X



ヘリコプター総合スレ 30 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0669名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 08:30:37.98ID:zI8QR96b
物品の管理は現場だろうと何だろうとリストアップして行うよ
それが公式じゃないなら黒だって白だ
0670名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 08:35:43.60ID:O9gimy33
そもそも厳密な整備で有名な海兵隊が、整備ミスなんてするはずがない。
子供が考えても簡単にわかることだ。
0672名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 09:15:32.91ID:VxGlNFaP
>>667
海兵隊は「使われてはいない」とは否定していないぞ。「CH-53のものと認めた上で、落下の事実のみを否定している」だ。
それどころがまったく同じものを、県に説明しに行く沖縄防衛局長に即座に提供している。
ニュースぐらいちゃんと見とけ。
なお使われていないと主張し始めたのは海兵隊ではなく、例によってボギーてどこんなどの沖縄の地元保守活動家界隈。
0673名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 09:18:29.58ID:TxUDTcXm
>>672
海兵隊の発表をよく読め。

「(現在使用されていない旧式の)CH-53のものと認めた上で、落下の事実のみを否定している」

これが正式発表。
0674名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 09:19:42.40ID:TxUDTcXm
そもそも、IBISカバーをつけたままでは飛ぶどころか、ローターを回すことさえできない。
エンジンをかけた途端に異常振動が起こり、機体が分解してしまうよ。
0676名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 09:47:51.54ID:7uhvAAOp
時系列的には
「海軍の資料にあるカバーの写真とクリップの取り付け位置が違うから捏造、自作自演」
「形状が違う二種類のカバーがあるようだけど、落下物と同じところにクリップ挿してるのあるじゃん?」
「そのカバーは3年前から使われてないと海兵隊員に聞いた」
「海軍の資料の作成日は2年半前になってるぞ。わざわざ旧型の写真使ったの?だいたいワイヤー使わずに取り付けてる例もあるじゃん?」
と応酬が続く。そして翌日、沖縄防衛局長が同型カバーを沖縄県に提示という流れ。

しかし翌日には窓落下事故発生で、自作自演説グループの中心人物の保守活動家、依田啓示が
「今回は、ほんとに「落下」しました。なぜか米軍は、選挙の直前に必ず何かをしでかします。様々な意見がありますが、ホワイトハウスとは違う系統が、沖縄の政治になんらかの影響を与えようとしているとしか思えない時があります。前回は「捏造」です。
などと支離滅裂なことを言い出して、さらに韓国に窓落下の責任を押し付けつつ今朝に至る。
0677名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 12:22:34.20ID:ff3UDPsu
マスゴミはコップも落としてと
報道してるぞw
旧式とか全く伝えていないw
0678名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 12:29:48.67ID:Rb96qAqL
CH-53Kへの更新が遅れるとこういう事故はまた起きるかもな
0679名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 12:50:03.55ID:SUxCEv2R
沖縄米軍、落下物はヘリの窓と認める「不安与えおわび」

政府は、米側に原因究明と再発防止を求め、同型機の安全が確認されるまでの飛行自粛を申し入れた。
菅義偉官房長官は会見で「学校の関係者のみならず、沖縄県民の方々に不安を与えるもの。あってはならない」と述べた。

在沖海兵隊ナンバー2のポール・ロック准将は午後、県庁を訪れ
「心からおわびを申し上げたい」と謝罪。
落下事故後は同型機を飛ばしていないと説明した。
富川盛武副知事は「一歩間違えれば人命に関わった。
こういうことが続けば日米安保にも大きな影響が及び、協力体制にひびが入りかねない」と抗議した。

宜野湾市では今月7日にも、近くの保育園の屋根の上で米軍ヘリCH53Eの部品が見つかっている。
10月には東村高江で同型機が民間の牧草地に不時着し炎上する事故があった。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171213004634_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171213004911_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASKDF4QMBKDFTIPE01G.html
0680名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 19:18:20.53ID:neih8lE6
>>653
この一件は魔除けに使えますね
0682名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 19:26:26.12ID:ff3UDPsu
工作員なのさあw
0684名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 19:47:19.48ID:mpEQukFM
>>659
結局カバーの形状違うのな
カバー形状もピンの位置も同じ写真ないのかな?
0686名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 20:12:18.07ID:UYpilaxb
>>622
そういやキヨといえば前にCSARで増槽つけてる空自批判してたけどADEX2017のCSAR展示で韓国空軍のHH-60が増槽つけた状態でCSARやってたな
というか離島防衛なら海上の任務も多くなるし、そもそも御嶽山災害派遣の救難隊みたいに増槽外せばええやんという気もする
0687名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 20:31:13.28ID:S9NcCjou
>CSARで増槽つけてる空自批判してたけど
航続距離が必要だから付けている訳だがなんで批判されるんだ?
0688名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 20:38:05.03ID:Mj5YezYD
キヨに聞いた方がいい
普通の人には理解出来ない
0689名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 20:42:14.47ID:+b02xjEu
そもそも空自のCSARなんて少なくともこれまでは海上が前提だろ?
ドアガンで何を撃つつもりなんだ?
0690名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 20:43:10.13ID:mpEQukFM
弾が増槽に当たったら火達磨になるって言ってたんだっけ?
ならMH-53の増槽やCH-47の燃料タンクはどうなのよと思わんでもない
0691名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 20:46:18.74ID:S9NcCjou
>>690
ついている位置がビミョーに違うだけだよね。
増槽なんて最初に使う燃料なんだから現場に着いた頃にはカラだろうしな。
今どきのゆとりと一緒で目に見える目立つことにしか考えが及ばないんだろうね。
0692名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 20:55:28.01ID:kDH5Taz9
御嶽山で増槽外してたっけ?と思って調べたら空自のUH-60は外してたのね
https://youtube.com/watch?v=AVIRtuXi8SY
動画10分10秒からその映像
でも陸自のUH-60は増槽付いた状態で運用してた記憶があるんだけど何でこんな違う運用してんだろ?
0694名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 21:03:07.94ID:Mj5YezYD
>>692
UH-60JとUH-60JAの違いじゃないの
確かJの方が少し重いから増槽を外したとか
0695名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 21:10:25.34ID:kDH5Taz9
ああそうか1トン近い差があったな
0696名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 21:57:01.03ID:9ayVquHC
米軍はドアガナーの視界制限や担架積み降ろし時の不評から増槽の携行を後方支援時に限るようになった。
在日米軍だといわゆる座間ホークがその形態。
燃料を増加したいときは空間が狭くなってでも後方バルクヘッド側に設置するキャビン内タンクを使う。
0697名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 22:01:09.55ID:9ayVquHC
ていうか、ホークの増槽が邪魔云々という話は前スレの終わり辺りでやったじゃんそういえば。
繰り返しだこれ。
0698名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 22:10:18.68ID:fqA+GGKT
正確に言えば増槽が邪魔っていう話題というより撃たれたら火だるまになる!といつも通りのキヨの頓珍漢な批判記事が話題の始まりなんすけどね前スレでは
まあぶっちゃけキヨの話なんて下手な鉄砲数撃ちゃ当たる方式なんで他の所から似たような話でも出ない限りスルーでいいわ
0700名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 23:17:20.33ID:9ayVquHC
>>699
最初はその下向きの奴を作って。やっぱ邪魔だと自衛隊が導入したタイプを続けて作ったんだけど、
それさえも実戦では邪魔だと切り捨てたのよ米軍。
0701名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 23:39:26.10ID:RLdxVfKh
増槽の有無については各国なにを重視してるかや状況次第で変わるからね
まあとりあえず必要なら外して運用すれば良いんじゃね。自衛隊の場合海上での活動も多い訳だし

動画は上で話題に出たADEXのCSAR展示デモ。降下してるのは空軍特殊部隊
https://youtube.com/watch?v=8_cQcZnmo3g
0702名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 23:57:07.82ID:Wkm55eho
そもそもこんなに機体から離して積む理由が知りたい
もっと機体にくっつけても良さそうなものだが
0704名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 16:02:12.01ID:FFxiXvoH
そうだ! タンクをウィングの上に乗せれば……!(英国面
0705名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 17:09:23.60ID:+DlqMhgY
そうだ!ウェットウィングにすれば…!
0706名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 18:40:44.99ID:bu8ZjEZh
訪中ムンムンさんの一人飯泣けたw
0708名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 08:52:06.06ID:5wU3NC9v
>>689

サメとか海賊とか追い払うんだろ。
0709名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 15:03:36.83ID:1cvblhO/
在韓邦人退避に陸自ヘリ 釜山−対馬ピストン輸送 北朝鮮有事を想定した政府計画
http://www.sankei.com/politics/news/171217/plt1712170005-n1.html

>1機あたり約50人を運ぶ

さすがに50人だと窮屈そう
まあ有事だとしょうがないか
0710名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 15:20:08.56ID:Uc9xiegK
釜山に移動出来るのだろうか
それに釜山に着陸出来るのかしら
芥川の蜘蛛の糸状態になったりしてw

ベトナム戦争の映像は凄かった!
0711名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 15:22:42.30ID:fSMjniOY
そもそもの前提がなんだかなー、感。>陸自ヘリによる邦人退避なんたら
いや、海空との共同での訓練せんとダメだろそもそも。恐らくその手の話で陸だけ取り残されるのを嫌がっての話なんだろうけど。

といいつつ、CH-47を陽動にV-22で重要邦人を密かに移送、とかやっていそうではありますが。
0712名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 15:32:06.76ID:Uc9xiegK
さあ逃げなさい逃げなさいじゃなくて
これも日本人のせいだ!!とかって
大混乱になりそうw
だから日本政府はもう退避勧告だせいうのw
0713名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 15:39:54.91ID:5wU3NC9v
>>710

空母にいないはずのヒューイがわんさかで多すぎて海に捨てたり(!)とかなー
0714名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 16:02:45.95ID:A4O6oagk
>>711
自衛艦旗を嫌ってるから海自投入せずにやれる方法を考える、って話じゃないのか?
0715名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 16:08:53.02ID:O7rYWCfw
>>713 一応南ベトナム籍がほとんどだったんでは、棄てたヒューイ・・・二重に勿体ねえ(´・ω・`)
0716名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 16:11:06.90ID:5wU3NC9v
>>715

たしか有名な「エア・アメリカ」のもあったはず。
0717名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 16:24:48.85ID:Uc9xiegK
ここぞとばかりにまたオスプレイ導入だな
民間機は飛行停止長崎佐賀熊本北九州は接収
自衛隊も一斉にヘリとオスプレイで埋め尽くされる
対馬からはフェリーも動員で
3日で完了させる
0718名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 16:34:47.91ID:1cvblhO/
オスプレイ買う金でCH-47を買うほうがお得
0720名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 16:46:58.24ID:EPuep171
なっちゃんとか買い戻した方が良いでしょ
0721名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 17:31:04.70ID:Uc9xiegK
なっちゃんはキモいw
あそこの人ってなんでキモいの??w
0723名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 20:23:17.47ID:YTffQ/z1
>>722
重量的に無理ですよ。
算数くらい出来るようになりましょう。
0725名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 21:04:18.90ID:mok9+h0c
>>724
なんだ釜山往復の話じゃないのか?
デモ用のネタ映像がどうしたとしか・・・。
0726名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 21:07:03.38ID:UfaLULGX
重量はいけるんじゃないか?
空間的にはともかく
0727名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 21:56:28.26ID:bgHaY+iT
>>723>>725
1人70kgとして101人乗っても7,070kg。
CH-47Dは16,000lb(7,248kg)積んで50nm(92.6km)の行動半径がある。
対馬の海栗島にある第19警戒隊SSのヘリポートから釜山空港まで約69.5km。
乗客が耐えられるなら可能な数字。
0729名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 22:09:49.45ID:auaP1v1r
それSD(つまりJA)だとどうなるんだろうな
0731名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 22:39:19.39ID:g4GWuN0c
>>727
単純に直線距離で考えてギリギリの燃料量しか積まないのか・・・。
ちょっととらぶったり向こうで待ったりしたら終了だな(笑)
まあ現実的な選択ではないな。
0734名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 03:35:32.24ID:xGvjQSD4
着席してベルトしないと、乱気流等で揺れたりするとけが人続出
0735名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 15:47:32.21ID:PWCEHeRQ
>>314
すごい遅いレスだけど都心部で軍用機って見れることあるの?
0736名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 16:37:10.84ID:EXNQ2It4
米軍基地のある六本木いうか青山いうか
西麻布いうか常時来てるよ
うるさいうるさいうるさいw

市ヶ谷や六本木?にも自衛隊来てそう
0737名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 21:16:44.64ID:DJzc1oRr
つまり都心部でも部品カバーや窓枠を拾得できる可能性があるのか
0738名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 23:50:01.33ID:EXNQ2It4
ああw
以前不時着もなかったかな?w
正直日本の空港の殆どが奇跡だと思う
危険性でw
0740名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 10:42:05.98ID:+DtzADja
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0742名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 21:05:46.66ID:4KXiiqpa
台湾・台東に多目的ヘリ「ブラックホーク」配備 離島の医療搬送などに活用
ttp://japan.cna.com.tw/news/asoc/201712220003.aspx
0743名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 16:13:50.63ID:VQFA1rFT
現状のOH-1でもローター周りは相当な代物だけど、MDCでどこまで行けるようになるんだか。
まだまだ開発を続けるのがありがたいというか何と言うか。
0744名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 23:14:22.12ID:ZX/nAneA
>>743
富士重工は車でも不正をしていて今度は燃費の改ざんの疑いまである。
航空機も怪しいな。
やはり自社で機体から開発できないメーカーは信用できないな。
0745名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 23:18:26.72ID:CfpzWE3B
川崎の話をしてるんじゃないのか?
0747名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 01:11:23.60ID:70Jm4jUa
川崎は欧州でよく見るね
名前だけかもだが
実は全部作ってたりしてw
0748名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 01:17:13.43ID:yUdvJI1/
>>747
BK117は岐阜各務原の工場でつくっているな。
以前MBSの番組でヘリ工場のリポートをしてい完成機の試験飛行もリポートしていた。
川崎はCH-47などもライセンスだけど作っていて確かアグスターのAB139だったと思うが川崎製のトラスミッションを使用している。
0749名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 01:26:08.20ID:70Jm4jUa
結局日本製が一番いう事w
IHIの岐阜工場も世界中からジェットエンジン整備受注
早く的確でそれなりのお値段だが
故障が激減して部品交換の頻度が減るそうな
優秀な自社部品多用の石川島播磨重工w
0750名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 01:41:39.73ID:rFdJioKQ
川崎はなんだかんだチヌーク108機(予算がおりて作成中の6機も含め)作ってるからねえ
0751名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 01:45:23.73ID:yUdvJI1/
>>749
話は違うけどIHIはターボエンジンのターボでも有名だな。
HONDA第二期F-1の1.5LV6エンジンのターボもIHIだな。
俺はケケロズベルクがチャンピオンになったFW09に搭載されているエンジンに装着されたIHIターボを見たことがあるけどすごかったよ。
目測だけどターボハウジングの直径は20センチくらいあったな。
0752名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 01:46:59.86ID:70Jm4jUa
瑞穂だっけなんかいつも飛んでるし
地道に行こう!w
0753名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 01:51:02.92ID:70Jm4jUa
>>751
世界屈指だしなあwターボユニットも
5割以上IHI製かも

東芝も電車や飛行機に比重だったらと思うとw
IHIと親密だし
0754名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 01:51:17.35ID:yUdvJI1/
三菱のMH-2000はポシャッタしライセンスでなく真の意味でヘリを開発できるメーカーは川重ということだな。
0755名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 01:53:47.12ID:70Jm4jUa
まあメーカー多くてもいいが
受注競走が健全な証拠w
作れるが美味しくないとか
他に比重でとかかな
0756名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 02:21:11.98ID:gtkFPPY3
BK119ベースのラコータはOH-6の代替えにならんもんかなあ
0757名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 03:43:01.77ID:kL/9WBHp
くっそどうでもいいけど笑ってはいけない地球防衛軍に在りし日のOH-1が出とる
0758名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 11:07:08.55ID:SJn7A1Fl
>>756
BK117だし、代替だし、OH-6は既に全機退役したし。
0759名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 11:18:24.05ID:kXkIKEQa
>OH-6は既に全機退役したし。
何処の国の話だ?
0761名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 14:09:16.16ID:OSLG2PgK
丘珠でたまーーーーーに飛んでる丸いのはなんなんだろうな?
0763名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 19:52:56.01ID:L9MyIls2
CH-47は飛んでるの見ればすぐに軍用機だってわかるが、
他のヘリは低空飛行しないかぎり軍用機かどうかわからん
0765名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 23:09:40.47ID:yUVQpDWn
シルエットクイズは敵味方識別の基本だぞ。
軍オタ名乗るなら泣き言言うな。
0766名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 23:27:46.07ID:Ds9q1bVV
ブラックホークにいたっては日中韓台米×各機関でっせ
敵が味方かわかりゃせん
0767名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 23:39:28.03ID:OSLG2PgK
白いのは民間
オレンジは消防
青いのは警察
軍用は暗い色
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況