X



脇見恐怖症15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0356優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 22:03:38.33ID:0uBUIMkJ
>>355

私の事ですか?
0358優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:40:36.60ID:uUQrEcvx
脇見になった人って人生のあるときに見てるって指摘されてなってるの全部じゃないか?
なんか不可思議な超能力みたいでこの先ずっと誰にも理解されそうにないんだが
0359優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:05:11.36ID:7HNBymSK
指摘される以前に自分自身が見たくもない横が見えちゃうのが不快だったよ
0360優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:40:01.51ID:A6lRBjLw
電車にサラリーマン風のおっさんをみる外人(黒人?忘れた)の画像昔見たんだが
あれがまさに脇見だと思った
見てるほうの外人じゃなくて見られてるほうのサラリーマンが脇見
あの画像ないかなまた見たい
誰か貼ってほしい
0361優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:51:01.05ID:jJi3fGrS
>>343
俺も常に目に力が入ってる部屋で一人でいるときとか目の力を抜くとテレビ見れなくなる
目の力抜くと視線が下にいくからテレビ見れないんだよ
どうしたらいいんだ?部屋にいるときテレビ見れないと地獄だし
0362優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:26:44.90ID:xrzO97sM
>>357

余りに同じ過ぎて知らない間に自分が書いたのかと思った位だった。
0364優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:40:26.62ID:6SydliGb
>>361
テレビに集中したらいい
ひょっとして日常を過ごすって私が書いたから常時やってる?だとしたら言葉足らずで申し訳ない
目の力加減の事を考えるのは他人が傍にいる時(外出時)だけでいい
0365優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 04:54:55.91ID:Zn/5wVcr
脇見に反応されるということは
相手もこっちを見てるということ
見てるからこそこっちの脇見がわかる
つまり相手も脇見してるわけ
相手も自意識過剰なんだよ
ひょっとすると相手も脇見症か予備軍かもしれない
脇見症と脇見症では相性が悪い可能性が高い
パラドックスだね
0366優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 04:57:37.13ID:Zn/5wVcr
>>358
言われたこと一度もないよ
俺は咳払い、貧乏揺すり、手で目を隠す仕草のみだな
0368優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:27:17.21ID:9dPeeQvQ
人が気になる=視線恐怖症
人が気になる+人を見てはいけないと思ってる=脇見恐怖症
この2つの神経症の争いでしょ
0369優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:01:39.37ID:z7kAHk7E
>>365
自分も脇見になる3年前位にバスの中で物凄い視線を感じてイライラして(?)というか気になって気になってどうしようもなくて何回も振り返ってた。だから今振り返ったりするやつもこの後脇見になって苦しめば良いって思っちゃう。
見てるって言うやつはこっち見てるよね。前から来る奴が凄い反応してくるからイライラして目線をそっちにやる度に目があって凝視してる奴多い。すれ違うまでイライラが抑えきれなくて思いっきりイライラをあらわにしてやったけど。

どっちの経験も一回きりで、他はイライラしても耐えてるし見られてても我慢してるけど。
0370優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:54:44.04ID:ZX6N+VRr
>>368
違うよ
人を見てはいけないと思ってるじゃなくて人が見えるんだよ
脇見持ちと正常な人は見え方が違うの
正常な人が脇見持ちと同じ見え方で気にならないのを我慢してると思ってる?
違う違う単純に見え方が違うんだよ
正常な人はこんな見え方はしない
0371優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:05:29.85ID:zISN3BGC
>>370

後頭部見るとすっごい変な気分になる笑
ハゲだともうどうしようもなくなる
0372優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:01:43.50ID:XpSviAtf
>>370
見てはいけないと思ってるから、視野に人が映るんだよ
気になる者を見てはいけないという場面があれば、健常者でも視野に人を映すことは可能ってこと
0373優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:20:28.95ID:KD3rfqkL
歩きスマホは周辺視野で周りを見ながら歩いててこれはよく見えてないから事故が多く危険
脇見恐怖症で周辺視野で見えてるだけで直接見てない場合も同様で
周辺視野で周りが見えてると言っても
はっきりとは見えてないからね
周辺視野で見えてるのは直接見てることになりますか?ならないよ
目が動いてるだけだよ
言葉にするとああややこしい
0374優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 07:09:59.31ID:BgOoLAcZ
周辺視野で人を見ることに罪悪感を感じるのは脇見特有だな
周辺視野で人を観察しても身体が変に動かない限りはバレないよ
0375優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:49:25.11ID:YAv9jaB6
脇見の人は歩きスマホ苦手じゃない?
あれは脇見恐怖が気にする周辺視野を逆に積極的に使ってるから彼ら脇見じゃないんだよね
あれ歩きデスクワークじゃん
脇見だとあれ堂々とできない
0376優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 22:05:01.00ID:/egMxzlp
>>375

下向いてスマホ見てるだけでちょーど脇に見える位置にいるやつ(そんな奴全く見てなくても) がデカイ音出してみたり咳払いしてみたりすげー反応して来るんだから出来るわけない けど、無視すれば出来る?自分はもう無視してますよそんな奴どうでも良いし。そいつと関わる事は一生ないから気を使う必要もないと思うから笑
0377優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:49:22.00ID:aE7Xd3e7
咳払いする人こそ視線恐怖症でしょ
周辺視野(視界の端)で見えてるヒトを避けようとする脇見と違って
敢えて周辺視野(視界の端)に入れてヒトが自分を見てないか監視するタイプ
彼らは周辺視野を使って全体のヒトを【意識して見てる】から」通常の人(平均)」と違うモノを敏感に察知する
平均と違う動きはあやしく映る、また平均から極端に劣った容姿も彼らにとってはあやしく映る
予期不安で他人に見られる前から見られると予想して反応してるんだよ
0378優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:49:27.96ID:Iq2t1HnZ
それだけじゃないよその他の理由に、
特定の人物に一定以上注視してる自分に気付いて気まずさを誤魔化すための咳をする人もいるよ
0379優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:42:40.72ID:8QUznnj9
咳する人にそんな思惑が罷り通ってるんか
知らんかったわこわ
0380優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 05:04:22.79ID:GyKJSY36
>>374
何故罪悪感感じるのかというと、周辺視野に人が見えてる時にその人に反応されたから、以後、反応されるんではないか、反応されないようにしよう、となってしまったのさ
健常者は周辺視野に人が見えててもその人に反応されない、つまり周辺視野に人が見えてる状態で他人に気づかれず(反応されず)に他人を観察できるから罪悪感を感じることはないよ
この違いが根本原因でそれをまだ誰も論理的に説明できてないのがこのスレ
目の動きから緊張が伝わるなどと言われてるが
周辺視野に人が見えてても動揺せず上手くその状態で他人を観察する能力が欠けてるのが脇見症
0381優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 05:16:20.47ID:GyKJSY36
何故380のように書いたかというと
一番最初の脇見発症時をよく思い出すと
隣に他人がいる→動揺→反応される→動揺→…以下無限ループ
ではなく
隣に他人がいる→動揺してない※→反応される→動揺→…以下無限ループ
と、最初は動揺してなかったんだよ、こういう人いないかな
だから※が?なんだな、
元々たいして動揺してなくても反応される何かの要素があったんじゃないかとずっと気になってる
0382優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 05:25:38.90ID:GyKJSY36
初めて脇見発症した時は、え?何なの?何この世界、こんな世界があったの?って感じだったなあ
気づけば人生のほとんどがこの世界になってるが
ちなみに381の※については自分では動揺してないつもりでもこの段階で無意識のうちにわずかに動揺するようになってて、それを敏感な人に察知され反応され、以後反応を意識して動揺が増幅されていった、というのも可能性あるが、、断定はできんわな、ようわからん
0383優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 10:17:46.23ID:Iq2t1HnZ
>381
動揺してない(しかしながら、顔もしくは膝とかつま先を対象者のほうに向けてた)
隣に反応されるなら顔が隣側に若干傾いてる※
※≪脇見になる人は元々が体幹が弱く正しい姿勢を保つことが難しい
骨盤が傾いたまま重い頭や上体を支えようとしてるから、姿勢が悪くなったり左右に傾きが生じる》

>>381
>>え?何なの?何この世界、こんな世界があったの?
今の自分のポジション(立ち位置)は見られてると誤解される可能性がある、という新たな「認識(気づき)」が降りてきた瞬間ですね
0384優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 16:15:12.97ID:O5/tECI3
>>381
俺ずっとそれだよ。基本自分の事に集中してるから他人からウザい干渉されてから(ここで初めて他人を認識する事が多い)あ〜今日脇見だったんかって気付くし、体調が良い時は街歩いたり電車でも快適だから曲脇見じゃねーんだなって気付く
0386優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:32:28.90ID:X3OQV+Gz
>>381
自分そうですよ
なーーーーんにも考えずに普通に黒板のノート取ってたら斜め後ろの奴に机叩かれたりしてた
それより前に前の奴がこっちを気にして来るっていうのもあったかな?
0387優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:41:59.65ID:BsD6aEbE
病ガチャで人生ナイトメアモード
0388優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:51:29.83ID:ESwA8NGT
なんで見るのをやめられないのかと悩んでも意味なくないか

問題なのは「なぜ恐怖を感じてしまうのか」じゃん
なぜその人が視界に入ると緊張してしまうのか

その恐怖感が脇見を引き起こしてるんでしょ
その恐怖心と向き合うことがこの悩みの解決の糸口だと思う
0390優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:12:42.14ID:tzlPJnHg
なんでもいいけど
自分で実践してみればいいじゃん
0391優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 01:14:24.57ID:5MLz16CO
勝手に気にされるから何かするよりも他人が気にしなくなるのを待つか、強くなるしかない様な?
自分も恐怖はないかな、緊張はするけどそりゃガン見されるとか見られてる頻度が高いんだから緊張もするだろうよ、舞台に立つ人が応援の眼差しであっても緊張するんだから
0392優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 02:15:31.72ID:RvWuksw5
好きにしてくれw
0393優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 11:59:10.62ID:R/+IddDQ
恐怖感がないなら緊張もしないし、こんな事で悩んでないと思うんだけど
0394優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 13:17:23.42ID:bz5t+FUa
>>393
391じゃないけど、恐怖感も緊張感も無いし他人の事も気にしてないけど他人からしつこく絡まれたりずっと凝視されてると緊張してくるよそりゃ

俺からしたら自分に一方的に執着してくる他人が異常だとしか思えないんだけど、そういう人間が多いって事は無自覚なだけで俺に原因がある(他人からすると脇見で見ているように見えてる)らしい

だから脇見は2種類いるんじゃないのかな
多分俺のは視線恐怖が無くて純粋な脇見のみのパターン
0395優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 13:54:07.04ID:M+yVpOKr
>>394
381だが
>他人の事も気にしてないけど他人からしつこく絡まれたりずっと凝視されてると緊張してくるよそりゃ
俺からしたら自分に一方的に執着してくる他人が異常だとしか思えない

それな
最初は頭おかしくなかったけど他人にしつこく反応されて頭おかしくなったんだよな
俺も元々自意識過剰だったかは知らんけど、
とにかく発症前は他人に脇見で恐怖緊張はなかった
生まれてすぐそんな人いるわけないから当たり前だ
俺は会う奴会う奴に咳払い(など)をされるようになってから恐怖緊張するようになった
他人の反応に気づいてから頭おかしくなったわけ
健常者も俺の立場になってみろ
会う奴会う奴に咳払いされてみろ
俺同様頭おかしくなるから

だから、元々俺がどんな性格であろうと実はそれはこの病気とはある意味関係ない、
他人の反応さえなければ
俺が元々どんな性格であろうと脇見で恐怖緊張するみたいに頭おかしくはならなかったんだ
0396優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:03:20.29ID:M+yVpOKr
で、これ言うと糖質論になるワンパターンんだよな
確率の問題になってくる
統計取って有意に相関性があるかないかみたいな
俺は糖質ではないと思ってる
ちなみに、ガスライティング実験で、わざと健常者に対して皆で会うたび咳払い攻撃したら
健常者もそのうち気になり出して頭おかしくなるんじゃないかと感じてる
集団ストーカーみたいだなw
この病気の厄介なのは糖質と本物の脇見の二種類あることのほうだと思うけど
0397優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:14:52.27ID:M+yVpOKr
他人に咳払いさせるってのが、形は違えど自己臭のPATMとそっくりなんだけど、
臭いのPATMは、糖質ではなく臭いのせいとして研究されてんだから
PATMみたいな脇見の場合も糖質ではないほうで研究してほしい
0398優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:31:25.32ID:5MLz16CO
>>394 >>395
自分と同じ感じの人ほんとにいたんだって思えた

>>396
昔みんなから好かれてたピアニストかなんかを町のみんなでいじめると(冷たくしたりとか)ピアニストがどうなるかって実験をしてみたってテレビで見た事があるんだけど 最終結果は忘れたけど確か病んだと思う
0399優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:32:56.09ID:YYFVjEMb
だから咳払いする人は視線恐怖症だよ
お前らの天敵である「見てくる」と言って絡んでく人も視線恐怖症

脇見の挙動が視線恐怖症にとっては異物に映ってる
恐怖を感じてるのは視線恐怖症のほう、攻撃されると思い込んでるから周囲を巻き込んで脇見を紛叫する
あやしい奴が自分のほうに顔を向けてる、身体を向けてる、足を向けてる=見てるに違いないと思い込んでるのが奴等の特徴
0400優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:09:53.94ID:wUMwDOh3
だから、脇見恐怖症vs視線恐怖症だと前から言ってる
0401優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:13:15.38ID:bz5t+FUa
>>399
視線恐怖の方が脇見に干渉してきてるって認識は広まってほしいな
つっても脇見自体が認知されてないからどうしようもないけど

薄っすら冤罪かけられ続けながらこの先も生きてくのダルいわ
0402優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 04:48:14.50ID:ugIZ30w9
381,395,397だが、何故こんなこと延々と書いたかというと、やや極論の仮説をあえて言ってるんだが、
自己臭PATMが臭いについて対策せずに、
臭いに反応されるのを気にするメンタルに問題があるんだとか言ってメンタルのトレーニングをしてるか?してないだろ、
臭いの対策と研究に重点をおいてるだろ
だから、
もし脇見もPATMだとしたら同様に、
他人に咳払いなどで反応されるのを気にするメンタルがいけないのだから、と、
そのメンタルを治そうとするのは、そもそもおかしくて、
そうではなく臭いに相当する部分を対策するなり研究するのが正しいんだろ
って話
でも、脇見は完全に自分のメンタルの自己責任、反応されても気にしない屈強なメンタルを作ろう、みたいなカウンセリングになってるみたいだな
何か違和感を感じる
0403優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 04:58:56.31ID:ugIZ30w9
こう言うと、いや、そもそも自己臭PATMも全部糖質だ!って言う奴が現れるんだけどなw
まあ、それはおいといて…
とりあえずPATM自己臭は臭い研究してんだから、脇見も同じ方向で少しは考えてみて欲しいって言いたかった
その脇見の臭いに相当する部分が難しいっていうか謎なんだけどな
0404優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:27:35.05ID:h+S65evh
なんか周辺視野で見てるがバレる状態から 見てないのに咳払いされるようになって
自分が動揺したのが伝わると恥ずかしいと思う時、心中の動揺が伝わるのが抑えられなくなったんだよなぁ
これ俺以外にもいるかな?
0405優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:44:14.32ID:BrlP9KT8
視線恐怖症vs脇見恐怖症
言い換えると、注意力散漫vs自閉症
0406優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:17:57.40ID:HsSeJyZe
視線恐怖vs脇見恐怖は当たってるかもね
自分も脇見になる前は人から見られる事が異様に嫌だった。結局、視線恐怖の時はゆーて見られてない状態だったんだろうに脇見になって実際に見られまくるしかも凝視されるようになってキツさが倍以上になった。
まぁ視線恐怖の奴多過ぎだろって話にもなるから大正解ではないだろうけど。
誰か脇見だけの村作ってよ、行きたい。
0407優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:20:41.24ID:HYDgFIeW
>>402 >>403
そうだね
メンタルを改善 思い込み(統失) で片付けてたら何も解決しないよね 只の我慢になっちゃう。
臭いの部分が脇見で言うと何なのかが全く分からないから研究もしようがないのかな? 無 から考え出すって何も見返りなしに研究するって事だからなかなかやる人はいないよね 脇見になった人は何かをするってだけで苦痛だからまず自分からはやらない人しかいないもんね
0408優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:31:38.15ID:HYDgFIeW
臭いが脇見では何なのかだけど思い出しても思い出しても分からないんだよね
いきなりなんか気にされるなぁ なんか変な感覚に襲われるなぁ っていうのから始まり
視線が強いらしい 斜め後ろに首を傾げてはいけないらしい 人の目を見てはいけないらしい
どこを見れば良いんだろう 常に下を向く様になり 人の顔や人がいる方向には背を向ける
ここにいるだけでいけないらしい
ってなって行った。
そこに何があるんだろう?
大体第一印象では嫌われ、我慢してる内に普通に接してくれる様になるけど脇見で嫌われる事に慣れてるから普通に接してくれる事が苦しくなる。
歳をとるに連れてどうでも良い部分が多くなって実際に見られてる方を確認すると凝視してる人が一番多く、何も気にしてない人もいたり、すれ違う時だけは今でも確認出来ていない
0409優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:44:15.33ID:HYDgFIeW
マジックミラーから新聞を読んでいる一人の人間をずっと見続けると視線を感じてキョロキョロし出すって視線の研究をテレビで見た事があるんだけど、ずっと見続けなくても一瞬にしてその状況を作り出せるのが脇見でしょ?どういう事・・・しかも見ていなくても作り出せるという事は、そこには何がある?オカルト?考えても全く分からないよ
0410優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 13:11:01.18ID:q7H255nH
あんたみたいにやれることをやるしかねえ
0411優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:52:35.25ID:ys7a08aS
眼鏡や席の位置やパーティションなどに頼らないほうがいい、逃げてると治らない、などの意見がありますがそれは違うと思います
世の中には対処療法というものが普通にありますし、根本的に治すのが難しく共存しなければならない場合は補助用具で精神が少しでも楽になるなら使った方がいいし、なによりリハビリの助けにもなると思いますよ
0414優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:34:20.01ID:2kA6dP1t
車で信号待ちしてる時に、サングラスかけて歩行者見てたりすると、直後にこっち見てくるやついる
意識が伝わったんか?って一瞬思うけど、よくよく考えると相手が強度の視線恐怖症なんだと府に落ちる
意識が伝わるというのは、単に相手が強度の視線恐怖症なんだろうと思う
マジックミラーのは作り番組の可能性とかあるし、あんまり変な方向いかないように
0415優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:47:35.29ID:2kA6dP1t
これ結局、視線恐怖症が対人恐怖症をいじめた結果、対人恐怖症が自閉症になって現れた症状が脇見恐怖症っていうのが全容じゃない?
0416優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:20:42.43ID:4v/QctVB
犬の散歩してて池の近く行くといつも同じ農家のおっさんにジョウロの底ポンポン鳴らされるんだよなぁ
いったん脇見がペアリングされると延々同じ目に合う
0418優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:10:10.48ID:eSU9o7n9
>>414
車の運転が出来るならそうなのかもね
車って他人の後ろに行く行為が多いから無理
映画館も無理

>>416
そのおっさんはこっち見ながらポンポンやってくるの?
0419優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 07:45:44.80ID:4/COzE+j
なんだよ臭いって 脇見恐怖症と関係ない話するな 
0420優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 07:49:37.94ID:2ugqe2BL
・壁越しで視線が伝わる
・真横の人に視線が伝わる
・咳払いされる
↑別の病気です ここは脇見恐怖症スレです出て行ってください
0421優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 09:22:23.45ID:eSU9o7n9
>>420
脇見恐怖症って何ですか?
0422優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:34:57.54ID:v7a9rXr5
>>418
そこまで挑発的じゃないけど俺が近くに行くといつもポンポンやる
脇見が遠くまでなぜか伝わってしまういつものだよ もう脇見歴30年だから慣れてるけど
0423優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:40:27.15ID:eSU9o7n9
>>422
そんな良い様には考えられないって思うかもしれないけど、一応脇見歴20年以上だから応援したい意味で聞いて欲しいんだけど
犬の散歩 同じ時間帯が多い
池の近く 魚を飼ってるのかもしれない
毎日同じ位の時間帯に(1日1回とは限らない)魚を呼んでる音かもしれないよ
それかあなたが犬の散歩をしてるの見かけて魚たちの事を思い出すとか
気に障ったらスルーして大丈夫
0425優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:21:51.38ID:v7a9rXr5
>>423
池といっても庭にある池じゃなくって田舎の大きな溜池なんだよね
その近くの畑でジョウロで水をまいてるオッサン 偶然かな?と考えて偶然じゃないのが今までの経験則なんだ
0426優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:43:25.42ID:eSU9o7n9
>>425
そうかぁ
そういうの分かるよ
そこ通ってるだけなのにいつも気にされてるみたいな感じなのあるよね
0427優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:35:58.86ID:KAxC1W//
>>425
そこで「こんにちは、僕が通る時いつもジョウロポンポンしてるみたいですが何なんですか?」って言える性格なら脇見になってなかったんだろうね。
脇見してるなーって時に、相手に「今視線感じてる?」って聞けるなら何か変わるのかなあ。「視線感じるかもしれないけど見てないから気にしないでね!」バッジができるくらい周知されたらいいのに
0428優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:14:15.16ID:1BkT0QIy
>>427
あいさつするとした途端脇見だろうが優しくなるって(地元の田舎だと特に)感じるかも
まぁ自分もあいさつなんかそう簡単に出来る性格でもないのと 気付いてない段階からいきなり挑発的な態度で来られる事が多いから挨拶も何もないけどね
田舎なら認知されてゆっくり過ごしたいって思うけど今は都会だから嫌な奴も多くて認知されたくないって気持ちの方が大きい 認知されると嫌な奴がもっと調子に乗るとしか思えないから
0429優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:38:26.95ID:1BkT0QIy
何か脇見の認知される日が来たらって考えてたら怖くなって来た。
今は心の中で必死に頑張って対人の時は明るくしたりしてるだけだけど 認知されたら明るくしてるだけで必死に頑張ってる って思われそうでめんどくさそう 友達といる時は普通にゲラゲラ笑ってるのにそれまでも無理矢理笑ってるとか思われそう
アスペルガーがアスペアスペってバカにされてるみたいな言い方されてるみたいにもされそうだし凄く怖い
静かに過ごしたいだけなのに
0430優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 15:22:05.90ID:9/hib+mL
昔はサイドピラーが太いタイプやオーバーグラスや花粉メガネ売ってたけど
最近のはそこに穴開けたり透明にしたりして視界を広くしてるのばかりになった
横が見えにくいとクレームでもついたのかな
脇見は逆を欲してる
道路渡る時は首ふって左右確認すればいいだけだよ
ZOFFの集中は斜め後が見えるからあまり効果無かった
ZOFFも昔は太いタイプあったんだけどね
特注でいいから脇見恐怖症用メガネ作ってくれないかな
脇見の人がメガネメーカーの企画部に就職して実現して欲しい
0431優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 15:48:44.18ID:9/hib+mL
サイドピラーって書いたけど、メガネの横のパーツの名前、テンプルって言うんだったね
サイドピラーはレンズの横のネジの前方部レンズ側の短い部分
ネジより後側の折れる長い部分がテンプル
脇見としてはサイドピラーもテンプルも太い方がいい
10年前はこういうのがあって、デザインも自然でファッション的に目立たないのがあった
奇抜すぎるとかえって目立ってメンタル対策で逆効果なんだよね
0432優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 01:00:43.93ID:fw5Skbsj
>>409
そういえば昔オカ板に脇見恐怖症はオカルトってスレ立ってた事あった。
霊感強い人が神社で強い視線を感じるとか、金縛り中に部屋の隅から見られてる感じがするという話を聞くとオカルトぽいけど
視線を感じたり感じさせたりという時に脳内で何が起こっていてどんな物質が作用してるのか科学的に解明されればそれらもオカルトじゃなくなるよね。死ぬ間際に三途の川やらお花畑を見るのも脳内物質のせいというのは解明されてるし。でも感じるのは脳内での事としても、視線を出す方は何なんかなあ。物質放ってるんかな?何が出てるんだろう。そんな研究してる所あったら脇見の視線は役に立ちそうなんだけどなあ
0433優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 12:28:14.78ID:JyMEFl2A
>>432
ほんとだよね
視線を感じさせる方は何かを出してるのかなぁ?
視線に関する脳の物質があるんだとしたら解明されて欲しい それを抑える薬とか出来たら助かれそうだね
0434優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 16:00:21.58ID:LVN6wRYp
>>432
脇見になってから後ろに立ってるだけで咳されたりするようになったからなぁ…
謎すぎる
0435優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:53:00.90ID:D++Bpx0L
>>434
謎だよね、人の感覚神経を刺激するエネルギーでも出てるんかなあ。
昔心療内科通ってた時、症状説明するのに眼から電気信号みたいなのが出てる感じがすると言ったら、それまでにこやかだった医者の顔が険しくなって(電波系と思われたっぽい)統合失調症のお薬出された。見当違いの処方なんだから当然効くわけなくただ太っただけだったけど。
量子力学で有名な二重スリットの実験なんか見るとやっぱり意識のエネルギーみたいのが関係してそうなんだけど、そんな事訴えたところで異常者扱いなんだろうなー、あの時の医者の毛虫でも見るような顔が忘れられない
0436優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:15:58.30ID:TM+EwJ2V
他人からはっきりと 視線を感じる 見てる と言われた事があるんだから統合失調症とは絶対に違うんだから、今の段階で理解が出来ないってだけで統失って言われるとサジを投げられたのと同じ事だよね、ならお金はいらないからお帰りください(実際言われるとキツイだろうけど)の方が正しいと思う 無駄にお金取らないで欲しい ただでさえお金を稼ぐ事が辛い病状なのに。お金はきっちり取ってくるんだもんな、病院に行っても薬漬けにされるだけ。
0437優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:01:47.00ID:EvByFKth
視線感じると言ってるやつが、視線恐怖症なんだろ
0438優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:14:34.98ID:0UY24LyX
>>437
そうなんだよな。臆病な被害妄想どもの標的にされる病気なんだよ脇見は
0439優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 17:19:23.54ID:456hm24P
なんか外歩いてるときも犬が突然ワンワン吠えだしたりドンって物音が立つと身構えてしまう
被害妄想でいっぱい
0440優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 01:16:54.77ID:GvELTwhf
水曜日のダウンタウンの、相方2度見選手権で少し脇見に対する考えが楽になった
0442優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:36:53.88ID:GvELTwhf
>>441
普通の人の目線に対して気にしていない素振りとか、見ることを躊躇しない感じ
0443優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:48:05.98ID:GvELTwhf
健常者の映像を見てその人のマインドを知るのって大事だと思った。視線について全く考えていないことが分かる。
0444優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 15:02:14.35ID:xz2ftRvV
わき見が怖いて何だよ
0445優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 19:13:43.06ID:SE7+xrIj
今まで背景として見えてたものが背景にできなくなってしまった
0446優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 22:07:40.00ID:FDHTsSA9
>>432
緊張 イライラ って健常者でもよく伝染するみたいだけど それと同じ様な感じの部分ってあるのかな?人間の姿が見えるとイライラしたり緊張したりそわそわする事が多いんだけど、それが相手に伝染して相手が同じ様にイライラ 緊張 そわそわする?んで脇民は元々の性格が穏やかだからイライラも抑えようとするけど、伝染した相手の中には穏やかじゃない人も多い。そうなると脇見になった当初が当てはまらないから違うかー。
やりたくない事まではしないけど視線の研究してる人に人体実験の実験台として使って欲しい。
0447優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:23:43.94ID:Ywyp8G49
へえ
0449優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 05:07:27.40ID:vxPUGtrn
原因を突き止め根本から治そうとするのも大事だけど
もし治らないなら共生するのも正しい進化の方向だよ
メガネやパーティションを活用するのも正しい
補聴器や杖や車イスや普通の近親矯正メガネを使うのと同じ
0450優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 05:18:35.69ID:vxPUGtrn
>>448
僕も自我が芽生える思春期に他人の反応に気づいて一気に緊張するようになり悪化固定化したけど、
振りかえれば小学生のころからそばにいる他人に何故か嫌がられるみたいなのは経験してた
当時は不思議に思う程度だったけど
あれが脇見の予兆だったんだと思う
ある日突然なったように感じるけど、実はそうじゃなくて、
幼少期から少しずつなるもので最初は程度も小さく気づかないけど
身体や精神の癖が徐々に蓄積していってある時それが一線を越えると自分でも他人の反応に気づけるレベルになって、そこから一気に緊張するフィードバックがかかるようになり悪化するんだと思う
0451優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 05:34:32.84ID:vxPUGtrn
最初は自分の癖も他人の反応も時々で小さい、だから他人に対して緊張もしない
しかし、それらの癖や反応が年齢と共に段々激しくなっていく
そしてある時、他人の反応が嫌でも気づけるレベルになって、そのレベルを越えるとそれに気づいて一気に緊張の無限ループに陥り脇見恐怖症と呼ばれる状態になり固定化されてしまう
僕の仮説ですがこんな感じだと思う
0452優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:54:33.55ID:vxPUGtrn
脇見恐怖症は気持ち悪いとか言ってる人がいたらそれは障害者を差別してる人と同じ
0453優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:01:17.49ID:Sif9zMyL
>>442 >>443
なるほどね。確かに何も躊躇なく動き回ってる人見ると自分もこれくらい自由に動いて良いんだなって思えるな。
0454優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 08:56:20.70ID:Hu5uMFWA
自分はおかしいと省みることも大切だけど、脇見に敏感なやつも、視線恐怖症という神経症なので、自分だけを責めないように
視線恐怖症のやつは、自分がおかしいという省みる意識が無いのだろう、逆にそれだから、脇見恐怖症までいかず、視線恐怖症で止まってる
しかし、省みる意識がないと、改善することもないでしょう
0455優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 04:09:25.31ID:wFA9N9LC
PATMの原因は目の動き、まぶたの痙攣、首の動きなどだけでなく、瞳孔が開くのも察知されてそう
何で後ろの人や前で前向いてる人にまで察知されるんだろうね
サトラレかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況