X



【障害者ビジネス】就労移行支援事業所 83 IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0257優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 05:10:33.84ID:D9QkGuaX
結局就職者出すのが目的だからきちんと毎日行けてる利用者はそれだけで難なく就職できるし他に困った事あってもスルーだよ
障害者雇用は能力高い人より毎日来れる人をすぐ採るからね
通所率も職員の課題だから毎日来てる人はそのままにして来ない人を来させて自分が抱えてる利用者を伸ばすためにやってる
0258優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 07:46:03.06ID:1Maf6/rK
毎日通うこと、同じ作業が出来るっていう事は簡単そうで意外と難しいみたい
毎日通ったり同じ事をしていると飽きたり何らかのトラブルが発生したり、人間関係で揉めるから忍耐力が要求されるんだろうね
それができない人が日雇いに流れていくんだろうけど
0259優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 08:02:32.14ID:Cd81L0c6
自分で声をかけるっていう訓練
これに気づくまでだいぶ時間経過したな自分は

できてる人は体験中にもうやってるしな
できてない人はしびれを切らすまでこのまま
0260優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 08:02:50.61ID:lKLmsTve
私のところも奇行や問題がある利用者にある程度指導をしたら、
あとはデスクワークに専念してるよ。
まあ、指導メインじゃないよってことがよくわかったよ。
支援員は薄給で多忙だしなぁ
0261優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 08:12:25.51ID:oEPKkQ85
作業所に通う障がい者の奇行ってまだ職員の手に負えるレベルなんだろう
派遣会社に登録して日雇いのアルバイトしたけど、そこには急に大声を出したり奇声を発しながら突進してくる50才前後のオッサン、いきなり胸座を掴んだり頭突きする50代前半のオッサン、
急にオラついて暴力を振るいだす40代半ばのオッサンとか作業所じゃ対応できない精神障害者がゴロゴロいた
あんなのが作業所に来たら必ず荒れるから、作業所にすら通えない精神障害者は日雇いに流れるんだなぁと
0262優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 08:22:57.16ID:lKLmsTve
>>261
支援員にセクハラしたら、棒を振り回す、意味不明な発言をする等々・・・
もうドン引きるよ
支援員や所長にタメ口なんて序の口さ
0263優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:36:04.95ID:Lh5Jh/HO
>>256
仕方ないよ
自己開示するのも勇気がいるし、頼って思うような答えが得られるとも限らないから
個人的な相談はともかく、共同作業と訓練に対する質問は自分から出来ると気が楽になリますよ
0264優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:10:47.11ID:yFLjbWZO
就職→最低賃金、将来正社員雇用への道なし
1年以上訓練してこれだから悲しくなるわ
0267優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 16:40:05.33ID:uO3bHqen
グループワークやる時、資料を投げるように渡してくる奴がいるんだけど俺が気にしすぎなのかな。机に体がぶつかっても謝らないとか。
0268優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 16:46:45.47ID:ZcWQS/cE
>>265
Melk時代に利用者だった人が、事業所でもめて、色々とブログに書いているよね。
0270優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 16:52:18.23ID:uO3bHqen
>>269
気にしないようにする訓練ってこと?
0271優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 17:35:03.39ID:lKLmsTve
まあ、スルーがいい気がするよ。
グループワークの時に働く気がねえって言った奴に言い返したら、
そいつは針のむしろにいるような雰囲気まであったんだけど、
数ヵ月したら奇行が出てきたんよね。
0272優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 18:01:16.25ID:uO3bHqen
講義中にデカいあくびをする、自分の用件が終わると好き勝手なことし出す。落ちつきがない
0273優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 21:33:50.60ID:lKLmsTve
皆さんが利用している就労移行は、卒業生から年賀状や暑中見舞のようなハガキや贈答品が届くのを見たことがあります?
うちは届くことがほとんど見たことがないので、他の就労移行もそうなのか気になりました。
世話になったと思った卒業生からは、近況を知らせるハガキくらいは届いてもよさそうなものなのなあ
0274優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 22:03:25.15ID:Cd81L0c6
それだけの世話があればいいけどね
留置場からの出会いみたいなのなら恩義ありそう
0275優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 22:24:40.96ID:uO3bHqen
>>273
年賀状は知らないけど、支援員宛にメールがくるとは聞いた。
0276優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 22:32:09.78ID:S+JA4wzu
>>273
就職して退所した後も
定着支援で顔合わせてるから
わざわざ出さない
0277優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:29:55.58ID:zHFhQDY1
発達大手からパワハラ・モラハラで躁うつ病再発して辞めたのに
いまだにメールくるんだが ブロックしてもくるんだぜ?
なんの嫌がらせだよ
0278優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 00:10:36.51ID:UZP521/S
>>277
発達大手ってどこだろう?
0279優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 00:35:52.92ID:cbw+H1P3
>>273
就職しても辞めたら意味ないしなあ
支援が微妙だったら世話になったと思わないだろうし
普段の関係性によるでしょ
0280優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 01:14:28.83ID:km2vGJ3m
>>278
Kaienかと
0281優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 01:16:25.78ID:RwNH1Dsi
自分が重度で就職出来なかったからって事業所名出して恨み節書いてるガイジはほんと滑稽だなw
0282優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 02:06:33.46ID:wJ4ELuGz
Kaienとディーキャリア両方見学したけど、Kaienは刑務所っぽくてディーキャリアは幼稚園ぽかったなあ
Kaienできっちり矯正されたら就職できそうな感じはしたけどね
0283優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 09:24:17.34ID:SOyuRJ1a
重度かもしれねえけどよ
実態っーか 自分の目と耳で事業所の事知らずに蚊帳の外から恨み節書いて滑稽扱いするのは どうよ?

中の環境やスタッフの知識や理解の少なさ 勝手な価値観の押し付けで嫌な目にあったから それでも利用するのは自由だが

ある程度 事実書いたほうが新規の利用者にはプラスになるだろ
0284優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:49.46ID:E13ck9RN
>>261
派遣の日雇いバイトを長年してる人は、そのようなヤバい人が多いな
自分も若い頃に派遣で食い繋いでた時期があったが、そんな人に何度も出くわした
全てではないだろうけど、派遣の7〜8割は何らかの障害持ってて
ちゃんと調べないままアラフィフ以上になってしまった隠れ障害者の人がすごい 多そう・・・
0285優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:20:28.57ID:5kDNFbD0
>>283
低評価書く奴の典型的な言い訳だなあ

飲食店で自分の好みと違ったのをネチネチ書いてるのと本質的には変わんないよね
0286優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:23:58.25ID:UZP521/S
移行支援で支援員とぶつかったけど、飲食店での低評価口コミはしていないよ。
飲食店は客側として行く分にはホワイトなんだから。
移行支援は利用者が大変だよ。
0287優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:51:33.80ID:SOyuRJ1a
かといって行政に言っても あなたが辛かった思いを伝えればいいんですぅって感じで役に立たないしな
0288優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 13:49:54.58ID:08oV1Pjs
>>284
作業所には審査があるし、将来的にはきちんと就業したい人が集まるところだけど、派遣会社の日雇いはそんなのないし
審査も面接も無いから重度の精神障害者でも簡単に就業できるから手間のかかる障害者がゴロゴロいる
その例として挙げられるのが全国展開しているフルキャストやネクストレベルなんだろうけど
0289優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:56:18.71ID:vCCheKxE
>>286
>>287
このスレとかGoogleマップの口コミで移行の文句いってる奴の言い分って「自分の希望をきいてもらえなかった」みたいなのが目立つんだが

そいつが個人的に合わなかったとか、そいつのほうがガキみたいなワガママ言ってるだけなのかもしれない

利用してる訓練生が皆口を揃えて、あそこのあのスタッフは酷い!ろくに話を聞かない!っていうんならともかく、就活の方針が合わなかったとか個別の問題なだけっぽく見える

そりゃー行政に言ってもしゃーないでしょ
0290優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 15:03:17.30ID:SOyuRJ1a
発達大手での関東圏で訓練してたが
作業系やりきってお前にはもうやれることねえから事務の訓練に映る。
身体の事情もあって、デスクワークでPC使った仕事がしたい。

事務の訓練は難しいんだぞーといってお前には事務で働いてる姿なんて想像できないなんて
データ入力とかほかの訓練も普通にこなしたら何も言わねえし
まずあいつら普通に謝れねえのよ 自分の非を認めねえの
おまけに発達だからコレコレと型にハメたがるし 辞めた人間に
利用していた利用者に向けて、推しのスタッフはいますか?アンケートのメールきたんだぜ?
パワハラ・モラハラ受けまくって自称臨床心理士にボロクソいわれて

ばっかじゃねえの?卒業した奴のメールと退所した奴のメールくらい分けとけよ
0291優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 15:24:33.47ID:qeethHOu
謝らないスタッフっているよね。
こいつ謝ったら死ぬ病を発症してるのかよと思うくらい謝らないw
勿論、人間として尊敬できる部分は皆無。
0292_(:3」∠)_@ガチ投$祝雇用継続決定
垢版 |
2022/06/04(土) 16:59:55.62ID:2LrfkSsY
よくあることですね。気持ち切り替えていきましょう\(^o^)/

はい次のかたどうぞ~
0293優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:05:50.32ID:cbw+H1P3
>>289
ネットで悪い評判が書かれてない就労移行支援は山ほどあるぞ
事業所は悪くないって必死なのはわかるけど、一概に利用者のせいにできないんじゃないの?
0294優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:13:08.25ID:O2WT4uKu
3年利用して就職出来なかったわけだが、事業所にペナルティを受けてほしかった。最後まで責任持つって言ったのに
0297優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:31:18.14ID:y2XXidAT
移行支援って、ぎり就職できるかできないかの、
グレーの人にを、なんとか採用されるように
訓練したり、書類作るの手つだってあげたりするとこ。
そんな、わからんで変に期待するのは辞めたほうがいい。
そもそも企業にとって、欲しくない人は雇わない。
欲しくなる人になるか、欲しいと思ってくれる企業を探しつづけるか。どっちかやな、
0298優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:46:32.65ID:M0HgAnaL
>>289
じゃあ施設内の問題が解決できなかった場合何処に相談するの?
移行支援について行政に相談するのは当然だよ
行政からお金もらってる福祉施設なんだから
契約書にもそのように記載されている
利用者同士で意見が揃うかは関係ない
そもそも個人の我儘かどうかどうやって判断したの?
個人がトラブル起こすことも多いけど職員や事業所に問題がないと盲信できるほど完成されてないでしょ
0299優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:47:06.54ID:y2XXidAT
行政にとって移行支援の目的は生活保護費を抑えるためであって、利用者全員を就職させることでない。
いろんな障害を抱える利用者がいるのに全員等しく就職なんてできない。
前年度、利用者のうち3〜4割以上就職できたら利益でるし、3割以下なら赤字になるように助成金が調整されてる。
つまり、7割の利用者は就職できないと行政も見做している。
0300_(:3」∠)_@ガチ投$祝雇用継続決定
垢版 |
2022/06/04(土) 17:49:50.75ID:2LrfkSsY
あたりまえだけど半年や1年軽くがんばったぐらいでなんか変わるわけねーだろ

あくまできっかけなんやで、

いままで積み上げてきたもんを信じられなくなったり過小評価したりしてる人に
対して、体調あげていってくれて刃傷沙汰とか盗みとかしなければおっけーでっせー

っていうのを再確認させてくれるとこやで
(´・ω・`)
0301優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:54:06.95ID:y2XXidAT
GoogleMAPに不満書き込むのは、ただの嫌がらせ。
行政はGooglemapなんてみないし。
施設への逆恨みならGooglemapへ。
支援事業所の改善もとめるなら行政へ。
0302優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:56:54.32ID:ymCPJEto
作業所で就労支援を受けられなかったようなのが履歴書不要、面接無しの日雇い派遣に流れていくんだな
0303優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:36:22.74ID:UZP521/S
結局、就労移行支援は職員と行政のためにあるのか。
利用者は2〜3年の利用期間を無駄にしただけだった。
0304優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:40:08.82ID:qeethHOu
いいよね。
たった3割を就職させるだけで補助金をしっかり貰えるのだから。
どうりでA型よりも就労移行が増える訳だよ。
0305優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:45:23.40ID:qeethHOu
親戚からは、就労移行の補助金は不労所得(笑)なんて軽く扱われるわけだw
その時、就労移行を庇えなかったわ。
0306優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:04:49.22ID:5kDNFbD0
こんなとこで吠えても、まわりからは「やれなかったんだな…」ってしか見えないよ

訓練行かなくても働けるんなら普通に応募して採用されればいいだけのこと
訓練に行こうって自分で決めたのだとしたら、自分はなにか変えないとうまくいかないのはなんとなくでもわかってたはず
なのに言い方が高圧的に聞こえたとかナメられてるとかしょーもない言い訳して、逃げちゃったんだよね
0307優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:39:00.38ID:0Oa2CSec
>>306
あなたの言い方からして、ネットで叩かれてる事業所の人間なんだろうけど余所でやって
くだらない事業所擁護とか何の役にもたたないし荒れるだけだから
0308優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:51:25.56ID:PVYVb5ZV
脱落者の遠吠えだってなんの役にも立たないわ
「ぼくはだめでした」っての延々読まされても
0309優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:56:18.14ID:O2WT4uKu
みなさんの事業所は就活段階になったら支援員からゴーサインが出る感じですか?
0310優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:59:14.35ID:0Oa2CSec
次スレからテンプレに入れるべきだな
こういうのはNGにして無視しろって
荒らすだけで何にも良いことない
0311優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 20:52:31.70ID:YIqfnEdW
本来一生生活保護を受けそうな無職の人の利用者のうち、
3割もの人が税金を払う側になるわけで。
就労移行支援が全く役に立ってない訳でない。
就職出来なかったひとは、何やっても就職できないんだわ。
それは事業所が悪い訳じゃない。
0312優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 21:01:50.66ID:PVYVb5ZV
>>310
ヒトのせいにしてグダグダ言ってるほうが荒らしかも?とか自覚したほうがいい
0313優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 21:06:33.86ID:M0HgAnaL
>>307
当事者が不満を書いてるんだから事業者の職員が返答してもいいじゃないの?

>>311
なんで問題のある利用者がいると事業所の問題がないことになるの?
別問題じゃないか?
0314優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 21:14:27.05ID:YIqfnEdW
制度として、就職できない利用者が一定数いることは
行政としては想定内ったこと。
個別の事業所の問題点は、あるだろうね。。
0315優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 21:23:10.86ID:M0HgAnaL
>>314
そうでしょ
この不満言ってる人に大きな非があったとしても、サービスから漏れて困っていることには変わりない
行政の足切りの想定内で、事業所とうまくいかず、訓練生から邪魔者にされて次はどうしたらいいんだろうね
全然他人事に思えない
精神の定着率良くないし、事業所に素直に従ってせっかく就職しても1年も持たないかもしれないと思うと不安でしょうがいないよ
0316優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 21:43:04.37ID:KxMk4yYI
社会から漏れる人を、どう救うかは大事なテーマだが、
それは就労以降支援事業だけで解決できる問題じゃない。
福祉事業においての事業所の役割は、
ぎりぎり就職できない人達を、就職させ定着させること。。
0317優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 21:57:02.92ID:M0HgAnaL
>>316
就労移行って工賃出ないし、かと言って職業訓練とか難しい人が行くわけじゃん
そこから漏れるってまあまあピンチだと思うよ
生活訓練が出来たからまずそこからって選択も出来たけど
親の援助がないなら、年金、生活保護が先に通ってないと合計4年も通えない
他力本願がいいとは全く思わんけど

障害者として就活するんだから、お互いに社会から漏れるリスクありまくりの人生になるわけだし、特例子会社で一緒になるかもしんないじゃん
事業所でも励ましあってやっていきたいけどね
就労移行まで行って同じ当事者から怠け者の無能扱いされたら耐えれる気しねー
0318優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:02:07.34ID:q2bxp95C
元々クローズでやってたけど療養で長期ブランク空いたのを社会に戻す支援でもあるね。その状況だと後ろ立てあるのと無いとじゃ企業の印象は全く違う。
0319優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:04:51.94ID:M0HgAnaL
>>318
売りやすいのはそっちだろうけど就職氷河期とか、引きこもりとか、無職組は?
そういう厄介な状況の人はどこいきゃいいの?
0320優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:21:01.12ID:jewI1wLG
ヤバイ
自分が何も言われずに特別な配慮してもらってることに気づいてしまった
自分そういうふうに思われてたのか……ありがたい反面悲しくもあるな
0321_(:3」∠)_@ガチ投$祝雇用継続決定
垢版 |
2022/06/04(土) 22:43:12.25ID:2LrfkSsY
(´・ω・`) だから職リハの発達コースでもいけとあれほど、、、

(´・ω・`) 訓練手当でるし、一般の職業訓練いって潰れるよりはワンチャンあんじゃね?
0322優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:02:09.79ID:X/zZBIY1
>>319
無職にしても引きこもりにしても障害の治療・療育が先。就労する為の土台整ってないのに移行のたかが2〜3年だけで身につくわけないじゃん、一般企業へ就職できる段階に来てないの受け入れすぎてんだわ。どんどん受け入れないと維持できないビジネスモデルに無理がある。
病院のデイケア、カウンセリング、認知行動療法、SST。このあたりやりながら自立訓練からスタートさせないと無理矢理就職させても結局続かない
0323優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:21:18.06ID:/OskyTlx
>>307
逆だろ
2年以上使って就職できなかった人間の逆恨みレスでスレ埋められたほうがはるかに迷惑だわ
そういうのがやりたいなら2年通って就職できず退所した重度専用スレ立ててやってくれ
0324優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 01:42:44.69ID:imj1lImK
何度もいうけど、厚生省行政にとって就労移行支援ってのは、沸騰する生活保護予算を抑えるための手段で。
実際に効果があると思われている。
効果の分岐点は、定員の3割以上の就職。
逆に言えば、行政も利用者のうち就職できるのは、3割程度しかないと考えている。
実際に、体感的にそんな感じだわ。
コロナ禍によって、就職率に助成金の猶予持たせていたが、
これからは厳しく見るだろうね。
3割の就職率でさえも難しいところは潰させるよ。
0325優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 02:09:13.64ID:JpwSH+EW
沸騰する生活保護予算www
就職できずに文句垂れて無駄にスレ消費してんのこんなんばっかだな
0327優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 06:13:59.86ID:7XTr9mLG
>>322
>>324
ビジネスモデル以前に障害者のお金、時間、環境の限界がある
デイケアがある大人向けの病院なんて都内でも何軒あるの?
そっちのキャパの方が就労移行よりパンパンなんじゃないの?
ある程度心にもお金にもゆとりの持てる障害者を優先して、問題児に邪魔をさせるなってことでしょ?結局、、、
322みたいな現場の意見が多いのと、実態に即して生活訓練ができたんだろうなぁ
作業所が目標の人は生活訓練、
障害者雇用、クローズが目標の人は移行支援って役割分担
やたら乱立した就労移行も生活訓練にスライドしてくかもな

そうなると、生活訓練組は生活保護なしじゃやれない人がほとんどになる
だから役立たずとポンコツを分けるのにうまく行ったところで次の不満が出る
ポンコツが頑張って働いてるのに、役立たずには生活保護だすのか?みたいなやつ
しんど
0328優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 06:18:29.90ID:7XTr9mLG
>>325
感じ悪
就職できた当事者ならもっと言い方あるでしょ?
意味通じてるのに表現に難癖つける必要なくね?
支援員の発言なら呆れる
0329優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:10:31.06ID:imj1lImK
今後は利用者の通所日数より、就職実績に重きを置くように助成金が分配される。
まあ、それが本来の在り方なんだが。
通所だけで助成金でてんのは、やっぱりサービスが歪む。
すると、就職率を上げるために施設の利用の内諾をもらう前に
利用者の選別をせざる得なくなる。
結局は社会不適合者より、軽い障害者ばかり集めた方がいいからな。
0330優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:24:42.39ID:LouDFplY
>>329
私が住んでる所は就労移行が増えてるんだけど、通所だけで補助金が出るのも一因だと思う。
言葉は悪いけど、鈍い私でさえ福祉一筋の職員が気楽に運営してるなってのが感じとれるよ。
中途半端な指導をしたりしてるのをみてると、仰るとおりサービスが歪んでる一面は感じました。
0331優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:54:24.06ID:LouDFplY
うちらは残業をしてるサラリーマンみたいに残業をしなくて楽だと
施設長が言ってたりしたのにはどうかなと思った。
福祉業界の人には配慮できるけど、それ以外の人達には配慮できない人だと感じましたね。
正直言って、ここに書き込んでる利用者の方々のほうが色んな人に配慮ができてると思いました。
0333優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 09:12:37.96ID:kivpyLdf
>>328
荒らしだからスルーでいいんじゃない
構ってもらえるのが嬉しいんだから

>>329
就職実績を公表して欲しいね
どんな障害を持った人が何人が利用して、何人が就職できたのか
3年以上やってて公表できないってのは無いだろうし
0334優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 09:26:06.74ID:7XTr9mLG
>>329
ならサービス計画に不備がある事業所自体開設させたらいかん
自治体の事業所に対する監視が緩すぎる
公費で運営する福祉事業者が民間への実績のために利用者を選別するのは福祉の目的に反する
実態として支援員は見学で人見てそれまがいのことしてるけどね
なんで公金でそんな貴賎が許されるのって思わん?
それこそ派遣業みたいな民間のエージェント会社の役目だよ
0335優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 09:43:37.92ID:LouDFplY
ここに書き込んでる自称職員の人達って、俺達は悪くない。悪いのは全て利用者って書き込みだよね。
親方日の丸な仕事をしてるからこんなに傲慢な書き込みになるのかな?
0336優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:06:17.77ID:jpT3FQPz
就労移行支援に民間業者が参入してから、
良くも悪くもサービスが多様化したのは事実。
it特化型就労移行支援なんて、民間運営じやなきや生まれなかった。
支援員の給与も上がり、質の良い人材も福祉事業に応募するようになった。
0337優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:06:29.57ID:PXufulEC
利用者自身が当日欠席遅刻が当たり前
徹夜でゲームして今日も来れません
これも支援員のせいなのか?
0338優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:32:44.57ID:K0dQLdZb
訓練終了後に掃除があるんだけど分担決めの話し合いが辛い。こんなんじゃ就職出来ないかな
0339優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:33:56.48ID:LouDFplY
>>336
福祉の上に胡座をかいた運営をしてる事業所を淘汰されていくでしょうね。
民間だと多方面にパイプを持ってるから、福祉の殻に閉じ籠ってた事業所より就職や実習先を持ってるのには期待してます。

>>337
誰も職員が全て悪いとは言ってません。
自分達の運営や指導にも問題点があると見つめ直す力が不足してるのではないのですかと、指摘してるだけです。
0340優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:39:49.89ID:KTBrqtQu
うちのとこもゲーム辞めろみたいな指導はないな
むしろメンタル面で尊重してる感じ
全部が全部ってわけでもないがゲームなんてやめたほうがいいのにね
0341優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:55:51.37ID:FMacv+hm
>>335
信じてもらう必要もないが、おれは元利用者

あんたら文句言ってる人らの言い分が、おれが通ってた頃に見かけた「スタッフと揉めることに夢中になって自分の就活を忘れてる人」の言動とかぶってるなーと思って何回かツッコミ入れた

自分らを否定してるのは支援員に違いない、って決めつけしちゃうほどご執心なようだけど、なんか自分が働くことより「移行のあるべき姿」「理想のスタッフのあり方」に意識が逃げてないかね
0342優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:02:39.96ID:FMacv+hm
文句とか移行への要望を何故か上から目線で書いてるみなさんはさ、本音のところでは働きたくないし働けるようになりたくないんでしょ?

親や主治医や役人に勧められたから渋々通ってやってるんだとか思ってそう
0343優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:03:53.74ID:7XTr9mLG
>>336
その悪くもの部分を問題にしてるんだけどね
ITに適性のある障害者が多様化の恩恵を受けるのは大歓迎だけど、同時に妙な業者が湧いてきたんじゃな本末転倒
実際アーネストキャリア八王子は指定取り消し受けてる
困り果てている障害者側が鼻が効いて事業所を敏感に選べるなら苦労ないよ
みんな大抵入所してから違和感を訴える
0344優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:04:28.26ID:ORAK//uJ
退所したのにいまだにこのスレで恨み節書いてる荒らしてるやつを批判したら必ず職員認定だもんな
ほんと都合の良い頭してるわ
0345優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:09:09.66ID:7XTr9mLG
>>341
それこそ問題のすり替えだよ
当事者が社会人としてのスキル、態度が身についてないことと、支援員が支援員としてのスキル、態度が不十分なことは別
向こうがこっちに必要な指摘するんだから、こっちも必要な意見を伝えていい
すり合わせの機会とやり方の話だよ
黙って言うこと聞いてたって解決しない
0346優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:10:16.67ID:zBmgd/BM
職員の質が悪いのは同意。求人調べたが、新卒からいれるんだからな。ある程度福祉や社会経験してる奴ならわかるが新卒なんてアルバイト経験しかないだろ。そんな奴に社会がどうのとか会社はこうだなんて分かる筈がないんだわ?
0347優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:15:57.55ID:7XTr9mLG
>>342
個人の働けない事情が意見の機会に影響与えんの?
継続的に通所するための要望とわがままを味噌糞にしても解決しない
あなたが努力したことを認めることと、職員に問題を指摘することは関係ない話
0348優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:17:15.38ID:NVO+g1QI
無職の精神障害者手帳持ちが力説しても
「はいはいおくすりのみまちょうね」
と舐められて終わりが現実
0349優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:18:17.00ID:zBmgd/BM
そもそも、普通の人は障害者支援なんてしないからな。本人が学生時代にいじめ倒されて認知が歪んだままその正義感に駆られてる奴、自分を救うために誰かを救おうとしている奴、誰かを助けることで優越感を得て簡単に尊敬されるから気持ち良くなってる奴。本気でクソしょうもない。高い志があれば普通だったら資格先行だぞ。自分の友人で真剣に障害者福祉をやりたいって奴は、必ず先に資格を取るために学校行ったりしてた。
0350優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:19:13.31ID:7XTr9mLG
>>348
そんな職員がいたら、そいつに問題がある
看護学校からやり直せって話
0351優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:26:39.82ID:FMacv+hm
移行を経由して就労するのが自分には無理って判断に至ったんなら別ルートを考えればいいだけのこと、あるいはなんとかして自分が通ってるとこに働きかければいい
どっか自分が通ってもいないとこが取り消し喰らったとして、それを調べたり匿名掲示板に晒すことが自身の就労になんかプラスになんのかね
「自分だけの問題ではない!似た境遇のみんなのために」とか勘違いしてんのかもだが、あなたに期待されてることは啓蒙ごっこじゃなくて自身の就労なのでは
0352優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:30:42.83ID:7XTr9mLG
>>351
啓蒙ごっことは随分な言い方するね?
じゃあそっちは職員ごっこしてるんじゃないの?
他の当事者の態度を吊るし上げて
あなたも匿名で意見書いてるからお互い様なんだけど
じゃああなたが書いてることは誰のプラスになってんの?
0353優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:30:48.33ID:kivpyLdf
自称元利用者含めて相手にしない方がいい
前スレからずっとそうだけど、事業者の話をしてるのに論点を利用者に変えようするからまともな話にならない
0354優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:36:57.45ID:7XTr9mLG
>>353
事業所通うと、こういう感じで割と職員側の立ち位置に行く人少なくない
他の利用者に気を使ったり、努力で乗り越えた人はなおさらそうなる
0355優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:41:28.33ID:7XTr9mLG
>>353
就労移行にも職員にも感謝してる分、わがままや迷惑かける利用者が許せないって気持ちなんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています