>>876
そして、その当たり前を注意すると以下のようになるのでしょう。

修正しよう、正しい認識に導いてやろうとか絶対思っちゃダメ
そもそも不可能(目の見えない人に交通標識よく見ろというようなもの)なのもそうだが
それ以上にそんな事すれば絶対パワハラだモラハラだと騒いで
悪くすると恨まれてストーカーとか暴力沙汰とかされかねないよ
注意されたら「なんで注意されたのか」をすっ飛ばして「注意された」という事実しか分からない
理由が分からないから理不尽なハラスメントを受けたと受け取る
いわゆる逆恨みだが本人は本気で被害者と思ってる
そこまで含めて発達の特徴と言っていい
精神年齢で言うと3〜5歳並み
そこらへんで認知レベルが止まって一生そのままなのが発達