X



Windows 10 質問スレッド Part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 15:47:28.50ID:NBZ09zpF
InstallShield 2.xのインストーラをwindows10 64bitで起動させるにはどうしたら良いでしょうか?
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 23:00:59.53ID:WnbkbT7I
ブラウザで日本語入力ができなくなった
デスクトップ画面左下のテキストボックスは入力すら不可能になった

キーボードの半角全角ボタンなど変換系は全て無効IMEをツールバーに表示不可
再起動しても治らない

原因わかる方教えて下さい
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 23:06:58.02ID:CQ+BA+Py
何のブラウザとどのIME使ってるかも書かずに教えてくれとは
超能力者を待て
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 23:20:20.08ID:WnbkbT7I
>>525 ブラウザはクローム、グーグル日本語入力でやってた
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 23:22:26.87ID:7u+b4kQE
  σ < 英語キーボードになっているのでは
 (V)
  ||
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 23:26:38.12ID:7u+b4kQE
  σ <優先する言語から日本語が外れているとか
 (V)
  ||
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 23:43:57.00ID:klZ9gVeQ
10pro 1809
最新UpdateしたらエクセルのCDROM要求された。
インストーラーエラー1603とかでた。
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 23:45:29.36ID:WnbkbT7I
優先する言語、キーボード共に日本語になってるんだがな OSはWindows10
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/04(月) 23:52:39.12ID:GDsUiaFp
ブラウザを再インストールすれば直るっしょ
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 00:03:35.59ID:iGO6O9Sy
 ______________
 |  (^-^)ノ | < Windows周りで、最近日本語入力に微妙な問題が生じているが
 |\⌒⌒⌒ \  ブラウザではトラブルが発生したことはない
  \|⌒⌒⌒⌒|  そうなるとブラウザのほうになんか問題が生じているのかも
    ̄ ̄ ̄ ̄
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 13:28:59.20ID:s9LZbm1p
>>423
PowerPCは1998年のiMac G3から2005年のiMac G5まで搭載されていたな
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 19:09:06.18ID:FOa1LFEz
>>534
2020からApple製のCPUに変わるんですよね?
よなると仮装VM使ってもWindows使えなくなりますよね?intel CPUではないから。
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 19:35:00.98ID:Ro/E2i5H
ここ一ヶ月くらい、毎日windows10がインストールできませんでした というエラーがでるんだけど、大丈夫?
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 19:55:02.92ID:BHLv3aaa
最近やっと安定してきたように感じる。
Win7からのupdate8、8.1、10。
10になってから常になにかの不具合があった。
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 19:59:21.94ID:KdF+bWDX
 「σ <シェー、久しぶりのGone.
  V>
  4
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 20:43:50.61ID:mDi1rMff
テキストボックスにフォーカスを移したとき、
入力済み文字列が全選択された状態になりますが、
カーソルの位置が以前と違う位置に来るように
なってしまいました。

以前:選択文字列の後
現在:選択文字列の前

最近、WindowsUpdateで、1803から1809に更新されたのですが、
時期的に一致している気がします。
もう一台のPCがまだ1803なんですが、そちらは選択文字列の
後にカーソルが来ます。

こういうものなんでしょうか?
それとも、何かのアプリが不整合を起こしているのでしょうか?
元に戻せないでしょうか?
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/05(火) 21:42:10.82ID:Y1h7+ZR0
>>541
ダウングレードすれば治りますよ
またはIMEだけをインストールすれば治ります
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 01:18:39.68ID:7kypM9ls
win10のインストール時にUEFIモードか非UEFIモードのどちらで入れるべきかを教えてほしんですが?
WIN7で使ってるMBR形式フォーマットのCDEと区切ってるHDDにCドライブを消してその部分にWIN10用のCドライブを区切って入れるつもりなんですけど
使うMBはUEFIのMBで入れる予定のHDDがWIN7でMBR形式でフォーマットしてるので、非UEFIモードのMBR形式で入れるべきですか?

後、入れる予定のCドライブの容量は146GBですが、行けますか?
>>426に最低ライン120GBと有るんですけど、大丈夫ですかね?
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 02:12:03.66ID:r98JWr+K
仮想ドライブVHDとかを作るのなら混在出来るし、
複数のパーティションも作れるけど
仮想ドライブの中はSSDでもTrim不可です
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 03:01:05.39ID:n/iLfsB7
>>545
>>543に「WIN7で使ってるMBR形式フォーマットのCDEと区切ってるHDDにCドライブを消してその部分にWIN10用のCドライブを区切って入れるつもり」

って書いてるだろアホ
お前知識披露したいだけだろ
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 03:04:04.96ID:uRkC9IYo
いつものVHDおじさんだろ
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 03:10:19.36ID:PTHKkGaP
VHD ブート大好きな人か
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 03:16:21.38ID:u0hLY1oY
MBRのまま使わないとDEドライブも消えちゃうような
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 05:00:45.02ID:FHFUQcoK
diskpartとbootの奴もそうだけど長文で必死こいて書くも
誰も参考にしてなくて笑うわ毎回
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 05:07:28.36ID:u0hLY1oY
お前が無能なだけではw
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 05:09:07.01ID:J8HB514J
>>542

IMEの再インストールを試してみましたが
直りませんでした…

週末にダウングレードを試してみますが、
アップデートされると再発するのでしょうか…
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 05:49:07.80ID:r98JWr+K
>>550
その手の質問の書き込みが極端に減ってすっきりとしたよな
読んだ奴らの参考になっているのではないかな?w
最近ではもう回復パーティションが・・・っての質問もする奴らもいないよw
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 06:03:57.16ID:0HC9g5n4
質問に合致した脈絡のある回答なら良いんだけどdiskpartくんもVHD ブートくんも
脈絡もなく強引に関連付けてご講義が始まるからうざがられるんだよな
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 06:17:44.28ID:itCddan3
>>554
きっとウザい自作の質問は全部あんたの書き込みだと俺は思う
帰って来るのが思っていたのと全然違うから逆恨みなんだな
俺はあの答えで読んだ人達には十分に参考になっていると思うよ
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 06:24:35.68ID:0HC9g5n4
>>555
ああきみはdiskpart氏だろ
いつも否定されるとIDコロって自分レスに「参考になる」「わかりやすい」などと自画自賛始めるからわかりやすい
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 06:33:53.77ID:itCddan3
クッダラネェ
勝手に書いてろよw
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 06:34:22.17ID:PTHKkGaP
diskpartはマジうざいのは確か
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 09:13:36.97ID:7kypM9ls
>>544>>549
ありです
混在ができないからMBR形式にはMBR形式でないとインストールできないって事ですね
3TBのHDDでも買って来ようかな、フォーマットとデーター移行で下手すりゃ一日潰れるわな><
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 10:12:45.45ID:sGSvb8C4
俺ならHDD買うくらいならシステム用にSSD買って来る
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 10:45:07.98ID:GgiPz+Zo
同意
今更HDDにOSをインストールするのはもう考えられない
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 11:09:57.47ID:r8NjZQbu
OSも賢くなって
SSDでもHDDでも空RAM使って
限界までずっと書き込みおさえてくれりゃいいのに
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 11:32:08.10ID:NLe4l75Z
掲示板で自演したり自画自賛する人って基地外だよね

小学校から高校までつるんでた奴が携帯使い始めた頃に繋がっていない架空の相手と話してて(バレてないと思ってる)
自画自賛してたの思い出した

いよいよヤバイと思って奴が留年したと同時にフェードアウトして縁を切ったけど
よく他人を氏ねとか自語句に落ちろとか言ってたよ

ああ言うのはキレたら世の中にとんでもない被害を出すからそっとしておくことにした
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 14:18:52.84ID:Qq9HLKmH
ハイバネで使ってりゃHDDでも大差ない
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 17:14:38.28ID:b/5G8qIY
win10をクリーンインストールして後にプリインストールされてたMS Officeをもとに戻す方法教えて欲しい
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 17:16:31.00ID:uV2F3BnP
>>565
Officeのインストールディスクが付属してなくて、プロダクトキーも不明ならあきらめろ
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 17:30:02.57ID:bP6hw9Na
>>565
「office クラック」でググるか、割れスレでやり方探すしかないなあ
クリインのときに前の設定を引き継ぐって選択肢なかったのか?
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 17:38:06.06ID:MuzBTlgu
>>565
プロダクトキーをMSアカウントに紐付けしてあればアカウントの管理サイトのサービスとサブスクリプションのページから
ダウンロード出来ないか
プリインストール版は分からんけどリテール版のOffice2016はプロダクトキーの確認やPCへのインストールが出来る
確認してみれば?
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 17:48:45.88ID:b/5G8qIY
これからクリーンインストールするつもりなんだけどプロダクトキーが分からない
ノートだからインストールディスク付いてないし
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 18:19:20.64ID:b11URzbP
プロダクトキーって今はツールで引っこ抜けないんだっけ?
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 18:23:17.07ID:NwMAjYoN
>>565
ネットで検索すると、バックアップしておく認証ファイルの場所について詳しく説明されている
Officeのバージョンによって場所が違います
リカバリーしてOfficeを再インストールした際に、このファイルを元あった場所に上書きするだけです
ライセンス認証作業は必要なくなります
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 18:38:19.48ID:MuzBTlgu
リカバリーだとクリーンインストールにならない
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 18:41:50.37ID:r98JWr+K
Office2016以降は、AIDA64のライセンス版でもないとインストールしてあるキーの確認は出来ないな
フリーだと無理だと思う
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 19:25:38.23ID:b/5G8qIY
>>572
なるほど
安心してリカバリー出来るってことかな?
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 19:30:30.02ID:aZTf/yP1
リカバリーはクリーンインストールだよ?
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 20:18:07.89ID:r98JWr+K
>>576
8以降辺りからメーカー製でのリカバリーも
マイクロソフトのインストールメディアと同じようにinstall.wimのイメージを展開後(install.swmとして分割されていたりします)に
用意されているバッチファイルによってソフトやユーティリティを上書きインストールにしていますよね
ベースになっているそのイメージファイルがメーカー製では少しカスタマイズされていたりします
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 20:39:56.92ID:aZTf/yP1
Iいえいえクリーンインですよ
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 20:39:57.03ID:TqU22S//
リカバリして出荷時に戻した後に
上書きインストールって効くのか?
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 21:00:52.23ID:r98JWr+K
>>579
リカバリー処理時に一緒に組み込んであるんだよ
10プリインストールメーカー製の回復ドライブの中を覗いてみな
アプリをインストールするバッチ処理も一緒に組み込んであっから・・・・
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 21:29:57.39ID:r98JWr+K
>>579
勘違いしていたかも?
それがマイクロソフトから落としたメディアでの修復インストールならば、
メーカー製プリインストールのパソコンでも
内容を保ったままでのインストールは可能ですよ
ただ、ドライバ類だけはその内容でリセットされると思います
修復インストール時の不具合対策としてのお決まりなんでね
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 21:39:32.82ID:TqU22S//
win8にリカバリで戻してから
もうwin10アプデは効かない

win10インストールisoでwin10に上書きアプデは効くのか?
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 22:12:09.44ID:r98JWr+K
>>582
対応しているOSから起動している状態でのアップグレードインストールならば
ネットに書かれているとおりに内容を保ったままでのインストールは可能ですよ
ただし同じエディションからのアップグレードになりますし、
32ビットから64ビットへの変更は出来ないので新規インストールになります
10Proのプロダクトキーがあるのでしたら10にアップグレード後に
そのキーでライセンス認証すると再インストールなく、そのままでHomeからのエディション変更が可能です
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 06:15:58.38ID:KbyyUgn+
全画面表示してるアプリが固まったときにwindows10以前なら
タスクマネージャを呼び出してたアプリを強制終了するか
windowsキー押してタスクバーを表示してウィンドウを閉じるにすれば復帰できたけど
windows10にしてから上記の方法を試みようとしても固まってるアプリの画面が前面のままで
サインアウトするかシャットダウンする以外復帰できないんだけど
なんか他に方法ありませんか?
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 09:00:54.77ID:hiYb9Due
>>585
まずは、Alt + F4で画面が消えませんか?
それとWin10の場合には、Ctrl + Shift + Esc がタスクマネージャ呼び出しのショートカットキーです
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 09:25:11.34ID:Opo84SIl
>>564
圧倒的にHDDのほうが壊れやすいけどね
一部のバカ高いHDD以外は。
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 09:29:44.30ID:RxbpTTTv
東芝とWDの旧HGST系以外信用できない
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 10:16:10.08ID:Q3cuhOaf
Microsoftアカウント使わずWindows10はインストールできないの?
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 10:40:46.38ID:/TfnlDdk
>>590
アカウントを登録してない奴はどうやってインストールしてると思ってるんだ?
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 11:30:09.15ID:ZPTlu4fs
>>590
オフラインアカウント選べばスキップ出来る
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 14:01:47.15ID:BVSC72uW
ローカルアカウント使用をだんだん分かりづらくしてるMSの姑息さ
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 14:26:28.25ID:VAojwQzg
MSアカウントを使うにしてもインストール後にしないとな
インストール時にユーザー名が自動的にMSアカウント名の先頭から5文字が付けられるから
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 15:26:24.08ID:AM4+53hu
やっとこさWindows10にしたけど
スリープ状態からマウス、キーボード
を操作しても復帰しない

何か設定があるのでしょうか?
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 15:29:26.01ID:ezipaWtw
その辺の設定は7や8.1と同じでしょ
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 16:46:15.18ID:mp15zoz4
>>585
Win + Ctrl + Dでデスクトップを増やしてみるとか
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 19:19:55.25ID:/kdIX17f
ど素人諸君!

Windows10に手こずっているみたいなので
みんなの為のWin10講座でもやりますか?
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 21:04:00.57ID:GcWgVs0b
windows10です。
ファイルをデスクトップに保存するとアイコンの右上に青い矢印が勝手に表示されるようになってしまい
邪魔なのでCドライブのプロパティから「このドライブを圧縮してディスク領域を空ける」のチェックを外して
適用→再起動しても、デスクトップにファイルを保存するとまた青い矢印がアイコンに表示されて改善されませんでした。
管理者権限でコマンドプロントを実行して解除を試しても

C:\Users\naked> >compact /u /s:c:¥ /i
'/u' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

となって解決しません。
どうすればいいでしょうか?
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 21:11:10.66ID:jJmHhn5F
マルチポストすんなボケ
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 21:17:28.57ID:tdz+FZKU
そこは
naked マルチポストすんな でしょw
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 21:28:38.27ID:BAUWMPMZ
韓国人は親しくなると冷蔵庫の飲み物も断りなく手を出して飲み干すらしい
つまり、韓国の大統領ともなると、一族郎党・交友関係の連中が半端なくたかりにかかるのだろう
遠慮なくそんなことをやられたら、手の届くオプションを行使することになるだろうし
たかる奴等にはそれを止めだてしようとする感覚は生まれそうにないわな
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 22:01:16.11ID:5WSwqfIw
世界平和のためには金儲けの私利私欲を捨てて
ただひたすら生きていればいいんでないの!と信念を持つ事
そうすれば他国にも干渉しなくなります
人間の欲とは自分の周りにいる人達(主に血縁関係者)の私利私欲を優先して生きているからなのです
経済発展や技術進歩などは捨てて、どうでもいいや!と信念を持って生きていきましょう
これが出来ないから人類発生の起源から争い事が絶えないのです
これからの人間なんてどうなってもいいでしょうよ
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 22:36:36.32ID:VAojwQzg
Cの容量不足じゃねーの
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/07(木) 23:58:40.52ID:/gFVywz5
>>609
そうやって殻にこもったからアメリカ大陸やオーストラリアが白人に乗っ取られたんやで
アマゾン民族も、もうすぐです絶滅や
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 01:26:41.71ID:/Z3sLUud
Windows10のMediaCreationToolダウンロードして、
Windows10のインストールメディアをUSBメモリーに入れたいんだけど、
何GBのUSBメモリー必要?

>8GB 以上の空き領域がある空のUSB メモリーまたは空のDVD
ってなてるけど、8GBのUSBメモリーで大丈夫?足りない?
DVDに入れたいんだけど、普通の4.6GBのDVDメディアじゃ足りないよね?


https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 01:28:52.26ID:LE9raWLd
USBメモリは8GBあればいい
DVDは片面1層で足りる
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 01:34:57.30ID:/Z3sLUud
>>613
マジかよ!
DVD両面いるのかと思って買おうと思ったらクソ高いし、
USBメモリーも買うのアホくさいわで困ってたわ

DVD片面1層でいけるならいっぱいあるからいいわ
ありがとうございました
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 01:41:37.57ID:LE9raWLd
>>614
MCTで生成したISOのサイズ
3.87 GB (4,162,977,792 バイト)
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 01:42:59.91ID:82thUf8N
2/2(だっけ?)のトラブルアップデート以降、「Windows Defender セキュリティ
センター」の「ウイルスと脅威の防止の設定」の「前回の更新」が、
日本は世界時-9時間 なはずなのに、なぜか+9時間になっているのは
いつ直りますか?
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 01:44:38.81ID:82thUf8N
あ、間違えた。
なぜか日本時間+9時間になっているのはいつ直りますか?
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 03:02:02.70ID:/Z3sLUud
>>615-616
無事DVD片面1層に焼けました!
3.87GBだとUSBメモリーの4GBだとぎりぎり入らないんだろうな
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 09:15:56.83ID:/IHPdosB
>>590
ネットに繋がずインストールすればローカルアカウントサインインにしかできない(後でMSアカウントに変更は可能)
ネットに繋がっててもスキップしてローカルアカウントにはできるが、うっかりMSアカウントサインインにしないように注意
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 09:38:39.87ID:4jADjgd+
7が入っているPC(自作)に10インストールする時、アップグレードだと
プロダクトキー必要なくて(7のプロダクトキーで認証)クリーンインスト
ールだとインストール時に10のプロダクトキー必要て認識で合ってる?
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 11:59:30.99ID:ClKmVe3o
DVDに両面なんてなかったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況