X



ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その113

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん (ワッチョイ aacc-us45)
垢版 |
2021/07/18(日) 13:30:59.80ID:TKaNHwt00
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その111 (本流復活)

この薬(ベンゾジアゼピン系抗不安・睡眠薬)を長期間飲んでいると、しばしば常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めようと試みると、離脱症状が出現するため、止めれなくなる場合があります。
離脱症状は、減薬/断薬時に 8ヶ月以上の服用患者の43%に出現するとの報告もあります。また毎日常用量を
飲んでいても耐性の形成のため、離脱症状が出現することがあります。

既にこの薬を服用している人は、直ちに薬を中止しないで下さい。投与量の急激な減少ないし投与の中止に
より、痙攣発作,せん妄,振戦、不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあり危険です。
またその後、長期間にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。投与を中止する場合には,
徐々に減量するなど慎重に行いましょう。それにより離脱症状は回避あるいは軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf

アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1620558524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851優しい名無しさん (ワッチョイ 9508-T16z)
垢版 |
2021/11/17(水) 23:32:25.29ID:J+klX9t30
>>846
横からだけど、サインをしようとするとペン先が震えて字がめちゃくちゃ汚くなる。キーボードの場合も指先はブレるんだけど、キー自体がそれなりの大きさだからかろうじて打てるって感じになった
0852優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-xle3)
垢版 |
2021/11/18(木) 08:53:50.44ID:V6Iy28mz0
>>851
分かる。
ウチは離脱症状の震えと不安が
酷いとスマホのタップ入力が出来ない。
PCのキーボードから
入力しなきゃならないので、
外出先からスマホで支払いとか
メールとかまるっきり無理になる。
ちなみにメイラックス朝一回と
寝る前にソラナックス1錠で
4年半毎日飲んでたのを減薬中。
主治医からは減薬しないほうがいい
と言われているけど、
薬飲んでも眠れなくなったので
自分で少しずつ減薬してる。
結構つらい。
0854優しい名無しさん (ガラプー KK69-mmOh)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:03:43.26ID:QDR06cZ9K
個人的にはゲンヤクはそこまで辛くない。一気に半分にしても平気。
しかし弾薬が辛い。
思い込みだろうが、4分の1錠まで順調に減らせても、そこからZEROにするのがきつい。
そんな少量なら死ぬまで飲んでいいと開き直るのも手だが、、
0855優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-xle3)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:10:46.40ID:V6Iy28mz0
初めはメイラックスだけだった。
昼間は不安感が消えてよかったけど
夜に寝付けないのと、寝てもすぐ
目が覚めて困ると主治医に話したら
寝る前にソラナックスを追加で
飲んでみて、と処方してくれた。
確かに2〜3年は上手く効いてた。
でもこの2年ぐらいは
副作用(離脱症状?)ばっかり。
スマホをタップできないほどになって、
こりゃいかんと思って
緊急事態漸減が終了した日から
減薬してる。けど反跳性不眠と
震えと不安でしんどい。
主治医は減薬は時期尚早とか
言うけど、、、
自分的には効かなくなった薬は
減らしたい。でも離脱は苦しい。
長時間型と短時間型と両方だから
どっちの離脱だか分からん。
0856優しい名無しさん (オッペケ Src1-BNPJ)
垢版 |
2021/11/18(木) 11:41:42.88ID:Bd4vpZR0r
1年以上飲んだメイラックスを一気辞めして1年2ヶ月経つ
何も感じず好調な時期もあったけど、最近しんどい
ヒステリー球、不安感、焦燥感、息苦しさ、吐き気、頭痛
日替わりで責めてくる
飲む前は精神面以外超健康だったから薬のせいだと確信してる
安易な気持ちで飲むんじゃなかった
このまま良くならないなら仕事も続けられない
家事育児も辛い
1日が終わって布団に入る時に初めて安堵できる
漢方、エプソムソルト風呂、サプリ、いろいろやってきたが意味なかったのかな
0859優しい名無しさん (ワッチョイ 45d7-BNPJ)
垢版 |
2021/11/18(木) 17:09:20.33ID:2oJipZXD0
>>858
個人差はあるんでしょうけど、こんなに長引くとは思ってもいませんでした。
0860優しい名無しさん (ササクッテロラ Spc1-QC34)
垢版 |
2021/11/18(木) 18:25:28.94ID:gscFbyoUp
やっぱり血圧低い人多いね。エチゾラムで血管開くからと思ってたけど、自分は貧血だた。貧血症状は離脱と似てる自律神経失調症にも似てるから調べた方がいいよ
0866オフェンス (ガラプー KK69-mmOh)
垢版 |
2021/11/18(木) 22:52:17.12ID:QDR06cZ9K
>>855
>> スマホをタップできないほどになって、
> こりゃいかんと思って
> 緊急事態漸減が終了した日から
> 減薬してる。

なんつーか、書き込みの誤植から手の震えが伝わってきますね
0867優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-xle3)
垢版 |
2021/11/18(木) 23:56:51.68ID:JGPLf8dg0
ミオクローヌスのせいか安静時や入眠時に体が飛び起きたりする
ミオクローヌスって数ヶ月も続くの?
0869優しい名無しさん (ワッチョイ 0e8c-bpFx)
垢版 |
2021/11/19(金) 00:55:02.96ID:zg6gP0jw0
>>868
マジですか・・・因みに眠剤系のベンゾですか?
ソラやワイパ、デパス?
自分は酷い時は足が飛び上がったりします。
0875優しい名無しさん (JP 0H67-b6az)
垢版 |
2021/11/19(金) 15:19:17.48ID:8e68ii+GH
2021年11月下旬
2019年2月中旬に断薬しようとした僕です。

----毎月の記録----
SSRI、レスタス(や他のベンゾ系)、それぞれ最大量を12年4ヶ月服用後、
2018年1月にSSRIを一気に断薬し、レスタスを最大量の半分のみにした。この時に効くとされている市販の漢方薬をいろいろ試した。胃弱なので飲めるものには制約があったが、効き目を確認して気を紛らわすことはできた。
2019年2月にレスタスも断薬した。
2019年2月からベルソムラを飲んで毎日6時間程度寝ていたが、2020年2月中旬に飲み忘れたのをきっかけに飲むのをやめた。
2019年2月から胃痛対策にパリエットを飲んでいたが、2020年2月中旬にやめた。

ベンゾ系を減薬してから33ヶ月になる。

SSRI、ベンゾ系を飲み始めたきっかけが人前での赤面、手の震えだったので、飲むのをやめると元に戻った。薬を飲んでいる方が前向きな気持ちになるし、性格が明るくなる。仕事がはかどるなど、公私ともに調子が良い。SSRI、ベンゾともに最大量飲みたいくらい。

人前に出ることのある仕事で、下期になってその頻度が増えたので、平日はレスタスを1mg飲むようになった。飲んでいる方が調子が良く、明るくなり、仕事が進む。プレゼンの時は手や声が震えたり顔が赤くなったりするので、頓服でインデラルとデパスを週に3-4日程度飲む。今後、年度末に向けてさらにプレゼンの数が増えるので頓服を飲む頻度も増えるだろう。

今の症状:
・不安定職のため、不安が大きい。
・人と話す際に緊張のためか、ぼそぼそと話す、よく噛む、目を見て話せない。それがいやで積極的に話せない。日本語が不自由。
・年齢的に更年期障害のようなことも起こっているのか、イライラとしながら過ごす。
・メンタルがやられているのだろう、朝起きると涙が出ている。
・ベンゾ系を飲んで、その効果が薄れていくときに離脱症状のようなものが出てつらい。
0877優しい名無しさん (ワッチョイ 9704-9IQd)
垢版 |
2021/11/19(金) 17:04:04.98ID:+Stj5JZi0
>>875
その情報を見たい人も居ないし、止めようと思った経緯とか無料で書けるアメブロとかに書きなよ
ここに定期的に書いてスルーされたり叩かれたりするの嫌だろ?
0878優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-/0jm)
垢版 |
2021/11/19(金) 17:04:47.05ID:DfGOi4BR0
>>876
わたしもジアゼパム置き換えのことが気になっています。
主治医にも相談しましたが「わざわざ新しい薬(ジアゼパム)を脳に記憶させるのは
色々意見が分かれるところなんだよ。今、飲んでいる薬をまず
ゆっくり減らして、ダメだったらジアゼパムも考えるって順序でどう?」と
主治医なりの意見をくれました。
誰にでもジアゼパム置き換えが合っているとは限らないとのことで、
わたしは朝のレスタスと夜のコンスタンをちょっぴりずつ減薬中です。
コンスタンを1/4錠削ったら翌日さっそく頭痛、発汗、足のピリピリ感が出て
それが激しく1週間ぐらい続きました。
少し落ち着いた気がしたのでレスタスも1/4錠削って減らしてみました。
そうしたら最初の減薬の2週間後位から寝付きが悪くなり眠れても最長3時間とかで、
昼間は集中力がなくなり、鬱気分になり、心臓バクバクしたり
手足の痺れや冷汗が止まらなかったり、、、、
結構キツいです。不安の風が1日中びゅーびゅー吹き荒れてる感じです。
でも落ち着いて過ごせる時間が午前午後それぞれ1〜2時間ずつ出来たので
減薬の効果はたぶん出てるかな?と思いながら継続中です。

ジアゼパム置き換えで成功した方がいたら経験談を聞きたいです。
0879優しい名無しさん (ガラプー KKdb-iECY)
垢版 |
2021/11/19(金) 17:42:00.37ID:M6212cZaK
>>878
医者にほぼ同じこと言われた。
長時間置換ではなく、まず今の薬を漸減するのが基本だと。
ただ、非ベンゾ(例外なく短時間型)と、サイレースなど強いものを含むベンゾの中長時間型を最初から併用してる場合、
どちらから先に辞めるかは、私も分からないとか言ってた
0880優しい名無しさん (ガラプー KKdb-iECY)
垢版 |
2021/11/19(金) 17:44:23.11ID:M6212cZaK
手足の震えは添付文書ではベンゾではジアゼパムつまりセルシンだけ、
向精神薬全体でもリーマスつまり炭酸リチウムだけ、
あとは薬でないがアルコールだけらしいが。
添付文書が間違えてるのかな
0881優しい名無しさん (ワッチョイ 9704-9IQd)
垢版 |
2021/11/19(金) 17:49:17.90ID:+Stj5JZi0
>>878
そもそも減薬の仕方が間違えてる
2種類飲んでるならどちらか一方から減薬〜断薬が基本だよ
両方一緒に減らすときつい離脱症状が出たときにどっちが原因か分からずにどちらも元に戻すことになるし

そもそも1/4ずつ減薬は急ぎ過ぎだと思うよ
仕事とかしてなくて動けなくなっても誰かに面倒見てもらえるならいいけど

少し減薬の仕方を勉強してからスタートしては?
0884優しい名無しさん (スッップ Sd02-GnDC)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:06:00.25ID:C9/MHPvzd
ここリボトリールの話題は出ないね
0885優しい名無しさん (ワッチョイ 234b-dKXD)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:47:01.13ID:fGl5j/zf0
>>882
内科の医者も知識ないよ
2000年にパニック障害になった時医者は「これはおかしいですね、これは異常です」と言うばかりで病院たらい回し状態になった
0886優しい名無しさん (テテンテンテン MM8e-LpDR)
垢版 |
2021/11/20(土) 02:12:32.05ID:sjSpzvIxM
知識もない悪魔みたいな薬バカスカ出すだけそれなのに先生先生呼ばれて大儲けして世間からは医者でチヤホヤ自尊心も満たされてるんだ
学生時代お勉強頑張ったんだろうけどまったく尊敬できないな
薬剤師とかも全く信用してないどうせ習った事しか知らないんだろテンプレ業務こなすだけ
0893優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-8Qao)
垢版 |
2021/11/20(土) 15:42:47.31ID:a6DYsOU90
>>891
ですよね?大使館に聞いたら、国にない薬は処方箋を入管で見せて毎月日本から送ってもらう許可を取れと。
そんなの診察してないのに送れなんて医者が怒るわ
0897優しい名無しさん (ワッチョイ af08-5uzG)
垢版 |
2021/11/20(土) 16:54:15.55ID:iMOOYeUF0
きっかけはベンゾでも根本的な原因は別にあって、断薬後の時間経過で治ると思い耐え続けてるせいで長引くというケースも結構ありそう
血行不良で筋が凝固することで悪循環に陥ってるのに、寝たきり安静で余計に悪化させて他の不具合にも発展していくとか
0899優しい名無しさん (ラクッペペ MM8e-UhV5)
垢版 |
2021/11/20(土) 17:11:59.01ID:82EzrJ90M
>>892,893
手続き必要なのか知らなんだ
まーもう時効だし・・
移動前に日本から現地に送った小包は、スプレー缶が入ってたからか日本の税関でUターンして詰みかけたわ
急な話で大変だった

アメリカだとファーマシーに売ってるレベルじゃないの、しらんけど
面白かったのは、アマゾン日本とUSアマゾンで買ったものだと、アマゾン日本のものの方が早く届いた
東海岸でより遠いってのに
0900優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-8Qao)
垢版 |
2021/11/20(土) 17:33:47.42ID:a6DYsOU90
>>899
ファーマシーにないでしょ、ベンゾは嫌われてるはず。
手続きは3か月分なら持ち込みでも見つかったら説明ですむよ。自分はEUだし、もっと長期だからマジ悩む
0901優しい名無しさん (ラクッペペ MM8e-UhV5)
垢版 |
2021/11/20(土) 19:03:44.96ID:82EzrJ90M
>>900
3ヶ月分セーフとか当時調べたのかな覚えてないや
今アジア人いじめられそうな感じがするけど、うらやましいわ
そもそも3ヶ月分も処方されないだろうけど説明つくもんなのかね
EUで処方してもらうか、通院のために日本に帰ってくるかになりますね
俺も片道切符で良いから海外赴任にしてくれないかな
0902優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-8Qao)
垢版 |
2021/11/20(土) 20:30:20.73ID:a6DYsOU90
>>901
いや3か月位ならって適当に言っただけ。自分で貯めて持ってかないと仕方ないよね。
まだ向こうのコロナの状態にもよるから未定だけど、薬やめないと本当に大変だと憂鬱です。
0903優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-/0jm)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:02:25.31ID:65uLN3Ct0
>>881
1/4ずつ減らすぐらい大したことねーよ。
俺サイレースとソラナックス1/2ずつ1週間ペースで減薬したが、
頭痛がしただけで順調に減らせた。
減薬の離脱症状は個人差が大きいから、マニュアル通りにはいかない。
個人に合ったペースでやったらいいんだ。
0907優しい名無しさん (ワッチョイ ce4d-PW+6)
垢版 |
2021/11/20(土) 22:32:35.29ID:C7VXUAc50
>>903
自分で個人差あるからとか書いてるのに、1/4ずつは余裕とか矛盾しまくってるやん

>>878の人は耐えられない離脱症状出てるから早過ぎだって書いたんだけどね
あなたみたいに一気に半分にしても頭痛しか出ないなら、寧ろ一気断薬できるだろ
0908優しい名無しさん (アウアウキー Sac7-/0jm)
垢版 |
2021/11/21(日) 05:44:23.54ID:EWifAKnAa
>>907
一台のPCをオフィスとか家族とかシェアハウスで
共用している所なんかいくらでもあるから、
ワッチョイが同じでも書き込んでいるのは違う人の場合がある。
そこを取り違えると「矛盾してる」と怒る人が出る。
あまり感情的・攻撃的にならずに読み流せばいいんちゃう?
誰でも自由に経験談を書ければよろし。
苦しんでるのは皆、同じ。
0909908 (アウアウキー Sac7-/0jm)
垢版 |
2021/11/21(日) 06:10:14.62ID:EWifAKnAa
それと、シェアハウスとまではいかなくとも
普通のファミリー向けマンションを2〜3人で
共同賃貸して家賃、光熱費、wifi代なんかを
割り勘にして支払っていたりね。
PCじゃなくて一台のスマホを共用の連絡先に
している所もある。あ、宗教施設じゃないよw
で、歯医者とか眼科とか内科とかメンクリとかも
紹介し合って行くから、みんな同じクリニックに
通院していたりする。

ベンゾの話題から脱線してすまぬ。
0910優しい名無しさん (ワッチョイ e7d7-rHCd)
垢版 |
2021/11/21(日) 09:42:12.81ID:JT+CMVvM0
満月あたりに離脱症状が悪化する気がするんだけど気のせい?
吐き気、ヒステリー球、動悸、メンタル不調
薬やる前は満月眺めながら夜釣りしてたくらい健康だったのに。
0913優しい名無しさん (アウアウキー Sac7-/0jm)
垢版 |
2021/11/21(日) 12:34:14.30ID:EWifAKnAa
>>912
まぁそれも離脱中の精神症状なのでは?
離脱中は話がまとまらなくなって辛いと言うのはよく聞くよ。
ちっとぐらい目こぼしをしてやれば。
ここに来るのはほとんどが離脱で辛い人や
離脱して間もない人達だろうから。
完璧な文章なんてなかなか無理っしょ〜。
まぁそれでもいいさ〜
0917優しい名無しさん (オッペケ Srdf-0EZc)
垢版 |
2021/11/21(日) 20:47:31.21ID:l03fz2DSr
ベンゾはストレスによる筋肉の緊張をほぐす目的で飲んでたけどやめたい
かと言って筋弛緩作用のある薬やサプリみたいに代わりになるものが見つからない
どなたかおすすめあったら教えてください
0919優しい名無しさん (オッペケ Srdf-0EZc)
垢版 |
2021/11/21(日) 21:03:19.78ID:l03fz2DSr
>>918
本格的なのはしてないですね
毎朝通勤で自転車や徒歩で結構走ったりしてるのでそれを運動がわりにしてます
0920優しい名無しさん (ワッチョイ af08-d6nN)
垢版 |
2021/11/21(日) 21:20:09.53ID:g22tuoKp0
>>919
筋が既にガチガチに固まってると、薬や軽い運動じゃもうほぐれないんだよね
ベンゾ飲んだ時は少しよくなった気がするんだけど、切れるたび元に戻るし、なんなら少しづつ悪化していくっていう
最近は毎日マッサーボールでほぐしたりしてて、それなりの効果はあるんだけど完治はしなくて、そろそろ鍼灸とか行ってみようかなと思ってる
0921優しい名無しさん (ワッチョイ ce4d-PW+6)
垢版 |
2021/11/21(日) 22:34:17.09ID:RznrFmXJ0
>>920
筋膜リリースやってくれる整体がお勧め
俺は離脱症状ほぼ無くなってきたんだけど肩・首・肩甲骨の辺りのコリが酷い
PC仕事だから職業病ではあるんだけどね
月一の筋膜リリースと筋トレで半年くらい前からいい感じに整ってるよ
0924優しい名無しさん (アウアウアー Sa9e-Xc2I)
垢版 |
2021/11/22(月) 15:41:53.79ID:DXTq+QZxa
徐々に減薬しようと思ってるけどプロバイオティクス飲みながらの減薬ってありかな?
GABA受容体を増やすとか言ってたし
0926優しい名無しさん (ワッチョイ 4b5f-pWDW)
垢版 |
2021/11/22(月) 19:15:58.61ID:UhEMfntC0
>>924
プロバイオティクス耐性ついたわ
カフェインみたいに何十パーセントかで止まる
ベンゾジアゼピン受容体の感度を正常にするしかある
0928優しい名無しさん (ワッチョイ 4b5f-pWDW)
垢版 |
2021/11/22(月) 20:00:56.19ID:UhEMfntC0
統失はベンゾやめられないんだろ
人生終わってるからな
0930優しい名無しさん (ワッチョイ 4b5f-pWDW)
垢版 |
2021/11/22(月) 20:17:42.33ID:UhEMfntC0
>>929
減らせるけど少なくともメジャーは飲んでないと駄目みたいなんだよな
0933優しい名無しさん (ワッチョイ e77d-0VXO)
垢版 |
2021/11/22(月) 21:41:05.11ID:Scqeb8Gm0
ハルシオンとジプレキサ飲んでる
朝から始まる倦怠感と気分の落ち込み、焦燥感、ソワソワ感、神経の高ぶりをなんとかしたい
ハルシオンは0.25mgの1/4までは減らせた
ベンゾジアゼピン離脱症候群のwiki見るとジプレキサを先にやめた方がいいみたいだけど、減薬がうまくいかない
1.25mgでも副作用があるのに、そこから減らそうとすると4〜5日後にはさらに症状が強くなる
0936優しい名無しさん (ワッチョイ e7d7-hA9a)
垢版 |
2021/11/23(火) 00:06:58.32ID:HvNwKQXW0
>>931
飲んでた期間はどれくらい?
0937優しい名無しさん (ワッチョイ e7d7-hA9a)
垢版 |
2021/11/23(火) 00:08:07.57ID:HvNwKQXW0
>>932
俺もです
治るか不安になる
0942優しい名無しさん (ワッチョイ 4b5f-pWDW)
垢版 |
2021/11/23(火) 09:53:55.27ID:lLsqsXzI0
うちは眠れる時に一包化で出されたから
ありがたみがわからないどころか悪意を感じる
ベンゾが必要な人との調和なんだろうけど
世の中もっと素敵なグループはある
0946優しい名無しさん (ワッチョイ 4b5f-pWDW)
垢版 |
2021/11/23(火) 12:35:40.07ID:lLsqsXzI0
病院の看護婦が塩対応になれば
誰でもベンゾやめたくなるわ
0947優しい名無しさん (テテンテンテン MM8e-Xc2I)
垢版 |
2021/11/23(火) 12:53:52.65ID:2cqvIjtyM
ベンゾじゃ無いけど、メジャーと一緒に出されたアキネトン便秘凄いから一気断薬したら2日後に運転中、自律神経おかしくなって事故りそうになりました
一気断薬は危険
0950優しい名無しさん (ワッチョイ 4b5f-pWDW)
垢版 |
2021/11/23(火) 16:20:10.99ID:lLsqsXzI0
看護婦は病気が治る人にしか優しくしない
ベンゾ中毒は絶望しかない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況