
0243優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 09:59:47.53ID:rAuZsqpY
そっかぁ。
自分は以前診断書だして休職するつもりだったんだけど、会社が色々と対策してくれるというから休職せずに仕事してたんだけど、やっぱり無理そう。
今度こそ診断書だして休職かなと思ってるけど、自分しか把握してない仕事が割とあって、引き継ぎはしなきゃいけないと思うんだよね。
出来れば引き継ぎせずに休職したい。会社にいるのが精神的にきつい。
引き継ぎせずに休職したとしても電話バンバンしてきそうだし。嫌だな
0245優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:01:15.28ID:VB4LzjB6
>>240
できる
休職に入ったら職場との接点は減らして産業医だけOKとかにすべき
個人の携帯に連絡してくるのもいるかも知れないけど自動応答とかにすればいいよ
0246優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:59:27.05ID:Ijrz9u5b
診断書出て一週間くらい半日出社して引継したけど、しなくてもよかった気もする。
仕事抱えすぎてて永遠に終わらないかとおもった。
後輩に「今までの一年分くらい喋ってますね」って言われた。
0247優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:53:02.61ID:B9g8V94p
うちの会社は東日本大震災を機に、災害や休退職に備えて、仕事の段取り、取引先等をまとめた資料の作成が義務付けられ、部内で閲覧できるようになっている。
だから休職した際も引継ぎは手間取らなかった。
休職中は、会社とは社労士の資格を持った人事担当と産業医とのみ連絡。上司や部内同僚との連絡はNGだった。
0248優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 10:14:04.69ID:Q8LiUupJ
休職の方向になってから診断書出るまでキツい
ごまかしごまかし職場に出てきてるけど、仕事がこなせないから周りに迷惑かけっ放し
当然のように締め切りも守れないし、今すぐ消えてしまいたい
0250優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:39:48.02ID:pnJlngbK
ここを初めて見て社内ニートみたく過ごすのもアリなのかと思い初めてきました
とはいえ過去の業務とかも見尽くしたし皆さん何か勉強されてたりするなら何してるのか参考に聞かせてください
0251優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:59:26.88ID:ReweDf0t
>>250
会社に居られる限り社内ニートいいと思うよ
とにかくお金がないと生きていけないから
私は休職中に宅建士取っておけば良かったなーと思ってる
営業はやだけど必ず営業所に置かなきゃいけない資格だから持ってたら事務とかでどこかにはいけそうみたいに妄想してる
0252優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:26:36.89ID:ixfovWcX
専門性のない事務仕事だから何の資格勉強していいのか分からないところがあります
MOSでもすればいいのかな、あんまり興味ないけど
専門的な勉強に憧れるけどさすがに業務時間内にするのはマズそう
0253優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:52:34.26ID:amSo6y8Q
当時技術職だったけど資格とかがない分野だったので衛生管理者と秘書検定2取った
0254優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:09:27.22ID:dHUzmPN8
来週で復職後一年になるが、業績も心身の調子もよくない。この一年は何だったのか? 自問自答している。
0255優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:16:58.38ID:MTs88Qkl
>>254
とりあえず1年分の給料は入ったさ
ほんと末期になってくると金の問題は切実
0256優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 09:41:53.37ID:U3w7Pkq+
>>254
1年がんばってえらいぞ。
自分も復帰後1年半くらいは浮いたり沈んだりというか低空飛行でずっとやってたけど、2年くらいしてふと気づいたら前のように働けるようになってた。
0257優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:50:11.97ID:VtUMf1rd
本当にすごいね、こちらは半年で休職に逆戻り…
もらえるだけ有難いけど傷病手当金だけじゃ正直生活できないから貯金を取り崩しながらになる
3度目がないよう、自分に厳しく過ごさなきゃいけない
0258優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:07:12.62ID:MTs88Qkl
>>257
2度目の休職診断書ってどう言って出して貰った?
うちの先生厳しいから出してくれるのかな
やめて無職になるくらいなら休職で傷病手当貰った方がまだいいよね
0261優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:44:55.31ID:hgnseaDF
254だけど、温かいレスをありがとう。コロナの影響もあり、仕事の成果が上がらないのが何とも言えない。
自分も2回休職したけど、2回目は10年ぶりの休職で主治医からも会社・産業医からも問題視はされなかった。
0262優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:26:47.81ID:V/0Umwn8
>>260
同一傷病では一生に一度きり。
転職しても、前職の健保の履歴までさかのぼって調べられる。
0263優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:39:48.82ID:W6lXkpHJ
>>262
最終的には病名と健保の判断次第だろうけど社内的治癒が1年半以上あれば可能じゃないの?
0264優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:32:43.46ID:tI3xzQlp
>>258
症状が悪化して仕事を休みがちになり、見かねた上司と話し合った結果休職する方向になった
主治医にはその経緯を全て紙にまとめて伝えて診断書を出してもらった感じかな…
0265優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:19:41.58ID:BsN4yyz5
>>259
前の休職の時に傷病手当申請しなかったんだ
だから傷病手当ははじめて
0267優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:37:12.83ID:B4DAOq/n
うつで休職→復職→適応障害で休職
だったらもらえるの?
0269話の流れ変えてスマソ!
垢版 |
2021/03/28(日) 10:49:51.79ID:K8k1I/KM
うちの会社は繁忙期には残業や休日出勤が多いが、昨年復職し、多少の残業はまだしも休日出勤は避けてきた。
一部の上司は内臓疾患で昨年、2週間程度休み復帰したが「それでも休日出勤をこなしている。お前は何だ!」と言われ、思わず比較にならないと反論してしまった。
0270優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:36:15.54ID:g7wEi5Ck
復職して約半年だけどもう嫌だ。今の部署の業務してると吐きそうって訴えてるのに異動させてくれないし。もうどうしたらいいの
0271優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:29:01.93ID:MV7gAZF2
辞めたいって言ってももうちょっと頑張れって言われたから毎日テレワークでパソコン立ち上げただけで何もしてない状態だけどクビになるまでこれでいいかなって気になってきた
0272優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:11:18.55ID:tS8+BOOg
「クビになるまで」••••自分はそのクビに怯えている。
パフォーマンスも心身の具合も明らかに落ちている。
転職はかなり厳しそう。50代だし、コロナだから。
0277優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 10:30:25.93ID:UTzo4zU7
>>272
私は養う相手いないからなぁ
50代ならもう貯金で逃げ切れないか考えてしまう
0279優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:33:13.08ID:H/Ng/gMi
>>277
住宅ローン抱えていると不安だよ。
古いマンションだから売却もどうなることか…
0280優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:35:00.55ID:FpM2tBes
就業制限で残業やら早出やらに制限があるけど、自己管理で勝手に守れっていうスタンスなので、余計にストレスになってる気がする。
0282優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:24:26.50ID:U5Rt9n94
>>281
どっちもどっちだな
薬無しで復職して薬再開のタイミング掴めずに無職になりそう 
1か月前からやっと最服薬始めたけど間に合わなさそう
無職怖いよ
でも今すぐ辞めたいよ
0283優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:57:21.87ID:U+Ctz8f9
>>282
復職したときは抗不安薬は常に持っておくべきだったと今更思う。
お守り代わりで
レクサプロだけで勝負に出た結果、失敗したわ
0284優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:36:11.44ID:kw+7NKC3
>>283
薬無し〜軽めで退職に追い込まれるよりは飲んで続けられた方がいいよなと退職目前にして思う
0285優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 13:05:32.79ID:NbTTI4ch
あーすっかり腫れものでテレワークでのサボりで生き延びてるから出社するのつらぁ
0286優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:01:27.44ID:AoYj2AW1
今週から復職したんですが、座ってるだけなのに思った以上に疲れています
復職すぐの頃って夕飯とかどんなもの食べてましたか?
気分は肉とかなんですけど疲れすぎで吐きそうかなって気もしてます
0287優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:25:01.39ID:Lb7kXVvC
>>286
続けられたら何でもいいやって食べたいものを金に糸目をつけずに食べてた
用意とかしんどい日はがしがしテイクアウト買ってたよ
0288優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:42:55.37ID:7kDAVO/V
>>286
お疲れさま。好きなもの食べなはれ!
料理しないでなんか買ったっていいよ。
自分はご褒美的に成城石井とかで甘いもの買ったりしてた。
初日の勤務後に食べたあんみつの美味さ忘れられん。
0289優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:41:27.00ID:GpZ6UdzC
286です
お二方ありがとうございます
昨日はあっさり目のご飯にしましたが
今日は昨日より元気があるので久しぶりに会社近くのラーメン屋に行こうと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況