X



【田】Windows10 Part157

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 14:15:27.96
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1545567258/
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 21:02:15.41ID:/zZrrZcr
>>422
そんなことより、Microsoft純正Visual Studio Code
(Visual Studioと名前がついているが高機能テキストエディタ)を
Windowsにバンドルしたほうが良いと思う気持ちはわかる。
そうだもんな。世界最高レベルのテキストエディタだもんな
だがメモ帳も必要なんだろ。WSL対応で改良せにゃならん。
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 21:22:27.10ID:KNSLrBKo
>>418
スレチだが、光学センサーで血圧を測る研究も進んでる模様
スマートウォッチやブレスレットの心拍センサーは光学式だし

>>419
血圧ではないけど、仕事でキ○ガイを相手にした時にスマートウォッチから安静時の高心拍数警告通知がバンバン出た事がある
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 21:42:15.10ID:DuTfOrjf
現状の流れは分からないけれど複数の対策検討は完了しておくべき
「対策を指示した」みたいな馬鹿で情けない発表なんかするなよ
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 22:04:06.66ID:OQ/2F/c+
バグバグバグもういい加減にしとけよ
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 22:07:04.44ID:aIZBGdRr
1803からホームグループがなくなったらしいけど、1809以降ではどうやって家庭内ネットワーク作るの?
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 22:08:27.38ID:YKIK0sto
ユーザーにはどうでもいい新機能増やしてバグも増やすを繰り返してるんだから永久にバグは減らん
せっかく安定した部分を穿り返してるんだから
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 22:10:12.12ID:B08K8tVY
>>431
今までどうりファイル共有使うだけじゃねえの?
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 22:31:52.70ID:/hB5+eBu
逆にホームグループなんて使ってたんだ・・・
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 22:37:56.25ID:Z4j6L25o
近距離共有ってアドホック接続の事か?
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 22:53:20.84ID:IE8HcBzs
>>370
EULAの2.a.と2.e.を簡単に説明すると
Windows 10をインストールしてるHDDを、別のHDDにクローン(複製)
このクローン(複製)をバックアップ用として1台だけ許容しますよという意味です
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 23:56:31.10ID:cdSgMuxg
>>427
心拍と血圧は似てるようで別物だしな
相対値、しかも、差があることを検出するだけのモノと
程度を算出するものでは大差ある
というか、いまだに研究段階のものが世に出てくるわけ無いやん
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 00:54:34.49ID:8qM98W1u
1つのインスタンスをインストールして実行する権利のインスタンスってなによ?w
クローンとインスタンスに違いは?
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 01:47:14.75ID:z0kF2v7A
インスタンスっていうのはメモリ上にロードされて事実上動作しているプロセス(群)の事かと
クローンって広義ではただのコピーも含まれてて、その時点でロードされて動作しているものに限らないだろうし
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 03:00:04.59ID:ppyyN/4D
EULAの2.a.は、1ライセンスにつきWindows 10を1つ実行できますよという意味合いです
なので、オリジナルが動作してる時にクローン(複製)を実行するとEULAに抵触します
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 05:19:04.21ID:RxkLdUR9
Windows Server 2019の新規インストールはWindowsセットアップに任せてはダメ!
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1901/08/news005.html

2018年11月13日、10月初めにいったんリリースされたものの重大な問題のために配布が停止されていた
Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)、Windows Server 2019、Windows Server,version 1809が
再リリースされました。もし、これらのOSを新規インストールする予定なら、今回の記事を一読してください。
既に新規インストールして、まだ日がたっていないなら、インストールをし直すことも検討すべきかもしれません。
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 08:09:14.55ID:0Mcu2T3D
重いと思っていたら更新やってやがった
もう迷惑というよりテロだよ

急ぎの用があるのに
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 08:17:59.51ID:/j7rg3kF
しばらくお待ちください
電源を切らないでください
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 08:48:32.05ID:zqj/8GxU
今はまだ更新してシャットダウンが追加されたからマシ、急いでる時ほど再起動時間がきつい
別にアップデート中も朝ログボしてたけど重くないけどな
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 09:10:34.06ID:CwcF5kcT
重くないからシャットダウンしようとする時に初めて気付くんだが
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 11:25:10.71ID:hBXSiarS
1809でコルナタをタスクマネージャーからも消そうと思ったら国を米国に設定するしかない?
コルタナ削除ツールが使えなくなってるみたいだし・・・
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 12:56:03.10ID:lUlA+sMa
>>365
>>372
>>373
ライセンス条項のどこにインストールしたWindows10のイメージバックアップは複製1部制限の対象外な
断定した上で同意を促した以上、事実であることを明確にしないと駄目だよ
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 12:58:28.38ID:uZrW9ME1
>>452
イメージバックアップがインストールイメージと同じモノであるとはどこに書いてるの?
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 12:58:50.39ID:lUlA+sMa
>>452
途中で切れちゃった
ライセンス条項のどこにインストールしたWindows10のイメージバックアップは複製1部制限の対象外なんて書いてあるの?
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:01:29.77ID:uZrW9ME1
そもそもインストールイメージと、バックアップの違い理解してるのかな?
インストールイメージは他のデバイスにも転用できるけど
バックアップイメージはできない違うものだよ?
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:07:40.75ID:lUlA+sMa
質問を質問で返さずに事実を明確にする責任があると言ってるのだよ
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:08:42.15ID:uZrW9ME1
>>457
まず、自分からその責任を果たしたら?
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:10:32.78ID:uZrW9ME1
そもそも、それが違法だというなら
クラウドバックアップサービスはみんな違法だよ?
程度問題あれどシステム部分もバックアップしてるとこはたくさんあるぞ?
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:11:30.62ID:uZrW9ME1
>>459
対象だと主張してるくせに根拠を人に丸投げしてるじゃない
人をひはんしたいならまず自分が根拠並べろよ?
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:17:54.06ID:uZrW9ME1
>>462
ないことを証明しろなんて悪魔の証明するなら自分が証明しろと言ってる
MSはインストールイメージは勝手にバックアップすんなと言ってるだけで
OSをいれたシステムのデータに関してはなんも書いてない
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:22:28.26ID:IYdCt8hQ
>>463
ライセンス条項の本ソフトウェアの定義はどう理解してるの?
バックアップ以外の項目ではあけど「プレインストールされた本ソフトウェア」という表記もあるんだけど、
インストールイメージに限定する根拠は?
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:25:21.93ID:uZrW9ME1
簡単に言うと定義なんてどこにも書いてないんだよ
で、お前は対象だと思ってるからそういう主張なんだろ?
でも、現実にバックアップなんて大昔から行われてるが一度も訴訟沙汰にはなったことない
今更MSが違法主張しようがアホか?で、おわり
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:27:09.53ID:IYdCt8hQ
>>465
ライセンス条項は本ソフトウェアをどう定義付けてるの?
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:30:15.44ID:IYdCt8hQ
>>466
広義の解釈が可能である以上、確実な根拠がないって言ってるに等しいよね
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:31:26.14ID:uZrW9ME1
バックアップはいま状態的に利用され、誰も訴訟起こしてないという最大の根拠は無視だもんな
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:34:10.63ID:uZrW9ME1
揚げ足取りの特徴
自分で調べない
都合が悪い証言は無視
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:42:00.19ID:z5Mq1seV
>>357
横だけどそんな良いフリーツールあったのか、知らなかったよ助かる
ググッたらvv7.1.3317までなら日本語化パッチもあるんだな(最新のはチェック厳しくて断念したいだけど)

でもべつに日本語化しなくても幸いここで取り上げられてたから使い方は十分分かる
Macrium Reflect Free Edition のダウンロードと使い方
https://www.gigafree.net/system/SystemBackup/macriumreflectfreeedition.html
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:52:31.74ID:k1kUSuz1
バックアップ取らないで記憶装置壊れたら買い替える奴の方が大半だろ
一般のユーザーにとってシステムのバックアップは複製1部で十分で2部以上複製する神経質な奴の方が稀
個人用ファイルは別途バックアップするなりすれば問題なし
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 14:24:00.29ID:D6T6RfT7
VP9 ビデオ拡張機能

ストアにあるハズなんだがこのソフトのURLが分からない
どこにあるか分かる?
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 15:26:40.44ID:U4sFZbmU
ライセンス条項に関しては問い合わせないとわからないでしょ
ここのスレ民はMicrosoftじゃあるまいし
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 16:20:08.36ID:y+uVpf/q
C:\Windows\System32にlicense.rtfがあるから読んでみるのも一興
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 16:26:40.76ID:U4sFZbmU
わざわざシステムファイルから探さなくても、ライセンス条項はマイクロソフトのサイトに載ってるよ
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 16:31:46.49ID:rF3LvC2C
>>439
未完成だから商品化されないなんて思ってたら大間違い
研究中どころか、完全な詐欺商品も普通に出回ってますやん
とくに健康がらみと自動車の燃費改善はオカルトの多いこと
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 16:35:40.22ID:E0NNwZK3
>>480
その逆も言えるわけね
いちいち噛み付くなよww
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 17:10:52.52ID:5dmP04lg
>>481
詐欺じゃなくてシナ製ブレスレットに血圧計が付いてるのがあるけど、精度がまだ悪い
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 17:19:34.38ID:D6T6RfT7
>>476
サンキュ
助かったわ
どういう条件だか分からんのだが自動配信されるwin10入ったPCとそうでないPCがある
検索にも引っかからんから難儀してた
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 17:33:07.24ID:1+WdOLY7
安晋元年
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 17:41:12.34ID:DkxgE4Ay
そんなことより自動再起動びびった
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 17:45:51.15ID:aH/3vAVc
またFlashプレーヤーのアップデートが来て、コンパネを開いてみればわかるがいろんな設定が「許可」に変わってるぞ。
なんでこいつはいつもいつもこんなことをするのか
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 17:52:29.02ID:t/nS28db
やっぱり紐付けしたって通らない時は通らないんじゃん

536 :Socket774 :2019/01/09(水) 17:17:40.02 ID:UHwzzxzw
>>532 ありがとう
ただ2回のマザー交換で無償win10の認証通らなくなったのは想定外
何やってもだめでAmazonから仕方なく買ったよ

538 :Socket774 :2019/01/09(水) 17:27:37.44 ID:P+sPJgaH
電話してみるとかアプグレ元の7や8.1のシリアル入れるとか

539 :Socket774 :2019/01/09(水) 17:32:37.68 ID:sIxLVV5p
msアカウントと紐付けると良いんで無かったっけ?
クソ昔から使ってるhotmailで最初にログインして設定、
初期設定終わったらローカルアカウント作って運用してるけど

540 :Socket774 :2019/01/09(水) 17:39:16.58 ID:UHwzzxzw
asusのマザーでは紐づけして7のプロダクトキー入れたら通ったんだよ
今回は同じやり方でも弾かれた。電話しても別部門に回されてwebで調べろだとよ
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 17:57:14.94ID:nCX9eTxv
>>490
>asusのマザーでは紐づけして7のプロダクトキー入れたら通ったんだよ
>今回は同じやり方でも弾かれた。電話しても別部門に回されてwebで調べろだとよ

紐付けの意味がわかっていないだけ
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 18:05:56.23ID:atZlkZ/K
紐付けして7のキーをいれるとか理解していない証拠
ライセンス認証のトラブルシューティングを使っていないだけだろうな
同じMSアカウントでログインしたら終りと思っているパターン
デジタルライセンスなんだからそもそも7のキーはいらない
そいつの場合、何らかの理由で7のキーが弾かれているのが原因
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 18:10:16.80ID:6aTnoV7E
わざわざ頓珍漢なレスを引用している>>490も碌に理解してないのだろうな
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 18:20:11.38ID:t/nS28db
541 :Socket774 :2019/01/09(水) 17:52:57.96 ID:D7/E5p3A
それ、マザー変更後 二度目はプロダクトキーがありません で、インストールしないとダメだったんじゃ?
あと再認証の期間が短いと通らないらしいが、どれぐらいで制限解除されるのかは知らぬ
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 18:21:41.34ID:+DyuAzlN
有効な7のプロダクトキーがあればMicrosoftアカウントでログインしなくてもデジタルライセンスになるけど
マザー交換時に紐付けして認証のトラブルシューティングやそのへんの理解がゴッチャになっているんだろうね
ライセンス認証のトラブルシューティングはオペが説明するはずだし、10のデジタルライセンスの電話窓口につながる前に
トラブルシューティング使ってねって自動音声で流れるはずだけどな
その人は7のキーがMicrosoftの認証サーバーにはじかれているで正解だろうね
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 18:22:56.49ID:atZlkZ/K
>>494
だからさ
それは紐付けとは全く関係のない話なんだよ
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 18:27:41.70ID:E0NNwZK3
糠に釘
暖簾に腕押し
馬の耳に念仏



ほか何かあったっけ?w
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 18:31:57.00ID:Ew1iOvmx
おかしなとこで入手したキーがブロックされてザマーなだけだけだなww
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 18:44:54.44ID:OIME1Gfn
自作板のどのスレだか知らんけど未だにそんな会話してるんだと震えた
0500500
垢版 |
2019/01/09(水) 18:46:25.64ID:joPeRIrW
500
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 18:54:48.55ID:QwxIZ8F2
突然に回線切れて再起動すると繋がるバグをいい加減直せよ
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 18:56:09.60ID:Ued3oHbs
うちの10はまだフリーズ未経験
これは奇跡
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 18:59:57.66ID:aH/3vAVc
フリーズはしてないが青画面で自動再起動は何度も
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 19:26:02.56ID:uxk1t8h0
>>505
同じく
ちょくちょくブルースクリーン発生で安定しない
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 19:44:17.07ID:ppyyN/4D
>>454
EULAにはイメージバックアップについての記載がありません
なので、イメージバックアップはEULAと関係ありません
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 19:51:59.92ID:+DyuAzlN
TechNetとかコミュニティでも昔から言われているけど
起動可能なWindowsのコピー(クローン)ということで意見集約
されているような気がした
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 20:25:05.62ID:ppyyN/4D
起動可能なWindows 10、すなわち2.a.でいうところのインストール後のインスタンスですね
これを1ライセンスにつき、実行用に1つ、バックアップ用に1つ保有できる事を、EULAで定義しています
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 21:01:38.33ID:kOZz5Icr
猫に小判
豚に真珠
蛙の面に小便
焼け石に水
柳に風
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 21:05:44.82ID:QtYeGHDM
そこまで行くとずれている
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 21:34:25.18ID:2eikbvm6
Amazonでここ見てたらDSP版がOEMライセンス扱いでハードウェア変更できないってそんなことありえるの
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0141WUH7I/
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 21:46:24.79ID:U4XsAf6/
>>514
まず正規品の話をしろよカス
怪しいストアから怪しいものが送られてきて騒いでる奴の何が参考になると思ってんの?
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 21:46:47.53ID:lc0MNtq7
>>514
ありえるのもなにも個人向けwindowsはもうこの形でしか配布してないよ
ハードウェア紐付きな代わり
そのハードウェアに関してはドライバがサポートしなくなるか壊れるまで最新のモノに無償アップデートされる
そういう体制でハード切り替えられるライセンスなんて渡したら永遠に使えるじゃない?
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 21:48:20.51ID:QtYeGHDM
>>514
該当のレビュー読んだけどDSP版でそれはない
DSPはスクラッチだしOEMのそれとは異なる
DSPじゃなくOEMが届いたと書いてあるんだからそもそもDSPじゃないわけで
アマゾンに返品すればいいだけ
おかしなレビューに惑わされないように
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 21:48:37.58ID:szkr8thE
>>510
だったら本ソフトウェアの一つのインスタンスを複製1部作成できるよって書かない?
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 21:50:59.69ID:2eikbvm6
>>516
何言ってんのUSBフラッシュドライブのパッケージ版は無制限だけど

>>517
だよなー明らかにおかしいもんなあ
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 21:52:09.47ID:+DyuAzlN
>>516
嘘は良くないぞ
デジタルライセンスだけが10のライセンスではない
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 21:52:16.85ID:2eikbvm6
>>515
なんかオクで騙されやつのトラウマに触れちまったか
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 21:52:54.86ID:lc0MNtq7
>>519
無制限じゃないよ
最初に入れるハードウェアは自由に選べるけど
入れてひもづけたらそれ専用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況