X



新・戦艦スレッド 103cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0269名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:13:48.64ID:qslpk7Nd
>>268
ん?
太平洋にきたらユーちゃんうまく立ち回れるん?
0270名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:16:29.91ID:sGtAlVIC
>>261
実は旋回性能はF4Uの方が良かったと言う
海兵隊は垂直機動を徹底してたので発揮される機会が少なかっただけ・・・
0271名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:18:34.71ID:l1gNyPd2
アメリカが欧州戦線につぎ込んだリソースは、太平洋戦線よりはるかに多いからな…
片手間以下のアメリカ軍にボコにされたのが日本軍なわけだが
戦略(と、いえるレベルですらない願望だったんだが)上も、「ドイツが欧州で勝ってくれるから、アメリカに殴りかかってもなんとかなるんじゃないか」
という欧州戦側頼みだったわけで…
無意味なイフだが、日本戦艦が欧州戦線に回っても
性能はいいけど、兵站不足と運用の無能からたいした活躍できなかったイタリア戦艦の二の舞になるだけっぽいw
0273名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:19:46.56ID:qslpk7Nd
マジ?!
あちらはニュージーランドだけでなく
他の空軍も使ってほしかったなぁ

絶対NavyrUSの戦闘機は優秀だって(売国奴
0274名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:22:27.08ID:KB94AWTV
大西洋方面は死にかけのイギリス介護してるんだから投入リソースが多いのは当然じゃないの?
兵員数どうこう言い出したら陸軍派遣してた大西洋方面の方が多いのはバカが見てもわかる訳だし
0275名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:26:49.21ID:l1gNyPd2
まぁ、高性能レーダー付で、悪天候でも当たり前に攻撃かけてきたり
(さすがに命中率はお察しください、だが)
誘導弾が降ってきたり、音響探知魚雷が走ってきたり
(それらを妨害する手段も繰り出され、攻撃側と防御側の果てない技術競争が)
果ては、核のぞけば当時最大級の破壊力、貫徹力誇る五トン爆弾を戦艦一隻潰すために何発も投下してきたりするのが
欧州戦線の激烈かつ過激な状況なので
…やっぱり、ソードフィッシュとか使い続けて、しかも戦果出してるのは印象的にアレだが
遅すぎるゆえに敵の弾にあたらん、とか他の凄まじい兵器群を見てると、異様すぎる
0276名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:30:38.12ID:l1gNyPd2
>>274
代わりに、イギリスから最新技術や戦訓による知見を貰ってるからな
日本海軍を叩きのめしたオペレーションズリサーチとかも、元々はイギリスのものだし
日本もドイツから技術もらってるが、貰う技術のチョイスが悪かったのか、元々の国力の問題か
残念な結果になったものが多いのがなんとも
0277名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:31:16.38ID:lMpVPGM7
QEでも活躍できててビスマルクやティルピッツが怪物扱いの欧州なら
長門、伊勢、扶桑でも獅子奮迅の大活躍だったんかな?
0278名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:38:21.98ID:l1gNyPd2
>>277
レーダーがない、通信能力が低い
そもそも欧州戦に適合するように建造されてない
それらの要素を勘案すると、やっぱりイタリア戦艦並がせいぜいでは…
(枢軸国全般の悩みとして、燃料が不足していた)
そもそも、無条件で活躍できたわけじゃなくて、情報支援や兵站、運用能力があったから戦果をあげれたわけで
マタパン沖海戦なんか、レーダー装備の戦艦はイギリス海軍ではヴァリアント一隻しかなかったのに
その一隻を指揮艦として効率的に活動させることで、他の戦艦も含めて戦果をあげさせてる
こういう運用が日本海軍には…そもそもブツがないし
レーダーの重要性を理解できず、開発を妨害したあたりとかイタリア海軍並だからなぁ
0279名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:40:11.46ID:fDKlu5rO
>>277
艦隊決戦ガーとか抜かしてるうちに時だけ過ぎてトールボーイ喰らって終わる未来しか見えない

欧州での戦艦の活躍って通商破壊・護衛戦で投入されるのがメインだからな
日本海軍にその手の柔軟な運用力があるかと言えば全くないしね
長門、伊勢、扶桑を「欧州海軍が使えば」別だけど
0280名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:43:37.36ID:RLxmZ11Z
日本がドイツに持ちこんだ技術は、どれも「お、おう」程度でスルーされたそうだな
天然資源は喜ばれたそうだが
あと、魚雷の懸架のノウハウとか、日本が え? と思うところにドイツ軍が食いついたとか
このあたりは、それぞれのお国柄や尺度がでてるな
0281名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:49:02.91ID:lMpVPGM7
欧州戦線は空母の脅威ないし
少なくとも太平洋よりは戦艦にとって幸せかな。
0282名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:52:14.03ID:fDKlu5rO
魚雷の無気泡発射技術なんかも注目の的だったそうだね

日本海軍が意気揚々と持ち込んだ酸素魚雷は「あっハイ」状態だったそうだが
まあ殆ど魚雷=潜水艦、なドイツにとって高性能でもあんな手間のかかる魚雷が要るかと言うとね
0283名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:52:39.76ID:RLxmZ11Z
>>281
代わりに、「不沈空母」である地上基地があって
激烈な航空戦が繰り広げられているから、そもそも空母がさほど重要ではないんだけどな、地勢的に
イギリスはまぁ例の変態的だか先駆者的だか、な立場で空母でも世界をリードしてて
装甲空母のイラストリアス級なんて、激戦に次ぐ激戦を経ながら撃沈された艦は一隻も出さなかったという

なお、太平洋戦線の装甲空母は…
0284名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:54:33.99ID:fDKlu5rO
>>281
陸上基地が間近で夜でも雷撃機が飛んでくる欧州が幸せねぇ
幸せなのはその欧州軽視思想の方だな
0285名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 19:57:22.38ID:RLxmZ11Z
太平洋のほうでは、開戦初期はカタリナがほとんど唯一夜間攻撃能力をもった水上艇(レーダーを搭載してた)
命中率は、魚雷の性能の低さもあってアレで、数えるほどしか戦果らしいものをあげてないが
ただそういう相手がいる、というだけで日本海軍にとってはめんどくさいものだったらしい
ソロモンの戦いで退勢に陥った時、連合艦隊があげた理由が
「敵の夜間航空機と、レーダー」だったからな
0286名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 20:01:15.40ID:lMpVPGM7
雷撃機ってもソードフィッシュやろ?
欧州の戦艦太平洋に連れてきたら全員POWの二の舞は必至。
逆(太平洋の戦艦が欧州なら)はまだ夢がある。
0287名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 20:02:08.50ID:pWZNU7EZ
陸奥なんて、たまに前線に出たと思ったら「鈍足で足手まといだから」と置いていかれ
挙句、爆沈で損失という
陸奥以下の航行性能や速度しかでない伊勢型や扶桑型は…
伊勢型は航空戦艦に改造された結果、思った通りの運用ができなかった代わりに、防空という思わぬ方向で活躍できたが
かといって、莫大な国費を投じてきた戦艦を
「役立たずだからいっそ解体して、兵員や武器は激戦やってる前線に回せ」
とは容易にできんだろうしな
0288名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 20:05:44.50ID:fDKlu5rO
ソードフィッシュだから大変なんだよなあ
日本海軍の夜目()頼りとは違って早い段階から艦載レーダー捜索だぞ

>逆(太平洋の戦艦が欧州なら)はまだ夢がある。
悪夢でも見たいのかな?
日本の戦艦大西洋に連れてきたら全員テルピッツの二の舞は必至。
とでも言えば満足かねえ
0289名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 20:07:27.90ID:nHfP8EFz
>>286
ソードフィッシュは例外的で、ドイツが雷撃に使ったのは双発機だけどな

POWが沈んだのは、大和や武蔵と同じで直掩や航空支援が受けられなかったからだろう
味方空母が故障したり、航空隊呼び寄せるのが間に合わなかったり…
砲戦なら、かなりいけただろうがな
(未完成、訓練未了状態でビスマルクと戦って、大損害喰らったが代わりに回避しつつも三発ぐらい命中弾ぶち込んで足止めして離脱には成功してた)
0290名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 20:11:53.50ID:nHfP8EFz
あと、イギリスは変態ソードフィッシュ以外にも、
「ダンピールの悲劇」で日本艦隊を酷い目に合わせたブリストル ボーファイターとかあったからな
失敗作の双発戦闘機を、雷撃機に転用したあるあるなヤツだが
強烈な火力でまっさきに接敵、枢軸国艦隊の防空能力を減殺する、という使い方をされた
0291暫編第一軍
垢版 |
2020/01/19(日) 20:16:04.85ID:mUoJkUAO
 日本戦艦を欧州に持って行くというのは枢軸側としてですよね。
 海へ出ている間はまだ良いとして、
あちらは42年に1000機爆撃とか始めている戦域ですから安全な根拠地が無いというのも痛いでしょうね。
0292名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 20:16:34.77ID:fDKlu5rO
大体、気安く最新鋭戦艦POWなんて引き合いに出されても、同時期(1941年)で比べてみると

防空 POW>長門、伊勢、扶桑
速力 POW>長門、伊勢、扶桑
電探 POW>>>>>長門、伊勢、扶桑

と、必要な性能はlMpVPGM7クンが持ち上げたい旧式戦艦より全部POWが勝ってる訳で
「POWの二の舞は必至」なんていうけど、逆の立場だったら
「まず足が遅すぎてZ部隊に入れて貰えない」つまり二の舞すらさせてもらえないって話なんだけど…
0293名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 20:24:18.39ID:ZoOhAGG4
へー、36センチ10門のほうが41センチ8門や36センチ12門より強いのかー(棒読み)
0294名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 20:35:29.91ID:fDKlu5rO
>>293
へー、マレー沖で主砲火力が役立つことあったんだー
0295名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 20:49:50.38ID:REmQ6eRW
>>283
日米共に容赦なく敵空母に魚雷ぶち込みに行く太平洋戦域に英軍の装甲空母が来たところで普通に沈むじゃろ
米空母並みの防空システムがあるわけでも無し
重心が高い空母の中でも特にトップヘビーなんだから魚雷で転覆してあぼんよ
0296名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 20:50:24.30ID:VU9veCxK
大西洋と太平洋、情勢の違う戦場でどちらでも「実際に」活躍できたアメリカの兵器と兵員って
やっぱり優秀だったんだな
0297名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:02:02.58ID:qslpk7Nd
>>275
あの爆弾ってポケット戦艦用でしょ?
あとフンガー!爆破したりダム壊したり(etc

で電子戦云々も幾ら発達させても
載せてるのがトロい弱い舟では…
高速潜水艦は終戦の段階で量産性
信頼性ともに黃色人種帝国と一緒
なのはどうしようもなく駄目ポ。
艦艇の整備は、まあ米国の脅威に
対応しようと努力はしてたウチらの
方がマシだと思うよ
0298名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:02:03.02ID:VU9veCxK
>>295
そんなに魚雷ぶちこめたっけ?
雷撃の難しさから、日米空母ともだいたいが爆撃でやられてたような…
なお、戦争末期に日本攻撃に加わったイラストリアス及びインディファティガブル級空母は、
特攻含む日本軍の攻撃で一隻も沈んで無い…
どころか、米空母なら戦闘不能で後退するはずの攻撃も跳ね返し、作戦行動を続行させてアメリカ海軍の連中を絶句させたそうな
0299名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:02:44.58ID:lMpVPGM7
POWなら長門なら楽勝、伊勢でもいい勝負できる
金剛榛名コンビで砲撃戦やってても
勝ち目は十分あったんじゃないかな。
レパルスは改装もしてなかったし。
0300名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:04:37.38ID:VU9veCxK
そういえば、第二次大戦中に日本戦艦で唯一まともに戦局の変化に応じて使えた金剛型って
元々はイギリスに作ってもらったもんだったな
昨日の敵は今日の友(その逆も)が当然、とはいえ
悲しい人の業よのう
0301名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:09:27.45ID:kA4oVUHg
KGV級は、第二次大戦中にもっとも活躍しもっとも戦果をあげたクラスなので
北岬沖海戦とか、戦艦最後の光芒よ
悪天候、荒海の中で敵戦艦を撃沈、とかね
これと比べるなんてかわいそう、という話になるだろうだいたいのクラスが
0302名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:10:51.54ID:fDKlu5rO
>>299
長門はまだしも、扶桑伊勢型がPOWに撃ち勝つのはかなりキツイけどな
砲力は射撃システムの古さを門数で誤魔化すとしても、扶桑伊勢型じゃ防御力が乏しい

ま、そもそも速力>>>砲戦能力だから
そいつらじゃPOWより格段に戦力価値が劣る点は動かないけどね
速力だけなら金剛型が対抗できるが、それこそPOWに撃ち勝つような点が無い
0303名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:16:23.55ID:sGtAlVIC
>>302
まぁ速力に関してはこの際あんまり問題にならんよ
フィリップスはマレー沖での活動を見る限り猛将っぽいし
仮に伊勢と扶桑が並んでても逃げたりはせんやろ
そして損傷したPOWとレパルスなら水雷戦隊でも止めをさせる

問題は、伊勢や扶桑でPOWに勝てるかどうかと言う一点に尽きる
0304名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:16:28.34ID:fDKlu5rO
>KGV級は、第二次大戦中にもっとも活躍しもっとも戦果をあげたクラスなので
>これと比べるなんてかわいそう、という話になるだろうだいたいのクラスが
逆に大和型とか第二次大戦中にもっとも活躍せずもっとも戦果を挙げなかったクラスだからなあ

スペックは最強だったかもしれないが、デカすぎて思いっきり持て余してる辺り
バカみたく砲火力を求めても取り回せなきゃ意味が無い、と言う良い証左だ
それこそ毎度欧州戦を舐めてるバカが言うみたく、逆に
日本海軍が大和型の代わりにKGV級持ってたらと考えた方が考えようがある
日本からすればオーパーツ級のレーダーを抜きにしても、大和に比べて大分補修が楽そう
0306名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:19:20.17ID:qM/rRpA7
キングジョージ五世は新戦艦ダントツ最弱だよ。
欧州の15インチ艦も長門より弱そうだけど
キングジョージはもっと弱い。
肝心の主砲がショボいし砲塔すぐ壊れる。
相方のレパルスもショボいし金剛榛名で十分対抗できた。
伊勢日向コンビでも互角以上。
0307名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:20:46.39ID:fDKlu5rO
>>303
残念ながら、決戦しか考えない日本海軍ほどロイヤルネイビーは頭悪くないんだよね
Z部隊は日有力艦隊を避けて上陸船団を叩くため、高速艦で組まれてるんだわ

別に旧式戦艦相手ならそうそう遅れは取りはしないだろうし、
伊勢と扶桑程度だったらそんなに怖くは無いし
マレー沖なんて完全な敵地で損傷して行き足止まったら
水雷戦隊に落ち武者狩りされるなんて事位、アホでも分かるからな
これが英国のホーム寄りだったら、さっさと仕留めてるけどね
0308名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:23:29.02ID:sGtAlVIC
>>307
ロイヤルネイビーの戦艦が不利だからと引いた例なんて殆どないやろ
せいぜいメルセルケビールでフッドが逃げたくらい
敵が居れば突っ込むのがロイヤルネイビーで
その結果として彼らの戦艦は大活躍をしたんや
0309名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:24:49.53ID:fDKlu5rO
>>305
就役したばっかりの戦艦の主砲なんて故障して当たり前だぞ
0310名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:25:58.37ID:fDKlu5rO
>>308
お前さんがド派手にドンパチしてる海戦しか見てないだけだろ
まだ地中海が劣勢の頃はイタリア海軍の戦艦相手に普通に引いてるけど?
0311名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:27:02.84ID:qslpk7Nd
>>309
大和は?
高さが足りなくて故障しやすいとか
問題あったっけ
0312名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:27:58.93ID:sGtAlVIC
>>310
まぁ引いたら引いたで上陸船団を守れた扶桑や伊勢の勝ちだけどな
個人的に、日本の12門艦でZ部隊に勝つのは困難と思ってるので
それはそれで美味しい
0313名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:28:29.50ID:lMpVPGM7
POWレパルスvs扶桑山城のマレー沖海戦

扶桑山城でも勝てる。

まず紙装甲のレパルスを2隻で狙い仕留める。

レパルス亡き後、2隻でPOWボコる。

最後は水雷戦隊に任せてフィニッシュ。
0314名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:31:18.56ID:fDKlu5rO
>>311
大和の主砲は、サマール沖海戦の頃になってやっと
「訓練じゃいつも大抵4,5発撃てば故障してるのに今海戦は一度も故障しなかったわ」
なんて書いてる位の信頼性だぞ
0315名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:34:58.33ID:qslpk7Nd
>>314
こんな感じ?

Wartime haste in building,
insufficient clearance between the rotating and fixed structure of the turret,
insufficient full calibre firing exercises and extensive arrangements
to prevent flash from reaching the magazines made
it mechanically complex,[85] leading to problems during prolonged actions.
In order to bring ammunition into the turret at any degree of train,
the design included a transfer ring between the magazine and turret;
this did not have sufficient clearance to allow for the ship bending and flexing.[86]

Improved clearances, improved mechanical linkages,
and better training[85] led to greater reliability in the quadruple turrets
but they remained controversial.

どれ位したらこちらは使えるように
なったのか
0316名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:39:43.18ID:sGtAlVIC
日本軍はどうもレパルスの射程を過大に見積もってた節があるから
扶桑や伊勢がZ部隊と遭遇した場合は距離を詰めようと必死になったんじゃないかな
その間は3〜6番砲塔を上手く使えたかどうか
あと遠距離側のmk1 15インチの破壊力は鬼だから
接近するまでの間にやられない事を祈るしかない

一度接近して12門全力がやれたら、そこではじめて勝機が出てくる
0317名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:41:06.80ID:PTB/BA+I
実績の割に評価が低いKGV級。
理由は多分、列強の条約明け戦艦の中で最弱の火力。
僕の考えた最強戦艦論でも、大抵は46cmの大和級か、16インチ50口径SHSのアイオワ級が候補で、実績のKGV級を最強戦艦と主張するヒトは見かけない。
それに実績のことを言うと、ウォースパイトが最強かよ、って話にも…
0318名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:43:16.89ID:2DPLVvEg
>>317
KGXが活躍できた理由って、
要するに金剛型が活躍できた理由と同じだからな
失っても惜しくないと酷使されたポンコツ戦艦に
厨ニ心をくすぐることなんて出来ないのさ
0319名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:46:09.87ID:fDKlu5rO
>>315
日本語でおK

英文以前にいきなり主語抜きで「こんな感じ?」とか振る辺りからやり直してくれ
「そんな感じ。」とでも答えればええのかと
4連装砲に関しては、大戦中期以降は大幅に信頼性が向上したとはされてるが
てかお前のそのwikiの引用でも
These defects were addressed, and improved clearances, improved mechanical linkages,
and better training led to greater reliability in the quadruple turrets but they remained controversial.
って書いてあるね
0320名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:47:32.54ID:qM/rRpA7
レパルスは金剛より紙装甲だし6門しかないし
その6門も新型砲に改装もしてなかったんじゃない?
その場合、射程はたった21キロだけど。
改装後の金剛の方がずっと優秀だよね。
0321名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:51:35.87ID:fDKlu5rO
>>318
チャーチルさん最新鋭戦艦の喪失にむっちゃショック受けてるけど
(「戦艦のようなもの」とも言ってる辺り本心良く分らんとこあるが)

それはともあれ、戦艦と言ういち兵器を無意味に大切にし過ぎた日本海軍がアレで
英国は失っても惜しくないポンコツ戦艦しかまともに使い倒せない日本ほど頭悪くないってだけ
それこそせめて、大和とは言わなくても長門伊勢扶桑型の辺り位なんとかせいやと思うが
手間暇かけて改装した割に足が遅くて使い物にならなかったのかね。
0322名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:52:52.98ID:lMpVPGM7
>>317
大量生産される航空機や戦車ならともかく、
軍艦の戦歴なんてほとんどが運次第だから。
同型艦でも武勲艦と不遇艦がバラバラだし。
よって9割はスペック評価になる。
0323名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:53:45.08ID:qslpk7Nd
>>319
戦争始まった1939年から何年掛けて使えるようになってるの?と。
大和も3年で、ならそう悪くなく、わざわざ
変える理由がない
0324名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:55:25.38ID:2DPLVvEg
>>321
チャーチルは双極性障害だかんな
アレがショックを受けるとか何の参考にもならん
0325名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:55:51.73ID:qslpk7Nd
>>321
イギリスは戦艦の威力を過信してたから
どんどん投入したのでは?
だから沈められてショック起こすと。

インド洋ではラミリーズだったかが
小さい潜水艇にやられてるしな
0326名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:56:56.94ID:RJecWDjw
>>174
数字のトリックは止めといた方が・・・

日本軍の攻撃で死傷したアメリカ人よりも、米艦隊の空爆や艦砲射撃で死傷した日本人の方が桁違いに多いのだから
0327名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 21:57:39.04ID:fDKlu5rO
>>323
アンソン、ハウ辺りではそこまで初期不良に悩まされなかったようだから2年くらいみたいだな

そっくりそのまま大和に返すわ
「戦争始まった1941年から何年掛けて使えるようになってるの?」
0329名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:00:15.40ID:RJecWDjw
>>242
> 防勢に徹し時間を稼ぎ、戦力の消耗を押さえる構想だったはず。

始めはラバウルさえ取る予定は無かったくらいだからな
0330名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:04:11.29ID:lMpVPGM7
マレー沖は陸攻使わず艦隊戦でも十分勝ててたのにね。
金剛型2隻に水雷戦隊で十分すぎるけど。
暇な扶桑山城を迎撃要員に使うのも面白い。
故障しまくりPOWと紙装甲レパルスなら
扶桑山城でもやれるぞ。
0331名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:04:32.68ID:PWKz4yco
>>326
攻撃法の有効性有無を話してるんだから数字で語らないと意味がないので数字のトリックってのは無意味な話
0332名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:06:01.33ID:fDKlu5rO
鈍足の扶桑山城で迎撃って、完全に捕捉して待ち受けしてるんでもなければ取り逃がすだけだな
まさか史実の捕捉に大苦戦して同士討ちしかける位大慌てで探してた事も知らないのかな?
0333名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:06:51.64ID:RJecWDjw
>>328
あの、航空特攻というのは、戦前の井上成美の基地航空主兵論の最終形とも言えるのだが

これを、基地航空隊(特攻) vs 米艦隊  と見て、死傷者の数を比べるならば、日本人の犠牲の方が桁違いに多い
0334名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:07:57.79ID:qslpk7Nd
>>327
就役した12月から?大和の場合は。
で北岬海戦の殊勲艦については


In total, Duke of York fired 450 shells in 77 broadsides.

"However, HMS Duke of York still fired less than 70% of
her possible output during this battle because of mechanical
and "errors in drill" problems."[108]

本当に問題は解決されたのかな?
まあ、良いレーダーとスタビライザー?
があったし運もあったようだけど
0335名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:12:24.07ID:2DPLVvEg
>>319
それ最後の一文が引っ掛かるな
>but they remained controversial.

素直に考えれば、信頼性改善後も何らかの問題が残った事を示唆する文章に思えるし
そもそも設計上のクリアランスの問題を小手先の改良と訓練で何とか出来るものなのか?と言う疑問も残る、

信頼性の改善の代わりに、例えば発射速度を抑えるとか何とか、
その手の代償を支払ってんじゃないかなぁ?
0336名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:13:26.56ID:fDKlu5rO
>>334
はあ、じゃあKGV級も就役した月からで良さそうだな

The effects of the 14-inch shellfire on Scharnhorst quickly degraded her fighting abilities:
Duke of York's first salvo put 'A' turret out of action; 'B' turret soon followed;
a subsequent hit penetrated the German ship's armour,
detonating in one of the boiler rooms and reducing the vessel's speed.
This reduction in speed meant that the Scharnhorst could not escape pursuit,
and was responsible for her eventual destruction.

By being instrumental in the destruction of two modern enemy battleships,
the 14-inch Mark VII gun was, arguably, one of the most successful battleship main armaments of World War II.

で、大和はその自称就役月から文句ない信頼性でなんか戦果上げたっけ?てか一発でも当てた?
0337名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:19:54.30ID:fDKlu5rO
>>335
まぁ設計上の問題点は否定しないけど、それこそ
大和型の主砲塔だって「安全係数を盛り過ぎて無駄に重く作り過ぎ」と言う
どうにもならない上に結構な問題点抱えてるからね

「その手の代償」と言われても流石に無根拠じゃ知らないよ、としか。
0338名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:21:58.89ID:sGtAlVIC
>>332
上陸船団を前にZ部隊が逃げたら扶桑山城の勝ちだよ
0339名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:24:24.78ID:qslpk7Nd
>>336
Argueした方が良いんじゃないの?としか。
俺の前出した文章では最後まで controversial と書かれていたしね。
さっきも書いた通り、運だよ。
By being instrumental in the
とか書かれてるけど、要は結果論と書いてないか、これw
0340名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:24:31.44ID:fDKlu5rO
>>338
(襲撃されて炎上する)上陸船団を前にZ部隊が逃げたら(遅れてやってきた)扶桑山城の負けだよ
0341名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:26:37.18ID:lMpVPGM7
イギリスの戦艦はショボいな。
数はあるが個艦じゃロクなのがない。
フッドがまだマシに見えるレベル。
エースのキングジョージ五世が14インチ艦なのが痛すぎる。
0342名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:28:31.75ID:AOPLDIeh
太平洋戦域での米軍損失機数

Losses of All Types of Airplanes Overseas,
By Theater and By Type of Loss: 1941 to 1945

Pacific Ocean Areas           1,394
Far East Air Forces           7,229
China & India-Burma           3,289
Alaska                   492
Twentieth Air Force            651
Other Overseas              826
陸軍航空隊太平洋戦域総損失    13,881

World War Two
Naval Aviation Statistics
Fighters                   6527
Bombers                   2755
Total                    9282
Navy-MarineCorpslosses         909
海軍海兵隊航空隊太平洋戦域損失 10,188

太平洋戦域米軍航空機損失  24,069機(海軍海兵隊の攻撃機、偵察機、飛行艇等は除く)
すごい損害だな、特に米製艦載機に手も足も出なかったナチには無理な芸当だな
0343名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:29:45.71ID:AOPLDIeh
撃墜されたアメリカ軍エース

陸軍エース
2位マクガイア→搭乗機P-38、四式戦が撃墜
9位カービィ→搭乗機P-47、三式戦が撃墜
17位リンチ→搭乗機P-38、撃墜死相手不明
39位クラッグ→搭乗機P-38、零戦が撃墜

海軍・海兵隊エース
2位ボイントン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
3位ハンソン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
17位べーカー→搭乗機F6F、撃墜死相手不明

3軍で7人ものアメリカ軍エースを葬った日本軍
一方、15機以上撃墜したエースでナチに撃墜された者皆無wwww
何百機も撃墜したスーパーエース()がme262とかウーフーとか伝説的()な名機()で戦ったのにおかしいなあww
0344名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:32:03.45ID:lMpVPGM7
>>338
POWレパルスコンビじゃ扶桑山城にも勝てないから
直接対決避けて逃げるしかないわな。
0345名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:32:58.99ID:AOPLDIeh
アメリカ軍ソーティに対する総損失と損失率
P-47 423,435 3,077 0.7%
P-51 213,873 2,520 1.2%
P-39 30547 107 0.4%

ドイツ軍が空戦で撃墜した数
P-47 884 0.002
P-51 450 0.002
P-39 0 0
ほぼソーティに対する損失率は0、ナチとの闘いの損失率は遊覧飛行で墜落する確率より低い安全な作戦だった。

B-17 291,508 4,688 1.61%
B-24 226,775 3,626 1.60%

この2機種のヨーロッパ戦線での損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍機が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいで安全性は戦闘機隊とあまり変わらないだろう

ナチの本土爆撃が極めて安全性の高い作戦であったという事実は数字が実証している。
0346名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:33:19.97ID:fDKlu5rO
>>339
>Argueした方が良いんじゃないの?としか。
そんなに無理して英単語使わんでもw

事実結果として、無駄にデカい大和とは比べ物にならない位活躍した事に議論を挟む余地も無いな。
「運だよ」って、運否天賦で戦争した日本海軍を擁護するには適切かもしれんが
KGV最大の売りは、多少雑でも早く必要な数を揃えられるって点だ
戦艦を決戦兵器としてしか見てなかった日本と、戦術兵器としても見ていた英国との差が生んだ結果さね
0347名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:35:34.77ID:AOPLDIeh
P-39のヨーロッパでの空戦による損失は0(総損失は107機)、撃墜は20機
キルレシオ∞wwww
それでロシアではソ連パイロットに操縦されたP-39が無双状態wwwww
http://www.historyofwar.org/articles/weapons_P-39_Airacobra_US.html
During the fighting in North Africa and Italy the USAAF lost 107 P-39s, most of them lost to ground fire while undertaking ground attack missions.
In return the P-39 pilots scored twenty confirmed aerial victories and destroyed a similar number of aircraft on the ground

一方太平洋では、過大戦果の米軍ですらキルレシオ1:1と認めているwwww実際は零戦無双wwwwww
https://nationalinterest.org/blog/the-buzz/americas-worst-world-war-ii-fighter-was-the-star-the-russian-22152
The poorly regarded fighters traded off a 1:1 kill ratio against more maneuverable Japanese aircraft with more experienced pilots,
0348名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:36:16.67ID:fDKlu5rO
>>344
KGVは問題なくとも旧式レパルスが撃ち合いするにはシンドいのは確かだがね。
ま、どのみちポンコツのドン亀なんて相手せずに船団襲撃してさっさと逃げるだけだわな
で、炎上する船団を前に「決戦では不戦勝!」って連呼するのか?確かに決戦オンリー主義な日本海軍っぽい話ではあるな
0349名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:37:54.65ID:AOPLDIeh
Average casualty rates for U.S. ground combat units
          Pacific Amphibious      Euopean Protracted
             Campaigns          Campaigns
Killed in action     1.78                .36
Wounded in action   5.50               1.74
Missing in action    .17                .06
Total           7.45               2.16
http://pwencycl.kgbudge.com/C/a/Casualties.htm


太平洋戦争は西部戦線と比べて1日当たりの死亡率が5倍
死傷率でも3.5倍
そりゃ米兵もヨーロッパに行きたがるよなw
楽勝のヨーロッパに行く可能性がほぼなかった海兵隊が可哀そうになる現実
0350名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:39:10.41ID:qslpk7Nd
>>346
2隻の戦艦を沈めたんだって?
By being instrumental in the destruction of two modern enemy battleships,
the 14-inch Mark VII gun was, arguably, one of the most successful battleship main armaments of World War II.
シャルンホルストの話をしてたのに
おかしいなぁ…あの、ビスマルクの時の
話もトウゼン入ってますよね、それ。

言うまでもなくあの時はジャムの問題
入ってるよね。
故障あるけどそれは無視してオーケー、て事?
DoYの故障も含まれてない、「プロの表現者」が
何か含みながら書いてる、その「英文」みるとさw
0352名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:47:39.21ID:lMpVPGM7
キングジョージ五世級はほとんど良いところはない。
数が多いし決戦兵器ってほど強くないから
気軽に使い倒せることくらい。
要するに金剛型と一緒な戦艦未満の存在てこと。
0353名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:55:45.36ID:fDKlu5rO
>>350
シャルンホルストの話?今してるのはKGVの有用性の話だって事も忘れたのかい?
ビスマルクの話が入ってても何の不思議もない筈だが、コピペに一生懸命になり過ぎじゃないのかと

で、ジャム?故障?あるけどそれで?
「初期から故障なんてしてない」なんて一言も言ってないんだけど。
「プロの表現者」の「英文」で、「故障してるから役に立たない戦艦!」とでも書いてあったのかなw
むしろ就役直後に設計不良抱えた上でそれだけ戦えてりゃ十二分だろ
さっきから比較に挙げられてる大和なんて就役すらしてない時期の話だって事、分かってる?
0354名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:59:34.11ID:fDKlu5rO
大和型はほとんど良いところはない。
数が少ないし大きすぎて戦術兵器としては使いにくい限りだから
起こる可能性も低い決戦兵器として強いくらい
要するに金剛型以下な戦艦未満の存在てこと。

てか?まあ強くは有るけどね、兵器として見れば落第点だな
よしんば緒戦に願いかなって艦隊決戦が起こっても、そこで大破なんてしたら終戦までドックから出てこられそうにないな
0355名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 23:11:14.28ID:qslpk7Nd
>>353
お前の引用してる話、下の部分は
2隻の戦艦の話が入っていて…
ビスマルクの時は沈められなかったん
じゃなかったのか…ん?

フッド沈められた砲戦ではジャム起こしていて
ロドニーとめった打ちにしても沈められない、
DoYの時はジャムを起こしてるのに分からない
率直に言えば「プロの表現者」があんまり
ポジティブとは言えない箇所を「隠してる」
書き方だよ、それ。
by far とかダンチな表現でなく、arguablyとかone of the mostとか
歯切れの悪い言葉入れたりとか、
イエッサー、これ何か言いくるめようとしてる
文章だよね?
プロによるって言うか(コンと言うかw
0356名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 23:14:34.00ID:sGtAlVIC
>>340
上陸船団を炎上させる前にZ部隊が炎上してるよ
補助艦艇は日本の方が多いんだし
扶桑山城は上陸船団を守ってるだけで自動的に勝てちゃう
0357名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 23:32:27.51ID:lUzzcMGd
>>349
米陸軍は対独戦で戦病死17万7100名(うち戦死は15万3270名)、米陸軍航空隊は戦病死13万5576名
(うち戦死は11万6991名)を計上してるのに、対日戦では米陸軍の戦病死者は5万7137名
(うち戦死は3万5909名)、米陸軍航空隊で戦病死5万385名(うち戦死は3万538名)に留まってるんだが。

ttps://www.ibiblio.org/hyperwar/USA/ref/Casualties/Casualties-1.html
0358名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 23:39:43.28ID:fDKlu5rO
>>355
「2隻の戦艦を沈めたんだって?」てか?それ君が>>350で勝手に言ってた事でしょ、それすら忘れてんの?

あとさ、悪いんだけどそれ以降についてはもうちょいまともな日本語で書き直してくれない?
何が言いたいのかさっぱり分かんねーわ(まあ証拠が無いから吹っ掛けてるだけなのは薄々分かるが)
ルー語のつもりか知らんが、youは日本語もEnglishもBullshitよ?

>>356
どういう進路から来るかも予想付いて無かったからボケっとしてたら守れないんだよなあ
扶桑山城は上陸船団を守ってる(つもりな)だけで自動的に(艦隊決戦には不戦勝で)勝てちゃうな(船団は大炎上だが)

まあ扶桑山城よりかは、確かに補助艦艇群の方が活躍できる可能性はあるが
なまじ扶桑山城が出張ると、補助艦艇がそっちの護衛に持っていかれそうで益々不安だな
0359名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 23:44:53.24ID:lUzzcMGd
>>349
なお海軍と海兵隊の太平洋戦域の戦病死者を足しても
なおダブルスコア程度で欧州戦線の犠牲者の方が多い模様。

ttps://www.history.navy.mil/research/library/online-reading-room/title-list-alphabetically/w/world-war-ii-casualties.html
0360名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 23:53:13.16ID:lMpVPGM7
Z部隊へのディフェンスは余り者の扶桑山城を有効活用すれば十分事足りてたよね。
0361名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 00:21:36.87ID:YFlo4Dhv
>>358
いや、R級はどうやって船団を守ってたんですかね
0362名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 08:34:59.81ID:AuuA1Vd4
>>359

British, and French forces in the war in Europe follows:
      Battle dead Permanently disabled  Captured    Total
Tunisia     19,600      19,000          130,000    168,600
Sicily       5,000       2,000          7,100    14,100
Italy       86,000     15,000           357,089   458,089
Western Front 263,000   49,000       7,614,794   7,926,794
Total       373,600    85,000        8,108,983    8,567,583

Army Battle Casualties and Nonbattle Deaths in World War II

Atlantic area theaters
Total deaths among battle casualties  177,100

米軍はたった17万人の死傷者で、自軍の何倍もの857万人ものナチをノルマンディから1年足らずで粉砕した
ナチは黙って捕虜収容所に入って勝手に野垂れ死んでいた
こんな惨敗は人類史上始めてだろう
無駄死にとはナチのためにある言葉だ
0363名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 08:38:49.65ID:kdypAubx
>>359

ヨーロッパ戦線でドイツ軍と戦った陸軍の兵士は、優勢な火力を持ちこむことができ
ドイツ部隊は崩壊すると、大量の兵士が降伏し残りは速やかに退却、
それによって連合軍部隊は先を争って急進撃して大勝利を得た。
他方、太平洋戦線で戦った海兵隊と陸軍は延々とつづく戦いを強いられ
日本軍は退却するにしてもじわじわと退き、連合軍側の前進はヤードで計る有様。
投降する日本兵は比較的少なかった。

『ザ・コールデスト・ウィンター』 著デイヴィット・ハルバースタム

日本軍は死守命令で大量の戦死者を出したが、アメリカ軍にも高い死傷率を与えて
長い期間足止めした。

ナチはすぐ降参するから、死者は少ないが、大量の捕虜を入れると常に惨敗で、連合軍に急進撃を許すショボさ
防御戦闘になってなかった
0364名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 08:44:17.24ID:kdypAubx
>>359
日本を(フィリッピン等占領された)これら地域から排除することは簡単な仕事では無かった。
大日本帝国の兵士達の降伏率は大戦を通じて驚くほど低く1〜3%だった。しかも
そのうち自発的なものはその3分の1だ(残りは自殺できないほど負傷した者)その結果太平洋戦線での米国兵の損耗率は欧州戦線と比較して3.5倍に達した。

Removing Japan from these lands - which fell primarily to the United States- proved
no easy task. Imperial Japanese soldiers surrendered at appallingly low rates.
According to some sources, only one to three percent of Japanese forces surrendered
throughout the war, and only one third of these troops actually wanted to surrender
(the rest were too sick or wounded to commit suicide or continue fighting.)
As a result, most estimates suggest that America’s casualty rate in the Pacific
theater was about three and a half times larger than in Europe

http://nationalinterest.org/feature/the-5-most-precarious-us-allies-all-time-12075
The 5 Most Precarious U.S. Allies of All Time
米にとって最も危険だった同盟国   ナショナルインテレスト誌 2015/01/21

西部戦線で米兵の死傷者が多かったのは戦ったナチ兵が無駄に多かっただけ
死傷率では太平洋がはるか上

ナチは強力なジェット機Me262やV2ミサイルを使っても零戦や38式の弱っちい日本軍の1/3の消耗率しか与えられなかった
日本軍にヤクトパンターやパンツァーファーストがあればナチの10倍の消耗率の損害を米軍に与えていただろう
ナチは作った兵器を全て日本軍に無償譲渡すべきだった
0365名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 08:51:19.23ID:x1rDWqGg
KGXは日本本土砲撃の1945年でも平均出弾率7割
つまり10門のうち3門は故障で撃てない状態が当たり前だった
設計的に連装砲塔は四連装砲塔ほどには問題抱えてなかったから
この7/10は、実際には5/8に近い状態だった可能性が高い
0366名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 09:01:06.33ID:PXRR++r1
>>359
どんな日本軍へのバッシングも
【米兵は楽勝なナチ狩に行きたがった】で常に完全論破できる。

兵士の多くが一八歳の少年だったことから「ダイアパー」(おむつ)師団とのあだ名をちょうだいした
第七十五歩兵師団は、一九四四年の秋、ケンタッキー州ブレッケンリッジ・キャンプで戦闘訓練を
終えようとしていた。元一兵士のハーヴィー・カッツは回想する。
「ある日、われわれは列車に乗せられた。そして、全員じっと座ったまま、列車は西へ行くのだろう
か東へ行くのだろうかと考えていた。東へ向かっているのがはっきりしたとき、誰もが歓声を上げた。
行く先はヨーロッパだとわかったからだ」
<日本殲滅 日本本土侵攻作戦の全貌 トーマス・アレン ノーマン・ボーマー 181頁>

GIたちはジャップとの死闘よりもフランス観光がてらのナチ狩りに行きたがった
楽勝だしな
0367名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 09:05:33.37ID:NuYte+e5
扶桑山城を船団護衛につければ英Z部隊の撃退には十分だろうが。
船団護衛は戦艦としたら退役寸前の閑職という感じの仕事。
ただ、扶桑山城は開戦時点では主軸の一角だから
R級やニューヨーク級みたいな完全な戦力外ってほどでもないんだよな。
きっちり大規模改装受けてるし24〜25ノット出るし。
もっと旧式でもっと低速な方がかえって船団護衛で活躍できたかもしれん。
0368名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 09:31:36.24ID:F+8TTxsR
米軍パイロットの回想だと欧州戦線はドイツ機を格闘で叩き落して自慢話できる華やかな戦場だが
太平洋戦線は故障と遭難に怯えながら何も無い海の上を糞みたいに長い時間飛び続けて滅多に
日本機に遭遇しない陰気な戦場やね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況