X



【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】28人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:58:27.78ID:+GHZ1NCP
復職後の悩みを語り合いましょう。

仕事の進み具合や再発状況や

交換できる情報を提供する場として

ここで提供しませんか。

※前スレ
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】27人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1580568558/
0582優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 20:44:41.61ID:9hCEFIRo
自分は脳腫瘍の手術後で器質性精神病のポンコツなのに給料高いから恥ずかしい。
何か言われていないかな〜と不安。
でもいつ働けなくなるかわからないから貰っておくしかない。
0583優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 20:50:39.51ID:YQo0r7ic
>>581
自分の場合、休職前には出来ていた仕事が出来なくなってることかな
頭が全然働かない感覚
0584優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 13:06:45.24ID:kIQJDQfB
有休残り何日?
もし無くなって休みたい場合は欠勤?
0585優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 13:45:59.48ID:Eg1bK+aR
>>581
残業

医者の口から言わせる形で復職条件に「残業なし」を入れておいたほうがいい
当然出世はできなくなるけどどうせ休職した時点でアウトになってるし
残業のない部署に回されるから業務も楽
0586優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 14:04:10.79ID:jA/332ew
4か月休職して5年たつが昇格できない。
後輩にも同期にも抜かれまくり。
窓際かと思いきやなんと代理店出向で土日関係なく仕事(シフト勤務なので週二日は休める)
会社は君に期待している!とか平然と言ってくる上司が信じられないよ・・・
これ左遷というか自主退職にもっていきたいんじゃねーかと考えてしまうよ
0587優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 15:38:38.41ID:8DZeO3xL
>>574
重ね重ねありがとう
まさに自分のことを言い当てられてびっくりしたよ
なんていうか、中途半端に自分がないんだよね
所属してるところにしがみつく為に、波風立てないように、役立たず扱い受けないように、他者の目を気にしてなんとか頑張ってる
自分で自分を認められないから他者評価に依存している感じ
通ってるクリニックで知能検査受けたときの心理士さんがいい感じの人だったから、カウンセリング申込みも検討しようかな
こんなんでも対人の仕事してるから、なんとか別人格で振舞うように努力してるけど、いつも生き苦しいよ
0588優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 17:27:08.73ID:cWCpa2n7
>>576
能力不足が理由だけで解雇は違法。
異動や配置転換をさせてそれでもダメならという感じならまだしも。
異動や配置転換して別の仕事して可能性を確かめたいって言ったほうが良いよ。
それでもなんか言ってくるなら弁護士に相談するとか言って、できる限りのことはした方が良いと思う。
0589優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 20:12:18.48ID:Eg1bK+aR
>>586
自分も似たような状況になったけど後でわかったんだが人事のラインにいた課長クラスのやつが昇進に反対してた
「病気も治ってないのに責任ある仕事やらせてまた休職されたらどうするんだ!」と一人で騒いでたらしい
そいつがいなくなったら少しずつだけど動き出したよ
単なる障害者差別だった
0590優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 20:13:08.22ID:CLXvs0FS
>>586
期待されないよりは嬉しいけど、言葉だけじゃやりがい搾取だよなぁ
そろそろ昇格という形で期待を示せよ!って思っちゃう
昇進遅れてる人多そう(自分含め)だけど、会社側が言わない本音の理由は「再発への不安」なんだろうか

>これ左遷というか自主退職にもっていきたいんじゃねーかと考えてしまうよ
自分もよくそれ考えがちだけど
復職後5年ももってる人に今更そんなことしないと思いたい

環境の違う出向先でバリバリやってるとは頭が下がるよ、お疲れ様
過去の病歴よりも実績や現在の姿を見て判断がなされる日が早く来ますように
0591優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 20:58:11.34ID:lkaFonS/
産業医に人事・雇用に関して強い権限はあるのかな?
ヤ◯ザみたいな産業医だなぁ。本当、会社の犬だわ!
0592優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 08:47:23.62ID:jlKn0U+I
昇進したいと思える人は能力がそれなりに高いんだろうな
羨ましい
0593優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 09:25:06.07ID:v2Q4UKFN
最初は下手に出たけど、もうやめた。人に合わすのバカらしくなってきた。
0594優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 09:43:29.25ID:buHurKqL
手帳3級餅でろくな仕事していないのに700万貰って障害厚生年金も貰って申し訳なく思う
せめて駐車場の草むしりなんかの雑用なんかは率先してやっているよ
0595優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 10:39:36.71ID:8aX+XNGf
休職期間どのくらいだった?
また出来れば回数も
0596優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 11:33:35.15ID:XdzIVjOl
>>590
仕事の量やパフォーマンスが低下していなければ、異議申立や組合との連携は考えた方がいいね。
自分は10年間に複数回休職。最新では昨年度復職。
休職→復職の度に降格しているし、僕の場合は明らかに仕事の量と業績が落ちている。再浮上は無理だ。諦め…
会社は陰に陽に自己都合退職を迫ってくるのがわかる。
0597優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 12:43:50.71ID:xD6mqeJW
>>587
正解が無いから難しいですよ。
自分が無いと周りに振り回されてしまうけど「波風立てないいい人(下手したらなんでも言うこと聞いてくれる人)」と言われやすいし、逆に自分軸や信念が強いと「あいつはこだわりが強い」「あいつはわがまま」とも言われやすい。
相手が変われば評価も変わるから、そこは参考程度。
自分も対人の仕事してたから分かるけど、それこそ客先毎に別人格で振る舞う演技力も求められる仕事だし、それが生き苦しいのであれば心理士との相談もいいと思う。
とにかく、まだ今は自分が生きやすい方を選ぶべきだよ。
0598優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 22:59:24.78ID:jVs0CsLl
明後日から仕事

フレックスで10時出社にはしてあるけど、なんだかなぁ…
0599優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 10:15:35.42ID:ik/eGoXq
>>588 >>589
コメントありがとうございます。
正直休職以前に上司との相性が悪いのかもしれないですね。
休職しても昇格している人はたくさんいますし。
ただ忘れられないのは休職後近場営業2人の職場に異動となり役職も取られ、営業成績悪くて叱られていた時。
「お前悔しくないのか?役職に戻りたくないのか!」
「僕はどうすれば役職に戻れるんですか?」
「知らねーよ、人事が決めることだ」
「人事からはあなたが役職戻すか決めると聞いています」
「・・・そうなのか。実はお前を戻すとこの職場に役職者二人はおけないから体制がおかしくなるんだよな・・・」
・・・呆れましたがそんなのおかしいと異議を唱えたところ3か月後役職が戻りました。
長くなってしまいましたが闘うところは闘わないといいように使われるだけだと思います
0600優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 11:19:29.81ID:R5GIhAqc
とりあえず障害に理解がありながら働ける場があって福利厚生使えれば昇進とかどうでもいい、むしろしたくないって人は少数派なのかな?
自分は障害年金の申請が可能だよと主治医に言われて申請する方向で検討中。給料とは別に非課税で貰えると聞いた。
0601優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:01:34.37ID:8SlyajKm
うーん戻ったときはそれでいいやと思ってた
だけどあまりに理不尽な扱いされると腹に据えかねることもある
理不尽な扱いされないためには仕事や役職でカバーする必要が出てくるんだよな・・・
ただ昇格目指したところで不利なのは変わらないし正直毎年迷ってる
0603優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 15:25:22.82ID:8SlyajKm
そこは職場によると思うから一般的だとは思ってないけどね
0605優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 16:31:31.94ID:ik/eGoXq
586です
休職したのは使いづらいと思うけど昇格だけさせないって感じがどうもね・・・
窓際ならそれでも仕方ないと思うけどよりによって代理店出向ですよ?
復職後異動の職場はパワハラ上司(4人辞めた)だったし愚痴ってしまってすみません。
0606優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:31:34.85ID:o1/vytkJ
パワハラで4人辞めたのに処分がないのですか?
休職したのならば色々諦めた方が身体にはいいですよ。
無駄に悩む時間を楽しい時間に使った方が良いかと思います。
0607優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 09:50:12.59ID:lIdNKIwx
>>606
私に対する言動などを見かねて、パワハラのある職場で働きたくありません!と訴えて辞めた女性社員がいたんですよ。
人事部調査入ってパワハラ認定(ちなみに上司はパワハラ前科あり)、社内公示されて処分も出てた。
結局自爆覚悟で人事なりに言わないと会社は動いてくれないということ。
辞めるなら最後どうとでもとなるけど残ること考えるとあまくはないからね、特に休職直後だったし。
上司は逆ギレして個室に呼び出して自分に、そんなこと言ったかなあ?と平然と話しかけてきたよ。
0608優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 16:58:23.22ID:kPkeN60f
配置転換も却下され、
斡旋も無い強制転職活動も開始させられ。
キビシイ…。
0609優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 02:22:37.66ID:L028HgW9
うちの組織は、ハラスメントの申立があると人事担当役員をヘッドに調査委員会が立ち上がり調査が行われる。
でも、申し立てた(告発した)側が証拠不十分で逆に処罰を受ける事もあるし、証拠十分で上司が左遷されても左遷先で業績上げて栄転して戻ってくる場合もある。
精神疾患の身は論証や強い意見が不十分になりやすい…
0610優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 02:28:40.85ID:fcS7BV88
全力パワハラ豚野郎の糞部長をなぶり殺しにしてやりたい

できないけどw
0611優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 19:47:44.88ID:C3+crmlY
4ヶ月を越えて、お盆休みも明けたけど、お盆休み中から気が落ちて来てるんだよな…
正直マズイ兆候…
0612優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 20:25:12.19ID:FUMdZWaY
>>611
私もお盆休みから落ちてる
今日はなんとか働いたけどだいぶ落ちてて正直きつい
もう休職2回してる もうやだ、、
0613優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 22:45:35.66ID:vcMO1+w4
>>609
確かに、厳しく言われるとすぐパワハラって言う人が多いのも事実だと思うけど、証拠不十分で逆に処罰は初めて聞いた。
余程の証拠集めて挑まないと玉砕か。
0614優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 23:06:40.49ID:VweGkI+Y
>>613
見つかりにくく、感度の良いICレコーダを用意した方がいいよ。吉本興業の社長ではないが「録音しないだろうな⁉︎」と質問やボディチェックを受ける危険性もある。
精度の良くない録音内容だと真偽を疑われかねないし…
0615優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 23:48:00.07ID:vcMO1+w4
>>614
自分はiPhoneのボイスレコーダーで面談を録音したことあるけど問題無くできてた。
まあ自分はパワハラとかではないから、あくまでも試験的にやってみただけなんだけどね。
0616優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 14:33:05.68ID:RTwXT+E8
今はボールペンタイプの録音機とかもあるみたいね。
闘うの決意した時にレコーダー買ったよ。
そこまでやる必要ないのでは?と思うけど悪いと思っていない相手と闘うには証拠がすべて。
あとは周りを味方につける、これが難しい。
性格悪いパワハラ上司だと周りにも自分の悪口いったり揚げ足取りで集団で攻めてくる。
どうしても勝てないと諦めて泣き寝入りしたことある
0617優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 17:50:44.34ID:LIX3cNjy
あっちもこっちも違う事言って振り回されるしパワハラドクターいる日で疲れたしイライラした
だから過食とODした
患者からトラウマ残るようなことに巻き込まれて適応障害になって、頑張って復職したのに、また身体もメンタルも壊れる事までして看護師なんて仕事にしがみつくの馬鹿みたい
世間が言うより給料高くない
福利厚生が多少マシなだけ
同期が委員会とか頑張ってるらしいけど、もうのらりくらりと役員とか面倒ごとから逃げ回って奨学金返すまで適当に働いたら辞めたい
0618優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 04:21:58.55ID:iftINRPq
18ヶ月休む予定で今6ヶ月経った
どうにかなるさと思ってる
歯医者や内科変わるのと違って自分は精神科変わるの割とパワーいる。転勤族で鬱抱えながら仕事し転居のたびに精神科探しで疲れ、病歴説明で疲れ
今は休職し
たまたま選んだ病院にデイケアがあり勧められて
行ってる
どうなることやら
住めば都だけど故郷遠く離れた場所で、デイケア通い
嫁子供もいるけれど2馬力で働いててそれだけが救い
嫁さん看護師で転勤のたびにすぐ再就職できてた
医療系の職種は強いね
0619優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:02:22.90ID:DFkAnE1G
>>618
え、家族いるのに18か月も休むの!?流石にバカ過ぎだろ……
お前みたいな無責任なグズ苦しんで当然だわ
0620優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:01:33.02ID:ASioswBN
>>619
どうしてそういう言葉をこの人になげかけたの?
疑問というかちょっと興味ある
どんな気持ちで書き込んだの?あなたも大変で苛ついてる? 
私は618じゃないけど、この人もう苦しんでるのに、見ず知らずのあなたが無責任な言葉で更に苦しめる必要はないと思うんだけど
みんなそれぞれ違う地獄に生きてるんだし
0621優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 07:19:55.44ID:jCPmVhZH
>>618
うつ病なの分かってて転勤を繰り返したという点はあまり同情できないなあ
その度に奥さんが転職してるとの事だけど、そのうち病気になりそう
子どもにとっても良くないと思う
0624優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 11:07:32.89ID:FhxpIuCL
>>618
社員が少ないとこは大変みたいね。大きいとこだと18ヶ月とかわりと普通
かわりの人沢山いるから一人くらい休んでも平気
叩いてる人は知らないんだね
0625優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 11:08:31.87ID:FhxpIuCL
「休職 18ヶ月」の検索結果約 7,490,000 件
つまりこれだけの人が利用しているということだ
0626優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 11:10:00.17ID:jGmkEKoF
619
621
623
必死見てきたけど、叩いてる奴3人ここにしか書き込んでない単発IDコロコロw
他人を否定しないと気が済まない奴は哀れよなw
0627優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 11:11:14.70ID:jGmkEKoF
@相談質問する前に
1.他人の嗜好、考え方を尊重してますか?
2.むやみに否定ばかりしてませんか?
3.結論ありきで話を進めてませんか?
4.質問する際、客観的になって相談してますか?
同意して欲しいだけなら本スレで慰めて貰ってください
自分さえ良ければいい。そういうマスターベーションな性格だから
友達がいないんです
友達なんか要らない?とうそぶくのは中学生までです
寂しい、寂しいから構ってほしくて5ch。頑張って嫌われないように
0630優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:06:41.98ID:RIar0X1h
うちの会社休職は認めてるんだけど半年以上で問答無用でその年の評価が最低になり最低評価が2年連続で降格。
つまり3年とか休んでいる人は降格・減給しまくってやる気がなくなってしまうという。
これクビにならないだけマシとは言えどこもこんなもんなの?
自分は4か月休職で戻ってきたけど数年たってもリカバリーに苦戦。
3年休職した人は結果的に復職はできたけどすぐ辞めてしまったよ
0631優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:13:05.18ID:bLZNREUL
うちは3年休職しても組合員なら減給降格無し
まともな大企業ならどこもそうじゃない
0632優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:45:22.20ID:1BZ2j0yT
>>624
代わりの人が沢山いるからこそいつまでも休んでられないんですよ
0633優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 19:43:05.03ID:6X03Tofa
うちは1年半以上で最低評価
分かりやすい降格はないけど能力給が振り出しに戻るので1/4くらい給与が下がる
そこから上げてくのが上司のさじ加減一つなのでかなり大変
全く望まない転勤を呑むことで給与を戻してもらった
0634優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 20:41:11.20ID:qfZHWS2N
>>633
うちは何カ月休職したら••••という期間設定はないけど、うつ病と判明し3カ月以上休職すると確実に降格減給。
自分も複数回喰らい、住宅ローン返済が残るなか経済的にはかなり影響が出ている。年下にどんどん抜かれ鬱!
0635優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 20:47:22.68ID:3dOA1iYM
ここ中小企業多くない?
大企業だったらありえないこと多すぎ
0636優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 21:22:46.90ID:j6PgcpmX
まぁ世の中中小企業多いし

うちの会社だと降格とかは無いけど、出勤率50%以下だか未満だかで昇給昇格のその年の評価対象外になる。
これは有給とかひっくるめて全ての来た来ないのトータルで計算。

休みに関しても、3ヶ月以上休んで、復帰後半年以内に同じ理由で休むと、休んだ日数は通算される。
休んだ日数が3年に達したら、復帰して半年以上勤務出来なければ退職。

で、俺はというと、去年年始から5ヶ月少し、入院を含め長く休んでしまって、その後は出たり入ったり。
4ヶ月位出勤出来た時もあったけど、再度入院したり中々半年以上の出勤が継続出来ずに退職までのカウントアップを進めてしまってる。
今は2度目の入院からの復帰から4ヶ月と4日を経過をしたのかな。
とりあえず今迄の長期出勤記録は更新した感じ。
ただ、今調子悪くなって来てて不安を感じてる。
産業医からも「去年もこの時期に調子崩して休んでるから、無理はしないように」と言われてる。
お盆休み明けは鬼門なのかな。

というか長期連休明け全般的に鬼門な感じだ。
今年のゴールデンウィーク明けは何故か問題無く乗り切れたけど。
0637636
垢版 |
2021/08/19(木) 21:43:40.81ID:j6PgcpmX
ついでな話

うちの会社、今年度から人事制度が変わったんだよね。
去年度までは昇格には最低2年分の評価が必要だったんだけど、
今年度からは、今迄の制度に(少し変わったけど)プラスして、成果次第で1年でも昇格出来る制度が追加になった。
どちらの人事制度が適用されるか、の分け方は、おそらく他の企業でいう総合職、一般職みたいな感じ。
で、俺は総合職側で、成果次第で1年でも昇格出来る制度。
これはリスクもあって、これまで無かった減給、も評価次第でなる可能性がある。

ただ、俺はチャンスだと思ったんだよね。
ここ数年、出勤率50%切りが続いて昇給も昇格も厳しい状況だったから。
なんせ2年分の評価必要だからね。1年50%切ったらその前の年の分はチャラ。
昇格はどうでもいい(むしろあんまり上には行きたくない)けど、昇給はそれなりにしたいし。
あと、新しい制度初年度でみんな(評価者の上司含め)手探り状態だから、ここで少し高めの目標設定して成果出せば、
どさくさ紛れに1コ位職位上げて昇給も狙えないかな?を狙った。
これはその時の気分がかなりハイだったのもあったと思うけど。

だから、今はちょっと調子悪いけどお盆前のとかまでは我ながら凄まじく仕事してた。
ただ、今は暗雲だね…
0638優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 22:58:42.17ID:tQ95CQhN
>>637
うちの会社は10年前に人事制度改革があり、年次・年齢・性別・職種にとらわれない昇格昇給や抜擢、降格減給が大胆に行われるようになった。
その時、同期に抜かれ、遅れを取り戻そうと残業や休日出勤を続け、過労で倒れて発症・休職したのが俺••••
結局は休職・降格減給が複数回で後輩にどんどん抜かれるから、あの時無理しなきゃよかったと後悔している。
人事制度改革の犠牲。無能なのを実感する10年だよ。
0639優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 07:25:10.83ID:Uxax/bAg
復職したが、やはりストレッサーの同僚を見ると気分が悪くなる。頭痛がするし胃がムカムカする。
0640優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 16:08:46.28ID:a16SHvEi
復職明けに同期が昇格してるの見て休職はまずかったかという気にもなったが
よく考えたら休職の一年くらい前からクソ上司の失敗押し付けられて最低評価を二度も食らったんだった
あのまま我慢しても更に失敗押し付けられて降格も有り得たと思うとこれでよかったのか
0644優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 18:52:36.26ID:XR1dIstD
大企業だと昇格しなくても勤務年数で昇給
ヒラでも800、下手すりゃ1000万近く貰える
都合のいい話があるのが大企業
0645優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 18:58:22.50ID:1f4q1hKU
で、お前がその大企業の社員なの?
そうじゃないなら現実を直視出来ない人間の戯言
0647優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 19:54:56.26ID:MLQX374N
5ch内でマウントしてる人間のほうがもっと格好悪い ネットの中なら何とでも言える
0648優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 21:53:18.03ID:2qtnS0at
自分も大企業勤務だし周りも大企業勤務だけど残念ながら644は間違ってない
しかもほとんど仕事してないから
0650優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 07:55:39.32ID:1n3ApyNK
大企業って凄いね
中小企業勤務の自分が情けなくなる
0652優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 11:09:47.13ID:qkcKdZrg
休職して復職すると後輩に抜かれることも珍しくない。
もともとタメ口上等な後輩だったが空気が読めず、先輩奢ってくださいよと今までと変わらず平然と話しかけてくる。
これ地味にきつい、人間小さいかもしれないけど役職とか余裕あるとできてたことだからなぜ給料お前のほうが高いのに奢らないといかんのか?と。
うちの会社は休職は認めているけど戻った時理解ある人が周りにいないと厳しいね。
0654優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:09:00.89ID:sygdz9QT
>>652
それは後輩の人間性・性格の問題というより、嫌がらせ・ハラスメントの類かも? ハラスメントは、年齢年次や地位の高い者が低い者に行うだけとは限らないから…
0655優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:25:13.40ID:aZZ44YH0
ちょっと前にODして翌日休んだ
色々なことを色々な人から口頭で頼まれたり、みんな言うことが違うから混乱して、イライラしてそれをなんとかしたくて衝動的に飲んでしまった
調子上がってきたし新しい仕事やっと覚えさせてもらおうと思った矢先にこれだから、結局いつまで経っても最低限の仕事しか出来無い
0656優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 14:09:35.11ID:0sMU34/U
>>611
私もそのあたりからすごくしんどい
気圧とか気候の変わり目だからかなとか思ってるけど
0657優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 14:25:04.63ID:0sMU34/U
毎回何でそんなに降格降給にこだわるのか全然分からん
私はポンコツになってる自覚あるからとりあえず続けられたらそれでいい
ここに書き込んでる時点でみんな同じようなもんじゃないの?
しっかり治って仕事してるのに!!って思うなら転職準備したら?
実際の転職に関しては市場のタイミングがあるから今はオススメ出来ないけど遠からず今よりは良くなる時がくるよ
0658優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 20:54:27.55ID:YUPBocWa
降格しきったらその先はクビだろう
降格してもとりあえず続けられるという自信はどこから来るの?
0659優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 22:11:32.32ID:QTMakGSY
>>640
休んだから分かるんだけど、休む直前ってもうほとんど理性を失ってるような状態だと思うんだよね。
自分は他人に抜かれたとかはないけど、休むことが今後に影響するかは休み中もずっと悩まされた。
でもだんだん体調も良くなってきて、冷静に考えれるようになると、あの時休んで良かったと思ってる。
と言うか、休まないといけない状態だったんだなと。
0660優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 23:27:19.54ID:GaMPT30X
>>658
大企業は組合強いから組合員だったら上がった基本給は下がらないしクビもないから大丈夫
0661優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:12:15.74ID:yfheZBQI
>>657
ポンコツだけど休む前は役職持ちだったりするから変なプライドがあるんだろうな。復職して時間が経てば、気持ちにもゆとりがでてくるので仕方ないことだけど。まぁ一回休職したら這い上がるのは実績残すしかないな。
このスレのやつはなかなか割り切れないやつが多いんだろうな。
0662優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 09:04:36.96ID:nn4PJpSF
自分は手帳取った段階でもうプライド捨てた
給料と福利厚生がちゃんとしていて、配慮されながら働いて障害年金も貰うつもり。
高次脳機能障害&抑うつだから開き直るしかない
0664優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:21:54.19ID:0+3zwfgD
プライドが高い、細かいところによく気付く、自分に厳しい…
うつになった要素でもあり、復職後の今周りと比べて苦しんでいる原因でもある

自分にとって優先度の高いものをちゃんと理解できるようになれたら
(それが他人との比較で得られるものでないのなら)
プライドを捨ててもう少し楽に暮らせるのかなと思う

あくまで自己分析ね、自分にはまだ遠い
0665優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:54:14.68ID:UGiGPdu1
復職後3年位かけて仕事量元に戻った。
まだ通院してて薬増やしたり減らしたりしながら対応してる。
うちの会社はメンタル病んで辞めちゃった人もそこそこいるけど、残って復帰すればその後管理職になることもある。
管理職はさすがに無理だからそこそこに働くのが目標。
お給料は貰えれば、評価はそんなにつかなくてもいい。
0666優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 00:39:49.66ID:oPwMiSew
>>661
自分の場合、出世昇格を目指したら過労で倒れた挙句、うつ病発症で休職・降格。休む前は役職持ちで、長時間残業や休日出勤もこなしていた。今じゃ考えられない。
休職前と後で差があると、割り切れないというか、現実を素直に受け取れない面は出てくる。今は実績残さないし、再浮上の意欲も能力もない。淡々と仕事するのみ。
0667優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:51:58.94ID:RJyBoz6b
>>661
自分も含め、メンタル病む人は基本的に割り切りが苦手だと実感。
限界知らずなところもあるから、諦めも悪いしね。

自分もだけどね。
0668優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 00:39:19.93ID:CdqyiYKk
>>667
結局、不器用なんだよね。メンタル病む人って••••
組織内で要領よく生きていく処世術を持ち合わせていない。人間関係への対応やコミュニケーションも苦手。
0669優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 23:41:47.84ID:pgibP20u
>>657
給料下がって嬉しい人はいないよ
評価されてないのも嬉しい人はいない
0670優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 10:35:25.21ID:dcljcKz8
窓際を置くほど余裕がない企業が多いんだろうね。
だから実際休職歴ありの人は昇格昇給できないまま同じ業務をやらざるをえない。
嫌ならほかの会社行けば?て感じかね
0672優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 14:58:25.70ID:CmlsX7AQ
>>658
降格とクビは法律的に全然違うよ
ちゃんと出勤して犯罪も犯してないのにクビに出来るってどんな企業か想像つかない
まぁ見えてる世界はあなたとは違うんだろうな

降格も降給も悲しいし苦しいのは分かるけど貰ってたピークの頃と今出来る仕事量と内容が違うんだから妥当だと思ってる
ピークの頃と同じ仕事量と内容が出来てるのに休職歴だけで不当な扱いが続くなら転職を模索方がいい
そんな変な話か?
本当に元気になってるなら長期スパンの計画も立てられるだろうし休職歴バレない程度だけ現職続けたらいい
そう考えられない時点でまだ病気だと思うけど
0673優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 19:00:00.28ID:+IncsXn+
>>672
658じゃないけどありがとう

> ピークの頃と同じ仕事量と内容が出来てるのに休職歴だけで不当な扱いが続く
まさにこれなんだよね、、
ようやく不自然さに気づいて、今まさに転職活動を始めようとしてる
新卒で入ったひとつの会社しか知らなくて、自社と他社を比べるすべもなく視野が狭くなっていた
まずは職歴やスキルの棚卸をしてみるよ
0674優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:53:26.39ID:FO4DyPb5
今日コロナワクチン打ってきたよ

病院への通院をフレックスで捻出したり、
フレックスが認められる前は病院への通院は有給休暇を使ったりしてた。
ワクチン接種日は特別休暇が認められるから、
病院への通院とぶつけて、フレックスでの時間捻出も休暇消費も回避出来たよ。
0675優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 23:15:33.22ID:F+ul7uKU
>>674
前からよくフレックスのこと書いてる人かな
うまく時間使えて良かったね
0676優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 00:01:47.78ID:HGITMCjr
自分は50代前半。もう転職は諦めた。そもそも40代半ばでうつ病を発症した時点で転職はかなり困難だったが…
>>673の通り、ずっと同じ会社だと視野も人脈もスキルも多様性に乏しくなる。うつ病だと転職活動も辛いし。
0678優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 14:30:11.30ID:FMebxhDe
>>677
追い出し部屋やPIPの類? ブラックに限りなく近いね。
より良い仕事が楽に見つかるなら苦労しないんだけど••••
0679優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:41:20.37ID:irPjSlXr
復職してから3ヶ月、なんとか出社できてる。
辛い時もあるけど。

ただ、このまま仕事続けられる自信がない
いつまた心がポキッといっちゃいそうで
0680優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:25:15.61ID:uACuuCjA
落ち着いてきたかなと思ったらまた人員異動で新しい部下、しかも年上の新人で色々重なって再発してきた気がする。
波があるのか、そもそも環境の変化に対応出来なくなってるのか分からん
0681優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 00:04:31.29ID:tNji72uO
>>680
自分も復職してから思うのが、環境変化に敏感になった気がする。
復職して1年経ってないぐらいだが、とにかく人事異動で周りの人間関係の変化も義務の変更も慌ただしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況