X



【障害者ビジネス】就労移行支援事業所 73 IPなし

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 14:01:27.75ID:d9DmVUKz
■前スレ
【自演禁止】就労移行支援事業所 Part72 ipなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1627380063/

■関連スレ
就労移行支援事業所 Part66 障害者ビジネス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618878551/
就労移行支援事業所 Part70 障害者ビジネスipなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1625012027/
【障害者ビジネス】リタリコワークス49【就労移行】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618909620/
【就労移行支援】LITALICOワークス4【リタリコ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1623725703/
0853優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:40:03.55ID:CTcDqQkt
マジで馬鹿だよなぁ
就労移行に通うのは自分の為だろ
就職活動に利用する目的として通うのであって
国からいくら金が出ようと自分自身が何か損をしてるわけじゃ無いだろw
何で割り切って考えられない人が多いんだろ
騙されてる!とか勝手に怒り出してる人達は就労移行じゃ無くて人と一緒に働く事に向いてないよ
0854優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:40:59.76ID:gvyqmhG/
>>842
自習がOKな事業所はいいかもしれないが、そうでない所もある
自分が利用してたリ〇〇コは、当時は自習すらもNGだった(今は知らんけど)
就活ステージ以外の利用者は、個別訓練か当日に指定されたプログラムを受講しなきゃダメ
こういう謎なルールがあったので、人によっては早めに見切り付けて居なくなる人もチラホラいた
0855優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:45:38.62ID:iDoKpOMe
>>849
払っているのはお前じゃなくて国民の税金だからな。自己負担分以外。
そこまで国の予算を気にするなら、さっさと働いて税金払え。
0856優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:48:39.34ID:gvyqmhG/
>>850
これ前スレでも挙がってた動画じゃん
いろんな人からプライド高いとか面倒くさい奴だとかボロクソに言われてたぞ
やたらと口だけは達者だから、それに特化できた仕事が出来ればいいのにとは思った
0857優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:49:01.47ID:kD/8NRVY
1人あたり1日1万円補助金の話になると、猛反論してくるな。
業者か就労支援の職員か。

利用者が25人いると、1日25万円、1事業所で1ケ月で500万円になるから。
0858優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:50:40.04ID:K4y3n4ff
すぐ働けそうな利用者が入っても、就職に送りだそうとはしないよね。
労力と時間をかけて抑えた有望な利用者なのは分かるけど、
途切れなく確保するよう外回りしたり、魅力的な施設を作るのが職員のも仕事じゃん。
利用者の時間を浪費させるのは違うよ。
0859優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:57:42.52ID:YzpC9K+/
>>857
それがお前に何の関係があんの?
しょーもない事気にしてるヒマあったら仕事探せよ無能
0861優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:01:38.96ID:UoxfXCGr
うちの事業所はみんな真面目で学歴職歴もあるような人たちばっかなんだが。
あれで障害持ってるなんて信じられん。
すぐにでも働けそうなのに
今の世の中どんだけ生きづらいんだ・・・
0863優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:04:48.01ID:0PcN3NrI
>>861
企業の障害者雇用の採用のハードルが高すぎるんだろうな
元々障害者雇用の求人自体が少ない上に健常者以上に企業側が選り好みしてるから競争率が凄い事になってる
0864優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:04:50.38ID:CTcDqQkt
業者がーーーー!
本当に被害妄想がすぎるよな
利用したく無い人は利用しないで自分の力で就職活動すれば良いし、自分にあった就労移行支援を選べば良い
文句だけ言ってる奴等は無償でサポートしろとでも言うのかよw
原価とかを異様に気にしちゃうタイプ?
自分が損してるわけでも無いのに何処の立場で言ってるねんw
0865優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:11:50.24ID:UoxfXCGr
>>863
ハードルが高いのもあるし、何より発達障害や精神障害は見た目じゃわからないってのが大きいと思う。
0867優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:17:41.89ID:K4y3n4ff
障害者雇用って、昔は身体か知的のみ歓迎という空気があったけど現在もそうなのかな?
0868優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:20:56.88ID:kD/8NRVY
>>861
就労支援にいる人たち、高学歴でITスキルもあるのに、
作業所並の低賃金でもったいない。
0869優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:21:22.41ID:R73Qec7+
>>867
そう、だから統合失調症の自分はA型作業所薦められた、年金もらえるようになってから通えばよかった今までの2年何だったんだ年金3級でもいいから欲しい
0870優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:27:15.04ID:/RJSZJR0
移行支援所の男って覇気がなくて雄じゃないよね
男は専属チンポ雌奴隷がいて初めて雄になれる
移行支援所の男は人目で童貞で人生で彼女いたことないと分かる
普通は高校〜大学の間に専属チンポ雌奴隷を作るんだけどね
そりゃ就職なんて決まらないよ
0872優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:31:05.39ID:iDoKpOMe
国の予算を気にする、意識高い系の障害者さんは
是非とも自力で頑張って就職してくれ。
実際、意識高い系の人たちにとって、
訓練レベルも低いレベルの事業所ばかりだし。
無駄に思うのも当然かも。
必要と思う人たちが、利用すればいい。
0873優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:40:40.92ID:YaPYa/FQ
少なくともここに書き込みしている人達は一般枠でも働けると思うんだけどな
ただ今の一般就労はハードすぎるからメンタルが悪くなってしまうわね
0874優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:55:09.36ID:yhN+cjtd
>>838
俺どれだろ
1、2、5のどれかだと思われてるかも
裏で動いてるから表だけで見ると多分どれかに入る
0875優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:05:30.37ID:LqIInkNi
なんで職員って自習や個人作業を嫌うんだろう。
Skeb作った「なるがみ」さんも、最初1人で開発初めてあそこまで大きくなったのに。
1人でやるのがリスク少ない。
0876優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:05:53.85ID:yhN+cjtd
>>871
体調悪いならBはあり
自分にあう薬見つかってから移行に戻るのが遠回りだけどいいかもしれん
0878優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:35:42.81ID:y9WHrGaj
>>871
B型はナマポ貰って遊んで騒いでる池沼老人の託児所だからそういうの耐えられるかどうか
若い女性が入ると漏れなくキャバ嬢代わりにしてセクハラしてくる爺とかばっか
女性なのに人の胸鷲掴みに揉んで来たりした人がいて、うわっやべと思って引いたら「私の事嫌いになったのお?」とか言って来て
翌日から露骨に避けるアピールして来てウザかったから、そういうの辞めろと言ったら「私ちゃんが悪いのよ!最初に私を避けたりするんだから!」とか幼稚園児みたいな事いってくるおばさんいたわ
それで既婚者で成人した子供まで居るとかだからマジでカオスだったぜ
Aならある程度の金が貰えるにしてもBなんか利用料払ってかえってマイナスで、昼間家で大人しく留守番も出来ない徘徊するレベルの池沼老人を家族が金を出して預かって貰う場所それが作業所特にB型
0879優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:39:03.57ID:x7lnuwZB
>>877

自慢話かなぁ?
そう捉えられてしまったなら申し訳ないです

自分の通っている事業所だとMOSは割と普通に習得している人達が多いです

自慢だと捉えれれて、不愉快にも思う気持ちもわかりますが、
なにがしか自己適正のあるスキルなり能力を時間のあるうちに伸ばした方が得策だとは思います
0880優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:42:21.86ID:YaPYa/FQ
>>842
MOSのパワポとればMOSマスターになれるだろ
お金があるなら取っておけば良いぞ
0881優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:45:30.20ID:x7lnuwZB
>>880

アドバイスありがとうございます
MOSのパワーポイントも頑張って習得していきます
0883優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:48:28.97ID:iDoKpOMe
>>875
所定の訓練時間に、所定のタスクを毎日コンスタントにやり遂げる
っていうのが、一般の訓練だから。
個人の個別スキルを伸ばしたいのなら、
訓練時間外にやるか、ITに特化した近い訓練のある事業所をさがすか、
個人のスキルを伸ばすことを訓練に重きおいた事業所さがすか。

複数の事業所で実際体験して、事業所の訓練方針を聞くなどして
自分にマッチした事業所を探すしかない。
事業所によって訓練方針や利用者の層全く違うから。
自分にあわない事業所を選んだら不幸。
0884優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:52:21.35ID:y9WHrGaj
>>879
簿記と行政書士の友達自慢を言ってるんだけれどね
そのレスの返し方見ても嫌われるタイプだから御勝手に
0886優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:57:43.96ID:n63TdbrW
就労移行支援通う迄の間で貯金したいから
短期の派遣で働く事になってたけど、職員に体験通った方がいいと言われて仕事断ったんだ
本当に就職出来るのか不安だし、勤怠の安定の実績作りとアフターケアの為と割り切ってるけど、プログラムの内容が自宅で勉強して実践してた事だから辛いわ
しばらく通わないと就職できないみたいな事も言われたし、実習が無給と聞いてびっくりしたよ
エージェントと並行して活動しようかな

エージェントと並行して活動してる人いますか?いたら職員に相談してますか?
0887優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:59:21.89ID:iDoKpOMe
訓練時間がレベル低すぎて無駄。って思ってたら。辞めちゃっていいと思う。

でも、
就労移行支援の良いところって、どうしようもない自分の履歴書や、志望動機書類を
企業が相手してくれるまで、嘘書かずに添削してくれるってのがある。
これは、利用者個人が準備しても難しいところあるんで、活用したほうがいい。
0888優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:05:46.42ID:x7lnuwZB
友達のことや簿記資格で自慢とか嫌われるタイプとか…

障碍者就職希望者は、学歴・職歴がしっかりした人たちも少なくないし
ITスキル・語学スキルに長けた人たちもいるのに…
0889優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:09:17.87ID:x+BLzRwq
資格あったところで活かせるとこに就職出来ないと意味ないしな
0890優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:09:20.45ID:JOqDBrJk
移行支援所の男って覇気がなくて雄じゃないよね
男は専属チンポ雌奴隷がいて初めて雄になれる
移行支援所の男は人目で童貞で人生で彼女いたことないと分かる
普通は高校〜大学の間に専属チンポ雌奴隷を作るんだけどね
そりゃ就職なんて決まらないよ
0891優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:15:12.06ID:K4y3n4ff
>>878
B型が併設されてるところを体験したけどB型だけは無理
一般やA型の就職に確実に繋がるなら我慢するけど、そうでないなら無理
0892優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:15:52.28ID:JOqDBrJk
精神障害だからメンタル弱いのは分かるけど、頭まで悪いのは何故?
0893優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:21:58.96ID:iDoKpOMe
>>886
実習は無給だなー。
実習受け入れ企業は失敗しても問題のないタスクだけを与えているし、
実習させてあげている。って思っている。
逆にいえば、実習でいっぱい失敗していいし、
その中で自分の問題点を把握すればいい。
まったく職歴がないんだったら、実習の方に賛成。

エージェントの利用を進める事業所の方が多いと思う。
就職活動の段階になって相談すればいい。

お金ない人が、働くために訓練受けたいんだったら、
就労支援施設じゃなくて、職業訓練受講給付金のある職業訓練に通う方が絶対いい。
0894優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:35:33.32ID:ZWGP5pYm
実習か
体験実習もあったけどもちろん無給だったし
今いる会社も2週間実習でタダ働きさせられた上で最終日に筆記と面接だったな
結構疲れるんだなこれが
あれで落ちたらダメージ残りそう
0895優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:01:44.91ID:VaPusNEA
実習って2週間ただ働きで、その後の選考に落ちるパターン多いし、
本人にメリットないよ。

会社側はただで使えて良いのが来たら採用できるけど。
0896優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:26:15.87ID:iDoKpOMe
選考前提の実習と、体験実習はわけないとね。
PDCAを回す絶好の機会になるから、
例え選考に落ちても実習自体にメリットはあると思うが
メリット感じないのであれば、本人にはそうなんでしょう。
性格的に就労支援に向かないと思う。
就職するだけなら、別に就労支援だけじゃないし。
0897優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:36:46.00ID:n63TdbrW
>>887
ありがとう
履歴書や職務経歴書を就職するまでみて貰えるのは確かに大きなメリットだね
もうできてる事でも通わないといけないのは嫌だけど割り切るしかないか
実習の無給は障害者だと当たり前なんだね、最低賃金くらいは欲しいよね
エージェントの件は就活の段階で職員に相談してみるよ
就労移行支援の支払いが生じるからその仕事の給与を活動費にするつもりだったんだ、就活は細々お金掛かるからさ
0898優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:17:18.68ID:iDoKpOMe
体験実習って2週間とかそんな短期なんで。
そんななかで、実習生の実習は、会社の受け入れ現場にとっては負担なんだよね。
会社での電話、メール、ファイル、きちんと手取り足取り教えてなきゃいかんし。
実習制度なんてない方が会社にとっていいんだよな。
実習生を受け入れたらいくらか、会社には助成金もらえるけど。
受け入れ現場なんて、そんな知らんし。
助成金もらって、やっと「実習」受け入れさせている感覚だわ。
もちろん、常に一定レベル以上の能力の高い人が来ればいいけど、
実習生の能力はバラバラなんで。いたしかたないて思う。
0899優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:23:03.14ID:Y0+RBJdr
セブンイレブンに食品運んでる会社の人事の人が来たことあったが、障害者雇用の末路を見た気がする

一般人なら派遣会社登録して無面接で採用される派遣バイトと、就労移行支援で時間をかけて訓練された障害者が同じ立場で倉庫で肉体労働させられるのはどうかと

就労移行支援に行く価値もないなと、某運送会社の人事の話を聞いて思った
0900優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:25:43.20ID:iDoKpOMe
就労移行支援の利用はお金に余裕があったり、実家暮らしだったり、まだ学生だったり
が基本なんだけど。

でも最初の問合せ時点で、3割程度はお金ない切羽詰まった状態の人たち。
生活費用に不安もったら、訓練に支障きたすのは当然でしょう。
相談するのは、ここじゃないわな。

そんな状態を分かったうえで、事業所が利用を進めてたら悪質というか、
助成金狙いの闇事業所と思われてしかたないでしょう。
0901優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:27:01.12ID:ClxdN2Wx
>>898
うっかり外れ障害者採用しないように賃金も払わず見極められるんだから会社からはメリットしかないだろ
0902優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:31:56.92ID:iDoKpOMe
>>899
同じ仕事させているからって、
派遣バイトと社員が同じ立場なわけないでしょう。
福利厚生、社会保険、雇用保険。会社は社員に金かけてんよ。
0903優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:32:26.92ID:yhN+cjtd
>>899
移行は地の底あたりのポジションだから、
そのへんの認識を変えないとだめかも

もちろん事業所によっては地ぐらいのとこもあるけど

バイトはいけるけど正社員になりたいって人の集いと、
バイトすら難しい人の集いではかなりちがうしね
0905優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:40:10.75ID:n63TdbrW
自分の事ならお金には全然困ってないよ
就労移行支援への月の支払いが一番高いから貯金減らしたくないし、待機時間勿体ないから仕事決めただけだよ
0906優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:40:59.55ID:iDoKpOMe
どんな実習生が来るか分からんのにお金払えん。当然だと思う。
これに不満があるんだったら、実習なんて拒否すりゃいい。ただそれだけでしょ。
0907優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:45:28.61ID:CTcDqQkt
実習生なんて即戦力になるわけでも無いし実習用のプログラムやろ
無給で当然やしレクチャーとかで主戦力が持っていかれる事も多いし現実を分かっていない奴いるよな
0908優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:45:46.38ID:ClxdN2Wx
>>873
1日1万やら実習がタダ働きやらずーっと文句垂れてるあたり今日食うのにも困ってそうな奴ばっかだろ
0909優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:46:07.91ID:iDoKpOMe
>>905
就労移行支援の月の支払いって、多くの人は無料か1万ぐらい。
これが高いって思うのは、お金きつい人だと思う。
0910優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:46:26.03ID:VaPusNEA
そう考えると、実習や移行支援は、企業と事業所にだけメリットがあって、
障害者本人には良い事がないってことか。
交通費や就労移行支援の利用料もかかるし。
0912優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:50:51.15ID:n63TdbrW
月に1万や無料でも厳しい人がいるなら、まとまったお金貯めてからにした方がいいかもしれないね
0913優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:52:10.54ID:VaPusNEA
前年が普通の社会人で、前年にまとまった収入があると利用料が月37200円かかって、
住民税とか健康保険料とか払って、無収入だからきついよ。
0914優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:56:39.75ID:n63TdbrW
>>913
だよね、勝手に決め付けられてびっくりしたよ
貯金減らしたくないから待機時間あったら少しでも稼いでおきたいしね
社会人やってた人なら税金関係結構掛かるの理解して貰えると思う
0915優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:03:16.78ID:iDoKpOMe
昨年の世帯収入が600万以上だったら、37,000円ぐらいかな。

最低時給ぐらいもらっても、むしろゲンナリするよ。
で、ぶっちゃけ、障害者雇用の一般的な月給も15万ぐらい。

きめつけないけど。なんかチグハグだなって思う。
0916優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:05:20.88ID:ClxdN2Wx
決めつけというより最高額払うことになる利用者がほとんどいないからな
0917優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:06:03.17ID:iDoKpOMe
まあ。働く必要なさそうだもんね。
0918優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:29:54.29ID:iDoKpOMe
昨年年収が600万あれば、雇用保険で一日15000円ぐらいもらえるんじゃない。
障害者であれば、330日分はもらえるし、むしろ最低時給なんぞで働いたら
1000円だとしても8時間で8000円しかもらえないし、働いた日の雇用保険は下りない。

俺なら絶対働かないな。それぐらいチグハグ。
0919優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:39:46.60ID:xkvUxrgS
傷病手当満額受給→事後重症で年金に切り替え→結婚→移行支援通所&失業保険満額受給→年金もらいながら週3障害雇用パートを転々としていく
これがあるべき障害者としての生き方
0920優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:39:49.08ID:0+ES395X
自分は最高額払いだけど1万5000円くらい普通に払ってるぞ。まさかリタリコとかの大手じゃないところに通ってるとか?w
0921優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:43:51.07ID:iDoKpOMe
>>920
15,000円ってなんだよw。
みんな適当だな。
0922優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:46:49.66ID:ClxdN2Wx
最賃1000超えてるの東京神奈川だけなんだよなあ
未だに900未満の道県も結構あるという
0923優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:12:36.33ID:/RJSZJR0
移行支援所の男って覇気がなくて雄じゃないよね
男は専属チンポ雌奴隷がいて初めて雄になれる
移行支援所の男は人目で童貞で人生で彼女いたことないと分かる
普通は高校〜大学の間に専属チンポ雌奴隷を作るんだけどね
そりゃ就職なんて決まらないよ
0924優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:26:30.94ID:/RJSZJR0
美女は婚活すれば良いからこんな所こないよ
ブス集めてガイジ男に貶されて哀れ
0925優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:28:36.87ID:VaPusNEA
>>918
失業給付(基本手当)早見表
http://tool.yurikago.net/341/kaikei-hiroba/

>■支給額
>基本手当日額の上限額(令和3年8月1日現在)
>年齢 上限額
>30歳未満  6,760円
>30歳以上45歳未満 7,510円
>45歳以上60歳未満 8,265円
>60歳以上65歳未満 7,096円

雇用保険の上限額があるから、1日15000円ももらえない。
移行支援の利用料はそんなに払えない。
失業するとお金がすぐなくなるよ。
0926優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:35:21.14ID:xkvUxrgS
非課税世帯になってから始めるもんでしょ
バッカじゃないの
0927優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:38:25.38ID:K41C9BnT
月費用は前職なしで無料か、市民税納めてて9300円のほぼ2択だろ
さすがにその上の区分払える奴が来る場所じゃない
それより食費や交通費も考えると馬鹿にならん月額費用になるから蓄えがないと真面目にきついぞ
利用中の就労は働けるなら利用する意味なくね? って判断されるからNGだし
1年は見るとしても親と同居じゃないときつい
0929優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:51:56.69ID:wcOzRhFv
>>857
だから職員が通院日やハロワ行く日でも30分だけでもいいから来いってやたらしつこく言ってんのか
0930優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:56:43.87ID:o2uiigW+
ID:/RJSZJR0
これが日曜日の日課とか終わってるなこいつ
0931優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:00:13.69ID:iDoKpOMe
失礼、そうだね。賃金日額と日当額と勘違いしたわ。
でも日当額は土日祝日も含んでるからな。
上限近くでも月20万ぐらいでるよ。
障害者での雇用保険なら300日あんで。

雇用期間中に働いたら、受給額が減るだけでなく、
いろいろめんどい手続きする。
俺なら働かんけど。

それでも、働いて公金からの収入を抑えて、給与が下がってでも
障害者雇用ですぐに働こうとする意志はすばらしいと思います。
0934優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 02:21:43.03ID:v6iJi8Fe
大手じゃない就労移行支援って
どんな雰囲気なのか気になるわ
なんとなく職員も利用者も質が低そう
0935優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 02:25:09.62ID:0urqplCv
大手がむしろ気になる
就活してる人多そう
3ヶ月以内に卒業するみたいな人もおおいんだろなぁ
0936優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 03:28:54.66ID:NKWUGIv7
>>934
でも中小の職員さんも大抵大手辞めてきた人が多いから、案外前職の運用方法とかマニュアルが踏襲されてる感じw
加えて中小はオーナーの意向がすごく事業所に根付いてる(悪く言えば口出しが多い)感じかな?まぁこれは企業規模からいって当たり前のことか
大手って、はい!みんなで右向け右っていう風土が多いよね、でもって中小は利用者個別好きなように訓練時間過ごしてっていうのが多い気がする
だから、自分の性格上、前者後者どっちがマッチしているのかを見極めるのが通所のキモだと思うな
0937優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:25:02.69ID:yPsCPDgn
大手のメリットというのは、
就職先の企業開拓してる部署があるってとこすよね。
むしろそれだけなんだが。それが心強い。
単独経営だと、事業所内のことだけで精一杯ですから。
0938優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:57:48.60ID:H5/4lO8b
ホントショボイ求人しかなく
余計に病気が悪化した
障害者雇用なんて配慮ないから
0939優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:04:57.07ID:ERwosJK8
ショボい求人しか選べない側に問題が有る
自分の立場理解する所からが障害理解だよ
0940優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:45:28.47ID:MtaGvGht
大手と非営利(社福とか)で迷うのは分からんでもないけどね。
利用者の年齢や男女比を気にしてしまいがちだけど個人的には一般就労ギリ層がメインなのかデイケア上がりやら年金受給が当たり前の利用者が多いのかに注目した方がいいと思うわ。

後者だと単純作業以前にグループワークで話すにしても価値観が違いすぎて辛いんだよな。福祉や医療に慣れすぎてて夢見がちというか・・・。職員も福祉的な優しさには溢れているんだけどこの人たちもある意味世間知らずなんだよ。
0941優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:50:39.07ID:yPsCPDgn
>>940
ここにいる人たちって、後者が多そう。
話噛み合わんもんね。
0942優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:47:58.63ID:E7r/ofug
>>940
後者が明らかに多いだろうね

今日で体験最終日だ、入るか悩む東京のリタリコどう?
0943優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:07:30.86ID:tzxNRhRL
仕事決まる奴はどんな事業所でも決まるし決まらない奴はどこ行ったって決まらない
それだけ
0944優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:18:23.47ID:VDxEAzQF
障害重すぎて協調できない人もいるからなぁ。そんなのとグループワークさせるんだからストレスも溜まる。悪いけど無視しなきゃ自分が潰れてしまう
0945優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:54:33.32ID:tyWwb//V
>>935
LITALICO行ったけど、3ケ月で卒業する人はいなかったよ。
0946優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:56:32.16ID:0urqplCv
うちのグループワークはしんでるな
リーダーシップ取れるのがいないと無言が多くなって進まない
0947優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:22:47.08ID:eJqWT2y2
持ってくる求人がことごとくブラックで笑えない
パワハラ裁判で燃えてる最中の企業なんかオススメしてくるなよ
0948優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:25:13.21ID:sWRX0di0
有能は就労支援の事を自身の勤怠安定を証明してくれる所程度にしか考えていないよ
就労支援を学ぶ為に来ていない人はさっさと出て行く
決まらない人程に就労支援側に問題が有るとか疑心暗鬼になって自滅していく
大手ならばプログラム自体が大きく間違っているという事は無いだろう
0949優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:55:46.34ID:ESLqLJs/
>>940-941
>>944
通ってる層がどちらが多いのかは体験の段階では難しいな
他の方も述べてるが、ニートも含め後者の方が相対的には多いと思うけど

グループワークも、発達の程度が重い人が中にいたりすると
議題と反れた関係ない話を延々と話したりして、話が進まないし困るんだよなあ
0950優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:57:05.62ID:ESLqLJs/
>>945
あそこは3ステージ制だから
少なくとも実習ステージまで上がらないと就活させてくれないよ
0951優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:30:16.79ID:ywf8TF3H
9日、10日に開催されるしごと財団の実習面談会に参加する人いますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況