X



【田】Windows10 Part163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/27(土) 13:09:01.35
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part162
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1554093074/
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 00:12:17.69ID:PZ09rD4e
回復パーティションよりもPortableBaseLayerドライブの方が騒ぎになると思う
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 00:23:05.36ID:Q7FJWqpI
>>265
Sandboxのドライブだよね?
かなり対象が少ないと思うけど
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 07:33:34.28ID:64EVdJkF
1903が来るとすべて対象
SandBoxを有効化するユーザー数にもよるけど意味なく騒ぐ奴は必ず現れる
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 10:18:25.05ID:xhNRfakx
新しいスマホにESファイルエクスプローラー入れようとGoogle Playで探したが無くなってたなんとかして
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 10:29:53.07ID:N4KrEhcs
有名なマルウェアやん。そんなの使ってるやつまだいたのか。
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 13:24:18.62ID:Lk4a9irU
これほど最新PCを買う気も自作も失せるOSはねーや
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 13:31:48.62ID:MTyHFsnw
>>270
うむ
逆に言うと、出来る限り7を延命してくれるサードパーティに期待だな

これ、病院なんかシャレにならんと思うのだが・・
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 13:47:39.56ID:PZ09rD4e
2011年モデルのノートPC
7→8→8.1→10
と順調に延命中
現在Win10ver1903で使用中
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 13:50:09.05ID:kb5EAUNp
病院のあれってインターネットにつながってるのか?
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 13:52:14.44ID:653X1red
7だろうが10だろうが病院システムでwindows標準構成で使ってるわけがない
なんのためにシステム買ってると思ってんだ
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 13:54:40.44ID:LxVWt04X
近所の病院で左右の人差し指だけでキーを打ちまくる事務員がいる
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 13:54:57.09ID:MTyHFsnw
>>273
そりゃレセプトとか救急外来は繋がざるを得ないだろ
レシピエント個人のはスタンドアロンにしてもさ
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 14:10:31.02ID:D0uu3PYU
>>273
組み込み機器むけにembedded editionというのがあってだな
あれはえらくサポート期間長い
名前の通り組み込み機器ベンダーに提供するライセンスで
一般には売られて無いがな
テスター機器とか、オシロに使われてる
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 15:07:14.60ID:XvLm/ZKl
>>276
知らないのなら黙ってりゃいいのにw
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 16:49:21.01ID:eb+k1w3V
くっそ
元号が平成のままだからそれ用のアップデートだけ欲しかったのに
手動アップデートかけたら1809まで降って来ちまった
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 17:01:01.73ID:K66EOw6Q
1809だけど1日たった今日手動でWindows Updateかけても
defenderのパターンファイルしか落ちてこないな
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 17:02:45.75ID:mIre/p0U
どこぞの銀行が元号のせいでタイムスリップしたらしいな
OSとは関係なかったみたいだが
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 17:14:39.40ID:k8IZHkKB
>>277
スペース・バーだけは親指使うんだよね
それ以外は人差し指で素早くタイプするビル・ゲイツ
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 17:17:27.90ID:di/4+fFq
病院とかWindows7多いからサポート切れたら混乱しそう(´・ω・`)
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 17:25:25.84ID:pWJQgQL5
  σ < 今もミスターゲイツは人差し指五月雨打ちタイピングなのだろうか
 (V)
  ||
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 17:27:40.25ID:mIre/p0U
病院は流出ヤバイし基本クローズドか2系統分離じゃないの
少なくともうちの行きつけの先生は外見れんって嘆いてたぞ
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 17:39:43.93ID:OtgJtlkk
いやいや外見るときだけネット接続PCの方が患者は安心
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 17:40:00.06ID:RysFAhhe
>>282
令和を利用した犯罪に注意しましょうって散々言われたのにご愁傷さま
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 18:03:19.63ID:0xzQCTv1
カタログから落とせばいいのに
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 18:08:55.01ID:eb+k1w3V
>>290
かれこれ1時間半経ってようやく96%まで来たわ
これからまた再起動かけてどーのこーので30分くらい
大型アプデほんとクソ
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 18:56:18.10ID:mIre/p0U
クソって言葉はアプデ終わるまで取っといた方がいいぞw
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 19:23:11.81ID:Vl8kvJkK
>>283
KB4501835 Update Catalog でググッてカタログから入れろ
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 19:28:05.87ID:y6BojV+G
>>283
WUには来ないみたいだぞ

28+2 :名無し~3.EXE [] :2019/05/03(金) 15:38:35.95 ID:XPRsIiiU
Microsoft、新元号“令和”対応パッチを「Windows 10 バージョン 1809」にも提供
“Windows Update”を手動チェックしたユーザーだけに配信されるオプションパッチ
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4501835

31 :名無し~3.EXE [sage] :2019/05/03(金) 18:37:30.15 ID:I3oCHTGA
この更新プログラムのインストール
この更新プログラムは、WSUS を介してインストールできるようになりました。 この更新プログラムのスタンドアロン パッケージを入手するには、Microsoft Update カタログ Web サイトに移動してください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4501835

1809の令和対応パッチはWSUSとカタログのみで公開
WUでは公開されない
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 19:46:39.40ID:VOIRkQLB
まあ、急いで適用しなくても1903には入ってるだろうしなあ
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 19:51:44.07ID:baOtdlyi
令和は、東洋の島国のローカルな事だからね。グローバルな時代にそぐわんよ。
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 20:01:46.14ID:mIre/p0U
黙って1903待ってろと
今の調子じゃ5月中に出るかどうかもちょっとだけ怪しいけどな
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 20:02:51.98ID:T/KQF6qy
OSのメーラー使ってるが
yahooメールだけおかしくなる
アカウントの設定が最新でないとか、勝手に最新にしとけよ
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 20:10:27.33ID:KDzixWf4
>>299
え!?何か重大なバグがみつかったの?
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 20:24:57.02ID:mIre/p0U
つい最近IP間のアプグレが出来ないバグがあってそこそこの比率で最新バージョンを評価できなかった。俺もそのひとり
ドライブ文字が変わってしまうバグはたしかまだ直ってなかったような気もするけどよく覚えてない
今は19H1/19H2/20H1の情報が錯綜しててカオスってる
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 20:42:37.88ID:3yZATsMA
グローバルと言っとけばカッコいいと思ってるんだろw
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 20:50:39.63ID:mmgFVBo0
ユニバーサルのほうがもっとかっちょいい
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 20:53:31.30ID:eb+k1w3V
>>294
取り敢えず今のところは大きな問題ないが、Skypeが終了できなくなったわ
今まではサインアウトしてアイコンを右クリすれば「Skypeを終了」があったのに、
今は「Skype を開く」と「サインイン」しかなくて終了できねぇ…くそがw
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 20:58:58.87ID:QYPfQPhl
泥はBUFFALOのファイラーが一番無難
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 21:19:12.04ID:zso0Mk4D
英語版でも地域の形式を日本にすれば和暦には出来るけどね
ロケールを変えないと全体が日本語にならないから変な感じにはなる
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 21:38:32.80ID:VOIRkQLB
>>309
そもそもOSのパッケージってVISTA辺りから言語別にしてないだろ
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 22:13:33.53ID:SrJ50KlM
>>300
昔はメアド追加画面で「yahoo」を選ぶと英語版になってバグってたがそれでは?
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 22:20:44.03ID:UfKbLAwo
>>300
yahooのページにログインして、メールの設定を確認してみては?
PC側の設定ではなく、yahoo側の設定ね。
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 02:15:59.07ID:q/4JWSwW
オフィスのアイコンが新しく変わってた。
一瞬、バグで壊れたのかと思ったw
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 02:30:13.31ID:q/4JWSwW
Office製品のアイコンがすっかりイメチェン!
https://www.gizmodo.jp/2018/12/microsoft-office-new-icon-2018.html

10じゃないから今頃変わるのかな。
お気に入りの8.1の天気アプリが今年のいつかでサービス終了になるのが
悲しい。ウィンドウズのストアアプリで唯一の良アプリを止めるって、
やめて欲しいな。デスクトップの天気アプリを買わないといけない。
ほとんど外国製しかないし。
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 02:31:29.48ID:EIY1ws8E
KB4495667

なにか来たぞ 17763.475
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 02:47:56.94ID:n7tENNgf
ほんとだ何か来た
前にチェックした23:何十分にはなかった
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 03:29:29.95ID:stOeBqXK
ぽちっと押してみたら始まった。こんな時間に押すんじゃなかった
KB4495667
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 03:36:56.80ID:stOeBqXK
完了、再起動1回、問題なし
累積更新KB4495667
win10pro 64bit 1809 17763.475
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 03:38:16.92ID:stOeBqXK
ここじゃなかった。まあいいか
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 03:45:18.23ID:stOeBqXK
>>317
令和対応諸々なんだな。多くてめんどくさくなって途中までしか読まなかったけど
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 03:56:27.96ID:7txpBkaw
俺のも一発で終わった
寝よ
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 04:22:16.39ID:P2Km2pXi
なんか来てたのか。2ヶ月ぶり位に電源入れたら4時間経ってもログイン画面出てこない。
大型アップデートも含まれてるのかな?ホントにダイナブック投げ捨てたい衝動が凄い。これ捨てた所で結局買い替えもwin10だしどうしようもないな。
空前絶後のクソOSだわ。4時間待ってもログイン画面出て来ずにHDDの音だけずっと聞こえるw
朝八時に起きなきゃいかんのに時間だけ盗まれたわ。
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 04:23:57.11ID:G2wgb3C6
>>327
2ヶ月も使ってないならそのPCは不要だろ
窓から投げ捨てろ
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 04:32:57.99ID:P2Km2pXi
>>328
確かに仰る通りですわw
パワポで資料作る時と画像編集する時位しか使わなかったので期間空いちゃいました。
このまま寝てログイン出来なかったら捨てるのアレなんで会社の後輩にあげます。まだ2年ちょっとしか経ってなくて状態メチャいいので。
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 04:49:59.22ID:7fPWVTq3
ん、なんかきたな、KB4495667ってやつ

もしやこれが噂の「令和パッチ」とかいうやつなのかな
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 07:35:30.13ID:xJwFcatL
タスクバーに置いてるOutlookとWordのアイコンが似てて嫌だ('A`)
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 08:16:21.87ID:jMurntAj
ちょうど今このスレ読んでたらピロロンって鳴ってKB4495667来た
ダウンロードおせー
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 08:27:43.37ID:SzNz6SNz
XPの時は安定してたのに
Win10は更新でどんなトラブルに見舞われるか判らんのでサブPC必須だ
Windows始まって以来の糞OS
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 09:08:04.71ID:VTdIC12V
今度のは大丈夫なのか不安だ
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 09:32:18.96ID:t6+vbYyA
>>333
XPは超安定OSだからな
7も安定OS
10は・・・
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 09:35:05.29ID:t6+vbYyA
企業で10使ってるとこって、管理者が大変だと思う
こことか見ても、OSレベルでトラブったとき、OSを
入れ直しをするしかないと斬り捨てる人もいるし、
バックアップが取られてなければ、実際そうするしかないもんな
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 09:38:49.41ID:n7tENNgf
逆に簡単に入れ直せるだろ
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 09:40:53.25ID:MXhxHG2c
特定の条件下で起こるトラブルは全ておまかん呼ばわりだしな
MS様は悪くないと言わんばかり
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 10:18:49.87ID:1govUQnu
>>338
簡単じゃなく詰みです。

企業は専用のソフトがあります。
ソフトのインストールも特殊なソフトはメーカーが行う場合がありますので
その場合は多額の再設定費用を別途計上して行う必要があります。
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 10:21:14.41ID:NqQJ0cv6
>>337
企業団体で使うのはおおむね専用のシステムなので、個人使用で生じるようなトラブルは起きないと思うぞ
それに定期的にPCを入れ替えているから、古いPCを使うことがないしな(零細小企業を除く)
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 10:25:37.22ID:7txpBkaw
余計なプリインアプリも入ってないし会社のはすこぶる快調だなぁ
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 10:28:41.51ID:+LRkwvy3
>>340
え?専用ソフトなんてサイトライセンスか、ライセンスサーバ運用だろ?
たかだかインストール如きで専用の人とかどこの未開人?
初期セットアップをPC包括管理してる人たちにセットアップしてもらって
払い出してもらうってのはあるが、それは手順が多すぎるだけで・・・

>>341
専用というほど固有のシステムは使ってない
ただ、グループポリシーで包括管理されてるから、設定で問題が起きるような
設定にはポリシー側で起きないようにされてる
使うPCも特段の事情がない限り公認PCを使う
SUSでパッチが降ってくる前に公認PCは動作確認されてるから
少なくとも、ブルスクとか映らなくなったとかそういうトラブルは起きない
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 10:30:23.76ID:BbxxSGw4
KB4495667がきて
U+32FF ㋿
が表示されるようになった
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 10:32:54.84ID:OyREjqWD
ここ三日ぐらい動画再生すると糞重くなってノイズまじりだけどメモリもCPUも正常だった
機能夜widowsアップデートしたらスムーズに再生するようになったわ
お前かよ悪さしてたの!・・・・ハードウェア壊れたかと思ったわ・・・
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 10:46:29.64ID:K5iXsH2z
更新プログラムのチェック押したら1809の17763.475になった。era対応って英語が難解
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 12:56:24.59ID:pA5pXIum
10は安定してきたらと思ったら不安定なビッグチェンジ→安定してきたらと思ったら不安定なビッグチェンジ→以下同文だもんなぁ。不安定な印象になっちゃうよねぇ。
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 13:03:22.04ID:NaY1ogyG
いつも思うんだけど、
ネットのバグ情報を寄せ集めて不安定と言ってるのか、
自分のPCが毎度不安定なのかどっちなんだろ?
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 13:18:48.28ID:+LRkwvy3
>>348
前者だろ?
本当にトラブってるやつはここで延々と語り続けない
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 13:21:40.36ID:jnZtRUjB
累積更新来てた令和更新も間近か?
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 13:32:50.20ID:2OPhjKbq
今7に10入れてるわ
サイト教えてくれた人いるかわからないがサンキュー
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 14:06:33.60ID:SIWoBAUr
まぁ半年SPなんてやってるからな常に何かしらの環境でトラブるのは違いないわ
メジャー環境は問題ないよ。政治力があるからな
おまかんは(みんなが使ってる訳はない)おま(えの)環(境だけ特別扱いして貰えると思うなよ)の略だから
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 14:13:43.80ID:38uEdgxY
>>336
お前らがそうやって必死こいてデマばっか流してくれるから
今もなお各所で暴れてる情強気取りの真の情弱エアプたちが断定しやすくて助かる
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 14:16:03.56ID:38uEdgxY
>>349
だな、本当に困ってるのなら、まずはその改善が第一となるはずだから
それより愚痴書き込むことが優先になってネチネチ粘着してる時点で十分お察し()

今回の定期アプデ? ああ、あっと言う間にすんなり終わったぞ
それが何か?
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 14:18:23.57ID:LNHJJiHP
穴る初心者はあまり無理しないで下さいな
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 15:26:59.57ID:t6+vbYyA
>>353
デマじゃない
うちのメインマシンはXPで前回インスコが2011年の1月だから8年は安定して使えている
次に7もほぼ同時期にインスコして安定して使えている
10は1年ほど前だとうちのマシンでは重すぎて使い物にならなかったのと、
それが解消したと思ったらアップデートでおかしくなるのとで、安定性が一番よくないよ
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 15:29:47.19ID:q/4JWSwW
10とか素で使う時点で情弱なんじゃないのかな。
OSのメンテに時間と労力を奪われるなんて、PCの使い方としては本末転倒でしょう
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 15:32:01.76ID:t6+vbYyA
10は日本語入力を軽くするのと、更新を手動停止していないと
マジで使い物にならないぐらい重くなる
それは結構言われ続けている事だと思うが、スペックのいい
PCを使っていればそのあたりは気にならないのかもしれない
しかし、100人、1000人が使うような企業で10を使ってたら、
更新の為のネットワークトラフィックが半端ないぐらい
帯域を圧迫するような気がする
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 15:32:16.98ID:+LRkwvy3
>>357
なるほど、俺はwin10リリースと同時にアップグレード適用してずっと使ってるが安定してるな
XPとかことあるごとにブルスクしまくってたしSP2ではひどい目にあったから不安定だ
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 15:34:15.18ID:t6+vbYyA
>>358
OSなんて素で使えるのが一番だよ
カスタマイズしないと安定しないというのであれば、
それこそOSとして不安定要素になりうる
なぜなら、カスタマイズなんて人それぞれで内容が違うのだから
はっきりいって、どっちにも転ぶ要素になりうる
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 15:34:37.28ID:OmxOMQU+
ユーザー斬り捨て御免のAndroidOSを見てると
Windowsはアップデートすることに意義があるって感じだな
どっちもすることが両極端で困る

ただ、Andoroidも今は完成に近づいてて手を加えるところが無くなってるし、
Windowsも正直なところ更新内容がしょうもないからな
まぁ5年とか10年とかの単位で見れば、地理も積もればで大きく変わってるだろうから
本来はユーザーにメリットなんだが
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 15:39:28.79ID:t6+vbYyA
>>360
うちのXP8年を超えてくれw
そのころには、うちのメインも7か10になってるだろうw
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/04(土) 15:44:48.81ID:t6+vbYyA
素のXPをノーマル仕様だとすれば、素の10はアプリ満載のメーカー製PCのようなもんだ
これもこれもこれもいらん、と言って機能OFFにしたのを覚えてるべ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況