X



ヘリコプター総合スレ 30 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無し三等兵
垢版 |
2017/09/23(土) 12:18:12.22ID:EREF6xuA
そもそもワッチョイ化は草が暴れていたから必要だっただけでしょ
あいつを追い出すことには成功したんだから
0009名無し三等兵
垢版 |
2017/09/23(土) 13:41:41.00ID:/TZF1zK/
もう来ない保証は誰がしてくれるの?
0013名無し三等兵
垢版 |
2017/09/24(日) 13:07:58.79ID:d8M0TQLS
>>12
これだと機体側のシステムで防いで欲しいという感じがする
まあCH-101も原型は大分古いヘリ
0014名無し三等兵
垢版 |
2017/09/24(日) 14:46:52.30ID:aN0JDWNO
>>11
夜間空中消火の困難さが身に染みた。
日本沈没では苦もなくやってたが。
それと道路啓開作業に消防団の人の私物のバックホーが動員されていて、まるで浅間山荘かと。
0015名無し三等兵
垢版 |
2017/09/25(月) 00:15:51.26ID:Gyij3/39
>>13
物理的に接続されているコントロールシステムでは防ぎようが無いんだが・・・。
スティックの重さで気付けよと・・・。
0016名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 00:47:21.09ID:GlnAw8rw
貨物のせいで重いと勘違いしたのかねえ、南極でなくて良かったな
0017名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 17:05:42.27ID:C1lFDTT5
>>12
墜落の原因が分かったのはいいとして、ヘリはどうするんだろうか?
まさかローターのみの交換で済むばずもないし。やはり新造か。
かろうじて残った胴体は部品取りか。
0018名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 17:15:41.28ID:IGhkXypb
>>17
あれだけ派手にひっくり返たらボディーもダメだろうな。
かろうじて使える計器周り、ランディングギアとか一部を使いまわしで新造になるのでは?
0019名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 20:01:36.09ID:IXm4rHSR
都内だがここ数日ヘリコプターがやたら飛び回ってる。昨日なんかは10機は飛行音を聞いた
と思う。北朝鮮有事に備えた何かが動き始めているのだろうか? 自衛隊機かどうかは
残念ながら目視ではよくわからない。
0020名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 00:38:22.17ID:/Aa8Pm6w
そう言えば、うちの会社が突然セキュリティーを強化したな。
自衛隊基地に隣接して、軍需産業も扱ってるんだが……
0021名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 21:36:28.82ID:axuW6isB
>>20
こんなことをここで書く社員がいるなら、まだセキュリティは甘いな。
0022名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 13:10:43.07ID:QFqiSAa7
>>19
どの辺よ
杉並、練馬だと空自の航路があるから毎日見るぞ
0023名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 15:00:04.76ID:ICGdUi/8
>>21
情報とか、そんな生っちょろいセキュリティーの事じゃねぇよ。他者の荷物や社用車の通用門を一つに限定したりとか、ハードの方を強化してるんだ。
0024名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 21:06:19.31ID:Y8ou0oRF
>>22
ヘリの多くは陸自か海自に所属。空自は少ないよ。
0025名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 18:48:50.80ID:/WFiA5+x
>>24
空自のチヌークを良く見かけるんでそのイメージが強くて…

そういえば
今年の春頃、真っ黒のブラックホークが2機編隊で飛んでたの見たけど
どこのヘリだったんだろう?
結構低空飛んでたが
0027名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 23:24:23.02ID:EO5V2x2O
>>25
真っ黒のブラックホークは座間のアメリカ陸軍のブラックホークじゃないの。
0028名無し三等兵
垢版 |
2017/10/04(水) 23:13:08.58ID:8kZVW5p4
明和水産って底辺御用達の画像掲示板サイトの「武器/兵器板」があるんだけど
二重反転ローターとローターが2つあるの区別が付かないお子ちゃまがいるんけどどう思う?

http://bbs63.meiwasuisan.com/arms/1506086235/

021 2017/10/02(月) 18:53:52 ID:70YxkAs0t2 
>>20
weblio辞書によると
ハイテク(high-Tech):ハイテクノロジーの略
「高度な科学技術で,時代の先端にあって関連分野に影響を及ぼすような技術の総称。先端技術。」
70年以上前からあってカモフ社以外から見放された二重反転ローターヘリコプターはCoolかもしれないが、
ハイテクとは思わないぞ。 上記の定義のどこに当てはまるんだ?

022 2017/10/03(火) 22:56:52 ID:KQLN5O.1IY 
>>20
必死だな(笑)第二次世界大戦時から開発されてた枯れた技術を「ハイテク」ってどんだけ物を知らないんだよ無能(笑)
しかもヨーの制御で2つあるローターの存在がスッポリ抜けてるのも笑える(大爆笑)

親もクズなんだろうな(失笑)

023 2017/10/04(水) 04:30:33 ID:rhrxZJxwOA 
>>21
>>22
「高度な科学技術で,時代の先端にあって関連分野に影響を及ぼすような技術の総称。先端技術。」
今の時代の先端だろ? 二重反転はチヌークやオスプレイにも使われてる技術だろ。
ヘリを動かすのにそれ以上の技術があるのならローテクだけど、それを超えるものがない最先端技術だろ。
前衛技術と一緒にしてないか?
0029名無し三等兵
垢版 |
2017/10/04(水) 23:31:24.37ID:5il4G3hk
相手するだけ損な手合だから華麗にスルーしよう。と思いました。
0030名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 07:21:42.69ID:Kf0UwpEU
レス読むとどっちもどっちだな。
オタ同士話が合うんじゃないか?
0031名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 19:58:24.55ID:+oKvd7lu
明和ってww
あそこはクズの巣窟w
0032名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 18:02:06.00ID:c9pLdZ8b
「二重反転ローターはハイテク君」がスレ消して逃亡しました(笑)
0035名無し三等兵
垢版 |
2017/10/11(水) 19:05:48.81ID:Fd4qDxXo
沖縄でヘリch53墜落して出火
東村高江
0036名無し三等兵
垢版 |
2017/10/11(水) 19:05:59.92ID:Fd4qDxXo
あげ
0037名無し三等兵
垢版 |
2017/10/11(水) 20:55:56.84ID:W0P5TRFN
着陸してから炎上になってる報道と、墜落って報じてる報道があるな
0040名無し三等兵
垢版 |
2017/10/11(水) 22:56:25.46ID:KCMQXaan
オスプレイなんか目じゃないくらいあぶねえなw
0042名無し三等兵
垢版 |
2017/10/11(水) 23:06:02.01ID:Fd4qDxXo
大学はD 今回はE タイプ
ただしもう40年選手w
0043名無し三等兵
垢版 |
2017/10/11(水) 23:09:00.60ID:KCMQXaan
危ない批判なら自衛隊のF4-EJ改というピッタリのがあるのに。
陸自のヘリなんかベトナム戦争レベルだし。

オスプレイをなんか特別に見すぎてないか?
0045名無し三等兵
垢版 |
2017/10/11(水) 23:41:04.17ID:NpC2y5Wf
CH-53は稼働率低下で月5時間の飛行とかだったのは改善されてないのかな
0047名無し三等兵
垢版 |
2017/10/11(水) 23:56:21.84ID:KCMQXaan
もっと暴れないと。
自分たちの決めた攻撃対象以外のをスルーしすぎ。
0048名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 00:06:18.67ID:nHICLvNf
沖縄のマスコミはこれでもオスプレイが危ない、反対と言い続けるのかな。
0049名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 01:31:24.45ID:6nAzCk5l
まあ大学に突っ込んだ後に文句つけてたのは普天間基地だけでCH-53にはオスプレイほど執着して無いんだよなあw
0051名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 10:23:59.23ID:G4eg/I1t
グリーンジャイアントは双発のA型は良かったんだがパワー番長の3発化してから不具合起きまくりだな
0052名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 10:27:00.02ID:ARkxyEym
>>51
エンジン3発というのがバランスが悪いのでは?
2発、4発の方がいいと思う。
0053名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 10:30:33.11ID:NH9adwXj
危ないわ
早く普天間移転した方が良い
0054名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 11:32:40.89ID:Awkn3Ono
飛行中にもう出火で緊急着陸だって
0055名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 11:57:53.51ID:a9KzojgR
日本人パイロットが同じ状況に陥ったら緊急着陸の決心が出来ずにどこかで墜落しそう
0056名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 12:17:12.04ID:Awkn3Ono
民間機も事故や故障をするが
軍用はなんか多くない?w
まあ動けば古いのでも使うからかな
0057名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 12:17:18.53ID:a9KzojgR
ところで多発タービンヘリって1基停止でも飛行継続出来るっけ?

今回の事故では1基停止してたようだが
0060名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 12:28:54.76ID:a9KzojgR
>>56
乗客を乗せられるレベルの安全基準求めたらコストがとんでもない事に

それにどこの国でも軍隊は航空機を運用する組織としては国内最大だから事故件数も多い
0061名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 12:33:30.49ID:ARkxyEym
>>60
自衛隊の航空祭でも米軍ヘリをよく見るがコクピットなんて汚いぞ。
床は土ぼこりが待っているしペダルには乾いた泥がついている。
エンジンルームもオイル汚れがひどい。
本当に動けばいいといった道具という感じ。
対して日本の自衛隊はエンジンルームはピカピカ、油汚れは一つもない。
コクピットもピカピカ。
本当に期待を趣味の道具のように扱っている。
0062名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 12:35:25.24ID:Awkn3Ono
車両なんかもあっさりだが
中東などで大活躍のトヨタの例もw

少なくとも日本製で日本人が整備なら
事故や故障も少なそうw
0063名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 12:37:03.11ID:Awkn3Ono
余談だが
日本のタクシーやパトカーは
世界一清潔で綺麗だと思うw
0064名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 12:46:29.49ID:2MN4a7aZ
>>56
軍用機は運用限界への挑戦をやると墜落する。
最近多いのは有事を想定した演習増やしすぎだからだろうな。
0065名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 12:47:44.44ID:ZzbSMCU1
>>61
そうなのか
でも実際綺麗にしてると異常が見つかりやすいから絶対掃除はしたほうがいいのにね
特にエンジンルームなどは
>>60
それマーリンやピューマは...
0066名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 12:53:14.03ID:Awkn3Ono
>>64
平時ならともかく
戦時でこそ全開だろうにw
0067名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 12:53:18.77ID:2MN4a7aZ
自衛隊は実用的な改良もせずにペンキばかり塗ってると揶揄される違いがあるな。
0068名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 12:55:11.18ID:Awkn3Ono
米軍と自衛隊の事故率でも見てみたいw
0069名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 13:10:19.02ID:Bjncauxw
陸自のヘリなんて、UH-1J、AH-1S、CH-47Jとベトナム戦争骨董市だよ。
0072名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 13:33:01.38ID:tt3BcYOX
>>69
作ってからそこまで年数経ってないし古いチヌークは大規模改修してるしアメリカも何年も使ってるし
ヒューイとコブラのエンジン関係は時代遅れだけど国内で使うなら安い単発という手もおかしくはないしな
0073名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 13:43:59.64ID:xJ4Lj5/4
ヘリ炎上のニュースで沖縄の知事やら市長が二度とこのような惨劇は起きないようにしないといけない(キリッ
とかほざいてて吹いたw
誰も死んだり怪我したりしてないんだがww
0074名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 13:50:07.56ID:tt3BcYOX
さすがにそれはおかしい
墜落はないほうが良いわけだし抗議するのは当たり前
原因が自然災害とかなら話は変わるが
0075名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 13:53:18.07ID:ARkxyEym
>>74
抗議は当然するにしてもその内容が問題だね。
ヘリの不時着でも「あってはならぬこと」といって大騒ぎするからね。
これが民間のラインの航空機の事故だったらどのような発言をするのか見ものだね。
民間機ならだんまりかもしれんね。
0076名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 13:54:01.66ID:96FI/o94
軍隊と受け入れ自治体がお互いの職域を巡って相撲するのは当たり前のことだ。
なにせ軍隊とは一官庁なのだからな
0077名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 13:56:55.55ID:Awkn3Ono
官庁いうか国防なのよw
生命と直結!!
0078名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 14:00:31.03ID:Awkn3Ono
863 名前:名無し三等兵 [sage] :2017/10/12(木) 13:58:48.96 ID:aqpNa2Ty
ttp://news.livedoor.com/article/detail/13735876/
韓国が開発中の攻撃ヘリ、40年前の旧型より性能劣ることが判明

面白いの見付けたw
0079名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 14:02:51.00ID:tt3BcYOX
>>75
理想論とは言えあってはならぬことなのは正論だからなあ
たとえドローンでもラジコンでも民間機でも政府専用機でも
そこより、あってはならぬことだからこそ"こうしていきましょう"って建設的な内容にならないことのほうが問題
0080名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 14:06:56.51ID:Awkn3Ono
基地内軍用地ならまだしも
民家も近い民有地の牧草地
所有者は今朝草を刈る予定だったらしいw
本当は昨日だったが予定遅れでこの惨事に
0081名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 14:18:54.40ID:96FI/o94
戦時中でも陸海軍省と大蔵省と内務省と外務省はお相撲を取っていたんだよ。
0082名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 14:19:24.33ID:W2bK6XVi
>>63
パトカーはね、たしかに綺麗なんですよ。毎朝洗うから。
しかしね、まじまじ見てごらん。文字が剥げてたり、水垢だらけ、拭き傷だらけだったリ結構ボロボロ。

一見綺麗に見えるけど、細かく見るとめちゃくちゃ。
なんだか示唆めいたものを感じるね。

その点消防車は完璧に綺麗。傷一つない、水垢もない。
0083名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 14:21:39.01ID:Awkn3Ono
>>81
いや内務省が掌握
それでGHQが財閥解体みたく解体w
0085名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 14:26:22.28ID:96FI/o94
>>83
公安警察の暴走、軍部の暴走、財政も暴走で同時多発暴走というか226の帝都騒乱非常事態のまま
最悪なところまでいった感がある
0087名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 14:32:54.53ID:Awkn3Ono
高江地区は昭恵さんも見に行った
あの場所かあw
ヘリパッドが集落を囲む特殊な状況w
0089名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 16:08:35.57ID:Awkn3Ono
米軍ヘリ火災のCH53同型機飛行停止に
0090名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 21:24:15.79ID:KDH5T8AU
>>73
某民放は墜落現場を小学校から約1.7kmとか報道していたな。
その間には民家もたくさんあるんだが近い場所でも数百mは離れている・・・。
それだけ離れていれば何の影響もない。

着陸までキッチリコントロールされていて周りに影響の出ない
何も無い場所に下りているんだから何の問題も無い。
0091名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 23:01:20.29ID:v+ZtqUZi
財産が無い奴に限ってよく言うよな
県やプロ市民の活動はおかしいとは思うけど、だからといって不時着したのに何の問題も無いは無いだろ
牧草地なら封鎖されている間使えないわけだし、何かしらの汚染の可能性もあるし、草むらが大火災に陥っていたかもしれない
国有地ならまだしも、私有地に不時着したなら何かしらの問題は起きるし、地主が直接言うならまだしも、赤の他人が断言するとか...お前社会出たことあんのかよ...
こんな奴がいるから軍事関係への風当たりが強くなるんだわ
0092名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 23:17:37.48ID:v+ZtqUZi
しかもここの牧草は売り物らしいじゃん
被害出てるのに問題無いって頭沸いてるのか
頑張って不時着したパイロットは偉いけどな
0093名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 23:50:05.25ID:KDH5T8AU
当たり前だが保証されるのに何言ってんだ。

しかしレス内容が的外れすぎて笑えるな(笑)
0094名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 23:51:22.28ID:Awkn3Ono
なんか中和剤撒いてたらしいぞ
後で環境調査だろうけどw
0095名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 23:59:17.13ID:v+ZtqUZi
>>93
お前なあ世の中には今ある商品をなるべく早く売らなきゃいけない状況だってあるんだぞ
そういうのを考えずに問題ないとか言い切れる根拠を知りたいわ
すぐに補償が出るわけじゃないし大体全額出るのかどうかもわからない
批判してるのは米軍じゃなくお前の考え方だぞ
0097名無し三等兵
垢版 |
2017/10/13(金) 00:01:57.52ID:P7HCY2PP
核物質もだって
中和剤じゃ無理w
0100名無し三等兵
垢版 |
2017/10/13(金) 09:48:58.24ID:8vFJF/vz
問題なしという認識は流石に笑うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況