X



Windows 10 質問スレッド Part77

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/22(木) 05:53:52.62ID:6fruCGRz
◆ 基本方針
>※ここは、あなたの<
> PCヘルプデスク<
> ではありません!<
◆ 土挫都々逸
 困ったら 四の五の言わず 「修復」ボタン
  それでもダメなら フォーマット
◆ マスコット
     __ _
  ,.ノ´ィ三ェ三:ヽ
 ノ/彡j´-‐  Yi
 レ::彡ィ イラ :iラソ
  ';ミ与  、__r,,j__!
  ヾ ヽ、 -=-.ノ
   !、 `ー r'´
    `ー--┘
 ググレカス [ Gugurecus ]
 ( 2006 〜 没年不明 )
◆ サポート (自力で解決しよう!)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
https://kokoro.mhlw.go.jp/facility/
◆ 関連スレ
Microsoft コミュニティの回答者の異常性について
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1557405107/
◆ 慰霊碑
   ___
   |\__\🪱
💩_|  |  土 |_
 |\\|_挫_亅\
  \匚二二二二]🪳
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1622929180/
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/23(月) 13:00:08.55ID:njl3g9+0
そもそもまともなバックアップ機能がないWindowsがダメだ
何年OS作ってるんだよ
タスクバーに天気予報入れるより先にすることがあるだろうに
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/23(月) 13:07:10.79ID:Sxm0zRZi
個人的には、Mac の人よりも「Windows 7 は圧倒的に 10 より優れてる!」論者みたいな人の方が苦手w
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/23(月) 13:25:52.08ID:fuURejan
>>848
お前昨日の基地外ID:rfqnEMgcだったのかよ
スレタイ一万回確認してマカーは巣に帰れよ
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/23(月) 13:52:52.11ID:Ru2z4W5q
お前ら仲良くしろよ。
Windowsで同種で戦いあっても解決せんぞ
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/23(月) 14:48:28.61ID:rb7QypIJ
>>825
プロファイルは窓鯖に置いとくもんだぞ
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/23(月) 15:08:15.07ID:OK72dFb4
>>842
Windows 10 ver.2004以降では、netplwizによる自動ログオンの設定は非推奨となってメニューから消えました。
atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2006/17/news004.html

Windows 起動時にアイドル状態になるまで待ってからログインするようにしないと、システムプロファイルやユーザープロファイルが壊れる不具合がある。
netplwizによる自動ログオンの設定が有効な場合には子の不具合を回避できないので非推奨になった。
自動ログオンの設定をしておいて、ユーザープロファイルが壊れてトラブルを発生させているのは既存トラブルを知らない情弱である。
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/23(月) 15:49:35.91ID:50uC9wUk
新しく買った英字キーボードにPrint Screenのキーがありません
Shift+Win+sでクリップボードにコピーはできたのですが
今までの様にシュートカットキー一発で画像ファイル(png)としてスクリーンショットフォルダに保存する方法はありませんでしょうか?

教えてください
よろしくお願い致します
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/23(月) 18:08:37.74ID:aMy6fcUm
>>861
スクショ系のソフトでPrint Screen以外を使えるやつを使うとか
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1004884.html
↑は古いけど、もっと柔軟なカスタマイズしたければ他にもいろいろあるよ
https://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/art/graphics/saver/

Auto Hot Keyとかでキーの割り当てを変更しちゃうとか
https://yuki-tkd.hateblo.jp/entry/2020/05/24/111522

念のため使ってるキーボードでPrintScreenキーが本当にないのか確認した方が良いかも
PrtSCとかPrtScrみたいな表記になってる場合があるけど、それもないの?
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/23(月) 18:27:33.59ID:50uC9wUk
>>863
ご案内有難うございます

使っているキーボードはArteckの10キ―なしバージョンでPrtSCとかPrtScrもないようです
教えて頂きましたソフトを試してみたいと思います
有難うございます
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/23(月) 18:36:43.08ID:QMzm1yHK
PowerToysでキー割り当てを変えればいいんじゃね?
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/23(月) 21:23:04.98ID:50uC9wUk
>>865
PowerToysてんこ盛りですね
ご案内有難うございます
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/24(火) 05:34:09.70ID:XeghLPf8
windowsディフェンダーが勝手に消したソフトって
どこかにログないの?

勝手に消えたとか怖いんだけど
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/24(火) 06:35:47.67ID:fHpBShNB
保護の履歴じゃだめなん?
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/24(火) 14:30:30.58ID:LAaZaVrU
>>864
Arteckのキーボード、Fn+F12でPrintScreenのモデルがあるけど、その場合はF12の下に青字でPrtScって印字されてる
モデルによってはPrintScreenがないやつもあるんだろうね
>>865の言う通りPowerToysで割り当て変えるのが一番良さそう
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/24(火) 15:29:10.46ID:0Y+pzqpq
タスクバーで複数開いてるソフトやフォルダがあるときに、マウスカーソルをそれにあわせると開いてる分だけサムネが表示されると思うんですけど
そのサムネが左から開いた順になってるのに、たまに移動してて順番がバラバラになったりして困ってます
サムネはドラッグできないから自由に位置替えできないし…
位置を固定させるもしくは位置を好きなように変更できるソフトってないんでしょうか?
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/24(火) 16:20:59.27ID:0Y+pzqpq
>>872
うおお!それっぽい!帰宅したら試してみます!ありがとうございます!
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/24(火) 19:05:30.93ID:D7u6DnQ6
最近突然キーボードからの文字入力ができなくなる症状が頻発してるんだけど、同じ症状の人少ないのかな?
多分 >>396 と同じ症状なんだけど。

発生条件は不明なんだけど、突然殆ど全ての文字キーとテンキーが使えなくなる。
何故か円マークは入力でき、シフトキーを押すとパイプやアンダーバーも入力できる。
そしてCtrl+A, Z, X, Vなどのショートカットも問題なく使える。
Enter, Del, Backspace, などは普通に使える。

で、偶然か不明だけどGoogle Chromeで開いたYouTubeの検索窓やGoogleカレンダーのフォーム、乗り換え案内の駅名入力などのフォームには入力できるけど、Googleの検索窓には入力できない。ちなみに入力できる場合もIMEは使えない。

もうわけわからん。
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/24(火) 21:01:14.04ID:hlHs43ue
単に良くあるWindows10の不具合の新IMEがおかしくなるやつじゃなくて?
もしそうなら旧IMEに戻して使ったら
あれは日本語が打てなくなるやつだっけ、無関係だったらごめん
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/24(火) 21:56:29.97ID:D7u6DnQ6
有難う、でもそれじゃないんだよね。
実はそもそも1909からのバージョンアップに失敗し続けて未だに1909なんだけど、失敗し過ぎておかしくなったかな。
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/24(火) 21:59:26.75ID:zulNmSzl
スレ違いの質問かもしれないけど
リンク先にあるzipファイルとかをダウンロードする前の段階で中身を確認する方法とかあるのかな
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/24(火) 22:58:06.12ID:ygMKMB4F
最近Windows7から10に乗り換えたんだけど同じようにキーボードがおかしくなった
いろいろググったら「キーボードのレイアウトの設定/変更。」でうまくいったよ、違ったらゴメン
https://www.pasoble.jp/windows/10/088119.html
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 01:13:49.95ID:0NEOJVrn
自分のOSのグレードってどこ開いたら見れます?
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 01:17:33.43ID:W12Xlg7V
設定 システム 詳細情報
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 04:44:04.17ID:CzBInq7T
この >>874 の人って PC には結構詳しい人で、標準状態の Windows なんて使わないってタイプの人だよね?
使っている PC は BTO か自作、不要なサービスなんかは停止したり、レジストリ操作でのカスタマイズ程度は普通にしていそう。そんな気がする。

Windows アップデートの失敗は大抵、恒例の
(1) \Windows\SoftwareDistribution を全削除
(2) sfc /scannow
(3) DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
これで解決できるけど、それでも駄目な場合はどうにもならないかもね。

自分も長らく KB5004237 で失敗してて、「こりゃ無理かな」とずっと思っていたんだけど、駄目もとで上のを再度この間やったら通って…
通ったと思ったら 21H1 が勝手にインストールされてしまったw (そういう仕様みたいだけど)
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 06:57:57.08ID:x/jaI7Jq
PINコードを忘れてログインできません。
Microsoftアカウントのメールアドレスも今使っておらず、連絡用メールアドレスを受信することができません。
ローカルのパスワードは覚えています。
ログインする方法はないでしょうか?
0884883
垢版 |
2021/08/25(水) 07:00:34.59ID:x/jaI7Jq
なお、サインイン画面には、サインインオプションが表示されず、PINを忘れた場合、しか表示されません
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 09:28:04.64ID:Kr6S9Zia
正常に動作してるからPINを入力しないとログイン出来ない
この場合はPINを忘れた使用者がポンコツ
事実関係を無視するのは単なる言い掛かり
嘘つきだから事実を無視するんだな
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 09:45:49.32ID:RwmVwHwm
>>883
Windowsが使えないのはどれくらいですか?
待てないならできる手段は、初期化してリカバリーを行うことが
急がば回れの最短コース。
待てるならいろいろな手を尽くす。
そこでまず判断しましょうw。
0888888
垢版 |
2021/08/25(水) 09:58:25.58ID:xot50WiE
888
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 10:34:14.64ID:CzBInq7T
5ch ってたまに >>883 みたいな質問が犯罪に繋がっていて、後からニュースになったりする事があるのが面白い。

座間事件前、2ちゃんねるに「【急募】50キロの肉を処理する方法」
https://www.j-cast.com/2017/11/01312778.html

↑ これに限らず、数回そういうのにリアルタイムで遭遇した事があるw
遠隔操作事件の時も、自身がスレッドにいて書き込みしてたりしたしね。
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 11:57:09.58ID:PG0EwIfE
>>883
実世界でたまに聞かれるけど教えないで自分で解除してあげています
0891883
垢版 |
2021/08/25(水) 12:11:44.42ID:nJnwLxyg
>>887
8月になってから、パスワードがPINに変わったようです
今までパスワードでログインしていたので急に入れなくなったと父から相談を受けてます

他のアカウントのPINは分かったのでPCは使えますが、父のだけが分からずで
再インストールすると他のアカウントのデータまで飛ぶため、最後の手段にと考えてます
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 12:38:12.10ID:TqCRX2nj
公式で対応方法が記述されているのだけれどな
こんなところで聞く奴はまともな人じゃないだろう
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 12:46:43.46ID:NaP0VHCY
MicrosoftのPINゴリ押し商法の被害者だな
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 13:18:55.27ID:W12Xlg7V
勝手にPINには変わらない
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 13:24:43.08ID:NaP0VHCY
Microsoftの誘導に乗せられて知らず知らずのうちに自分でPINにしちゃってるパターンもあるよ
起動時に青背景の画面出てきて設定させられるあれ
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 13:36:24.71ID:W12Xlg7V
それは自分でしているんだろw
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 13:53:47.30ID:rNRrGXeR
>>897
自分でしてるけど
「何もしてないのに勝手に変わった」
とか言う人が続出するやつ
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 14:48:13.57ID:jTkOJIGf
質問です。
定期的にマシンを再起動しているのですが
先程再起動したときにOSをアップデートしたときに出る
「Windowsの準備をしています ○%」というメッセージが出て
再起動にかなり時間がかかりました。もう一度再起動して確認しました
が普通に再起動できました。
最終アップデートは先月の29日で、次の更新は来月の2日まで
停止する設定にしています。
powershellやコマンドプロンプトでパッチ情報を調べましたが
最新のパッチは先月のもので今日の日付のものは一切ありません。
ユーザーの設定を無視して何の痕跡も残さずアップデートする事とか
あるんでしょうか? 正直、気持ち悪いですw
OSはWin10Home x64です。
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 14:56:20.39ID:ehs4k8Hc
>>898
操作はしているから「何もしてないのに勝手に変わった」はねーだろw
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 16:37:33.68ID:FTr3GtSp
例えばPCがウイルスに感染したとすると、昔からクリーンインストールはひとつの手段かと思うのですが、これはwindowsの回復システムの初期化で良いんでしょうか?
それともインストールメディアを使ったOSの再インストールが良いのでしょうか?
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 16:54:52.64ID:CzBInq7T
>>901
そんなのはウィルスによって違うから何とも言えない。
何せ BIOS までこっそり破壊するウィルスがある位なので。

大体はそれで回復できるだろうけれど確実だとは言い難いみたいな事しかいえない。
万全を期すなら新しいストレージを用意して換装、その上でインストールメディアからインストールした方が良いかもしれない。
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 16:55:13.79ID:NaP0VHCY
>>901
前者は役に立たない
インストールメディアを使ってクリーンインストールしろ
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 16:58:22.12ID:rNRrGXeR
>>901
インストールメディアからクリーンインストール
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 17:16:41.39ID:CzBInq7T
>>877
ブラウザからやるんだったら、VT4Browsers というアドオン (Firefox / Chrome) を使うとできる。
結局の所、VirusTotal に飛ばされる訳だけど、チェック後の RELATION タブを見て、左下の ・・・ をクリックしていけば含まれるファイルの一覧は確認可能。

さすがにどんな画像や動画内容であるかといった事までは確認できない。
そこまでやるんだったら有料のゲートウェイサービスを使ったりしないと無理だと思う。

VirusTotal
https://www.virustotal.com/gui/home/upload
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 17:40:35.04ID:BXxISUkF
アイコンの変更方法を教えてほしいです

関連付けされてない拡張子、例えば.aaaと.bbb、どちらともメモ帳で開くように関連付けさせてアイコンの変更を行うと2つとも同じアイコンになってしまいます。
同じメモ帳で開くのですが、拡張子ごとのアイコンの変更方法を教えて下さい。
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 17:57:03.30ID:rNRrGXeR
>>907
どっちも同じアプリ(メモ帳)に関連付けられてるのだから「メモ帳のアイコン」になるでしょ
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 17:58:18.03ID:W12Xlg7V
できないからDefault Program Editorなどのソフトを使う
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 18:03:31.45ID:g61bTc8Z
Windows10が本当に嫌い。このゴミ使いたくない。イライラが止まらない。
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 18:12:19.94ID:twSFWrrV
Windows95なら登録エディタで簡単に修正できたのにな
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 19:37:06.37ID:BXxISUkF
同じメモ帳で関連付けると拡張子を変えても同じアイコンになってしまうんですね
Default Program Editor試してみましたが、結果同じでした
皆様ありがとうございました
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 21:33:26.93ID:/FFsZkmc
それはファイルタイプの問題
全部txtfileに紐づくから同じアイコンになる
レジストリでシコシコ設定してあげれば別アイコンにもできるよ
そういうツールもあるかも
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 22:03:17.86ID:FTr3GtSp
>>902-905
ありがとうございます。
もしBIOSまでやられているとしたらスパイウェアやトロイの木馬タイプというよりは、動作がおかしくなっているというような症状が出ますかね。
インストールメディアというかUSBタイプのwin10ですが、そちらでやってみようと思います。

ちなみに徹底するならストレージ換装ということですが、使用しているSSDをクリーンナップしてインストールする方法はあるでしょうか?
インストール時にパーティションといいますかドライブを選択してフォーマットする以外の方法が良いですかね…?
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 22:37:58.09ID:8GY5D45+
せめてDISKPARTでcleanするくらいは必要だな
これで一応SSD内がまっさらになる(よほど酷いウイルスにでも感染してなければ)
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 23:13:37.54ID:W12Xlg7V
>>912
Default Program Editorで.docxと.txtの拡張子でファイル作成して試してみたけど拡張子違いでアイコンは変えれた
もちろん規定のプログラムは両方メモ帳
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/25(水) 23:14:30.09ID:FTr3GtSp
>>915
ありがとうございます!
なるほど!調べてみましたが、diskpartで全てのディスクに関してcleanするということなのですね。
やってみようと思います。

すみませんマルウェアに関してもう一つ質問させてください。
マルウェアに感染した可能性のあるPCに接続したことのある外部ストレージには、同じくウイルス等が感染している可能性がありますよね?
この外部ストレージやその内部のデータを、クリーンアップしたあるいは新しいPCで用いたい場合、皆様ならどういう手順で用いますか?
普通にUSB接続して、そのタイミングでセキュリティソフトによるスキャニングをかければ良いのでしょうか?
0920140
垢版 |
2021/08/26(木) 08:58:13.13ID:xp8gehiK
>>140 で訊いたこと、ようやく解決しました。
てんで的外れなアドバイスばっかりで1ヶ月近くかかってしまった。

解決方法は、
Paint を終了させる
でした。

まさか、Windows付属のツールが、およそ関係無さそうなところで悪さしているとは
思いもよらなかったよ。
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 09:13:48.86ID:p5Phj22Z
>>920
解決したのを書いてくれる人は質問者としてはありがたい存在な訳だけど
ペイントを使っている (バックグラウンドで動作している) なんては想定しないと思うw

絵を描いたり編集するにしてもまず使わない気が。
(自分がそう思っているだけで、実は利用率が高かったり…!?)

そんで、ここが肝心な事なんだけど、ペイントをバックグラウンド動作させていてもそんな事にはならないよ。
もちろんフォアグラウンド動作ならカーソルキーでカーソルは移動するけどね。
対処療法としては「解決した」と言えるのかもしれないけど、根本的な部分の解決にはなってなさそう。
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 09:15:39.37ID:xp8gehiK
>>921
スクショよくとるから、当たり前みたいに起動しっばにしていた。
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 09:22:25.82ID:p5Phj22Z
>>922
思わぬ事が原因になってるとかってあるしね。
ちょっと変な動作とかってすごくモヤモヤするし、とにかく解決できたならなにより。

範囲指定でのスクリーンショット関係なら自分はこれを使っているよ。
Snipping Tool の便利バージョンみたいなやつ。

おにぎりマークのすごいやつ、スクリーンショットアプリ「Rapture」
https://iekariya.com/rapture/
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 12:09:24.32ID:wK4NcWpz
>>922
>>140から約1ヶ月の間にPCを1度も再起動して無かったのかな?
今後はおかしいと思ったらまず再起動ですよ
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 12:13:17.40ID:qzUQtDhB
>>918,919
ありがとうございます。
内部のデータを取り出したい時はどうなんでしょうか
感染疑いのストレージを接続した時点でPC感染するかもしれない、そこに繋いだ別のストレージと一緒にマルウェアが侵入するかもしれない(以下略…みたいな具合になりますかね

そんな大層なデータは扱っていませんがw
ただUSBメモリ経由の感染には気を遣っていることもあり、もしこういう状況ならどうするのだろうと気になりました
厳密には諦めるしか手はないんでしょうか
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 12:23:20.23ID:xp8gehiK
>>924
再起動しても、すぐにに立ち上げてそのままずっと閉じてないのが、ペイントなのよ。
ペイント、タスクマネージャー、サクラエディタ、秀丸ファイラーClassic、電卓、音量ミキサー
は早い段に立ち上げてそのままにしていることが多いから。
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 19:18:05.47ID:6HFu1u1k
>>926
そのレスに違和感ありまくりなんだが
君日本語分からない方なの?
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 20:31:07.88ID:TdbzlcIi
重複スレから誘導されました

Windowsアップデートが邪魔だったので昔に停止させました
しかし古いバージョンのままだと新しいゲームが不安定になると知ったので
更新しようとしたのですがうまくいきません

いろいろ調べたのですがとりあえず、wuauservというサービスが開始できないのが一番の原因だとわかりました
コマンドプロンプトも試してみましたが「システム エラー 1058 が発生しました。」と言われて開始できません
どのようにすれば解決するでしょうか
出来ればクリーンインストールはやりたくありません

よろしくお願いします
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 20:34:34.41ID:GP6P1xy2
おかしなカスタマイズして困る馬鹿
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 20:38:23.78ID:AXRCZFnc
新しいバージョンで上書きしろよ
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 20:58:23.18ID:te5D/h9K
MCTとか使えば行ける気がする
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 21:29:49.94ID:2+TgMfRM
システム エラー 1058 で検索しました?
過去に自分で何をやったのかメモっておけば良いのに
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 22:16:38.72ID:TdbzlcIi
レスありがとうございます

エラーコードについてはもちろん調べましたが様々な理由が含まれており
その中で一番自分の状態に近いのがWindowsUpdateのサービスが開始できないという点でした

MCTも試したのですが青い画面のインストール中が終わりに近い場面で
Windows10のインストールが失敗しました、というポップアップが出て終了します
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 22:25:12.38ID:AXRCZFnc
だからISOのsetup.exeを叩いて上書きしろ
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/26(木) 23:08:00.69ID:TdbzlcIi
MCTとぱっと見同じ挙動なので中身も一緒で同じことだと思っていました
少なくともこの環境では同じ挙動で失敗してしまいます
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/27(金) 01:18:29.34ID:Xi7c+NI3
>>929
WindowsUpdateに必要なサービスは複数あって依存関係を持ってる
ちゃんと追って先に必要なサービスから先に立ち上げないと駄目
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/27(金) 02:37:15.82ID:IMiccVR2
>>939
その正しい順番というのを教えていただけますか?
いくつかそういう手順をサイトの通りにやってみたのですがうまくいきませんでした
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/27(金) 02:51:16.05ID:pFt+Gjqg
>>940
クリーンインストールが嫌なら全てのサービスを解放すればいいじゃない
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/27(金) 03:30:25.88ID:IMiccVR2
>>941
無効にしたサービスはすべて解除しようとしたのですが
Windows UpdateとWindows Update Medic Serviceは無効から変更できませんでした

>>942
そもそもがwuauserv開始できないので出来ませんでした
下から順番にもnet stopとstartや自動起動有効化のコマンドも試しましたがそちらもダメでした

>>943
こちらもwuauservのサービスが止まってるのでWindowsUpdateが触れずやり方がわかりませんでした
カタログの方も1909を使っているので対応するものがありませんでした
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/27(金) 04:02:31.19ID:s65nlhL+
>>944
サービスを無効にしてたらサービス自体を開始できない
sc config サービス名 start=auto
は試した?
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/27(金) 04:18:19.91ID:gcwnGSJw
>>944
これは試したと思うけどどうかな
設定→更新とセキュリティ→トラブルシューティング→追加のトラブルシューティング
ツール→Windows Update
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/27(金) 05:01:12.66ID:g+UNHvmV
だからOSぶっ壊れ
修復インストールも跳ねられるようなのを修復するのは無理
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/27(金) 05:03:01.80ID:IMiccVR2
>>945
そうですね試しました
その自動起動有効化のコマンドを試しましたが
successと表示されるもののサービスの一覧からチェックしたところ無効のままです
何かしら別の設定かサービスで即時無効化されてるように感じます

>>946
改めて試しましたが問題が検出されませんでした
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/27(金) 05:52:02.33ID:p11soF2k
マイクロソフトもそろそろ新規インストールした環境へと旧環境のレジストリ内から、アプリのインストール情報得も含めた設定一連を
ぶっこ抜いたもので上書き修復出来るようなシステムを構築した方が良さそうだよなw
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/27(金) 06:21:24.34ID:wvyQrifU
設定を変更されているサービスを一括でデフォルトに戻すという機能は欲しい。
それこそ自分で別途メモ書きしてないといけないから面倒臭い事この上ない。
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/27(金) 06:28:15.70ID:7cw1c184
システムの復元「呼んだ?」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況