X



ミリタリージェットエンジンを語るスレ 10kN
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM3f-ifjA)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:36:29.19ID:J1zw6Q1mM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
9kN http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1537872271/
8KN https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530771278/
7KN http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498649306/
6KN http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1440828436/
5KN http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1419210945/
4 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1389273648/
3 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357556393/
2kN http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1283917599/
1馬力 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1192343293/

関連スレ
ミリタリーレシプロエンジン 十六基目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1453699582/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0343名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-8aM8)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:16:44.71ID:tdlUe0F70
>>341 飛行距離は往復になるからその2倍以上になるけどね。
スパクルで300海里というのも見る。

>>342 耐環境性能ってなんだろ。 TITアップ? 耐久性アップ?
0346名無し三等兵 (ラクッペ MMc7-ldkf)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:44:52.14ID:f4wE1l46M
>>345
XF5で実証しようとしてるのは既存エンジンの可変サイクル化なのでF7に採用というのはありえるんでないかな?
XF9が納入されれば試験の幅も広がるんだろけど
0349名無し三等兵 (ワッチョイ f302-mjLV)
垢版 |
2019/10/30(水) 20:59:20.93ID:qOhTmite0
え?広バイパスエンジンのF7に可変サイクルなんてやらないでしょ

それとも何だ、いっそバイパス部分全部を準ラムジェットみたいにしちゃうの?
0352名無し三等兵 (ワッチョイ 0d1b-jvSr)
垢版 |
2019/11/14(木) 18:19:42.60ID:0Pr6pijq0
191114
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第49号 令和元年度 戦闘機用エンジンシステムの性能確認試験のうちエンジン性能確認試験(その3)のため
の技術支援(その4)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-049.pdf
>戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちスタータ・ジェネレータ系統について性能、
>機能、構造、運転及び整備に関する知識及び技術を有していること。
>予定役務期間 予定役務期間: 令和元年12月16日から令和2年2月14日までの間の官の指定する38日間
>予定役務場所 株式会社IHI瑞穂工場
公示第48号 同上 (その3)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-048.pdf
>戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちファン部について性能、機能、構造、
>運転及び整備に関する知識及び技術を有していること。
>予定役務期間・予定役務場所 同上
公示第47号 同上 (その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-047.pdf
>戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちアフタバーナ部について性能、機能、
>構造、運転及び整備に関する知識及び技術を有していること。
>予定役務期間・予定役務場所 同上
公示第46号 同上 (その1)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-046.pdf
>戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちエンジン及びエンジン試験用支援器材
>について性能、機能、構造、運転及び整備に関する知識及び技術を有していること。
>予定役務期間・予定役務場所 同上
0353名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-OwBt)
垢版 |
2019/11/15(金) 16:57:15.70ID:Bq6sJrOJ0
AB点火
0354名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-/L9V)
垢版 |
2019/11/22(金) 18:52:58.89ID:LPuwjgdY0
191122
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第51号 令和元年度 FRPエンジン部品の構想設計の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-051.pdf
>低圧系圧縮機を有する小型の無人機用ジェットエンジンの設計及び製造に関する
>技術的知見並びにFRPに関する研究、製造実績に基づく、FRP部品を小型の無人機用
>低バイパス比ファンエンジンに適用する場合に設計上必要となる基礎材料物性及び
>材料データ取得に関する専門的知識を有していること。
>予定納期 令和2年3月27日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第50号 令和元年度 戦闘機用エンジンシステムの性能確認試験のうちエンジン
シミュレーション試験(その3)準備作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-050.pdf
>戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうち電子制御部及びエンジンシミュレーション
>試験用器材の機能・性能に係る知識並びに戦闘機用エンジンのシミュレーションに係る
>技術を有していること。 予定納期 令和2年2月21日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
0355名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-/L9V)
垢版 |
2019/11/22(金) 18:53:41.19ID:LPuwjgdY0
防衛装備庁千歳試験場一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第14号 令和元年度 露点計センサー他11品目の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-014.pdf
0358名無し三等兵 (ワッチョイ 4b1b-Fgt1)
垢版 |
2019/12/06(金) 19:32:35.73ID:ZaXC5v000
191206
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第62号 令和元年度 戦闘機用エンジンシステムの性能確認試験のうちエンジンシミュレーション
試験(その3)のための技術支援の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-062.pdf
>戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうち戦闘機用エンジン(XF9-1)の電子制御部
>及びエンジンシミュレーション試験用器材について性能・機能、並びにエンジンシミュレーション
>試験に関する知識及び技術を有していること。
>予定役務期間 令和2年1月31日から令和2年2月21日までの間の官の指定する15日
>予定役務場所 防衛装備庁航空装備研究所
0359名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-Oist)
垢版 |
2019/12/07(土) 10:55:10.83ID:lR/vbnLt0
AB点火
0360名無し三等兵 (ワッチョイ a301-+J45)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:13:07.85ID:VPz6K5/l0
エンジン関係の話が多く出てますね
0361名無し三等兵 (ワッチョイ 4b1b-Fgt1)
垢版 |
2019/12/09(月) 18:37:06.40ID:9sAtmq3F0
191209
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報
第234号 入札年月日 令和2年1月17日 先進技術実証機のエンジン部品等の廃棄処分 1件
納期 令和2年3月31日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-234.pdf
0362名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-pVfN)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:11:04.29ID:QTYfF5Oqp
IHI から可変バイパス ジェットエンジンの特許が出てた。
出願は2014年 公開2015年末 特許2018年

特許6264161 ジェットエンジン
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/p0200

、、、、
見てもよくわからないけど、要は簡単な構成でできると言う物らしい。

可変バイパスにしないとインテーク流量はAB使用時の最大スピード時に十分な空気を取り入れられる様に設計してるから、巡航時には過大な空気が流れ込み抵抗となる。
ファンスピードだけで調整しようとしても無駄な抵抗となる。

これを改善する必要があると言うのが最近の可変バイパス開発競争につながってる見たい。
0363名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-+Tiu)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:43:18.15ID:HphA76lV0
>>362
直リンエラーだが、まあホームに戻って可変バイパスで検索すれば辿り着けるねw

なるほど、流れる空気の量を見ながらその度合いをエンジン燃焼量やバイパス開閉に
フィードバック出来るようにしましたって事か
0365名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-+Tiu)
垢版 |
2019/12/21(土) 12:41:32.14ID:PtwFhbJ+0
加速している時の空気はファンや圧縮機の周縁部を流れ、
巡航時の空気はファンや圧縮機の軸近くを流れる傾向がある

だから、軸近くの流量を巡航時に制限してやれば
自然にバイパスの方に多く流れるようになる

こんないい加減な解釈をしたw
0366sage (ワッチョイ d75f-FRUu)
垢版 |
2019/12/21(土) 14:01:36.77ID:yATYUyg/0
>>365
最大推力時に必要なインテーク直径では、巡航推力時に流入空気が過大となり抵抗となる。
(特に巡航時と最大時の差が大きい戦闘機用ではロスは大きい。)
これを緩和するには、
1,バイパス路を設け不要な空気をそちらに流す。
 この場合、エンジンは大きく重く複雑になる。
2,タービンの角度を変え排気エネルギーから必要な分だけ圧縮用の回転を確保する。
 この場合も、1と同じだが、そもそも実現可能性が低い。
この発明では、角度可変の固定(回転しない)ベーンで排気流を回転させ2の効果を実現する。

俺はこうだと思う。
0367名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-+Tiu)
垢版 |
2019/12/21(土) 18:27:10.20ID:PtwFhbJ+0
巡航時にファン〜圧縮機の静翼をちょっと抵抗大きめになるように制御するって事か
やっぱり静翼はまだまだ重要だなあ
0368名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-mceG)
垢版 |
2019/12/21(土) 21:37:37.80ID:fiCIqxQk0
ファンて流量が多くても、少なすぎても機能しなくて、設計時の最適な流量ってのが存在するんだよ。
その適切な流量はファンの回転数を下げると下がってしまうので、
流量を変えずに巡航推力まで推力を落としたい場合、回転数を下げずに推力を下げる必要があるわけ。
この特許ではそれを、ファン一段目の静翼の角度を調節して、ファンの一段目の
働きを意図的に下げることで回転数を下げることなく推力を調節しようとしてるわけ。
0369名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-pVfN)
垢版 |
2019/12/21(土) 22:04:45.77ID:qJ4yDhDH0
簡単とは言え結構難しそうだな。 そしてその効果がどの程度あるのかみてみたいな。
同じインテークサイズで巡航時の燃料消費がどのくらい抑えられるのか。
AB使用時のスピードアップには余り寄与しないのかな?

既にシミュレーションで結果はわかってるんだろうけど、実機を作るまでは伏せておきたいところかな?

可変バイパスの研究検討が今行われてる所だが、この方式と他の方式の比較とかやってるのかな。
0370名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-+Tiu)
垢版 |
2019/12/21(土) 23:58:00.30ID:PtwFhbJ+0
XF5で可変バイパスを試験してみようか?って話だけ出たらしいが、
その後で動きは無いなあ

国産ジェットエンジンでのこのような機構に対しては、GEで使っている
可変サイクルという言葉は使わずに可変バイパスと呼ぶ方が良いかな
0371名無し三等兵 (ワッチョイ 9f41-jwtv)
垢版 |
2019/12/22(日) 00:19:24.82ID:UFbmWhU20
>>370
>可変サイクルという言葉は使わずに
可変サイクルでは、わが国ではもっと進んでいて、予算要求して、かなり昔に試作エンジンに成功しているわけで。
財務省にそれは実施済みではと言われます。
0372366 (ワッチョイ d75f-FRUu)
垢版 |
2019/12/22(日) 05:49:26.15ID:tbHQckj/0
失礼、読み直したら間違ってた。
ガイドベーンがあるのはファンの中で排気は関係なかった。
吸気が過大の時、可変角度のベーンで吸気をファンと同じ回転方向に回転させ、
ベーン以降のファンの空振り率を上げ抵抗を減少させる。
同時に回転した吸気の密度は遠心力で外側が大きくなる。
結果として、流路の形状は同じでも外側のバイパス路への流量の割合が増える。
俺はこうだと思う。(2度目w)
0374名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-pVfN)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:59:05.77ID:QWG2RYA1p
可動ガイドベーンはファンの中に2ヶ所ある。
二つ目は流れを整流するためらしいが。

排気ノズルには口径を変える可変排気ノズルが付いている。 AB 使用時には開放して流れの抵抗をなくす。
0376名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-+Tiu)
垢版 |
2019/12/22(日) 18:09:28.35ID:l3RGd2fR0
低圧コンプレッサーの途中にバイパス流を流す、なかなか珍妙な事をして燃費を押さえているようで。
前面面積は変えないで、可変静翼でエンジン内の空気圧を加減して、排気ノズルの面積の加減と合わせて圧力損失を押さえて燃費を改善、と。

…川重とロールスロイスが手を組んで3ステージで似たような機構作ったら面白そうw
0378名無し三等兵 (ラクッペ MMdb-ibaT)
垢版 |
2019/12/22(日) 18:32:14.42ID:OOajYWxSM
次期戦闘機のエンジンに採用されそうだなそれは>>376
CMC静翼で可変機構付けて素材の強度が確保できるかは気になるがもしできるならスーパークルーズでの燃費大幅向上とか見込めそう、目的地に素早く到達できるな
0379名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-+Tiu)
垢版 |
2019/12/22(日) 18:40:45.09ID:lExDFtay0
>>378
>CMC静翼

あれ?ファンや圧縮機の静翼にCMCを使う計画ってあったっけ?
タービンの静翼だけかと思った

aFJRプロジェクトでは、低圧タービン動翼でもCMCを使えるか検討してるんだな
物凄く気合入ってる
0384名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-pVfN)
垢版 |
2019/12/23(月) 07:55:47.07ID:iB0Kpf5M0
ファンは既にCFRP


ジェットエンジン

ケーシング2と、ファン3と、低圧圧縮機4と、高圧圧縮機5と、燃焼器6と、高圧タービン7と、低圧タービン8と、シャフト9と、推力増強装置10と、可変排気ノズル11(ノズル)と、制御部12(制御手段)
https://i.imgur.com/bx9Ma64.jpg
https://i.imgur.com/iK5sBEm.jpg
0385名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-prDO)
垢版 |
2019/12/24(火) 18:29:38.50ID:RMehAd2x0
191224
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 常設的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第123号 防衛装備庁(地方調達)本庁が行う随意契約への新規参入の申し込み
について(一部改正:1.12.23)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/jozoku31-123.pdf#page=9
> 01-38 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうち
>適応性向上技術に関する検討作業 カ R1.12.23 要件 戦闘機用エンジンシステムの
>研究試作契約での成果を継承し、当該調達に必要となる技術又は設備等を有すること。
0387名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-SJkM)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:50:52.24ID:XtVPPQYV0
このスレにおられる方々ならば、ケルブロック『ジェットエンジン概論』(東大出版会)を読んでおられる方も少なくないと思いまして質問させて下さい。

このケルブロックの訳本では「比インパルス」という言葉が出てきますが、この言葉は通常「比推力」と言われている言葉と同じ意味なのでしょうか?
(比インパルスの単位は [s] つまり物理次元は [T] (時間)のようなので比推力と同じように思えるのですが)

エンジンに関しては正式に学んだことがなく、この本などで独学しているので用語の常識とか知りません。

御存知の方がいらっしゃいましたらば、お教え頂けると助かります。お手数ですが御教示のほど宜しくお願い致します。
0388名無し三等兵 (ワッチョイ 97da-dosz)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:57:44.89ID:xUp+mUPj0
門外漢ですが英語版のwikiにこう書いてありますね。

Specific impulse (usually abbreviated Isp) is a measure of how effectively a rocket uses propellant or a jet engine uses fuel.
0392名無し三等兵 (ワッチョイ 29b3-RbSw)
垢版 |
2019/12/26(木) 15:16:07.94ID:d/2gfNRR0
低圧コンプレッサー段ならCFRPでも材質的には行けそうな気はするけど、軽量化と量産難易度の狭間で揺れそう。
そういうばらつきが少なくてかつ大量生産が必要なCFRP部品の量産技術は他の様々な分野へのフィードバックが効くから基礎研究位はやっても罰は当たらないかな。
0393名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5f-ieRt)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:02:41.25ID:OpMeB/ie0
>>388さん、>>390さん、レス有難うございます。
なるほど、やはり比インパルスは比推力と同じ意味なのですね。
これで安心して読み続けられます。
御教示どうも有難うございました。
0394名無し三等兵 (ワッチョイ a45f-gl/L)
垢版 |
2019/12/30(月) 11:06:18.29ID:j5lOD2mw0
>>385
この特許がF9で実用できたら、とんでもないことになる。
F119と同じコアで、同等の口径でバイパス比を1.58倍にしたF135は、
ドライ出力で1.1倍、ABで1.226倍の推力となっている。
(ABで向上率が大きいのは、バイパス比が大きければ余剰酸素の比率も高いからだろう)
ジェットエンジンのバイパス比は高いほど高性能だが、最大運用速度と排気速の差で制限される。
同程度のコア排気速でも亜音速の旅客機はバイパス比(10程度)が高くできるが、より運用速度が高いF135は0.57,更に高いF119は0.36だ。
XF9はTITがF119より高いのでコア排気速、バイパス比も高いだろう。
この技術での可変域の範囲は不明だが、F135程度までバイパス比を上げるだけでも推力も燃料効率も大幅に上がる。
0396名無し三等兵 (ワッチョイ 29b3-RbSw)
垢版 |
2019/12/30(月) 16:53:44.07ID:uOhRs5T+0
全部のブレードをCFRPにできるならねー。
エンジン部分のステルス化は結局レーダーブロッカーとインテークの非直線化しかやり用無いと思う。プラズマ噛ましたって、即座に吸い込まれるし。
0397名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5f-ieRt)
垢版 |
2019/12/30(月) 19:29:25.68ID:BaBUuCjW0
>>395
> ステルス性能的にはCFRP化した方が向上しそうなので研究してほしいところよな

カーボンファイバー(CF)は導電性だから金属と同じくレーダー波を反射するぞ
グラスファイバーや通常のプラスティックのような絶縁体ならば話は違うが
0400名無し三等兵 (ワッチョイ c23c-+OQp)
垢版 |
2020/01/05(日) 01:02:59.17ID:2YejPqIK0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0402名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1b-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 20:27:28.42ID:ZbPVgDve0
平成22年行政事業レビュー公開プロセス
防衛省/6月10日(7)/テストセル計装制御設備のうち制御装置等 資料抜粋
前に貼ったけど ようつべ動画があったので
youtube動画
ttps://youtu.be/D0hnVYtTbE4?t=198
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/hqD6j7RL98.jpg
そもそもこんなものをなぜつくったかと言いますと、平成元年の頃でござい・・・・
昭和から元年の頃にやっておりました次期支援戦闘機、今のF−2の開発時代、
あの時にエンジンをアメリカから輸入して航空機の開発を推し進めようとしたわけ
でございますが、当時、米国議会の介入を受けまして、共同開発ということに
あいなりました。で、エンジンを持っていないがゆえに共同開発をしたわけですが、
共同開発の経費は全て日本側負担となっております。なおかつ、量産にわたるまで、
そのシェアの半分をアメリカに取られるということがありまして、エンジン技術を持つ
ということが、これ、いかに重要であるかということが分かりまして、そのために
将来のエンジン、どういうものをつくっていくにしても、施設をまずつくっていこうと
いうことでこういうものをつくったわけでございます。
0403名無し三等兵 (ワッチョイ d254-sHkU)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:35:45.97ID:lrvXw1Me0
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-004.pdf
>令和元年度 XF9-1へのアダプティブサイクル適用に関する技術的検討作業の契約希望者募集要領

やはりF-3用エンジンは可変バイパス化しそうだな
0407名無し三等兵 (ワッチョイ d254-sHkU)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:30:44.99ID:lrvXw1Me0
>>406
2035年に配備開始だから間に合うんでないの、XF5で試験するのが「既存エンジンへの可変サイクル機構の搭載について」だったのでF-3用のエンジンに後付けできるだろし
YF-3には間に合わないだろけど
0410名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-rY/a)
垢版 |
2020/01/08(水) 11:40:47.88ID:7tIuY70Z0
この特許は大きいね。
単純にバイパス路の物理的な形状制御は、先行企業が特許を取得済みだろう。
IHIの吸気を回転させる方式は、吸気過大時の圧縮エネルギーロスも減らせるし、
例えその効果が極小でも、特許が回避できるだけでも素晴らしい。
さらにベーンを逆に振ればステータの役割も果たせる。
IHIは将来ステータを無くしたいらしいし。
0411名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-yA/H)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:27:02.12ID:9TAN+Ogc0
>>410
>IHIの吸気を回転させる方式

セロ戦のキャブレターにもベーンが付いてて吸気が渦になって燃料が均一に混ざるので薄い混合気で長時間飛べた
0414名無し三等兵 (ワッチョイ df01-QJTp)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:47:24.88ID:MKG+N57h0
エンジンの外径が変わらない変更ならいつでも変更可能だからあまり時期を気にする事はないのでは?

試作機はXF9 、量産機は F9-1 、しばらくしてF13に換装でも良いじゃん。
0415名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:16:28.67ID:Nc/3rr640
この可変バイパス版はF13となるのか、それとも13は縁起悪くて
日本ではどうもエンジンを奇数番台にしたいみたいだから
F15となるのか
0417名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:20:05.62ID:Nc/3rr640
F11は高バイパスエンジンに与えられる可能性を示唆する人がいる
JAXAがF7で色々やってるけど、最後はXF9のコアをベースに高バイパスで国産のを作るのでは?と
0421名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-alJZ)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:23:09.38ID:QYY3URil0
https://blogos.com/article/370429/
試験の予定日がちょうど台風が近づいていた日で、その日は朝だと20℃くらいまで下がったんですよ。…“生で15t”が達成できたんです。
ここから、XF9の推力を計算してみた。
8月なので、初めは夜明け前の最低気温が20度と理解したが、8月の大樹町の平均気温データからみて試験時に20度のようだ。
15度=>288.15K、20度=>293.15K で大気密度(酸素量)の率から、
15 *((0.0034837*8314.32*101325*(288.15/288.15))/ 288.15)/(0.0034837*8314.32*101325*(288.15/293.15)/293.15)= 15.525078624
15.52t以上となる。
わざわざ台風云々と言ったのは、台風で低気圧下でと言いたいのだと思ったw
40度なら13tくらいしか出ないの記述もあるので
15*(0.0034837*8314.32*101325*(288.15/313.15)/313.15)/ ((0.0034837*8314.32*101325*(288.15/288.15))/ 288.15) = 12.7005835207
なのであっているだろう。
密度の計算式は https://pigeon-poppo.com/standard-atmosphere/#i-5 から。
0423名無し三等兵 (ラクペッ MM13-ZZvj)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:47:02.45ID:kHf0w1AkM
>>422
現時点でウェット16トン以上あっても不思議でないな
ドライ11トン以上達成も外気温20度で達成したんだろか?もしそうならドライも12トン近く出してても不思議でないかも
0425名無し三等兵 (ワッチョイ 7f41-1ACq)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:49:29.43ID:VwfKYUTZ0
>>424
>15.5トン以上は間違い無い
F119相当のエンジンを新世代の技術で作り直したようなエンジンであったわけで、推力性能・燃費・重量・推力重量比で劣るわけがなかったと言う事でしょうね。
次のF-3本番用は、一声F135超え?
0426名無し三等兵 (ラクペッ MM13-rY/a)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:23:08.21ID:iCnqDJNrM
>>423
工業製品なんだから勝手に推力上げられないだろう。
試作エンジンで得られた知見で可能という事は言えるかもしれないが、実物つくらないと。
0427名無し三等兵 (ワッチョイ 7f41-1ACq)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:33:48.77ID:VwfKYUTZ0
>>426
>工業製品なんだから
標準大気(15℃)より温度上で軽く試運転して、標準大気換算の16トン弱出てます。コアエンジンで公開された試験動画と同じように1850℃まで回せば行きますよ。
0429名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-ZZvj)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:04:35.33ID:9b9jk7Rw0
>>428
量産型配備開始が2035年だとしてCMC静翼とCMC燃焼器と可変バイパス機構までは確実かと、CMC動翼は2028年に研究完了予定なのでギリギリ間に合うかな?ロータリーデトネーション燃焼器はCMC動翼と同時期か少し後位かねえ?
0431名無し三等兵 (ワッチョイ 7f41-1ACq)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:28:16.90ID:VwfKYUTZ0
>>430
>インタビュー記事は
装備庁も、受注しているメーカーもガチな話しか出さないよ。
受託業務をホラ話風に勝手に広報はできないし、投資家向け説明ではホラ話は厳禁。
投資呼び込む系の会社はホラ話100%。国でも純粋研究系は明るい未来=話半分だね。
0433名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-ZZvj)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:09:21.17ID:9b9jk7Rw0
>>432
ミノムシ糸複合炭素繊維だと思うけどなあ、マグネシウム合金より強度もあるし軽いしステルス性能的には有利だしな、炭素繊維の欠点だった粘りがとても向上するようだしなミノムシ糸複合炭素繊維は
0439名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:58:46.48ID:p4Dvup9X0
B787さんがオロオロしていますわ www F-2さんは余裕の構えですねw

ただ、生物由来の繊維を材料にするのは、果たして航空機で採用できるかどうか。遺伝子組み込みで作った繊維なら性状が安定するから行けるのかな?
0440名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-ZZvj)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:14:58.20ID:YUbEPlG40
>>439
ttps://ipforce.jp/patent-jp-A-2019-44117
こういう感じだな、炭素繊維を纏めるエポキシ樹脂に混ぜる形だそうだ
ミノムシ糸単体だと防弾ベストとかパラシュートとか軍服とかかね?
0441名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:39:25.97ID:zXaky8X10
クモの糸もそうだけど、単体では優れた性状でも、いざ工業レベルになると非常に難しい話は、生き物材料の場合山のようにあって。
木材は例外ですわ、切削加工が効く大きさまで育つので。
0442名無し三等兵 (ワッチョイ df01-QJTp)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:03:50.93ID:4PdwLByd0
生物が作る糸はタンパク質。こんな物複合材として使えるわけが無い。ブヨンブヨン曲がったり、燃えたりするものは構造材になり得ない。

炭素繊維は、ナイロン糸を炭化させて、完全な炭素にした物。

動物性の糸であれ炭化させればただの炭素。元の繊維の性質なんて微塵も残らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています