X



歴代で大コケしたACゲーム総合84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し (アウアウウー Saf1-aVwm [106.132.82.135])
垢版 |
2020/03/18(水) 14:14:24.68ID:Jo5UKJSRa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
歴代で大コケしたACゲーム総合83
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/arc/1581816402/


次スレは先頭行にワッチョイのコード
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行分書いて>>950が立ててください。
オイコラ回避に一文入れててください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0613ゲームセンター名無し (ワッチョイW daad-Yxtb [27.141.200.21])
垢版 |
2020/04/04(土) 00:21:55.73ID:heunWJv90
>>598
電子マネーはJRとかに手数料を取られるから
ただでさえ100円では苦しいゲームセンターは乗り気でない、
という話は読んだ気がする
セガがEdyを勧めたというのは、
なにか裏があってもおかしくない気がする
普及に貢献したセガだけ手数料を安くしてくれるとかw
0616ゲームセンター名無し (ワッチョイW fda0-ZO+F [110.4.186.76])
垢版 |
2020/04/04(土) 03:48:12.16ID:T2xNZWws0
その方向で足並みを揃えようとセガが画策したが失敗したって話がちょっと上に出てるだろうに

両替機とかすげぇ高いからトータルで見たら電子マネーの方が安く済みそうではあるけどね
結局セガも他メーカーもゲーセンも将来の為の犠牲になりたくはなかった感じ
0618ゲームセンター名無し (アンパン da02-trDy [27.92.41.5])
垢版 |
2020/04/04(土) 10:24:25.45ID:bPAXBhDh00404
千閃のCOJ筐体コンバート計画が本当だったのかは不明だけど
そちらの客を取り込もうとしてたのは確かだろうね
だがJ勢が求めているのは続編であってそれじゃなかっただけの話し
ああも方向性の違うゲームに皆が流れていくものと本気で思ってたのだろうかセガ・インタラクティブは
0619ゲームセンター名無し (アンパン 7d02-uUuo [180.144.49.249])
垢版 |
2020/04/04(土) 11:21:21.67ID:W4uAkXxm00404
>>616
業界全部の機械完全に現金不可にしない限り両替機不要にはできんし
店側で無理矢理現金不可の店にしても客が減るだけ
結局ずっと現金集金して銀行行って入金両替もしなきゃならないから
今無理に電マ化を進めても旨味は少ない
0621ゲームセンター名無し (アンパン da02-trDy [27.92.41.5])
垢版 |
2020/04/04(土) 12:01:23.05ID:bPAXBhDh00404
電子マネーはその設備を入れるのに
コンビニ・スーパーのレジとか自販機等、店舗に最低一台から数台に会計が集約できる所に向いているけど
ゲーセンみたいなゲーム機各台に集金機能のあるものが数十台置いてある所で全台導入しようものならコストがバカにならないので向かないのよね
3%の消費税導入時からずっと悩み色々検討されてきた結果が現状
結局コインオペレート業はそれで完結しちゃってるとも言える
0624ゲームセンター名無し (アンパン Sdfa-ZO+F [49.98.146.150])
垢版 |
2020/04/04(土) 13:20:53.16ID:KLVN00hJd0404
今は基本的にゲーム機側が電子マネー決済能力持ってるからその理屈は通らないだろ
タイトー系列とかにある後付けの奴も高いとは思えん
ただ現金と両立する分にはコストも手間も二重にかかるし、現金を切り離すのはなかなか難しい
0625ゲームセンター名無し (アンパン KK1d-SBuQ [AUA1gMb])
垢版 |
2020/04/04(土) 13:40:25.37ID:IGfjELlsK0404
いい加減アケは閉めたかったんだと思うわ

大型機は売れないし誰も遊ばないし
100円玉いっこ入れた後に次に続くか分からないのは
リスクが多すぎるし、そこでなんかあっても言い逃れできない
見えてる地雷だろうからね
0626ゲームセンター名無し (アンパン Sdfa-ZO+F [49.98.146.150])
垢版 |
2020/04/04(土) 14:04:31.08ID:KLVN00hJd0404
10年前くらいの段階でも、アケはメーカーにとっては儲かる市場だったらしいぞ
プレイヤー離れの影響を受けたのはメーカーではなくロケなんだよ

閉めたがってるというより、将来性を認めてない
だから金になるものは少しでも金に換えたい
ソルリバでセガは信用を失ったけど、金は得てるからな
0630ゲームセンター名無し (アンパン Sdfa-ZO+F [49.98.146.150])
垢版 |
2020/04/04(土) 14:25:44.98ID:KLVN00hJd0404
だから、それで犠牲になるのはゲーセンだから

セガからしたらソルリバは開発に予算じゃんじゃん注ぎ込んだけどまともな出来にならなくて、それでもゲーセンを踏み台にしてある程度回収出来たって感じだろ
0633ゲームセンター名無し (アンパン 0563-KN+/ [118.108.135.184])
垢版 |
2020/04/04(土) 14:50:19.21ID:DUKSqGGq00404
>>626
スクエニが本格参入し始めたりボダが出たのもその辺だな
あの時はスマホゲーがそこまで広がっていなかったのもあるな
そんなスクエニも今は撤退気味だし客も仕事で時間ないゲーセン行ってまでやりたいゲームないトドメのコロナだものな
0634ゲームセンター名無し (アンパン da02-trDy [27.92.41.5])
垢版 |
2020/04/04(土) 14:57:45.38ID:bPAXBhDh00404
>>625
ソウルリバースは大コケしたけど
その年度のセガ・インタラクティブは黒字でした
だから止められない

信用がなくなった?
せや、社名を変えよう
0635ゲームセンター名無し (アンパン da02-trDy [27.92.41.5])
垢版 |
2020/04/04(土) 15:05:50.16ID:bPAXBhDh00404
>>633
スクエニが本格参入したのはリーマンショックの煽りでタイトーの開発がほぼ解散に近い状態にリストラさせたから
それでもタイトーゲーセンを持つ連携グループとしてやらざるを得なかった
それにスクエニは根っこからのCS専門でアケはそのPVとしてか考えてないし、そもそもロケ現場を体験してないからロクな物が出てなかった
撤退気味になってるのも売れてない事を口実で元からヤル気がなかったんだろうな
0636ゲームセンター名無し
垢版 |
2020/04/04(土) 15:05:54.68
セガはEdyというかFeliCa開発の総本山である大崎にEdy専用のゲーセンまで作ったりしたんだけど、全部止めてからEdyが楽天に売られたからね。多分そこらへんで何かあったんだろう。
そういえばセガモバとかあったよなあ。
0647ゲームセンター名無し (アンパン 76f2-WFjd [153.151.242.202])
垢版 |
2020/04/04(土) 21:00:34.93ID:Ggww+dcT00404
スクエニは筐体をフルプライスで買えば税は安い
筐体割引で税高くなってもセガよりは全然安い
この時点でどっちがアケの将来を考えてるのかわかる
少なくともロケを食い物にすることしか考えてないセガが喧嘩売っていい相手じゃない
0650ゲームセンター名無し (アンパン 5abd-trDy [125.196.211.161])
垢版 |
2020/04/04(土) 21:14:54.17ID:cUfMAxLk00404
セガ叩きたいためにスクエニもち上げるとか、
頭わりぃなってレベル。
0653ゲームセンター名無し (スッップ Sdfa-ZO+F [49.98.146.150])
垢版 |
2020/04/04(土) 22:20:17.54ID:KLVN00hJd
>>652
それ言ったら別にスクエニだって好きで値下げするわけじゃないと思うぞ、最初の価格設定がズレてるだけ
無料プレイ化だって元々の価格設定で勝負出来なかったという点では同じ事だろ

その点ではどっちもバカで済む話だけど、無料化はいちいち迷惑要素なのがきつい
0654ゲームセンター名無し (ワッチョイ da02-trDy [27.92.41.5])
垢版 |
2020/04/04(土) 22:43:23.38ID:bPAXBhDh0
スクラグが無料になったらやってたかと言うと
それもないなw
0657ゲームセンター名無し (ワッチョイW fada-Ceer [211.135.116.130])
垢版 |
2020/04/05(日) 01:12:12.69ID:5P/F3p9y0
>>625
実際にはCSはもっと悪いし、ソシャゲやアナログTCGは悲惨の一言
スロットはお先真っ暗だし、カジノに専念するならセガを手放した方がマシまである
(セガがスロットの表舞台に出られなくなって久しいし、0〜1号機のセガOEMスロットのどこにもセガの名前が入っていないのも、セガ(とタイトーの合弁会社)であるオリンピアがセガとの関係に一言も触れないのも理由がある)
セガの名前ではカジノ機も遊技機も出せないからね
そして、サミー機の開発にセガは関与できないわけで、下請けの価値ももうない
0659ゲームセンター名無し (ワッチョイ da02-trDy [27.92.41.5])
垢版 |
2020/04/05(日) 02:25:22.31ID:Wo1DOGEg0
>>658
社会情勢によっていつ止められるかわからない融資を必要とするCS会社にとってゲーセン事業と言う日銭収入は喉から手が出る業種だろうね
売り上げ云々以前にまず手元に現金があるのは強い
スクエニみたいな開発期間に数年かける所は特にね

更にスクエニ(WD)は海外法人取得目当てでテクモも買収しようとしてたがその時タイトー潰し(二度の大量リストラと全著作権はく奪)をやってた惨状を見てテクモは光栄と結ぶ事にしたのな
0660ゲームセンター名無し (ワッチョイW b67c-DMBR [121.1.168.126])
垢版 |
2020/04/05(日) 07:53:37.13ID:8pzeCUql0
無料化ビジネスはぷよクエACが初めで当初は
上手く行ってた(様に見えてた)けど
バランスが極端で廃課金層向けに特化していったら
廃課金層尚且つ全消しが出来るプレーヤー以外は
置いてけぼりになって3年で終わったな
0667ゲームセンター名無し (スッップ Sdfa-ZO+F [49.98.143.251])
垢版 |
2020/04/05(日) 09:36:34.00ID:ZO9EqA4td
ぷよクエは実験作としてはまあまあ結果を出したと思うよ
ただあれこそソシャゲでいいの極みだから、アケの意味まるで無かったので続かなかったのは仕方ない
その経験のギリギリ活きてるのがFGOくらいなのが生々しいが

COJの無料化は、あれもどうせ死に体ならば派手に実験の肥やしにしようぜくらいの感じだったんじゃないかね
しかしその経験は何に活きたのだろうか
0675ゲームセンター名無し (ワッチョイW 7d32-eHZI [180.199.194.148])
垢版 |
2020/04/05(日) 13:48:53.35ID:+VXJTyJK0
>>649
せめて一試合完遂できればまだマシだったのにそれすら出来ない時点で
途中抜け推奨の設定としか思えなかったな

それか無料プレイ分のプレイヤーはマッチングを分けるとか、ありようはあっただろうに
まあ、分けるほど人が居たのかどうかは別として
0676ゲームセンター名無し (ワッチョイW 7d32-eHZI [180.199.194.148])
垢版 |
2020/04/05(日) 13:56:04.01ID:+VXJTyJK0
まあ、無料化の限度は精々初回のチュートリアルまでだと思うわ
客としてもチュートリアルを金払ってまでやりたくないだろうし
(チュートリアルで1クレ終わるなら尚更)
無料で遊べる範囲がチュートリアルまでならサブカでタダゲー乞食もする意味が無くなるし
0682ゲームセンター名無し (ワッチョイ da02-trDy [27.92.41.5])
垢版 |
2020/04/05(日) 17:11:18.36ID:Wo1DOGEg0
>>680
その頃には固定客が減り始めてて他のセガタイトルもサ終のタイミングで新規を押さえたかったのかもね
ただこの後先細りしそうなwlwをこれからやり始める客なんて居ないだろうけど
cojpの時みたいにリグワンが死んで本家も閉じて行きそうな空気だし
0683ゲームセンター名無し (スッップ Sdfa-ZO+F [49.98.143.251])
垢版 |
2020/04/05(日) 18:49:12.43ID:ZO9EqA4td
>>682
やった理由なんかどうでもいいくらいまず方法が終わってんだよ
乞食とサブカスが笑ってその他大勢はキレてるのが初回無料の現実

是正しろって声は後を絶たないのに直さないのは、間違いを認めたくないからですか?
0688ゲームセンター名無し (ワッチョイ da02-trDy [27.92.41.5])
垢版 |
2020/04/05(日) 19:34:30.75ID:Wo1DOGEg0
>>683
一度値下げや無料化で商品価値を下げられたらそこからは値上げの形で戻せないってのはあるからねぇ
会社組織として一度決定したものを後で撤回なんて事は犯罪や事故絡みとか大きな理由でもない限りはやれないだろうし
それでもやってしまったから終わっちゃってるんだけど
0693ゲームセンター名無し (ワッチョイ da02-trDy [27.92.41.5])
垢版 |
2020/04/05(日) 21:47:52.95ID:Wo1DOGEg0
有料と無料の溝は果てしなく深いよね
例え1プレイが10円になったとしても無料勢はやらないだろう
コイン投入口が一種類の硬化しか読み取れないから落としどころとして
100円2プレイとか200円3プレイクレサの方向でやれば良いのにね
0694ゲームセンター名無し (ワッチョイW 21a5-Rouo [42.126.221.144])
垢版 |
2020/04/05(日) 23:54:09.98ID:fudYASX+0
お金入れて遊んで貰えるかどうかはゲームが面白いかどうかだけだろ
金かけて超綺麗なCG作って、有名声優起用してもボロボロのアストロシティの上海、テトリス、アルカノイドとかにインカムで負けてるんだよ
とりあえずお試しでとかいう以前の問題だと思いますが
0699ゲームセンター名無し (ワッチョイW fda0-ZO+F [110.4.186.76])
垢版 |
2020/04/06(月) 01:29:19.67ID:/QCOhSf70
ちなみにどれがコロちゃんなんだろう
それともみんなコロちゃんなのか、まさか自演疑いか

wlwの無料プレイは、ただでさえ難しい初心者の定着を、いっそう無理なことにしてしまったわけ
廃人層がゲーセンに落とす金がめべりし、乞食がウヨつく効果しか得られなかった
0701ゲームセンター名無し (スップ Sdda-9lLx [1.75.24.134])
垢版 |
2020/04/06(月) 08:53:21.08ID:dqGN3dBzd
wlw一年以上離れていたんだけど無料になったらしいし久々にやってみるか、と軽い気持ちでやったら面白いの再認識して行く度に500円分はプレイするようになった自分みたいなのも居ると思うけどな、協力してボス倒すのが楽しいんよ
それもコロナ問題でやれてない今日この頃だが
0702ゲームセンター名無し (ワッチョイ 5aad-LtL3 [125.12.174.48])
垢版 |
2020/04/06(月) 11:16:29.85ID:+epNipAe0
wlwはチュートリアルしかやってないや。
一度三国志大戦とコラボしたときに再度チュートリアルを色々やったけど、何を楽しむゲームなのかが全然伝わってこなかった。
ペンで魔法撃って、雑魚敵倒して、ふーん……。
0709ゲームセンター名無し (ワッチョイW fda0-ZO+F [110.4.186.76])
垢版 |
2020/04/06(月) 14:55:42.16ID:/QCOhSf70
>>701
あの極悪マラソンについていける新規がいたか、本当ならありがたい話だ
ただその楽しみ方ならSAOとかもやってあげて欲しい

>>708
細々と楽しんでたユーザーはいたわ、いなかった事にはしてやるな
むしろそんな自信満々にゼロを謳う君の根拠はなんなのよ
0711ゲームセンター名無し (ワッチョイ da02-trDy [27.92.41.5])
垢版 |
2020/04/06(月) 16:01:35.90ID:mLGaUsme0
ソルリバの客は0じゃないよ
最後神奈川で行ったオフイベントでも100人以上は集まってたし
設置台数が多過ぎたから人が居ないように見えてただけで
台数少ない星翼とあまり変わらなかったんじゃないかな
複数人マッチング率の度合いは大差なかったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況