X



ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ aacc-us45)
垢版 |
2021/07/18(日) 13:30:59.80ID:TKaNHwt00
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その111 (本流復活)

この薬(ベンゾジアゼピン系抗不安・睡眠薬)を長期間飲んでいると、しばしば常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めようと試みると、離脱症状が出現するため、止めれなくなる場合があります。
離脱症状は、減薬/断薬時に 8ヶ月以上の服用患者の43%に出現するとの報告もあります。また毎日常用量を
飲んでいても耐性の形成のため、離脱症状が出現することがあります。

既にこの薬を服用している人は、直ちに薬を中止しないで下さい。投与量の急激な減少ないし投与の中止に
より、痙攣発作,せん妄,振戦、不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあり危険です。
またその後、長期間にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。投与を中止する場合には,
徐々に減量するなど慎重に行いましょう。それにより離脱症状は回避あるいは軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf

アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1620558524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp75-BoTG)
垢版 |
2021/07/18(日) 14:20:39.29ID:Btg8jJxbp
メイラックス減薬を隔日法でやり始めて1ヶ月経過
1日おきで安定してきたので今日から2日おきです
それほどキツい反動はないけれど気力が出なくて酷く眠気がするよ
0004優しい名無しさん (ガラプー KK99-1dxD)
垢版 |
2021/07/19(月) 17:55:19.23ID:HgBt8OcZK
常用量離脱は過去ログでも散々説明があったから分かるが、
「常用量依存」てなに? 薬の説明書なんかにはむしろ常用量依存て言葉のほうが見かけるような。
0006優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-gOEr)
垢版 |
2021/07/19(月) 19:10:08.35ID:MJb0R9bAa
離脱症状で眠りにつきそうな段階でビリっとしたり身体がビクッてちょっと動いたりありますか?
また、高音耳鳴りもしているんですが音程が一定ではなくピリピリしています

マイスリーを4ヶ月ほど2.5mlでこんな状態なのですが、飲んだり飲まなかったり5mlに一時的にしたりしたのが悪さしているのでしょうか?
マイスリーは短時間だから毎日離脱症状起きているようなものとか?
0008優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-gOEr)
垢版 |
2021/07/20(火) 17:15:58.08ID:AWBI3QfTa
>>6
これ誰か分かりませんか?
昨日から入眠のビクつき用にレンドルミンを半錠飲んだら朝から昼ぐらいまで耳鳴りが消失しました
0009優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-gOEr)
垢版 |
2021/07/20(火) 17:17:43.63ID:AWBI3QfTa
代わりに節々の痛みが出たような気がします
0017優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-gOEr)
垢版 |
2021/07/21(水) 18:16:40.35ID:kPHNyqjja
皆さんありがとうございます
ギャバって離脱の緩和になりますか?そもそも禁忌?
0018YSasaki (ワッチョイ 89b3-lind)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:11:14.38ID:tIw0XAdF0
GABAを摂取してもGABAのまま脳には届かないので離脱症状を軽減する効果は期待できないと思います。
0019優しい名無しさん (ワッチョイ 8910-2BBW)
垢版 |
2021/07/21(水) 21:19:07.66ID:sWLMyg2R0
たまに「ドリエル(レスタミン)」って書いている人がいるのはなに?
ドリエルとレスタミンって別の薬じゃないの?
市販薬だから「商品名/成分名」ってわけでもないだろうし。
0026優しい名無しさん (スッップ Sdfa-MNwH)
垢版 |
2021/07/22(木) 23:08:12.03ID:ik2KHiVwd
心を落ち着けたいとかだと

ヨガとかでめっちゃはまるリラックス系の師匠見つけると効果ある

あとは瞑想
ヴィパッサナーでも日本の寺でもなんでも

意外なところでペン習字
0028優しい名無しさん (スッップ Sdfa-MNwH)
垢版 |
2021/07/22(木) 23:11:11.14ID:ik2KHiVwd
あと離脱のとき、眠れないのを気にしない

自分は不眠を気にしすぎることが依存の発端だったんだけど
離脱のときは結局全然平然と


そういやヨガはケータイのアプリに全身にぐっと力入れて弛緩させるやつあるな
あれおすすめだよ
0029昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 8110-BCMH)
垢版 |
2021/07/23(金) 07:46:26.54ID:VphhtXA/0
>>19-22
レスタミンコーワをドリエル等の市販の睡眠改善薬の代用にする是非(厳密には市販の睡眠薬は無い).wmv
132 回視聴2020/11/28
https://youtu.be/TFhC3fuL6xM

ドリエルなどの市販の睡眠改善薬と、
レスタミンコーワ糖衣錠(5錠)を飲むことは
成分上同じだからわざわざボッタクリの市販睡眠改善薬を買わなくても
レスタミンコーワ糖衣錠でいいってことだろう。

ただしレスタミンコーワは1回につき3錠までの服用なので、上記動画の本のような「5錠飲めば同じです」
みたいな使い方で副作用が起きた時には、おそらく、副作用被害者救済制度の対象外になる
0031優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp85-Joki)
垢版 |
2021/07/23(金) 17:36:27.40ID:JA4wKLiJp
メイラックス2日おきにして2週目、思いの外理由のない不安、焦燥感、ふらつき、軽ーいめまいみたいなのがちょいちょい出てくる
辛抱の時なのかしらん
ゆっくりゆっくり進めてるつもりでも結構来るなあ
0033優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-hkEz)
垢版 |
2021/07/25(日) 07:22:10.63ID:8fd1ThPwa
マイスリー減薬の際、長期作用薬の置換は何がオススメでしょうか
0034YSasaki (スププ Sd33-3Rla)
垢版 |
2021/07/25(日) 08:22:33.71ID:aUD8BpyBd
>>33
個人的にはベンザリン

ベンザリン(ニトラゼパム)
Tmax:1.6時間
t1/2:27時間
力価:ジアゼパムと等価
剤形:2mg、5mg、10mg錠、1%細粒
0036優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-hkEz)
垢版 |
2021/07/25(日) 12:36:12.68ID:8fd1ThPwa
>>34
ありがとうございます
ネットの受け売りだったのですが、長期作用薬の方に置換した方が良いですか?
マイスリー2.5mgで恐らく常用量離脱が出てしまっていまして…
0037優しい名無しさん (ワッチョイ 2910-Q77m)
垢版 |
2021/07/25(日) 17:56:57.73ID:VKVv4my70
ベンゾジアゼピン減薬垢をtwitterで作ったけど誰にも相手にされない、40代の無職のおっさんだけどサムネを若い女性にするべきか悩む
0039優しい名無しさん (ワッチョイ f93e-tPaa)
垢版 |
2021/07/27(火) 00:27:01.48ID:f/YK1k9B0
>>36
マイスリーが離脱になるとか珍しいな

これは単なる疑問なんだけどさ、マイスリーをベンゾに置き換えるのって意味あるんかな
やってる論文みたいなもんとかニュースソースとかがあるってこと?
0040優しい名無しさん (スッップ Sd33-tPaa)
垢版 |
2021/07/27(火) 00:37:02.06ID:ujOXUSLhd
自分睡眠薬への依存が行き過ぎた結果
軽いパニック障害(不安障害で息苦しくなる)なのに安定剤いつ歳効かなくなっちゃってさ
効かないからこそ減薬できたんだけど

パニックはまだあるからほんと苦しい
0041優しい名無しさん (ワッチョイ 13ad-n/IV)
垢版 |
2021/07/27(火) 13:43:31.15ID:471cjjk30
ベンゾ飲んで寝ずに過ごしていると哲学について意味不明な事を考え始める
メンタルが落ち込む
ベンゾ飲んで寝るとどうでも良くなる
0043優しい名無しさん (ワッチョイ 51dd-3/W2)
垢版 |
2021/07/27(火) 17:41:53.39ID:qB9ONGke0
リボトリール2mg3年使っていたけど、必要なくなったから一気断薬したが特に問題ない。
最大量だったりとか、同じ2mgでも10年以上使っていたらキツいんかな
0044優しい名無しさん (ガラプー KK8b-W0dR)
垢版 |
2021/07/28(水) 16:35:44.29ID:651x7yXBK
前スレでドリエルで幻覚や幻聴が有り得ないと言ってた人は、そりゃ量を守った場合だろ。
量を守らない場合はどんな副作用があるかあるか分からない。
薬の説明書にあるのはあくまで量を守り、かつ、高頻度で出る副作用。
0046優しい名無しさん (スッップ Sd33-tPaa)
垢版 |
2021/07/28(水) 22:42:00.86ID:tRFYkhzYd
ベンゾ耐性ついてて効かないからプラセボ欲しいかも
自分で混ぜても仕方ないから
冗談交じりに医者に協力をたのんだが
何いってんだって感じになったw
そりゃなるよな
0048優しい名無しさん (ワッチョイ b9d7-HrOk)
垢版 |
2021/07/29(木) 12:12:24.73ID:rhKNyk100
1年以上飲んだメイラックス1mgを一気断薬して早11ヶ月
今月上旬とか不快症状ほとんどなくて離脱完了かと思いきや、先週から絶不調
原因は夫婦喧嘩によるストレス過多、調子に乗って小麦製品を沢山摂ったからかな
食欲皆無、水下痢、吐き気、ヒステリー球、不安感、
ごまかしながら仕事してきたが、心が折れかけてる
持ち家、妻子がなければ辞めてる
御守り変わりに昨日、自律神経失調症のていで診断書書いてもらった。
明日明後日耐えられなかったら負けを認めて休職するわ
0049優しい名無しさん (ガラプー KK9d-W0dR)
垢版 |
2021/07/29(木) 12:33:39.94ID:CwDPIXWEK
ルネスタって作用時間短いのになんで苦みは何時間も後から来るの。
噛み砕いたりしない限り薬自体は苦くないが、
翌日の飯が苦味が沸いてまずくなる。
服用から何時間も経過してるのになぜ。

飯を甘いものにすれば苦味が相殺されるかや、
辛いものを食べたら苦味が気にならなくなるのか、などは未実験。
0050優しい名無しさん (ワッチョイ 0b75-Rh6U)
垢版 |
2021/07/29(木) 14:06:02.43ID:wWNsr75Z0
>>49 服用から何時間も経過してるのになぜ。

腸から吸収されたルネスタは血管を介して唾液腺に紛れ込み、
じわじわと唾液に分泌。丸一日食事をアモバン味にしてくれます。
0054優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-+xNC)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:08:25.07ID:IHR/wZuua
常用量離脱から遷延性離脱症状が出た場合、耐えられるならそのまま、もしくは増やして再服用して離脱が出ないように減らしていく
どちらが回復が早いですか?
0057優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-+xNC)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:20:07.99ID:IHR/wZuua
>>56
常用量離脱は今まで飲んでいた量ではなく、MAX量での話しなのですか?
仮に規定量の半分と仮定した場合は如何でしょうか?
0058優しい名無しさん (ガラプー KK69-YiN8)
垢版 |
2021/07/31(土) 00:15:31.64ID:Ud44l2FGK
>>57
それならいったん増やしてから漸減だね。

俺の周りでは耐性や常用離脱はMAX量を飲んでいた人しか起きてないから、
最高用量未満で常用離脱というのは想定してなかた
0065優しい名無しさん (ワッチョイ d610-d0wC)
垢版 |
2021/08/02(月) 14:02:47.62ID:kQHiz1Wt0
就寝時の眠剤を、フルニトラゼパムからマイスリーに変更予定。
ベンゾ系のリスクを知らずに、20年近く毎日服用してた。
こういうのって、非ベンゾ系に薬を変えたり断薬したりする事で、元通りの身体に戻す事は可能なのかな?
0066優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-+xNC)
垢版 |
2021/08/02(月) 14:09:02.36ID:aC0uPr1Ia
ベンゾも非ベンゾも作用は同じで離脱の原因が出る仕組みは一緒だから変わらないかと
マイスリーにあえて変えて減薬は大変なんじゃないですか?
0067優しい名無しさん (ワッチョイ d610-d0wC)
垢版 |
2021/08/02(月) 14:26:09.22ID:kQHiz1Wt0
>>66
すいません、言葉足らずでした。
正確には、フルニトラゼパムを半分に減らした上で+マイスリー。
徐々に体を慣らしていき、最終的にマイスリーだけにする計画です。
0071優しい名無しさん (テテンテンテン MMee-kT6F)
垢版 |
2021/08/03(火) 15:07:47.83ID:VVLbeD5DM
俺離脱6年目で身体は9割回復、精神もだいぶ回復した
5年前くらいにアドバイスしてくれた人まだいるのかな?
鬱みたいな症状がたまに来て死にてーっ!ってなるけどね。
安定剤飲んでた時は何も考えないでいいし楽だったな
0073優しい名無しさん (ワッチョイ f15f-/fvr)
垢版 |
2021/08/03(火) 15:53:02.19ID:lLBivBpM0
トータル26年服用した 

6年かけて減薬後、断薬して4年半が経つけど地味に離脱が辛い
0074優しい名無しさん (ガラプー KKde-JpEM)
垢版 |
2021/08/03(火) 18:01:09.26ID:JlYQ3pk7K
パソコンを強制終了すれば、点けたままよりマシとはいえ負荷がかかる。
毎日強制シャットダウンしていたら寿命に影響する。
まあ洗濯機も電子レンジも掃除機も扇風機もエアコン(とクーラーの違いは?)もだが。

睡眠薬飲むということはパソコンでいう強制終了をしてることになるから、脳に悪い。
さっさと一気断薬せいや
0075優しい名無しさん (スッップ Sd9a-6ah4)
垢版 |
2021/08/03(火) 19:59:28.47ID:H0iWMqCHd
>>69
確かに
順調に減らせてたり、断薬できた人はこんなとこ見ないからね

ポジティブな情報だけ見るようにして
ネガティブな情報は他人事だと思って無視するのが1番やね
0076優しい名無しさん (ガラプー KK69-JpEM)
垢版 |
2021/08/03(火) 21:28:15.37ID:JlYQ3pk7K
うとうとしながら夢ん中でエバミールを飲む。
睡眠薬はしょせん思い込みだから、夢の中でもエバミール飲めば効く。
この方法に気付いてからはエバミールがどんどん溜まっていく
0077優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:24:30.74
セルシンは言われてるほど持続性ないな
脂肪にすぐ吸収されるらしいし体感的にもそれは感じる

ソラナックス1回服用分の方がむしろ1日持つ感じあるし、自分にはこっちのが合ってそう
0079優しい名無しさん (ワッチョイ f15f-/fvr)
垢版 |
2021/08/04(水) 19:43:07.60ID:elS7LE2A0
>>78
殆どがレキソタン朝5夕5
減薬時にセルシンに変更
0083優しい名無しさん (スッップ Sd9a-6ah4)
垢版 |
2021/08/05(木) 13:14:12.09ID:+xkSrA5ud
>>82
30年飲んでて、そのくらいの量で普通の生活ができてるなら
もう死ぬまで飲んでいいんじゃない?

離脱症状スレに書き込んでるって事は離脱症状があるけど飲んでるってこと?
0086優しい名無しさん (ワッチョイ 53ff-zk7k)
垢版 |
2021/08/06(金) 15:25:34.84ID:Sgxb5G120
>>71
気付けば離脱9年。レスタミン離脱1ヶ月。
普通に寝れて、働けて、遊べて、それだけで本当に幸せってなる。
ベンゾと同時にステロイドもやめて、仕事もやめたて死にかけたけど、一年後には働きだして、今も同じ職場で働けてる。
0089優しい名無しさん (ワッチョイ 9163-dtsT)
垢版 |
2021/08/06(金) 22:35:09.53ID:lDOLPtqk0
2年くらい1日1錠で過ごしてきたんだけど、
トラブルに巻き込まれて1日3錠に戻したのが地獄の始まり

効果が切れた瞬間マジで発狂しておかしくなる
切れ目に対する不安も超増大
マジでなんでこんな薬いまだに売られてるんだ
医者にくれって言ってる私もわるいんだけど
0092優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-lHUs)
垢版 |
2021/08/07(土) 21:50:35.78ID:AeTEHD2ra
ランニングしたら脚がピリピリするんですが離脱症状の影響でしょうか?
0094優しい名無しさん (ガラプー KKab-XnyI)
垢版 |
2021/08/08(日) 01:09:37.90ID:ebFrD3CHK
現実的な対処はないの?
例えば1日130錠レンドルミン飲んでた人が漸減は、
まずどうやって再度130錠集めるの?
100錠くらいにして離脱症状強くなったら101錠に戻すにしてもどうやり物理的に手に入れるの?
0095優しい名無しさん (ワッチョイ 317c-WeHz)
垢版 |
2021/08/11(水) 02:15:03.08ID:/uj0h3lV0
軽い不眠ならヤクルト1000を飲むことを勧められた
0097昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ d1da-J20N)
垢版 |
2021/08/11(水) 13:54:33.47ID:AWY+VzXv0
🤔キュアどらひめ🙄 (@drhm_insane)さんをチェックしよう https://twitter.com/drhm_insane?s=09

ベンゾod界隈で有名な彼、多分自殺したな

https://twitter.com/drhm_insane/status/1401317621790777346?s=20
最後のツイート
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0100優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-lHUs)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:00:46.02ID:sgVhWkbja
マグネシウムって酸化マグネシウムはではなく、グリシン酸マグネシウムじゃないと駄目ですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況