>>41
他人に対して不寛容
自分ルールを世の中の標準ルール=正義と勘違いして他人に対して適用しようとして、それに合わない奴を悪として認定する
でもそれはおかしな話だってことをまずは理解しなきゃいけない
他人は他人なりの考え方や価値観で動いているんだから違っていて当然
その違いを認められないから、自分の世界観に合わないからストレスに繋がって怒ってしまう
違う生まれ育ちの違う人間なんだから違ってて当然ってのが大前提
日本人だったら理解できないけど犬を食う文化も世の中にはあるし、あるならあることを認めるって感じ、良い悪いを評価する立場ではない
白人が鯨食うなってうるさいけど日本の文化だから口出しすんなってのと一緒、あいつらは自分の正義・価値観を押し付けて来てるだけ

貴方が理不尽だと感じることは世の中の当たり前なのかもしれない
道徳的・倫理的には貴方が正しかったとしてもその時その場では貴方は間違いだったのかもしれない
何が正しくて何が間違ってるかなんて状況と立ち位置と雰囲気で変わるので、それを読み違えると途端に社会悪になる
煽り運転しちゃうのもそう、自分の正義を盾に犯罪行為を正当化しちゃうのは側から見ればただのヤベー奴でしかない

自分ルールでしか物事を理解できないタイプってのが世の中にそれなりにいるけど、その生き方は敵を増やす生き方だからやめた方がいい
多角的な視点が大事、考えるのはしんどいけど自分と真逆の視点も大事
自分の価値観は自分の美徳として自分だけに適用する、他人を当て嵌めようとしちゃダメ、これが1番大事