X



鬱でもたまに休みながら会社員やってる人79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:30:42.13ID:ju0voJAH
ここは「休んだ報告が禁止」のスレと、「休んだ報告のみ」のスレの中間がコンセプトである、
「ときおり休みながらもなんとか会社員をやっている鬱病者」の雑談的スレです。
愚痴や、休んでしまった自己嫌悪、何でも吐き出してください。

※不当な個人攻撃は控えて下さい。

※休むことは自己責任であり、その「責め」も「リスク」も全て本人が会社生活においてすでに受けています。
 「休んだこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。

※「休んだ人」を責めている人(荒らし行為です)にレスをしないで下さい。社会人なら荒らしはスルー!

※「休んじゃった」「休みます」の報告を読むことで士気がさがる、という人は別のスレへどうぞ。

※「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
 書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
 慎重にレスをしてください。

※次スレは>>980が立ててください。

※前スレ
鬱でもたまに休みながら会社員やってる人77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1617147925/
鬱でもたまに休みながら会社員やってる人78
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1623906980/
0028優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 12:20:00.82ID:qgSz6LUN
俺もいつ来るかわかんないから覚悟だけはしてるよ。
0030優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 14:05:18.71ID:WJInUytO
そいや窓際族ってのが昔いて
毎日会社に来ては新聞を読んでいたそうな
0031優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 00:27:40.17ID:UJaMueFq
>>29
>「今どき新聞読む奴なんかいるのか」なんてカッコつけてるから病気になるわけさ。いつの時代も紙、電子媒体に関わらず、しっかりした活字に日々触れるのは大事。
0032しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2021/10/26(火) 03:04:30.99ID:4PaUMax4
しんぶん赤旗を読みましょう
0033優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 09:53:05.34ID:xYxI1n2n
聖教新聞を読みましょう
0035放置新聞!
垢版 |
2021/10/27(水) 00:41:30.99ID:0Oc5y5m3
今月からテレワークが中止され、平日は毎日出勤中。
最初はかなり疲れたけど、ようやく慣れてきた。
コロナ以前は当たり前のことだったんだけどね••••
0036優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 07:40:43.85ID:6RwmX1Qa
明日こそは行く、と思っていても
夢見が悪すぎてうつになっていけなくなることありませんか
0037優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 07:43:56.02ID:6wO7K8H0
夢見が悪すぎて眠れなくなる事はあるかな。それが症状と言えば症状になるかな。
0039優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 21:43:52.06ID:ajgMrOTt
同じく僕も今週は長く感じる。まだ水曜日か…
緊急事態宣言の解除で経済や社会が動き出すと長く感じるのかな? 緊急事態宣言中に様々な感覚が麻痺したよ。
0040しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2021/10/28(木) 06:41:50.71ID:WYo5OXgR
しんぶん赤旗を読みましょう
0044優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 18:34:19.59ID:wM/8I9Su
3日連続で休んじゃったよ
明日行くの怖い
0045優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 18:37:38.63ID:K4UgHoGS
大丈夫、働き始めるまでだから、怖いのは。
あなたは病気だけど、そんなに卑屈にならないで
すいませんぐらいは必要だけど、あとは普通に働けばいいさ。
0046優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 19:29:18.36ID:3MbzfYY5
大丈夫や。むしろ鬱に浸ってる
失業に充電。
自然じゃないか?
しかし、経験不足がこわいもんだ

広き世の中で我々どう評価を受けるかのー
0047優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:09:14.22ID:YA+Cd2xO
明日頑張って行きます
0049しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2021/10/29(金) 00:47:16.13ID:eq+Lh2SG
しんぶん赤旗を読みましょう
0050優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 05:54:27.28ID:/UJRvx1D
聖教新聞を読みましょう
0051優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 06:26:22.68ID:G3c0WBhE
先週休んじゃって今週なんとか仕事行ってるけど5日目になるとかなりキツい
今から緊張する
0054優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:24:48.08ID:94eitdOf
朝から吊し上げで胃が縮んで昼飯食えなかった
0055優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 00:02:02.31ID:cUCVln6R
しんぶん日経読みましょう。
0056優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:50:40.10ID:WqtzdQzt
病院があいてて自分が通えるのが土曜日の午前中しかないんだけど月金で仕事して土曜の朝起きるのがしんどい
今日も遅くまで起きられずに病院に行けたのが受付ぎりぎり
なんとかならんかな
0057優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 13:49:00.69ID:rDWH0v9/
ギリギリでも間に合った自分を褒めようぜ!今日の目的は果たせてるんだから。過程なんて気にしない、気にしない。
0058優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 14:15:44.52ID:b+tYgXkV
そう。ギリギリでも通院したのはすごく偉いよ。
調子悪かったり意欲がないと通院できないからね。
自分は内臓系で平日、終日検査という時があって有休。
土曜は検査やっていない。これで有休減るのが何とも…
0059優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:09:59.56ID:A+8YG99i
>>56
予約時間を午前の遅い時間にするの難しいのかな
自分は朝イチは厳しいから土曜午前の11時過ぎにしてる
精神科に限らず土曜午後診察してるクリニックあまりないから月金で働いてるとキツイよね

自分は整形外科のリハビリを月曜の仕事前の朝一で通ってたことあるけど
朝早いのしんどくて通うの止めたことある
毎週だったから他の病院に通う土曜に予約を入れるのは無理だと思って平日朝にしてたけど
当時は睡眠薬の持ち越しが酷くて8:30の予約に行くのキツかったし
リハビリの効果も良く分からなかったし
当時色んな不調で月の半分くらい通院してて
時間もお金も通院に消えるのが虚しくて通うのやめてしまった
病院通う費用を稼ぐために働いてるみたいで虚しい
0060優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:16:08.44ID:ytwqchjK
欝になるのはすごく良い人が多いみたいだねぇ
でも、仕事ができると評価されないもんだな
損な世の中で嫌ですね
0062優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:36:17.23ID:y3KpRArU
できたことも○
0063優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:45:36.67ID:ikVNCJqv
先週5日休んでしまって今週は何とか5日行けたんだけど自分の不安定さにどんどん不安になっていく
休むと罪悪感があるし土日も横になって終わるし何か考え方がポジティブに向かう要素が見つからない
そんな時はどうすればいいかな?
0064優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:45:04.90ID:KSaZ79is
自分を大切に扱ってあげるとよいときいた
お風呂に香りの良い入浴剤入れてゆっくり入る
少し贅沢な温かい食べ物を口にする
寒いと感情がマイナスにいくのでとにかく暖かくして居心地よくするとか?
0066優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:07:57.16ID:lMD6gqXs
ベーシックインカムの党が議席を4倍に伸ばしたね
0067優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:01:53.75ID:JXLfGfXm
>>63
まずは病院に相談
すぐできるのは
日光にあたる、体を冷やさない、温める、よく寝る、ウォーキングとかリズム運動する

自分もメンタルの上下大きい
急に寒くなったからかもしれない
根本的な解決策は分からないや、ごめん
0068優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:12:33.25ID:VpYCQ53l
今朝、出勤したら涙が止まらなくなって体も震えが止まらなくなって仕事せずに引き上げてきた。
もう働けないかもなぁ。。。
0069優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:06:43.61ID:BE5gFdXB
まずは病院に行こうか。すべてはそれからだよ
相談すべきは医師だよ
0070優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:45:49.26ID:VpYCQ53l
>>69
病院へは数日前にかかりました。
診断は職場で休めるようなら休んだ方がいい、不安なら頓服薬を普段1錠の所、2錠でもいいから不安になる前に飲んで下さいとの事でした。結果飲んでもダメでした。もう辛いです。でも働かなかったらお金も無くなってしまう…休むに休めず八方塞がりなんです。
0071優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 14:32:42.99ID:gbBR1SVH
だったら、会社の言う通り休みながら仕事して、休職も視野に入れてみては如何でしょうか?傷病手当金ってのもありますし
0072優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:57:52.27ID:cN2DaAyl
休職への抵抗感が強いのはわかる。自分もそうだった。
ただ、自分の経験及び一般論として、休職が出世・昇進に妨げとなることは否めない。それを受け入れる覚悟というか度量、価値観があれば確実に休んだ方がいい。
生命や人生は一度きりしかないのだから。
0073優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:59:12.78ID:cN2DaAyl
あっ、休職に対する考え方は会社・組織・上司によって異なるから、勿論それを踏まえて判断した棒がいい。
0074優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:01:05.44ID:cN2DaAyl
(誤)棒がいい→(正)方がいい。棒好きでスマソm(_ _)m
0075優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:42:22.99ID:VpYCQ53l
自分は派遣社員なので休職するのは難しいと思っています。派遣先と話して今は休んでみてそれでも持たなかったら退職してしまおうと思っています。既に1週間休んだのにも関わず今日もダメでした。色々と怖くなってしまって、もうここでは働けないなぁと諦めてます。。
0076優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:49:04.66ID:WnRiOfz9
契約社員だと打ち切りで無問題[´・ω・`]
0077優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:52:01.52ID:gbBR1SVH
派遣さんならば、ご自分に合う職場を巡るしかないのかもしれないですね。ごめんなさいねこんな事しか言えなくて。
0078優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:45:59.31ID:VpYCQ53l
こちらこそごめんなさい。
本当は休職したいんです。
でも派遣だと厳しいです。契約打ち切られて終わりです。
使える有休もそんなに無くて
ずっと休む訳にも行かず…とりあえず休んでみて様子見します。
色々とアドバイスありがとうございました。
0079優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:14:57.49ID:Qgo9aJ4O
もう本人がそう言ってんだから放っておけば良いんだよ
0080優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:24:45.30ID:VpYCQ53l
辛かったので吐き出したくてここへ来たのですが、不快な思いをさせてしまい本当にすいませんでした。
0081優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:28:35.93ID:gbBR1SVH
気にしない、気にしない。
別に吐き出したっていいんですよ
誰だってそんな時あります。
そんな時隣に誰かいるのが理想なんですけどね
0082優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 00:31:50.60ID:nMdD4iMN
不快な思いなんてしてないよ
まずは自分の身体と気持ちを大切にしよう
0083優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 05:50:45.46ID:2c2ubpxu
鬱になってるって事はいいんだよ。
嫌な事を我慢してるって事だろう。
0084優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 06:39:16.64ID:2c2ubpxu
5 優しい名無しさん [sage] 2021/11/03(水) 06:30:45.81 ID:2c2ubpxu
精神科医も患者もおかしいんだよ。
客無しで商売にならないのに滑稽ではあるね。
0085優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 23:17:09.82ID:4RRJSDpx
>>80>>81
うつ病発症後しばらくは、主治医や書籍の勧めもあり、心の吐き出しノートを作って書き込んでいた。
吐き出す場や機会がえるのは非常に貴重だと思う。
自分は独り身。思考や行動が独善的になるのが不安••••
0086優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:22:44.79ID:davYKR/s
何がきっかけで欝になったか知らんとだめですね
仕事のストレスなんかが割とあると思う
あと、必要以上に疲れを溜めてるとか

鬱の時に粗暴な人や他人を貶す人と
付き合うのばだめだと思った
自分の良薬になる人間関係を探すといいとオモ
0087優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:11:32.15ID:P2ImbjXv
会社のストレスチェックの後に医師との面談を勧めるメールが来た
こういうの受けたことある人いる?
受けたほうがいいのかな
今までの職場でもストレスチェックあったけど
前々職は医師との面談を勧めるメールが迷惑メールに振り分けてて気づかず→面談受ける前に転職した
前職は特に問題なし(ストレスチェック直後にストレス源となる上司が入社してきたw)
なので、会社で面談は受けたことない
一時期休みがちだったり仕事中に泣いたりしてたけど
クリニックに通い始めて数ヶ月経過して安定剤と睡眠の薬は飲んでるから
今は割と落ち着いてる(でもメンタルは低空飛行なので心が無とも言えるが)
月に1-2回心身の不調で休む程度
上司には一時期精神的にキツいと面談で言ったことはあるが
クリニックの通院や投薬のことは言ってない
最近の面談では思ってたより元気に振る舞えたから多分もう大丈夫と思われてる
ただ、これから仕事の役割や体制が変わる見込みで、どうなるか分からず不安ではある

会社経由で医師と面談を受けるメリットデメリットが分からない
会社や上司に通院や投薬がにバレるのは正直避けたい
長文ごめん
0088優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 12:21:46.49ID:0dTCJTXO
バレるのが嫌なら無視するしかないんじゃない。
一応対策は取ってるわけだし

俺はオープンにしてるから、面談大歓迎ですけどね
0089優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:15:56.67ID:P2ImbjXv
ストレスチェックの画面見て、色々いじってたら誤って面談申し込みボタン押してしまったwww
実際に面談するか別として
ストレス抱えてることがバレるのは別に構わないんだ
ストレス感じてるのは同じチームの人全員だから
面談で余計なこと言わなきゃ大丈夫だろう
0091優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:26:08.94ID:6cYCiDNb
ご本人は通院投薬を受けてるようですから必要に応じた対策は取れる方でしょう。
本当は面談受けた方がいいですけどね。
会社にクローズで行きたいと言うことなのでしょうがないかと。
0092優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:36:47.35ID:davYKR/s
会社の営業用っぽい車とか意識して見たりすると、
他人ではないんだなぁ‥ちみちみ

と、感じる
0093優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:45:42.02ID:0fDDUED+
>>89
案外あんただけだったりして
ちゃんと言わないと残業前提の周りの負担以上の仕事任せられて潰れるよ
0094優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:38:21.83ID:lnFEkJC8
>>87
それ産業医(会社側の人間)のところに行かされるだけだからシカトが一番
相談したいなら自分で関係ないメンクリ探した方がいい
0095優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 00:08:00.52ID:n4UfIXXB
「お前はストレスチェック受けなくてもいいぞ。受けたら、うちの部署の値が悪くなるから。俺の責任になる」
そんな上司の下で病状が悪化し、遂には休職した俺••••
0096優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 00:56:07.37ID:eIUwIB8o
俺!

会社に戻れそうかい?

クソ上司の元に戻るのはやめときな!
0097優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:01:23.02ID:3Ogwo7Uh
仕事自体は大したことはないのだが、職場の雰囲気が耐え難い。
服薬量と休む日も増えた。
辞めたい思いがつのる。
0098優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:51:37.13ID:nYWxgQQy
なんとなく人となりの要素に人間関係ってある気がする
付き合う人を見れば分かる‥みたいな
0099優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:56:21.46ID:umVDuIXx
>>96
去年復職。上司は4月に変わったけど、今度の上司は言動は穏やかながら業績評価や仕事の割り振りは厳しい。
0100優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 20:01:16.17ID:yNmNCVM8
転職先ってよぉく考えて選ばないと、
どっか似たような場所を選んじゃうよね
0101優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 20:07:28.17ID:IleWfWiK
ご自分が持たれてるキャリア、スキル等を利用した就職先選びをしてしまうとやはり似たような人が集まる会社を選んでしまうのかな?
0102優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 20:33:41.74ID:A1t3Raxf
自分はマイナーな業界職種でしか働いたことなくて
もう出られないから転職しても同じような環境になる
人間関係がマシor酷い、残業えげつないorあるけど常識の範囲くらいの多少の差はあるけど
根本的な嫌な部分は変わらない
同じ職種で7年働いてるから興味や適性はあるはずなんだけど
結局入社後配属されるプロジェクト次第だから運だよねぇ
0103優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 10:42:46.81ID:H4FOymRd
最近出社できてたのに今日はダメだった
明日から頑張ることにする
0104優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 11:47:50.03ID:T+PjH6FY
>>103
同じだ
朝はちゃんと起きたのにスーツ着たのに家から出られず休んでる
0106優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:28:45.47ID:L2YL4Lg9
とてもしんどかったのでリモートにしました
有給がもうありません
0107優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:24:56.98ID:EXeJUBWW
リモートが出来るだけで羨ましい。
製造業は何があっても出勤だからな
0108優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:20:26.75ID:K05OSeUs
日曜から体が重くて起きれず今日休んだよ 再発したのかな…
0109優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:25:51.60ID:PGoD266J
会社に就職出来たらシャバに出られた感覚がありましたが、
あれが嘘でなかったようには祈っています

それまでは、ある意味夢みたいでした
0110優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:41:56.45ID:FoBzMFcQ
自分含めて鬱になっている人を社内で3人知っている
それぞれ投薬やらなんやらで苦しそうにしている。
自分ももちろん副作用が辛く会社に行けない日がちらほらある、
他の2人は噂で聞いただけだけど、休む頻度や仕事中の辛そうな状態見ると自分と同じなんだなと思える。
しかし、最近、3人とは別の人物が異様に鬱アピールするようになった。
だが見た目も元気そうだし、辛そうなところ見たことがない
FaceBookもやってて更新している
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002773027855
なのに自分鬱で辛いんだよねっていうんだよ。
そんな鬱ってあるの?
0111優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:07:47.09ID:PGoD266J
そんなん書いておく意味あるんか‥
社外秘でヌタヌタ愉しめばいいのでは
0112優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:54:31.37ID:T+PjH6FY
朝起きたらとにかく金のためと自分に言い聞かせて仕事に行ってたんだけど、今日はどうしても行けなかった。
今から明日のことが不安で仕方ない…
0113しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2021/11/09(火) 01:52:25.67ID:HWNjpgZf
しんぶん赤旗を読みましょう
0114優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 23:19:31.36ID:q+AcfTi7
3月に1ヶ月休職して、復職してからは休まずやってたんだけど、今週休んでしまってる
また前の状態に戻るんじゃないかと不安でしかたない
とりあえず明日なんとか会社行かないと

また元に戻りそうになった時、そうならないようにする方法何かある?
0115優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 03:23:49.19ID:DTsrchJX
フルに休むと有給の消化が早いし、僕は朝に調子や気分の優れないが時が多いから午前半休にする。ただ、午後から出勤は億劫で気分的に乗らないことが多いけどね…
0116優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 07:55:12.82ID:VP8xPocQ
今週まだ行けてない
今日は行かなきゃ…
何とかやる気を見つけて頑張ってきたけど
モチベーション一気に下がることがあって上手く処理できないでいる
土曜日からずっと廃人みたいな生活してる
でも働き続けなきゃならないから割り切って行かなきゃ…
0117優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 09:39:32.13ID:92UTjCTs
月曜から休んで3日目木金は出るつもりだが…有給も減るし 風邪とかで休むよりしんどいな
0118優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 17:25:12.74ID:FxmLN1b/
今日休んで家にいるんだけど横になって眠れたと思ったら体が熱くなって目が覚める
そんなの繰り返してたらこんな時間
疲れが取れないまま1日が終わりそうで怖い

自分も有給無くなりそうで後が無い
0119優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 18:40:26.48ID:HNwGoiLG
うつで休むって言わずに別の言い訳で休んでたら診断書要るかもって言われて顔面蒼白になったが要らないようなので一安心…
0120優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:10:20.44ID:qagZ2r8c
皆少しずつ自分の言葉で話すと良いと思うよ
でも人自体はあんま信頼しちゃならん。
減点、加点で考えたら良いかと
0121優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:31:12.86ID:uYVgUz3r
>>118
休んでも結局疲れ取れないんだよね…
自分も今のペースで休んでたら4月まで有給もたないや
0122優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:37:17.97ID:cKGE1IBz
休んでしまったという罪悪感が疲れを呼んでくるんだよ
0123優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:40:29.40ID:+ONMNppy
薬たくさん飲んで薬漬けになるくらいなら休職した方がよくなるような気がする
次の診断で休職について相談しようかな
0124優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:45:35.00ID:cKGE1IBz
休職をしたとしても、治療の基本は休養と投薬ですよ。
量は分かりませんが、投薬は避けられない事かと。
0126優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:06:47.13ID:cKGE1IBz
休職というのは文字通り会社を休む事
休養というのは体と心を休める事
うつ病における休職は、会社を一定の期間無休で(傷病手当金あります)休み、うつ病の治療に充てる事です。
その治療が休養と投薬が基本になります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況