X



【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:18:53.08ID:FvuCcQnV
ADHD・ADDに失敗はつきもの。それでも必死にやってるんです!
そんな日々のやっちゃった!あるある!な出来事を
ひたすら報告・共有して悩みを分かち合うスレです。
基本的に笑いとばしちゃうのがオススメですが
泣きたいときは泣いてもいいんだよ。
困っている方にはアドバイスもお待ちしています。

※コメントで推奨いただきメンヘルサロン板へ移行しましたが、
 dat落ち回避のためメンタルヘルス板へ再度戻りました。
※sage進行推奨。
※煽り・荒らしはスルー。
※専門的な薬の話や治療の相談・生活改善方法・
 発達障害以外の方の書き込みについては専用スレをご覧ください。

※前スレ
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1600173637/
0752優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:01:35.78ID:nQ1nYBNe
>>745
ろくでなしはともかく、実際にゴミとかカスとかそんな言葉を使うんだね
お母さん、失礼かも知れんがADHDがどうとかより、人格障害・パーソナリティ障害がある方じゃないのかな?
普通は子供にそんなこと言わないよ

結局のところはADHDの女性に怒ってるんじゃなく、自分の毒親に怒ってるんでしょ
混同して正しく生きてきた人へ失礼なこと言うべきじゃないよ
0753優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:17:13.81ID:Q5ZClqXr
>>749
うちは私と弟が発達だが、両親は発達じゃないし素晴らしい両親です
(兄弟姉妹四人だが二人は普通)
0754優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:18:41.53ID:Q5ZClqXr
>>745
毒親育ちで苦しんでる人はカウンセリングいいと聞くよ
自殺はやめとこ
0755優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:35:30.31ID:gkEm4m6U
うわ、バスに乗り間違えたかも。
このバスどこ行くんだよ。逆方向に走ってるんだが。恥ずかしくて聞けないし。
0756優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:13:29.39ID:a9m9eEND
>>755
同じバス停から何系統も出るようなのとかあるし、分かりにくい上に急いで乗らなきゃみたいな焦りがあって間違えやすい
自分は乗るときに必ず「〇〇止まりますか?」って聞く勇気を身に着けたよ
遥々旅になる前になんとか頑張って〜
0757優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:23:28.88ID:gkEm4m6U
>>756
有難う!結局、間違えてなかった。
逆方向に少し進んでから遠回りして目的地に着いた。
0758優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:22:55.39ID:Igzy7jem
バスは走行中立てないし一度座ると聞きにくいよな
停まってる時立ったら席取られるし
0759優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:56:23.64ID:+3yi/7h7
>>755
それ初めて行った海外でもやったw
ひとり旅で乗り方とか方面がマジで分かりにくくて(表示がオサレすぎて逆に分かんねーよってやつ)
ええい多分これだ!って乗ったらどんどんあさっての方向の変な郊外へ…
なんかもう西部劇の舞台みたいな荒野のド田舎で降りちゃって、結局そのまま何もせずにトンボ帰りw

他にも時計見ずに出歩いてたら夜遅くなってしまい、目の逝ってるホームレスに後つけられて追いかけられ
死にものぐるいで逃げて這々の体でコンビニとタクシーに助けられたり…

ある意味貴重な経験はできたけど、大体こんなことやってるマヌケな日本人がぬっころされてニュースになるんだよなあと
自分がそうならなかったのは本当に運が良かっただけだと反省してるわ
0760優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:15:22.92ID:a9m9eEND
>>757
あ〜わかる…!路線バスって生活に密着した足だから、不思議な方へ行ったりするね
慌てて降りなくてよかったねー!
0761優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:32:33.97ID:eJWZr3Jd
>>741
結婚に逃げている発達はいたりするわけで、男性が不満に思う気持ちもわかる気はする。
主婦というか家事しながら仕事も正社員って一人暮らしでも大変なわけで、一人暮らしだと生活のために働かなきゃだし、主で稼いでくれる人がいるところは楽に見えるといえば見える。
ぶっちゃけ共働き家庭で男女ともに雇用者がいる職場で拘束時間35時間以上の世帯は20パーセント以下という統計もある。
女性が結婚に逃げ込むと思われるのは現にそうしている人がいるからで、ある程度はしょうがないかと。
専業主婦は減っているが、片方非正規が増えているだけ。みんな同じであるので一人暮らしだろうがそうでなかろうが仕事しながら家事ってハードモード。
0762優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:22:48.09ID:4I8GNLDt
これだよな

0756 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09 13:50:31
>>3
障害やハンデキャップがあると大変さを自分語りして理解を求める漫画で
何故か全面的に支えてくれる都合のいい旦那・彼氏がいる系の漫画の寄せ集めなんですが
https://imgur.com/9908UQM.jpg

どうしたらこのような都合のいい男の人を手に入れることができるのですか?
私も同じような障害に悩んでいますが、そんな都合のいい人なんていません
彼氏は何人かいたことはありますが、問題が発覚すると普通に説教とかされたり距離を置かれたりします
0763優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:39:43.68ID:n6bXKyS4
スレタイだけど旦那はうつで高血圧からの脳卒中やらかして半身麻痺
何もしないよ
結婚すれば全てokとは行かないよ

独り身だったらなあ、昔みたいにフルタイムで務めてなんでもできるのにと時々夢想するけど
子は可愛いから必死で生きてる

女は子が小さい間はフルタイムなんか無理だよ
スレタイに家事育児はほんと難しいから男に生まれたかった
外で働いて家事育児丸投げで子を愛でたいわ
0764優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:57:03.53ID:R1aavtbA
 私は電車の乗り換えで逆方向だったことがある。正面改札から入らないからだったから、違う表示かなって他のせいにしたけど、出発前に確認できるわけで、アナウンスも流れるんだよね、、。耳に入ってないんだよ(^_^;)))
0765優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:24:28.70ID:GtGK53c8
>>763
主婦大変アピールはうざいからwww自分は大変、一人暮らしや男、独身女性は楽勝じゃんって考えが発達限らず主婦に多いから嫌われるんだよw
それにスレタイ要素ないし、流れ読んでないしw
0766優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:28:20.71ID:4I8GNLDt
雨だから出かけるのやめとこう ができるのが主婦だよね
0767優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:37:38.77ID:ezvudccJ
>>766
ごめん、マジで私はこれだ
専業主婦も苦労してるのよ〜とは思わん
かなりマイペース
結婚前までは家庭教師と工場の派遣やってた
あれこれバイトや仕事やったが家庭教師と工場の派遣が一番相性良かった
0768優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:40:39.16ID:l+y+On6t
>>763
1つの考え方だけど、貴女も旦那のメンタルやウツを救えないんだろ?栄養管理出来てないから、高血圧の挙げ句脳卒中まで起こすんだろ。

その辺りも夫婦の連帯責任だろう。
0769優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:41:51.29ID:SY4RkXOd
そう言う話は荒れるから相応の板に移動しましょう
既女板にも育児板にもそれぞれ発達スレがありますよ
0770優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:59:43.53ID:a9m9eEND
自分の中での伝説は、新幹線逆乗った事件だなーw大昔のことなんで詳細は忘れちゃったけど、遠くへ連れ去られるあの不安だけは胸の奥にこびりついてる
0771優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:14:31.66ID:l+y+On6t
>>770
いいね。笑いに変えられるのは最高。
飛行機は搭乗口で止められるから、新幹線より上はなさそう。
0772優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:15:11.56ID:iz0G9MTQ
にゃんぱすー!
0773優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:15:51.66ID:iz0G9MTQ
無眠の日々で疲弊してるから今日は軽い食事で済ませようと思ってたん
0774優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:16:28.37ID:iz0G9MTQ
しかしスーパーで新鮮なシマソイを見つけてしまったん
0775優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:17:09.68ID:iz0G9MTQ
最近料理が趣味なん どうにも買ってしまったん
0776優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:18:06.41ID:iz0G9MTQ
シマソイは大きいから結構食いでがあるん そこで野菜をいっしょに調理せずシマソイだけで食ったん
0777優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:25:56.06ID:iz0G9MTQ
まあうちはダンサーだから指を傷つけないために危険な3枚おろしとかはしないん


しかしエラと内臓はずすスキルは手に入れたん


アタマ残してエラと内臓だけはずすのは煮つけのやり方だがこれで塩焼きにしたん


台所がスプラッターなん


血が飛び散るんじゃ〜♪


まあそのうち日本酒でふっくら仕上げる煮つけにチャレンジするのん!!

まあシマソイの塩焼きは出来上がりの姿がシーラカンスっぽくてうちは目玉とかアタマも食べるが食い終わった背骨とアタマの骨がなかなか存在感あるん

3時間ほどしてコバラ空いてきたからほうれん草とジャガイモと大根をオリーブオイルとガラムマサラでサッと炒めて食したん

なんかスナック菓子みたいな匂いになるからジャンクフードジャンキーもうちのようにヘルスィーに食するがいいん

例えるならポテトチップバーベキュー味的な匂いになるが化学調味料ではなくスパイスで仕上げるのがいいん

鱗引きとかなんか冒険なんな

まあ雑駁に言ってワクワクなん

今日も善行を施したん!!

にっちもさっちもどうにもブルドッグ〜♪                              ヴァ〜♪                                バイバイなん!!
0778優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 01:09:36.58ID:nfjDuqw3
片付けられないなら働いてハウスキーパーでも頼めばいいのにね
出来ないことを嘆くならできる事で補えばいいのに
まさか働けないとか言わないよな?
0780優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 02:39:30.31ID:5TJWVK38
確かにADHDは生きにくい
個人差もあれば男女差もある
薬のあるなしで状況も変わる
あとはジェンダーの問題でしかないよ

そもそも子供ってのは女性が作るものじゃない
二人で作るものでしょ
腹が立つなら自分が子を作らず頑張ればいい
0781優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 03:32:15.04ID:5TJWVK38
>>778
そういう人もいる
働く気がないのではなく、働く能力がないため排除された、が正しい
0782優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 04:42:23.60ID:AkgZBYbI
>>778
ADHDができないことを求めない会社なんてまずないよ
まさか片付けられないだけの障害だとは思ってないよね?
「ADHD 症状」とかでググってみたら?
0783優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 07:58:22.54ID:7VqgpQAR
>>770
(笑)(笑)

まさにレジェンドw
0784優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 08:14:30.22ID:/kSjfBoo
>>770
優勝w
そこまで激しいのはないけどうっかり特別快速に乗ってしまったことは数知れず
目的地からどんどん遠去かるあの虚無感と不安感はよく分かるよ〜
0785優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 10:05:26.56ID:tlsM9E4m
>>781
>>782
認識甘いんじゃないの
男はそれでも働いているんだが?
職種を選ばなきゃ働き口は必ずある
0786優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:27:57.38ID:vImoVN7I
何でこいつ女って決めつけて上から目線で語ってんの?
働かない言い訳に使ってる奴なんてごく一部だろ
0787優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:42:02.69ID:/DY8Oe+M
やっぱり持ってる物を無意識にどこかに置いて忘れてくるのが本当多くて困る
スマホ、ボールペンは毎日やらかしてる気がする
0788優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:56:57.78ID:7VqgpQAR
女性はずるくて本音を公では言わない

主婦の方が(外で働くよりは)やり易いこと
家庭の大黒柱は男が担うもの
女性は弱者(男性の自○者の方がずっと多い)

女性がイージーモードだなんて決して思わないが
上の例はあくまで一般論
個別具体的な家族介護で大変だとか、DV受けてるとかそういうのは別

独身で一人で稼いで自立している女性はたぶんわかってるはず
同性の攻撃が怖いから黙ってるだけ
0789優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 13:15:19.29ID:ImHcTU7Y
>>787
仕事中使う道具はベルトと紐でつなげてるわ
気を抜くなボサッとするなと数え切れないほど言われてきたけど記憶が飛んで何かが無くなってるよね

女はいいよなーってなんとなく思って読んでたけどふと思えば母ちゃん以外の女とずっと関わりが無いわ
0790優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 13:28:13.96ID:yz+yIPb2
2000年代初頭、経済が急速に悪化したことや、非正規雇用の促進により、
当時の若者(今の40前後)の所得が全体的に低下した。
(それからも給与水準が一向に上がらないため現在もこの状況は続いている)

また1999年に男女共同参画基本法に施行されたことで、同レベルの男女だと
男性よりも女性の方が採用されやすくなった。(女性総合職の増加)
ちなみに、おひとり様など女性が自立しやすい環境になったのは、男性の所得が
性にスライドしただけ。

こうしたことから、一家の大黒柱の役割を担える男性の割合は急激に減少し、
共働きを前提にしないと子供を持つことすら叶わない経済状態の若者が増え、
婚姻率は下がり、少子化も進んでいる。核家族化も進んだので、子育てを
親に頼める環境でもない。これから介護問題も増えてくる。

要するに働けないと、定型でも女性でも男性でも積みやすい社会構造になってる。
0791優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:04:54.12ID:Z0frIc9J
>>787
紐付け、場所決めがやはり基本的な対策
長い紐をつけるだけでもかなりの対策にはなる
0792優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:36:07.65ID:5TJWVK38
>>785
男・女じゃなくて、ADHDの話をしてる
自分の話で言えば、過去何度かクビや自主退社を促されたことはあるけど、一般企業のクローズで働いてるよ
この煽りで支店がなくなり来年には無職になるけど
0793優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:40:07.84ID:0Ovw3GFf
>>788
バリバリ働きたいなら断然男が有利だが発達持ちは断然女が有利
専業主婦、パート、フルタイムと選択肢ある
公では言えないが体調不良時にはすぐ横になれるし
PTAや町内会の仕事もボランティアだから決して難しくない
イージーモードはあってる
ADHDと知らずに過ごした学生の頃のほうがツラかった
専業主婦より小中学生のほうがハード
0794優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:45:46.74ID:0Ovw3GFf
>>790
介護問題、これ、老人ホームとかどうなんだろ
義親と同居で動けんくなったら老人ホームにいれてくれてかまわん言われてるが
子どもの世話などとても良くしてもらってるからすぐにホームは考えられん
うちは二世帯同居だが私がダメダメなぶん義親あっての生活だわ
経済的にも精神的にも助かる
ADHDに二世帯同居はおすすめ
0795優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:12:33.02ID:E4fE2jS6
結婚してからは女のほうが楽なのは確かではあるけど、ADHDでもなんとか働ける派遣の工場でフルタイムで同じような仕事をしているのに、男性のほうが時給350円も高かったときは男はいいなと思ってた。
ひと月にしたら4〜5万も多い。
求人だって男のほうが給料高くて掲載数多いから向いている仕事を選べるし。
0796優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:16:39.55ID:QJU9tcN9
>>794
そんな理想的な二世帯同居してる人なんて周りにいないな、土地柄かな

たとえば自分は三十代前半だけど、兄弟・母・祖父母が子供の頃に他界してて、要介護の実父がいる
別に一度老人ホームって刑務所じゃないから
一度入れたら二度と出てこられない訳じゃないし
仕事が忙しくなれば三ヶ月預けることもあるし、出張の間だけ預かって貰うこともあるよ
0797優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:28:21.24ID:QJU9tcN9
>>793
真逆
いじめ受けてたりするならもちろん別だろうけど
小・中学生のころは今とは違って責任も将来の心配もなく、ただただ自由で楽しかった記憶しかない
0798優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 16:07:25.84ID:klbLBswo
物の無くなり方異常だわ
寝る前にあったものが起きたら無くなってるって意味わからん
0799優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:14:31.50ID:L+KxECVh
>>796
私自身二世帯同居育ちだが、今、住んでるとこも同居世帯かなり多い
完全同居はきつそうだが、二世帯同居は生活は別だから楽
義親がお世話好きだからADHDの私には助かるけど
超几帳面な義親はストレスたまるだろう

実父や祖母は介護したが義親介護は自信ない…
トイレ介助とかね…
散らかりまくってる二階には入ってこないよ(^_^;)
0800優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:18:23.52ID:L+KxECVh
>>797
提出物やら紛失物、授業中に座ってるの苦痛だった
イジメとかなく友だちは多かったから学校は嫌いではなかったが
(T∀T)どーしよー、やらかしたーってのは学生時代に多かった
0801優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:45:59.72ID:rhkjmAeg
俺も何の責任も考えてなかった学生時代のが流石に楽だったよ。天然とかおっちょこちょいとかの位置づけだったけど
0802優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:54:05.30ID:nr8Yxyin
流れはあえて読まない

買った綿棒がどこにいったかわからず数日
今日、冷蔵庫から発見したー
0803優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:54:07.35ID:QZrBpGFc
とにかく時間に間に合わない
かなり早くから準備始めても何故か間に合わないもうやだー
0804優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 18:27:50.08ID:0/QH4cDm
私が今、学生時代より楽なのはきっと専業主婦だからだよ…
子どもがもう少し大きくなったら働く予定
働けるか不安だが単純作業は得意
0805優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 18:45:37.97ID:1j4buYaS
先日チームのスケジュール管理やらされてるって書いた者だけど
12月からのチームのスケジュールがガラッと変わって、みんなの予定取り直したり空いてる会議室探したり予定が合わなかった人に連絡したりで、3/31までの予定入れるのに1時間半かかった…
途中でホント泣きそうになったしこんなことでパニックになる自分に嫌気がさして死にたくなった
やっぱりこういうの無理って上司に言った方がいいよな…
ADHDって上司に言うの勇気いるよね…
0806優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 18:48:43.65ID:0/QH4cDm
>>802
これは私もよくあるw
0807優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:18:26.18ID:iE5038vD
新幹線逆乗った事件讃えられてて嬉しかった、もっと語れるように覚えとけばよかった

>>802
冷蔵庫魔法の箱すぎるw

今日はネットでまとめ買いした食器スポンジ、丸ごとなくしてたのやっと見つけられたから偉かった
「箱ごと」あると思ってたら「箱しか」なくて1ヶ月位考えないことにしてた
0808優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:33:43.79ID:j3ocFZZL
お茶のもうと思ってストロー差すときに見ないでブスッ!と行ったんだけどさ
尖ってる側がこっちで手にブスー!していたい…
0809優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:40:39.18ID:5TJWVK38
>>804
子育てなんて本当に大変なことも多いだろうけど、自分はまだ楽、働いている人は大変と言えるのはすごいと思う
0810優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:56:41.68ID:FGEOYbC7
>>808
自分はカップ押さえてた手の、親指の股にストロー刺したわ
職場の自分のデスクだったから、何事も無かったように刺し直した(怪我は無かった)
0811優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:58:05.72ID:dSILQTun
>>807

新幹線で逆走は、話のネタが出来て羨ましい感じ。

個人的には、やらかした自慢大歓迎だわ笑  馬鹿にするニュアンスはなく、皆で楽しく笑い飛ばしましょう、的な
0812優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:16:18.67ID:iJsS1nuT
>>805
信頼出来る上司に言った方が良いよ。通院してるなら、診断書書いて貰うとか、服用している薬の説明書を見せるとか。
私はWAISの検査結果を見せた。(医師が見せて仕事内容を代えて貰いなさいと言った)
0813優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:36:45.15ID:1XAOorUv
>>802
綿棒と一緒に食品買った?
まあ私もあるあるだがw

スマホなくすのもしょっちゅうだけど、ガラケもあるからどちらかなくした時は片方から電話かけてウロウロする
大抵部屋にあるから
0814優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:09:55.67ID:2kvQ09WK
>>813
買った、買った
そして荷物が増えるの面倒で、食品と日用品分けない
スマホも鳴らして探すのあるわー
0815優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:33:22.15ID:dSILQTun
>>805
俺はADHDとは上司には言わないほうが無難だと思う。

発達障害も知的障害も、たぶん一般人には区別つかないから、おかしなレッテルを貼られかねない。その上司がプライバシーを守ってくれるとは限らないし。

俺は前に、多分それも一因で学校を退学させられた事があるもんで。他に色々問題あったし、会社とは違うけどね。
0816優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:50:10.37ID:/DY8Oe+M
遅くなってしまったが
>>789 >>791ありがとう
紐付け効果的なんだな、なんとなく抵抗あったけど今度やってみる
0817優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:47:15.81ID:F1Q7ETDn
やらかした自慢おもしろい
そういう自分は手紙とまちがえて
通帳をポストインしたことある
0818優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 00:40:02.29ID:OYOhfZuJ
>>812
>>815
アドバイスありがとう。
812読んで明日言ってしまおうかと思ったけど、815読んで思い止まった…。
障害とか言わずに、ものすごく苦手なんですってそれとなく言ってみようかな。
普通に評価下げられるだけかもしれないけど…

上司にカミングアウトして失敗したとか成功したとかみんな経験ある?
0819優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 08:25:17.82ID:rufi/XZ+
>>818
自分はこれから似た感じのこと言おうと思ってる
カミングアウトではなく、他の業務のほうが貢献できると思うので…と
ちな予算管理
0820優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 09:02:24.55ID:jhgcpmFp
>>818
予算管理とか想像しただけで辛いわ…

ADHDって最初から人生ハードモードだよね。
頑張って頑張ってなんとか普通の人と同じような生活を送ってる状況を褒めてもらいたい…
むしろそこを評価してもらいたいけど人生そう上手くはいかないよね。
0823優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 11:14:24.91ID:rufi/XZ+
>>819だけど
adhdの言葉は出さずに、気をつけても気をつけても漏れがある。向いていない。自分では多大な迷惑と事故を起こす。他の業務の方が貢献できると思う。と伝えた
仕事には向き不向きがあることは理解してくれ、一旦持ち帰らせてくれとのこと。
代わりに会議体運営はどう?と打診されたけど、どうなんだろうか…
とにかく予算とりまとめ管理やExcelのビッグデータが無理すぎて、それよりは何でもましと思える、今は
0824優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:20:44.45ID:UIMx4W+2
ずっと先送りにしてた提出物今思い出した、憂鬱だ…
0825優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:34:06.04ID:Gg2VB+Dz
シャープペンシルを逆さまに持って押して、芯で親指をぶっ指した

テーブルの足で自分の足の小指を強打

まだ冷蔵庫から手を出しきっていないのに、閉めて自分の手を挟んだ
0826優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:44:42.82ID:suURH9Io
>>821
間違えてポストインしてる事に気づいてなくて
郵便局からかかってきたよ。20年前の話!
今は色々と気をつけながら生活してるのと
日々のルーティンが出来てるから
そこまでの事はないかも。でも失言は多いな…
昔は毒舌キャラだったけど、今ではバレてそう
0827優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:56:44.96ID:Gw7dR01c
>>826
あぁ良かったw善意に助けられたね

会話は色々やらかし有る人多いと思うけど、まあ普通の人でも完璧に会話出来る訳でもないし、相手は大半忘れてるから、あまり気にしなくて良さそう
ただ「相手をdisる」事だけは絶対言わない様に心掛けてる
身近な発達(というか自閉)が、相手を攻撃しまくって場の雰囲気最悪にするタイプだから
0828優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 13:42:40.25ID:NOvBnFvL
>>818
発達スレは何年もずっと見てるけど
職場カムアウトは後悔した人が9割以上
本当に言って大丈夫そうなケースはめちゃくちゃレアだよ

大体カムアウトしたがってる人って認知が自分側に都合よく歪んじゃってるから
言った方が楽になるっていう明るい未来のことしか頭になくなっちゃってるんだよ

しかし現実は本人の予想以上に厳しいものでな、患者に都合の良い妄想のようには行かない
多くは企業側で対処しきれないのでやんわり辞めてくれという方向になる

本当にカムアウトすべきかどうかは主治医と相談すべき
大抵は患者本人よりも正しい判断力を持ってるものだからな
どうしても言いたいのならそこは言わずに退職して最初からオープン雇用で行けばいい
0829812
垢版 |
2020/11/26(木) 14:59:20.04ID:iEkGDvUM
そうか、私の職場は恵まれたいるのか。医務室あるし、看護師居て、産業医もいる。移動した人、不思議に感じたけど、想えば私と同じグレーな発達障害だった気がする。
0830優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 15:16:37.62ID:jxZqo5og
卒論が全く書けないままダラダラ過ごして、気づけば最終〆切が近づいていた
どうせまた頭下げたあげくギリギリまでやらないんだろうと思うと自分に嫌気がさす
0831優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 15:53:44.72ID:NOvBnFvL
>>823
さすがにスレタイからズレ過ぎなんで
仕事スレか本スレの方でやるべきなんでは
0832優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:48:23.33ID:Gg2VB+Dz
リマインダーに登録しても、
これからやるべきこと>やったこと、でリストが一向に減らない
0833優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:55:51.05ID:Gg2VB+Dz
>>829
元職場の医務室は本当にひどかったな
大きい所だったので、そこらへんの制度は表向きばっちりだったのだが

産業医にカミングアウトの際の医療的口添えをお願いしたら、
「この方(俺)が適正な職場で働けないとこの会社の損失なんですよ」と言ってくれた
そのあとの「異動は無理」という上司の反論一声でその医者もう黙っちゃった
発達障害の特性とか配慮の説明もしない
(しかもその産業医は精神が専門なのに)

産業医は会社の飼い犬だった

なのでカミングアウトは本当に難しい
配慮さえあれば100%働けるぐらいのことを障害カミングアウトと併せて言い切れるぐらいでないと
0834優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:59:14.82ID:NOvBnFvL
>>832
実際にやれる量の見極めが正しくできてないってこと
やりたいっていう願望の方が先行しすぎで非現実的なレベルになっちゃってる

それぞれのタスクを実際に終えられる、本当に必要とする実働時間が
「多分、なんとなく」の感覚頼りでアバウトすぎるのも一因だろうから
できれば行動それぞれに掛かった時間を計測して感覚を修正していくと良いよ

自分の中でフワッとどんぶり勘定になってた時間感覚が正しく明確なものになってくると
実現可能かどうかの見積もりが、より現実的なものに変わってくるはず
0836優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:03:31.77ID:suURH9Io
>>827
ありがとう!

そういうつもりは無くても結果
相手が気分害してる事は多々あった
それすらも気付けてなかった
口は災いの元だから人一倍気を付けないとね
0837優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:19:41.23ID:28LSrN+S
作業が終わったら見直せとまた怒られるがそれ丁寧にチェックして完璧だと思ってたヤツ
どこにいたん その穴 急に出た?無から
0838優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:35:31.95ID:4VwGoStp
>>828
職場どころか恋人・友達カムアウトでさえも、やめた方が良いかもしれないしなあ。喧嘩別れしたらSNSで書かれるとか、共通の知り合いにアウティングされる可能性もあるし。
0839優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:26:08.42ID:NOvBnFvL
>>838
何十年も付き合えてる大親友クラスですら、微妙な反応される部類のもんだからね
性質としては宗教や部落出自の問題を打ち明けるのに近いかもしれない
0840優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:20:27.29ID:suURH9Io
まじで凹むからやめて…
0842優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:45:22.89ID:4VwGoStp
>>841
レベルでいうなら、申請したら障害者手帳取得できるかどうかというレベルの問題だろう。身近な人が障害者って聞いたら、普通の人はとりあえず引くだろ。

そんなところと思ってる。
0843優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:48:10.68ID:OYOhfZuJ
なるほどね…カミングアウトやめといてよかった

今日職場で上司と最後二人になったから、
ごはん行くことにして
色々苦手なこととか自分の考え方のこととか
職場の周りの人の性格の話とかも交えながら話せたよ
障害のことは話さなかったけど、
ちょっと自分を客観的に見られるようになったらきっと変われるよとかアドバイスもらえた

まあそこがなかなかできないんだけどね…
0844優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:57:12.83ID:lvfsqgiX
ADHDの衝動性で会社でやらかして上司に怒られるけど
理由がADHDなんて言えなくて毎日家で泣いてる
言ったら差別されるし、治らないなんてわかったら首にされる
0846優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 01:55:27.56ID:k0W2nTWV
分かるよ
0847優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 04:51:37.60ID:R7pAKZM6
診断貰ってる人に聞きたいんだけどみんな子供時代に授業中歩き回るとかあったの?
自分は全くそんなことなかったけど大人になってから色々ネットで見て、自分はADHDじゃないかって思ってるんだが
子供時代普通だと診断降りない(降りにくい)とかやっぱりある?
0848優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:01:05.61ID:3LLuALWa
>>847
小学校低学年の頃は授業中のおしゃべりが止められず度々怒られていた
高学年からはおしゃべりは止んだものの、ボーッとしたり落書きしたりと授業に集中できないタイプだった
立ち歩きは一度もなし
多動・衝動性がなかったり低い人は歩き回ったりはしなかったんじゃないかな
0849優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:47:20.20ID:vdl+LBUI
>>847
授業中、何の理由かわからないけど先生に呼ばれて教壇に向かって歩く同級生に、座っている俺が足出して引っかけてこかそうとしたな。

廊下に立ってなさい、と怒られた。

俺は覚えてないけど、授業中俺が突然暴れだした、とかも元同級生が言ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況