初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 923
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 20:16:23.11ID:Q4U8Ikjg
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 922
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577714390/
0276名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 03:27:34.87ID:1tl/D2Sw
>>275
深夜遅くの回答ありがとうございます。問題の銃座は主翼すぐ上に設けられた窓ではなく後方の尾部との中間にありますので、その心配は大丈夫なように見えます。回転とは上下方向ではなく左右方向のことを表したつもりでした、言葉足らずですみません。
些細なことながら、一つ目のリンクにてMarkXと説明されている機体には側面銃座用と及ぼしき窓と穴が設けられていますし、逆に二つ目のリンクのMark1には見当たらないためMarkIIIから廃止ではなく追加ではないでしょうか?
https://www.ipmsstockholm.se/home/vickers-wellington-mk-x-in-detail/
https://4.bp.blogspot.com/-Omh8uy0XasM/XKjI0B-y8JI/AAAAAAAA3pM/H_sBxhKX7ZkD1sju0PeayWWehEvWNLY5QCKgBGAs/s1600/Wellington%2BB%2BMk%2BI%252C%2B9%25C2%25BA%2BSqn%2BRAF%2B1939.jpg
0277名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 11:51:27.52ID:psXZK5yL
アメリカ軍が使ってる高度な軍事技術例えば衛星だったり偵察機のカメラのような
そういう高度な技術が使われてる日本メーカーの技術ってあるのでしょうか?
それともほとんどアメリカ企業なのでしょうか
0278名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 12:18:23.83ID:8ZUnaaK1
ドイツ軍の電撃戦では、三日三晩殆ど休息を取らずフランスへ侵攻したそうですが
そんなヘトヘト士気も底をついた状態で当時世界最強と言われた仏他連合軍に圧勝出来たのは何故ですか?
0279名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 13:05:59.86ID:zHev2z2J
逆だろ。
ドイツは勢いに乗って進撃して士気は高かったと
思う。
フランスイギリスは後退を繰り返しているから、士気は低い。
ドイツが不眠不休で進撃してしてたら
フランスは不眠不休で退却を繰り返して訳だから、
勝敗は明らか。
0280名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 13:07:49.11ID:zHev2z2J
あと、今の法律では覚醒剤取締法に引っかかる薬物を使って、疲労を取り除いていたらしいな。
当時は違法じゃないし、ドイツだけが使用してたわけでも無いだろうから、責めるつもりはないが。
0281名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 13:13:53.53ID:PDFIwEFS
アンフェタ2粒で8時間睡眠に相当とか言われてたらしいな
0282名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 13:15:41.98ID:PDFIwEFS
アメリカがWW2参戦後速やかにフランスやギリシャ近辺に上陸しなかったのは何故ですか?
イタリアをほっといて3正面作戦に持ち込めばドイツは苦しんだのでは?
0283名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 13:37:40.36ID:LpytDnRT
>>282
まだ師団の自動車化が終わってないし、歩兵のライフルもスプリングフィールド使ってる状態で主力戦車がM2ととてもじゃないけど、そんな余裕なし。
0284名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 13:38:32.50ID:zHev2z2J
アメが欧州に上陸したのは
スターリンが、要請を繰り返したから
アメリカがスターリンの要請が無かったら、上陸しなかったのか?は知らん。
0285名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 14:49:13.81ID:bcKJehU8
>>282
あと兵器や兵員を大西洋を越えて運んだりための船舶を大量に作る必要があるし、上陸用の舟艇も必要。
運んだ物資や兵員を置く基地をイギリスに作らなければいけないし、そのためには国内の生産体制をそれができる状態に移行させなければならない
また太平洋方面では真珠湾で喪失した戦力を再建し、拡大を続ける日本に対して反攻も行わなければならない

真珠湾の前にはアメリカもイギリスやソ連に対する援助を始めてはいたが国内には参戦反対論も多く、陸軍も動員体制に入っていないのですぐに全力で参戦可能な状態ではなかった
0286名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 15:19:29.15ID:bcKJehU8
>>282
連合軍側も反攻作戦自体は早い段階から計画はしていて北アフリカ(ジムナスト)、ノルウェー(ジュピター)の他に、北フランス(ラウンドアップ)とUボート基地のあるブレストまたはシェルブール(スレッジハンマー)という4つの上陸案があった
アメリカの統合参謀本部はけっこうやる気だったけど、イギリスは兵力不足(まだダンケルクの損失から回復していない)や米軍の経験不足、物資や装備の不足などを危惧してこれには消極的だった
その結果、北アフリカならヴィシー政権側に付いているフランス軍(戦艦を含む強力な艦隊もいる)がいるが、抵抗は微弱で連合軍に付く可能性が高いとされ、ジムナスト作戦がトーチ作戦と改称されて実行されることになった

イギリスにとってはスエズ運河家経由でインドから物資を運ぶ補給線を確保するためにも北アフリカと地中海の制圧は急がなければならなかった
0287名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 17:02:31.75ID:bcKJehU8
>>278
そういう風に思えるくらいのペースで進撃がうまくいったということと英仏軍側の動きの鈍さを誇張した表現で実際には休息はとってるよ

フランス電撃戦があれほどうまく行ったのはマンシュタイン計画が見事に当たってフランス軍防衛線の一番脆弱な部分を突破できたこと
英仏軍の主力はミューズ川にいたのでドイツ軍のアルデンヌ突破によって遊兵化し有効な反撃ができなかったこと
ドイツ軍とまともに当たったフランス軍部隊は開戦後に招集された予備役兵主体で長い待機で士気が低下していたこと
ドイツ軍首脳部はもう少し慎重に進撃するつもりだったが前線で装甲部隊を指揮していたロンメルとグデーリアンが時には命令を無視して戦車部隊を敵中深く前進させ、結果としてフランス軍を大混乱に陥れたこと
フランス軍の指揮系統が脆弱で情勢判断や命令がドイツ軍の侵攻速度に全く対応できず有効な反撃ができなかったこと
などがある
0288名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 17:17:40.45ID:dPvRXxJR
>>287
ミューズ川はアルデンヌにあるんだからミューズ川に主力がいちゃだめだろ
0291名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 18:32:37.01ID:VslWMwuR
海自と空自とで索敵範囲にどのくらいの違いがありますか?
日本は四方が海なゆえ真っ先に対応するのは海自だと思ってたんですが
よくスクランブルで発進してるのは空自ですよね
海自は上空に対するレーダーは弱いとか?
0292名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 18:34:20.38ID:bcKJehU8
>>291
速度が全然違うんだから飛行機が飛んできたら飛行機で対応するのは当然だけど
0295名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 19:44:50.23ID:VslWMwuR
>>292>>293
なるほど〜サンクスです
海自もレーダー持ってるもんだと思ってました
海自の航空機は滅多にスクランブル発進しないんですかね?
レーダーが空自管轄だしまずは空自の航空機って感じですか
0296名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 19:53:21.81ID:IgIyNOWp
視程外戦闘が主流の現代の戦闘機においても、
第二次大戦時と変わらず、機銃が標準装備なのはなぜですか?
0297名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 20:07:13.45ID:LqVB9mnk
>>295
現状海自はスクランブル用の機体有してないからね
いずも型に搭載する予定のF-35も空自所属になる予定だし
0298名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 20:14:56.06ID:YIiXmkmD
哨戒機のスクランブルってもあるけどね
対象が飛行機ではないけど
0299名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 20:17:02.92ID:wXOUaWDH
今までのイージス艦ってタイコンデロガ型然り、こんごう型然りあたご型然り、後付けでBMD能力をつけていましたが、今後建造されるイージス艦は基本的に(わざとオミットしない限り)BMD能力もセットになっているんでしょうか?
0300名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 20:30:07.40ID:bcKJehU8
>>296
ミサイルに頼ったら撃ち尽くした後攻撃手段がなくなったヴェトナム戦争の戦訓
領空侵犯などに対するスクランブル出動などで警告射撃に使える
マルチロール任務で地上攻撃する場合にも使える

お守りみたいなもんだけどなかった時のことを想定すると・・・ということ
将来の戦闘機が無人化したりステルス化が更に進んだらどうなるかはわからないけどそれは仮定の話になるのでここでは扱わない
0302名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 22:09:06.38ID:uMhgWooO
>>296
1.ミサイル万能論が失敗を招いた過去教訓から
2.現代ではマルチロール機が増えたので、地上攻撃用に
3.最後の切り貼りとして
4.スクランブルの時などの警告射撃用として必要
5.最初から内装して撤去するのは簡単だが、後から取り付けると空力抵抗などで面倒
0303名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 22:31:32.14ID:qJuYcTo8
山本五十六は結局、世間一般から見て名将だったんですか?
0305居酒屋正社員
垢版 |
2020/01/21(火) 22:55:37.51ID:03zvYBUp
捕虜になるより,敵に日本人の意気を見せ付けて玉砕したほうが,敵に出血を強いるし,末代まで名を残すだろが.
硫黄島とかなんて映画になったんだぜ?あの映画でいくらの収益になったことか.
0306名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:08:55.75ID:CE53XsN8
「四二年四月八日、マーシャル陸軍参謀総長は」「マーシャル・メモランダムを提示」
「米・英の最初の大攻撃が西ヨーロッパで行われるべき」
「四三年四月一日に四八個師団(米軍三〇個師団・英軍一八個師団) をもって英仏海峡横断
の主作戦= ラウンドアップ」
「イギリス軍は第一次世界大戦同様に正面からの攻撃を繰り返すのではなく、ヨーロッパを周囲から攻撃することを提案」
「アメリカ側は」「ドーバー海峡を渡っての上陸作戦を行うようイギリス側を説得」
「チャーチルは、アフリカ戦線や「柔らかな下腹部」である弱小イタリアの攻撃に重点を置くことを主張」
0307名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:08:59.07ID:Qaj+P63s
そのような相対的な評価に同意(否定)を求めるような質問はあまりよろしくないな
0308名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:10:14.52ID:CE53XsN8
「アメリカがWW2参戦後速やかにフランスやギリシャ近辺に上陸しなかったのは何故」

282名無し三等兵2020/01/21(火) 13:15:41.98ID:PDFIwEFS283285286

アメリカがWW2参戦後速やかにフランスやギリシャ近辺に上陸しなかったのは何故

ですか?
イタリアをほっといて3正面作戦に持ち込めばドイツは苦しんだのでは?
0309名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:11:10.64ID:CE53XsN8
283名無し三等兵2020/01/21(火) 13:37:40.36ID:LpytDnRT
282
まだ師団の自動車化が終わってないし、歩兵のライフルもスプリングフィールド使ってる状態で主力戦車がM2ととてもじゃないけど、そんな余裕なし。

284名無し三等兵2020/01/21(火) 13:38:32.50ID:zHev2z2J
アメが欧州に上陸したのは
スターリンが、要請を繰り返したから
アメリカがスターリンの要請が無かったら、上陸しなかったのか?は知らん。

285名無し三等兵2020/01/21(火) 14:49:13.81ID:bcKJehU8
282
あと兵器や兵員を大西洋を越えて運んだりための船舶を大量に作る必要があるし、上陸用の舟艇も必要。
運んだ物資や兵員を置く基地をイギリスに作らなければいけないし、そのためには国内の生産体制をそれができる状態に移行させなければならない
また太平洋方面では真珠湾で喪失した戦力を再建し、拡大を続ける日本に対して反攻も行わなければならない

真珠湾の前にはアメリカもイギリスやソ連に対する援助を始めてはいたが国内には参戦反対論も多く、陸軍も動員体制に入っていないのですぐに全力で参戦可能な状態ではなかった

286名無し三等兵2020/01/21(火) 15:19:29.15ID:bcKJehU8
282
連合軍側も反攻作戦自体は早い段階から計画はしていて北アフリカ(ジムナスト)、ノルウェー(ジュピター)の他に、北フランス(ラウンドアップ)とUボート基地のあるブレストまたはシェルブール(スレッジハンマー)という4つの上陸案があった
アメリカの統合参謀本部はけっこうやる気だったけど、イギリスは兵力不足(まだダンケルクの損失から回復していない)や米軍の経験不足、物資や装備の不足などを危惧してこれには消極的だった
その結果、北アフリカならヴィシー政権側に付いているフランス軍(戦艦を含む強力な艦隊もいる)がいるが、抵抗は微弱で連合軍に付く可能性が高いとされ、ジムナスト作戦がトーチ作戦と改称されて実行されることになった

イギリスにとってはスエズ運河家経由でインドから物資を運ぶ補給線を確保するためにも北アフリカと地中海の制圧は急がなければならなかった
0310名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:11:55.71ID:CE53XsN8
「四二年四月八日、マーシャル陸軍参謀総長は」「マーシャル・メモランダムを提示」
「米・英の最初の大攻撃が西ヨーロッパで行われるべき」
「四三年四月一日に四八個師団(米軍三〇個師団・英軍一八個師団) をもって英仏海峡横断
の主作戦= ラウンドアップ」
「イギリス軍は第一次世界大戦同様に正面からの攻撃を繰り返すのではなく、ヨーロッパを周囲から攻撃することを提案」
「アメリカ側は」「ドーバー海峡を渡っての上陸作戦を行うようイギリス側を説得」
「チャーチルは、アフリカ戦線や「柔らかな下腹部」である弱小イタリアの攻撃に重点を置くことを主張」
0312名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:14:04.96ID:CE53XsN8
「四二年四月八日、マーシャル陸軍参謀総長は」「マーシャル・メモランダムを提示」
「米・英の最初の大攻撃が西ヨーロッパで行われるべき」
「四三年四月一日に四八個師団(米軍三〇個師団・英軍一八個師団) をもって英仏海峡横断
の主作戦= ラウンドアップ」



マーシャル・メモランダム

四二年四月八日、マーシャル陸軍参謀総長は、ホプキンズととも
に訪英し、対独共同攻撃プラン= マーシャル・メモランダムを提示
した。それは

米・英の最初の大攻撃が西ヨーロッパで行われるべき

であるとの基本的主張の上にたって、(1)

四三年四月一日に四八個師団(米軍三〇個師団・英軍一八個師団) をもって英仏海峡横断
の主作戦= ラウンドアップ
0313名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:14:29.29ID:uOel4gss
で、また「朝食を食べます」とか誰も聞いてない自分語りで〆るんかね
0314名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:14:59.07ID:CE53XsN8
(四三年五月のトライデン
ト会議でオーヴァロードと改称)を実行すること、
(2) ロシア戦線の情勢が絶望的になった場合、ドイツが極めて弱
体になった場合には、準備可能な兵力をもって小規模な海峡横断作
戦(この場合には英軍の負担が重く、例えば地上軍五個師団のうち
米軍二・五個師団としても空軍は主として英軍)= スレッジハマー
を四二年九月中旬に行うこと、(3) こうし
た作戦に必要な兵力を英本土に編成し軍需品を集積すること= ボレ
ロ作戦を提案するものであった。
ところで、このプランはスティムソン陸軍長官― マーシャルー
― アイゼンハウアー作戦計画部長(四一年= 一月一四日に戦射計画
部員、三月九目に改組とともに初代部長に就任) の陸軍首脳部によ
って発展させられ、そして米英共同参謀会議の検討を受け、ルーズ
ヴェルトの同意を得たものであった。しかし、それはイギリス=チ
ャーチル(チヤーチルは意に反する軍事指導者を罷免させるなど戦


下記 米英戦略論争と第二戦線参照ください。

ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/kokusaiseiji1957/1959/8/1959_8_91/_pdf
0315名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:19:27.26ID:CE53XsN8
「イギリス軍は第一次世界大戦同様に正面からの攻撃を繰り返すのではなく、ヨーロッパを周囲から攻撃することを提案」
「アメリカ側は」「ドーバー海峡を渡っての上陸作戦を行うようイギリス側を説得」

「1941年のバルバロッサ作戦によるドイツ軍のソ連侵攻以来、ヨーロッパ本土でのドイツ軍
戦力のほとんどがソ連に向けられていた。
ソ連のヨシフ・スターリンは危機的な状況を緩和するため、
イギリスやアメリカに対してヨーロッパに第二戦線を築くことを要請していた。

イギリス軍は第一次世界大戦同様に正面からの攻撃を繰り
返すのではなく、ヨーロッパを周囲から攻撃することを提案

した。

アメリカ側は

前線の延長を望まなかったことと、イギリスの勢力拡大意図について心配したため、

ドーバー海峡を渡っての上陸作戦を行うようイギリス側を説得

した。
0316名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:20:07.51ID:CE53XsN8
ドーバー海峡を渡っての作戦は、1942年中にブレストかシェル
ブールへの(本格的反攻ではない)限定的上陸のスレッジハンマー作戦、
1943年以降の北フランス上陸のラウンドアップ作戦が立案、また周囲か
らの攻撃では北西アフリカ上陸のジムナスト作戦、ノルウェー上陸のジュ
ピター作戦が立案されていた。
しかしスレッジハンマー作戦は準備期間が短すぎ
、上陸しても半島に閉じ込められるだけで吸引できるドイツ軍兵力が
小さいことから早々に放棄された。またジュピター作戦も放棄。結
局北アフリカのドイツ軍を排除するトーチ作戦(ジムナスト作戦から改称)が実行
され、ラウンドアップ作戦は1943年以降になる事となった。結局ラ
ウンドアップ作戦は1943年中に実施できない事が判明したため
、1944年までずれ込み、作戦名も「オーバーロード作戦」に変更された。19
43年には北アフリカから北上した連合軍がイタリアに上陸したが、戦線は動かなかった。
1943年11月28日テヘラン会談において、アメリカ大統領フラン
クリン・ルーズヴェルト、イギリス首相ウィンストン・チャーチル、スター
リンが討議し、1944年の5月には第二戦線を開くことが正式に合意された。


下記、ウィキペディアのノルマンディー上陸作戦を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8
7%E3%82%A3%E3%83%BC%E4%B8%8A%E9%99%B8%E4%BD%9C%E6%88%A6
0317名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:21:12.52ID:CE53XsN8
「チャーチルは、アフリカ戦線や「柔らかな下腹部」である弱小イタリアの攻撃に重点を置くことを主張」

「スターリンは、英米軍が西ヨーロッパに上陸することによって、ドイツに対する「第二戦線」を構築することを主張しました。しかし、未だにヨーロッパにおけるドイツ軍の強固さを確信していたイギリス首相

チャーチルは、アフリカ戦線や「柔らかな下腹部」である弱小イタリアの攻撃に重点を置くことを主張

します」


下記、第2次世界大戦〜終戦までの4ヶ月を参照ください。

ttp://www.uraken.net/rekishi/syusen03.html
0318名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:22:38.21ID:CE53XsN8
「エンジンは、前方から被弾した場合の防御効果を考慮し前部に置かれ」
「フロントエンジン」「乗員保護のために採用」
0319名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:24:09.09ID:CE53XsN8
「メルカバは乗員の生命を保護するためにエンジンも装甲として使うので前面に配置する」
という趣旨の文章をいくつか読んだのですが、これは正しいのでしょうか?」

183名無し三等兵2020/01/19(日) 15:13:36.91ID:YPsCXqc1
戦車のエンジンの位置について質問です。

「前方にエンジンを置くと被弾したときにエンジンが壊れて戦闘を継続できないのでエンジンは後方に置くのが一般的。ただイスラエルの

メルカバは乗員の生命を保護するためにエンジンも装甲として使うので前面に配置する」
という趣旨の文章をいくつか読んだのですが、これは正しいのでしょうか?

前面装甲を敵弾が貫通したら装甲の後ろに居る乗員は死傷して戦闘継続できないのではと疑問に思いまして。
エンジンが壊れるか人間が死ぬかで戦闘継続できないのはどちらでも同じじゃないか?と。戦闘継続の可否がエンジンを後方に置く理由にならないのではないかと。

動画投稿サイトで被弾した戦車が砲塔がすっとんだり火を噴いたりする動画をいくつかみましたが、あれはレアケースで、
正面から敵弾が貫通しても戦闘を継続できることが多かったりするのでしょうか。
0320名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:25:00.06ID:CE53XsN8
「エンジンを前方に置いたら、メンテナンスしにくい」

184名無し三等兵2020/01/19(日) 15:29:35.08ID:Ub0rkmMY
ぶっちゃけ、メルカバは疑問だったな。

エンジンを前方に置いたら、メンテナンスしにくい

だろ。
メンテナンスハッチとか、大きく付けられない訳だし。
メンテナンスハッチを全く付けないか?なるべく小さくしないと駄目になる。
乗員の保護っていう視点は評価するけど、他の国がそうしないのは、その理由のためだしな。
0321名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:25:40.06ID:CE53XsN8
「エンジンは、前方から被弾した場合の防御効果を考慮し前部に置かれ」
「フロントエンジン」「乗員保護のために採用」
0322名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:26:15.67ID:CE53XsN8
「エンジンは、前方から被弾した場合の防御効果を考慮し前部に置かれ」

歴史群像『中東戦争全史』「『乗員の命』を重視した国産の主力戦車」田村尚也87ページ。
0323名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:26:58.72ID:CE53XsN8
「フロントエンジン」「乗員保護のために採用」

「「フロントエンジン」に問題があるのは確実なのでしょう。
ですから、イスラエル以外の国は採用していません。
問題が無く、有効だったら、すぐに真似するでしょう。
それでもイスラエルは

乗員保護のために採用

しているのです。」
0324名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:28:24.22ID:CE53XsN8
898 名前:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2007/11/10(土) 11:06:23 ID:AESmTQzw
>> 893
>> 873
> フロントエンジンの問題点なら>>791氏が述べてるよ
>命を守るって言っても、運用がし辛い上に
>APFSDSや側面からのRPGには無力なら不評ぐらい出るだろうよ

霞ヶ浦の住人の質問(再度掲載)。
>上記の情報源を書き込んでください。
>「現場」とは、イスラエル軍ですね?
>自分たちの命を守ってくれる、「フロントエンジン」を、悪く言う乗員が存在するのでし>ょうか?

追加の書き足し。
「フロントエンジン」に問題があるのは確実なのでしょう。
で.すから、イスラエル以外の国は採用していません。
問題が無く、有効だったら、すぐに真似するでしょう。
それでもイスラエルは乗員保護のために採用しているのです。
0325名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:28:47.38ID:CE53XsN8
873 :霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2007/11/10(土) 10:32:28 ID:AESmTQzw
>> 785
>> 773
> いやー……余談だけど、メルカバのフロントエンジンは、現場や世界中の軍>関係者から
>大層評判が悪いそうな。
>唯一の利点はHEATに対する防御を稼げること。しかしそれもAPFSDSに>は効果なし。

霞ヶ浦の住人のお願い。
上記の情報源を書き込んでください。

他国は「フロントエンジン」を採用していないという、だけのことではないのですか?

「現場」とは、イスラエル軍ですね?
自分たちの命を守ってくれる、「フロントエンジン」を、悪く言う乗員が存在するのでしょうか?
「世界中の軍関係者」がメルカバで実戦を戦ったのでしょうか?

下記、ウィキペディアのメルカバ (戦車)を参照ください。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%90_%28%E6%88%A6%E8%BB%8A%29
0326名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:29:39.99ID:CE53XsN8
「自衛隊は工廠と呼べるものを持たず、兵器の開発・製造を民間企業に委託している」
「相模陸軍造兵廠」「模総合補給廠」「かつては、戦車や装甲車などの兵器を補修する整備施設があり」
「呉海軍工廠」「解散。現在はジャパン マリンユナイテッド呉工場」
「横須賀海軍工廠廃止」「米海軍艦船修理廠 (SRF) 設立」
「佐世保海軍工廠」「「佐世保船舶工業(SSK)」が借り受け再出発」
「舞鶴海軍工廠」「飯野産業が施設設備を引継いで造船業を継続」
0327名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:30:39.39ID:CE53XsN8
65名無し三等兵2020/01/18(土) 11:09:25.42ID:QFHqtGa672
旧日本軍には陸軍造兵廠や海軍工廠があったのに、なぜ戦後の自衛隊には陸自造武器廠や海自工廠のような施設がないの?
0328名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:31:15.21ID:CE53XsN8
「自衛隊は工廠と呼べるものを持たず、兵器の開発・製造を民間企業に委託している」
「相模陸軍造兵廠」「模総合補給廠」「かつては、戦車や装甲車などの兵器を補修する整備施設があり」
「呉海軍工廠」「解散。現在はジャパン マリンユナイテッド呉工場」
「横須賀海軍工廠廃止」「米海軍艦船修理廠 (SRF) 設立」
「佐世保海軍工廠」「「佐世保船舶工業(SSK)」が借り受け再出発」
「舞鶴海軍工廠」「飯野産業が施設設備を引継いで造船業を継続」
0329名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:32:01.74ID:CE53XsN8
「自衛隊は工廠と呼べるものを持たず、兵器の開発・製造を民間企業に委託している」

「大日本帝国陸・海軍はそれぞれ直轄の軍需工場を持っていた。立地条件としては、他国からの攻撃をできるだけ避けられる安全な場所で、かつ輸送の便のよいところが望ましい。
第二次世界大戦末期、工廠はアメリカ軍の日本本土空襲の目標の一つとして攻撃を受けた。当時、成人男性の多くは戦地に送られ、工廠には学生たちが学徒動員され働いており、彼らも空襲の犠牲者となった。

自衛隊は工廠と呼べるものを持たず、兵器の開発・製造を民間企業に委託している


下記、ウィキペディアの工廠を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E5%BB%A0
0330名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:33:27.89ID:CE53XsN8
「相模陸軍造兵廠」「模総合補給廠」「かつては、戦車や装甲車などの兵器を補修する整備施設があり」

「相模総合補給廠(さがみそうごうほきゅうしょう)とは、神奈川県相模原市中央区に所在する
在日アメリカ陸軍の補給施設である。米側名称は U.S. Arm
y Sagami General Depot(通称:相模デポ)、旧名称は横浜技術廠 (Y
ED: Yokohama Engineering Depot) 相模工廠。1945年に敗戦前の相模陸軍造
兵廠の敷地および施設を接収して設置された」

「かつては、戦車や装甲車などの兵器を補修する整備施設があり、ベトナム戦
争において重要な役割を果たした」

下記、ウィキペディアの模総合補給廠を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E7%B7%8F%E5%9
0%88%E8%A3%9C%E7%B5%A6%E5%BB%A0
0331名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:34:05.39ID:CE53XsN8
「呉海軍工廠」「解散。現在はジャパン マリンユナイテッド呉工場」

「呉海軍工廠(くれかいぐんこうしょう)は、広島県の呉市にあった日本の海軍工廠。戦艦大和の建造で有名だが、終戦により工廠は解散。現在はジャパン マリンユナイテッド呉工場として大型民間船舶の建造を行っている


下記、ウィキペディアの呉海軍工廠を参照ください。

• ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%89%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%B7%A5%E5%BB%A0
0332名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:34:40.27ID:CE53XsN8
「横須賀海軍工廠廃止」「米海軍艦船修理廠 (SRF) 設立」

•
• 1945年(昭和20年)9月 米軍が接収
o 10月15日 横須賀海軍工廠廃止
• 1947年(昭和22年) 米海軍艦船修理廠 (SRF) 設立、多くの設備が現在も米軍管理下にある

下記、ウィキペディアの横須賀海軍工廠を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%B7%A5%E5%BB%A0
0333名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:35:41.92ID:CE53XsN8
「佐世保海軍工廠」「「佐世保船舶工業(SSK)」が借り受け再出発」

「工廠設備の2/3を「佐世保船舶工業(SSK)」が借り受け再
出発。のちに敷地と施設は払い下げられた。残りは海上自衛隊とアメリ
カ海軍が管轄。「佐世保船舶工業」は現在「佐世保重工業」に
社名変更、民間船舶の建造、修理の他、自衛艦の建造、保守修理やアメリカ海軍艦
艇の保守修理なども行っている」

下記、ウィキペディアの佐世保海軍工廠を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B8%96%E4%BF%9D%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%B7%A5%E5%BB%A0
0334名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:35:57.32ID:uOel4gss
質問は「なぜないの?」であって旧軍の工廠がどうなったかは一欠片も尋ねてない様子ですねぇ
0335名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:36:24.18ID:CE53XsN8
「舞鶴海軍工廠」「飯野産業が施設設備を引継いで造船業を継続」

「飯野産業が施設設備を引継いで造船業を継続し、経営主体は飯野重工業、舞鶴重工業、日立造船、ユニ
バーサル造船と変遷して現在はジャパン マリンユナイテッド舞鶴事業所である。現在も艦艇を建造しており」

下記、ウィキペディアの舞鶴海軍工廠を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9E%E9%B6%B4%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%B7%A5%E5%BB%A0
0336名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:51:45.16ID:CE53XsN8
「解散」
「払い下げ」
「造船業を継続」
0337名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:52:28.99ID:CE53XsN8
「質問は「なぜないの?」」

334名無し三等兵2020/01/21(火) 23:35:57.32ID:uOel4gss

質問は「なぜないの?」

であって旧軍の工廠がどうなったかは一欠片も尋ねてない様子ですねぇ
0338名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:53:16.75ID:CE53XsN8
327名無し三等兵2020/01/21(火) 23:30:39.39ID:CE53XsN8
65名無し三等兵2020/01/18(土) 11:09:25.42ID:QFHqtGa672
旧日本軍には陸軍造兵廠や海軍工廠があったのに、なぜ戦後の自衛隊には陸自造武器廠や海自工廠のような施設がないの?
0339名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:53:55.85ID:CE53XsN8
「解散」
「払い下げ」
「造船業を継続」
0340名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:54:50.24ID:CE53XsN8
「解散」

終戦により工廠は

解散

。現在はジャパン マリンユナイテッド呉工場として大型民間船舶の建造を行っている


「払い下げ」

「工廠設備の2/3を「佐世保船舶工業(SSK)」が借り受け再
出発。のちに敷地と施設は

払い下げ

られた

自衛艦の建造、保守修理やアメリカ海軍艦
艇の保守修理なども行っている」

「造船業を継続」

「舞鶴海軍工廠」「飯野産業が施設設備を引継いで造船業を継続」
「現在も艦艇を建造」
0341名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:57:08.63ID:CE53XsN8
「毎日が日曜日」

余談

航空運賃が最も安いときに「楽しい事いっぱいある」台湾へ行きます。
0342名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:57:33.71ID:uOel4gss
「なんで工廠を持たないの?」だから
旧軍の工廠を解散したり民間払い下げした後でまた新たに再設置したりしないの?を回答しなきゃ
各工廠のその後の経緯は元質問への答えではないんですよ
0343名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:58:03.08ID:CE53XsN8
「折角の土日」

176名無し三等兵2020/01/19(日) 14:03:52.12ID:ThClzKmi

折角の土日

、他にも楽しい事いっぱいあるのにここまで執着するってよっぽどコピペ爆撃が大好きなんだろうなぁ
あと過去の自分の「回答」をコピペして自分アピールも忘れない(NGワードに入れられてたらバッサリ斬られるのは気付いてない様子)
0344名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:58:57.54ID:CE53XsN8
「毎日が日曜日」

余談

航空運賃が最も安いときに「楽しい事いっぱいある」台湾へ行きます。
0345名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 23:59:52.67ID:CE53XsN8
「毎日が日曜日」

ww.caresapo.jp › senior › life › npo
地域で生きがいワーキング(第1回) 定年退職後は毎日が日曜日っ ...
www.caresapo.jp › senior › life › npo
1. キャッシュ
2008/03/12 - 第1回 定年退職後は

毎日が日曜日

ってホント? 「あと一か月で無事、退職」待ちに待った日がいよいよ来るのだ。 ...
それも後一か月、いよいよ会社ともお別れか」と感慨深く過去をふりかえり、さまざまなことを思い出しながら、退職の準備を進め ...」
0346名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:00:41.90ID:ggEJMBvO
余談

航空運賃が最も安いときに「楽しい事いっぱいある」台湾へ行きます。

働いていたときは、年末正月休みやゴールデンウィークの、航空運賃が高いときに台湾へ行きました。
現在は、先ず、旅行会社でその月の、航空運賃が最も安いときを調べます。
台湾人の彼女や、定宿にしている高級ホテルの予約状況を確認してから、航空券を買います。
退職者は「毎日が日曜日」だから出来る、特権です。
0347名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:00:49.11ID:jnr0L5fn
相変わらず質問文がきちんと読み取れず勝手気侭に解釈した俺様回答(どこかのコピペ)で偉ぶってるんだな
0348名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:04:29.06ID:ggEJMBvO
「現在も艦艇を建造」
0349名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:05:44.81ID:ggEJMBvO
「再設置したりしないの?」

342名無し三等兵2020/01/21(火) 23:57:33.71ID:uOel4gss
「なんで工廠を持たないの?」だから
旧軍の工廠を解散したり民間払い下げした後でまた新たに

再設置したりしないの?

を回答しなきゃ
各工廠のその後の経緯は元質問への答えではないんですよ

347名無し三等兵2020/01/22(水) 00:00:49.11ID:jnr0L5fn
相変わらず質問文がきちんと読み取れず勝手気侭に解釈した俺様回答(どこかのコピペ)で偉ぶってるんだな
0350名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:06:21.81ID:ggEJMBvO
「現在も艦艇を建造」
0351名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:08:47.33ID:jnr0L5fn
「なんで自衛隊は自前の工廠を持たないの?」が質問ですよ?
その回答が「旧工廠で今でも艦艇とか作っています」でいいのか御自慢の文章教室の先生(大学学長)に聞いてみたらどうですか?
0352名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:14:33.53ID:ggEJMBvO
「解散」
「払い下げ」
「造船業を継続」

「現在も艦艇を建造」
0353名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:15:02.61ID:ggEJMBvO
351名無し三等兵2020/01/22(水) 00:08:47.33ID:jnr0L5fn
「なんで自衛隊は自前の工廠を持たないの?」が質問ですよ?
その回答が「旧工廠で今でも艦艇とか作っています」でいいのか御自慢の文章教室の先生(大学学長)に聞いてみたらどうですか?
0354名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:15:33.93ID:ggEJMBvO
「解散」
「払い下げ」
「造船業を継続」

「現在も艦艇を建造」
0355名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:19:51.04ID:ggEJMBvO
「戦闘食だけあって満腹感はなく」
「なぜ量を多くしていないのかというと、満腹感は眠気を誘い」
「満腹の状態で腹を撃たれると死亡率が上がる」
「兵隊は満腹にさせると眠くなってしまう」
「寒冷地用として7500kcal」
「腹七分目が動物の寿命を伸ばす」
「レーションは、満腹になる量にはしません」

余談

現在の私は「朝食を食べま」す。
0356名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:20:43.19ID:ggEJMBvO
「レーション」「お腹いっぱいになるのでしょうか?」

946名無し三等兵2020/01/16(木) 17:50:32.89ID:Z1Q06g+y948
質問です。
いろいろな国の

レーション

を開封して食べている動画を見たのですが、
どこの国も量はそこまで多くないと感じるのですが、運動量も多いであろう軍人があの量で

お腹いっぱいになるのでしょうか?


おそらく足りないと思うのですが、なにか工夫みたいなのが有るのでしょうか?

教えて下さい。
0357名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:21:23.46ID:ggEJMBvO
947名無し三等兵2020/01/16(木) 17:52:31.70ID:MYyubb78
嵩張らない様に量は少なくてもレーション自体のカロリーはかなり高めに設定されてる

「冬季用みたいな7500cal」

948名無し三等兵2020/01/16(木) 17:53:22.22ID:XUpfJc26
946
運動する前後にお腹いっぱいになるのは良い事でない

レーションは携帯しやすいようにコンパクトでハイカロリーで成人男性の必須カロリーよりも高めになってる(ノルウェー軍

冬季用みたいな7500cal

なんてとんでもないのもあるが)
その代わりMREは便秘になりやすいとか陸自の糧食は食べ続けると野菜不足で口内炎になるとか問題はある
あれはあくまで戦闘用で長期間食べ続けるものではない

951名無し三等兵2020/01/16(木) 18:12:18.11ID:SYFEcDeP
忍者は1粒でお腹一杯になるでござる
時代は退化してるでござる
0358名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:22:00.22ID:ggEJMBvO
「戦闘食だけあって満腹感はなく」
「なぜ量を多くしていないのかというと、満腹感は眠気を誘い」
「満腹の状態で腹を撃たれると死亡率が上がる」
「兵隊は満腹にさせると眠くなってしまう」
「寒冷地用として7500kcal」
「腹七分目が動物の寿命を伸ばす」
「レーションは、満腹になる量にはしません」

余談

現在の私は「朝食を食べま」す。
0359名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:23:52.01ID:dHtI0QX7
準備したコピペの連投だと順調でもその場で直接反論になると途端にテンポが悪くなるのね
アドリブが効かずコピペを探してくるしかない残念な論者

そして予言通りに朝食を食べますで締めるルーチンワーク好き
0360名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 00:59:04.31ID:KUByQMBK
失礼します

https://youtu.be/AvGO_gBVGUE?t=16
の0:16〜から始まる紺色の服を着た軍楽隊が演奏している曲名を教えて下さい。

恐らく後続の歩兵部隊がフランス?軍の服を着ているのでフランスの軍楽だとは思うのですが
英語でググって総当りで調べても全く出てきません。
0362名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 02:38:45.26ID:KUByQMBK
>>361マジか…すごい

本当にありがとうございました
0363名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 03:19:48.64ID:5DFZJjj4
1930年代前半までの戦車は中戦車も重戦車も装甲最厚部が20mm程度かいいとこ30mm以下で
長砲身37mmクラスの対戦車砲/戦車砲には遠距離でギリ耐えられても至近距離だと貫通確実な装甲厚でしたが
この絶妙に物足りない装甲厚はどういった仕様要求で策定されたのでしょうか?
正面装甲以外の薄い部分は砲撃の弾片〜小銃弾に耐える程度として最厚部は
・重機関銃や対戦車ライフルまでなら近距離でも耐える
・37mm対戦車砲には遠距離で耐え、敵の対戦車砲は安全な遠距離から自車の主砲で撃滅する
といった所でしょうか?
また、37mmを至近距離で撃たれても確実に弾いてしまえるような重装甲を有した戦車は
計画や試作を除けばマチルダTが世界初ということになるのでしょうか?
0364名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 04:00:13.91ID:705ZFNOI
フランスのFCM2C(車体正面上/下部 45/30mm)とかルノーB1(正面 40〜60mm)とかあったけど
0365名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 04:05:40.18ID:705ZFNOI
大戦間の戦車に積めるエンジンの出力はそんなになかったからあまり装甲厚くすると重くて速度が出なかったり塹壕越えられなかったりする
0366名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 05:18:00.08ID:l26bTmfN
東側の兵器は、電子機器が弱いみたいな話を聞きましたが
今でもそうなんですか?
特に中国なんか、欧米と比較してもコンピューター関係、得意そうに見えるんですが。
0367名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 06:02:08.78ID:SEBpyCSv
>>366
弱いというか、東側共産諸国は低コストで数揃えるのが得意な経済体制になかった。
電子機器に限った話じゃないが、ものすごく乱暴な言い方をすれば、アレコレと西側並に揃えようと無理したら破産したってのがソ連崩壊と冷戦終結の原因。

それを横で見ていた中国はとりあえずソ連と対立してたし西側とは天安門事件とかもあったけど市場開放をチラつかせて仲良くするのに成功、
市場経済の波にうまいこと乗って開発技術や生産技術を獲得して今に至る。

まーそれも2000年代の話で、1990年代前半くらいまでの中国なんて
「独立採算制の人民解放軍部隊が何か自前で稼げと党中央から言われたんでTV工場作ったら、採算合わずに破産しました」
なんてのがNHKのドキュメンタリーで紹介されたり、
「海軍は人民解放軍の中でも心底貧乏なので誰も行きたがらないし、艦上で菜園作ってどうにか食いつないでる」
なんて話がガチであった。

本格的に今みたいな感じになったのは北京五輪の開催決定くらいからかな。
今でも「中国のラッシュタイムといえば、人民服来た労働者の自転車が道を埋め尽くす」みたいなイメージの人が結構いると思う。
0368名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 08:19:04.80ID:rA+flpcd
>>366
「コンピューター関係」について言えば

一般的な部品を作ってたくさん組み立てられます、って「得意」と

高い信頼性と耐久性を持って特別な用途を果たすハードを作り
これを十分に活かすデータベース組み込んだソフトを作り
それを多様に組み合わせて高速かつ冗長性のあるネットワーキングを作る「得意」では次元が違う
0369名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 09:52:03.12ID:w7BmgKGZ
軍隊の武器弾薬管理について質問です。
自衛隊は小銃や弾薬を紛失したら大々的捜索します。
やり過ぎとの声がある一方で、些細な紛失も認めない事は、
銃規制がある日本では武器が外に流れる事を防ぐ意味で意義のある対応でもあります。

アメリカは銃社会なので大々的な紛失捜索には意味はないと思いますが、
銃規制がある他の国の軍隊も自衛隊並に探しているのでしょうか。
0370名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 10:57:50.88ID:PerxJRoE
>>369
アメリカだって「数えたら武器庫の銃が*丁足りない」とか「演習から帰ってきたら銃を持っていない兵がいる。訊いたら「亡くしました」と・・・」ってことになったら自衛隊並に捜索するよ。
マトモな軍隊ならどこだってそうだ。
「いつまで」「どこまで」探し続けるのかはともかく。

「アメリカは銃社会なのでアメリカ軍は武器管理がザル」っていうのはまずはベトナム戦争のせいで軍規が弛みまくってた70年代後半から80年代初頭のイメージが強いからで、軍隊の装備を
亡くしたり横流ししたりすることが横行してる、っていうのは単にその国の軍隊が腐敗しているからだ。
「民間の銃規制は厳しいけど軍隊はいいかげんにしか規定されていない」っていうのは基本ない。

もちろん「規則がきちんと徹底されているか」は別の問題だが・・・。
0372名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 10:58:28.22ID:7d8BKkYv
https://www.marinecorpstimes.com/news/marine-corps-times/2019/12/20/marines-actively-searching-for-two-missing-rifles-on-camp-lejeune-while-ncis-investigates/
こんな感じで大捜索になる
フルオートで購入手続き書類もない銃だからアメリカでも犯罪に使われたら大変
戦地だと当たり前のように紛失(横流しも?)するが、それを減らすための訓練としての意味もあるんだろう
0373名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 11:01:34.86ID:PerxJRoE
>>369
あと補足しとくと今はアメリカでも民間では自動火器(フルオートできる銃)は規制が厳しいので、ごく一部の州を除くと民間人は簡単には持てないし、持てる州でも制限が厳しい。
だから軍から軍用の自動小銃や機関銃が紛失した、民間人(犯罪者)が拾って持ってたりあまつさえ横流しされた可能性がある、となったら大事になる。

アメリカに限らず、銃社会であること=民間人が軍隊並みの装備を気軽に保有している ではないので。
0374名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 11:08:07.60ID:7d8BKkYv
たださすがに実弾(空薬莢)の管理はもっと緩いだろうけど
普通弾はともかくAP弾とかがうっかり流れちゃったら銃はあるだけ日本より厄介なことになりそう
0375名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 11:41:28.89ID:7yqofdON
有線誘導魚雷の操作担当者は、ソナー員でしょうか?それとも魚雷員でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況