X



不眠症・その他の睡眠障害全般 Part129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0536優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:22:43.29ID:aJ8PE2Ae
>>525
電気敷き毛布か、電気掛け毛布か
入れたら暖かいですよ!買うべし!
0537優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:30:17.07ID:qCPy/So4
寝れた日はおねしょするし寝れない日はとことん寝れない
0539優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:36:11.72ID:ddQkfzW5
ビプレッソ飲んでからぐっすり眠れるようになった
途中一回はトイレに行くけどその後すぐ寝れる
0540優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:38:37.63ID:ppGcsfwh
初カキコミです。
中途覚醒で1年以上悩んでる。2〜3時間で目覚め朝まで眠れない。病院も通ってて自律神経失調症と診断。
他の症状はだいぶ治ってきたが、中途覚醒だけは治ってない。

最近サプリに頼り始めてこのスレ検索したけどほとんど出てこない。サプリは効かないってことですかね。

とりあえずグリシンは効いてない。
現在ナウフーズのギャバとLトリプトファンを尼でポチろうか検討中。やめた方がいいかな?
0541優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:58:16.53ID:keCerCq+
>>540
つまり、1日の睡眠時間が2〜3時間だけ、ということ?
それとも昼寝をしてるのかな
0542優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:59:14.18ID:T7jDyIVl?2BP(1000)

自分も一時期サプリに望みをたくして色々試したけど、効いたサプリは一つも無かった
病院で処方される薬が一番との結論に至った
0544優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:05:58.02ID:keCerCq+
>>540
>サプリは効かないってことですかね。
うーん、効く人には効く、効かない人にはまったく効かないって感じだね
だからあなたのぴったりのサプリが見つかれば良いけど
皆に効くからあなたにも効く、とかいうものではないね

ところで、一般的な睡眠障害対策はどこまでやってる?
・禁酒・禁煙、標準体重のキープ
・寝る前2時間に飲食しない、スマホの画面見ない
・清潔な寝室と寝具(シーツ、毛布。枕カバーを頻繁に洗濯)
・スウェットやジャージをパジャマの代わりにしない
・寝室にスマホを置かない

あと、体格に合った枕の高さとか、好みに合った肌触りのシーツとか
こだわってみたらどうかな
0545優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:10:38.23ID:ppGcsfwh
>>541
仕事の日は寝てるわけにいかないので眠気と倦怠感のある中1日過ごす感じ。
休みの日は朝ご飯を食べたあと昼まで寝てしまう日が多いですね。
0546優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:16:21.43ID:ppGcsfwh
>>544
お酒、タバコは元々やりません。寝る前の飲食もあまりしません。
ただそれ以外は正直ダメですね。スマホは依存症かな?ってくらいつい見ちゃうし。参考にさせてもらって少しづつ改善します。
0547優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:16:58.55ID:keCerCq+
>>545
その就寝後2〜3時間で目が覚めた後、起きあがって何かしてるの?
それともそのまま布団の中で目を閉じてじっとしてるのに
それでも二度寝できない状態なの?
0548優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:26:30.83ID:ppGcsfwh
>>547
目覚めた後、トイレ済ませて横になるけど全然眠気が戻ってこない。
眠気が無いのに横になってる状態が段々つらくなりすわる。
そのうち水を少し飲んだり、ゆるい音楽を付けたりする。
外が明るくなってきてダメだこりゃって感じです。
0549優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:36:41.17ID:9ESHpaln
トイレで目覚めたとき、スマホ触らないように気をつけてはいるかな。その方が再び眠りに入りやすい。あくまで薬で改善してきてる今だから効くけど
0550優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:40:25.75ID:keCerCq+
>>548
そこ頑張って何とか目を閉じ続けるのが良いよ
「何もしない」のがつらいのだから、頭の中でいろいろすればいい
好きな物語を頭の中で思い出しつつなぞっていくとか
目を閉じてチェスや囲碁を一人プレイしてみるとかね

あと、音楽付けるとか、時刻を確認するとかのために
スマホ見ちゃいけないよ?それでがっつり覚醒してしまうからね
0551優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:43:06.52ID:ppGcsfwh
>>549
遅いんですけど、最近YouTube動画などで夜のスマホが良くないという情報を沢山観たので、努力し始めたばかりです。
つい手が伸びそうになるけどダメだと言い聞かせて布団に戻ってます。
0552優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:49:00.63ID:ppGcsfwh
>>550
なるほど。
いままではだいたい諦めて起き上がってましたが、今晩から実践してみます。勉強になります。

サプリは急がないでみなさんのアドバイスを実践してみてからゆっくりどうするか考えます。
0553優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:50:37.94ID:keCerCq+
>>551
うん、だからスマホを寝室の外に置こうね
相当寒い思いをしないと手に取れない場所にね
0554優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:57:57.50ID:9ESHpaln
>>550
寝床で時刻を確認したいなら、オレンジ色のバックライトがつく時計とか置くのがいいね。または画面なしのスマートスピーカーとか。

スマホはいけない。
あと、トイレで起きたときに明るい照明をつけないってのはやってるかな。廊下に置いてある足下の照明だけで済ませてる
0555優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:59:59.81ID:ppGcsfwh
>>553
いままで自分がスマホ依存だと自覚はあったんですが、なかなか治せませんでした。
ちゃんと眠りたいので今晩からそうします。
夜は入らない洗面所にでも置きます。
朝見ればいいんだと自分に言い聞かせて。
0556優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:14:35.23ID:ppGcsfwh
>>554
そうですね。
YouTube動画ですが、夜目が覚めても時間を気にしちゃいけないという意見もあったので夜中時間を気にしないように、時計を見ないようにしようかなと考えてます。
0557優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:17:37.86ID:ppGcsfwh
こんなに沢山親切にアドバイス頂けるとは思いませんでした。出来ることから順番に今晩から実践します。

今日はこれでスマホを閉じることにします。
ありがとうございました。
0559優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:15:48.98ID:RaDPFt7j
横槍だけど俺もスマホ依存症対策やってみるか。台所の炊事場に置いておきます
0560優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:39:49.19ID:NrnV988c
明日月曜ってのがきついよね
仕事もそうだがまず朝起きれるのかがわからない
ほぼ寝たきりだったから立っていられるかどうかもわからない
0565優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:29:15.49ID:mCfqT65D
このスレにたまにいる眠剤飲んでからスマホ見たり作業始める人いや飲んだらすぐ布団入れよwって思ってたけど
飲んでもすぐ眠くならないから作用が出るまで別のことしてるってことかな
そして自分もいよいよそれをやり始めた
だって布団入って眠れなくて悶々とする時間最高に無駄だもんよくないのは分かってるけど
0566優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:38:51.00ID:hJlUAtzO
>>565
ときどき目をながめにつぶってると、そのうち落ちてるよ
おすすめ
0567優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:54:18.37ID:LwhMyBhr
眠剤のんで一時間半もたってしまった
どこか興奮、緊張してる感じ
明日会社いきたくないわ
0570優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:32:30.27ID:83itl8qm
>>567
アメルをMAX量飲めばいい
0572優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:15:04.43ID:EiAmk+FN
就寝前にルネスタ3mg飲んでるんだけど、なかなか寝付けない。
酷い時は夜11時過ぎにルネスタ飲んで、朝5時まで起きてる。
0573優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:26:20.19ID:OQ1DWR2L
ブロチゾラム1錠で眠気来ず。夜中なのに何か食べたくなり、冷蔵庫漁ってしまう日々
誰か止めて
0575優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:40:51.78ID:EiAmk+FN
>>573
自分も眠れず冷蔵庫を漁ってしまうので、
家族にお願いして、食べ物を目につかない場所に置いてもらうようにしてるよ。
0578優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 04:23:34.99ID:52NojNbj
4時間ほど
昼寝と組み合わせてなんとかなってる感じです
0579!omikuji
垢版 |
2021/01/04(月) 05:52:56.58ID:V5m4l6SP
あかん眠れん
0580優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 05:54:53.53ID:OaEvWBSr
さすがに中途覚醒連発であかんな
今からでもお守りマイスリー追加したわ
在庫を減らしてしまうのが怖いが…
0581優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:24:05.05ID:SVSr1ON2
>>573
プロチ単体じゃ無理だね
マイスリーやサイレースと併用する用だわあれ
0582優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:36:19.75ID:7vu5zzG8
実家に帰って眠れないのでは?と危惧していたのですが、ベッドが快適でいつもと同じくらい寝られました
あとはペットがいる安心感からか、寝付きもよかったように思います
今日からもとの家に帰るので、不安のないよう過ごしたいです
0583優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 07:45:55.29ID:mo728YMI
>>565
俺はアイマスクつけて、小さい音量で音楽聴きながら横になってるな。アイマスクは目からの情報を強制的にシャットアウトできるし、小さい音で音楽かけてるとリラックスできるから、寝なければっていうプレッシャーを多少軽減できる。
0584優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:55:18.86ID:g2HlKoA5
>>583
睡眠用耳栓捗るよ
モルデックスってとこの
痛くならないし
アイマスクと一緒につけて完全に無の世界になった
0585優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:43:30.13ID:RSqjpoiL
エスタゾラム2mg1錠で相変わらず二時間で目が覚めるし寝付きも悪くなった。
目が覚めたあと二度寝がなかなかこなかったのでもう1錠追加したらあくびは出るが寝付けない。
もう諦めた…。
0586優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:45:06.71ID:RSqjpoiL
睡眠薬より痛み止めとうつの薬の副作用での眠気の方が勝ってる気がする。
0587優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:51:19.15ID:g2HlKoA5
副作用を利点に変えるという点ではリフレックスもいいかもね
ただあれ慣れないうちは日中の眠気もすごいが
0588優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:03:38.74ID:6Qj90+5n
0時ぐらいにベンザリン5mgのんで多分1時ぐらいにベット入ったんだけど、そのあたりの記憶曖昧
ウェアラブルによれば1時30分頃に眠りについて、7時30分に起きたっぽい
睡眠薬の弊害か、深い眠りが少ない
0590優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:13:49.55ID:ZCiPK70R
今年でベンゾ10年選手になってもうた・・・
ベンゾは耐性が付いてほぼ効かず、交差耐性で酒にも酔えず
リフレックスとベルソムラでなんとか5時間眠れてる状態
ベンゾは離脱回避のためだけにセルシン4mg飲んでる
0591優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:16:29.81ID:SH4J2aik
休み中ベルソムラ飲みきってメラトニンでなんとか乗りきれた
0592優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:24:45.07ID:tWyohghd
単剤処方だと眠れない人多いみたいですね
2剤あれば眠られるかもですが、
先生によっては出してくれない人もいるだろうし、断薬を目指して
いるなら増やさない方が良いし、
難しいですね
ベンゾ系じゃないベルソムラだったら追加してくれるんじゃない?
無いよりマシっていう感じですが
眠剤歴短い人には効くかもしれない
0593優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:31:21.74ID:tWyohghd
とにかく、朝日を30分くらい毎日浴びる、 ウォーキングをする、39度くらいのぬるめのお風呂に寝る
2時間前に入る、ストレッチをする
これらを根気良く続けて入眠をし易いように脳を持ってゆくしかないですよ すぐに効果は出なくても
0594優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:34:50.79ID:tWyohghd
テアニンというサプリは割りと眠気が来ます 寝る時2000mg飲みます
0596優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:39:06.12ID:P5tSDHPP
間違った!ナイアシンです!
2000mgじゃなくて1000mgです
フラッシュフリーを買わないと、普通のナイアシンだと蕁麻疹が出ますから注意!Nowフーズのやつ
Amazonから買えます
0597優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:26:57.86ID:KGy4MDaR
頭にメンソレータム塗るとすーすーして気持ちいい
0598優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:27:58.30ID:mo728YMI
>>584
俺、耳栓はダメだったわ。確かに無音になるけど逆に自分の心臓の鼓動が気になってしまってリラックスできなかった。
0599優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:31:00.80ID:KGy4MDaR
メンソレータムを鼻に塗ると鼻の通りがよくなるって言うが頭に塗ると気持ちいいから
頭に塗るのをおすすめ
0602優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:32:51.13ID:g2HlKoA5
リーゼ10mgって不眠症に効く?
ベンゾになかなり弱い部類らしいけど
眠剤と一緒に飲まなきゃダメかなやっぱ
0603優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:13:45.06ID:YkdPQZ+d
寝れんってホントダメだわ
体調が全崩れして見た目も心身もボロボロになる
0604優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:06:50.45ID:OaEvWBSr
暖房つけっぱにすると今度は暑くて眠れなかった難しい、午前の運動もいけなかった

最近で一番調子良かったのは市販薬のOD+眠剤ってどうなってんだ…
0605優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:21:12.52ID:g2HlKoA5
>>604
深部温度下げないと寝付けないからね
暖房で暑くしてると自律神経乱れちゃうかも
0606優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:28:41.03ID:OaEvWBSr
てことは夜は逆に暖房切ったほうがいいのかな?部屋は寒くてお布団ぬくぬくって途中で寒くて目が覚めたりしないかな
0607優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:42:16.90ID:ajFJ/deb
暖房つけるくらい寒いなら18度設定くらいにしておくか、暖房はオフタイマーで切る。電気毛布とかは中か弱にする。

朝は起きやすいようにオンタイマーで。
0608優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:52:09.62ID:ipMpQgdz
布団に入ったときだけ寒くなってくれればいいんだがなー
暑くて毛布を蹴ってること何回もある
夜は切ってみるか
0609優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:45:11.80ID:qZFansDi
おまいらパジャマは何着てる?
重ね着すると寝付き悪くなる、って聞いて俺は2枚しか着てなかったんだけど。
流石に寒かったわ…冬のパジャマ教えてクレメンス…
0610優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:55:04.63ID:RSqjpoiL
>>609
ヒートテックが洗濯したの残ってたらヒートテック着てフリース系の服着てる。
0611優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:08:25.47ID:ajFJ/deb
>>609
寝具次第だよ うちは通気がいい寝具使ってるから、寝間着は多めにきてる。綿のパジャマにヒート系のインナー。昔はフリース着てたけど蒸れるから今のスタイルに変えた
0612優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:21:55.31ID:mtAgwM8P
眠れなくて、起きて、
なんか食べてしまう。
あるある。
0613優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:47:40.91ID:ktrJov+8
>>612
何食べる?
0614優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:47:42.21ID:SVSr1ON2
>>610
全く一緒で笑った
俺は年末にセールで買ったもこもこのルームウェアのやつ
ヒートテックの上から着ると暖房いらないくらいあったかい
0615優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:50:42.12ID:OaEvWBSr
インナーシャツとフリースで二枚だけどフリースってあんまり通気性とかよくないのか
暖房ないと寒いけど暖房か布団被ってるだけだからあんまり寒くはない
0616優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:02:12.74ID:IZKpX0Qu
>>609
綿のパジャマに綿の下着1枚ずつ
電気毛布使ってるからそれだけで充分暖かい

あと、袖口や足首が詰まってると通気が悪くて不眠を招くから
スウェットみたいな、袖や足首がゴムで締まるタイプはパジャマに向かない
0617優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:04:59.07ID:OaEvWBSr
だいぶ早いけどお風呂入ったしお薬いただいた
するとお腹減った…なんなんだよもう…
0618優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:29:31.47ID:IZKpX0Qu
>>617
そういう時は、水かほうじ茶でお腹ふくらまして寝るのがいいよ
寝る前に血糖値上げると、夜中に下がった時に目覚めるし
0619優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:19:17.16ID:SVSr1ON2
>>617
飯食うタイミングがまだ夜型になってるな
朝起きてしっかり朝食を取ってるのかな?
人によるけど朝昼晩と時間決めて食べてると夜お腹空かなくなるよ
朝型が望ましいね
1日の始まりだから起きる食べる歩く、など多少の運動はすることになるだろうし
夜食うとカロリー使いきれないから太るし何より消化活動が始まるので寝付きが悪くなる
寝る時間を決めて90分前くらいに風呂入って出てくるとちょうもいい感じにスゥーっと眠れる時あるよ
そんな自分でも眠剤に頼るしかないけど
0621優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:02:24.99ID:ajFJ/deb
>>615
通気と防寒は中々両立しない。蒸れや寒さが気になってないなら、今のままでいいのでは。大事なのは体感。
0622優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:08:27.14ID:qZFansDi
609だ、色々レスありがd。
おまいらのパジャマ&寝具事情バリエーション豊富だなwww

今、俺が使ってるパジャマは綿のノーマルパジャマだから、足首手首はOK。
ヒートテックはしてなかった…お蔵入りしてた奴あるから、寝る時に試してみるわ。それでまだ寒かったらフリース見にゆくよ。
詳しく教えてくれてありがとう。
0623優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:32:50.44ID:SVSr1ON2
服があったかいものだと電気毛布弱でも暑い時あるな
だから寝る前はオフにしてるわ
自分から発する熱だけで眠れる
0626優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:16:27.29ID:ChXs5s/Z
マイスリーとデパス投下して一時間半経つけど毛ほども眠くねえ
あと5mgマイスリー追加するか
0629優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:40:39.93ID:V6k/K+eb
休みの間はちゃんと11時に寝れてたのになぜ会社の前の日にねれないんだ
0631優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:28:16.06ID:OZm+EgM+
寝る前にルネスタ3mg飲んでるんだけど、飲む時に「この薬は効果ある」って自己暗示を
かけながら飲んでる。気休めかもしれないけど。
0635優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 03:31:10.76ID:2vReIBTE
目が覚めてうだうだしてると1時間は経過してた
諦めてさっさと眠剤追加するべきだったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況