X



Windows 10 on ARM [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 11:36:33.95ID:vZP8yxi2
PCデポ「ぼくたちARM版Windowsを素人に回線抱き合わせオプション山盛りで売りつけまくってボロ儲けしたいです!!ARM版Windows最高です!!」
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 19:30:54.56ID:5Ca0Q7rs
iPhoneで大問題起きたとたんにこのスレからソフトバンクARM工作員がいなくなってるのが面白すぎるwww

ARM工作員はマジでカネ貰って工作してるガチ工作員ということがハッキリしたなwww
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 20:42:10.52ID:HlnVDJfx
いつまでも返信が来ないから何でだろうって思ったのか…
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 21:02:23.64ID:SS2n7yMX
馬鹿の正体がPCデポに騙された情弱だとわかって呆れ果てただけなのに、何がiPhoneだ…
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 21:10:01.40ID:xIpNyN/q
ソフトバンクARM工作員が慌ててID変えながら連投してるのが笑いを通り越していつも通りのホラー状態
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 21:16:59.71ID:HlnVDJfx
お前がID変わってるじゃないか
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 13:53:57.89ID:MNrBSeqH
>>671
>2H 2018=second half of 2018=2018年後半

実際にはもう少し早い可能性もあるらしいよ
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 14:57:14.48ID:D2DJUTKu
ARMオワコン情報しかない現実世界を無視してキチガイARM信者が必死に妄想オナニーをするだけのスレはここです
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 21:21:34.09ID:BM4r2fgI
Intel信者が発狂し続けてる面白いスレはここです
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 22:02:14.79ID:sBj+ta8c
しっかり多数のソースを出してARMの問題点を指摘してる識者

vs

妄想丸出しでキチガイアンチインテル思考で暴れるだけのソフトバンクARM工作員
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 23:33:59.22ID:UaEqamoC
△Intel信者
○PCデポに騙された情弱
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 23:38:52.71ID:+7uQEl3s
芸が無くてマンネリしてきたからかPCデポとか言い出したけど
煽りにしても今ひとつパンチがきいてなくてレスがつかない
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 09:58:44.01ID:Wi1K7dP+
>>462ですが、米SECと日金融庁から良い返答をいただきました
詳細は書けませんがね
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 18:28:45.17ID:DcQ6Jtm6
どういう仕組かわからないけど、vaio s11みたいに普通にLTEつけれてバッテリーの持続時間が長かったらこれいらなくない?
vaio s11が良かったものだからこれいらなさそう
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 18:50:32.15ID:/r8IdDu3
通報の話が出るとだんまりかw
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 21:56:08.62ID:Kbu40FK/
値段が安い、スリープ時の消費電力が低いくらいかな
vaioだとLTEつけてそれなりのスペック構成にすると倍以上の値段になるからな
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 02:48:38.50ID:12INDwC2
なるほど来年から電脳戦隊リスクXファイブってのが始まって
イソテル帝国の回し者や禿ARM戦闘員を正義の力でフルボッコにするのか
楽しみだなぁ
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 09:44:08.23ID:49wuAYKr
便利に使えればx86だろうとx64だろうとARMだろうとRISC-Vだろうと何でもかまわないけどね。
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 09:49:14.68ID:eMnJOaqp
だからARMになっていくんだろうね
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 20:37:31.06ID:hJdHh/a5
>>686
これ
使いやすければ中身は問わない
ARMだけを逆恨みする神経が分からない
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 23:41:51.74ID:GdKeHWDk
>>688
頭がおかしいからに決まってるじゃんw
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/25(月) 05:51:43.03ID:Hi19Gqts
ここはArmを賞賛する馬鹿を徹底的に叩くスレです
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/25(月) 06:32:10.73ID:E9fHdZzI
賞賛なんてしてないのに勝手にそう思い込む不思議な人
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/25(月) 08:26:05.00ID:pO/Y+Xbp
淫厨ってずーっとこんな感じでAMDスレ荒らし続けてるんだぜw
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/25(月) 09:20:31.45ID:fGcJEgQk
前頭葉が腐ってるんだろ
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/25(月) 12:14:43.93ID:Rrn8u9f9
この数日で、
ARMに正当な批判をしてる人は5chなんてやらずにクリスマスイブを含む休みを満喫した普通の人々、
必死にARM賞賛してるアンチインテル丸出しのARM工作員はこの休みまで5ch工作バイトやってるガチ負け犬ってことがよくわかったな


というかARM工作お疲れ様の負け犬人生っぷりは悲惨すぎだろ
どうすればこんな負け犬になれるんだ
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/25(月) 16:44:06.05ID:ALS2hHX7
>>694
君はもちろんARMなんか使ってないよね?
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/25(月) 20:36:04.62ID:nwvYOndm
ARMはMSやHPと組んでエンタープライズ市場に乗り出してるからな
The Machineの量産に成功すればIntelの牙城を崩す可能性が大
これもIntel信者が暴れる一因
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/25(月) 20:46:37.05ID:3+E3XoCT
残念ながらIntelは狩られる側だよね。

PC → AMDの躍進に加えてQualcomm参入
サーバー → 各メーカーの次世代機がARM採用
スマートフォン → Qualcommに惨敗して撤退
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/26(火) 20:01:15.74ID:hA7ZaTqF
Intelはコンシューマー向けやエンタープライズ向けは収益悪化してるらしいしね
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/26(火) 22:34:21.57ID:DdzwQX3w
キチガイアンチIntelのぼっちクリスマスっぷりが素晴らしく愉快なスレはここですね
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/27(水) 06:43:30.85ID:RxoZrc8T
反論できなくなってついに個人攻撃まで始めたかw
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/27(水) 07:48:33.82ID:mBKTj4rI
クリスマスに必死にアンチIntelレスを垂れ流して自分がぼっちクリスマスですとわざわざ証明していたキチガイアンチIntel、なんとそれを個人攻撃だと言い張る

マジ狂ってる、さすがアンチIntel丸出しのARM信者のキチガイっぷりは異常さが違う
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/27(水) 10:13:07.78ID:knpzaCVA
結局ARM版Windows端末は発売すらできないまま二年後には消滅してるってオチになるだろつな
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/27(水) 12:18:02.06ID:D/3fvvio
さすがキチガイ
日本語も満足に理解できないらしい
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/28(木) 14:48:09.59ID:T8hOwtHG
64bitエミュんないのかよ失望した
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/28(木) 14:55:31.83ID:+zTq1sc6
x64のものはUWPでやりゃいいだけだしな
林檎もやっとUWP化してiOSとMacOSの両方で使えるようにするみたいだし
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/28(木) 15:17:00.67ID:GE1iWhwx
>>708
全然違う

そもそもUWPアプリではターゲットとするアーキの指定があり、
一般的に商用サポートするアプリなら
x86なりx64なりを指定する
なのでARMでは動かない(当然無理やり動かしてきても動作保証なんてしない)

そもそも環境としてもまともに動くほど枯れてもいない、
アプリ動作試験すらまともにできないARMなんて最初からサポートから外しておくのが基本中の基本
(たったこれだけのノウハウすらもないMSのドキュメントをコピペしてる程度の素人ベンダーも存在はするけどな)
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/28(木) 15:32:44.62ID:mb7wHYhA
ARM向けUWPはW10M端末で実稼働はしてたでしょう(過去形)
まあARM版Desktopの実物は限られたベンダーの手元にしかないんだろうし
枯れてないのはその通りと思うけど

わざわざx64を要求するようなデスクトップアプリはARMネイティブとしてビルドすべきという話だろうけど
x64エミュが立ち消えたのは単純にショボい話だし
「今までのバイナリもとりあえず動くよ(ただしx64は除く)」ではWindows RTとの差別化なんてできやしないよねぇ
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/28(木) 16:29:54.21ID:e8IY3Lk0
あはは、過去形にされちゃった。
UWP/Continuum/Windows10mobileから書き込んでるよ。

1.4.9/Elite x3/10.0.15254.124
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/28(木) 16:40:03.91ID:kIPOolXT
x86をARMでわざわざエミュるぐらいなら
最初からx86ネイティブで動くATOMで良いだろ
ARM版Windows10なんて存在する意味がない
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/28(木) 16:46:37.54ID:Vt0WVXVj
>>712
すでに報道されてる通り、ARM版Windowsはクアルコム、ARMが主導して開発して大失敗という結果になった
クアルコム、ARM.の損失は莫大だろうね

MSからすればほとんど損失無しでアッサリ切捨ててはい終わりって流れになるだろう

ARM上でx86をエミュレートなんてアホなやり方が無理なのはクアルコム、ARM以外はみんなわかってたこと
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/28(木) 18:30:28.52ID:kIPOolXT
全部自演に見える禿信者乙。
ネイティブでもARMはCoreiと比べて圧倒的に低性能なのに
安くもなく多少電池が持つくらいのメリットしかないPCを誰が買うかっての
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/28(木) 19:27:13.20ID:m2bdRg0z
またスレが伸びてるけどどういう展開?
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/28(木) 19:48:16.48ID:Mx9Dsafh
いつもの低脳が暴れてるだけ
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/28(木) 20:13:00.93ID:bwx1UCJG
>>716
IntelがMSとQualcommに梯子を外れてIntel信者が発狂w
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/29(金) 06:10:43.62ID:K7m7pTWU
IntelってIntel入ってるの頃がピークだったよね
今はIntel入ってなくても問題ない時代になったし
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/29(金) 06:42:40.62ID:iZzDMQcU
>>719
それは市場の中心がパソコンからスマートフォンに移ったことが大きいかと。
今や仕事でしかパソコン使わない人がほとんどなわけで。
スマートフォン市場からインテルは撤退したから。
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/29(金) 11:43:44.29ID:t9Sj36jS
結局年内発売すら守れなかったゴミARM版Windowsだからな

そんなもんを必死に無理やり擁護しようとして
アンチインテル、アンチMS丸出しになってるソフトバンクARM工作員はほんと馬鹿としか言いようがない
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/29(金) 11:55:48.04ID:XtAed9cz
IntelはCPUの会社からメモリーの会社への回帰を始めてる
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 00:10:24.61ID:vJ0bVIEd
ARMがボロクソすぎて全く話にならないので
アンチインテルソースが必死にばらまいてる妄想アンチインテル記事をひたすらコピペすることしかできなくなってるソフトバンクARM工作員を見て楽しむスレはここです


ARMがいかにボロクソなのかをわざわざソフトバンクARM工作員が証明し続けています
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 03:26:39.25ID:lrTQ+JRw
などと意味不明なことを申しており、引き続き治療が必要な模様です
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 09:20:00.72ID:Jbf01lab
>>724
これに関してはジム・ケラー(現テスラ)がすごすぎるだけかと
インテルにはジム・ケラーみたいな天才はいないからね
ノートPC用のCPUについてはインテルはまともなGPUを作る技術がないからAMDと提携した
クアルコム参入も含め確実に時代は動いてると思う
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 09:25:32.48ID:Jbf01lab
競争無き市場に進歩はないというのが世の中の常識だからね
マイクロソフトとインテルの独占商売で停滞してたパソコン市場に光が射してる
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 11:59:59.67ID:BEK7lD7h
MSとIntelが談合してる間に市場そのものをスマホに食われるという笑える展開だからなw
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 12:17:53.80ID:2gN0LNNu
このスレは完全敗北が確定したソフトバンクARM工作員が必死に妄想オナニーで現実逃避するためのスレです
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 14:33:33.76ID:6wzy66kP
そもそもMSがARMに傾いたのは、Instant Goモデル開発時にMSの要求にIntelが充分答えられなかったのが原因なのだから、自業自得。
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 14:43:12.07ID:EypIFtom
>>733
大嘘お疲れ様

>>628の記事でも書かれてるとおり、ARM版WindowsはオワコンまっしぐらのクアルコムとARMが主導して開発してるものであって
MSからしたらなくてもいい、失敗しようがどうでもいいものでしかないんだよwww

ほんとソフトバンクARM工作員は嘘ついてまでアンチインテル丸出しで暴れるから最低だな
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 14:45:22.88ID:I6/IuJLN
>>733
これから大きく情勢が変わっていくのだろうね
今後が楽しみだよな
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 17:07:28.99ID:EypIFtom
目の前の >>734 を涙目で無視してオナニー自演レスを続ける >>735 みたいなのが典型的なオワコンソフトバンクARM工作員です
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 21:52:23.99ID:yl1L6+9w
>>728
QualcommはMSと数年前からARMサーバーを協業してるわけで。
2020年までにMSのデータセンターのサーバーはARMに置き換わるという噂がある。
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 21:58:10.73ID:BEK7lD7h
>>737
Centriq 2400は前評判は上々だからなw
MSがCentriq 2400搭載のサーバーを全面的に導入すれば、
Intelもサーバー市場にARM製品群を出さざるをえないだろうw
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 23:12:31.62ID:BEK7lD7h
>>738
Xeonは利益率が高いらしい。
サーバー市場でシェアを失うとしたらIntelは大ピンチに陥る。
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 23:26:35.17ID:DRMzU+8h
ARMサーバーは全然売れないのでThunderX2開発してたカビウム社はすでにマーベルに身売り決定してる
ARMはサーバーでもすでにオワコン

こんな当たり前のことも知らずにボロクソARMを必死に妄想オナニー擁護しなきゃいけないソフトバンクARM工作員の年末年始は悲惨すぎるな

て、ソフトバンクARM工作員はクリスマスも完全ぼっちでひたすらネット工作する無駄な人生送ったんだよなあwww
こいつらが必死にクリスマスもキチガイ書き込みしてたことはログに永久に残ってるからなwww



無残だね、お前らの人生
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 04:53:48.67ID:Tc+aCPXv
Intel馬鹿も、ここまでくると治らんな
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 08:57:33.64ID:d03thN//
>>740
MSがARMで動作するデータセンターサーバーを採用しましたよ。
最新情報をきちんと把握した上でレスしてくださいな。


PCだけでなくサーバもARM対応を進めるMicrosoft
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1703/27/news092.html

うわさのサーバ向けARMプロセッサ「Qualcomm Centriq 2400」が正式ローンチ Intel Xeonと比較した実力は?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1711/09/news076.html

Qualcomm、世界初10nm FinFET製造のサーバー向けプロセッサ「Centriq 2400」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1034054.html

MicrosoftがARMで動くデータセンターサーバーを導入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1048601.html

Qualcomm、最大48コアのサーバー向けSoC「Centriq 2400」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1076776.html

Qualcomm、Xeonよりも省電力な「Centriq 2400」でサーバー市場に殴り込み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1090628.html
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 13:53:38.18ID:9Uxoq8ja
>>742
外販できる品質になくとりあえず倒産まっしぐらのクアルコムとARMがうるさいから仕方ないのでMS社内で適当に使ってみます


という程度にしかなれていないボロクソサーバー向けARMを
粉飾しまくり誇張しまくりなソフトバンクARM工作員はもはや犯罪者ですね
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 13:57:20.18ID:9Uxoq8ja
クアルコム、利益89%減
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO23026830S7A101C1000000


勝手に利用者端末の性能を低下させていたApple、100兆円もの訴訟を受ける
ttps://gigazine.net/news/20171227-iphone-battery-lawsuit-999-billion-payout/


今年は面白いほどARM崩壊の一年だったね
来年はARMが一斉にRISC-Vに置き換えられていく歴史的一年になる

楽しみだね
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 14:22:08.91ID:Up6kh5Dm
>>742
ARMは省電力で発熱も少ないからな
サーバー用途に向くのは一目瞭然
インテル一強は業界的に良くないからマイクロソフトとクアルコムの提携は良い傾向
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 14:25:24.41ID:3CqWs04P
このスレは >>734 >>743 という堅実を涙目で必死に無視して妄想オナニーするソフトバンクARM工作員のオナニー会場です
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 14:59:45.11ID:1KbZ1Xb0
>>742
MSが動くとなると市場そのものが一気に動くかもね。
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 17:30:41.94ID:Up6kh5Dm
>>748
そうだよ
いつまでたっても省エネで小型のCPUを作れないんだもの
QualcommがSnapdragon 835やCentriq 2400で実現してる10nmプロセスでも大きく出遅れてるし
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 17:34:13.07ID:iD3119AJ
>>742
ベンチマークどおりの性能が出るならIntelは市場から追い出されるだろう
Intel製SoCを使う理由がない
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 19:32:50.92ID:xFZ19aDS
ARMサーバーはソフト側をどこまで最適化できるかだろうなぁ
ARM版Windowsも最適化が進めば評価は変わってくると思うけど
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 19:45:21.29ID:MFu2aYOx
現実「ARM版Windows?ああ、あの発売日も守れず結局発売もできなかったゴミね、あんなのもう終わりじゃん言わせんなよ」
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 19:48:43.63ID:KPrbEKnU
現実が勝手に語ったりはしないな
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 20:38:51.01ID:GBxBJdTK
>>752
一般人「へー、なんか24時間スタンバイ可能なPCが出るんだって」だから問題ない、普通の人は「安い」「きちんと動く」が基準でintelかAMDかさえも気にせず家電量販店の店員にオススメされたものを買うレベルだから
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 21:34:12.55ID:MlC+3TGG
日本は特にCPUは全く気にしないもんな
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 21:43:18.22ID:HSQv9fKj
色々気にしなさすぎて何でもかんでもWindows10にしてから悪くなったって言うおっさんが会社に多い
この前はWi-Fiの物理スイッチ自分で切ってるのにWindows10にしたせいでWi-Fi使えなくなったと切れまくってた
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 22:16:15.30ID:UbImPJHS
Intel信者は必死にAtomが良い言い張ってるが、商業的には失敗なんだよな。
なぜならPentiumやCeleronとシェア食い合っただけで、
スマートフォン等、他の市場のシェアを奪取したわけではないから。
しかも利益率が低いときてるからIntelが力を入れなくなるのは当然。
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/01(月) 13:01:49.90ID:eSnyesqV
>>757
だからAtomを終息させたんでしょ
自社内のシェア食い合うだけでは存在価値ないもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況