X



【M4シャーマン】汎用戦車 4【T-34】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 00:27:17.75ID:RJlG1HQR
大戦中大量生産された戦車
どちらの方が優れているのだろうか?
0003名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 00:41:36.16ID:piN9vhoB
もう一つの事件が私達にショックをあたえた
ソ連がT-34を出動させたのだ
いずれにせよ
われわれの37ミリではノックしかできない
ターレットにうまく当てれば戦闘不能にできる

イワンどもは我々の苦境を察し初めて
ウラーと攻撃をかけてきた
最初は我が兵のフラーかと思ったが
聞きまちがえではなかった
0004名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 05:21:29.80ID:29dOE+j4
戦車の資料本探してます
もしおなじ車種でグランドパワーとパンツァーの特集があれば
どちらがおすすめでしょうか
0005名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 11:22:31.52ID:65zdSa+H
T-34とM4を組み合わせたような
SO-122みたなのがここの住人の理想形なのではないだろうか?
0006名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 15:29:05.58ID:jhmELmhd
仕様変更オケでアメリカにT34ライセンス生産してもらえばそれで解決な気がする
0007名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 18:51:02.59ID:5vB1rgNK
書籍や雑誌の記事の間違いを此処で指摘する人が居るけど
それは筆者や出版社に言うべきでスレでやるのは筋違い
0008名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 18:59:16.24ID:m1q9gRlV
書籍やサイトの記事をさも自分の言葉や知識であるかの様に
だらだらと機械翻訳そのままに貼っておいて
元のソースを問いかけても答えるでも無く
それで居て間違いを指摘されたら書籍に言えとか
話にならんよ
0009名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 19:20:45.40ID:1S4VuQfJ
>>7
じゃあまずは長々と嘘っぱちを書くのやめろよ

ここに書く以上、見た者が嘘や間違いが有れば指摘するのは当然でしょ
文句が有るなら、嘘を信じて書いて恥を掻きましたって
自分でその引用元に言うのが筋だろさw
0010名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 19:25:49.92ID:Ek2NQ7EW
月刊グランドパワーがよくネットやここで引き合いに出されるからいい本
なのだろうがネットでは誤植多いと言われるね
0011名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 00:28:51.84ID:e6DQv8ID
>>7
お前か?
「ドイツ国鉄のタイガー戦車エンジンは機関車のエンジンでした 」
などと統失全開な妄想を書き散らしたバカは
0012sage
垢版 |
2020/02/09(日) 00:41:54.77ID:XLkcLkkY
>>5
それはM4とISの組み合わせじゃないの?
0013名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 01:44:50.48ID:9+OcQTPD
>>7
元のソースを示さず、聞かれても応えない以上
合ってれば俺様博識いい気分、間違って駄目出し頂いたら出版社に言え
どんなシャバ生きてるのか知らないけど、こんな逃げ根性丸出しで幼稚な考えは初めて見るわ
筋論を語ろうなどチャンチャラおかしい
0014名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 05:10:25.14ID:18FRpewv
何かこう、イラっと来るんだよお前の文章
言う事がすべてダメ出し・否定・当然だろ なんだもん
何でそう話が広がらない方向に向かおうとすんの?
その偉そうな態度は何処から出て来るの?何様気取ってるんだよw
こんな名前も顔もわからんスレでマウントごっこかよ

そう言うの実生活で言葉の端々に出て、知らずに敵を増やしてると思うぞ
まぁおまえが如何嫌われて生きて行こうが俺の知ったこっちゃ無いが
誰にも何も注意して貰えなくなったら終いだぞw
0015名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 06:41:34.34ID:JovpNxXX
おそらく君は、二人の人間を一人の誰かと勘違いしてるよ
0017名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 16:05:58.93ID:QeZ+4+qf
おおよその総生産台数

T-34系列 5万4千両(1941年7月〜1945年6月)
KV-I系列 9000両
IS-2・IS-2m 5000両

M4系列 5万両(1942年2月〜1945年5月)
M3系列 1万2千両

パンター 6000両
ティーガーI 1300両
4号系列 9000両
3号系列 6500両
0018名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 16:10:31.83ID:QeZ+4+qf
>>3
ドイツ軍がT-34ショックとか言って大慌てでパンターを開発した訳だけど
ドイツの工業生産力・資源産出、調達能力からして
あのグレードの戦車を主力に据えるのは無理が有ったとも言われてるけれども
1台で連合軍の主力戦車5台、10台を相手に出来る凄いのを作ろうって考えは
結果的には理に適ってたんだよなww
0019名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 16:17:00.67ID:BK8wvZYw
米製シャーマンと数で競争したって敵うはずないんだから、比較優位を活かしたほうがいいわな
0020名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 16:25:37.93ID:QeZ+4+qf
ドイツ軍戦車兵の技量が優れていたと、神話的に語られてる本とか有るけど
ヴィットマンあたりは別にしても
弱くてやたら多数な敵戦車をチートな高級戦車で潰して回るんだから
タンクエースが多数出るのも当たり前なんだよねww
0021名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 18:12:34.86ID:btiYvS8y
これだけ日本の製鉄業が苦しいのだから
パンターやティーガーを500両
T-34スターリンも500鋳造して
自衛隊の訓練機にすればハリウッド映画に
つかえるし欧州連合軍も歴史研修にくると思う
0022名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 18:37:28.57ID:BK8wvZYw
一個一万トン鋼製の巨大な麻雀牌セットを作ったほうがまし
それを扱える巨大全自動麻雀卓もセットで
0023名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 19:05:45.60ID:NttBT2cg
戦後の復興需要に廃戦車は引っ張りダコだったらしい
特にドイツの戦車は1台45〜50dを超える良質な鉄の塊

ちなみに我が国の東京タワーにも廃戦車から取った鉄材が
ふんだんに使われている
0024名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 19:13:35.73ID:btiYvS8y
船のほうがたくさん使うけどメンテナンス
しないと沈んでしまう
戦車は野ざらしで数百年持ちそう
いざというときは国境移動しトーチカになるし
0025名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 20:38:18.94ID:8h/nSI+z
ベルゲパンター
ttp://i.imgur.com/ZB4Dwck.jpg
0027名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 00:10:54.60ID:pif3uUsE
>>15
おそらく君には、同じような嘘八百並べてる馬鹿共の中で
俺だけは違うみたいな自惚れが有るよ
0028名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 00:11:03.78ID:xUyvk+f8
>>21
今どきブルドーザーみたいな乾式クラッチ・ブレーキ式操行の戦車で操縦の訓練しても・・・
ティーガーの機械式セミオートマチックは今作ってもコストかかるだろうなあ
0029名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 00:22:46.82ID:cZy5RnQi
>>21
残念ながら
排ガス規制にひっかかって
公道を走れないんだな
0030名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 01:23:14.86ID:xUyvk+f8
しかし中国やロシアみたいに、撮影用レプリカ戦車を新造するのは悪くないかも
しかし向こうみたいに、履帯まで新しく鋳造するほどの熱意をもってやってくれる企業はあるだろうか
0031名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 01:50:21.49ID:2po4t2ri
映画用におかしなモドキ戦車を実際に作ってくれるより
今の技術だったらCG/VFXを駆使して取ってくれた方が
見れる物になるんじゃね?
https://eiga.com/movie/91394/
0032名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 04:29:30.06ID:xUyvk+f8
ロシアのレプリカティーガーの場合
https://dailynewsagency.com/2012/02/18/live-action-tiger-tank/
せっかく映画「ホワイトタイガー」用に作ったのに、劇中使われたのはIS-2からの改造車

https://twitter.com/vGRAHAMv/status/1189588274039291904
「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」のレプリカパンター

https://angel.ap.teacup.com/taskforce99/317.html
レプリカIII号戦車系列、こちらはアメリカ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0034名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 05:00:16.55ID:pWTKCGxl
戦車は強力な主砲は必要だが、装甲は薄ければ薄いほうがいい

戦車戦は敵を先に発見したほうが勝つので、つまり地形を知り尽くし
斥候やら偵察が重要になる
そうした戦訓から戦後の第一世代の主力戦車は装甲薄めだったが
中はもちろん広いほうがいい

パンターが車体大きめで、強力な主砲
ちよっとよくばって正面装甲は簡単にぬけないように厚め。
というあたりで戦車兵に支持される絶妙なバランスになってる
これで88がのってりゃもう完璧、現地は88搭載を要求してたようだけど
0035名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 05:20:48.01ID:xUyvk+f8
アメリカの戦車駆逐大隊のドクトリンみたいだな(そして現実には・・・)
0036名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 09:26:02.46ID:auC5LVCI
○○を元にした、なんて記述は寸法からスペックまでコピーしたとかじゃなく
その○○で使われているアイデアを拝借した、くらいに考えとこうぜ
0037名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 15:46:03.82ID:rX/L2UG1
Wikipediaに載ってるレベルの諸元がアイデアとか当時の技術者が聞いたらどう思うんだろうね
0038名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 18:40:34.97ID:lLgztfyl
>>31
そう言うから予告編見たけど
なんかそれに出てるパンターは漫画みたいなレベルだな
0039名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 20:25:41.95ID:ScZt3Oih
>Wikipediaに載ってるレベルの
要出典
0040名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 20:56:39.25ID:i46q72SI
なんかWikipediaに対抗心燃やしてるけど
勝負になるのは日本語版だけじゃね
0041名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 21:58:47.49ID:pWTKCGxl
ドイツ軍といえばオートバイ・サイドカーの写真をよくみるけど
陸軍総司令OKHがサイドカーを重視していたみたい

戦車模型の横にはサイドカーが定番化していたが
ソ連側にはふしぎとオートバイ兵を見ないような気がする
まだバイクは普及せず自転車や馬にでも乗っていたんでしょうか
0042名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 22:03:26.71ID:FNVns2Yn
アエロサンとか雪原をファンドライブで疾走する軍用ソリとかは有るな
あれはドイツや他の国の軍には見られない物だ
0043名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 22:27:43.10ID:rL2jfbCL
オートバイ、モーターサイクル
伝令なんかには生産が盛んだった米英とかは使用してたが
ドイツのはちょっとちがう
自動車化歩兵部隊用のトラックや統制車の不足から機械化歩兵の足としてサイドカーをあてていた
なので
一台のサイドカーには歩兵が3人乗って移動できる算段となっていた
0044名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:49.72ID:U1Xfz3/z
>>41 https://en.wikipedia.org/wiki/IMZ-Ural によると、ソ連の過酷な気候と地勢に、手持ちの時代遅れなオートバイじゃ役に立たんのをフィンランド相手に痛感したので、
モロトフ・リッベントロップ協定の折に貰ったBMW・R71サイドカーをコピーすることにして、スウェーデン経由で5台サンプルを入手して41年初頭に大量生産を開始、戦争中に1万台弱生産、
なお同時期のBMWはR75の生産に切り替えていた、とかかいてある。

まあソ連の地勢じゃなぁ。ずっと後代、1980年代の北方領土に全装軌式装甲車輛がずらっと並んでるんで、こっちでは侵略準備だと色めき立ったが、向こうに言わせると単なる重戦車転用トーチカと民生用MTLBで、
民生車輛も装軌式でないとそもそもまともに走れんのだと一笑に付されたなんて話を読んだことがある。ましてや1940年代当時の二輪車じゃどうにもこうにも、馬の方が遥かにマシだろう。
0045名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 22:47:51.95ID:pWTKCGxl
サイドカーに軽機関銃とか乗せられるので便利ですよね
歩兵がもちあるくにはちと重くて長くキツイ
皇室護衛のサイドカーは舟に乗ってるほうが上官でえらく
指示をあたえたり、寝たりする
こちらのほうが操縦しない分、自由が効くので周囲を警戒するというしくみ?

ソ連兵は対戦車犬の写真で、犬を連れてる訓練士が全員自転車のってました

対戦車犬は300両の戦車をこわしたのですが、1942年にナチスはななにか
未知の兵器を使い、赤軍陣地に逃げ帰るようになったので廃止されたそうです
0046名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 06:54:02.07ID:j4YkBGpj
いや、世界恐慌のせいで予算が無く、自動車よりバイク・サイドカーの方が安上がりだったのがオートバイ部隊編成の理由
しかしドイツの場合、東部戦線の秋冬の悪路でどうにもならなくなり、ケッテンクラート等に更新された
0047名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 08:33:48.01ID:PuOOmVIw
不思議なことにプラモと言えばツェンダップで、生産はBMWが多いのですが
OKHはツェンダップのほうが高速性能に優れると判定して
BMWにツェンダップ生産するように命令したところBMWはきれたので
せめて足回りだけ流用して!と後半はBMW=ツェンダップ統合計画を推進した
ジオンのジオニック=ツイマッド統合計画みたいですが・・・
確かにフレームまわりを見ると骨組はツェンダップのほうが頑丈そう

ツェンダップ機械製作所は大変技術が高い会社で、当初国民車を生産する予定で
ポルシェは4気筒を推薦したがツェンダップの意向で高級な星型5気筒リアエンジンの
フォルクスアウト(国民オート)が完成したがオートバイ生産が好調で後回しになる

もしフォルクスアウト量産されてれば星型5気筒のキユーベルアウトやシュビムアウトが
戦争でジープのように駆け回る・・なんて世界線もあった?
というか星型エンジン自動車はことごとく失敗してますね。戦車エンジンはベストセラーなのに
0048名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 09:16:40.52ID:xTtaC4zA
いやBMW R-75は構造が複雑すぎて
キューベルワーゲンの二倍のコストだったらしい
それで1944年に生産停止
0049名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 09:20:10.85ID:PuOOmVIw
米軍ハーレーは9万台ほどつくられてます
ソ連ではいちおう採用する前にハーレーも比較したようですが
BMWの水平2気筒がいいと結論したようです
鋳鉄エンジンなので、防弾性もあり兵士がバイクに隠れることもできました

ドイツ軍のサイドカーというとロングコートのドイツ兵が
グーラッシュキヤノン(シチュー大砲)炊飯車にたかって飯食ってる写真とか
そんな印象ですが、ロシア人捕虜によるとハンガリー風の煮込みシチュー
とマッシュドポテト(つぶしジャガイモ)がおもに出たそうです
前線だと軍馬をつぶして煮込んでたとか

モスクワ=キエフの1000キロは春に泥濘地になる
ドイツ軍のオートバイはエアクリーナーに泥水がつまり致命的な故障が多発

ポルシェなど西ドイツの車もタイヤ半分も水没するとエンジン割れる
というので、ドイツは割と乾燥してる土地柄なんでしょう
0050名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 09:26:35.08ID:PuOOmVIw
>>48
なるほどコストが高いからBMW社をOKHが嫌ったのですね
これは、ツェンダップ社の陰謀!裏工作に違いない!(デュバル少佐)
0051名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 09:51:29.17ID:xTtaC4zA
ハーレーもR75を真似たXAは
高コストで1000台で打ち止めだし
まあいいバイクだけどねR75は
今で言えばスーパーバイク
高値の花みたいなのかな

マーチとかビッツより高いバイクあるでしょ
0052名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 09:58:02.37ID:PuOOmVIw
スズキアルト47万円

バイクの半額で作れるワーゲンてすごい安い車だったんだ
プラモで民間ワーゲン(KdF-Wagen)みるけど戦場写真では殆ど見たこと無い・・・
0053名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 10:33:31.84ID:alwiDO+p
>>52 国民車を作るてんで巻き上げたカネで作った専用工場で、戦中は専らキューベルワーゲンばかり作ってて、
キューベルの足回りに民間ワーゲンのガワ被せた奴(Type82E 戦中ワーゲンのプラモは大体これ)は幹部用の極少量生産だった。
http://www.strollers-vw.com/blog/?mode=normal&;p=124
0054名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 10:39:17.28ID:PuOOmVIw
ドイツ人から積み立てたワーゲン代金を踏み倒して軍人が乗るのは
いまいち国民感情にそぐわないきが・・・

軍用車両としてはトヨタのハイラックスみたいにフロントエンジンで
4人乗りトラックで後部は荷台で機銃やロケットでも積めれば理想。
ワーゲンはリアエンジンだから無理ですが
0055名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 11:38:22.96ID:VE2mk/FC
RR車のトラクションは半端無い
他社のパートタイム4WDが四駆に切り替えてる間にRRのまま登って行っちゃう
ポルシェが未だにRRに拘るのはコーナーの立ち上がりを重視してだし
生産中止でスバルサンバーにプレ値が付いたのも伊達じゃない
あとドイツの側車のタイヤは駆動輪なので二駆のトラックがスタックしてる脇を
何事もなく抜けて行く
0056名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 15:09:53.67ID:3J7ryxEK
バケツ車を初めて知ったときはドイツ版ジープって事で
しばらくは4駆だと信じ込んでたな
あんなペラペラ軽量車体でエンジンしか重量物が無く、
リアエンジン/リアドライブと来たら超リアヘビーなバランスで
後輪のトラクションは凄いだろうな

今でもレプリカKWが買えるらしいよ
おおよそ700万円也
http://www.intermeccanica.co.jp/im_index.html
0057名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 19:03:03.73ID:PuOOmVIw
ヒトラー「労働者は毎月5マルクためて自動車に乗ろう」
ポルシェ「国民車に乗ろう!」
ヒトラー「労働者は豪華な保養施設や、客船の旅をでたのしもう」
ポルシェ「楽しもう!」

国民「あれ?戦争終わってもワーゲンが納車されないんだ・・」
ポルシェ「ちゃんと金はらえよ!そしたら売ってやるワハハハ」
国民「へー。そんなことを言っちゃうんだ・・・」
0058名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 21:00:39.71ID:lWHZnbOP
>>49
>グーラッシュキヤノン(シチュー大砲)炊飯車にたかって飯食ってる写真とか
そんな印象ですが、ロシア人捕虜によるとハンガリー風の煮込みシチュー
とマッシュドポテト(つぶしジャガイモ)がおもに出たそうです

グラッシュはドイツ語では単にシチュウだけど、もとはハンガリーから来た言葉で、ハンガリー語では「パプリカ風味牛肉煮込み」のことだとか。
もしかして同じことを言ってるのかもね。
0059名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 21:32:57.66ID:PuOOmVIw
野戦炊事車フィールドキッチンはWW1ドイツ帝国の発明ですが大変好評を博して
もともと前線に温かい食事を提供するものですが
ありがちなことですがドイツの若い将校がそこで時間つぶし・会議するので
英軍の砲撃のいい的になった。そこで炊事車は後方にひっこんだ。

ドイツ風シチューも存在するのですがアイントプフ (Eintopf)といい味噌汁に近く
基本はソーセージと野菜を煮込むだけで家庭で勝手につくるのです
メルケル首相が「私だってアイトプフぐらいつくる!」と女子力を強調したことで知られる
ついでにおっぱい、ヌードも披露しましたが
そこで容易に想像されるように美味いものではなく、せめて兵士においしい料理を
ということでグーラッシュを帝国は提供したようです。またすでにトマトスープなどは
パウダー調味料が大量生産されて炊事兵でも出来るというのが大きな理由です
0060名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 21:43:08.30ID:PuOOmVIw
フィールドキッチンはさっそく各国で真似しましたが

ソ連軍はフィンランド戦争で人海戦術で何十万も兵士を動員
北極でボルシチ作りにフルに酷使した炊事車の鍋の底が抜けて壊れてしまい、
多くの兵が食中毒の危機にさらされたと赤軍で大きな問題になりました

フィンランド軍のフィールドキッチンは高級品で全く壊れず、勝因となる
戦後も使用され展示されてますが磨き上げたメッキしあげで大変立派なものです

なおイタリア兵は野戦炊事車を導入し、栗を焼くの使った
イタリー農村では焼き栗がかかせないそうで、日本の栗より小さいですが
フランスでもマロングラッセなどお菓子にイタリーの栗は有名です

なおブリテンは、このフィールドキッチンを導入しお茶を沸かすのに使った
さすがブリテンの使い方は、期待を裏切らない
沢山の兵士がおいしいイングリッシュティーのめたことでしょう
0061名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 08:07:38.69ID:VzeDEOJe
>>48
キューベルワーゲンが配備されたのはアフリカ戦線、次いで1942年の東部戦線と意外に遅い
オートバイが安いというのは、キューベルの前に配備されていた統制型乗用車の話
0062名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 08:20:58.16ID:VzeDEOJe
あと当時は750ccのBMWでも、サイドカーの車輪に動力が伝達できる「パートタイム二輪駆動」の
BMW R75ではなく、元が民間向けでキャブレター2個付きのR12

そういや「ツェンダップ」という、おそらくェとュの誤植からきたのだろう間違った表記が長らく定着していたな
日本人には発音しにくい「ツュンダップ」がより正しいので、最近のプラモはこっちの表記になってる
https://www.ms-plus.com/72623
0063名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 08:27:19.90ID:dLXGXl1L
まーた始まった
ツュなんて日本語に存在しない発音パターン使うくらいならツンダップでいいっつの
口ごもるように発音すればツェでも十分正解だ
0064名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 09:08:00.04ID:VzeDEOJe
なお諦めて「ツンダップ」もあり
0065名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 09:28:40.14ID:jqR2+geb
Wikipediaをバックボーンも知らずに引用するな
0066名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 09:33:32.67ID:JGHWqJTE
ウニモグってめちゃ高いけど
日本ではどこで見られるのかな
0067名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 09:35:07.52ID:jqR2+geb
石川県小松市の日本自動車博物館に寄贈されたらしいぞ
0068名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 10:01:49.86ID:VzeDEOJe
引用ではない、なぜならWikipediaのその部分を書いたのが自分だから
0069名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 10:11:25.58ID:VzeDEOJe
ついでにヴィットマンの元上官、後のHJ師団装甲連隊長である「マックス・ヴュンシェ」も「ベンシェ」とか書かれてた
ググると東十条にある「ヴュンシェ皮膚再生研究所」なんてのがヒットするので、日本語で使われてないわけでもないわな
0071名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 10:50:04.47ID:BfBQjKIr
調べてもわからないのですが日本に来日して
タ弾を指導して完成させたワルター・メルケル少佐は
戦後ドイツに戻ったのでしょうか?米軍に捕まったのでしょうか?
0072名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 12:40:32.24ID:6L1LtJXC
結局、ドイツのサイドカーは陸軍の機械化、自動化が進んでいなかった為
連合軍ならジープを使用する。
ドイツ軍は軍の移動、輸送に家畜を使用してたので
ファレーズの攻囲戦で脱出するドイツ軍を攻撃した、タイフーンのパイロットから家畜の死臭が凄かった と言われる始末。
因みに自動化が一番進んでたのがアメリカ次がイギリス。
ソ連には大量のトラックやウィリスジープがレンドリースで送られたので、ドイツより進んでたかも
0073名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 17:31:57.52ID:GiY/vzEK
ドイツの例は連合軍の様に全駆を全ての車に採用しないと機械化にはならないと言う見本だからな
0074名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 18:27:10.10ID:BfBQjKIr
カリウス「装填手の位置は最悪で頭を出すこともできず真っ暗で暑かった
納屋が見えるごとに戦闘を期待したが敵はいない」

「7月、戦車は昼夜兼行で時計のごとく進め、という命令がくだされた
操縦手が弱音をはいた。気の毒な彼のため他の全員が、私までも運転席に
数時間座ることになった・・
土埃がやっかいで小麦のように服と言わず全身に纏わりついた
池をみつけると飛び込んで冷たい水で体を洗った」

直6プラガエンジンの信頼性はなかなかで、乗り心地は悪かったようですが
独ソ戦初期は24時間、エンジン全開で移動してたようですね

陸軍兵士は一日一斤の黒パンとバター&ラードを支給され、牛肉入りシチュー
午後は甘いお菓子とコーヒー、夜も甘い飲みものが提供されたというから
物資の支給は日本軍より良かったようです
0075名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 18:47:35.10ID:VzeDEOJe
実は操縦レバーがKVのより重いという38(t)、そりゃ疲れるわ
0076名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 19:10:47.86ID:6L1LtJXC
フィールドキッチンは戦場のロマンみたいなもので
自軍に余裕があり輸送が滞ってないこと前提だからね。
現実に則してたのは、やっぱり米軍のレーション。
0077名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 19:37:44.10ID:BfBQjKIr
グーラッシュキャノンは前線にまわすと砲撃に狙われるため後方に下がり
当番が温かい食事を運びこみましたが兵士からは大変感謝される役目でした。

ドイツの食事は黒パンや芋たっぷりで炭水化物が多く、英国兵はタンパク質が
多めの食事、米兵のレーションは好評でドイツ軍はそればかりを食べていた
前線では冷えた食事でエスビット、固形燃料で温めることも多かった

なお現在の軍はレーションですがロシア軍は巨大な野戦炊事車をもってる
のでまだソ連時代の伝統とロマンがあるのでしょう
イスラエル軍もソ連製野戦炊事車を酷使し、使いやすいと褒めていました
0078名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 19:51:42.70ID:VzeDEOJe
いや陸自や空自とか、他の国の軍隊(とか消防隊)でもまだ使ってるけど
ドイツ連邦軍の現用はTFK250ってやつで、ISと戦ってるクルド人武装組織にも供与されてる
0079名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 20:33:21.02ID:BfBQjKIr
戦時中グーラッシュキャノンはダルムシュタットでローダー社が製造
いまは有名なケルヒャー社がドイツ連邦軍に炊事車製造してるようです
ところで米軍の野戦炊事車ってあまり見ないですね
多分どっかで調理してトラックとかで運んだとは思うんですが
0082名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 21:00:33.76ID:BfBQjKIr
モバイルキッチンはないのですね
バーベキュー好きの国民ですから・・・

潰しジャガイモにデミグラスソースを掛けるのは
アメリカの国民食ときいたけど日本人には馴染みがない
もとからアメリカは食事に関してはドイツ風だと思います
現在のフォークもドイツの発明で米国を通じてひろまり
日本標準になったのでわりと新しい食器
0083名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 22:39:00.30ID:sibFw64w
>>66
競馬場にいたり、軌陸アタッチメント付が鉄道の保線区にいたりもする。
0084名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 23:06:05.90ID:Ow6Vomyb
>>34
パンターを後輪駆動にしていれば
同じ重量でも車高を抑える事ができ、その分装甲を厚くする事が出来たのでは
0087名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 01:12:44.16ID:ShT0Xv7I
総統はあくまでT-34に似た、後輪駆動のダイムラー・ベンツ案のパンターを押していた
その理由は「この美しいスタイルがわが兵士に士気を高めるだろう」
T-34がかっこいいと総統閣下もお認めになっていた
またオットー・カリウスもタイガーを見て「角ばったドイツ戦車は遅れてる」と批判していた

まぁそんなこんなで、ほとんど全員がダイムラー・ベンツ案に賛同し人気だったが
ひとつにはMAN社案のパンターがあまりに稚拙だったためもある
そこで兵器局が、お気に入りのMAN社に「どうもこれでは採用不利だ」と情報を漏らした
MAN社はすぐさま修正して、これで有力候補に上がる

この情報をもらしたのは兵器局クニークカンプ技官だった。
なおMAN案はクニークカンプ技官の特許のシャハテル挟み込み転輪を採用(いらん)
技官には特許料の支払いを見込まれた

兵器局はMAN社に仕事をまわそうと癒着しており、いろいろ理由つけた
ひとつにはDB案の砲塔ができておらずMAN案パンターは初めから完成してる
ラインメタル製の砲塔を乗せる設計で、ここで数ヶ月節約できるとした
これでMAN社採用がきまり、陸軍戦車委員会議長ポルシェにこのことを上申した

総統は「一晩考える」としてポルシェ博士と密談した
ヒトラーはMAN案が装甲がうすく重いので気に入らないが2車種の並行生産は
むりであること生産遅れが不利であることは理解していた。
ドアがひらき、ポルシェは結論をくだした。MANを採用する。ただしチェコ38t戦車
のコルベンダネク社製操行装置を採用することを検討しろというものだった。
0088名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 01:43:41.36ID:ATsEs2Zd
WW2の時に
乾燥ジャガイモを大量に軍に卸していたのは
アイダホのジャガイモ王
スコット・R・シンプロット で
ジャガイモで大儲けした元手で
彼はマイクロンを創業
0089名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 01:46:21.07ID:ShT0Xv7I
IS-2戦車の船体の内部容積は12.91 m
パンサー15.0
タイガー18.5
キングタイガー16.0m。

IS-2タンク総質量の53%が装甲
パンサー38.5%
タイガー46.3%
キングタイガー54.7%

IS2とおなじ重量のパンサー戦車の装甲は格段に薄く
キングタイガーは装甲は厚いが重量は1.5倍の68トンになりました

またスターリン戦車は前部を鋳造とすることで理想的な装甲形状となり
よりよい重量軽減ができた
0090名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 02:11:58.42ID:ShT0Xv7I
>>88
ナチスは世界を驚かせる独ソ不可侵条約をむすんだのですが
目的は通商条約であり、ドイツの物資は枯渇していた
英国とも通商交渉したのですが、ドイツが軍備を停止するかわり
10億ポンドの経済援助をするというもので、これは失敗に終わる

ソ連はまず通商条約として満州の大豆を100万トンをドイツに送る
(欧州では土壌で、南方作物の大豆はできない)
満州国の大豆生産は日本人が指導して500万トンにたっしており
戦前のソ連は大豆供給を満州国に頼ってました

戦後のソ連は食料不振が続き公社を設立、アメリカから大豆を
輸入してタンパク質不足をまかなってる。
まぁ総統は米国と通商すべきだったということで・・

なおソ連は肉の代わりに魚を食うように国民に奨励し、うまくいけば
タンパク質不足は解消する予定でしたが、ロシア人は魚嫌い失敗に終わる
0091名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 03:58:05.18ID:ofL1ObT1
>>84
パンターは床の上、左右を結ぶ形でトーションバーが通ってるから
車高を低く抑えるには限界が有る
ティーガーもそう
R/Rドライブならドライブシャフトが通る分くらいは低く出来るのかも知れんが
操縦手が前部に座る限りはいずれにしても連動操作機構が車体内部を前後に通ることになる

T34のそれはミッションが遠くて時に金槌で叩き込まないとギアが入らないくらい
操作性が悪かったと伝えられている
0092名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 07:04:37.75ID:SQ20P45P
欧州で大豆栽培が出来る国と言ったらルーマニア
0094名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 14:54:57.91ID:EKGJnn4q
>>92
ルーマニアと言えば油田。ルーマニアのおかげでドイツは戦争出来たようなもの。
0095名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 15:32:03.19ID:3ysvfM55
>>93
ハルの高さを決めてるのは砲塔バスケットとドライブシャフトとトーションバーで
エンジンは関係ない
パンターのDB案も同じマイバッハを使ってるがエアクリーナーがハル上面から
突き出てるなんて事もない
0096名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 15:34:54.25ID:ofL1ObT1
と言う訳で
車高は低くあれ!が重要課題であればM4や4号のような
独立した転輪ボギーの横付けのようにサスペンションから見直さないと難しい

余談だが
特に大戦後期は低く隠蔽した待ち伏せ戦法を主としたドイツの突撃砲は
主砲の射界が狭く、緊急な対応には常にエンジンを掛けておく必要があり
なんで戦車に?言われたガソリンエンジン搭載で有る事が
ディーゼルと比較して静穏かつ排気も綺麗で視認され難く
結果的に幸いしたようだ
0097名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 16:08:19.08ID:qI/EzUNW
M4の透視図見てると、もう少し車高低くできるんじゃないかという気がしてしょうがない。ハブリダクションとか使ってドライブシャフトを下にオフセットするとかさあ・・・
アメリカ様の工業力なら簡単だろうに。
0098名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 16:32:23.73ID:ikqeHYiI
その程度の性能向上より戦は数だよってこったろ
0099名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 18:04:03.72ID:VlXW/XyC
どこで間違ったのか…
ttp://i.imgur.com/C8ivRuT.jpg
ttp://i.imgur.com/NYWcZKS.jpg
ttp://i.imgur.com/zql3TPE.jpg
0100名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 18:54:16.41ID:ShT0Xv7I
本来の姿?であるM4シャーマン鋳造ならそこまで変な感じはしない
むしろフランス戦車のような流麗さがある
角張ったスペースを削った分、内部が狭く兵士には嫌われたようだが

戦車教則本、パンターフィーベルによると
T-34の車体前部には800メートル、砲塔には1500メートル以内に
接近して当てる必要がある
が、それだと砲塔は半分の装甲しかないことになる。

圧延装甲に比べ鋳造がやや弱いとは言えT-34の砲塔は70ミリから
90ミリまで強化されていたのだが、粗悪な鋳造材が使われた?

ロシア人によるとIS2スターリンは、特殊な合金を添加されて
鋳造でも装甲の粘りを増しており、相応の防弾を有していたという
まぁ、T-34と同等の鋳造ではパンターの砲撃をはじくとか、考えられない

ドウホフ技師の重戦車チームは、外様のT-34設計チームにくらべ
特殊合金が支給されるなどソ連戦車委員会にかなり優遇されたようだ
0101名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 19:53:47.54ID:ShT0Xv7I
IS2スターリン戦車チームは優遇として、タンコグラードの冶金工場から
スペシャル合金の履帯をうけとる
初期の重戦車は1000キロの連続走行に耐えられなかった、とくに履帯が
ちぎれるトラブルが多発した。しかし、この難題も1944年末までに解決した
1944年9月にスターリンは27SGT鋼製の信頼性の高い履帯を獲得した

戦車エンジンもまた従来のT34用V2Kエンジンに比べて特別のチューンを施した
V-2ISエンジンが支給された。改造点は

・特殊スターター、ドイツ戦車のように手動クランク始動にも対応
・補正装置を備えたNK-1燃料強化ポンプ
・オイルフィルターは精度の高いキマフ製金属ワイヤーフィルター
・微細燃料フィルター
がエンジンに取り付けられました。全般的にオイルクーラーまわりや
燃料やオイルの清浄化がはかられ安定したパワーを発揮した

T34設計チームと重戦車チームの必死のあらそいを聞きつけた
スターリンおじは電話した
「君たちの役に立たない戦車をなんとかしたまえ。さもなくば、政治委員を送り込む」
(銃殺刑を意味した)
0102名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 20:40:25.56ID:gUVXCUA/
>>97
M4は星型エンジンを斜めに搭載したから車高が嵩むのはやむを得ない
駆動も必然的に前輪に成る
0103名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 20:54:26.06ID:3ysvfM55
>>102
例え斜め搭載だろうとM18の様にトランスファーでシャフトを下げる事は出来るので
その指摘はおかしい
0104名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 20:54:50.04ID:EX5onmD+
>>102
>星型エンジンを~~駆動も必然的に前輪に成る

M6なら星型で後輪で駆動だ
0105名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 21:06:26.65ID:ShT0Xv7I
歩兵支援の3号突撃砲は歩兵と行動するため2mに
ひくく抑えられた
フランス騎兵戦車はなぜ背が高いか考えると
騎兵が高いから随伴するには高いほうがいいという

フランスは1941年にドイツへ大攻勢をかける計画で
そうなれば背後のソ連も裏切ってドイツへなだれ込むので
総統はフランス侵攻作戦で先手を打った

ドイツの多いライ麦畑は、背の高さが2mから3mにおよぶ
(コムギ畑は1mほど)
ライ麦畑で姿勢の低い戦車が切りこむとなると、視界が悪い・・

フランス戦車は騎兵とすすむので背を高くして視界を確保したい
という戦術理由がある
小山のようなソミュアS35は、1930年代の最高の中戦車と呼ばれるが
S35で全高 2.6メートル
シャーマンで全高 2.6メートル
と奇妙な一致も見せる
0106名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 21:17:22.86ID:ShT0Xv7I
フランス騎兵戦車もそうだがシャーマンもまさに
ライ麦畑だらけのドイツ侵攻のために作られ

そのとおり目的を果たしたのだから
悪くない結果だろうね
0107名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 21:22:33.48ID:tAdNBbe1
シャーマンの全高は2.6mじゃないぞ
0108名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 21:28:54.68ID:ofL1ObT1
誰かが書いてる様にM4の車高は構造的にもう少し低くできたのでは・・・?
と言うのは俺もそのように思う
設計時点で低く抑える事が良しって発想自体が無かったんだろうな どうもw
0110名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 21:35:24.89ID:ShT0Xv7I
周知の通りクリスティー戦車は英国に買われ巡航戦車になり
ソ連の快速戦車になったが

アメリカ陸軍将校はスーパーエリートのつもりでいたため
「お里の知れる」市井の発明家クリスティーを憎んで
ぜったいみとめようとしなかった

あんな背の低い戦車ものはつかいものにならん、と
プロであるアメリカ軍人達は背の高い戦車が必要なのであ−る
英雄的な軍人は野球選手のような大男でなければなるまいて!

T-34のようなクリスティー戦車ではちびしか乗れない
だめだ、シャーマンが必要なのだ
0111名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 21:49:27.06ID:ofL1ObT1
レンドリースでM3やM4の供給を受けたソ連戦車兵は
これは広い!家族で住める!などの冗談を飛ばし合ったが
M3で父を戦車長にして息子と甥っ子らで固めた
御家族クルーで戦闘に参加していた例は実際に有ったようだw
0112名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 21:57:02.79ID:ShT0Xv7I
>>111
コサック騎兵ですか?
なんか隊長の妻が女隊長になってドイツ軍に参加という
ジオン軍のハモン様みたいな話をどっかで見た
0113名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 22:16:22.08ID:HSrrBJQH
>>108
75mm型の生産を阻害するからと76mm型の投入を1年近く遅らせるのが米陸軍だし
0114名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 22:56:16.15ID:ofL1ObT1
見てきた書籍やサイトなど山ほどでうろ覚え
ここでつぶやく何が何処に出てたなど、なかなかわからんが
ガンダムアニメは関係ないと思うわw

米軍は76o砲搭載のM4の多くをソ連に貸し出してしまったんだよな
主な理由は砲弾の供給に混乱が生じる懸念が有ったからだとか
まあ37o・50o・75oを間違う奴はおらんだろうけど
同じような格好の戦車に75oと76.2oが有ったんでは
そりゃマズいわねw
0115名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 23:23:40.27ID:LA8Ovl0x
>>114
ソ連に供与した76mm砲型はM4A2(76)だけ
M4A1(76)wは最初にアメリカ軍、後に大半が英連邦軍(と自由フランス軍と自由ポーランド軍)向け
M4A3(76)wは殆ど全部アメリカ軍向け
0117名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 23:40:48.84ID:mM5k7Gmc
>>114
そんなのちょっと考えたら区別が付かないのは分かりそうなものなのに
頭でっかちのお役人が考える事は今も昔も変わらんなw
1mm(1.3%)違えば見れば分かるでしょうとか言ったんだろうなwww
0118名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 00:15:13.96ID:T3DGN02p
3"と76mmなら兎も角、75mmと間違う奴なんて居るか?
ttp://i.imgur.com/Pdu3LdQ.jpg
0119名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 00:29:29.06ID:xH4+q1QI
居るだろうなあ
並べて、どーれだ?って話と
実際の戦場の話じゃ違うだろ
兵站・補給・実戦使用の流れを想像してみ?
間に入る大人数が戦車砲弾に精通した兵士ばかりとも限らないし
何o砲を積んだどの車両が何処に居るなんてのは時間単位で変わるんだぞ
似た物の混在は避けられるなら避けたに越した事は無い
0120名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 00:33:25.31ID:DaNwYyki
76mmが当初敬遠されたのは、榴弾威力が弱い(75mmより高圧で発射されるので弾頭の外殻が厚く炸薬が少ない)のと
長い分搭載弾薬数が減ること、発砲時の爆風が大きいこと等で、このためノルマンディー上陸作戦の開始時点で76mm砲型は前戦に無く
翌月下旬のコブラ作戦でようやくM4A1(76)wが登場、その後カーンの戦いで損害を出した自由ポーランド軍にも補充された
0121名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 05:09:25.47ID:eK0uCXvf
少なくとも、76mm砲型の配備が当初消極的だった理由が「砲弾の補給で混乱するから」と解説した資料は読んだことがない
0122名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 05:35:00.28ID:rPyCunC8
お前の無知など何の証明にもなんねーよ アホ
0123名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 05:47:56.65ID:DaNwYyki
自分もないな、少なくともザロガのM4やM26本に書かれてる76mm砲導入の遅れの理由は>>120に書いた通り
0124名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 05:57:20.24ID:OjmlGlYD
俺も何に出てるの?誰が言ったの?とか聞かれたらわからんが
戦地に75oと76oが流通すれば混乱や間違いが生じるのは一般論として有りそうな話じゃね?
理由のひとつが何かに出てた、誰かが言ってた
それだけで全てが見えたかの如く、他の全ての可能性を排除しようとするのは狭量・無学
0125名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 06:25:29.21ID:eK0uCXvf
「ボクがそう思ったから」じゃ、Wikipediaで<要出典>されるだけで、何の説得力も無い
0126名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 06:30:04.48ID:OjmlGlYD
だから、一つ二つ何かで見た、誰かに聞いた程度で
その事象の全てが当て嵌まると考えるのも同様におかしいでしょ?
その事だけに寄りかかって説得力を語るのも幼稚

何かしら言い返したいだけなら止めとけよ下らない
お前と言葉遊びがしたいんじゃ無いよ
0127名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 06:42:12.14ID:DaNwYyki
米軍に配備された最初の76mm砲塔型であるM4A1(76)wは1944年1月から3426両生産
その後米軍向け専用になったM4A3(76)wは1944年3月から1925両、足周り変更のM4A3E8は1944年9月から2617両生産
当初敬遠された76mm砲型だったが、バルジの戦い緒戦での75mm砲型の惨敗から急に人気が出た
2073両がソ連に供与されたM4A2(76)は1944年5月から2915両生産、76mm砲型としては最後発
0128名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 06:48:34.89ID:DaNwYyki
つまり、76mm砲型がソ連に供与開始される前に、米軍には既に部隊配備されていた、ということ
0129名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 07:42:52.66ID:PEzG9ViK
榴弾威力が弱い(75mmより高圧で発射されるので弾頭の外殻が厚く炸薬が少ない)

この理由はわかるんだけど、それなら榴弾は低い圧力で発射して
薬莢の装薬をへらすだけですが・・・どうなんでしょ

あと日本軍は牛缶といって牛の大和煮が有名で、アメリカは豚肉の缶詰スパム
ドイツ軍やソ連軍は戦車で食べれるような肉の缶詰はなかったのでしょうか
0130名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 08:24:48.69ID:tEwOwXT/
>>129
装薬を大幅に減らすと燃焼が不安定になったり異常腔圧になったりするので
普通はやらない
0131名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 08:38:07.66ID:negsyPnB
砲の口径で混乱云々はコメートの77mmだろ
うろ覚えや思い込みなんてチラシの裏にかけ
間違ってもwikipediaなんかに書くなよ迷惑だ
0132名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 10:02:03.97ID:lDklY/uf
場が荒れるようなトゲのある言い方は
止めましょう

貴方は学校の先生とか前職の肩書きは
偉かったのかもしれないが人間としては
まるで幼稚なのよ
0133名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 10:26:14.02ID:RxOlq114
>>132
自己矛盾してないかい?

君の二番目の文、場を穏やかにするトゲのない言い方、には見えないぜ
0134名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 12:25:16.05ID:NCMnuUoW
>>14
言われてる子はもう治らんよ
文体、口調ですぐ判る
前のスレからだもんな
0135名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 13:02:10.11ID:97yJvyUN
前も書いたが、複数の人間を同一人物扱いしてるし
0136名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 13:26:23.00ID:xH4+q1QI
顔も名前も何処の大先生かもわかんねぇ匿名掲示板だぞ
どんなアホが何を書き殴るかだって予測も不能、真偽も不明
威張りたい奴には小山の大将させておけばいい
趣味にしろ研究にしろ、こんなスレをソースにしてる奴なんざ居ねーよw
0137名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 14:14:10.22ID:DaNwYyki
1944年2月、イタリア戦線で戦っていた米軍からは、ドイツの新型戦車登場を予測して、火力強化された戦車の導入が求められ、実際その翌月にはパンターと遭遇する事となった

その一方、ヨーロッパ反攻作戦のため英国で待機中の米軍戦車部隊では火力強化に消極的で、4月に配備されたM4A1(76)w第一生産バッチ130両も、実戦投入は3か月も経ってから

英連邦軍では76mm砲の威力に不満があり、しかしファイアフライの数が足りないため、1944年末までに418両がイタリア戦線に送られた

英軍式装備の自由ポーランド軍が11月に受領、最終的に配備された180両が、北西ヨーロッパ戦線で米軍以外の唯一の76mm砲シャーマン部隊となった
0138名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 14:15:13.18ID:DaNwYyki
ソ連に76mm砲型シャーマンが到着し始めたのは1944年の夏の終わり頃、年内に1482両が受領された
しかしまとまった数が訓練をつんだ親衛戦車旅団により実戦投入されたのは、1945年に入ってからのことで、ドイツ国内やベルリン攻防戦における記録写真が多い
ヨーロッパ戦線終結後の1945年6月、シベリアに到着した最新型M4A2E8は、8月の満州侵攻作戦で使われている

なお米軍の76mm砲型の、シャーマン全体に対する配備比率は、1944年末には1/4強だったのが、終戦時には1/2を越えており、ソ連軍での運用数より少ない時期があったという事実は無い
0141名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 14:35:00.07ID:xH4+q1QI
発端は周りではしゃいでる奴の口の利き方だろ
このスレやその件に始まったこっちゃねーわ おまえとかさw
0142名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 14:49:22.79ID:hkkMoZ46
資料に基づいた事実なんてどうでもいい、俺の考えを聞け、ですか
0143名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 15:00:26.20ID:s9RSjDsw
何の機械翻訳丸写しか知らないけど
何かに載ってれば絶対の事実なのか?浅いわ
それを自分のお手柄みたく威張ってる方が滑稽だと思うよ
解釈ぶつけ合ってる方が面白いよ
少なくとも俺は
0144名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 15:14:16.08ID:nY5jkCco
資料に常識的な事象は載ってないし載る訳がない
76mm配備時には当然の如く部品や砲弾の供給に大混乱を生じたし
戦闘や整備で76mmに不慣れな兵士が大勢、事故死しているだろう
それは新型兵器には付き物で常識的な事象だから資料には載らない
此処に来てる資料バカ君はその辺を理解しない限り誰にも相手されないし
助けも現れない
それ以前に戦史を語る資格が無いからここの様な検証スレに来るべきではない
0145名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 15:14:53.58ID:fE7RYwfr
いや出典はザロガ本だろ、今のところ一番詳しい
0146名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 15:17:28.15ID:fE7RYwfr
n
>>144
うん、資料に書かれてないけど「ボクがそう思ったから」だけだよね
76mm砲で大勢事故死とか、どこの異世界の話なんだ
0147名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 15:52:10.73ID:DaNwYyki
先に戦車駆逐大隊の方で3インチ砲M7と76mm砲M1が運用されてる訳だが、なにか混乱があったなんて話は聞いたことも無い
なお米軍の場合、本土では訓練専用戦車を使い、前戦に送られる時に新車を与えられている
76mm砲型の登場時も、前戦で75mm砲を運用中の部隊にいきなり送られて来たのではなく、76mm砲型の訓練を受けた部隊ごと海を渡って来たのだ
0148名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 15:52:25.76ID:9oQtgWtR
うんわかった、スティーブン・ザロガね
ザロガにあらざるは皆ウソなり、異世界なりって
そう言う狭い世界に住んでる訳ね

俺ら自分で読むからお前もう来なくていいよ
ここじゃザロガはこう書いてるけど俺はこう思うみたいな話もしたいんでさ

邪魔、迷惑、目障り、うるさい、しつこい、おかしいよおまえ
0149名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 16:01:15.66ID:45EYR1qJ
君以外の人間は、妄想に付き合う気はないんだけどな
0150名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 16:08:50.17ID:usUH5eoE
姑息にコロコロID変えて負け惜しみを並べてる時点でおまえの人となりがわかるよ
じゃ好きにすれば?
またいつものザロガファシストが来てるよwwwって思うだけなんで
0151名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 16:11:17.29ID:h4XDwRBO
変えてるんじゃなくて、Softbank Airなんで日が変わらなくても勝手に不定期に切り替わるんだよ
0152名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 16:13:18.47ID:usUH5eoE
それは都合がいいなwww良かったじゃん
0153名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 16:16:58.98ID:h4XDwRBO
むしろ不自然すぎて、意図的に複数の人間の書き込みを演じるのは難しいということだ
0154名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 16:24:11.46ID:usUH5eoE
はいはい オマエ以外はきっと一人だよなwww
0155名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 16:31:38.33ID:DaNwYyki
するとこのスレに書き込んでる人間は3人しかいないと?
ならあなたの話相手はいないと言うことですな
0156名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 16:35:41.21ID:usUH5eoE
ゼークトだっけ?エクウォルトだったかな?
負けず嫌いのバカほど始末に負えない物は無い、みたいな事言ったの
0157名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 16:45:07.43ID:PEzG9ViK
76ミリ対戦車砲ラッチュバムは子供のころ読んだイラストは大戦末期の
切り札で、音より早くとどくため被弾してから気がつく高速とみたんですが、

大戦中期にはジャンジャン出てきたドイツのPAK40とか
それどことか米国シャーマンの76ミリに比べても
どちらかといえば低性能で、最大でも80ミリの装甲までしか刃が立たず
100ミリの虎とかどんどこ戦場に出てるじきに、どうすんだこのぽんこつ?
と考えたら、ロシアの評価でもクソミソでして、こまった!という扱いだった

パンターなどは側面を狙うので問題なし!でしたが
やはり重鬼畜戦車やタイガーが出てくるとどうしようもない・・・
でも長砲身57ミリ砲は少ないしラッチュバムは3万門も作ってしまうので
どうにか使うほうかないとソ連砲兵も苦しんだ時期だったと

この砲の評価は大量量産された駄作なのでしょうか?
0158名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 16:46:09.99ID:dkzEUDIW
勝手な判断で間違った事を実行する「無能な働き者」なら知ってるが
0159名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 16:54:56.60ID:DaNwYyki
>>157
まずZiS-5は対戦車砲じゃなくて野砲、歩兵の対戦車中隊じゃなくて砲兵師団の装備なのだ
(ソ連は203mmの重砲にすら直接照準器が付いていて、何にでも対戦車戦闘をさせた)
独ソ戦開始前の76.2mm野砲はF-22が最新で、しかし緒戦で大量に失われたので、より廉価で大量生産向けのZiS-5が主力となっていった
0160名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 17:03:26.48ID:PEzG9ViK
76ミリ野砲なんですがSU-76で仰角かけて遠距離砲撃しても
小口径では屁のようなものであまり実効は無かった

榴弾威力に優れるアメリカの75ミリとか
対戦車に優れる76ミリM1戦車砲にくらべても
いまいちさえない大砲で・・でもとにかく沢山作ったから使わないと
0161名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 17:15:26.03ID:RxOlq114
>>148
草ばっかり生やして誰も言っていないことを叩く藁人形論法、ミリオタ以前に人間として恥ずかしいぞ
0162名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 17:15:33.47ID:DaNwYyki
バラトン湖の戦いではSU-76Mが大活躍で評価され、逆に(まだ履帯幅の狭かった)シャーマンは泥濘地で機動力が低下して評判を落としている
(こっちの出典はザロガじゃなくてコロミーエツ本)
0163名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 17:22:39.47ID:RxOlq114
>>159
一般にラッチュバムと呼ばれたのはZis-3の方では?
>>160
76mmってWWUの時点でそんなに小口径かねえ?軽量で取り回しやすく対戦車戦にも使えて、おまけに射程が長くて対砲兵にも使えなくもない、ならけっこう便利そうだけど。
0164名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 17:29:13.56ID:usUH5eoE
>>161
流れが沈静化しかかってる所に湧いて
人の尻馬に乗って俺も何か一言煽ってやろうと混ぜっ返す
お前みたいなのが一番下衆いよ
何が人間としてなんだよ それこそWwwwwwwwww草ww
0166名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 17:33:45.09ID:PEzG9ViK
バラトン湖の戦いではSU-76自走砲はSS第六装甲軍に戦車のように突進させた

自走砲は装甲がうすいうえに、近接機銃が欠いたため、陣地から大勢とびだした敵兵の
パンツァーファウストやロケット弾を大量に浴びせかけられ大きな損害を出した
ただしこの方面軍は手持ちの戦車はすくなく、このような使い方もやむをえない

北朝鮮軍の釜山攻撃でもSU-76自走砲は移動式の野砲にもかかわらず
戦車ににてるからと、攻撃に使われた。当然うまく行かなかった
国連軍の大反撃で国道に沿って移動する北朝鮮軍は爆撃で壊滅した
たぶん虎の子のT-34-85が惜しかったんでしょう
0167名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 17:46:19.68ID:PEzG9ViK
>>163
低速の75ミリ砲は榴弾威力はあるけど高速高圧の75ミリは弾殻があつく
榴弾としての期待はできなかった、みたいな?
88だったら貫通と榴弾威力の両立はできるのですが・・・

ドイツの75短砲身(シュツンメル、切り株)は歩兵支援して地味に好評で
対戦車用の75ミリ長砲身に切り替わると、歩兵がこりゃツカエネーとしょんぼり
0168名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 21:58:05.96ID:tEwOwXT/
>>167
>対戦車用の75ミリ長砲身に切り替わると、歩兵がこりゃツカエネーとしょんぼり

ドイツの75mm戦車砲ならびに突撃カノン砲は短砲身型も長砲身型も
弾丸は同じ34式高性能炸裂弾を使っているのでその主張は眉唾
0169名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 22:55:49.93ID:sLdY2v9H
34式榴弾の炸薬量が850g、対して高圧で発射される75mmゲルリッヒ砲の41式榴弾では230gと遥かに少なかった
0170名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 23:33:46.79ID:tEwOwXT/
タングステンが足りないから75mmゲルリッヒ対戦車砲はほとんど使われていないけどな
戦車砲化はペーパープランのみ
突撃カノン化はそれさえも無い
0171名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 23:47:18.84ID:toc8Vagh
ゲルリッヒのような初速馬鹿兵器に榴弾が有ったのか・・・
炸薬量が少ないのは分かったけど、その超高初速が生み出す運動エネルギー込みで
通常の7.5p榴弾と比較して破壊力はどの程度だったんだろ
0172名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 04:04:19.58ID:Dhw4yoZj
なんと2.8cm重対戦車銃の榴弾もあったのだ
現代の30mmラーデン砲みたいな使い方するのかな?
0173名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 08:04:22.03ID:4YbXB0pb
ワシリー・グラビンは貧しい家庭に生まれ11歳でリベット打ちの見習工に出された

25歳でミハイロフスキー砲兵学校に入学。30歳で卒業する
1701年ピョートル大帝のひらいた最古の砲兵学校であり名門であった。
ここで、弾道学の最高権威であるドイツ人砲兵大佐の教鞭を受ける

ペーター・ゲルリッヒはルーテル派の帝国貴族であり、いつも紙に数式をかき
ぶつぶつ独り言を言い、弾道計算していたような変人で、グラビン回想録では

「その授業は難しく全く理解できず、他の生徒とともに抗議した
ドイツ人の教授は大笑いし、私の講義を理解できたものは一人もいない
できたら大したものだと言い著書「射撃の理論」を取り出して読めといった
この本は射撃理論に関しては国内で手にはいる唯一最高の著作でした・・・」

なお、ゲルビッチ大佐はドイツ系であるためチェーカーに何度も逮捕されてるが
「神の技師」ソ連砲兵の最高碩学であるとみなしていたために代えが利かず
そのたびにスターリンは釈放して昇進させ、累進して砲兵大将になる
これは異常なことだった。内務省が逮捕者リストを上げるとスターリンはそのうえに青鉛筆で
「全員殺せ」「銃殺刑に処する」と書きなぐるのが常であったから・・・

若いグラビンは大砲工場で設計に取り掛かるががんこで譲らない性格で憎まれた。

新型の76ミリ野砲ZiS-3ラッチュバムを完成させると砲兵総局クリーク元帥が視察にきて
うさんくさそうにZiS-3をみていった

「ワシの見るところ、これはガラクタだ。設計など止めてしまえ。もうお前は必要ない
そして古大砲を生産しろ。それがお前の仕事だろ?」
0174名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 08:05:36.74ID:4YbXB0pb
グラビンはショックを受けた。失意のグラビンはクレムリンの地下壕で眠れぬ夜をすごした
さいわい暗いうちに電話がなり、スターリンだった。

「報告は受けた。あなたは正しい。私は個人的に貴方を応援しています。作業を続けるようおねがいしたい」

そのとき、グラビンはスターリンに「不正な」ZIS-3砲について知らせることを決め、
政府に公式調査するように頼んだ。
軍の大規模なグループは長い間ZIS-3を調べた。最後にスターリンは言った。

「大砲における傑作だ。なぜこんなに美しい銃をつくれなかったのでしょう?」
グラビンは発言の許可を得て回答しました。

「ざんねんながら設計上の問題を解決する準備がまだできていません.・・・出席者の多くは、
少なくとも1000門のZIS-3が戦線にあることをよく知っていて、砲兵のかたがたも高く評価しました
しかし、誰もこれを言ってくれません」

ただちにスターリンは解決を約束した。
またスターリンの宣伝を受けてラッチュバムが傑作砲として多くに称賛された

戦争でソ連軍が受けとる14万門の大砲のうち9万門はグラビンの指揮下で作られた

ラッチュバムが大量に作られたのは独裁者の称賛という動かしがたいソビエト政治の産物でもあった
0175名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 08:11:19.36ID:4YbXB0pb
グラビンは最高司令官と頻繁に電話してあれこれうったえた。上官であるウスチノフは激怒した

ウスチノフはレニングラード機械大学を卒業しグラビンは8歳年長だったが
すでに若いウスチノフは政治局員(中将にあたる)としてウラルへの工場疎開の指揮を取り成功
事務官僚としての手腕を発揮した。ただし、かれは大砲の設計はできないので
社長としてよくあるようにグラビンに反抗するように部下にあおりたてた
イワノフのグループは出ていきレニングラードに設計局を作り分裂した

スターリンはグラビンとウスチノフは同格であるとみていた・・・
ただし、戦後の大砲のきょうみは薄れてミサイルやロケットにむけられた
グラビン大佐の大砲は採用されることはなくなった

ウスチノフはグラビンの設計局をつぶそうとした
グラビンを砲術の最高権威とするスターリンはこれをつめたく却下した

ウスチノフはモスクワ近郊のカリーングラードに作られた中央研究所に出入りするときは
グラビン中将はかならず反対側の門から寂しくでていった

グラビンは1973年に回顧録を書いてる「勝利の武器(大砲システムの設計者の回顧録)」
かれは死去して妻はスーツケースにはいった彼の設計図と計算式を博物館に寄贈した

ウスチノフは国防相として君臨アンドロポフ、チェルネンコなど書記長の推薦した

のちに「ウスチノフ国防相の防衛産業への異常な興味は、ソ連の経済を破壊した」といわれる
0176名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 08:13:55.35ID:4YbXB0pb
グラビンの優れた設計計算法は、大砲の開発期間を30ヶ月から3ヶ月に大幅に短縮した
これによって赤軍は困難な戦争で新型の砲をつぎつぎにうけとった
設計局に生理学者をいれて、人間工学に基づき容易に砲の操作をできるようにした
これは西欧に数十年は先行した研究だった
「ロシア人は西洋白人の奴隷ではない。彼らの模倣はしない」

ZIS-3砲はドイツ兵によってさっそくラッチブムの愛称をうけたがしかし対戦車能力は不十分でした
100 mmの装甲はまったく貫通できません。1943年の時点で、「タイガー」はZiS-3に不死身

ZiS-3の切り札はその生産性が非常に高いことです
高品質の材料がなくても、安価な代替品を使用するグラビンの手法で
クルスクなど大きな損害を被ってもラッチブムは直ちにその穴をうめるほど大量に生産された

その反面、ZiS-3は砲身が弱いため、推進薬の装填量が低く、弾薬の品質が低いため
装甲の貫通力が大幅に低下します

野砲としては76ミリ口径は第一次大戦の遺物で、フィールド制圧では有効ではないが
この役目はドイツは105ミリ砲、イギリスは25ポンド砲でに落ち着きました

戦闘能力は要件を完全には満たしていませんでしたが、ソビエトの砲兵はとりあえずこの大砲で
訓練を積むことができました
また砲が安物で軽いため数人で押して旋回したり移動することもできました

ZiS-3の戦闘能力の弱さは、ソビエト軍の指導部によって認識されていましたが、戦争が終わるまで、
対戦車戦闘ユニットの大きな部分を占めるZiS-3の地位を交換することはできませんでした。
0177名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 10:05:23.01ID:JVX0ITHt
ZiS-3の最大射程約13kmに対して10.5 cm leFH 18は約10km
発射速度もZiS-3の最大25発/分に比してleFHは6〜8発程度
一発の制圧範囲は劣るもののアウトレンジでより多くの弾丸を発射して相手を制圧できる
0178名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 11:06:21.69ID:Td2XJyVr
ラッチュバムは当初、独ソ戦初期に遭遇し捕獲したF-22に付けた渾名じゃなかろうか
翌年登場したZiS-3も、まとめてそう呼ばれるようになったのでは
0179名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 16:53:57.32ID:s3MHGmSn
ゲルリッヒ砲の話が欲しかったのにどっかに飛んでっちまったw
0180名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 21:13:16.96ID:xkN9AJhw
75mmのゲルリヒ砲は砲口で55mmだったっけか
ヒレっつーかリングが潰されてその直径だし弾殻も強度必要そうだし
必然的に炸薬は減るわな
0181名無し三等兵
垢版 |
2020/02/16(日) 09:04:30.01ID:dAGVSl9T
ドイツ兵と言えば代用コーヒーだがドイツでは豆は取れない
総統はホンモノのコーヒーを飲んでいた
日本茶もコーヒー豆もない国でイギリスと喧嘩しちゃいけない

ソ連は革命前は英国に次ぐ世界2位のお茶消費国で、その後は
グルジアなど黒海沿岸で栽培、それらが独立した後、ソチ市など
最北の茶畑クラスノダルスキーチャイを作ってる

赤軍の食事は悪評高いポークシチュー(薄くまずい)と黒パンで
フラスコに美味しいお茶が出た。チャイを飲みながら大砲を撃つ
0183名無し三等兵
垢版 |
2020/02/16(日) 11:07:07.88ID:QkdZEfap
ドイツ代用コーヒーのひとつが、たんぽぽコーヒー
日本のたんぽぽ茶と成分は同じで、乾燥や焙煎のやり方で味が違うというだけ
0184名無し三等兵
垢版 |
2020/02/16(日) 12:03:10.22ID:dAGVSl9T
ソ連時代にコーヒーがなかなか手に入らなかった
中国インドから茶葉が運ばれて、ロシアの飲み物は茶がしめた。
コーヒーはごく少数のインテリ学生しかのまず、コーヒーのお誘いはセックスを意味した

ドイツの代用品を戦時中はエルザッツコーヒーといい、ライ麦、大麦、チコリ。
東独地域は、しばらく大国ソ連からコーヒー豆が輸入された
54年以降は輸入品はいらなくなり
政府はコーヒーミックスを配給したが50%エルザッツコーヒーで市民は激怒
ベトナムに莫大な経済援助してロブスター豆(まずい)をつくらせた

よくわからないのはドイツ陸軍兵士は黒パンで
空軍はミルク・白パン・バター、卵などが支給されたことかな
戦前のドイツは黒パンしか食わないのに空軍はデブが気取っていたのだろうか
0185名無し三等兵
垢版 |
2020/02/16(日) 17:22:08.77ID:PFurlP8H
ドイツ軍の規定糧食にあるKommissbrot(軍用パン)は
旅団直属の製パン中隊が作る、常温保存が効くように固く焼かれたライ麦パン
だったとあるhttps://alchetron.com/Kommissbrot
戦況が厳しくなった東部戦線などではかさ増しの為にオガクズ20%を混ぜて焼いたと
源文センセの劇画のシーンにあった気がするが
あれは本当だろうか
0186名無し三等兵
垢版 |
2020/02/16(日) 19:11:01.42ID:dAGVSl9T
戦争末期で年ごとに食事が減るのはドイツの場合WW1のことで
冗談のように困窮したので海軍反乱が起こりました

WW2はヒトラーがフランスなど占領地徴発して集積したので
末期まで食べ物は良かった。ドイツから日本に帰った人は
本土決戦してる伯林より東京のほうが困窮していたのでおどろいた。
もっともGHQによれば東京は飢えて北関東や田舎は食い物が余っていたので
無能だとマッカーサーが怒ったというエピソードもある
ちなみに秋葉原はむかしは神田青果市場で列車が運んできた集積地
戦後はトラックで運ぶのでしだいに不要となりラジオ街に変貌

ドイツ兵は一日750Gの黒パンと決められて他国より炭水化物が多すぎで
おがくずなんて入れなくても2割減らして600G、なんですが
屠殺中隊が肉やあぶらを配給すれば英米並み、たぶん独軍規は
絶対なので主計官が750グラムを死守したんでしょう
0187名無し三等兵
垢版 |
2020/02/16(日) 23:04:28.50ID:APIUXy2K
流通が破壊された一因はアメリカ軍の空襲なのになw
秋葉原の貨物駅は1975年で廃止されて、跡だけがリ留置線として残っていたが、2000年代には完全に撤去され今はヨドバシカメラが建ってる
2010年代前半でも肉のハナマサ近くで市場時代からやってる青果卸売店があったが、今は駐車場やマリカーの店になってるな
0188名無し三等兵
垢版 |
2020/02/16(日) 23:44:46.78ID:dAGVSl9T
そういう古い貨物駅とか輸送手段も残しておけばいいのにね

ベルリン戦でSSやユーゲントが悪鬼のように抵抗して
埋めたパンター戦車やロイヤルタイガーの88で
街角がT34戦車で死屍累々という惨状になったのも
若い兵士にタップリ食料あってのことで、黒パンとシチューの
師団配給がなかったら一日で全員逃亡でしょうね

総統はあくまで抵抗を続ければスターリンかチャーチルが死んで
停戦となりフリードリヒ大王のように救われると信じてたようで
兵隊が戦えるようにきちんと必要な物資を用意していた

日本大使はベルリンから逃亡して温泉地でワインとチーズ持ってこいと
大使館員に命令して高級車ではこばせたというからホント余裕ある
0189名無し三等兵
垢版 |
2020/02/17(月) 07:11:35.40ID:R5NYaycx
今のドイツ人は黒パンは1割くらいの人しか喰わない

T-34の工場は末期に112ゴーリキ工場、ウラル工場、シベリア工場
の3つで集約されていた、でいいのかな
0190名無し三等兵
垢版 |
2020/02/17(月) 10:58:57.45ID:MVBOxbzX
ウラル戦車工場(ハリコフから疎開+レニングラードから疎開の一部)
クラスナエ・ソルモヴォ工場(ゴーリキー)
第174工場(レニングラードからシベリア・オムスクに疎開)
0191名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 08:24:25.81ID:NrbZ8yze
>>188
ソ連兵は国際法を無視して日本大使館に押し入り、食料や大使館員の時計を強奪、ソ連軍司令部に抗議した結果、大使館を護衛する兵が付けられた
その後残っていた大使館員全員もベルリンから退去となり、(まだ日ソ中立条約が有効だったし)モスクワ経由で日本に帰った、という話だが
0192名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 09:34:00.64ID:aODj6uyA
T-34ピロシキ型は全高2.4mで低かったが対戦相手のV号も2.5mで差がない
1942年のT-34ナット砲塔やT-34-85になると全高2.6にふえて
結果的にフランス騎兵戦車やシャーマンとあまり差がなくなってる
レンドリースシャーマンに影響されたのかも知れないが
シャーマン76型の後期型イージーエイトやパンターも3Mと背は高いし
DB案のVK3002ではもっと高いので米独も低く抑える思考はなかった。

シャーマン75型やファイアフライは背が高く見えるけど実際は低かった?
0193名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 09:49:38.56ID:q2M3YmrP
あまり車高(主砲の位置)が低いと発射の爆圧で盛大に土埃を巻き上げてしまうのだよ
路上や草地で無い限り、前は見えなくなるし、敵には位置が丸わかりだし
マズルブレーキの無い4号L70やヘッツァーは一発撃っては移動が戦闘の鉄則だった
0194名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 11:22:54.13ID:TQhG1pDx
>193
マズルブレーキがどう関係するんだ?
0195名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 13:19:12.55ID:YPnF7wUu
何でだろうね?
方向を中心に放射状に広がる爆風が左右に振り分けられるだけで
地面方向へ向かうそれが少なからず減少するからだと俺は解釈したけどね
0197名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 13:32:14.70ID:aODj6uyA
T-34の初期砲塔は後部に段差があってドイツ兵はそこに対戦車地雷を置く
という戦術を編み出し、それで砲塔は吹っ飛んだ。
これをみて独宣伝中隊はT-34撃破写真をばらまいてそれをみたソ連指導部
は砲塔後部の張り出しを直ちに廃止してのちのちまで嫌った

西欧の方はむしろ砲弾スペースにちょうどいい、戦後戦車は砲身が長く重い
こともあって砲塔後部の張り出しは拡大、カウンターウェイトとして重宝した
(とパンツァー誌で大昔読んだ)M1戦車を見ても防御で優れるようだ

T-34の初期砲塔は、うしろに砲弾でも置いてるのかな?と思ったら
たんに砲の後部バスケットが張り出していて全然スペースが無さそうだった
T-34は床から取り出すから発射速度が悪いと見たような?
IS2は比較的、内部が広いので砲塔内部に砲弾がおいてある
0198名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 17:40:59.36ID:K1aSvYVF
>>195
勘違いしてるようだが、IV号駆逐戦車は初期型だとマズルブレーキがあったが、砲口爆風が大きかったので取り外し、
IV号戦車/70(V)やヘッツァーでは最初から付けてないんだが(砲を変更した戦後のG13には付いてるけど)
0199名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 18:09:32.86ID:aODj6uyA
コーチン技師はスターリン戦車に122ミリを提案した。この考えは熱心に支持され
「A-19タンク」と呼ばれる122 mm戦車砲の最初のプロトタイプ(A-19Tの名称)は
ピストンボルトと鋳造T型マズルブレーキを備えすぐにテストに進みました。

IS-122タンク(「オブジェクト240」)の満足のいく結果を示しましたが、最初のショットでは、
マズルブレーキが引き裂かれ、粉砕された破片がK.E.ボロシロフにふりかかった

現地部隊は、戦車マズルブレーキは不要と熱心に反対しました(なぜなら発砲時の
粉塵の雲は、発砲位置を覆い隠していたという)この事実を引用した。

しかし、122mmの戦車砲の採用は、スターリン本人によって強く指示されました。
スターリンは、彼の名前を冠したことに加えて、世界で最も強力な武器を持つ
重戦車を本当に望んでいました。
そして、戦車人民委員はスターリンのマズルブレーキは例外としてゆるした。

応急として、その設計はドイツの8.8 cm戦車砲KwK-43から借用されました
国内の命名法では、「ドイツ型」マズルブレーキと規定されており
そのためA19は、ドイツ式25、すなわちD-25で総生産に入りました

なおも軍部はマズルブレーキなしの100ミリ砲につよい未練を残した。が貫通力に
くわえてコストが安いという提案にも、122の榴弾威力がまさると反論
すでに122にいたく満足したスターリンはゆるさなかった
0201名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 21:50:30.52ID:1oQTkKG3
IS-2量産時期のソ連軍なら榴弾威力重視は正解だろね。
虎だの豹だのよりPakとパンツァーファウストが厄介だ。IV号以下なら榴弾でカチ割れる。
0202名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 22:57:36.24ID:eRVVcs2n
>>191
大使館の首脳部は南独に避難していて、その事件の時は留守番の館員が少数いたんじゃなかった?
0203名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 22:59:29.36ID:4hw5WtfZ
T-34/75は即応用の数発を手元に置けた以外は床下の収納部から砲弾を取り出さねばならず
乱戦になった場合の発射速度は遅かった

IS-2が搭載した122oD-25Tは薬筒と弾頭が別体な分離式でこれも発射速度は遅かった上に
搭載数がたったの28セットと少なく、継戦能力には不満の声も上がった

開発の過渡期に、KV車体にJS-85の砲塔を組み合わせて少数(143台・130台説もあり)
が運用された「KV-85」は一体型の砲弾70発を搭載する事が出来、JS-2の配備が始まった後も
こちらを求める戦車兵は少なくなかったとの事
0204名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 23:14:05.40ID:aODj6uyA
ラヴレンチー・ベリヤ・・本文書に機密レベル。無し

スターリンへ同志の報告について共同提案をする。

戦車ISへの100 mm砲D-10Tの取り付けの会議決定に付きおしらせする
マリシェフ(召集)、ウスティノフ、フェドレンコ、ヤコブレフほか

IS戦車に設置された新型100 mm D-10T砲は実地試験に合格し、
戦車試験を実施した委員会の結論に従って、赤軍による採用を推奨できます。

122にたいする以下の利点は1分につき2発の発射速度を8発に引き上げる
100 mmにマズルブレーキがないため、122 mm より射撃条件が改善されます。
ISタンクの重量は600キログラム軽くなる。これを砲塔正面の装甲に回します

上記のすべてと、特に100 mm砲の良好な発射速度とIS戦車の戦闘力を大幅に向上させる
弾薬の増加を考慮すると、今年の9月から10月に始める必要があると思います
122 mm D-25ガンの代わりに100 mm D-10Tガンを取り付け開始します

産業人民委員会もNKVも、この措置に重大な問題を発見しませんでした

あなたの指示を待っています。Vマリシェフ
0205名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 23:21:28.89ID:aODj6uyA
人民軍隊
ソ連
同志ウスティノフ
ご要望に応じて、IS戦車のD-25銃をD-10T銃に交換する問題について報告します。

主に単一のカートリッジにより、D-25と比較してD-10の発射速度が高いことを考えると
交換が推奨されますが、D-10のデータが全く不足しておる現状に鑑み
それでも重戦車にD-25キャノンを保持する必要があると考えています、・・・・

最近のテストでは、1分あたり4?6ラウンドのレートが得られました。結果は良好です。
8月?9月の工場では、D-10Sの生産準備がすべて完了しました。

10月から11月に、生産をD-25ではなくD-10Tシステムに完全に移行できます。
10月には、D-10Tの発行を決定できます-150個、11月には250個。

このプログラムを確実にするために、プラントは、D-10S決定の完全な実装に加えて、
4台のピーリングターニングマシン600x6000、2台のキャリパー、2台の垂直フライス盤が要ります

10月以降、D-25Sの生産は第9工場から第75工場または第221工場に移される。
よろしいでしょうか?
0206名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 23:29:24.31ID:aODj6uyA
ベリヤ同志へ

IS戦車への100 mm D-10T砲の設置につき以下をお知らせします。

現在、122 mmの大砲で武装したIS戦車は、すべての戦車戦距離(つまり、最大1,500 m)で、
すべてのタイプの敵戦車による反撃をうまく撃退しています。
D-10T銃を持つIS戦車の一部変更は、突撃連隊への補給供給に困難を生じさせます。

122 mm D-25大砲のIS戦車の一部を100 mm口径の銃に交換すると要塞との戦いにおいて
火力に疑問を及ぼします。

交換したところで戦闘力の大幅な増加は発生しません。

戦闘中の口径100 mmの細長いカートリッジを高速で確実に装填することは困難です。
さらに、大口径の半自動銃から集中的に発砲すると、戦車の戦闘室はすぐにガスで汚染され、
一時的な停止が必要になります。
この問題では、D-10砲の実際の発射速度はデータと比較して大幅に低下します。

上記に基づいて、私は現在、100 mm D-10ガンに交換することは不適切であると考えています。

フェドレンコ
0207名無し三等兵
垢版 |
2020/02/18(火) 23:48:48.72ID:aODj6uyA
NKV技術評議会議長より・・・機密レベル、トップシークレット
報告ノート
実験射撃、パンサータンクの前面装甲への有効性

1,122 mmタンクガン「D-25」シェル25 kg。
この銃は2500 mの距離で自信を持ってパンサーの額に穴を開けます

2,100 mmタンクガンD-10
15.6 kgの砲弾で、この銃はパンサーの額を最大1,500 mの距離で貫通します。

3,独より鹵獲ロイヤルタイガーは、初期速度が1000 m / s、発射物が10 kgです。
パンサーの額を650メートルの距離であけるのが限界です

パンサーの正面装甲の厚さは実測85mmで目的の会合点で射撃する場合、発射体の軌道は
ゼロからわずかに異なる角度で水平線に傾斜し、発射体の軸と装甲の法線との間の角度
(会合角度)は55度に近くなります。

つぎに、大きな初期速度、1100 m / sの85 mm砲の問題です。
ドイツのパンサー中戦車は、経験上、88mmドイツ砲砲弾をつかっても効率は小さいため
似たような銃はあまり効果がありません。
しかし、そのような超高速85 mm銃は、重量と寸法において100 mm銃とほぼ同等であるため
小さいタンクに配置することはむりで
実際のドイツ戦車の運用における相対的な効果は疑わしくなります。

それぞれの指示をお願いします。

担当者 技術本部長NKV
0208名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 02:38:21.09ID:7qZVVu5N
英語版から機械翻訳したのをそのままコピペしたWikipediaのページみたいな
0209名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 07:20:54.68ID:qFvyLQaf
ソ連戦車の改造について決定は
スターリン司令官←スターリン秘書長(機密文書のランク付け、助言)

ソ連防衛委員会ベリヤ(文書署名し会議決定をスターリンに上告する)
↓↑
ウスティノフ同志など。工場管理・機械の手配など高レベルの決定会議
↓↑
技術本部・兵器実験部や設計局(刊行資料を作成)

すべては迅速に行われた。スターリン時代に引き上げた部下たちは若く
諜報のベリヤ・工場生産のウスティノフ・経済農業ではコイスギンなど。
いずれも優秀な連中で勤勉だった。のちのフルシチョフ時代などは
人材面に置いてスターリン時代に全く及ばないと評される
これだけ有能な参謀がスターリンに集まった理由は歴史の謎とされ
いまだよくわからない
0210名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 09:53:56.35ID:pbk+Hc9l
アレクセイ・ニコラエヴィチ・コスイギンじゃね?そこに居るの
後の首相だ
誰だよコイスギンってw
0211名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 10:28:19.41ID:qFvyLQaf
レーニンはスターリンより厳しくスターリンは「あまい」と叱責された
また「レーニンは西欧白人に比べロシアの労働者は質が悪いと公言」
そのとおり工場では反抗やさぼり、サボタージュなど遅延行為が横行

ロシアの農村は100年遅れてると言われてウンコしてもおしりも拭かず
そのままズボンを履いた(もっとも近隣の中国やインドでもそうだ)
ちり紙で拭くようになったのは、ソ連も戦後からでした

スターリンの警察はサボタージュなど遅延行為やスパイを取りしまり
銃殺の恐怖から「ネジがまかれ」工場は油断なくはたらくようになった
他になにかロシア人を締める手段があろうか?

兵士の背後から政治委員が銃を構える、悪名高い督戦隊にしても
スターリングラードなど各方面から2万以上の脱走兵がでてる

処罰は必要であった。もっとも普通の将軍は四百人ほど銃殺して
一部は刑務所におくり、1万数千は戦線に戻した。実態は甘かった

ベリヤの督戦隊は例外できびしく
2万の脱走兵につき1万人以上を銃殺したのでおそれられた
しかしベリアの前任は2代続けて粛清されてる。

すでに「一切の後退禁止命令が出てる」以上ほかに自分の立場を守る
手段があろうか?つまりロシア社会はこれまで規則にひどく甘かった
スターリンやベリヤはその段差を埋める必要があった
ゆえにひどい悪名もこうむり、大衆社会の近代化も成し遂げる
0212名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 10:34:29.51ID:qFvyLQaf
>>210
大昔はコイスギン首相とテレビや新聞で言ったような気がするんだが
あまり興味もなかったから記憶違いかも・・
0213名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 11:12:52.02ID:pbk+Hc9l
Алексей Николаевич Косыгин
英表記 Aleksei Nikolaevich Kosygin

KOSYGIN いずれのメディアにしろこれをコイスギンと読んだら相当な馬鹿
素直にごめんなさいが言えないお前以上にwww
0214名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 11:41:30.59ID:n30uPKsA
どっちを…でも無いけど
なんか笑っちゃうw
0215名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 21:11:50.25ID:kFWiLvHU
昭和の昔もコスイギン首相だよ
なおgoogle翻訳のロシア語音声ではカッスィーギンと聞こえる
0216名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 23:14:05.53ID:R3YZPYJv
むしろコスギインと表記してしまいそう
0217名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 23:23:29.53ID:qFvyLQaf
コスギン改革とかいわなかった?
0218名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 23:41:22.75ID:zGX2p9W0
パンター車体85mmm装甲がそんなに硬いなら
砲塔もおなじ85mm傾斜装甲張れば
完璧無敵では?

レオパルド1みたいでカッコ悪いけども
0220名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 00:09:02.61ID:X++0vOdv
パンターとis2スターリンの重量はほぼおなじだが
装甲重量はパンターが17トン、is2が24トン
もし後輪駆動パンターDB案ならばis戦車と
同様に装甲7トン追加できる

側面装甲も90mm傾斜で覆える
総統は正しかった
0221名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 00:11:54.11ID:sSx2qi4N
車内容積が減少し、居住性と操作性が悪化、搭載弾薬も減るという問題が
0222名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 00:21:42.91ID:RCizN94i
王虎の8.8 cm戦車砲KwK-43がパンター中戦車の装甲に650まで接近しないと
はじかれるほど苦戦するとはドイツ戦車も間が抜けてる
赤軍がパンター鹵獲隊でパックフロント戦法とったら王虎もやられしまうではないか
0223名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 00:36:35.01ID:sSx2qi4N
パックフロント戦法とるなら車体は壕に隠したハルダウン状態だから、より遠距離から撃ち抜かれる砲塔前面に当たることになるが
0224名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 00:37:19.78ID:FIergSgn
俺んちから駅までが500m強だなあ
マンションの高さで斜め見下ろす分、少々距離は長くなるけど
ベランダから見えるトラックくらいの大きさの物に狙って当てるのか
近いようで結構小さい
戦車兵は凄いよね
0225名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 00:47:18.37ID:sSx2qi4N
たいていの戦車砲で500mだと低伸弾道だから(静止目標なら)無修正で当たる距離
0226名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 00:52:39.08ID:RCizN94i
スターリン初期型には2.5倍の10T-15か10T-17望遠鏡が装備されていた
1944年7月から4倍の照準器TSh-17が設置、ただ一眼レフのレンズだと
8倍以上のズームないと遠くのものを明瞭に拡大はちょっと厳しいような
2.5倍や4倍では500メートルとか1000メートルはきついかな
0227名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 01:04:28.44ID:FIergSgn
戦車同士の撃ち合いだと1200mとか1600mくらいは
もう相手を充分に撃破可能な交戦距離だもんね
正面投影面積は小さいし、まして相手も動いてる
よく当たるもんだよ
発射速度は本当に肝だね
JSの必殺122oも当たらなければどうという事は無いって言われちゃうよ

どうも俺はパンツァーフロント感覚だけどねw
0228名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 01:10:32.90ID:FIergSgn
>>207
何か機械の翻訳みたいでパンサーの額とかよくわかんないけど(w)
貫通力ってJSの122oの方が凄いのか
俺、対戦車バトルならSU-100の主砲が赤軍最強だと思ってた


コイスギンワロタw
0229名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 01:16:30.89ID:RCizN94i
シャーマン全高2,6メートルで背が高えと言ってたがドイツは虎や豹は全高3メートルと
むしろ激しく大型化していたしスターリンも2,7Mになっていった

なんと74式戦車という変態戦車は全高225センチ。さらに油圧サスで20センチも低く2米になる

もし1944年に74式がパンターの代わりに出てきたらその傾斜した80ミリ重装甲で
ソ連軍は苦戦したのだろうか
0230名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 01:37:48.10ID:sSx2qi4N
どこから引用した資料だ?
別の資料だと、122mm砲は試験でパンターの車体正面装甲なら距離600〜700m、側面なら2000mで貫通、とあった
ただし正面も2000mで貫通はしなくても亀裂が生じ、戦闘不能にはなる模様
0231名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 01:41:09.85ID:sSx2qi4N
74式の砲塔前面は水平方向で190mm前後と推測されており、傾斜している分ティーガーIIの砲塔正面よりタフ
0232名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 01:50:19.95ID:RCizN94i
毒素戦の初期にはロシアの冬の寒さでドイツ戦車の装甲板がひじょうに硬く
脆くなり、前面装甲を撃たれると瞬時に装甲板がぱかっと外れて割れ
ドアが外れたように回転して飛び込んだ砲弾とともに乗員を殺すという珍事があったそうな
0235名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 22:11:07.47ID:RCizN94i
>>234
SU-76の設計主任が失敗の責任取らされ前線で殺された・・・?
飛燕の土井技師がロシア人だったら。。

それにしても外国は虎マニアとソ連戦車アンチ多いなぁ
0236名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 22:18:13.60ID:NsWe0wJ2
>>235
冷戦時代にソ連は敵国で
増してやスターリンの名をかざした戦車など讃えるわけにはいかなかった
0237名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 22:24:41.41ID:RCizN94i
最新の戦車ですらスターリンの122でブン殴られたら壊れるとあるね。
ほんまかな。
0238名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 22:48:51.69ID:RCizN94i
ケーニヒスタイガーはドイツではベンガルトラだから恥をかく
ドイツ人にあったら英語でキングタイガーといえ、というのは面白い

王虎で生きてる写真見ると、主砲が最大仰角にロックになってる
多分重い砲身が揺れて走行中問題が有るのだなと思ってたけど
やはりクビンカのテストでも同じような指摘がされてて
キングタイガーは主砲のロックや操作系が不完全で良くないという

またスターリンは漫画で砲塔の旋回速度がおそいイメージがあったが
一周22秒、半周で11秒で固定
パンターや虎はエンジン回転数で油圧が上下してしまうため
砲塔の油圧装置がエンジン全開でないと早く砲塔は回らないらしい
だから砲塔を半旋回させるのに15秒位かかった

劇画みてるとギギっ重々しく122が向く前にパンターが間一髪で反撃
という刷り込みがあるけど、いがいにも
砲塔旋回や砲身操作は122のスターリンがやりやすかったようだ
0239名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 23:11:44.00ID:N0L87nhz
>>238
ドイツwiki曰く、パンターは1943年から一周18秒だとか
ツイッターソ連大砲オタク曰く、D型は60秒固定でA型から最高15秒、でも壊れるから18秒にデチューンだとか
王虎も最大20秒くらいでエンジン出力依存だが、、6割吹かした程度で最大速度が出るとか
0240名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 23:27:13.07ID:RCizN94i
じっさいは砲塔が正反対向いていたらやられてしまう
90度や45度うごくのがせいぜいでしょうが

最大でも砲身がこっちに向くのに4秒もあればいいほうで、
たいていは1秒とか2秒の勝負だから・・・
そんな砲塔がぎぎぎっとまわる
ゆっくりした場面ではなく、西部劇のガンマンですね
0241名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 23:38:24.37ID:X++0vOdv
ついタミヤのスターリンとポルシェタイガー
イーズィエイトとT-34-76ポチッてしまいました。
0242名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 23:45:42.62ID:5py0kMJY
芯地旋回で車体ごと正面向いて砲塔の旋回は微調整的に行うのが
お利口な戦車の戦い方じゃ無いの?
その方が速い
2方向3方向から囲まれてるなんてばアウトだけんどw
0243名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 00:05:43.79ID:GESreGsM
行進間射撃がどこでも基本でしょうね
止まったらいい的になる
戦車がごそこそ動いてる間はまずタマは当てられないから
たとえ互いにスカったとしても少なくともヤラれることはない・・はず
0244名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 00:53:11.11ID:yE6CWF4Q
>>243
あの時代の行進間射撃はガチで当たらないから、結局は停車して撃た無いと当たらないぞ
というか、揺れを補正できるほど機敏に砲を動かせないし

因みに例外の機敏に動かせる砲を持つ戦車だと、チハたんの行進間射撃では人間スタビライザー付きで300m6割、シャーマンのジャイロスタビライザーだと500ヤード50%の命中率だそうだ
0245名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 07:18:19.04ID:fuKOhaRA
>>234
写真#33。「パンター」戦車砲塔。122mm砲の徹甲弾が命中。
1.貫通。 130mm×180mmの破孔。 砲塔側面装甲板が引きちぎられています。
2.貫通。 130mm×230mmの破孔。 砲塔リングから砲塔が引き剥がされ、500mm後方に移動しました。
距離:1400 m

距離1400mでパンターの厚さ45mmの砲塔側面は余裕で破壊される、まあ過去の資料と変わらないわな
0246名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 08:30:31.94ID:FdWkWuPI
45o程度の装甲板だったら
例えば英軍の57o6ポンド対戦車砲でもAP弾使用で
2000m以上の距離から楽に貫通※出来るので

その意図があって貼ったかどうかは知らないけど
D5-T.122o砲の威力を示すデータとしてはあまり意味は無いわな
破口の大きさなんて内部爆発があればどうとでも変化するし

※距離2000m/貫通力  AP/55mm APCBC/68mm APDS/108mm  
0247名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 10:12:15.17ID:GESreGsM
防盾装甲がいくら強靭でたえたとしても、砲塔のターレットが外れたり
側面の装甲板がたえきれず外れて、砲塔ごと潰されたら同じことで
25sの巨弾になるとハンマーで殴るような暴力になるわけだから・・

複合装甲の最新戦車でも壊れるかも知れない
よろい騎士の時代に剣でなく鉄槌で頭を殴るのと同じ手段です

しかしそうなると将来8インチ砲とか12インチの戦車がでてくるかも・・・
0248名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 10:52:54.92ID:rTZkURh3
でもさあ、そんなことで現代のMBTを破壊できるのなら、APFSDSなんか使わずに榴弾ぶつけるんじゃないの?同じ120mmなんだから。
0249名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 11:51:58.62ID:yM69I4Hp
砲弾が装甲を貫通、爆発炎上なんてのが一番判りやすい「撃破」なんだけど
別にぶっ壊さないまでも相手が戦闘不能に陥れば良い訳だから
大きな衝撃を与えて内部損壊や乗員の負傷がありゃそれでも良いのかもな
外からぶん殴られる衝撃その物は外殻装甲に弾力が有って吸収しない限り
厚みにあまり関係なく内部に伝わるもんな
0251名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 12:38:41.44ID:d4pIjsP5
スポールライナーを貼ってるMBTに榴弾を撃ち込んでも易々とは戦闘不能にならないだろう
不可能ではないにしろAPFSDSよりも少ない弾数で有効打を浴びせられるとは思えない
0252名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 14:02:35.47ID:GESreGsM
北朝鮮はアメリカの戦艦や重巡の8インチ砲の艦砲射撃を最も恐れ
ヴァルモチア級は1万4千トンで装甲は巡洋戦艦に匹敵でけっこうなバケモノ
これを気軽に多数投入されたら怖かったででしょう
金門島砲撃戦でも中共軍は米国 8インチ榴弾砲の投入でアッサリ敗北

歩兵師団直属の駆逐戦車45台で大隊だから・・2個大隊90両ぐらい
シュツルムティーガーをならべて海軍用38センチロケット臼砲をぶちかましたら
米軍やソ連軍の塹壕陣地は根こそぎふっとばされて一部の戦線は崩壊した?かな
0253名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 14:17:48.01ID:Hy7CdTFJ
シュトルムティーガーって直径38pの大穴が真正面に空いてる訳だよな
しかも砲弾はロケットだから発射筒の閉鎖機はペラッペラな尾栓だ
車体が如何に頑強でも、敵が手練れな砲兵・戦車兵なら砲口を簡単に狙えて
小口径な砲弾でも容易に大爆発しそうw
ま、生産が18台しか無く2台は現存、破壊された16両のほとんどは自爆処分だったらしいが
0254名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 14:37:49.08ID:GESreGsM
戦艦の艦砲は有効射程40キロで東京湾でぶっぱなしたばあい
立川市・町田市、厚木大船、北は川越市、千葉は佐倉、木更津まで
根こそぎに出来る。
ドイツの海軍工廠にはいまだに28センチ戦艦主砲の製造設備が保存されています、

ロシアでは列車砲で運用するばあい30センチが上限で(ガングート級を陸揚げした)
ドイツはたまたま第一次世界大戦の巡洋戦艦に多用された28センチ主砲の設備が
胴体保存されてる、のでいつか使うかもということらしいですが

日本も大和戦艦の主砲を加工した旋盤が残ってるかな
0255名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 14:38:04.59ID:+AujWYjM
噴流を閉鎖機で一旦受け止め、そのガスはパイプを通して砲口周囲の小穴から前方に噴き出す仕組みだから、ペラッペラという程ではない
https://pin.it/erXWKAW
しかし市街地で直接照準で重歩兵砲弾を撃ち込むブルムベアと違って、遠距離砲撃専門のくせに無駄な重装甲だったな
0256名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 14:45:27.74ID:Hy7CdTFJ
遠距離砲撃専門っても38cm Raketenwerfer 61 L/5.4様の
最大射程はたったの5.650mとあるぞ
12.7o機銃でも届く距離だ
結局はお返しが来る心配の少ない状況下で無いと活躍は出来ない機材だなw
0257名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 14:53:57.07ID:GESreGsM
スターリンのオルガンで反撃しても届きますね
カチューシャロケットの射程もそれくらい

シュトルムティーガーがそのための重装甲持ってると考えると
スターリンのオルガンの反撃下でも平気ですが
0258名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 14:56:40.47ID:+AujWYjM
「間接砲撃専門」と書くべきだったな
敵の直接照準で撃たれる事が前提ではない運用
0259名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 14:56:42.50ID:Hy7CdTFJ
オルガンの140oロケット弾は最大射程8600mだった気がするな
何かで見た、その何かが今見つからんけど
0260名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 15:33:48.47ID:GESreGsM
黒騎士中隊で「恐れるなスターリンのオルガンだ進め」とバウアー大尉が
いうけど、ロケットも直接あたったら無事には済まないんじゃ?と思った
上部装甲強化したパンターG型やタイガーなら平気かもしれんけど
0261名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 17:21:09.25ID:tmAdsaFI
撃ちっ放しで何の誘導機能も無く砲弾ほどの精度も期待できない
当時のロケット兵器はそれこそカチューシャのように
有り合わせなトラックに鋼管と鉄材で組んだ発射機を載せて
数撃って面制圧する為の物、あの運用法は大正解

ドイツはわざわざ専用に装甲を施したハーフトラックに
ネーベルベルファーを載せて少数運用
精度に自信が有ったのかなぁ・・・?
0262名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 17:41:15.32ID:UKSmD3iN
オットー・カリウスの「ティーガー戦車隊」で、準備砲撃のネーベルヴェルファーが誤って
最前線の味方歩兵に降ってきて、カチューシャ以上のひどい損害を与えた、とあった
0263名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 17:54:05.10ID:GESreGsM
朝鮮戦争の鴨緑江で中国義勇軍の大攻勢に国連軍が壊滅したのは
ソ連が供与したスターリンのオルガンの大量射撃にあったとか

中国軍は突進して韓国第2軍は壊滅させ、米軍を包囲してオーバーランした
最前線にでていたイギリス軍が取り残されロイヤルアイリッシュ騎兵の
センチュリオン戦車は撤退をカバーしたため名声を得た
0264名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 19:20:14.40ID:ukEfGmPx
>>261 75式130mm自走ロケット発射機の悪口なら、いくら言ってもいいぞ。MLRS並の精密誘導ならまだしも一体全体なに考えてたんだありゃ。
0265名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 19:37:02.05ID:3z90SwlH
ここ見てドイツ黒パン食ったが激マズ
ドイツやロシアはこなもん食ってるのか
0266名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 20:14:25.20ID:9xBuqlsD
IS-2については、ノロマな張子の虎という説も根強いな
正確な戦闘記録が無いから何とも言えないけど

昭和時代は最強と云われていた相撲や空手も
総合のリングで闘わせてみたら弱かったりするし
0267名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 22:41:05.52ID:yn5846xO
>>265
バカだなぁ
電子レンジで1分加熱してから食え
味が全然違うぞ
0268名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 22:45:23.57ID:9xBuqlsD
>>241
迷彩塗装が楽しいから日独のタンクもポチッた方がいい
0269名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 06:23:31.91ID:N5Cr3UqJ
ソ連の戦車もくすんだ緑のベタ塗り一本みたいなイメージだけど
軍上層部の正式通達は3色迷彩だったらしいな
なかなか当時の良いカラー写真が見つからないけど
0270名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 09:22:12.10ID:N5Cr3UqJ
T34/76 1940〜41年型
この博物館収蔵車体の塗装が後のプラモの塗装指示などにも
採用されている訳だが、どう見ても戦後の塗り直しに見えるのよな
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00274011-1582330431.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00274012-1582330493.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00274013-1582330545.jpg
俺もこんな塗装やったけど、こんな仕上げで戦場に出ていた車両は
どの程度存在したのだろ?

ザロガの弟子はどうした?こんな時に役に立てよw
0271名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 09:34:44.54ID:4Pk9LHuK
ヘタに迷彩すると毒車と間違われて自軍から撃たれる危険が伴いそうだな
0272名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 10:06:27.49ID:cWfPuJzX
最初期の迷彩塗装してた頃なら、T-34は秘密兵器扱いで写真(当然白黒)なんか以ての外じゃないのか。戦場にせても圧倒的負け戦ですぐ消耗したろうし。
0273名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 10:06:49.58ID:INvLrcUq
ソ連もドイツ式迷彩の効果は認めていて
一部は塗られたがほんの少数で
そもそも塗料がない状況
でも
ロシア航空機にはちゃんと迷彩されたような気がします

パンター戦車の末期のレッドオキサイド色
艦底色で代用できませんかねー
0275名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 10:17:18.38ID:INvLrcUq
タミヤアクリルかアクリジョンの艦底色で
0276名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 10:21:39.54ID:N5Cr3UqJ
GSIクレオスのMr.カラーC29-艦底色って有るけど
半光沢なんだよな
あれ使うならレッドを混ぜて、嘘っ!てくらいフラットベース入れて使うわ
トニグリ氏みたくWW2のAFVはサテンフィニッシュで有るべきだなんて説く名人も居るが
俺は特に戦車はモロにマットな仕上がりで無いと満足出来ない
ガイアカラーにまんまオキサイドレッドっての有るけど
あれもクレオスで言うとレッドブラウンで赤味が足りない気がする

まぁ好みだわw
0277名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 10:25:34.61ID:N5Cr3UqJ
ちなみにタミヤだと水性アクリルのダークイエローくらいしか使わない
あれのマット感は凄い
0278名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 10:25:43.56ID:cWfPuJzX
あなたの目に見えた色がその戦車の色ですただし他人の同意を得られるとは限りません

ライトノベル板から借りたが、実際そんなもんじゃないかな。明るめに振りたい場合なら、元の色をどうこうするより最初から明るめの近似色を使った方がいい結果が出るだろうし。
0279名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 10:27:11.61ID:INvLrcUq
クレオス水性アクリジョン艦底色で
行けそうな気がしました
家電量販店で157円ですし...
0280名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 10:28:45.52ID:LksF41T8
塗料ってロットで色が変わったりとか、軍指定色見本通りの筈なのにメーカーで色合いが違ったりとかするし
しかも結局は3ヶ月お外に出ればまたまた変色するしで…
色見本カードの再現でもしたいのでなければ、好みで塗った方が良いわな
0281名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 11:04:07.69ID:i69CI12o
もう現物を見ようにも当時のままな実車なんてまず無い訳だし
有っても簡単には見に行けない
個人で見え方も違うだろうし、写真なんかもどんな条件で撮るか
露光一つ違っても色なんて変わって見える
スケールエフェクトって物も有る
プラモに関しては俺様満足仕様が一番ストレス無いわね
0282名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 11:06:04.33ID:hcJ/ekEq
1980年くらいまでだとタミヤのダークグリーンの成型色と指定カラーのせいで暗い色調イメージだったが、
1990年代以降(ソ連崩壊後)だと資料が出てきたのか、ドラゴンモデル等での指定色はずっと明るめになっている
スケールエフェクトもあるから、明るめが正解だろう
0283名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 11:31:25.10ID:i69CI12o
後は技量だな
史実・現物がどうであれ、ヘタクソが何を如何語っても説得力無い
プラモは往々にしてそう言う所が多分に有る
いっぱい作ったけど、俺自身が身に染みてる事だわw
0285名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 11:56:20.78ID:4Pk9LHuK
タミヤのM4A3E8は車体が茶色なんだけど
どこの戦線を想定してるんだろう
0286名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 12:05:29.32ID:8YmpRPyS
博物館の戦車も厳密なつや消しではなく
恐らく戦時塗装は適当な半光沢
自衛隊の戦車でもそな感じ
0287名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 12:11:45.55ID:hcJ/ekEq
現用ロシア戦車も、取材写真見るとかなりツヤがあるな

>>285
具体的にはどのM4A3E8?大戦中の箱絵は泥汚れだし、朝鮮戦争のは車体前面が赤い威嚇用虎顔塗装だし
0288名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 12:47:44.13ID:0Kb55A3D
一応ヨーロッパ戦線て書いてあって
オリーブドラブTS-5(若草色みたいなの)塗装が指定されてるけど
素材の色がブラウンで全然違うw
0289名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 12:58:10.28ID:v/N8N7fw
>>260
装甲は貫通しなくても衝撃で照準線が狂うと
その戦車は使い物にならないので
あながち平気とは言えない。
0290名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 13:48:45.25ID:PD/XG12J
カチューシャの直撃?
ポピュラーなM-13ロケット弾で、直径132o/総重量42.5s/弾頭重量18.5s(1発)
これが最大8.500mを、とんでもない速度ですっ飛んで落ちて来る
爆発で破片を撒き散らす事の殺傷効果を狙った弾頭なので
単一の目標体への命中や装甲貫徹力はあまり無い…とは言え
モロに命中したら、それがパンター、ティーガーであっても
無事で済む訳が無いと思われw
0291名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 14:41:42.45ID:YaTvSX7x
同じことは空対地ロケット弾の米のHVAR、英の3インチロケット弾にも言える。
0292名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 14:43:25.32ID:YyAXb90s
>>288
ああ成型色の話か
オリーブドラブも大戦後期だと茶色味が強めだからかな
なおオリーブドラブは何年も経つと紫外線劣化で黄色味と赤みが抜けてきて、グレーに近づいていく
0293名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 14:59:38.48ID:wrNfYVr+
>>248
初速が低いから長距離だと当たんないよ
複数の砲管制射撃でもするならともかく
0294名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 14:59:38.71ID:YyAXb90s
HVARとRP-3は半徹甲弾型もあるし、炸薬がそれぞれ21kgと27kg(徹甲榴弾型は11kg)も詰まってるから、重戦車でも一発だろう
0295名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 15:02:19.21ID:YyAXb90s
>>248
あと距離1500mを超えると命中率が半減するような照準器なので、視界の開けた場所では現用戦車にアウトレンジされて終了
0297名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 18:41:53.67ID:o8onNtbi
ハッソ・フォン・マントイッフェル装甲上級大将によると「スターリン戦車は世界でも
最も重く堅牢な装甲を備え、ドイツ戦車よりも低かった」
「突破戦車としては間違いなく優れています、しかし足が遅すぎる」

「火力、装甲、速度、クロスカントリーの性能が不可欠であり、これらの相反する要件
を最も成功させた戦車がすぐれている
ドイツの戦車パンサーは、最も満足のいくものであり、間違いなく理想に近づいていた」
「スターリンは強力な戦車で重く遅いです。パンサーは完璧ではありませんが、最高の戦車です」

ビットマンのタイガーは75ミリのシャーマンにやられたのでしょうか
それともファイアフライにやられたのでしょうか
粗悪な戦車にばしばし撃たれればヤラれてしまうのであれば高級な戦車は無駄ということに?
0298名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 18:47:51.42ID:v/N8N7fw
>>297
ファイアフライだったと思う。
0299名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 19:23:16.02ID:o8onNtbi
ソビエトのタンクエース最高位は58両撃破のラヴリネンコで車はT-34-57

多くの上位エースはT-34-85やT-34-76もしくはSU85であり、KVなど重戦車
で戦果あげたエースはすくない、この事実は重戦車がT-34の高速についていけず
しばしば脱落した。という報告に一致する

スターリンのトップエースは、第3親衛軍のルカニン中尉で彼は大怪我をして病院送りになる
あまりスターリン乗りは割のいい商売ではなかったようだ
戦闘記録でもis戦車はたいてい虎やフェルジナンド自走砲に側面からエンジン撃たれて燃えてる
0300名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 19:38:58.88ID:8YmpRPyS
KV1の塗料は黒っぽいような気がするんですが記憶違いかなぁ
0301名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 21:43:09.30ID:0Kb55A3D
ベルリン陥落の後
M4A3E8&M26の米軍とT‐34-85&IS-2のソ連軍の激突があったら
面白かったのに
0302名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 23:04:08.51ID:o8onNtbi
そうなると米軍の圧勝ですか
ソ連軍は略奪強姦が激しくて住民に協力が得られない
それに米軍はドイツ降伏部隊をすぐ戦線に投入できる
ソ連はドイツ捕虜をシベリア贈りにするか虐殺するでしょう
0303名無し三等兵
垢版 |
2020/02/22(土) 23:31:56.79ID:v/N8N7fw
>>301
マジレスするとベルリン陥落後の米ソ激突は起こらない。
両者にとっての不倶戴天の敵ナチスドイツを倒し、お互いに一息ついた状態。
それに太平洋戦線は最後の仕上げで、ソ連は対日対戦の準備で欧州戦線からソ満国境へ兵を移動させてたし
0304名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 01:26:42.11ID:yJsheNbv
>>302
フランスだと米兵が来たら女を隠せ!と言われてるぐらいレイプ魔だったらしい
米軍に捕まったドイツ人捕虜も収容所で餓死者でまくりで、ヘイトがやばかったそうな

まあ兵隊なんてどこも一緒という事だわな
0305名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 01:47:24.78ID:l+MC1S8u
>>300
1935年から1941年に使われた3Б АУ(3B AU)というのが暗めのグリーン(Mr.カラー 121 RLM81 ブラウンバイオレット )なので、それじゃないかな
0306名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 01:58:36.28ID:7nXqt2lv
フランスはナチスが好きで米英が嫌いですからね
と英仏が喧嘩になるたびにそう勘ぐられる
じっさいのところドイツが勝ってもフランスは美味いところ政治独立をはたし
結果的にはEUとおなじことになりそ

フランス人のFIA会長は元ナチス親衛隊で「イエローはでていけ」とホンダにいった
0307名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 09:48:10.94ID:cdKlNiQm
>>303
ベルリン陥落後だったと思うのだけど
パットンの米軍機甲部隊がドイツ領内で赤軍と出会って
何で火が付いたのか、相手を知ってか知らずか
ちょっとした規模の戦闘が起こったって話を見た事が有るんだが
今軽く探しても出て来ない
戦史から抹消されたのかなぁ?(w
0308名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 09:59:01.77ID:BJ7yb2PC
>>299
T-34の500M後方にISを配置する陣形だから
当然そうなるわな
0309名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 10:44:12.30ID:2Px/H1LC
>>307
陸戦ではなく、互いに相手をBf109と誤認したP-51とYaK-9が空戦を演じた、というケースならある
0310名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 11:03:12.14ID:cdKlNiQm
>>309
P-51とヤコブレフ?それは初耳
1944年11月のユーゴスラヴィア・ニシュ上空の
P-38とYak-9、Yak-3の双方誤認空戦は
知る人ぞ知る有名な話だけどな

なんかで見たんだよな・・・陸戦の話
その内みつけておくw
0311名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 11:06:46.68ID:7nXqt2lv
ロシア人はパンターが戦車デストロイヤー、対戦車猟兵として優れてるが側面装甲がうすく
対戦車ライフルですら撃ち抜かれるので、突破戦車としては側面90ミリのis戦車がすぐれるという

シャーマンの側面装甲はパンターよりうすく狙撃兵の14ミリ対戦車ライフルのめった打ちにあえば
容易に撃破される
シャーマンの正面は51ミリだが傾斜装甲のためドイツの有する7.5cm48口径対戦車砲
では貫通不能、(T-34の圧延装甲も45ミリだが強い)
むしろ砲塔の防盾が弱く1000m以内で貫通可能としてる。

ベルリン方面は独戦車に備えて57ミリ対戦車砲が潤沢に配備された部隊でも有るので
貫通力も高い57ミリを乱射されるとシャーマンはスポスポやられてしまう
シャーマン車体下面や砲塔はたぶんラッチュバムで抜くことも可能で米軍戦車にとって
ドイツの突撃砲の相手よりも苦しいことになりそう

アメリカ爆撃機で無差別爆撃、ヤーボでロケット弾を斉射してソ連の戦車部隊を虱潰しに
潰していってようやくシャーマンやパーシングがドバーと進撃というやり方が推奨
0312名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 12:13:53.27ID:+7IYmKFg
>>310
あれは双方誤認じゃなくてソ連側は誤爆だって知ってたはず
0313名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 12:24:33.73ID:cdKlNiQm
>>312
なら米軍の一方的な攻撃になりそうなもんだが
ソ連側はYakを4機、米軍もP-38を3機失う本格的な空戦になってる
最初に誤認して喧嘩を売ったのは米軍機では有る
0314名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 12:26:12.66ID:cdKlNiQm
つーか
>互いに相手をBf109と誤認したP-51とYaK-9が空戦を演じた、というケースならある

このケースってのを詳しく知りたいわ
0315名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 12:37:30.59ID:7nXqt2lv
英ホーカータイフーン隊に、第8空軍のP47が攻撃仕掛けてきて
しかも目のまえで無防備に反転して
大きな腹を晒していたので
部下がぜひ撃ちたいとたのんだが隊長が却下した話はみた
0316名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 12:38:26.20ID:+7IYmKFg
>>313
米が誤爆してソ連地上部隊を迎撃>ソ連痴女部隊が援護を読んでYak参戦この時点でソ連側は誤爆だって把握してたはず。
あとP-38の喪失は対空砲によるものもある

Yakとp-51はハルトマンの自伝だろう。
ハルトマンがYakを落としたら彼らは近くにいたP-51にやられたと勘違いして勝手に戦い出したって書いてあった
0317名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 12:41:59.01ID:cdKlNiQm
ほー 戦場らしい有りそうなカオスじゃのぅw
ハルトマンの自伝か…今度探してみるわd
0318名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 13:10:55.85ID:R9ue7Sxb
>>307
共産主義嫌いのパットンが勝手に暴走しただけでしょう。
基本アメリカとソ連はこの時点では事を構える事は考えていなかったと思う。
アメリカは太平洋戦線の最後の仕上げである
日本本土上陸作戦にはソ連の対日参戦が不可欠と考えてたし。
逆に日本の参謀本部は、本土決戦を行うにあたってソ連の中立が不可欠と考えていて、
領土も日清戦争以前の状態まで戻す
という譲歩を考えていた。
0319名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 13:18:34.39ID:7nXqt2lv
ハルトマンの自伝は読んだけど
それが元ソースなのかわからないが
P39エアコブラとP51ムスタンがベルリン上空で空戦やっちゃった
ソ連側は黙っていろで終わったとかみたな
0320名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 13:22:26.59ID:7nXqt2lv
ティーガー2vsIS‐2スターリン戦車東部戦線1945 (オスプレイ“対決”シリーズ)3080円
というザロガ本を見つけたが資料価値はどうだろう・・
0321名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 13:45:18.05ID:3FuCIL8H
英語版が幾らでも落ちてるからそれで確認すりゃいいだろ
0322名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 15:39:44.07ID:yoX9GzHV
ttp://epdf.pub/king-tiger-vs-is-2-operation-solstice-1945-duel.html
0323名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 15:50:03.81ID:7nXqt2lv
ティーガー2vsIS‐2スターリン戦車東部戦線よさそうですね
ポチってしまった。
0324名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 16:50:55.05ID:cwBwT5Vl
>>311
14.5mmの貫通力は距離100mで30mmだから、シャーマンやパンターの車体側面上部は抜けない
シャーシ側面でなんとか
0325名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 18:47:46.43ID:m07VpehW
WW2戦車の動く動画見たがシャーマン
が軽快に動いてた
自動車みたい
T-34はブババとなんとなく不機嫌

タイガーのエンジン音と動きは素晴らしい
0326名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 19:13:52.27ID:cwBwT5Vl
シャーマンはクレトラック式操向装置、片方の履帯が完全に止まらないので信地旋回はできないが、なめらかに曲がる
https://www.youtube.com/watch?v=ycuR_ywjN3U
T-34はトラクターやブルドーザーみたいな乾式クラッチ・ブレーキ式、片方の履帯を止めてズル〜ッと曲がる
0327名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 19:42:01.96ID:r+cPuHQc
スターリンが舗装路で片側ブレーキで
ズズズーと履帯引きずってました
よく千切れないなぁ
0328名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 20:22:27.32ID:kl86JXym
ふぇっ?
じゃM4って片側前進/片側後進 の超芯地旋回出来ないのかよ!
実車ダメダメだな
俺が昔持ってたリモコンは出来たぞw
0329名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 20:25:44.08ID:yJsheNbv
超信地旋回はww2だと出来るヤツの方が少ないのでは?
まあみんな大好きティーガーは出来たみたいだけど
0330名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 20:40:44.74ID:kl86JXym
さらに不思議なのはドイツのSd.Kfz.233
8輪重装甲偵察車に7.5pKwk37が乗ってる奴な
あれほとんど砲の左右射界が無いけど
超芯地あるいは片側4輪止めて片側4輪前進とか出来たのか…?
目標変える毎にジリジリと前進・カーブ・後退を繰り返していたのか
なんかマヌケw
0331名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 20:42:44.80ID:FLf/D38B
ブリ曰く
「履帯が曲がれば戦車も曲がるよね」
0332名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 21:28:25.15ID:cwBwT5Vl
>>328
いや超信地旋回はもちろん、履帯を片側だけ動かす信地旋回ができないいんだが
大戦中に超信地旋回ができるのは、チャーチル・クロムウェル・コメットなどメリットブラウン操行変速機をもつ英軍戦車とか
同じような変速機をもつティーガー系、電動ハイブリッドのエレファントなど、限られた種類だけ
0333名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 21:30:26.61ID:cwBwT5Vl
>>330
スキッドステア式じゃないんだから、普通にステアリング切って曲がるだろ
0334名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 21:46:27.17ID:cwBwT5Vl
ちなみにドイツの8輪装甲車は独立懸架、全輪輪駆動、全てステアリングが切れるので、車体が長い割に小回りがきき、オフロード性能も優れている
おかげで戦闘力の割に複雑で高価なメカになってしまったが
ハーフトラックにPaK40を搭載したタイプもあるが、そっちはシャーマン同様のクレトラック式(+動力の無い前輪)なので、やはり左右に車体を振るごとに少し前進か後退してしまう
0335名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 22:16:58.68ID:r+cPuHQc
イスラエルのSシャーマンに換装した
カミンズディーゼルV8

RRマーリンをコキおろすイスラエル軍
だからカミンズこそは
さぞかし傑作エンジンだと想像したら
黒煙吐いてベベベという
トラクターみたいなシロモノ
なぜこんなもんを採用したんだろう

他に採用例もなくマイナーな物みたい
タダで貰ったんだろうか
0336名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 22:44:23.57ID:cwBwT5Vl
実際、トラック用として使われていて信頼性が高かったんだろう
M4A2で使っていたゼネラルモーターズのV6ディーゼル×2も、元々トラック用だったし
そしてミーティアは元がマーリンだし燃費が悪い
0337名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 23:17:43.11ID:7nXqt2lv
ドイツ軍が戦車はもちろんトラックにさえジーゼルを採用しなかったのは、
ブババッと振動が強く、始動性が悪い、ということもあるだろうけど
最新のディーゼルトラックでは想像もつかないが、原始的なジーゼルは
排気ガスがnox窒化刺激物でとてつもなく臭かった

一日ジーゼル扱うと悪臭が体に染み込んで「今日は何をやらかした?」
「うへ!くせえ寄るな!」と家族から罵声を浴びせられるほどだった
風呂にとびこんでも匂いがしつこくて取れないというのだから凄まじい

ロシア人がウンコしてもけつを拭かずにズボンが黄色いという文化だから
髭の独裁者おじさんはT-34戦車にくさいくさい悪臭ジーゼルを強要できた

戦前にパッカードが華々しく航空ディーゼルの旅客機をつくったが
乗客の全身は黒煙と悪臭がまとわりついたため、誰一人載らなかった
おかげでディーゼル航空事業は大失敗に終わる

自由主義と共産主義の差だね
0338名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 23:41:56.14ID:cwBwT5Vl
いやヘンシェルのタイプ33統制型6輪ディーゼルトラックとか使ってるんだけどな
あとチェコ製のタトラのディーゼル、Sd.kfz.234装甲車にも使われてる
0339名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 23:54:16.99ID:7nXqt2lv
ベンツのトラックもジーゼルじゃなかった?
製造コストがもんだいでオペルのトラック生産させられたけど
戦後のベンツのジーゼル乗用車の執念は凄まじいものがある
0340名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 23:57:49.83ID:7nXqt2lv
あと米軍の軍用バイクはジーゼルらしい
珍しいことに
0341名無し三等兵
垢版 |
2020/02/23(日) 23:59:19.38ID:BJ7yb2PC
ジーゼルじゃなくてヂーゼルじゃないか?
0342名無し三等兵
垢版 |
2020/02/24(月) 00:14:19.10ID:p3foKgfN
メルセデス・ベンツL3000(オペルブリッツやフォードV-3000と並行して生産された3tトラック)やL4500はガソリンエンジンだが
0343名無し三等兵
垢版 |
2020/02/24(月) 00:24:20.28ID:AOCssFGf
タミヤの米軍GMCトラック買ったが
ダイキャストフレームらしい
この時代だとアメリカのトラックは
ずば抜けて近代的に見える
0344名無し三等兵
垢版 |
2020/02/24(月) 00:27:19.96ID:FEr6UYph
カミンズのV/VT8は元はトラック(トラクターヘッド)や小型船舶用で
後に排気量(ストローク)が785cuiから903cuiにUPされてお馴染みの
V/VT/VTA-903シリーズになってる
昔のディーゼルは高負荷でアクセル全開すると黒煙はお約束だが
VT8-460 (460bhp)は市販のVT8-430の燃料噴射量を増すなどして
チューンナップした仕様なので特に酷かった様だ(車両重量に比して
非力なのも一因か)
0345名無し三等兵
垢版 |
2020/02/24(月) 17:30:54.81ID:A8SvdSR4
第二次大戦中のトラックの大半はガソリンエンジン、戦車のエンジンがディーゼルの国であっても
ソ連の場合、ディーゼル化したのはBT-7Mからで、それ以前の戦車(航空機用BMWエンジンの
国産版)や軽戦車(トラックのエンジン)はガソリンエンジンのままだった

米軍のM3軽戦車・中戦車の一部はディーゼルだが、レンドリースに出すか本国での訓練用
M4A2はレンドリースに出すか、(上陸用舟艇がディーゼルな)海兵隊専用
しかしディーゼルのM10戦車駆逐車が実戦部隊に、ガソリンのM10A1が訓練用だった理由が謎
0346名無し三等兵
垢版 |
2020/02/24(月) 18:49:38.89ID:pTygf7lB
>>345
生産数的に常にM10>M10A1だから仕方ない
最初にM10をA2ベースと決定した事が全て
0347名無し三等兵
垢版 |
2020/02/24(月) 22:41:46.29ID:fFfjJGjI
結局、次のM36はM10A1を改造でガソリンエンジンになるんだよな
0348名無し三等兵
垢版 |
2020/02/24(月) 22:51:49.64ID:WgfN1fFB
ディーゼルエンジンは振動が強く主砲の精度が下がるからドイツ戦車は採用しない
というような論調のサイトもありますが?この審議はどのようなものでしょうか

総統も実際にV号パンターのディーゼル搭載に大いに乗り気でしたし
兵器局第六課とMAN社の癒着がなければおそらくMAN案は却下されたでしょう

(戦後マシーネンファブリーク・アウクスブルク・ニュルンベルク社はドイツ連邦政府の
補助金頼りが問題になり大規模な買収・汚職事件がで発覚しワーゲン買収できえる)

なおパンターUは、88を搭載して欲しいという要望に基づきトーマレ少将の指揮で
88ミリL91砲の試験が進められました。

戦後のトーマレ少将は西ドイツ自動車総裁に就任して君臨。
戦後ドイツの自動車侵攻に尽くしたとして大赤十字章をさすけられる
(ナチス鉄十字章とは別物で、戦後の十字章は真っ赤で大きい勲章)
0349名無し三等兵
垢版 |
2020/02/24(月) 23:14:05.40ID:vtXjjqZD
何処までが転載で何処からがお前の文章なのか知らないけど
出典を明らかにせず他所へ転載する以上は文責はお前に有る。
×審議/〇真偽 
×侵攻/〇振興
×さすけられる/授けられる
こう言うのは直さないと只の無能、機械の所為に出来ないぞ。
語尾だけ馬鹿丁寧に書き直せば良いって物じゃ無い。

元は僕の文章じゃ無いので突っ込まないでね、と
わざと逃げを残してるつもりなのか
あるいは日本語の不自由な外国人なのか
いずれにしても人に見て貰うような書き方になって無い。
0350名無し三等兵
垢版 |
2020/02/24(月) 23:15:41.23ID:WgfN1fFB
グデーリアン上級大将が、ガソリン不足を背景としてヘッツァー駆逐戦車のエンジンを
ガソリンからディーゼルに変更することを強く求め
これは不可能であったが次期のシュタール・ヘッツァーではタトラv8空冷ディーゼルを
採用し、1945年のヒトラー総統の誕生日に兵器展覧会に供される予定であった

なんか新兵器の展示会って総統の一番のお楽しみになってる?
0351名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 02:35:32.30ID:0THGwwZN
>>348
ナチスの軍官僚は開戦前から戦車用エンジンはマイバッハ社に独占させる気で
マイバッハに優先的に発注していた
マイバッハ社はガソリンエンジンの開発と生産を得意としていたが
ディーゼルは経験がなかったので、マイバッハに独占させれば必然的にディーゼルは対象外になる
これによってドイツの戦車用ディーゼルエンジンの開発は自社開発のみとなり、
必然的に開発スピードは遅く結局戦争に間に合わなかった

ではなぜ、ナチはディーゼルを採用しようとしなかったのか?という疑問が生じる
その理由は勿論幾つもあるが、一番の理由は戦前に確立された石炭液化技術では
人造ガソリンは製造できても人造軽油は難しいという事実があった。
そして開発リソースは限られていてガソリンエンジンかディーゼルか
どちらかに集約せざるを得なかった。

ナチとマイバッハの癒着の影響も無視できないが最大の理由は上記の2点である

パンター開発の時点でDB社は自社で開発途上のディーゼルエンジンをプランニングしたが
エンジン開発が間に合わず結局不採用となった
このDB社のディーゼルエンジンの開発は戦争中継続されたものの
結局はモノに成らなかったことから開発時のパンター戦車は
ガソリンエンジン以外の選択が現実的では無いと言える

その一方でパンター戦車のディーゼル化の研究は行われていた
(総統の意向を汲んでなのかはわからない)
HL230のディーゼル化を研究し試作品もできたが出力不足などでモノに成らなかった
そこでパンター戦車のエンジンルームに収まる十分な性能を持つディーゼルエンジンは
どのような仕様になるのか計算したところV8・2ストークディーゼルが妥当である事が分かった
だが、完全に新設計のエンジンを今から開発しても間に合う訳が無いことは明白であったので
結局パンターのディーゼル化は諦めるしかなかったのである
0352351
垢版 |
2020/02/25(火) 02:46:53.28ID:0THGwwZN
>>348
戦車用エンジンの議論でディーゼルの震動問題が最重要視されたという
信頼できる日本語文献は見当たらないでFA
0353名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 03:27:05.53ID:WZedShpE
命中精度にうるさいイスラエルがセンチュリオン戦車のガソリンエンジンを
テレダインコンチネンタル製ADVS-1790ディーゼルに交換してるから
振動で当たらないというのは、嘘くさい話だ

ドイツ1号戦車は経験なしのところに英国戦車の模倣から始まったから
イギリスを先進国としてベンチマークしていたが
1936年に英国は歩兵戦車と巡航戦車に色分けしたが歩兵戦車なら
足の遅いディーゼルでもよく、巡航戦車はガソリンとなった

当初のヨーロッパ戦車は軽く小型だったためガソリンエンジンでよく
フランス戦は現地のガソリンスタンドで給油できるので最適とされたが
ロシアにはむろんガソリンスタンドはない。さらにソ連の強敵T-34
英国マチルダU戦車はディーゼルエンジンとなってこれをライバル視
した総統は興味が移りディーゼルを導入すべきだと方針がかわる

M10 GMCは陸軍でも完全に独立した部隊であるという戦車駆逐大隊で
英軍やカナダ軍に提供されたためディーゼルでも良かった?
0354名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 03:38:13.65ID:WZedShpE
コンチネンタル AVDS-1790って空冷なんだな・・
水冷にしたほうがパワーは上がると思うが
どうも戦車のエンジンはよくわからない

プラガ直6エンジンも腰下がアルミで上が鉄製という
ふつう逆ではーという構造
0355名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 04:52:31.91ID:9lu3MoOg
>>353
マチルダのエンジンはロンドンバスの物ろ流用、一個ではパワーが足りないので二個載せている
次のバレンタインはガソリン型とディーゼル型を並行して生産、チャーチルでは全てガソリン
使えるエンジンがたまたまディーゼルだったので採用しただけで、切り替えたわけではない
0356名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 12:53:59.86ID:2tVcWr4t
pascoのライ麦パンが限界
ドイツ黒パンは食えん
よく陸軍はがまんしてるな
親衛隊は特別に白パンとかないの?
0357名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 13:56:42.85ID:WZedShpE
ディーゼルエンジンは振動が強く主砲の精度が下がる元ネタがわかった

タイガーT戦車の日本語wikiにマイバッハは振動が少なく命中精度が良い
というような記述がある。しかし英語wikiにはない日本独自の記述で独語版
にもなし。空想を書いてるわけではないだろうから何らかの裏付けがあり
下敷きで書いてるのかも知れない。

タイガーのマイバッハエンジンはスムースで主砲の狙いは付けやすかった
と戦車兵が言ったにしてもそれは当時のエンジン同士の比較であって
唐突にディーゼルはダメというのはこじつけのような気がする
0358名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 16:37:28.15ID:FLhtklrq
エンジンの大雑把な一般論として
ディーゼルは臭さい、うるさい、排気汚い、振動デカい、燃料安い
ガソリンだと、臭くない、比較的静か、排気目立たない、振動少な目、燃料高価

あとは2ストうるさい、4スト静か

同じ馬力を得ようとすればディーゼルは大きく重く、
ガソリンはそれと比較してコンパクトなエンジンに出来る

また、排気量が同じであれば、4気筒・8・10・12気筒と
シリンダー数が多くなれば音は静かに、回転は滑らかになる
ただし気筒数が少なく一発の爆発が大きい方が低回転からトルクが得やすい

エンジンが車体に振動をどの程度まで振動を及ぼすかは
エンジンの位置やマウントの仕方も大きい
0359名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 16:44:28.59ID:FLhtklrq
なーのーでー

実在したT-34とティーガーを比較して
ディーゼルが如何の、ガソリンが如何のと語るのは少し無理がある
排気量もエンジンもマウントの仕方も何もかも異なるのだから

例えばT-34に同じパワーのガソリンエンジン仕様が有って
果たして振動はどの程度照準に影響したたのだろう?って空想論ならまだわかる
0360名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 17:05:36.39ID:WZedShpE
1941年7月ゴーリキーの第112造船工場がT-34戦車生産に参加したとき
ハリコフからあまりにとおいのでV2ディーゼルが手に入らず
かなりの数のT34がミクーリンM17航空ガソリンエンジンを積み
排気量46リッター、450馬力で生産されたなおゴーリキーは
57ミリ砲をうけとりT-34-57戦車駆逐戦車を生産したとされてる

ソ連の戦車トップエース、ニケ月で58台のドイツ重戦車を撃破して死亡した
ラヴリネンコ親衛中尉がT-34-57ミクーリンM17仕様を使用したかについて
議論の余地がある。ただ時期的にはあってる
0361名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 17:10:54.77ID:zcSdLRAe
T-34のディーゼル、右列と左列でシリンダーストローク
の長さが違うんだけどあれは何故?
0362名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 17:12:43.90ID:FLhtklrq
あと、
ティーガー1型の主砲照準器がドイツらしい凝った作りで高精度なのに対して
T-34のそれはかなり簡易
元々の命中率比較を考慮に入れずにエンジンの違いによる影響を語るのは
大変難しいだろう

エルヴィラ嬢を撃て!
0363名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 17:21:25.47ID:WZedShpE
V2エンジンのコネクティングロッド機構は、メインコネクティングロッドと
トレーリングコネクティングロッドで構成されピストンストロークはメインよりも6.7 mm長く、
これによりシリンダーの左右の列の圧縮度にわずかな差(約7%)が生じる
0364名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 19:02:20.45ID:zAINSAJ0
ミクーリンM-17と言うのは結局、ソ連でライセンス生産した1925年開発のBMW VIの事なので
世代が違い過ぎて新型のV-2と直接比較する事に余り意味は無いと思う
(M-17はシリンダーがモノブロックでさえない)
0365名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 19:38:33.51ID:QyRFNyFe
BMW VIは川崎がライセンス生産してBMW-6(ベ式四五〇馬力)、BMW-7/8(べ式五〇〇馬力二型)、ハ9と発展
800馬力のハ9-II乙が戦車用として550馬力にデチューンされ、五式中戦車はこの水冷ガソリンエンジンを搭載した
0366名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 20:17:28.82ID:6nC4W6B2
チハたんもエンジン音がうるさくて、奇襲するのに不利だったんだっけ
エンジンだけでなく、ファンもうるさいとか
0367名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 21:19:17.65ID:eYtzH4Pf
>>361
V形のクランクピンにサイドバイサイドでコンロッドが並ぶと
左右バンクがその分オフセットしてエンジン全長が伸びてしまうが、
それを嫌って用いられたのがV-2の関節式連棹や、RRマーリンの
フォーク&ブレード式連棹。
後者は技術的に高度な為、古い設計のエンジンでは左右バンクで
ピストンストロークが異なる事に目を瞑り、主に関節式が用いられた。
0368名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 22:12:37.23ID:WZedShpE
V2エンジンはDOHCというだけでなく
カムシャフトはドリルでくり抜かれ中空でオイルラインを兼ねており
各部にオイルを伝達する
ホンダシビックDOHC16バルブが中空カムを自慢していたがカネサカは
「下請けのリケンが勝手にやってる事でホンダの自慢することはない」
ときりすてて、しばらく出入り禁止になってた
0369名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 23:00:47.64ID:a8+c0PBM
カネサカはどうやって生産するかなんてオレ知らねの典型的大2病キャリアだから仕方ない
最高のエンジンを開発したら勝手に車が売れるなら、いすゞは乗用車から撤退などしない
0370名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 23:24:27.01ID:WZedShpE
戦車乗りの精神、それは、鋼よりも強い!

戦車はゴミのように敵を蹴散らす!

スターリン同志が教えてくれた!

我々の鎧は比類なく堅牢だと!
0371名無し三等兵
垢版 |
2020/02/25(火) 23:42:12.12ID:WZedShpE
アバティーン試験場でアメリカ人はT-34をはしらせて
すぐ故障する、大雨が降ると室内のあちこちから滝のように
水が流れ落ちるのに仰天した
この戦車のクリスティーサスは全く失敗作の旧式
アメリカ陸軍長官ははっきりと受け取り拒否したものです

しかしみるべきところもある
操縦士の視界がひじょうに良い
車体と砲塔の装甲傾斜角は、優れた耐弾性がある
ヤンキーが気に入ったのはF-34砲でした
この砲のデザインや信頼性や操作性は素晴らしい!
シンプルなデザインで、簡潔で、メンテナンスが有利です

米国クリスティー戦車の後裔としてそのデザイン
長いV12エンジンを縦につんでミッションに連結された結果
お尻が長いという欠点を持つことになった

ドイツ兵はガソリン入りのジェリカンに手榴弾をむすびつけて
T-34の長い後部に置くという戦法をあみだした
この必殺技がきまったばあいロシア戦車は確実に破壊された
0372名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 00:04:07.57ID:Bd86hkQa
ヘッツァー駆逐戦車の迷彩色は
博物館所蔵品だと明るい派手な迷彩カラー
もありますが本当にこの色が
実戦仕様なのですか

低くスポーツカーのようでとても
格好いいのですがほかの末期車両は
くすんだ暗い赤茶色が多い
0373名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 00:27:11.55ID:rtuoXfv5
ヘッツァーとかの駆逐戦車は偽装して隠れてジッとしてるのが前提だし
ドイツには戦前からRALと言う色規格があるので殆どのレストアが正確
0374名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 01:02:29.20ID:s4gcYzIe
ヘッツァーの場合、当初はダークイエロー単色で出荷され現地で追加の迷彩、後にチェコ独自の迷彩パターンで塗装され出荷されている
0375名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 01:11:24.32ID:Bd86hkQa
そうですか
ライトブルーにホワイトのまだら模様
は正式にあったらしいです
あとハンザイエローのラインとか派手派手
どういう状況で使うのか...謎

小スケールでは塗装難しく35で塗るかな
0376名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 07:39:51.54ID:pHHEx9s+
ヘッツァーなどは末期の戦況を考えると、何かしら一手間加えないと
気持ちが落ち着かない部分も有って、その場に残ってる塗料でとりあえず塗ってみた
なんてケースも有ったのでは無いかと

赤軍のT-34は切羽詰まった時には工場から直接無塗装のまま前線送りで
後に赤錆が全体を覆っていい色になって居たり
廃油をぶっかけて錆止めにしたのが泥汚れを呼んで迷彩効果を発揮した
なんて話もあるようだ
0377名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 10:00:42.78ID:IjPfT6zi
ソ連軍の場合、お偉いさんが視察に来るので戦車を綺麗にしとけと言われ、廃油で磨いてツヤピカにするのは常套手段
もちろんベタつくのでホコリによるナチュラル迷彩になる
0379名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 11:21:29.27ID:FTwo45+V
そういやディーゼルエンジンは軽油のみならず重油でもうごくね
船舶のディーゼルは重油で動くしUボートやドイツが熱心
だったポケット戦艦などもディーゼルエンジンで長い足を誇った

税金上特例のA重油は軽油に近いけど、いわゆるメインのC重油は
廃油オイルなどをまぜこんだ再生重油も多いとかで
ディーゼルの燃料にエンジンオイル廃油を使ってる人がいた
サラダ油とかあらゆるオイルで動くらしい
農場や工場の廃油をT-34にぶちんで戦線に送る、合理的だな
0380名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 11:22:45.38ID:yCBp1Wy4
ドイツも対マジノ線用に、車体前面80mm装甲で武装が機銃二丁という、I号戦車F型を作ってたけどね
0381名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 17:25:56.15ID:gzV6OApy
>>375
1944年9月からBMM社が、三色雲形パターン+小斑点でドイツとは違う独自の「光と影迷彩」を塗装してから出荷するようになった
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Hetzer_lesany.jpg
それとは違う帯状三色迷彩パターンもあるが、たぶんシュコダ社製なのだろう
https://live.staticflickr.com/8488/8185302100_dc7c8e5014_b.jpg

しかしライトブルーにホワイトなんて見たことがない、どんな資料に載ってるんだ?
0382名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 18:07:41.10ID:FTwo45+V
大戦末期にはベルリン防空壕の中でヒトラーに忠誠心を示すため(ベルリンから逃げるため)
空軍省や海軍将校がウチは首都防衛の人員をこれだけ出します、と競い合ったとか

応援に駆り出された海軍の兵隊さんが「おっしゃネイビーブルーにぬるか」
空軍の兵隊さんが「Bf109のライトブルー塗料貸してくれや」と気分良く塗ると
いう状況はあるかもね。
0383名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 21:16:01.31ID:j9RYheik
無い無い、空軍地上部隊も海軍歩兵もヘッツァー持ってない、
そもそも当時のヘッツァーは工場で迷彩塗装済みだし
ドイツ軍に対し蜂起したプラハ市民が持ち出した、砲が無くて
代わりに機銃くっつけたヘッツァーは錆止めプライマーの上にチェコ国旗
https://www.imgmsplus.com/item/58000/58477_3.jpg
0384名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 21:44:44.62ID:FTwo45+V
海軍歩兵師団てパンツァーファウストと小銃のみで
ブッセの第9軍に編入されオーデル戦線に送られた
これはひどい、しねって言ってるのと同じじゃね?
0385名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 22:39:31.14ID:jOzxd08j
>>381
黄色い帯入れたチハ車みたい。
同じような効果あるんだろうか。
0386名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 23:02:15.90ID:j9RYheik
>>385
ただ2枚目の画像で転輪まで迷彩が入ってるのは、戦後の塗り間違い
大型転輪はそれぞれ1色のみで塗らないと、回転した時に目立ってしまうから
0387名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 23:04:32.66ID:8L1ZKcIs
>>266
IS-2戦車の戦闘使用の非常に異なる結果の例は次のとおりです。
リヴィウ・サンドミール作戦中、第57警備隊のIS-2の2つの戦車が待ち伏せで避難し、
敵のはるかに優れた戦車部隊を止めたエピソードがあります。
2日間で、2つのソビエトの重戦車の乗組員は、Visceaの橋頭の破壊の脅威を排除し、
合計17のドイツの戦車とSAUsを破壊しました。このうち9件はラホフのアカウントにあり、
8人はルカニンのアカウントに載っている。
1944年8月、第71OGTTPはサンドミールビーチヘッドで大隊「ロイヤルタイガース」の敗北に参加しました。
この戦闘中、IS-2戦車は6つの「ロイヤルタイガース」を撃墜しました。
1ヶ月半の戦闘の間に、この連隊は17のドイツの戦車、2つのSOUと3装甲兵員輸送車を撃墜し、破壊しました。
損失は3タンクが焼け、7がボロボロでした。
0388名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 23:07:36.71ID:8L1ZKcIs
1944年10月、第79OGTTPは、セロツカ市の北にあるナレフ川の上にセレツキービーチヘッドを開催しました。
敵は合計200輌以上の戦車を持ち、橋頭を排除しようとしました。
1944年10月4日午後7時までに、ソ連軍の状況は脅かされました。21:00にタンカーは第105ライフル隊の第44警備隊ライフル師団と共に攻撃を受けました。
激しい火災の下で動いて、彼らは敵の重戦車に直面しました。ドイツのT-VとT-VIの6輌が撃墜され、破壊されました。
損失は1つのIS-2タンクが燃え、1ヒットでした。10月6日までに、さらに4つのソ連、3つのドイツの戦車と2つのドイツのapcが失われました。
10月6日から10月9日まで、防衛を巧みに作り出す連隊は、1つの戦車を失うのではなく、11台の重敵車両を燃やしました。
これらの戦闘の間、第30警備隊重戦車旅団のイワン・ヒツェンコ中尉の指揮下にあるIS-2戦車の乗組員もまた、自分自身を区別しました。
彼の戦車小隊は、右サイドの防衛を維持するために割り当てられました。小隊はナチスの柱を攻撃した。
この戦いでヒツェンコの戦車は、彼が焼け落ちる前に、7つの敵の戦車「タイガー」と1つが突っ込んだ大砲の火を発射しました。
ドイツ軍は右サイドで突破できなかった。
0389名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 23:09:38.04ID:8L1ZKcIs
ハンガリーのデブレツェンに進軍した第78OGTTPは、10月6日から31日まで飛行場で46輌(6匹のタイガースを含む)、25のSAV、109の銃、38の装甲兵員輸送車、60の機関銃、2つの弾薬庫と12機を破壊しました。
連隊の損失は2人のIS-2ファウストパトロンに及び、他の16人は様々な程度の被害を受けた。
帝国では、戦闘は特に永続的でした。第70OGTTPは、ヴィスル川を強制し、300キロ以上を通過し、1月下旬にシュナイデムル市に行きました。彼の包囲は2週間かかり、9台の損傷した車の連隊を犠牲にしました。
第82OGTTPは2月8日午前11時にクロイツブルク地区で攻撃を開始した。13:00から11の敵の戦車は、連隊の「芸術トゥルム」対抗部隊を伴ったが、損失を被った後、後退した。
午後8時までに、クロイツブルクは連れて行かれました。戦闘の日の間に、連隊は4つの戦車、4つのSUS、6つの銃と10の機関銃を破壊しました。
戦闘の日の間に連隊の損失もかなりでした:11戦車がヒットし、1つが立ち往生しました。
0390名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 23:13:34.57ID:8L1ZKcIs
1945年1月14日から31日までの第80 OGTvTPのヴィスロ・オーダー作戦では、
敵戦車と19の砲兵、41の砲兵、15の機関銃、10の迫撃砲、12のダッグアウトを破壊しました。
関係する23台の車両のうち、どれも取り返しのつかないほど失われました。
第81OGTTPは1945年2月16日に3時30分に久研を攻撃した。
連隊が取り付けられた第144歩兵師団の司令官は、IS-2がすべてを自分で行うことができると信じていました。
IS-2の攻撃は、2つのIS-2を燃やし、さらに2つを撃墜したドイツ軍によって横たわる火災に見舞われました。
第4戦車会社は、ネムレットン郊外の3つのIS-2第2タンク会社の退社をカバーしたが、切断された歩兵がなければ成功を収めることはできなかった。
2つのIS-2は、戦いのこの段階で撃墜されました。3時間、タンカーは歩兵、戦車、敵の対戦車砲と戦い、さらに9機のIS-2を失った。
彼らの歩兵を魅了する試みは失敗した。その結果、クケネンは2月16日に一度も連れて行かなくなり、連隊は試合を回復し維持するために戦闘から撤退した。
1945年2月17日現在に記載されている15機のIS-2のうち、7件が運用、2件の平均修理、3件が戦場から避難せず、3件が償却された
(つまり、取り返しのつかない損失で記録される可能性がある)。
明らかに、この戦いでドイツ側は、1945年2月15-27、1945年の連隊の成功のように、4つの戦車、4装甲兵員輸送車、
17の銃と1つの捕獲された突撃兵器が破壊されたように、深刻な被害を受けませんでした。
文書によると、これらの成功は、2月15日と2月19-27日の戦闘中に達成され、連隊はクケネン近郊で2月16日の敗北から回復した。
0391名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 00:12:49.20ID:JrwC+NND
機械翻訳まんまじゃなくて少しは推敲しろよ
0392名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 09:30:58.40ID:BxWJ1FgU
>>383
この時期のヘッツァーって装甲板は前面だけで、他は全部、普通鋼だってか
前面以外は対戦車ライフルでも簡単に抜かれそうな
0393名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 09:44:39.81ID:CMIgu151
いや何を言ってるんだ?防弾鋼だろうが軟甲だろうが、錆びるから下地にレッドプライマー塗るのは変わらんぞ
これは生産ライン上にあった、砲の搭載と迷彩塗装前の物を持ち出して、抵抗活動に使った物なんだが
0394名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 12:15:16.10ID:RYJXWeAK
うるせーよバカ えっらそうにw
0395名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 13:49:48.34ID:tjp9Xlfo
末期だと迷彩色のレッドブラウンを塗る代わりに、その部分のレッドプライマーに上塗りしないとか、
転輪など部分的にプライマーしか塗らずに戦場に出てきた戦車とか、プライマー剥き出しが見られる
0396名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 13:58:01.58ID:/FqtWMCL
機械翻訳でもいいけど一行だけさいごに結論を付けてくれるとわかりやすい
たぶん前後からして、スターリン戦車は戦場で有用だったということ?

スターリン戦車は不人気でザロガ本以外にまとまった日本語資料がほとんとない
たまに月刊グランドパワー特集、あと模型雑誌くらいか
ソ連戦車はタミヤにたいぶきらわれているようだしIS2プラモはだいぶ遅かった
T34は古い金型、KVはリメイクするとか?
欧米人がすごくスターリン戦車をきらってタイガー戦車を愛好してるからな
スターリンという名前は、欧州ではヒトラー以上に禁忌らしい
0397名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 14:06:11.03ID:Pgmy3OLw
単純に昔から、ドイツ戦車よりずっと売れなかったんだよ、ソ連戦車のプラモデル
ドラゴンがタミヤに代わる決定版たる(日本人設計チームによる)T-34-85を出した時も、世界では思った程売れなかった
タミヤの人にT-34リメイクしないんですか?と質問したモデラーに、古いのもまだ売れてるんですよね、と返されたとか
0398名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 14:27:52.30ID:/FqtWMCL
ソ連戦車を出してくれそうなのは
香港のドラゴンモデルズ(社長がマニア、最近代替わりした)
中国本土のトランペッター・ホビーボス(コピー多い)
ロシモスクワ市のズベズダ(中華より技術は落ちる)

あたりですか
0400名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 14:40:13.12ID:dGYcHWj5
>>386
ご教示ありがとうございます。
74式の転輪が緑か茶での塗装はそういう理由だったのか。
0401名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 16:16:37.17ID:UH3zb/Qv
>>398
何を出して欲しいの?ソ連軍の戦車って大戦〜現用含めて
有名処はほぼ出尽くして無いか?
Объектなんたら系の試作車・少数生産車も含めて全部出せとか
何か特別に好きなものが有って既存各社のキットを一通り作ったが
どれも気に入らないとかなら別だけど
0403名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 16:23:19.58ID:UH3zb/Qv
>>402
これモデラーの間じゃ少々知られた写真
車体正面山形合わせの装甲板の突合せ部分の溶接が
かなり大胆で粗いのがよくわかる
タミヤのJS-3キットみたく綺麗じゃ無い
0404名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 16:54:27.28ID:opu83p/i
上坂すみれを前面に出してアピールすれば、
それなりに売れそうなんだがな、ソ連戦車。
さすがにアイドルヲタと、ミリタリーモデラーヲタは被らないかもしれんが。
0405名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 17:15:53.73ID:Jnk9fEwV
艦これで軍艦の、ガルパンで戦車のプラモデルが「特需」と言われた程、新しい購買層を開拓したのは事実
ただ比較的新しいが部品分割がとんでもなく多い、初心者向けでない物をパッケージ替えで出しても、買うだけで組めなかったんじゃなかろうか
0407名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 17:50:15.07ID:/FqtWMCL
タミヤが戦車プラモに手を出したのは形が単純で金型代が安い
ということで欧州に持ち込んだら「戦車は不人気」
「ヨーロッパは悲惨な戦場を体験してるので戦車の演習に反発してる」
といわれながらタイガー戦車はよく売れてカリウスの薬局にも置いてあったとか

なお左翼ドイツ人にはカリウスは右翼で、タイガー薬局でサイン入りの本を売ってもうけ
コドモがなにか買うとナチ大物であるカリウスじいさんとの記念写真を撮影させた!ゆるせんと
極めて評判悪い。まぁ一応エースだしぎゃくにご褒美だと思うんだが・・・
0408名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 18:34:44.63ID:StsUm+Yl
ソ連タンクのプラは部品点数がやたらと少なくてつまらん
迷彩塗装も毒車にみたいに派手じゃないから映えない
デザインはカッコいいけど
0409名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 18:36:48.45ID://vrjJUU
>>403
多少汚くとも突き合わせの開先がちゃんとビードで埋まってれば強度的には問題ない
それより溶接ビード毎にスラグをきちんと全て取り除いているかどうかの方が重要
0411名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 19:14:55.17ID:/FqtWMCL
個人的にはタミヤで初期IS2車体のやつがほしい
ローマ人の鼻タイプはかっこわるいし黒騎士の再現ができない・・・
IS-3は走行の振動で前部の装甲板の溶接が剥がれ
すぐ再強化されたとザロガが書いてた

M4シャーマン76ミリの「ヤセ型」砲塔ってのも欠陥品なのかな
0412名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 20:31:45.95ID://vrjJUU
>>411
> M4シャーマン76ミリの「ヤセ型」砲塔
ユニオン スチール キャスティング社製の鋳込み刻印D82081Y(通常はD82081)
なる共通点が判明しているので、痩せ型の木型(から起こした鋳型)が存在した
と言うのが最新の考証
0413名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 20:52:27.22ID:Yt93PIe+
>>396
プロジェクトの評価
IS-2は第二次世界大戦に関与した最も強力なソビエト戦車であり、40-50-tカテゴリーと重戦車のクラスの両方で、
当時の世界で最強の車両の一つでした。しかし、この機械の評価は、戦争に関与した両当事者のプロパガンダと、
ソ連のイデオロギー闘争に関連する何かまたは別の理由で、戦後の神話の多くによって非常に複雑になっている。
全体的に、IS-2は第二次世界大戦のすべての戦車を上回り、そうでは無い点でも他の戦車に次いで2番目である
(例えば、弾丸の速度はT-6、人員装甲はタイガー2)。
ロール装甲が存在しない場合、前線部品と他の多くの部品は、単純な手段で低技能労働者によって単純な技術的条件
の下で鋳造装甲から作られ、戦争で機械を生産するための効率を高めた。このような装甲はしばしば欠陥としばしば
粗い表面を持ち、さらに両方向の鎧の推定厚さから逸脱することにつながった。
IS-2は故障なしで1,000キロを通過、例えば、パンサーは巨大な非戦闘損失(数十%)を被った技術的な問題
(はるかに高い生産と修理コストその広い名声)、IS-2は、多くの場合、異なる角度から疑問視されています。
0414名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 20:56:06.80ID:Yt93PIe+
当初から、IS-2はCCMのリーダーシップによってトップマシンに課せられたものと見なされていましたが、
特に122mm砲塔は「彼の」KV-85(最悪のトランスミッションを持つ経験豊富なバージョン)の生産に確立されたベースに置かれました。
J.J.コティンがCHKのリーダーの一人であったにもかかわらず、実験工場No.100で彼の指導の下で開発されたISタンクは、
他の誰かのマシンとしてCHKで認識されました。その結果、一般的に有望で成功しなかった独自の重戦車を作成するために、
秘密裏にCHKで並行作業が行われました。しかし、時々2つの大きな問題が生じた、IS-2よりも紙の上でより完璧な重いタンクのプロジェクトと
プロトタイプがあり、後者の問題は「きしむ」でした。状況を改善するために、タンク建設の人々のコミッショナーV.A.マリシェフは、
IS-2部隊の出力と品質をまともなレベルに持ち込むために行政力を使用しなければならなかった。
0415名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 20:58:45.48ID:Yt93PIe+
重いブレイクアウトタンクに選ばれた事に対する疑問の第2は、100mm砲を搭載したIS戦車のプロトタイプの存在です。
●1944年の100mm砲は、高い理論速度にもかかわらず、122mm D-25T砲ほど重戦車には適していなかった。
軍事史家M.N.スウェリンは、122ミリメートルの大砲D-25Tの選択のための決定的な要因は、彼は1943年9月にIS-2の
武装のための芸術システムの選択の開始によって、その中に100ミリメートルの銃の設置に適していなかった、
と他の提示された変種 - 107ミリメートル銃と異なる口径の榴弾砲を明らかに呼び出します122mm砲に劣っていた。
100mm S-34砲は州の試験に繰り返し失敗し、1944年2月までにまだ採用の準備ができていませんでした。
●後に繰り返し改定された後に登場したD-10Tは1944年7月3日に採用され、装甲貫通発射物の生産は同年11月に始まりました。
密なレイアウトのタンクでは、ISと同様に、大砲の別々の充填は、逆説的に、より小さな口径の単位砲弾よりも多くの弾薬を配置することができました。
ユニタリーカートリッジは、個々のシェルと比較して長く、それを行うことができる最大 - 36 100 mmの弾丸を配置し、
そのうち6発はほとんど砲に充填することができませんでした(メカニックドライバーの場所の近くに保管)。122mm砲の弾薬は28発で、場合によっては42発となった。
0416名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 21:07:42.26ID:Yt93PIe+
100 mmのユニタリーカートリッジの2番目の明らかなパラドックスは、122mmの別々の装填とほぼ同じ発射速度だという事です
- カートリッジの同じ長い長さと戦闘コンパートメントの容量の為。静かな環境の平地では発射速度で勝ったが、大きな揺れを伴う
戦闘条件でのテストは発射速度の増加はごくわずかであることが証明された。
100mm砲の防御は122mm D-25Tよりも高いという一般的な主張は、1950年代半ばの発射台に基づいており、1944年にはソ連の
装甲に対する行動に相当し、1950年代半ばの発砲では、1944年にはソ連の射撃に相当するものでした。85mm傾斜装甲(パンサーの
上部の正面部分)の有効射程を持つ122mm弾の脆弱性を高めるドイツ戦車は、質量と運動エネルギー(ドイツ75mmおよび88mm)
により100mmよりもほぼ倍増しました。砲弾はドイツの装甲にさらに悪い作用を持っていた、つまりドーピング要素がない場合でも、
ドイツの冶金学者は中口径の装甲貫通砲弾に対して鎧のまともな抵抗を達成することができた)。さらに、122mmの発射物の高爆発力
およびシュラプネルパワーは100mmのそれよりもかなり強かった。
これらの仮定に基づいて、IS-2は、その戦闘と運用特性の総計で、攻撃作戦のための戦争の後半のRCCAの要件を満たすことができる
唯一のソ連の重戦車であったと主張することができます。強力で高度な防御を克服します。
IS-2に対抗するために、敵は重い対戦車兵器を必要とし、一般的に高価でした。
0417名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 21:12:35.21ID:/FqtWMCL
>>408
グランドパワーのスターリン塗装図によれば1944年の第四親衛軍は
スターリン初期車体に派手派手な3色迷彩をほどこしていた
ホワイトに近いイエロー?が基調でグリーンとレッドブラウンの迷彩
もとはこれが制式塗装で塗料がないために実行できなかったらしい
0418名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 22:01:25.56ID:Yt93PIe+
タイガーとの衝突

IS-2とドイツの重戦車「タイガーI」または「タイガーII」を含む戦闘エピソードの問題は、
軍事またはコンピュータゲーム指向のフォーラムで最も熱く議論の一つです。
文書の分析の結果によると、有名な歴史家M.バリヤティンスキーとM.スピリンは、
タイガーとIS-2の対立のかなりの数のエピソードについて主張しています。
重い吹き出物のタンクは、一般的に、重戦車との戦闘のために設計されていないので、
これは驚くべきことではありません。
これらの戦車の実績のある最も有名なエピソードは、オグレンドゥイ近くで
第501重戦車大隊のタイガーIIと第71OGTVTPの戦いです。
第71OGTVTP警備隊の司令官であるユディン中佐が死亡し、
連隊はさらに3つのIS-2と7人を失った(他の4人は連隊自身の軍隊によって回収された)、
そして、双方が大きな損失を被った。第424重戦車大隊の司令官、サミッシュ少佐が死亡し、
大隊はほぼ全試合を敗北し、第61戦車旅団の司令官N.G.シュチュコフもソ連側で殺害されました。
IS-2のよく知られた欠陥 - 遅い発射速度 - 戦いの実際の状況では、その結果にそれほど影響を
与えはありませんでした:中尉クリメンコフ、ベリャコフとウダロフは、いくつかのタイガーIIを撃墜し、
破壊し、そのためにはいくつかの命中弾が必要でした。
0419名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 22:15:18.99ID:Mh3GHS0F
>>417JS-2では、
仕様から1944年ウラル重機械製造工場生産分と思われる車両を
1945年東部ドイツ国内の戦区で撮影した・・・とされる3色迷彩の写真が有るらしい

車体上部と砲塔・砲身が明るめのサンドイエローベースにグリーンとブラウンの帯
車体下部・転輪はよく見られるグリーン一色
所属部隊は不詳、車体番号は「301」、車体前面には
「Поехать в Берлин」(ベルリン行き)のスローガン

その写真を見て再現したとするプラモ完成品を模型誌で見たが
肝心の、その元の写真と言うのがどうも発見出来ない
模型誌の記事なんてのは資料性としては弱いとは思うけどなw
0421名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 22:24:31.90ID:/FqtWMCL
2ヶ月で58両撃破のトップエース、ラヴリネンコ親衛中尉がT-34-57で
IS2トップエースのルカニン中尉と対決したらどっちが勝つの?


150台撃破のドイツエースは、ロシア側が当時の戦車損失データを
あたった結果、3分の1が実際の数値ではと言ってますね。
つまり150=50両ぐらいだと
0423名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 22:28:00.76ID:Yt93PIe+
>>421
その手の武勇伝は眉唾ですね
マス大山の2000勝1敗みたいなw
0424名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 22:29:05.16ID:Mh3GHS0F
俺が419で言ってる個体と420の画像は関連無いから
そのつもりで
0426名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 22:34:06.03ID:/FqtWMCL
ハルトマンの300撃墜も30機撃破ぐらいだとにらんでる
いやマジで同僚や部下の評判は悪かったらしい
なまいきな小僧だと
0427名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 22:49:42.84ID:Yt93PIe+
連合国軍で迷彩のイメージはフランスぐらいしかないな
自軍に誤射を避ける為にワザとしなかったのかも
0428名無し三等兵
垢版 |
2020/02/28(金) 02:12:08.02ID:DuY5Kacv
イギリス軍はアフリカ戦線で独自の迷彩塗装をやってたじゃないか
0429名無し三等兵
垢版 |
2020/02/28(金) 07:55:54.32ID:nsvzjfo9
アメリカ戦車はチュニジアに上陸した当初はオリーブドラブに目立つ丸に白星、砲塔に白帯の車輌も
しかしポーランドのときのドイツ戦車の白十字と同じく、非常に目立って対戦車砲の的になってしまう
その後白星は塗りつぶされ、砂色の迷彩が施されたが、よく見ると塗料ではなく、現地の泥を水で溶いたものだ
0430名無し三等兵
垢版 |
2020/02/28(金) 10:28:30.18ID:sSSINvD5
風景に溶け込んで目立たない事だけが迷彩の狙いでは無いんだよな
英軍のライトブルーやサンドイエロー、黒などを使った直線的な色分け塗装は
目立つ事はもう想定内、しかし射撃の的にされた場合には
車体の大きさや形状を誤認させる視覚効果を意図したもの
0432名無し三等兵
垢版 |
2020/02/28(金) 12:45:48.95ID:ECrvGLDV
痛車のアニメキャラも、
デフォルメ次第で迷彩にならないだろうか
0433名無し三等兵
垢版 |
2020/02/28(金) 12:50:11.23ID:2mPZMGmx
ユニオンスチールのヤセ砲塔は側面の装甲を削ってそのぶん薄くなってる
説があるが、もしそうなら物凄い悪評になるはずだが
初期のシャーマンは「池のアヒル」に例えられるほど貧弱で弱っちかった
0434名無し三等兵
垢版 |
2020/02/28(金) 13:00:37.13ID:2mPZMGmx
戦時中にドイツ兵器局がずべての戦車をテストしたところ

シャーマンが航続距離がもっともみじかく130キロでガス欠になった
もっとも足が長いのはT-34で450キロもはしり付属の90リットルタンクで
醤油チュルチュルすると700キロも走った

ロシア人がレンドリースの米国戦車は恐ろしく燃費が悪く・・と迷惑がった
のは理由があったということだが、100キロごとに給油では何回も給油車
にきてもらって停止するから作戦に支障をきたす
前線ちかくで全車燃料が切れて給油中にパンター戦車の強襲を受けたらさいあくだ
0436名無し三等兵
垢版 |
2020/02/28(金) 14:00:19.51ID:nsvzjfo9
>>434
でもソ連に供与されたシャーマンはM4A2だけ、航続距離は214kmなんだが
0439名無し三等兵
垢版 |
2020/02/28(金) 17:39:37.26ID:l42XjQTP
海軍でも艦首に波飛沫のペイントして、速度誤認を狙ったりしてたね
0440名無し三等兵
垢版 |
2020/02/28(金) 20:43:36.73ID:HfMPtWak
戦闘履歴
IS-2戦車は1944年初頭に初めて戦闘に参加し、エリートガードの赤軍重戦車連隊を装備しました。
連隊は、5つの戦車連隊の内4つの連隊に21輌のIS-2戦車を保有し、1つは連隊司令官によって使用
されていました。特別な戦車連隊は重要な攻撃のために確保され、しばしば対戦車防御ラインや
バンカーのような要塞化されたドイツ軍の陣地を突破するための先陣攻撃に使用されました。
バンカー、建物、掘り込まれた武器を破壊し、ドイツの装甲車両を攻撃することにより、攻撃で歩兵を支援する戦車。
突破が成功すると、より軽快でより多くの軽タンクが掃討に使用されました。
IS-2戦車は1944年初頭にウクライナで最初に行動を起こし、8輌の損失で40輌以上のタイガーと
エレファントを破壊したと主張しました。ドイツの重戦車はIS-2を撃破できましたが、122 mm砲に耐えられる物はありませんでした。
0441名無し三等兵
垢版 |
2020/02/28(金) 20:49:45.29ID:HfMPtWak
オグレドフ
1944年8月11日の朝、第16装甲師団は、
オグリドフの町にある第71独立衛兵重戦車連隊によって強化された53d衛兵戦車旅団をシュタシュフに向けて攻撃しました。
非常に砂の多い地形により、11輌のキングタイガーは道路を守らなければなりませんでしたが、防御するソビエト軍は戦車と
突撃銃を待ち伏せの位置に配置し、ドイツの既知の進入路に集中しました。攻撃が始まると、ソビエトIS-2戦車からの砲火に
より3輌のタイガーIIが破壊され、数時間後に400メートル未満の距離でT-34 / 76によってもう1輌のタイガーIIが撃破されました。
その日の後半、ソビエト軍はオグルドフの町を反撃し、占領し、放棄された3輌のタイガーIIを発見しました。
これらの戦車の捕獲により、ソビエトはクビンカでテストを実施し、その長所と短所を評価することができました。
次の2日間、赤軍はスタシュフで前進し、数回の反撃で、重戦車大隊501はさらに7つのタイガーIIを失いました。
これらの事実上すべては、それらのドイツの攻撃に対して防御的な位置を占めるソビエトの戦車によって破壊されました。
3日間の戦闘で、ソビエト軍は30輌のタイガーIIのうち14輌をほぼ同数のソビエトIS-2とT-34に破壊または捕獲されました。

リソウ
1945年1月12日に、第524重装甲大隊のタイガーIIの列がポーランドのリソフ村近くのIS-2戦車との短距離戦闘に関与し、
ドイツとソビエトの陣地が大きな損失を被った。
0442名無し三等兵
垢版 |
2020/02/28(金) 21:48:50.45ID:Ns0bkaqv
>>434
そのテストする戦車を前線に回していれば、
歩兵支援戦車にはなりそうなのにな
やはり誤射されるか?
0443名無し三等兵
垢版 |
2020/02/28(金) 23:37:40.72ID:2mPZMGmx
赤軍の57ミリ砲と英軍の6ポンド砲は同じ口径ということもあって
どっちが優れてるか激論になってるが

ロシア人は57長砲身が優れてるといい、イギリス人は6ポンド砲が
短い砲身だが質のいい鋼材のため強装弾にたえる、ロシア製の57ミリは
砲身の鋼の質悪いため強度に劣ると

じっさい設計者のグラビンは質の悪い再生の鋳鋼を各所に多用する方針で
それでも長砲身57はコストが高くって途切れながら苦労して供給していた

スターリンの122砲身も竹のように割れてる写真もみる
虎の直撃で折れたというが、砲身が破裂してしまうケースもあったのでは

T-34初期型はグラビンによると長い76ミリ砲をつけたかったが、戦車人民委員
が砲身が地面を掘り返すと懸念してかってに短砲身に切り詰めたと
(戦車委員の副代表はKV重戦車のコーチン技師で事実上は彼の意向でもあった)
グラビン回顧録で不満を漏らしてる
ただし短い76ミリ砲は低圧砲のためコストが安く、粗悪な鋳鋼品がふんだんに使え
戦時の量産には大正解であったようだ
0444名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 00:44:50.82ID:Pzgz73wl
避けるのは砲身の欠陥ではなく、砲弾の筒内爆発
T-34の76.2mmは当初はK-11、後にF-34、砲身長が違うのではなく、全く別物
0445名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 01:37:53.41ID:VULOpGZ9
T-34-85はクビンカのテストでキングタイガーのターレットリングを貫通する威力があった
としてるが、狙ってターレットに当たる可能性は低いしどうしてもそこは切れ目で弱点になる
リング材質は防弾ではない、というのはわかってるが
なにせパンターの数倍という高価な戦車なのになぜターレットを防弾板で囲わないのだろう?
0446名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 01:42:04.33ID:Pzgz73wl
俗に言うポルシェ砲塔型は、ヘンシェル砲塔型と違って少し浮いてリングが見えるので、保護リングが追加されてる
0447名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 01:47:46.81ID:VULOpGZ9
じゃーキングタイガーポルシェ砲塔が最強ですね
タミヤプラモでそこの跳弾板も再現されてるだろうか・・・
0448名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 01:52:34.92ID:Pzgz73wl
いやそもそもヘンシェル型は後方からしかリングが見えないが
0449名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 01:54:32.78ID:Pzgz73wl
リングというか段差ね、リングそのものは見えない
0450名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 03:00:09.74ID:VULOpGZ9
T-34-85は大型の砲塔を採用し1600ミリのターレットに拡大された
大型砲塔はべつに85ミリ砲のために設計されたのではなく
全く別の計画からでているものを流用したらしい

となるとT-34の製造工場としては車体側のターレット変更が
大騒ぎになるわけだが、この事案にかんしては戦車人民委員の
Vマリシェフ同志の通達であっさりかたがつく

というか戦車人民委員のマリシェフさんの権限はすごい

とりあえず3人用の大型砲塔で5人乗りの戦車になったというのが
最大の肝だが、じつはこのころからソ連は兵士の数が不足していて

(スターリン同志の大粛清やドイツ軍あいての大量損失によって)
工場の女工員を徴用して操縦士にして戦争に送ったり
5人乗りにかかわらず4人もしくはひどいときは3人の乗員で戦争に
送ることが常態化した
4人のばあい前方機銃手が空席になるのだが3人の場合はよく
わからない。たぶんノンナのように砲手が戦車長座席にすわり
操縦手・装填手・戦車長が砲手に移動のコンビで戦ったと思われる

ドイツがよく人不足のジオンに例えられるがむしろソ連のほうが
末期は戦車など兵器はあまり、人の不足になやんでいた
この件に関してはスターリンおじさんがいけない
0451名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 10:07:38.70ID:GeEaMy/a
>>437
おっ これ>419の301号車臭いな
良く見えないが車体前面のスローガンも合致しそう
よく写真みつけたね

長文連投がクソ邪魔で気付かなかったわw
0452名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 13:10:43.56ID:r3fqHY9+
IS-2の活動
戦術的に、IS-2はエリートガード大隊とともに展開され、要所に遭遇した場合は要求に
応じて行動しました。パンサーとタイガーを破壊する能力と、HEラウンドの要塞化は、
それをかけがえのないものにしました。典型的なガードタンク旅団には、それぞれ65輌
のIS-2からなる3つの連隊がいます。独立護衛部隊は、車両が少なく、補給列車が存在
していました。彼らの最初の行動は、1944年2月にウクライナのコルスンチェチェンコフスキー
で行われました。その後、1944年4月から5月にかけて、第72連隊の10個のIS-2からなる
1ユニットが従事し、41輌以上のタイガーとフェルナンドを破壊したと主張しました。
正面装甲は、ドイツの通常の射撃距離1000 m(1093ヤード)以上で88 mm(3.46インチ)
を透過しません。同じ連隊は、第18陸軍内で、第4装甲軍の一部として、スタニスラフ将軍の
枢軸が装備したロシア軍を撃退することを約束しました。

これらの戦闘の1つで、トゥルグ・フルモスの入植地近くで、IS-2が1台損傷し、後に
グデリアン将軍自身が検分し、「スターリン」はその名に値すると結論付けました。
「フィールドでの数値的優位性を圧倒することなく、スターリンとの戦いに参加しない
でください。 スターリンごとに、タイガーの小隊全体を考慮する必要があると思います。
タイガーがスターリンと一対一で戦おうとすると、貴重な戦争機械が失われるだけです。」
すぐに、IS-2の側面と周囲を取り囲み、その脆弱な側面、後部、および敏感な「ショット
トラップ」後部砲塔バスケットで、短距離でのみショットを取得するための新しい戦術
ルールが考案されました。ドイツの戦術的優位性を再び求められました。
0453名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 13:13:51.14ID:r3fqHY9+
北部セクターでは、1944年夏に東ドイツを攻撃したバグラチオン作戦中にも多くのIS-2が投入されました。
1944年8月13日、サンドミエシュ橋頭での戦闘中、ドイツ軍は真新しい重戦車を中心とした強力な反撃を開始しました。
戦いは8月31日まで続き、ロシア軍は十分に準備された要塞化された防御位置に置かれ、4輌のケーニヒスタイガーと、
3輌のパンサーと巨大なヤークトタイガーでさえも撃破しました。
後に登場したように、第71独立重戦車連隊の11輌のIS-2は合計14輌の VI号戦車からの攻撃を撃退しました。
第501重装甲連隊のBケーニヒスタイガー。戦闘はわずか656ヤード(600 m)で激怒し、3台のIS-2が破壊され、7台が損傷しました。
新しいD-25Tの装填速度はまだ約20&#12316;30秒であり、その間、パンサーは6&#12316;7発の砲撃を行うことができました。
さらに、弾薬はまだ使いづらく、常に不足しています。他の戦闘の名誉には、リトアニアとラトビアの解放を伴うレニングラード戦線、
バルト諸国が含まれていましたが、攻撃はタリンで不足し、そこでは第36独立警備連隊が3台の戦車を失い、
残りのすでに使い古された戦車が損害を受けました。東プロイセンの厳しくて湿った地形は、重戦車にとって不利でした。
重戦車は、十分に準備された深い防御境界線に対処しなければなりませんでした。第79連隊は10月までひどく苦しんでいましたが、
ナリュー川の戦いでは幸運でした。
0454名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 13:17:38.27ID:r3fqHY9+
ハンガリー、特にデブレツェンでは、第78連隊も6輌以上のタイガー、30輌のパンサー、
10輌のパンツァーIV、24門のSPG、およびその過程での多くの防御陣地を破壊したと
主張しながら大きな損失を被りました。 1945年2月、第81連隊はネメリッテンの占領後、
クーケンネンの上位部隊と戦った。攻撃はひどく支援され調整されていたため、大きな損失で撃退されました。
1945年1月のヴィスワオーデルでは、第80連隊がより幸運で、19台の戦車とSPGと多くの敵陣地を破壊し、
ドイツ第9軍に深く釘付けになりました。

IS-2、ベルリン、1945
ベルリン攻略では、強力なHEラウンドのおかげで、建物全体を破壊しようとするIS-2が多数見られました。
攻撃は、7番目の独立した衛兵(104、105、106番目の戦車連隊)、11番目の重戦車旅団の334番目の連隊、
さまざまなユニットからの351番目、396番目、394番目の連隊と、1番目の衛兵タンク軍の347番目の連隊
から構成されました。 第2戦車軍、第1ベラルーシ戦線の一部、第3戦車軍の第383連隊と第384連隊
(第1ウクライナ戦線)から。 彼らは、サッパーや火炎放射器などの攻撃歩兵部隊が支援する5台のIS-2の
小さなユニットで戦術的に配置されました。 作戦は1945年5月2日まで続き、主にパンツァーファウストによって、
67台以上のIS-2が破壊されました。
0455名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 13:31:13.24ID:GeEaMy/a
意地になって貼りに来るんだw
機械翻訳みたいで読みにくいし、流れと微妙にズレてるし
時に大ウソ混じってるし
誰がそれ喜ぶと思ってやってんの?
0456名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 13:40:05.51ID:VULOpGZ9
ロシア語の翻訳資料かな。まぁ最後に3行ぐらい
結論を入れたほうが分かりやすいけど

なにせ日本語の本がほとんどないから海外ページで新事実やら
飼料仕入れるのはやむを得まいね
前にもでたとおりスターリン戦車に関してはザロガ先生の本それも
それもだいぶ古いのしかない。昭和50年ぐらいから止まってる状態かな

せめてカツコフ回顧録ぐらいは翻訳してみませんか、日本の出版社も
0457名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 13:51:46.26ID:VULOpGZ9
グデーリアンがタイガーとスターリンの直接対決をさけるよう
指示したのは間違ってないが
ほとんどパンツァーファウストで歩兵にやられてるんだね

パンツァーシュレッケでうたれた傷がほんの針孔みたいで
意外だったがこれでも、撃破なんだな

興味深いことに撃破されたT-34の半分は再生され
その修理不能の基準は弾薬誘爆とターレットリングの破損らしい
炎上車両は問題なく修理した
破壊されたシャーマンの8割は再生できたという。赤軍戦車より
生存率が高いが、容積が大きいから修理しやすいのかな

イスラエルが再生品シャーマンにこだわった理由はこれだったりして
0458名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 14:38:12.07ID:r3fqHY9+
米軍は部品が規格化されてるからじゃない
0459名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 14:51:54.20ID:VG14uV8F
前期型シャーマンは被弾時にスポンソン上の弾薬庫内の砲弾の薬莢が破れ、撒き散らされた装薬に引火するのが炎上の大きな原因
M4A2は後期型車体でも湿式弾薬庫になっておらず、炎上しやすい欠点が是正されていない
しかし炎上した戦車は見た目使えそうでも、装甲板が焼きなまされており、より被弾に弱くなってしまっているのだが
0460名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 15:04:51.95ID:VULOpGZ9
ディーゼルは燃えにくいとされてるけどグデーリアンの対策指示通りに後部側面を
撃たれたIS2戦車は炎上して撃破された(エンジン停止放棄のときもある)

スターリンの弱点の一つはドイツ戦車にようにガソリン区画が後部の防火壁で
仕切られておらず、せまいゆえに内部に燃料タンクがはみだしてること

とくに操縦手の隣には、燃料タンクがあり、しかも足元には酸素ボンベ2本と
乗員室に被弾した場合、操縦手が焼き殺される条件が揃ってる

朝鮮戦争でもT-34乗員の戦死理由のほとんどは炎上だったという

またとうじアメリカの航空機はナパーム弾を多用して、炎上効果範囲は70メートルと
至近弾でなくても戦車にとっては燃え上がれば致命的になる
0461名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 16:01:28.74ID:nOYIyYlZ
>>443
短砲身のL-11はT-28の後期型にも使われていたもので、レニングラードで製造されハリコフの戦車工場に送っれていたが
ドイツ軍が迫り在庫切れと共に生産終了、以後はF-34が標準となった
しかし砲塔そのものでなく、戦車砲で強度の必要などこに鋳鋼部品が使われているんだ?具体的に
0462名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 16:45:48.11ID:VULOpGZ9
第183工場の設計局がA-43タンクの設計を開始(これがT-34)
F-34はまだ採用されておらず試験も済んでいなかった

しかしT-34武装の候補と考えられた
第183工場所長のマクサレバ同志の要求でF-34はハリコフに送られた

人民委員会はT-34タンクに F-34を設置することを決定。
ただし、生産要件に応じて、銃身を40口径に短縮することを勧めしました
(76.2 mm口径のライフリングバレルの統一のため)

1940年12月ボルシェビキの中央委員会の会議が決定を下し、
T-34戦車のF-34銃の総生産を開始するようにNo.92工場を指示

グラビンの回顧録にしるされるとおり「スピード方式」が採用されたため
大量生産の決定が下されてから13日後に銃の生産を開始することができました。

F-34開発する際に、炭素鋼の鋳造ケーシングと鋳造クレードルが最初に使用されました。
最初の銃の特色は2層砲身を持っていることでした。
F-34は強力なだけでなく、安価でハイテクでもありました。
F-34のコストはF-32(以前はKV-1タンクに搭載されていた)よりも20%低かったため、
これはすぐ生産量の増加に反映されました。1941年3月に最初の300基を出荷した

1941年10月1日から、KV戦車にZIS-5戦車砲が採用され
ZIS-5の大量生産が開始されると、F-34の設計が変更され、大量生産が簡素化されました。
そのため、1941年11月以降、F-34砲は大幅に設計変更。2層砲身がモノブロックに交換された

1941年12月、第92工場の設計局はマチルダ戦車にZIS-5砲の設置にとりかかった
100門の大砲が積まれる計画であったがプロジェクトは中止された
0463名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 17:42:22.15ID:nOYIyYlZ
鋳造ケーシングと鋳造クレードル、つまり駐退機カバーと砲架部分で、砲そのものじゃないいってことだろ
0467名無し三等兵
垢版 |
2020/03/01(日) 02:22:56.67ID:TP8vxN7z
T-34初期ピロシキ砲塔に迷彩するとしたらサンドイエロー、ダーググリーン、ブラウンでいい?
0468名無し三等兵
垢版 |
2020/03/01(日) 03:22:03.04ID:33JNHky5
誰かに見せるとか模型誌・模型屋のコンペに出すとかで無けりゃ好きなように塗ればいいだろ
自分がどうして良いかわかんないんじゃどう塗ったって一緒
史実・現物に沿ったもんに仕上げたきゃ自分で納得いくまで調べなよ
どこの誰が何書くかもわかんねぇ名無しの掲示板なんかに頼んな
0469名無し三等兵
垢版 |
2020/03/01(日) 07:06:31.39ID:KR0IdB06
>>467
camouflage T-34 でググれば塗装例が出てくるが、L-11搭載の1940年型だと正規の三色迷彩、
F-34搭載の1941年型だと二色迷彩になるようだ
(Mr.カラーの場合)二色だとC54/H80カークグリーンと、C43/H37ウッドブラウンの組み合わせ
三色だとH27/C44タンが加わる
0470名無し三等兵
垢版 |
2020/03/01(日) 17:33:51.89ID:TP8vxN7z
どうも迷彩にしても初期のソ連戦車はしょぼい貧乏くさい色なので
工場から出てきた錆止め色、レッドオキサイドのほうがいいかなぁ

今回のモデルアートは水性ホビーの筆塗り特集でタミヤ48パンター
の制作例もあったので買いました
0472名無し三等兵
垢版 |
2020/03/01(日) 19:38:33.24ID:txXdxSQs
スターリングラード工場の戦場直送のは錆止めすら塗らず工場から数百mに実戦投入してたような。
0473名無し三等兵
垢版 |
2020/03/01(日) 21:28:52.14ID:TP8vxN7z
新水性ホビーカラーの金属色は素晴らしい、筆ぬりでP51ムスタング
の総ジュラルミンが表現できる・・

T-34の無塗装のスターリングラード仕様もいけるかも・・・
0475名無し三等兵
垢版 |
2020/03/01(日) 22:55:01.16ID:DIc7loWJ
プライマーも塗ってない鋼(例えば履帯)はあっという間にサビが浮いてきます
0476名無し三等兵
垢版 |
2020/03/01(日) 22:57:23.77ID:ewZkux/H
>>474
兵隊もな
逆に戦車や兵隊を海の向こうの遠くに送っている日米英の海運力もそれぞれ雲泥の差だな
アメリカだけが飛び抜けている。
0477名無し三等兵
垢版 |
2020/03/01(日) 23:36:04.51ID:cIRf9nQ+
小銃弾についてそんな話を呼んだ覚えがある

7.62o30-06スプリングフィールドを使うM1ガーランドにしろ
7.62o.30カービン弾を使うM1カービンにしろ
セミオートの銃を主力として兵士に装備させることで
単発ボルトアクションのそれと比較すれば弾薬の使用量は大幅に増大する。

大戦の初期からそれが出来たのは、セミオートライフル本体の開発や
量産の能力よりも、まず弾薬の大量生産とその輸送・補給に自信のあった
アメリカ軍ならではだ。
0478名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 00:06:31.72ID:DuyGpYLp
IS-2は、最高の第二次世界大戦の対空および対戦車兵器の1つであるドイツの
88 mm Flak 18/36/37/41の砲火に何とか耐えることができる、反ヒトラー
連合の唯一の戦車でした。他のソビエト、イギリス、またはアメリカの戦車は、
これらの銃に対する乗組員のゼロ保護を提供しました。

アルカディ・シャイケト/russiainphoto.ru
IS-2はドイツ人にとって真の頭痛の種になりました。
この強力なソビエト戦車を攻撃するために、
タイガーは800メートル以上の距離で接近しなければなりませんでした。このため、
ドイツ国防軍のコマンドは、IS-2との決闘を避けるように戦車の乗組員に命じました。

アレクサンダー・カプシアンスキー/スプートニク
「1944年に遭遇したジョセフスターリン戦車は、少なくともタイガーと同等でした。
ドイツの戦車エースのオットー・カリウスは、彼の回顧録「泥の中の虎」で、
形の面でかなり優れていました(T-34など)。

パブリックドメイン
ジョセフ・スターリン自身は、自分の「ブランド」戦車に非常に満足していました。
IS-2を調べた後、彼は「この戦車で戦争を終わらせる」と言ったと報告されています。

パブリックドメイン
IS-2は、タイガーハンターとして設計されただけではありません。
1944年に、赤軍はソビエト連邦の広大な平野を去り、
数多くの要塞化されたヨーロッパの町や都市に入りました。
0479名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 00:23:58.36ID:3z2gzXkZ
おまえ何処国人なの?

>他のソビエト、イギリス、またはアメリカの戦車は、
>これらの銃に対する乗組員のゼロ保護を提供しました。

>ドイツの戦車エースのオットー・カリウスは、彼の回顧録「泥の中の虎」で、
>形の面でかなり優れていました(T-34など)。

こう言うのまるで日本語として意味が分からない事を
自分が理解出来てるか?わざわざ読んでやるに値しない
ヘタクソな機械翻訳そのまま貼り殴るくらいなら原語でそのまま貼れ
0480名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 00:43:29.78ID:owN/bD4y
1943年、新型タイガー戦車のニュースがソ連のうわさになり浸透しました

架空のドイツ超重戦車に備えて作られ、放棄された107ミリ砲の期待が急激に高くなった

スターリンはグラビンに電話をかけた

グラビン「お望みなら20日間で107ミリZiS-6の生産を再開する準備ができるでしょう!」

1943年4月、新しいIS戦車がまだ試行中の間に、工場は2つの新しい重戦車のオーダーを受けた

これらの戦車はKV-1と同程度の重さで、厚い装甲(100 mm)をそなえ
85 mm高射砲(砲塔リング1700 mm)と
107 mm戦車砲(リングの直径は1850 mm)をそなえる2つの案であった

これらの銃はすでに存在していました。グラビンの自信の通り初速1012 m の
107 mm ZiS-26が製造され、工場#92で製造されましたが、
戦車への搭載設計には、新しい銃をゼロから作成するのと同じくらい時間がかかるのが判明した

2つの新しい戦車が開発されました。IS-3(85 mmガン)とIS-4(107 mmガン)。
しかし1942年以来、107 mm砲の弾薬を製造したことはなく
工場には新しい107 mm砲弾を製造するための機械がなく、そのような砲弾1つで
既存の85ミリ砲の砲弾を数発製造するのに相応する費用がかかりました。
工廠の手持ちを調べたところ107 mm弾薬の在庫は、ほとんど革命前の中古でした。

戦時でもありざんねんながら強力な107ミリ砲を持つIS-4の案は消えました
0481名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 00:59:12.71ID:futoZFoE
>>88 mm Flak 18/36/37/41の砲火に何とか耐えることができる、反ヒトラー連合の唯一の戦車でした

FlaK41だけは後のPaK43と同じ砲弾を使う高初速砲、IS-2はなんとか耐えられるどころか一発でやられる

>>工廠の手持ちを調べたところ107 mm弾薬の在庫は、ほとんど革命前の中古でした

革命以降も1940年型107mm師団砲(M-60)が作られており、107mm砲弾の生産が終わったのは1944年の100mm師団砲の登場以降
0482名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 01:12:57.96ID:owN/bD4y
107ミリ砲といっても榴弾砲やカノンなど種類あるがたんに107ミリ口径というなら
107 mm砲はノモンハンでも使われて1万発以上も消費してる

M60は41口径の榴弾砲で初速670
ちなみにグラビンの107ミリ砲は初速1000以上の73.5口径カノン

なおドイツの報告によればM-60は限定生産兵器であったため、戦闘での
実際の使用に関する報告はまれです。
クルスクの戦いで使用するのにを見た人もいました。という程度だったらしい
0483名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 01:18:18.89ID:futoZFoE
IS-4に100mm戦車砲S-34-1を搭載し試験した記録はあるが、107mmが検討されたという資料は読んだことがないな
0484名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 01:26:23.71ID:owN/bD4y
73.5口径カノンの107ミリ砲は、確かに試作品で採用はされてないものだけど
よくあるグラビン少将の先走りで結構な数を作ってしまい、しかし採用されないため
その大砲はどこに消えたか一切不明・・・みたいなミステリーがある

多分92工場の人がどっかに埋めたのだと思うが
0485名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 15:50:39.85ID:BGMS3vgW
ドイツや欧米各国の軍が75oを主力にすると76.2o
105oを量産すれば107o、120oには122o
そのちょっとだけ大きいってのは何かの意地なのか?ソ連のする事はw
0486名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 16:01:37.12ID:eOC6MRIc
的外れ
75mmはメートル法採用国、76.2mmはヤード・ポンド採用国

半端な口径は必要な砲弾重量から逆算して割り出された古典的な大砲から来ている場合が多い
0487名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 16:27:02.41ID:52nFHzFh
しかも呼び寸法だから仮想で実際にはどこもそんな寸法じゃなかったりするし
弾の外径の方か砲の内径か(ライフリングの山か谷か)国、メーカーでバラバラだし
単にそう呼ぶと決めたからだけで実際の寸法は諸元を見ないと分からんよ
0488名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 16:29:25.43ID:BGMS3vgW
わかってて嫌味書いてるのにドヤ顔でマジレスすんなしw

前にも言ったと思うけど
その書き出しでいきなり「的外れ」とか、「勘違いしてるようだが」とか
そのやたら上から気取った文章は直した方がいいよ
自分が勘違いしてる時、凄まじくバカに見える
0489名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 16:40:13.58ID:j4TGKebg
>>486
>>488

ヒッキーのヲタ同士、仲良くしなよ。
あんた達がやたらと詳しいのはみんな知ってるし尊敬してるから。
0490名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 16:40:55.38ID:BGMS3vgW
何かこのスレって
誰かが何か書けば、粗は無いか?間違いは無いか?と
凄い陰険な眼差しで粘着して待ち構えているように見える
実に気持ち悪い奴が居るんだよな
もっと肩の力抜けやw
0491名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 17:20:53.01ID:pptelsTx
>>443

日本軍の57mm砲は話題にもならんとは悲しいかぎりだ。
タ弾である三式穿甲榴弾は55mmも貫徹できるのに。
傾斜装甲も関係ないタ弾ならM-4もT-34も血祭りにできるのに。
0492名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 17:28:07.56ID:mJk+VCey
知識の無いクズや実社会で全く認められていないゴミほど
人の間違いに対しては鬼の首を取った様にひたすらウエメで
攻め立てるからな
スレ住人の大多数は多少の間違いはスルーだし間違いの
殆どはネタやイヤミの類だがバカはそれが理解出来ない
基本的にこのスレは考証や知識の交換の場所なんだから
バカは黙って見てるかいっそ来なければ良いと個人的には思う
0493名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 17:31:25.96ID:rwBInyIN
資料を読みもしないで妄想を語られましても、迷惑なだけですが
0494名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 17:34:16.06ID:rwBInyIN
なおソ連の82mm迫撃砲が、フランス由来で標準の81mmより1mmだけ大きいのは、
敵はこちらの弾が使えないがこちらは鹵獲した弾が撃てるという、ごく実用的な理由
0495名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 18:01:35.79ID:GbdF7no1
>>493
そう思うのは勝手だが反論を装った荒らし行為にはそろそろ皆の堪忍袋の緒が切れるぞ
0496名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 18:08:36.98ID:rwBInyIN
荒らし後期?妄想と明らかな間違いを指摘されるのがそんなに嫌なのか
0497名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 18:12:17.72ID:f30p5jTr
こんな名無し掲示板はあーでも無いこーでも無い的な緩いやり取りを楽しむもの
唯一絶対の正解を求めてるんじゃ無いんだわ
真剣に学ぼうと思ったらこんな便所の落書きとまで言われてるネットに頼らないよ

洋書の翻訳やそこらで見れるサイトやミリオタ雑誌あたりを上っ面読みかじって
俺こそが正義!ここの王様!みたいな態度取られても鬱陶しいだけ
ここは妄想上等、雑談歓迎
いつまでもガキみたいな事言って無いでもうちょっと社会性を身に付けなよ
>> ID:rwBInyIN
0498名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 18:16:22.42ID:tGhlmUUT
仲間内で馬鹿話してるならわかるが、無記名掲示板で他人が自分の妄想に付き合ってくれて当然と思い込んでるのか、ヤバいなコイツ
0499名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 18:17:32.73ID:rwBInyIN
>>497
それに同意してくれてる書き込みは、今の所全く無いようだが?
0500名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 18:20:47.97ID:HoASkqar
>>499
じゃいつまでも好きなだけ公衆便所で孤高の王様気取って威張ってろよ
俺らは何も損しない
時々現れてからかってやるだけw
0501名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 18:21:06.85ID:rwBInyIN
あといちおう言っておくが、>>486は自分の書き込みじゃないからね
今日の日付で他に書き込んだのはID:futoZFoEの2つ
0502名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 21:01:33.86ID:owN/bD4y
76.2mmはヤード・ポンド採用で、107ミリは確かにフランスの105砲からきてる
赤軍砲兵はフランスドイツ式の105、つまり107を殆ど使わず
軽量で使いやすい76.2mmと、火力は122で補う二本立て

この122口径ちょっと特殊で欧米にあまりこれに該当する大砲がない
カローラは「プラス100ccの余裕」というサニーとカローラみたいなものでこれが異様に好評で
ソ連砲兵は122砲こそ最良の大砲といい、フィランド軍でも好評でした
そのうえに152ミリ砲もたくさん作ってる、砲の種類が多いなかで107は半端な位置だった

他国とくらべてもソ連は砲兵装備に関しては多種多様で充実していた
超弩級の203ミり(8インチ砲)榴弾砲も870門とたくさん作った。ドイツは203ミリを羨んで
奇襲してまとめて奪い、自軍の運用するなどした

ソ連はイギリスと仲が悪いのになぜ主力の野砲が76.2mmとヤードポンドなのかといえば
ソビエトのが成立するまえ、第一次大戦で帝政ロシアが英仏と組んでドイツを戦ったから
友好国のヤードポンド法というわけで
どうしても帝政時代のいろんな口径がソ連時代も残ってしまいくるしむことになる
0503名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 21:15:42.76ID:pggjLbnt
イタリア軍には149/19 Mod. 1937と言う
149mmカノンが有ったわなw
0504名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 21:21:25.21ID:rwBInyIN
QF77mm砲とか106mm無反動砲とか、区別のために実口径と違う数字を当てた物もあるね
0505名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 21:32:18.59ID:owN/bD4y
帝政ロシアは日露戦争で日本帝国にまけた、得意の野戦でも
コサック騎兵は奉天会戦で撃破され大陸軍国のプライドがずたずたになった

これらの敗北は満州でおこり、ロシア人は極東など興味ないから
生きるか死ぬかのたたかいではない。ニコライ皇帝の道楽であるとして極めて評判が悪い

さらに第一次大戦でも英仏など同盟国の要請でドイツを挟み撃ちにたが
これは散々な結果が続きますますニコライ皇帝はひょうばんがわるくなった

ロシア国民はドイツと戦う理由はないので停戦を求めており、
皇帝は金持ちの同盟国の援助をうけていたので、そんなはなしは聞こえない

モスクワの女性労働者が街に出てさわぎはじめた。皇帝ニコライは武力鎮圧をめいじ
多くの血がながれ、やりきれないのは鎮圧部隊でそのよるに上官を射殺して反乱
兵士たちに反乱が広がる・・・・革命でニコライは退位し
かわりにたったのが人権派の弁護士ケレンスキーの臨時政府は戦争を継続した
極めて不人気だったが
破産寸前ロシアが、英仏にさからい停戦受け入れるわけにいかない

ロシア貴族や、進歩主義者は自由と憲法の制定をもとめており、民衆に同情的
ではあった。しかし「やつら」「われわれ」では立場に違いがあり貴族が文盲の民衆にわけいって
進歩主義を説き、その話を民衆が支持してくれるか、はどうにも自信がない
理想を説く臨時政権は、足元が地についてない、浮いた政権だった

まだ、暴力的なイワン雷帝が民衆を串刺しにして、恐れさせて、したがわせる時代
このほうがロシア人は馴染みのある方法だった。これを利用したのがスターリンだった
0506名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 22:15:03.62ID:owN/bD4y
なおソ連軍というと督戦隊に政治委員がいてマキシムで背中から撃つというものだが
正式には督戦隊というより弾幕隊といい
ロシア人にいわせれば督戦隊は古からある階級制度でありナポレオン時代にもあった
ごくふつうの階級だという。ナポレオンのように一般徴兵する国民軍だと必要性がます

政治委員もいつ兵士から撃たれるかわからない危険な立場であった
そこでイモムシみたいな装甲服が作られた
フイギュア的にトルメキアの装甲兵みたいでなかなかだが

これは厚さが5ミリ程度の強化鋼板で、プレスされてつくられ
300メートルぐらいならドイツの小銃弾やサブマシンガンを防げる性能であった

スターリンはこれを8万着あまり作らせて、各方面の戦線に数千ほど配布した
あとソ連空軍のパイロット保護にも・・という意向だったが
これは身動きが取れなくなり落下傘降下できない理由で拒否られた

のこり7万着の装甲服はモスクワで貯蔵されスターリンおじさんは
いよいよとなったらモスクワ市街戦に配布して逃亡を防ぎ士気を高めるつもりだった

T-34にトルメキアの装甲兵がのってるなんて宮崎アニメファンが失神しそうな光景ですね
0507名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 23:18:23.81ID:qQ5Jz0S/
ソ連が欧州で主流の標準軌ではなく
広軌を採用したのは
ナポレオン時代の侵略の教訓とかは本当なのか
0508名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 03:58:54.10ID:HYFx26re
T-34の装甲バイザーの窓は透明な樹脂だった

この当時だと航空機のキャノピーなんかと同じアクリルだが
ロシアのアクリルガラスなんかはいかにも透明度が低そうで
LaGG-3戦闘機などはガラス透明度が悪いため風防を開け放しで飛び
スマートな液冷で稼いた最高速度580キロが大幅に落ちてしまった

もちろん防弾ガラスのほうが良いに決まってるが
徹底したコスト削減がT-34の量産性を支えてるのは否めない
0509名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 06:10:16.55ID:YMt9P/RX
装填手1人が人力で弾を込めようとしたら30キロ弱が上限でしょ
その位の重さで弾を設計すると12cm級になる
ソ連軍の122mm砲はそういうのが設計の根拠なんだろうよ
0510名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 10:02:13.41ID:N62Ul7IM
>>509
更にIS-3みたいに車高が低すぎて装填手が常時中腰姿勢になると、ますます重い砲弾の装填が難しい
0511名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 12:48:43.27ID:KjVXezOs
重さも勿論だけど長さもな
砲尾に砲弾以上のスペースが無いと装填は出来ないもんね
D25-Tみたいな分離薬筒では発射速度が明らかに落ちるし
そこを戦闘でカバーしようと思ったら台数を増やすしかない
その辺ソ連は量産に自信が有ったんだろうな

単独の車体で見ると、手動装填である限り
戦車砲は最大でも105oクラスが運用上の限界ですよ

ワシ個人の愚見を述べると
ドイツが主力戦車にやたら大口径を装備する事無く
88oの強化に拘ったのはその辺も有ったかもねと思う
0512名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 13:54:44.90ID:HYFx26re
日本海軍はヴィッカース社の6インチマークXI海軍砲を国産化
巡洋艦などに使おうとしたが砲弾の重さが45s(100ポンド)もあって
人力装填では欧米人に比べて体格のおとる日本兵では限界

ということで改めて14cm砲が採用された
14cm砲は砲弾重量が38sと軽量化されて水兵を喜ばせたが
もちろん欧米では100ポンドの砲を巡洋艦に搭載し続けてる
独巡洋艦15センチ砲でも砲弾は45s(100ポンド)で同じだった

英国で6インチ砲はとくに重要とされていた、火力が十分で
商船など積む場合でも大改造は必要なくコストを抑えられる。
そんなわけで英国の6インチ巡洋艦は多いわけだが
15センチ級でかなわない日本は8インチ巡洋艦に凝り始める

日本軍はISU-152はとても運用できない
(砲弾が111ポンド、50sもある)
ガルパンでは女の子が軽々とKVUの152砲に人力装填していたが
凄い腕力ですね
0513名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 20:13:30.75ID:2SQ2+FFb
でも大柄なフランス人が日本に追随して14cm採用とか13.8cm使ってるしドイツも149mmだから、正6インチの152.4mmは白人でもちょっとキツいとは思ってたんじゃないかな?
0514名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 20:27:03.45ID:U9Oif6oF
>>507
ある意味本当。ソ連は撤退する際機関車を破壊し使えなくして
ドイツが線路を改修したら、パルチザンが破壊するなど
鉄道による補給を無にした。
0515名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 21:30:51.54ID:HYFx26re
猛獣の厚い皮

クルスクの戦いで使われたドイツの新兵器、フェルディナンド自走砲とパンテル
は表面硬化装甲を持っていた。表層のみが硬く、内部は柔らかい。
弾性に富むため、対装甲の硬芯徹甲弾に強く、はじきかえすことも可能とされた

ドイツ人はパンサーとフェルディナンドの最も脆弱な部分(前面と側面)を計算し
表面硬化装甲を使用した

不愉快な驚きだが、新型パンサーはタイガーの装甲よりもはるかに強力であり、
85 mm砲では貫通できませんでした。

しかしドイツは戦争がすすむにつれてモリブデンなどの合金が不足して
質の低下はさけられなかった

マリウポリ工場はタイガーUとパンサーの装甲を切り取って試験した
鋼中のニッケルおよびモリブデンの量が不十分である
サンプルにはバナジウムとタングステンは見つかりません
ドイツの装甲の機械的特性は、ソビエトの装甲の特性と類似していた

最終的にソビエトの戦車の装甲は、ドイツの装甲と比較した場合
同等の靭性をもち、延性では大きくまさると結論された
0516名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 21:48:25.04ID:6T3hGGjH
45t近くある戦車と比較されてもねぇ
0517名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 22:09:25.81ID:j7XzIoT+
フェルディナントはティーガー同様に均質装甲だし、パンターも砲塔防楯と車体正面装甲は均質装甲
0518名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 22:45:57.95ID:HYFx26re
英国6ポンド砲は優れた銃であり、ソビエトの57ミリZiS-2と同様の貫通力を備えていました
それにもかかわらず6ポンド砲よりも、さらに強力なガンを計画
技術要件は140ミリの装甲を貫通できること
17ポンド砲の初速908 m の高性能は55口径バレルと大型のケーシングで達成された

性能的にはドイツの8.8 cmにも匹敵し100mm砲BS-3とほぼ互角だった
英国は自国巡航戦車(あまりできがよくない)にかわってT-34とKVを自国で量産する予定があり
このときのT-34の主砲は強力な17ポンド砲が選定されていた。ただし最終的に計画は破棄され
米国レンドリースのシャーマンに17ポンド砲をつむ、より合理的な(どケチ)方針に切り替わる

ソビエトは17ポンド砲は使用しなかったが、このような背景によって英国からレンドリース
で17ポンド砲が2門おくられて1944年のはじめに来着した。
この大砲はグラビンの第92工場の近くの試験場に送られてテストを受けた

報告書は次のようにまとめられた

動いているターゲットを射撃する場合、500メートルで5ヒット中4ショットがヒットします。
1000 mで2発の命中。
・・・17ポンド砲はソビエトの76ミリ砲より命中精度は高く、貫通力は85ミリ砲より高い
メカニズムは確実に機能した
しかし欠点として操作ハンドルが非情に重く、発射に30キログラムもの力を要した
また砲尾の閉鎖機構の開閉も20 kgにも達しこれもひじょうに重かった

すでに17ポンド砲の「機密要件」は削除し、「一般サービス」に移される

技術部長コマロフ砲兵少将
0519名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 23:00:10.72ID:HYFx26re
英国は基本的に大砲の重さとか操作ハンドルが重いとか全く無関心です

これは帆船時代に大砲の弾や火薬をはこぶのに子供を使った伝統
いわゆるパウダーモンキー
かれらは重い砲弾や火薬を運び、戦闘時には爆発の危険にさらされ
平時には水兵の給仕や洗濯などこき使われた
もちろん夜はゴリラのような水兵に・・・

重たい大砲の操作などでおおくの水兵は腰を痛めてヘルニアをわずらった
港でまずい酒・醜い女たちにすべてのお金はむしり取られ
彼らの老後はひさんだった
わかい生きの良いやつを揃えて、帆船でドカドカと重労働させて使い捨て
というブラック企業ばりの思考なので

17ポンド砲の異様な重さや、100ポンドもの砲弾を人力装填という6ポンド砲
べつにイギリス人の体格が他国よりも優れるとか、そういう訳ではなかった

要するにグレートブリテンは、偉大すぎて人の苦労とかちっぽけな問題は無視なんで
結局それで戦争に勝ってる、良い悪いは別にして
0520名無し三等兵
垢版 |
2020/03/04(水) 19:05:40.55ID:9KUx/MKe
T-34の76.2mmは当初はL-11のマハノフ技師の設計した短砲身砲だったが
ヴァシリー・グラービンのF34砲の設計は1939年3月に完了
L-11のマハノフ技師以下のキーロフ設計局全員は刑務所で射殺

金星の五式戦が設計完了したら採用の妨害になる誉の四式戦闘機の設計陣を
射殺するようなもんか
0521名無し三等兵
垢版 |
2020/03/04(水) 19:22:27.32ID:yWrapeGa
当初L-11が搭載されたのは、砲兵局のグリゴリー・クリーク元帥の政治的圧力によるもの

マハノフはL-11の後にL-17を開発して1939年9月から10月にかけて試験を行っており、
翌年要塞砲として使われてるんだが、いったいいつ銃殺されたんだ?
0523名無し三等兵
垢版 |
2020/03/04(水) 19:53:14.96ID:9KUx/MKe
あとチェルパン技師だかV2ディーゼルの設計者がハリコフ刑務所で銃殺されたな

スターリンが大好きな小話

・・・ある大学教授とNKVDが同じアパートにすんでいた。NKVDの無知ぶりにへきえきした
教授はプーキシン詩集をとりだして「これの作者が誰かも知らないだろう」とばかにした
NKVDは教授を捕らえ拷問した。
そうしてNKVDはこういった「あの本の作者が自分であることを自白させた!」
0524名無し三等兵
垢版 |
2020/03/04(水) 20:26:34.97ID:t84SUK9N
アレクサンドル・セルゲーヴィチ・ プ ー シ キ ン な

先月もコスイギンをコイスギンとか書いてるポンスケがおったなw
0525名無し三等兵
垢版 |
2020/03/04(水) 23:37:28.24ID:3zDwkEN8
よく理解出来ても居ない事を自分の蘊蓄みたく語ろうとするからつまらんボロが出るんだよな
0526名無し三等兵
垢版 |
2020/03/05(木) 04:30:15.11ID:HmF3WPtJ
シーチキンなら知ってる!
食べた事だってあるぞ
0527名無し三等兵
垢版 |
2020/03/05(木) 17:20:39.94ID:zQWG5Czy
>>515
大戦末期に米軍がティーガーUに対抗する目的で
試験的に少数を改造・制作した「スーパーパーシング」と言う
73口径90oオニ長砲身主砲を搭載したトンデモな戦車が有るが
その前面主砲防盾増加装甲板にはパンターからジョキジョキと切り取った
80o表面硬化鋼板が溶接されて居た
このパンター装甲板はそこらの厚板とちょっと違うぞって認識が米軍にもあったんだろな

この戦車は試験的な実戦運用を意図して、1945年3月にドイツ国内にあった
第三機甲師団の配下に引き渡されたが
結局ただの一度も宿敵ティーガーUには出会う事無く終戦と迎えたとの事。
0528名無し三等兵
垢版 |
2020/03/05(木) 18:46:25.38ID:4HqPOQf1
1943年末の段階で80mm焼入れ鋼板規格は廃止されていて、当時のパンターの正面は均質装甲になってるんだってば

http://blog.daum.net/_blog/BlogTypeView.do?blogid=0I1Jj&;articleno=2248178&articleno=2248178&categoryId=315116&regdt=20161205120029
なお土のう載せるとパットンが怒るので、第三軍のシャーマンは撃破されたシャーマンから切り取った装甲を貼った
0529名無し三等兵
垢版 |
2020/03/05(木) 19:03:02.10ID:MSUGoh9T
1994年4月、第八空軍のB17 とB24はベルリンを襲った

ポールのB17 は編隊に遅れないように頑張って飛び、編隊は一度転進
イニシャルポイントに到達した。爆撃開始コースである
暴虐の対空砲火が浴びせられた。あまりに高射砲の黒煙の密度が濃く
ここを通り抜けるのは奇跡だと思われた
至近弾でB17は激しく揺れてエンジンが一基停止した

そこでBf 109の七五機の編隊が上空からひろがって襲いかかってきた
ここでポールはB17が撃墜されるのは確実だとかくごした
109のモーターカノンをエンジンに撃ち込まれ、エンジンは爆発した
一発は風防を撃ちぬき副操縦士の頭を吹き飛ばし上部機銃塔から銃手がころげおちた
銃手は腕に重傷を負っていた
もはやB17はほとんど操縦桿に反応せず錐揉み降下にうつる

ポールは全員脱出を命じ、7600メートルで自分も飛び降りた
3000でD リングをひき、なんとか畑の中で降下できる

やがて、のんびりと手をふる男が見えた
フランスの地下組織かとおもったが、ベルリン30キロでレジスタンスなどいるわけがない
男は犬をはなし、ドーベルマンが噛み付いた
ドーベルマンがおそろしい唸り声をあげてポールを威嚇した
「お前の戦争(ツァ・ヴァル)は終わったのだ!」ドイツなまりの英語で男はいった
0530名無し三等兵
垢版 |
2020/03/05(木) 19:12:53.90ID:MSUGoh9T
ポールはドイツ空軍第3捕虜収容所で一年あまりをすごした
彼は昭和20年4月にパットン将軍の先遣隊のシャーマン戦車に開放された

かれは一年ぶりにシャワーを浴びて解放をたのしみにしたが
シャーマン戦車がシャワ−室のわきに入り込んできて
ドイツの警備員がサブマシンガンを撃ち始めシャーマン戦車は反撃に大砲をうちこんだ

シャーマンの砲弾はシャワー室に撃ち込まれ、ポールのすぐ脇を貫通した
ポールは非常に腹を立てた
「僕は殺されかけた!しかも味方のシャーマン戦車によってだ!」

パットンの兵士は非常に質が悪いね。味方の捕虜がいる収容所を戦車砲で撃つなんて

それにしてもBf109とおなじダイムラーエンジン積んだ戦闘機が日本に3,000機あったけど
やつらが上空からアメリカ爆撃機をいためつけたなんて話は聞かないね
0531名無し三等兵
垢版 |
2020/03/05(木) 19:32:13.24ID:b3Ew2zN1
>>528
撃破接収されたパンターから切り取った装甲板と有るから
そこはわからんよw
0532名無し三等兵
垢版 |
2020/03/05(木) 19:47:07.32ID:4HqPOQf1
パンターの80mm装甲は当初から均質鋼、それ以外の薄い装甲は表面硬化鋼だったが、それも後に均質鋼に
IV号戦車も当初は全面表面硬化装甲だったが、ニーベルンゲンヴェルケで製造されたJ型の1944年7月生産分から全面均質鋼に切り替えられた
0533名無し三等兵
垢版 |
2020/03/05(木) 23:10:49.86ID:AMgtCqcz
「パンターの装甲板だから使った」のではなく、アリモノを使ったらパンターだったってことだろ
0534名無し三等兵
垢版 |
2020/03/05(木) 23:44:27.19ID:6DjGtLCX
ユーゴスラヴィアではM4にISの122MM砲を搭載したスーパーシャーマンを
100輌生産する計画があったんだよな
0535名無し三等兵
垢版 |
2020/03/06(金) 08:57:44.90ID:VT334tX2
分離弾薬を湿式弾薬庫に収納して…
0536名無し三等兵
垢版 |
2020/03/06(金) 12:41:00.60ID:Do3nxr/I
そんな見境なく合体ばかりしてる奴は
シャーマンというよりヤリマンが相応しい
0537名無し三等兵
垢版 |
2020/03/06(金) 16:31:28.49ID:HfcJ86LM
ヒトラー最期の12日という映画を見てヒトラーはほんと理想論が好きな人だなと思った
総統の理想の戦車は長砲身L70〜100の75ミリやL71〜 91の88ミリ砲だが

英米は17ポンド砲が55口径、76ミリシャーマンが52口径、ドイツのPAK40が48口径だ
ソ連だとがんばって73口径、まぁ量産するなら40口径で
ながければ長いほど重くなって量産性も悪化するから
実用性を考えて50口径あたりにどこの国でも落ち着くように思える

もっともドイツは2分割の88ミリで大幅にコストを下げたというから長砲身L100も
半分にすれば50口径、そんなに苦にしなかったかもしれない
0538名無し三等兵
垢版 |
2020/03/06(金) 16:34:41.52ID:HfcJ86LM
3分割にすればL180やL200の戦車砲もできたかも
分割砲身といえばスーパーガンですな
0539名無し三等兵
垢版 |
2020/03/06(金) 17:51:59.12ID:vfL01mIl
パンターの75mmも総統の意向を汲んで70口径にしたけど、60口径でも十分過ぎる貫通力が得られてたんだっけ
0540名無し三等兵
垢版 |
2020/03/06(金) 18:46:05.32ID:HfcJ86LM
総統にしたらタングステンは高価で、長砲身はただなのだから、タダならできるだけ
長くしておけ!という貧乏ドケチ精神の現れかもしれない

ラインメタル75ミリ60口径でもタイガーTの88ミリを凌ぐ貫通力をたたきだし
70口径にしても貫通力は装甲1センチぶんしか増加しなかった
しかし戦車兵には好評だったようで
斜め着弾だとかならずしもスペック表通りの貫通力をださないから1センチでも
うれしかったのかもしれない

チェコ38t戦車の37ミリ砲もV号の37ミリよりわずかに1センチだけ装甲貫通力
がたかく、好評になった。もちろんT-34にはどちらも通用しない
もっともモスクワ防衛でもT-34損失率は37ミリ砲による原因が最も多い
チェコ戦車の1センチが効いてくる・・場合もあったかも
0541名無し三等兵
垢版 |
2020/03/06(金) 18:50:23.53ID:eJPFiA/T
まぁ妄想だから何とでも語れっけど
例えば100口径の88o砲って有効砲身長だけで8.8mだぜ
どんな戦車に搭載できるんだwww?船じゃ無いんだからさw
0542名無し三等兵
垢版 |
2020/03/06(金) 19:09:48.04ID:HfcJ86LM
うー史上一番長い戦車砲は何メートルだっけ?
IS-7の130ミリは7メートルだな。だからスターリン7なのか
0544名無し三等兵
垢版 |
2020/03/06(金) 22:19:52.87ID:eJPFiA/T
12.8cmPak44 55口径(7,040o)
車載を条件にしたらこの辺がチャンピオンか?w

未完の試作車両まで含めたら
グリレ17 17cmK72(sf) 45口径(7.650o)
なんてのも有る


長そうに思えた
SU-100のD-10S100o砲が53.5口径で(5,350o)と意外に長くない
英軍のトータス重突撃戦車のQF32pdr(94o)砲も長そうだけど
わかんないw

現用の自走砲なんかはもっととんでもないのが有りそうだな
0545名無し三等兵
垢版 |
2020/03/06(金) 22:37:50.94ID:eJPFiA/T
あとIS-7ってのは良く知らないわ
JSU-130てばか長い主砲の自走砲なら知ってる
あれは海軍用54口径130o砲を転用したS-26搭載で
砲身長は約7,020o だと思うw
0546名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 01:10:26.63ID:Zr9duqX8
>>532
ちょっと違う
ドイツ戦車は正面装甲を表面硬化装甲、それ以外は均質圧延装甲を基本としている
(例外はティーガーで最初から正面装甲も均質圧延装甲だった)

パンターも当初は正面装甲を表面硬化処理していたが
傾斜装甲の場合は表面硬化処理をする意味が無いことが分かったので
後期生産型は均質圧延装甲になった
0547名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 02:18:33.57ID:R1sHSlqw
表面硬化装甲は薄い装甲板に(日本刀的な)粘りを持たせ、しかしある程度以上の打撃により割れてしまう
80mm厚装甲やティーガーの100mm厚装甲のような厚い装甲では均質装甲でも粘りがあり、その必要が無い
なお日本の場合、九七式中戦車は表面硬化、三式中戦車以降は均質装甲
0548名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 07:46:40.71ID:OaCfq9vG
実は三式中戦車以降も表面硬化装甲やで
グランドパワーに書いてあった
0549名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 07:48:18.80ID:Mi74tC5x
福田はんが見たあれは何だったん
0550名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 08:45:58.82ID:DxlkSF0u
あの人は明治が大好きで戦前戦中の昭和が暗黒時代て思い込んでるから旧軍は何でも悪いの進歩的文化人の亜種
0551名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 09:12:44.89ID:Zr9duqX8
>>547
日本の戦車は表面硬化鋼ではなく浸炭処理鋼だよ
一緒にしないように
0552名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 09:14:05.42ID:Zr9duqX8
そう言えば1号戦車は均質圧延装甲だったな
0553名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 11:18:27.78ID:0Y7cZC1M
浸炭処理は表面硬化の一手段なだけだから表面硬化鋼で全然間違ってないんじゃないの
0554名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 16:53:45.41ID:DBr03EAs
72のタイガーってハセガワよりドラゴンが出来いいってほんと?
イタレリの72ジオラマセットをみると72もいいなと思って
0555名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 17:47:27.28ID:H+UGUlb0
1970年代の長谷川1/72ミニボックスシリーズ第1弾だった「タイガー I」は、リサーチ不足にも程があるデッサンの狂ったクソキット
砲塔を上から見ると前後に短く、転輪は平べったく、T-54から改造した映画の撮影用か?って感じ
ドラゴンのは後期型にツィメリットがモールドされていたり、よく考証された近年のキット
0556名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 18:32:23.64ID:ek51TRWA
亀だが

>>522
ここには1956年に名誉回復して1980年迄、存命だったとあるが同性同名の別人か?
ttp://www.russianarms.ru/forum/index.php/topic,14461.0.html

>>523
> あとチェルパン技師だかV2ディーゼルの設計者がハリコフ刑務所で銃殺されたな
コッチは政治的な理由じゃなく両親がギリシャ人だった所為
自分はロシア生まれで軍への貢献もあるからと安心してたが
NKVDにそんな遠慮など1ミリも存在しなかった
0557名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 18:46:20.47ID:ntZIhFqI
>>556
ざっと読んだが、ロシア語圏でもマハーノフ技師がグラーグで死んだと主張する人がいるようだから、>>522はそれに影響された資料を見たのかな。
0558名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 19:12:30.52ID:DBr03EAs
イタレリの72ジオラマセットは人形が50コ100コついていたり
小屋のMDF木材でペンキ塗るとかよさそうだ
が戦車の出来が不明でね・・・
ベルリン市街戦セットがほしかったが売ってない
0559名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 20:25:23.52ID:n9hW0PwI
>>558
イタレリの1/72戦車は、古いものだと旧エッシー製品(出来は玉石混交)だが、「ベルリン市街戦1945 ジオラマセット」は新金型
https://www.1999.co.jp/10540383
付属している戦車はウォーゲームのコマにも使えるイージーキットで、プロポーションは良いが履帯と転輪一体成型のいわゆる「ロコ式」
https://blog.goo.ne.jp/m4-mee/e/21a7b976e2743647ffc536ec2dbb331d
0560名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 20:42:00.62ID:DBr03EAs
これはよさそうなパンサー戦車ですね

ヒトラー12日間の映画で
「ソ連軍からベルリンを死守すれば評価されるから、英米軍と講和して
反共連合を作りスターリンと戦う・・
とかヒトラーが言ってたけど、当時そんな交渉の余地あったのですかね
0561名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 20:51:25.55ID:ntZIhFqI
ヒトラーが生きてる限りは無理だろうなあ。

ヒトラー除去後のドイツと組んで反共戦争というのはイギリスは検討してたが、アメリカが承知しないからこれも無理。
0562名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 21:08:56.39ID:DBr03EAs
イギリスの内部にナチスとのパイプがあったんですね
英国貴族に昭和天皇から勲章もらって忠誠を誓い航空関連の情報流してる人がいたが
平民チャーチルも手を出せなかった、そんな高位にいる貴族さまでしょうか
0563名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 21:21:53.83ID:Xa28GH6B
世界大戦なんてば普通は大きな二つのイデオロギーの衝突
簡単に考えれば自由主義vs共産主義の対立構造になって
いずれの国もどちらかの側に付きそうなもんだけど
ナチスドイツはどっちの側にも何か得体のしれないヤバい悪者みたく見えてたんだろな

中共と戦う日本を自由主義の親玉アメリカが邪魔するのも
考えたら変だもん
0564名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 21:26:45.86ID:ORxhK9xe
でもそんなナチスドイツより中共、と言うか中国人の方がよっぽど邪悪でたちが悪かったんだけどな
0565名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 21:48:40.97ID:ntZIhFqI
>>562
チャーチルは法律上の定義はともかく、社会階級としては貴族階級だろ。公爵の甥、孫なんだから。

引退時にはロンドン公爵位を提示されたそうだし(辞退したけど)。
0566名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 21:49:45.30ID:Da3GBNNh
>>562
チャーチルを平民って言う無知さ
0567名無し三等兵
垢版 |
2020/03/07(土) 21:50:21.70ID:ntZIhFqI
>>563
蒋介石政権を弱体化させて中共に漁夫の利をくれてやった日本が言えることではないわな・・・
0568名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 01:42:05.54ID:dzsar64r
いやチャーチルは平民でなくては困るので。
下院が立法権限を持ち、選挙区が首相の権力基盤です

チャーチルがもし貴族では何の権限もないお飾りの終身の貴族院しか入れません
イギリスでは平民が一応首相をやれば伯爵位はもらえる
アトリー労働政権のアトリー首相もアトリー伯爵家に、なってる
けどもチャーチルは誰かが言うように辞退してるようですね、平民平民はい

ナポレオン戦争の大ピット首相も庶民宰相でとおし、チャタム伯爵は長男に、
次男が選挙区をつぐ、だから長男が貴族で議席は次男というのが政治家の相続です

チャーチル息子は議員も務めた。下院議席のため貴族辞退の手しかなかった?
お家の事情はしりませんが
0569名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 01:45:15.05ID:dzsar64r
あ、大ピットが七戦戦争で小ピットがナポレオン戦争ですね。間違い
0570名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 02:11:58.69ID:H5LVDcNo
チャーチルのご先祖様は、スペイン継承戦争で活躍したマールバラ公。
それなのに平民と言うのは抵抗を感じる。
このスレ的にはチャーチルが海軍大臣時代の時に
戦車をタンクと呼ぶようになったことかな
0571名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 02:16:20.19ID:E4A0yB2H
チャーチルって戦車あるじゃん
あれって正式な名称?

ヤクトパンターがロンメルとか、SU-100がジューコフってのは
タミヤの創作だわな
JSがヨシフ・スターリンの頭文字なのはわかる

ここじゃせめてそんな話しようぜw
0572名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 02:33:24.88ID:dzsar64r
チャーチル戦車の評価はどうなんでしょうねぇ
駄作みたいなイメージがあるけどクルスクでは活躍したとも言う

マクネア将軍は
陸軍士官学校でトップの成績になり、砲兵学校に推薦された超エリートで
進歩派のデヴァース将軍がイギリスに焚き付けられて76ミリ砲だの
パーシング戦車だのあれこれ持ってくるのにおこり

「シャーマンは各方面から最高の戦車と称賛を受けてる。これ以上の
砲が必要など言う意見はイギリス方面しか聞こえてこない
戦車対戦車という荒唐無稽な設定はありえないし、強力なドイツ戦車
にであった、そのばあいはシャーマン戦車は退き、砲兵に任せなさい
戦車は対戦車砲に任せるべきである」

デヴァース将軍にアレコレ言う割にイギリス軍も大した戦車持ってないんだよね
0574名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 04:43:40.34ID:rNwyoduS
チャーチルは初期の操向装置のトラブル以外は、英軍でも好評

イギリスは何より、チュニジア戦の段階で17ポンド対戦車砲を間に合わせ、
とりあえずシャーマンとM10に載せることができた
米軍よりも戦車対戦車における火力の優位の重要性がわかっていた
0575名無し三等兵
垢版 |
2020/03/08(日) 14:34:40.55ID:Qqqap1YX
チャーチルは元々は主砲固定、副砲旋回の古典的重戦車だったのに
主砲が無くなって変な感じになった印象
0577名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 03:11:33.81ID:AL+TOMFf
チャーチルは装甲はKV戦車に匹敵し信頼性も高いロシア理想の重戦車
初期では80発の被弾をはねかえすなど重装甲で活躍
しかしタイガーの88にはバカスカ撃ち抜かれてるし火力がショボイ

チャーチルのQF75ミリ砲はクロムウェル戦車と同じものだが
ヴィレルポカージュでビットマンのタイガーにぜんぶはじきかえされた
クロムウェル戦車はT-34の同格の中戦車だと思うがロシアには
このおかげでかなり評判がわるい

カリウスによればビットマンの大戦果は「すべてSS の宣伝」であり
時節柄に大英雄を必要としたヒトラーとパパゼップの脚色で
27両撃破など宣伝されているものの英軍被害は12両にとどまるなど
あやしい・・ほんとにタイガー1で「ファイアフライの17ポンド砲を弾いた」のだろうか
0578名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 09:20:48.27ID:bfM1jbYk
アハトアハトもT-34に弾かれた事例はあるし命中角次第だろう
チハたんでもシャーマンの75mm砲弾を弾いたなんて体験談が残ってる位だ
0579名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 12:17:30.68ID:cl1B2nLF
チャーチルはドイツ師団管轄外の88mm砲中隊を呼ばなければ撃破できない点で価値がある

ビットマンがノルマンディに行かなくてもバグラチオン作戦でT-34/85にやられてるだろ
0580名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 13:02:08.33ID:tJSgng3B
6両のクロムウェルがソ連に送られクビンカで試験されたのは、ヴィレル・ボガーシュより前の話
大戦後半にもなって垂直に切り立った装甲が酷評されたようで、これよりすでに実績のあるバレンタインを引き続きよこせ、となった
あと当時のソ連軍車輌のよりも高オクタンのガソリンを食う、ミーティア・エンジンも嫌われたに違いない
0581名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 15:37:57.24ID:tJSgng3B
>>579
チャーチルもMk.VIまでは前面102mm装甲なので、PaK40でも正面撃破は不可能ではない
また1944年には歩兵連隊の対戦車中隊には、18器のパンツァーシュレックを持つ2個戦車駆逐小隊が含まれる
0582名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 18:41:50.06ID:H/mBlbeY
何処の何砲が何mで何ミリのどんな板を貫通したなんて話は
特に大戦中の物はあくまでその試射をした際のデータに過ぎんだろ
実戦じゃ角度がコンマ何度か違ったり、風が吹くだけで結果は変わる
言う側の誇張も入ってるかも知れん

今だったら初速〜衝突角、衝撃力が何ジュールの相手の硬度がどうの
あらゆる要素を盛り込んだ正確な解析が出来るかも知れんけど
そう言うもんじゃ無い
どっちが絶対って言う保証値では全く無い
0583名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 18:50:13.57ID:H/mBlbeY
と言う訳で
実際の戦場じゃ17pdrをガンガン弾くティーガーや
ヘタクソが撃つPak40が目の前のT-34を抜けない
なんてケースも往々にして有ったのかも知れんよw
0584名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 19:17:06.09ID:9AqcAKeN
予め装填してあったのが榴弾だった、てな事もありえるのでは
0585名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 19:29:48.86ID:AL+TOMFf
QF75ミリ砲はシャーマンの75ミリやT-34-76の主砲と
ほぼ互角の銃口エネルギー
威力は十分なはず、でなければ採用もされないが
シャーマン5両で乱射すればタイガーを撃破できるはず
さらにファイァフライも加わって

理論的にはクロムエルでビットマンやれますね
0586名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 20:32:45.00ID:cl1B2nLF
英加軍戦車中隊の戦術によると17ポンド砲車を切り札というより囮として使っていて
長っ鼻が虎や豹と撃ち合ってるすきに煙幕で攪乱して75mm短砲身車が側面に回り込む
貫通は出来なくても発射速度にモノを言わせてフルボッコにするという戦法
0587名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 21:22:51.90ID:BFP14OSr
>>582
昔の人は自分で計算できてたんだよ
PCなけりゃ何もできないボンクラとは違う
0588名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 21:47:37.68ID:AL+TOMFf
クロムウェルだかセントー戦車を審査したクリフォード卿が
「こんな戦車では戦場にはいけない」と拒絶したとか

デヴァース将軍にアレコレ言う割にイギリス軍も大した戦車・・・
というより英露米とも奇しくも同じような、シャーマン75やT3476ていどの
1300Kジュールくらいの中戦車で主力据えて大戦を乗り切ろうとした

17ポンド砲は3000Kジュール、キングタイガーは計算上5000Kジュールぐらいで
もしヒトラーの75ミリL 100砲、88のL 91が完成すれば装薬もふやして
6000Kジュール、いや7000KJくらいあったのでしょうか

英国としては余裕ないけどアメリカに一応リクエストしておけばドラえもんのように
「しょうがないな・・・」と重戦車も出してくれるかと期待
しかしドラえもんならぬデヴァース将軍が、耳の遠いマクネア-爺に左遷され

「ねぇ、重戦車わぁ?」「ない」「ありません」でぶち切れたモントゴメリーと
アイゼンハワーが協議の上でコブラ作戦にマクネア呼んで・・
という流れになっていくのかな
0589名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 22:12:44.80ID:0fUHjNwx
>>587
ここじゃよく見るけどPC有ってさえアホ丸出しな間違いを平気で書いてるゴミはもう生きてる価値ねーなwww
0590名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 22:13:56.81ID:AL+TOMFf
>>581
そのパンチァーシュレツケ18本の装備のドイツ対戦車小隊という
歩兵さんが一体どういう立場なのか気になる

末期ベルリンのドイツ国防軍だと
「君は、懲罰大隊か?軍法会議で絞首刑か、対戦車猟兵かね?」
とというやばいイメージをもってしまう

ハッソ・フォン・マントイフェル 装甲大将の軍法会議は、嫌な事件でしたね
0591名無し三等兵
垢版 |
2020/03/10(火) 12:47:09.49ID:uQe7O0GJ
イギリスで大戦中にM4や4号、T-34みたいなバランスの取れた戦車が登場しなかったのはなぜ?
終戦後にセンチュリオンを生み出してるくらいだから、バランスの良い戦車が必要だとは分かってたとは思うんだけど
アメリカからM4を供給してもらえてたから?
0594名無し三等兵
垢版 |
2020/03/10(火) 13:24:22.86ID:NfYHsdEe
>>590
大戦初期は対戦車ライフルを装備していたポジション

>>591
対戦車砲に榴弾を装備させなかったり、戦車砲も2ポンド砲は徹甲弾だけ、3インチ砲は榴弾だけなど、
とにかく「これは戦車を撃つ」「これは対戦車砲や歩兵を撃つ」と、それ専用にしたがる傾向があり
戦車も歩兵に随伴する遅くて装甲の厚い歩兵戦車・戦車だけで突破や追撃を行う速くて装甲の薄い巡航戦車と、
両極端な性能に分けてしまったから
0595名無し三等兵
垢版 |
2020/03/10(火) 20:15:11.91ID:AT0kLF2D
戦車先進国のイギリスは大戦中に行進間射撃がマニュアルだった
停止すれば高価な戦車はいい的になり撃たれるし
陣地突破してうちまくれば敵は潰走する、という陣地突破兵器だから
とにかく「あたらなければどうということはない」

走りながら撃っても当たらないがソ連も日本も行進間射撃がきほん
そうなると人力で支えるには口径40mmの2ポンド砲がげんかい
チハ-の大帝国57ミリ砲でも人力で支えるにはジャイアント・キャノンで一時は
英6ポンド砲やアメリカ軍もM1 57mm砲として制式採用し、ライセンス生産を行っている。
いちじは日本帝国57みりほうが世界を席巻した。そして

ラビリネンコ中尉というアムロレイ並みのニュータイプをうんだT34-57駆逐戦車も忘れがたい
ロシア人が言う通りなら、1942年にはT-34-57がドイツのゴミを一掃して戦争は終わっていたはずなのだ
一度生産終了となったT-34駆逐戦車であるが、76ミリ砲ではタイガーに対抗は難しく
1943年になって再び生産が再開されることとなる。
ウハハッハ、チハたん57ミリ砲ばんじゃーい

6ポンド砲はティーガーパンターに近距離からでないと太刀打ちできなかったが・・
とはいえ、大戦は英国でも重い17ポンド砲は充分行き渡らず英軍の大半は
軽快な6ポンド砲を装備しており朝鮮戦争〜中東戦争でもつかわれた
0597名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 00:47:48.80ID:djRdaTpk
>>596
これ砲塔の回転は手動でやるの?
てかバーリンデンってまだ有るんだw
0598名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 01:24:32.72ID:aPQl8pnw
エンジンが無いから油圧で回せず、手動旋回だね
バーリンデンは2016年に廃業して、レジンキットのシリコン型も廃棄したはず
0599名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 01:29:51.75ID:ZPpMd2aR
TAMIYAはカイゾーしちゃあかん素組みの帝王フランソワバーリンデン氏は
まさにギララガッパの時代にベテランだったから、90歳だと推定
0600名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 04:29:09.58ID:EnbNvGtV
>>596
このキットしみじみ見ると、水平回転オープンのハッチを持つA型車体
顎付き主砲防盾が特徴的なG後期型砲塔の謎な組み合わせ
撤去あるいは省略されたキューポラ
増厚された側面の装甲とか、如何にもそれらしく出来てるけど

同じページの下にある写真にそんな例ひとつも無いねw

いずれも大戦末期の写真だと思うけど
側面に空薬莢排出用の小ハッチとピストルポートが並ぶD型砲塔の
使用例もあるのが興味深い
0601名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 07:24:19.03ID:7N8GHR9H
2ポンド砲に榴弾はあったことはあったんだが
炸薬量が少なすぎていらんという事になって生産はされなかったのである
0602名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 09:47:29.83ID:hAcvp0B0
>>591
>アメリカからM4を供給してもらえてたから?

「M4シャーマンファイアフライ」だな。
0603名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 09:54:12.67ID:hAcvp0B0
>>453
>>579
バグラチオン作戦のことを知ってからだと、西部戦線なんて八百長みたいで白けてくるよな。
ファイアフライがティーゲルに勝ったかどうかなんて余興みたいなもん。
0604名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 10:19:15.45ID:XB5qZ62E
英国面の現れと言われる2ポンド砲だけど
炸薬こそないものの装甲貫通力はかなりのもので
西方電撃戦の際にマチルダ2と対峙した
3号4号の乗り手からは脅威と思われてた

一方、フランス戦車は(以下略)
0605名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 10:54:42.65ID:rGfOn9T3
パンツァーフロントはバグラチオン作戦のソ連シナリオ入れて欲しかったわ
0606名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 11:40:20.56ID:0VzatNxz
>603
動員兵力では上だけど当時ソ連軍に陸海空共同で海を越えて60万上陸させるのは無理やろ
ドイツ軍にとって東部戦線から引き上げて西部に投入した装甲兵力が一気に壊滅したことの方が痛い
0607名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 12:28:40.96ID:rGfOn9T3
装甲兵力も人員も、被害としてはバグラチオン作戦の損害の方が痛いんじゃない?
0608名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 13:14:14.38ID:ZPpMd2aR
バグラチオン作戦は攻勢正面が沼地のため戦車は渡れない
多少は時間稼ぎが出来るとドイツ側が油断した
じっさいは強引にわたってきたのだが

さらに輸送の手落ちで航空燃料・部品が枯渇しており航空兵力は
ほとんど迎撃できずにつぶされた
しかもドイツ側の手の内はソ連のルーシー・スパイ網でばれていた

このころドイツ高級将校まで、英米や共産主義に美化し賛同してるものが多く
買収せずとも情報を送るものもありスターリンには楽な戦いだった

なぜ燃料の輸送列車がしばらくとまったのか?ドイツ国鉄の輸送ミスか
空軍の事務の手落ちかそれはわからない
0609名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 14:00:42.77ID:7z8Hlxwj
逆に第二戦線がなければ東部戦線を安定化できたのか?一見無理そうではあるが、ソ連もギリギリのところで戦っていたのも事実。スターリンはかなり後まで対独単独講和に色気を見せていた。
0611名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 14:52:45.28ID:L9algHV/
でも許さないからどーした?て話でしょ
許さないからソ連も敵にまわすってドイツと闘いながら出来る訳ないし

そうやって天秤にかけて自国の価値を上げてったスターリンの勝ち
一番国力あるアメリカのルーズベルトがスターリンどころか中国人にも手玉取られるおバカさんだったからもうどうしようもない
0612名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 15:02:26.67ID:L9algHV/
昔も今も砂上の楼閣な中国利権に目が眩むおバカさんばかり

しっちゃかめっちゃかな現在の世界状況も結局第二次世界大戦の枢軸国が絶対悪で連合国が絶対善なんてバカみたいな原則打ち立てて好き勝手した結果だもんな

連合国こそ本当の悪だったんじゃないの?
中国のやってる事はどう見てもナチスドイツより酷い上に永年続いてるしそれを容認してる時点で現状世界はナチスドイツより酷い
0613名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 16:18:44.91ID:x/wAO6Qh
>604
だがその後の北アフリカでは2ポンド砲搭載のクルセイダーが、5cm/L42戦車砲搭載のIII号戦車にアウトレンジされている
0614名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 17:18:49.49ID:/zKMB+XE
>>609徴兵可能男子人口がかなりやばいことになってたからな。
0615名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 18:05:31.33ID:XB5qZ62E
>>613
4cm砲と5cm砲の基礎力の違いが出ちゃった感じだね
さらに言えば、2ポンド砲は多くの場合、砲手が肩付けして操作してたから、ちょっと距離が開くと命中率がガタ落ちしちゃったそうだし
もっとも、その頃の3号4号の正面装甲は垂直50mmだったから、2ポンド砲弾に対して安全だったわけじゃなくて、事故のような被撃破も被ってたって
0616名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 18:45:57.36ID:g6s/vnKH
ブリテンはとりあえず火砲の表記を普通にoに直せ
判り難い
0617名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 19:03:39.02ID:x/wAO6Qh
まだAPCBC弾ではなかった2ポンドAP弾が、ドイツ戦車の表面硬化装甲に当たって砕けるという問題もあったし
日本戦車・対戦車砲もAPHE弾ばかりで、最後まで貫通力に勝るAPC/APBC/APCBC弾を採用してないな
0618名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 19:18:00.42ID:ZPpMd2aR
T-34の動画見たけど操縦ハッチがあいてるのに泥沼とか平気で突っ込んで
当然泥水がだばっあと大波になって車内になだれ込んでいた
床下にハッチとか風呂栓があれば、溜まった汚水も抜けるのだろうけど・・・

クロムウェル戦車が大戦期の中戦車なのに傾斜装甲でなく垂直装甲なのが
赤軍は気に入らなかったようが、
塹壕や不整地の突破で泥水レースすれば、垂直装甲も
ハッチの位置が高いので水は車内に侵入しにくくなる
泥んこ機動性はイギリスではWW1から重要だったに違いない

また傾斜させると板面積が増して重くなる

垂直なら板は最小ですみ、軽いぶんを分厚くすることも出来る
大胆な傾斜装甲はヘッツァーのようにせまく居住性が悪い
それらの損失を考えるとティーガー1のような垂直装甲も悪くはないかもね
ティーガー乗りいいわく薄い傾斜装甲は信用できぬ、垂直でぶあつい装甲がまさる、とも

50トン級のセンチュリオンがもっと早く完成すれば・・
0619名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 19:45:54.20ID:7z8Hlxwj
重くはならんだろ、底辺と高さがそれぞれ等しい長方形と平行四辺形の面積が同じなのと一緒の理屈。同じ重量で、打撃のベクトルが斜めに逸らされる分だけ、より強力になる
0620名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 19:51:46.33ID:g6s/vnKH
面積の求め方はその通りなんだが
それ故に傾斜させて同じ容積を稼ごうと思ったら
高さが同じで済む訳は無いわな
そうなれば当然重くはなる
0621名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 20:02:59.05ID:7z8Hlxwj
>>620
いや、容積も同じかやや有利になるくらいだぞ?容積当たり有効利用率は下がるかもしれないが。
0622名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 20:08:29.48ID:2u9A68td
容積って言い方に付け入る隙をみつけたかw
じゃ単純に高さと言い直そうか
同じ板を垂直に使うのと、斜めに使うのでは高さ(長さ)は
斜めの方が低くなるだろ?わかるよな?w

敵弾が低伸弾道で衝突する場合を考えた時
同じ耐弾性を得るのに斜めの方が薄くは出来るけどな
0623名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 20:27:36.65ID:go9kueNk
どちらにせよ上面はとんでもなく薄いから上面面積が広い垂直体の方が軽くなる
0624名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 20:38:06.45ID:+1VEQ3Ep
それが車体の話で同じ大きさの砲塔を乗せるために
上面の面積を確保しようとすれば
傾斜装甲にしたら底面積がデカくなるじゃん

何処か基準を決めて語らないとゾウを触るメクラだぞ
0625名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 20:42:50.46ID:ZPpMd2aR
赤軍が最も手を焼いたのがフェルディナントポルシェ駆逐戦車の
垂直装甲200ミリでね。
まぁ巡洋戦艦より厚い装甲だから当然といえば当然だけど
さいごの最後まで物理的な破壊は不可能だったと
こんなバケモノが大量に出てきたらどーするつーの?同志スターリン

で、フィルジナンド自走砲の同人誌がすられて
赤軍全軍に配られ、ポルシェ博士は天才としてソビエト兵士数百万のアイドルになった
さいごにポルシェ博士のとんでもない噂まで尾ひれがついた。
0626名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 20:55:21.82ID:2z6U5JLU
傾斜装甲のIV号駆逐戦車はノーズヘビーで、垂直と薄い傾斜装甲のIV号突撃砲がそうではない
80mm厚部分は前者の方が面積が大きいから
0627名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 21:52:02.38ID:0VzatNxz
斜辺を地面と平行の装甲厚、底辺を装甲板の実際の厚さとすると
傾斜角30度の装甲板の場合、cos60°=1/2で実際の厚さは半分になってしまう
つまり平行四辺形の角度をつけるほど実際の厚さは薄くなってしまう
0628名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 22:07:20.61ID:7z8Hlxwj
>>627
敵弾は水平方向から飛来するんだから、水平方向の厚さをはからなきゃ意味ないし、その場合は厚さも重量も変わらない。しかし打撃のベクトルが部分的にそらされるから、同じ重量でより強固になる。
0629名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 22:12:26.73ID:SJ++2sqx
コロナの影響で色々なイベントが中止になってるが
今秋ミッドウェイはちゃんと上映されるのか?
クルスクとか映画化すれば絶対当たるだろうな
T−34観て思ったわ
0630名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 22:17:32.34ID:ZPpMd2aR
クリスティー戦車はソ連に輸入された当時
V12エンジン縦置きでお尻が長いので
「カモノハシ」といわれ「弱そう」とまでののしられた

傾斜装甲(Sloped armour)という考えは有効性を持つには
薄っぺらく
あからさまに安物の薄い鋼板でごまかそうという
クリスティーはいんちき発明家に見え
アメリカ陸軍長官に採用を拒絶された
0631名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 22:22:23.71ID:+1VEQ3Ep
>>626
何言ってんだかよくわからない文章だけど
IV号駆逐戦車とノーマルなIV号突撃砲を比べたら
L70積んでるIV号駆逐戦車がノーズヘビーなの当たり前だろ
L48同士で比べても車体最前部に「く」の字状に増加装甲を溶接した
IV号駆逐戦車の方がノーズヘビーなの当たり前
その2台を比較する限り、戦闘室前面の形状が垂直装甲か傾斜かって事と
全体の重量バランスはあまり関係無いよ
0632名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 22:26:07.54ID:ZPpMd2aR
クリスティーは民間人で厚い鋼板も無敵の装甲も入手できなかった
装甲保護における有利な戦車形状
軽いうすっぺらい安手の鋼板で何とか防御を高めようとして
必要に迫らえれあのような傾斜装甲になった

おまけに雨リカ軍はクリスティーを技術的な信頼性が低いため
使えない人物とみなしていた
クリスティー式サスは「車内の容積を食べ尽くした」

雨リカ軍はクリスティーとはちがう、がんじょうで外付のサスを要求した
0633名無し三等兵
垢版 |
2020/03/11(水) 23:41:17.27ID:2z6U5JLU
>>631
L70を載せてるのはIV号戦車/70(V)と(A)
IV号駆逐戦車(Jagdpanzer IV)は48口径だ
0634名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 01:33:18.59ID:eZaOOc+X
>>633
で?
おまえが重量バランスについて頓珍漢な事を言ってる釈明は無いの?
0635名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 03:13:56.93ID:Dd5+zhAh
エーリッヒ・マンシュタインはレヴィンスキー砲兵中将のむすこだったがマンシュタイン家
に子供がないので養子にやられる。ドイツ帝国にとってはマンシュタイン家は
歴史上代々の武勲を上げてる歩兵将軍で古貴族という名門だった

当然ながらマンシュタイン家は歩兵系。かれは近衛から歩兵に進むが
陸軍大学の同窓であるグデーリアンが戦車を推進、お金がかかり過ぎるという
上司と激しく衝突したため、歩兵支援の自走砲という妥協案を出す

価格は戦車の3分の2で、これには上司もご機嫌であった
(グデーリアンはユンカー出ではなかった。同志のマンシュタインは名門貴族なので
ヒンデンブルグ家とも姻戚であり、もちろん、貴族なので好意的に検討された)

真意は歩兵科もつかえる安上がりのケースメイト戦車ではあるが、3号突撃砲の
技術細部はヴァルター・モーデル大佐(のち元帥・A軍集団司令)がつめた

グデーリアンという人は頭がよく、トゲがあり、周りとうまくいくタイプではなかった

陸軍では浮いた秀才の存在だが、例外的にヒトラーとはうまがあった。ヒトラーは
グデーリアンのポーランド領地を下賜、124万マルクをあたえ、貴族なみに優遇。
じまんしたのでマンシュタインは「で?その土地を持ってたポーランド人はどうなる」
とあしらった・・
0636名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 03:34:59.85ID:Dd5+zhAh
このような歴史はプロイセン帝国の参謀本部からくりかえされていた

プロイセン軍の将軍は全て名門貴族であり前線指揮官だ。忠誠心は高いが
かちこちの軍人ばかりで頭が良くない
シャルンホルストはハノーバーの生まれで身分が低かったが中途採用
就職した
このとき多額の報酬と貴族の身分にひきげるよう要求してる
もちろんそれなりの要求を出すことには、裏付けがあり
抜群に優れた頭脳を持っており書籍を出版したので有名であった
プロイセンも多くの本を書いてる、このような者は軍政改革にぜひ欲しかった

参謀本部制度の生みの親として、シャルンホルストの業績は高く評価されている。
グナイゼナウはザクセン軍士官の息子でよそ者中途採用だった
ただし外部から招聘されるものは、商人の子であれ
中途採用であれ頭さえよければ参謀将校として活躍した

ただし貴族将軍たちからはまったく無視されていてあの大モルトケでさえ、
「ところで、このモルトケ将軍とは一体誰だね?この命令書は立派なものだが・・・」

グデーリアンはユンカー騎士貴族の出ではないので肩肘を張っていたのである
そしてヒトラーのオキニとなり装甲兵総監になる
0637名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 03:51:44.60ID:Dd5+zhAh
モーデルの開発した突撃砲は大戦果をあげ好評だった

ほんらいはマチルダ歩兵戦車のように歩兵用の支援自走砲だったが
T-34ハンターとしても欠くことのできない存在として重宝される
生産数も増えた
そこでグデーリアンはヘッツァーあたりから突撃砲を駆逐戦車と
あらためて戦車科に配属して穴埋めを図る

突撃砲はほんらい砲兵や歩兵支援のものだった
そのように砲兵中将のむすこで歩兵の名門マンシュタインがとりはからった

ヒトラーが主導して3号突撃砲のかわりとして、4号駆逐戦車は企画された

4号突撃砲は23トン、4号駆逐戦車L48は24トン、4号駆逐戦車ラング70口径は26トン
たしかにだんだんノーズヘビーになってが
「グデーリアンのアヒル」といわれたのはどうもラングのみのようである

しかし「グデーリアンのやつのおかげで!突撃砲が戦車になれば!
砲兵が騎士十字章をえる機会がなくなってしまう!」
という反発の声もあった「グデーリアンのアヒル」といわれたのはその皮肉もあるだろう

ただしグデーリアン本人は4号突撃砲が良いとの考えであり4号駆逐戦車ラング70口径は
別に必要でない、ヒトラーさんのご趣味と考えていたようだ
0638名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 04:06:42.38ID:tZ99Zlpp
IV号戦車/70は、戦車駆逐大隊だけでなく戦車大隊にパンターの代わりとしても配備されたので、
区分がJagdpanzerからPanzerに変わったのだ
なお「IV号駆逐戦車ラング」というのは制式名称ではなく、タミヤのプラモの商品名
0639名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 04:14:08.76ID:Dd5+zhAh
ロンメルとかジューコフ戦車とかギララガッパみたいなやつですね
グデーリアン駆逐戦車、せめて「ぐで〜りあんダック」戦車とすれば
0640名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 04:32:07.03ID:rSFsTzcp
タミヤは昔1/20くらいのビッグスケール3突プラモに
「ハーケンクロイツ襲撃砲戦車」って名前を付けて出してたのを
子供の頃に見た覚えがある…

フジミか何処かが1/72〜76だったかミニスケールで
「T-34/76 ボルガ」ってのを出してたのもあった気がする

米軍のM40・155o自走砲を複数のプラモメーカーが
「ビッグショット」とか言ってるのも
公式な名称じゃ無くて創造じゃないかな・・・
0641名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 04:41:11.29ID:tZ99Zlpp
ちなみにニチモ1/35ではドイツ語と英語チャンポンで「ヤークトパンツァーIV/70ロング」だった
駆逐戦車から戦車に制式名称が変わったのが日本でも知られるようになったのっていつ頃だったかな?
手持ちの資料で確認できる一番古いのはグランドパワーの'98年8月号だが
0642名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 04:54:16.96ID:Dd5+zhAh
タミヤがパンターとラング・フンメルに金属砲身をだしてるのはよくわからない
フンメルとかいまいちマイナーだしね
48下シャーシにダイキャスト使うより防盾を金属にしたほうがいいとおもう
0643名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 05:11:51.63ID:rSFsTzcp
タミヤは初版の1/35ケッテンクラートで
完成したら見えもしないエンジンパーツをダイキャストにして
それを売りにしてた気がする

ダイキャスト製エンジンパーツ!ダイキャスト製シャーシ!
なんか豪華に聞こえるんだよw

ちなみにグンゼは「ハイテックシリーズ」と言う、あっちこっち
ここはプラでいいだろって部分までステンレスのエッチングや
ダイキャスト製パーツをふんだんに使った高級戦車モデルを出してた
0644名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 05:16:40.55ID:Dd5+zhAh
グンゼは「ハイテックシリーズ」のパンターは買ったなぁ。
0645名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 05:18:42.71ID:rSFsTzcp
タミヤやイタレリの1/35戦車が精々¥2000〜3000くらいで買えた頃
¥8.000くらいしたよな、ハイテックw
0646名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 05:50:10.05ID:Dd5+zhAh
フルインテルア全盛のいまとなっちゃゴミ同然だろうねぇ
モンモデル・タコム・ライフィールド、タミヤD発売と
あ、しかしフルインテルアだけは手をだしてはならぬと・・
0647名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 06:04:21.78ID:rSFsTzcp
高いけどフルインテリア再現してあるプラインジェクションキットとか
最初からZimコーティングがモールドされたキットとか売ってるもんな
昔はサドパのクソ面倒臭いレジン製インテリアキットをみつけて喜んで組み込んだり
ラッカーパテ盛ってノコギリでコーティングやったりしたものじゃw
0648名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 06:32:19.90ID:Dd5+zhAh
ツインメリットコーティングむかしはマイナスドライバーとパテでやっつけて
いまは脳内消去してる。多分ない車両もあっただろうと

クルスクのパンター初期はコーテングずみだっけ?・・写真だと
してないような・・してるような
0649名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 06:52:59.33ID:V2hWNBZ5
クルスク戦のD型でツィメリットを塗布した物は無い
ツィメリットの制式化がその翌月からで、廃止が翌年の9月だから
パンターA型の生産開始は1943年9月なので殆どがコーティングされているが、ごく初期に生産された物にコーティング無しがあるらしい
0651名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 07:08:45.69ID:rSFsTzcp
「クルスクの戦い」とは一般的には1943年7月4日〜8月27日にかけての
大戦車戦の事を言うとされているので、その範疇では無いかも知れないが

1943年秋にロシアで撮影されたとされる
コーティングが施されたパンターD型の写真は複数有るよ
クルスク戦が終わった後の秋にポンっとその場に現れたのなら知らんけどw


モノグラム懐かしいなー
飛行機に合わせて1/32で戦車を出した数少ないメーカー
全然流行らなかったね・・・
0652名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 07:24:11.69ID:V2hWNBZ5
秋のパンターD型には前線で塗布された雑な物と、D型生産末期に工場で塗布された物がある
複数の工場で生産していたので、D型とA型が(ごく短期間だが)並行して作られたり、コーティングの始まる時期にもズレがある
0653名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 07:26:56.97ID:rSFsTzcp
いずれにしても
>クルスク戦のD型でツィメリットを塗布した物は無い
と言うのは間違い臭いね
0654名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 07:47:54.04ID:V2hWNBZ5
いや7月のクルスクでは確実にコーティングはないよ
グロスドイッチェラント師団配下の第51・52戦車大隊にしかパンターは無かったが
放棄された物は全てソ連軍に調査されているが、コーティングされてる物が写ってる写真は無い
0655名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 07:49:12.27ID:Q6FNrcU8
43年9月某日に制式化されたんだろ
0656名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 08:06:35.82ID:rSFsTzcp
>>654
いや
>クルスク戦のD型でツィメリットを塗布した物は無い
と言うのを受けて
>>651を書いてるんで
話は
「クルスクの戦い」とは一般的には1943年7月4日〜8月27日にかけての 事とした
7月に限定した話は最初からしてない

7月時点で無かったからクルスクの戦い全期を通じて
>クルスク戦のD型でツィメリットを塗布した物は無い と言う断言に至るのか
そこが不可解
また、俺が言ってる写真は1943年ロシア第23戦車連隊第2大隊所属の
生きたパンターの写真、ほか数枚の事で
撃破・放棄された車両の物では無い
0658名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 08:29:02.91ID:rSFsTzcp
こー言う話でやり合うのが面白いのにw
0659名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 08:39:03.94ID:Dd5+zhAh
パンターディテール写真集の現存車両はツインメリット少ないね
もっとも真似もしたいとも思えないほど落書き風の雑なツインメリットなんで
やはり脳内消去しかない
戦後英軍に組み立てられたパンターは、わりとマシなツインメリット

フェルディナンド&クビンカ所蔵も、アバティーンのエレファントも
ツインメリットしてない
ソミュールのロンメル駆逐戦車がややキレイかなツインメリット模様
0660名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 08:51:37.73ID:V2hWNBZ5
普通、クルスクのパンターといえばツィタデレ作戦の時のことですがな
0661名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 08:53:32.67ID:V2hWNBZ5
あと手元に資料が無いけど、今は製造メーカーによる塗布パターンの違いとか、研究が進んでいる
0662名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 09:04:52.65ID:rSFsTzcp
>>660
普通ってのは俺らミリタリーマニア何人の中の
何%が言う「普通」だと認識してるのか知らんけど
俺の普通とはちょっと違うなぁw

ならばこっちがクルスク戦の期間として>>651を示した時点で反論有るべき
俺に言わせれば「クルスクの戦い」と言えば1943年7月4日〜8月27日の
戦闘期間を指すのが「普通」って奴、これのソースはいくらでも出るから
ググってみ
後付けでどんどん範囲を狭くされたら
そりゃー話にならんよw
0663名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 09:14:51.72ID:V2hWNBZ5
二つの大隊は損害と機械的トラブル(何しろ1日目で可動数が1/5になってしまった)で、ツィタデレ作戦中止後は後送させられたんだが、8月のクルスクにいたという資料があるの?
0664名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 09:23:41.53ID:3LgaF/w7
>>662
そいつたぶん>7
前スレから>14言われてる奴
話に横から飛び込んできて
一行目からいきなり否定
間違いを認めないし謝らない
追い詰めたって何も出ねーよ
相手すんなし
0665名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 11:00:20.17ID:rSFsTzcp
俺なりに楽しく趣味の話をしているだけで
別に“そいつ”を追い詰めてやろうなんて気は無いし
答えも持ってるのだが、そう見える人が居るなら相手するの止めとくか

残念だなw
0666名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 11:44:38.39ID:V2hWNBZ5
自分が反感を覚える相手=パブリック・エネミーであるという妄想再び、ですな
0667名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 17:17:46.13ID:Dd5+zhAh
クルスクのパンター初期はツインメリット無し。タミヤキット積んでもかまわんのですね。
ご意見、ありがとうございました。タミヤ戦車の金属砲身がこれしかない

ソ連もの出してくれん。タミヤは・・・エデュアルドはエッチング難しそうでプルプルしてたら
東欧だから箱絵は下手くそなものの、ミグ21はタミヤと同じようなアッサリで良かった

チェコはマニアックな国でCz75拳銃とか有名ですし戦後かってにドイツの戦車生産したり
T-34戦車を魔界改造したり気持ち悪いのでソ連の技術援助が打ち切りになったみたいね
タトラ装甲車をイスラエルが採用してるところをみると精度は本物のようですが。
0668名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 20:15:54.53ID:qm1zOaRc
パンターのツィンメリットデカール使えば簡単じゃん
0669名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 20:16:05.02ID:zOhAaYG+
チェコやポーランドのメーカーは、日本でもキット化されてないマイナー日本軍用機や試作機を色々出していて、妙な親日さを感じる
0670名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 20:39:46.71ID:Dd5+zhAh
ロシア一般家庭料理に餃子・ペリメニがあるのですが中国式の水餃子で
ソ連時代もよく食べられた。よその家に行くと定番で出たそうです

モンゴル帝国が東欧にひろめ薄皮で玉ねぎとひき肉なので全く餃子ですが
ロシア人は中国伝来ではなくシベリア料理だといいはる。サワークリーム
でたべるのですがポーランド人はロシア由来でなく、日本式だと言いはる。
隣国はうざいのでしょう、ポーランドは日本のラー油タレにも挑戦してるようで・・


ただ軍隊では食べにくいので多分糧食では無かったでしょう
バグラチオン作戦はベラルーシ解放戦ですが赤軍兵士はよく一般家庭で
餃子をごちそうになり、戦車の操縦席は空だったと・・
ベラルーシ人はスラブ系ですがロシア人はモンゴロイド混ざりで
あのへんはリトアニア大公国で白ロシア人と言われると、連中は微妙らしいですが
0671名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 21:26:28.60ID:j/jGR4ya
ロシアにはモンゴル(あるいはモンゴル経由中国)由来のものは多いね。お金を意味するジェニギは銭から、駅逓のヤムは站(ジャムチ)から、モンゴル皇帝の勅を意味するヤルリクも小荷物の荷札に意味を変えて残っている。
0672名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 21:29:49.80ID:QqzvRsWd
チェコMPMの九七式重爆撃って長いこと在庫切れだけど
あれって最初のロットで回収できたらもう生産しないのかな
0673名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 22:12:14.80ID:Dd5+zhAh
チェコ、ベーメン・メーレン保護領はルール地方と並ぶナチスの軍工業地帯だった
ためハイドリヒ総督は人間味のあるところをみせて食料やら賃金を釣り上げたので
労働者の不満はほぼなかった

カリウスの伝記でも、ヒムラーは「クロアチア人とセルビア人の根深い民族対立を利用
クロアチア人に武器をあたえてセルビア人をいためつける」作戦を語るなど
周辺民族は陰惨なものでしたがチェコはナチス統治下でずっと平和だったんですね
クロアチアはユーゴ内戦からあっさり独立しましたが

最大の戦車エースも撃破168両クルト・クニスペルでチェコ人でした
父親が自動車修理工場をもっていて機械がとくいで典型的なチェコ人
クニスペルが騎士十字章を受章することはなかったそう
0674名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 22:12:34.85ID:zOhAaYG+
>>672
簡易インジェクションキットだから、型がある程度しかもたないんじゃないかな
0675名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 22:16:13.14ID:mAoJsTRe
クロアチアがあっさり独立とは控えめに言っても斬新な意見だな。スロベニアならともかく。
0676名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 22:22:54.26ID:Dd5+zhAh
セルビア人100万人殺害、民族絶滅をはかったとはクロアチア人すごいですね
あのへんはとても豊かで良さそうな土地なのですが・・
0677名無し三等兵
垢版 |
2020/03/12(木) 23:03:43.10ID:zOhAaYG+
クロアチアの元テロ組織・後の独裁政党ウスタシャによる虐殺っぷりは、ナチスのアインザッツグルッペンもビビるレベル
任務としてやらされてるものと、民族憎悪で積極的にやってるものの違いだね
0678名無し三等兵
垢版 |
2020/03/13(金) 04:20:48.32ID:dqJ2Jupp
アインザッツグルッペンは悪名高いラインハルト・ハイドリヒの
国家保安部が創設した敵性分子粛清専門集団

当初は選ばれし特殊任務部隊の体裁だったが人員は寄せ集めの混成で
その行動・任務の内容が知れ渡るにつれ、国防軍・武装SS・保安警察も含め
ドイツ軍属全体の中でも全くの不人気部隊となり
特に誇り高い武装SSでは、そこへの配置転換は懲罰部隊行きと同等に認識されていた

また、ラトビア、リトアニア、エストニア、ウクライナなど外国人の
ナチス協力者・反ユダヤ主義者なども構成員に組み入れられたが
特に大戦後期以降、戦況の悪化で祖国へ帰れる見込みを失った彼らの
傍若無人・ヤケクソな残虐性は凄まじく
時に正規の武装SS隊員が止めに入る程だったと言われる・・・
0679名無し三等兵
垢版 |
2020/03/13(金) 12:18:17.87ID:ggJmjCrl
WW2のソ連ってあんだけ戦車作っときながら旅団→軍団→戦車軍って何で戦車師団すっ飛ばしたの?
0680名無し三等兵
垢版 |
2020/03/13(金) 13:16:16.26ID:VrSUvFqP
1940年型機械化軍団だと2個戦車師団編成(T-34×210、KV-1×63、T-26かBT×102)
この後のバルバロッサ作戦での大損害で定数維持が不可能となり、規模の縮小した連隊/旅団編成となり、苦境にあった1942年には更に台数が減るなどしている
余裕のできた戦後はまた師団編成に
0681名無し三等兵
垢版 |
2020/03/13(金) 20:15:47.29ID:ggJmjCrl
師団にすると戦車以外の諸兵科も機械化が必須なので何千両もの車輌確保しなければならない
ソ連は戦車の生産を優先してたから歩兵連隊を完全自動車化する余裕ないし、火砲も馬やトラクター牽引だと機甲部隊に追い付けない
0682名無し三等兵
垢版 |
2020/03/13(金) 21:17:21.51ID:y6WX6/TD
この頃の機械化砲兵ってトラクター牽引なら御の字じゃないの?
0683名無し三等兵
垢版 |
2020/03/13(金) 23:00:08.76ID:fyggoFuE
自走砲化はトハチェフスキーが軍のトップだった時代に開発が進められていたが、大粛清で消え失せた
0684名無し三等兵
垢版 |
2020/03/14(土) 01:46:11.70ID:W35S5nh/
赤軍砲兵隊は手持ちの火砲の数と比較して不充分では有ったが
AT-SやAT-L、AT-T、など様々な自動車化牽引手段を配備しては居た
いろいろな戦場のシーンでお馴染みコムソのT-20などはおよそ8000両が生産されているし
決して旧態依然な馬引きの砲兵さんばかりでは無かったのよな

自走化についてもSU-〇〇系は、SU-76の約17.000両はじめ
SU-122が約1.000両、ISU-122〜152系列が大戦中だけで約4000両と
ドイツ軍の同種の自走砲の生産数を大きく上回っている
0685名無し三等兵
垢版 |
2020/03/14(土) 02:43:07.80ID:EBAZLCPn
ソ連軍は兵士不足・練度不足だったし砲兵は弾道計算が要求される
ソ連の野戦砲兵は婦人部隊で編成されてることもあった

カリウスによれば「捕虜から野戦砲兵が女性兵士であることをきき
これで砲撃が正確である理由がわかった」というから熱心で優秀な連中だったようだ
現在でもロシアは女医が多く、共産圏は高等教育をうけた女性がすくなくない。

AK突撃銃で有名なカラシニコフさんはT-34乗員で、戦後は武器デザイン発案を
製図や設計は部下である女性が(のちに奥さん)がやったという。
0686名無し三等兵
垢版 |
2020/03/14(土) 03:13:11.69ID:EBAZLCPn
砲兵科は使いすてに出来るものではなく長い育成時間や予算編成を要する貴重なもので

ドイツ軍でも、ヒトラーの直命令で保護されており「空軍と砲兵は」敵の攻勢がせまる
ばあいは早期退却が決定されていた。ただし、ヒトラーとスターリンの死守命令が両陣営から
出ていた時代であることを留意を要する

15センチ榴弾砲のフンメル自走砲は製造された714門のうち、1945年の終戦段階でも
335門のフンメルが温存しており東部戦線で健在。砲兵科が最後までガードされていたことが
うかがえる。連合艦隊の大和のようで

ちなみにソ連も重砲は直接照準は規定されず、推奨もされなかったが・・
クルスクのポリヌィリ駅で203ミリ榴弾砲の直接打撃によりフェルジナンド自走砲に
100kgの砲弾が炸裂し上半分をふきとばした記録がある。この戦闘は英雄とされ称賛された

カチューシャロケット部隊も直接戦闘は避けるように指示されたが
バクラチオン作戦ではドイツ戦車隊の反撃によってやむなく直接戦闘した

このときカチューシャトラックつぎつぎと吹き飛ばされながら交戦した隊長は
「私たちは死にます!このヤギを逃さないでください」と打電して全滅した
彼もまたソ連英雄とされて称賛された
0687名無し三等兵
垢版 |
2020/03/14(土) 11:37:29.11ID:iA2+UqLt
カチューシャの「直接戦闘」って意味がよくわからんが
平射して敵戦車に直接命中させたって解釈でいいのか?
少なくともBM-13のランチャーはそんな事の出来る構造になって無いぞ
傾斜地に横向きに、トラック自体を斜めに傾けて停車させたとかならわからんが

おまえちょくちょくとんでもなくデタラメな長文を平気で書くから
話半分には読んでやったけど
0688名無し三等兵
垢版 |
2020/03/14(土) 12:58:39.14ID:EBAZLCPn
カチューシャロケットで戦ったのではなく小火器で抵抗したのだと思うが
そのばあい戦車相手じゃどうしようもないから退却してもいい規定のはず。
あえて隊長が決死で抵抗してドイツ軍をひきつけて、そのあいだに
ソ連軍の包囲がしまるという寸法だろう
実際、このバクラチオン作戦でドイツ中央軍団は壊滅においこまれてる
0689名無し三等兵
垢版 |
2020/03/14(土) 13:22:01.29ID:iA2+UqLt
>寸法だろう じゃ無くて
おまえが書いてる事の内容を確認してるんだが?
何言ってんの?それ
0690名無し三等兵
垢版 |
2020/03/14(土) 13:24:49.01ID:m5slD6Wa
ヤギって何かと思ったら、侮蔑的なスラングのようだ
本来は収容所で看守にチクる奴をそう呼ぶんだとか
0691名無し三等兵
垢版 |
2020/03/14(土) 14:04:54.73ID:EBAZLCPn
戦争映画ではよく野戦用の無線電話のノブを回す場面があるが
赤軍の無線電話はアメリカからレンドリースされたもので、中隊・小隊でつかわれ最大65キロ通信できた

自国製のものもあったが、米国製の電話機が軽量で兵士に人気あった
また音質も明瞭で信号も強力だった。3 Vの2つのアメリカ製VA-30乾電池を使用しました。

電話のパネル上のすべての指定は、ロシア文字で作成され、赤軍への供給専用に開発されたことを示し
100,000ユニットがソ連へレンドリースされた

大戦中に無線電話に使われたタイプの真空管は、オーディオ機器などに搭載されてるが
古い設計の割に結構音質もいい。ただし耐久性はあまりよくない(割れやすい)
0692名無し三等兵
垢版 |
2020/03/14(土) 19:49:39.85ID:EBAZLCPn
ノースロップF-5タイガーUみたいに
安価で軽量で長寿の戦車はないだろうか
0693名無し三等兵
垢版 |
2020/03/14(土) 22:05:44.37ID:m5slD6Wa
まあT-54/55だろうね
劣化版の59式から鹵獲改造されたティラン、足回り総とっかえのラムセスIIとか、アップデート型も多いし
0694名無し三等兵
垢版 |
2020/03/14(土) 23:33:16.16ID:XtpBhDHO
主砲も105mのL7に簡単に交換できて、必要最低限の火力は持たせられるしね <T-54/55
0695名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 09:14:13.76ID:Oa1OAxFr
西側120mmや東側125mmに換装できるウクライナのアップグレードキットもある
0696名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 09:35:03.67ID:xV/2CbdW
戦後開発の軽戦車ならAMX-13?
あとM41とPT-76
0697名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 10:41:33.71ID:Oa1OAxFr
軽戦車はサイズ的に発展性が無く、F-5系のようなエンジンとアビオニクス換装によるアップグレードのような事は難しいと思う
特にAMX-13は12発撃ったら後退して車外から再装填の必要があり、強化するなら砲塔まるごと交換になるし
0698名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 12:20:55.57ID:2gNRJBBa
F-5タイガーUの72プラモ廃盤でホビーボスとか中華は出来が悪いらしい
小型機だからハセガワ32でもいいか。あれも金型が不安だけど

PT-76水陸両用戦車は湖沼地帯ですごく役に立ちそう
農村のあるところに川や沼がないはずないから、世界中で役に立つと思うが
アメリカは水陸両用戦車に興味ないみたいね。
0699名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 12:27:37.23ID:2gNRJBBa
あーM551シェリダンは水陸用ですか
0700名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 12:58:59.47ID:Oa1OAxFr
あれ布製スクリーン展開式だから、機銃弾で浸水して沈むよね
0701名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 14:39:04.01ID:2aXtITZa
タミヤのM41は1/35入門用に実に好適なキットだったなぁ・・・
0702名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 15:26:15.57ID:2gNRJBBa
安価で軽量で長寿の戦車はT-54/55でM26パーシング・M47系は
T-55に一歩劣る評価、シャーマン愛はイスラエルのみで
英国だと比較的自由に第三世界に売ったコメットさんやセンチュリオンや
ビッカースMBTがその位置に?
チーフテンもイランに707、ヨルダンに274とオマーンに27と1,000両も売り
チャレンジャー戦車もヨルダンに350両ほど売ってる。死の商人ですね

ポルシェがインデアンパンツァーを売り込み成功してれば、これが
世界的に汎用戦車の地位を固めたかも知れない
88mm砲を積んだ皿バネ型のE50の末裔だけにちょっとおしい
日本が74式を中東に販売してればね・・
0703名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 16:14:48.87ID:J+MjlhIP
センチュリオンはパットン系に対し、常に勝利している
一番派手な勝利が、第二次印パ戦争のアサル・ウッターの戦い
0704名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 16:50:17.10ID:2gNRJBBa
パットンの装甲厚スペックに悪くないのに・・・、と思ったけど
センチュリオンの装甲が固くて90ミリでは抜けないみたいですね

ロシア人の見解では歩兵なしでパキスタンの戦車が突出したのがミスで
裸の戦車はインド軍の砲から一兵卒まで、あらゆる暴行を受けた、とあります

カリウスも「新兵器で戦車は時代遅れになる、と思うかね」という
ヒムラーの質問に対して「いいえ。歩兵の援護があればですが」と答えてる
0705名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 19:21:00.26ID:UJNmVRY6
レオパルド1は軽量だけど安価で長寿にはならなかった
ドイツ製品は売りにくいのかしら
0706名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 19:40:59.14ID:J+MjlhIP
ヨーロッパ他あちこちに売れ、その後普通に後継のレオIIに更新されただけです
0707名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 20:46:36.52ID:8kunJ8x1
日本も武器輸出を認められば
中東でバカ売れだろな
あっちのクルマ日本車ばっかだし
0708名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 21:34:44.29ID:ym3lJYqA
>>692
みんながレスしてるように
西側はM24チャーフィー、M41ウォーカーブルドッグ
これらは輸出先でアップグレードされ長年使用されてる。
東側は中国の62式軽戦車あたりも相当するんじゃないかな?
0709名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 22:24:26.49ID:BdfRdHtH
ブラジルのX1Aシリーズとか
大戦中のM3軽戦車に90mm砲積んだ新型砲塔のせてディーゼルエンジンに換装したヤツ

さすがに四半世紀前に全両退役してるけど
0710名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 22:51:33.34ID:ym3lJYqA
こういう類いの戦車のアップグレードって
エンジン→ディーゼル化
主砲→APDS弾、HEAT弾、WP弾、APFSDS弾発射可能
新型射撃統制装置、レーザー測遠機、赤外線暗視装置の搭載
あとどんなのがある?
0711名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 23:12:44.69ID:BdfRdHtH
サスペンション換装もけっこうあるよ
スプリング、板バネ、トーションバーなど経年劣化でヘタったりガチガチになったりするし、単純に不整地走行性向上やユニット化による整備性向上のために換装する事もある

もっとも手間も費用もかかるので例えばドイツはレオ2を改装輸出する際(米Mと同様新車は既に製造してないので)サスペンションもキチンと交換するけど自分達ドイツ本国用では費用不足でサス交換出来てない
それでなくても砲やショト装甲のおかげでノーズヘビーになってるので国軍の改装レオ2はドライバー泣かせ
0712名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 23:15:22.77ID:BdfRdHtH
本国用レオ2が操縦席横の車体弾薬架を空にしてるのは安全性だけじゃなくそう言った事情も踏まえてるのかも
0713名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 05:53:20.16ID:X1kuJVYa
ほかには増加装甲、ERA、NBC防護装置、エアコン、レーザー検知機、、、


お風呂

南アフリカのオリファントはセンチュリオンベースの改造車だけどMk.1Bは砲塔バスルがバスタブ仕様になってる
もちろん元々はオープントップの単なる雑具入れだったのだけど一部の戦車兵がお風呂として使いだしてからこれは便利だと広まり、正式にお風呂として使えるように防水加工や排水口などの改良がなされた
0714名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 06:54:27.28ID:sFocABVd
最近の戦車はラジコンヘリやドローンをセットして偵察飛行できるみたいね
中東のイスラエルあたりでヘビ型のロボットも試験してるとか
フィリップKディックの「変種第二号」ですね
0715名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 07:22:07.51ID:sFocABVd
イギリスの戦車は砲塔装甲が152ミリが多い(センチュリオン・チーフテン)
チーフテンの鋳鋼は傾斜してる為に実質250ミリぐらいあるようですが
6インチは巡洋戦艦とおなじ厚さなので「戦艦と同じ装甲」の安心感があったでしょう
へたすると装甲の製造所も戦艦と同じかも知れない

ドイツのばあい巡洋戦艦デアフリンガーが巡洋戦艦ライオンを撃破
最新鋭巡洋戦艦クイーン・メリーが轟沈したように
装甲は300ミリと厚く、どういうわけか巡洋戦艦という艦種でも薄くない
0717名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 09:40:29.69ID:lDHnBfFy
いまだ重装甲で敵弾をはじこうなんてコンセプトの戦車はイギリスくらいじゃねーの?

先進各国の最新型は皆当たっても大丈夫より、当たらない事を意識して
軽量小型でチョロチョロ機敏に機動出来たり
ステルス性を重視した陸戦兵器開発に重心が移ってるよな

攻撃兵器の進歩の方が速くて、当たっても大丈夫ってのはもう無理なんだ
艦船なんかは随分前からそうした考え方ですわな
0718名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 10:10:47.02ID:jijdfkyd
>>717
重装甲がイギリスぐらい?それ1960-70年代の戦後第2世代戦車の頃の話じゃね?
0719名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 10:27:15.10ID:4IwjED0z
T-14なんかカタログ上だと自分の主砲ぶち込まれても余裕で跳ね返す予定だしな
軽量小型でステルス性もあり、しかも自車の主砲に耐えられるってのが今のトレンドだよね
0720名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 10:58:46.31ID:sFocABVd
中戦車センチュリオンが6インチ、重戦車コンカラーは8インチ装甲!
8インチ203mmでもスターリンIS3の220 mmにくらべると若干薄かったようだ
0721名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 11:07:15.91ID:jijdfkyd
コンカラーの203mmは防楯全体だが、IS-3の220mmは下端(鋳造砲塔のエッジ)の最厚部のみ
0722名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 11:11:08.79ID:ByajtRfF
アルマータは軽量だけど小型じゃないよ
体積とかシルエットはM1よりちょい大きいくらい
つまり重装甲なのはコクピットだけ
0723名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 12:03:24.98ID:sFocABVd
重点装甲となるとシュトルモビク襲撃機のようにパイロットだけ装甲で保護して
後方機銃手は裸という構図しか見えない・・

非情な話だが炎上したT34の半分、シャーマンの3分の2が修理可能ということだから
全員戦死した戦車でも車体再生して使うことは出来る

ISU-152では後半部分がボルト止めになり、爆発した場合でも後ろが外れる、
全員戦死して修理工場おくりも考えた構造になってる
0724名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 12:22:47.88ID:jijdfkyd
IL-2の銃手席は後付けなので部分的(胸から上)な装甲、後に少し追加で、「裸」ってのはデマだし
ISU-152でボルトどめなのは、天井の後半部な
0725名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 12:23:08.58ID:+8IKLDrZ
ソ連の戦車はいずれも底面に脱出用ハッチ(みたいなもの)が有って
そこから高圧蒸気洗浄をかけて
内部で粉々になっている戦車兵の血肉を汚れ諸共吹っ飛ばしてから
おもむろに修理再生すると言った作業が普通の事だったと聞く
0726名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 12:40:42.78ID:sFocABVd
SS修理中隊で受け取ったパンターが、コマンダーキューポラ側面に孔あいて
車長席の血まみれでそのまま使ったと書いてあったからソ連は人道的だ

ドイツは捕獲T-34に独戦車用コマンダーキューポラを装備したりしてます
ソ連のオリジナルでは樹脂ガラスの透明度が低く、見づらかったようですが
やはりこの防弾ガラス入りの展望台が不可欠と考えてたようです
車長の頭が入ってるので、狙い撃たれたらどうなるのかとちょっと怖い・・
0727名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 12:46:42.89ID:kV328/l7
>>725
やっぱ被弾した戦車の中って肉片肉塊臓物血溜まりのオンパレードなのかな?
金属の間とかにも細かい挽肉が挟まってたりするの?
0728名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 12:53:13.68ID:lR5muUxL
>>717
当たって大丈夫な自信が有ろうが駄目だろうが、当たらないに越した事は無いもんな
軽量小型でステルス性重視、しかも安価に台数が揃えられれば理想的
何億も何十億もする重戦車に高度な訓練を受けた戦車兵を乗せて
未開の蛮族や土人の放ったRPGで破壊されてたらたまらんもんw
0729名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 13:03:51.78ID:sFocABVd
T-34などソ連の製造コストは装甲車体が4割ぐらいで一番高く
つぎが主砲・照準器、一番安いのはエンジン

安物っぽい?ソ連の武装と照準器が予想より高い。
ソ連の真空管は足が全部曲がっていても音質は高性能なので
共産圏のやることは資本主義の価値では判断しずらいけど
ドイツ兵はスターリンの内部の粗雑さにおどろいたという

カールツアイス光学機器と88ミリ砲は高価で知られますから
ティーガーの武装と光学照準器コストはもっとずっと高価だったが
高価なドイツ戦車だとなんとしても再生しないとわりにあわない
0730名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 13:27:43.24ID:arEzy4F+
シャーマンも車内洗浄用の穴があっただろ。
太平洋戦線でもそこから水でブシャーっと洗って
クルーの破片を掃除して再利用したと読んだことがある。
0731名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 13:41:44.02ID:jijdfkyd
シャーマンは普通に操縦席下の脱出ハッチがあるからな
空けるというか、ロックを外すと外れて下に落ちる仕組み
ロシアでは歩兵に防弾板代わりに盗まれたなんて話も
0732名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 21:36:00.97ID:sFocABVd
レバノンも財政破綻したことだしT-54/T-55中戦車、M48A5パットン戦車
レオパルド1中戦車、AMX-13軽戦車などマニア垂涎物の骨董品を沢山、もってる
装輪戦車パナールM3なども
また2個砲兵連隊もありソ連自慢のM-46 130mmカノン、2A36ギガツイント 152mm
などなど。日本国も中東の軍備削減に補助するとの名目でこれらスクラップを
イスラエル業者のように一個50万ぐらいで買ってきて
過疎地や離島の警察に保管しておけば中国やロシアの侵略に備えられるかも?
0734名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 22:54:20.86ID:sFocABVd
駆逐戦車、シャーマンファイアフライ、M-50及びM-51スーパーシャーマン、 T-55およびM47パットン
正直言って博物館に欲しいよね。国鉄博物館とかに戦車置けないのかな
0735名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 23:28:10.56ID:MhQScEk+
>>726
カリウスが戦闘中に一服しようと頭を下げて煙草に火をもらおうとしたら、そのときキューポラに砲弾命中!!
一服のために命拾いというエピソードを。
0736名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 23:56:12.14ID:sFocABVd
カリウスさんは背中から機銃掃射うけて5発も喰らってさらに拳銃弾で
首にとどめまでさされて生きてるんだな
機関銃の掃射を背中にくらったらチタン全身義体のバトーや素子でも
生きられるか怪しいもんだ
0737名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 00:41:28.76ID:sUBq65M1
撃たれたのは機関銃じゃなくて短機関銃で、つまりくらったのは拳銃弾だ
0739名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 12:41:05.24ID:B65NkuR+
>>715
遅レスだが、同じ巡洋戦艦にカテゴライズされてても
イギリスのは(日本の金剛も含め)戦艦級の大砲を持った巡洋艦なのに対し、ドイツのは普通の戦艦の装甲と武装のリソースを機関に割り振って速度が出るようにしたもので、本質的に別物だからな
0740名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 13:31:00.45ID:BlwJFXo3
話や文章に触れ
賢者はそこに真実をみつけて喜び
バカは間違いをみつけてはしゃぐ って諺が有る
0741名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 13:33:45.68ID:bsBKRRdk
などと、デタラメ話に付き合ってもらえず話が広げられない奴が申しております
0742名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 14:00:04.10ID:+vs8zLXi
良い指摘だね 素晴らしい!
って賞賛のレスでも付くと思って楽しみにレスを待ってた?
見れば3分も経たない内に悔しそうに下らん返しを入れてるじゃないか
そう言うとこだぞボウズ おまえいつもだわ
0743名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 14:22:17.81ID:kynez1+7
そのままブーメランになってる事を自覚できてないご様子
しかし明らかな間違いを書く前に、ググッて確認してみる事も出来んのかね?
0744名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 15:03:41.71ID:+vs8zLXi
オモチャにされてる事が自覚出来て無いその必死なザマ

悔しくて言い返さずにおれないけど
即レス返すのみっともないって言われちゃったので
我慢して今度は少し時間をあけてみましたー ってな
浅いんだわおまえ、何もかもが

今時ボキャ貧低能の常套句でブーメランがどうとかさ
おまえに大当たりしてグッサリ刺さってるブーメランは戻って来ないんだよ 
もう少し考えて言葉選べよ からかっててつまらないぞ
ばぁーかw
0745名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 15:05:32.13ID:+vs8zLXi
ちなみに>>740って俺じゃ無いから
凄く効いちゃってるみたいだけどw
0746名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 15:14:03.69ID:bsBKRRdk
相手が悔しがってるだとか、相手より書き込みが明らかに長い人は、常にブーメランなのがよくわかりますね
0747名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 15:25:23.11ID:+vs8zLXi
おまえだって暇つぶしで油注ぎたいだけの煽り厨じゃん
いけしゃあしゃあと良くホザくよwww笑わせんなwww草まみれwww
0748名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 15:35:19.08ID:bsBKRRdk
どっちが「悔しがって」「必死」なのか、第三者が双方の文体を見比べた場合に明らかですね
書き込む前にチェックするという習慣がないと、こうなるわけです
0749名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 15:36:15.86ID:+vs8zLXi
おまえは期待を裏切らないなぁwww
0750名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 15:40:26.65ID:kynez1+7
音読してみると本当に必死な方の熱量をすげえ感じる、早口で喋るオタクみたいな
0751名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 15:46:39.15ID:+vs8zLXi
>>740
しかしこれは至言だな
普段いい加減なことを書き殴ってる奴の
この顔真っ赤でしつけぇザマったら実に滑稽www
0752名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 16:49:54.02ID:Xg833e3v
まぁまぁタミヤのヨンパチT-55も予定されて
アニメの追い風がないのに一番勢いあるのが
この戦車ではないですか
海外オタクの購買力でプラモ資料もでるし

永久に発売されない不人気な日本軍機で言い争う方々よりよほど幸運ですよ
0753名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 16:50:14.93ID:fRXRwF0+
>>740はむしろ、いい加減な事や間違った情報を信じて書いちゃう人より
それをいやらしく揶揄したり、上からダメ出し命な、大先生気取りの連中に向いた言葉でしょ
血相変えて噛み付いてるのがそうした奴らだよ、他に理由が無いもの。

で、そろそろ戦車の話題を持ってきたらどうなの?w
0754名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 17:07:00.78ID:bsBKRRdk
映画やミリタリーイベントでのレプリカIII号戦車/突撃砲のベースとなったFV432装甲兵員輸送車だが
今度はかつては沢山残っていて戦争映画にもよく出てきた、M24チャーフィーのレプリカのベースに

https://pbs.twimg.com/media/DvmG93KUcAAnKC1?format=jpg&;name=900x900
どうも砲塔は本物を持ってきたらしい
0755名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 17:52:28.85ID:Xg833e3v
AFVクラブのセンチュリオン買ったが
台湾というのが気になる
メルカバはモンモデル買うしか無いか
0756名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 18:07:02.13ID:kynez1+7
>>755
同社のセンチュリオンやチャーチルは良い出来
初期のAFVクラブは、同時期のドラゴンモデルより出来がよかったものだが
スカイボウ設立の時にスタッフが抜けたようで、この時の新製品だったM10はあちこち間違いのあるシロモノに
M41もスカイボウとバッティング、向こうの方が良かったが、スカイボウが潰れて金型を引き取ったので、AFVクラブは2種類のM41を出すことに

より作られたすか
0757名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 18:09:45.77ID:kynez1+7
最後に消し忘れが

AFVクラブは内部が再現されたT-34シリーズも出しているが、これはトランペッター/ホビーボスと同じ設計のスケール違い
0758名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 18:29:26.54ID:27ghxfcb
田宮T-55の35大分古いキットなので最新ヨンパチで修正するとなると嬉しい
やはりソ連戦車T-55はモブのヤラレメカで、幾つか作るには安いほうがいい
48のメルカバ・センチュリオン・チーフ天、コメット、パットンも欲しい
0759名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 18:37:55.22ID:27ghxfcb
皿ばねを利用したサスは低品位の鋼材でも性能が期待でき小型にできるメリットがあった
戦後にポルシェが設計したインディアンパンツァーはE50戦車の皿ばねなど共通点を持ち
まさにヒトラー戦車の亡霊と言えるがインドで採用されなかった

インディアンパンツァーはゲームでは長砲身9 cm Kanone、防盾は130ミリで車体は90ミリの傾斜装甲で39トン

ソ連で流行の鋳造砲塔と鋳造車体を採用、リアドライブとすきのない構成なってる
エンジンはダイムラーベンツV8ディーゼルで670馬力

インドが採用しなかったのは、ポルシェ設計図がそもそもインドで理解不可能な「オーパーツが
多く含まれておりとくに問題になったのは鋳造の困難さと光学レンズ」だったとされる

インド軍は実績あるセンチュリオン戦車を採用しており、センチュリオンが旧式化して
その後継、となるとイギリスに頼むのは自然のながれである
ビッカースMBTはうすい圧延装甲を多用して採用を勝ち得た

ビッカースMBTは2,200両生産された。やはりインドとしてはT-55を23,600両も作り
中央アジアにどこでも貸与してくるソ連が仮想敵なのだろうか?

インディアンパンツァーはきえたわけでなく現実にはスイスでスライドして採用された
スイスPz61戦車である。日本の61式戦車とよくにてるので昭和期にはださいとして田宮プラモデルに
ならなかった不遇戦車ではあるが・・・

しかし現実的にE50戦車の皿ばねサスを採用して、ダイムラーベンツV8ディーゼルと夢想の
計画案とどまらず実現してるのは注目に値するしかも340両も生産してる

といっても日本の61式戦車とよく似てるせいか無視されてグランドパワーなどの飼料は存在しない
「パンツァー2007年11月号 スイスの第二世代MBT Pz.61/68の開発・構造と発展・付録DVDつき」 がある
0760名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 18:39:37.18ID:27ghxfcb
スイス軍とは戦後ヘッツァー駆逐戦車を150両も採用した国としてあまりに有名ではあるが
1950年代の朝鮮戦争の脅威からあわてて戦車の購入を試みた。とりあえずフランスからAMX13戦車を200両導入

センチュリオン戦車も100両買った。ベース戦車はこれでじゅうぶんだといいたいところだが、山がちのスイスでは
50トン車体に不調のミーティアエンジン組み合わせが気に触ったようだ

これに国産戦車をさらに150両追加して正規戦車250両、というのがスイス陸軍の近代化整備計画だった

ナチスドイツのフランス進行に際してスイスに道を借りるとして「まるで戦国春秋の晋の献公と虞公のような」
さすがにスイスは虞公ほどおろかではないので抵抗し国民皆兵50万を動員してドイツも諦めた
これによってスイスはフランスに恩を売ったかたちとなり、戦後もAMX13戦車を顧客として買っているので
国産戦車インディアンパンツァーはドイツとフランスの全面援助の元、スムースにすすんだ

ひとつにはスイスの国費でポルシェのインディアンパンツァーをさらに開発させてものになりそうなら
自国でも参考するなど期待した。またダイムラーMB837ディーゼルのV10版がレオパルドで採用される

といういきさつでPz61戦車には1963年に完成したAMX-30戦車の内部機構が多く採用されてる

1961年、スイス議会はPz 61の量産を認めた、一方西ドイツの方も1962年にはレオパルドの試作して量産してる、
AMX-30「ナポレオン戦車」はさらに遅れた、ごたごたにいやけがさしたのかイタリアはアメリカ戦車を導入してる
0761名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 18:43:43.86ID:27ghxfcb
主砲はスイスとしては国産に自信があったので長砲身9 cm Kanone(60口径)を予定

装備の共通性のもんだいからか英国の20ポンド砲、やがてオードナンス105ミリに採用させられる
しかし垂直鎖栓器はがんばってスイス製のものが採用された。英国砲は操作が重いから

フランスヴィルド社の光学測距器、倍率は8倍。主砲の旋回はSAMM社電動油圧機構CH25がもちいられ
主砲の精度は20秒以内に、あるいは3発目から確実に敵を撃破できるとされる

副砲は粘り腰で自国製のじまんのエリコン20ミリ機関砲を採用。しかしのちにはずされる
装填手キューポラにはMG51機銃がつく。

シャフハウゼンのゲルフッシャー製造所で鋳造された砲塔は卵型で装甲厚はうすめだったがのちに
改良型でより全体的に装甲をあつくしたMk3砲塔に交換された、正面装甲は120ミリとされる

660馬力MB837ディーゼルエンジンは、12気筒ほど長くない代わりに、後部に大型のターボチャージャーがつく
ポルシェの口車に載せられて開発した戦車エンジンが無駄にならなくてダイムラーもほっとしたのがホンネで
排気管には消炎器が装備される。後部には主砲固定具トラベリング・ロックと歩兵用の車外電話がつく

さてインディアンパンツァーならぬスイス戦車の評価だが、ロシア人いわくT-55とほぼ互角

日本の61式戦車は同世代だとして比較するがT-55・スイスPZ61より数段劣るとしてる
T-55は防御が勝りPZ61は機動性がまさる。
戦前から操行駆動系は独よりフランスのほうが上でした
すぐれてるのはやはり660馬力ディーゼルエンジンとおフランス製のSLM製セミオートマック
ハイドロスタテック式+遊星歯車
ハンドルで操作する、このへんはT-55とかソ連戦車より上の機動性

ただし主砲の安定装置がついてない(おフランス電動なので華奢)
移動時には主砲を後ろに回し主砲固定具トラベリング・ロックに固定する、山岳移動時に即応できないので欠陥だとする
0763名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 22:12:41.60ID:93YpTVWu
スイスの中古センチュリオンは売りに出されたのをその昔TVで見たな。
世界まるごとハウマッチだったか。
0764名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 22:15:27.73ID:27ghxfcb
PZ61をスクラップとして売ってくれないかな・・・というマニアのかんがえは同じ
らしくイスラエルでは一台入手してかざってるらしい
0765名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 22:28:41.87ID:bsBKRRdk
映画「スターリングラード」に出てくるIII号戦車のベースになってます
0767名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 12:03:51.24ID:DRumyN/r
タミヤのチーフテン、旧パンサー、メルカバ、T-55、74式、T- 34などは
モーターライズでリモコン用のギアが組み込み可能だよね
シャーマンなどはいまでもモーターライズモデルある
0768名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 12:27:47.60ID:r5CrqH+O
メルカバや新T-55のモーターライズキットは出てないよ
今出ている走行可能なシャーマンって1/16の話か?
0769名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 12:30:21.56ID:j75e1oF5
>>766
T-55の後方でティーガーIらしきドイツ軍マークの戦車が炎上中
空にはシュトルモヴィク・・・どー言う戦場なんだ?それ
0771名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 13:14:19.01ID:cG5wVKm+
パンターの攻防性能はごりっぱだけど45トン、T&#8722;55はこの性能を35トンにまとめたのは凄い
0772名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 14:59:35.78ID:DRumyN/r
タミヤ 1/35 戦車シリーズ No.56 アメリカ陸軍 M4A3 シャーマン シングルモーターライズ
が尼で5700円で売ってる
2012年に出たモデルらしいの、しかし高価だな
0773名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 15:08:54.43ID:guduBrDI
ああ、昔の1/35戦車シリーズと逆で、ずっと先に作られたMMシリーズのパーツを流用、新しくモーターライズ用足回りの金型を起こしたのか
0774名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 15:20:03.27ID:DRumyN/r
B1 bis シングルモーターライズ仕様は連結履帯になってる
シャーマンパンサーはゴム履帯かも
0775名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 16:31:58.41ID:03pKuEWB
リモコン戦車はアオシマが頑張ってる
戦車が気に入らないならギアボックス移植
タミヤの旧キットのベースにすると
本体プラス二千円ほど掛かる。それでも安い
0776名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 16:50:33.37ID:j75e1oF5
ここ模型の板でもスレでも無いんだが
特に1/35中心のAFV関係ディスプレイモデルを可動化改造したいなら
このサイト〜のリンクが面白い https://web1.incl.ne.jp/hinoki/
つーか「ひのき」って人の魔改造例はとんでもないのが有る
0777名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 17:38:18.53ID:DRumyN/r
申し訳ないので戦車の話に戻すとT-55が戦後の中戦車ではベストセラーで
装甲も厚いが10万両も作られたというのはホントだろうか?
東欧と、中国の59式コピーがとにかく沢山だからそれぐらいになる?
0778名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 19:20:38.44ID:guduBrDI
西側情報機関の推定で、T-54/55が合計10万両と推定されていたが、Wikipediaのロシア語ページではT-54が20375両、T-55が23600両、合わせて43975両
中国の59式が少なくとも9500両前後、69/79式はそれより少なく、T-54派生型全部合わせても7万に満たないと思われる
0779名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 19:34:42.10ID:DRumyN/r
冷戦時代に開戦したら、西ドイツにワルシャワ機構軍のT-72が10万台押し寄せ・・たぶんガセネタ

現実にはソ連側に計画はあったが、ロシア人の将軍たちはロシア語しかできず
ワルシャワ機構の構成国はラテン文字しか読めない、意思疎通に問題があったようで

アメリカの将軍「我々は英語でよかったですな!」
イギリスの将軍「えっ?いまあなたの話してる言葉が英語だと?」
というジョークもどっかでみたけど
0780名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 20:28:43.78ID:guduBrDI
T-10も8000両も作られ重戦車の中では最大の生産数、なんて言われていたが、実際は1539両にすぎなかった
ちなみにKV-1が3542両、IS-2が3483両、IS-3が2315両なので、史上最も作られた重戦車はKV-1ということになる
0781名無し三等兵
垢版 |
2020/03/19(木) 01:29:49.13ID:ayaYrX7J
ナチスE50戦車の皿ばね式は理論上は小型になるものの
ちょっとした製造の誤差で大きく特性が変わる
精密時計を誇るスイス以外の採用国はないようだ

トーションバーはばね特性が素直
なにより科学主義なソ連がトーションバーに帰結

日本戦車のシーソー式サスも走行性がすぐれ車高を低くとれる。
シャーマンのボギー式に比べても悪くないものらしいが
終戦で技術が途切れてしまった。残念
0782名無し三等兵
垢版 |
2020/03/19(木) 01:51:28.45ID:GEwrgTC2
生産台数ってのは誤解されがちで
例えばパンターが約6000台生産されたと言うのは
ポンっと6000台がそこにあって稼働してた訳じゃ無くて、あくまで通産。
生産・配備と損失の追いかけっこで、戦時の最多配備数はせいぜい千と数百台レベル
しかもそれは瞬間的なもの。
0783名無し三等兵
垢版 |
2020/03/19(木) 02:27:29.06ID:ayaYrX7J
T-55系列は防御も優れていてバランスもよく運用でも優れた戦車だが
「これ」ときめたら低性能でも大量生産するソ連式、もしくはシャーマン式だと
敵に優れた新型戦車がでたらすべてゴミになる弱点がある

総統はそれを恐れて新型戦車を好み、1945年の誕生日も兵器展覧会を開き
新型戦車など新兵器を視察するのを心待ちにしていた
0784名無し三等兵
垢版 |
2020/03/19(木) 02:58:36.94ID:nax24Yu3
>>781
イギリスで生まれたのに「日本式」と呼ばれるあれの弱点は、(一応装甲カバー付いてるけど)
外部に出ているスプリングや、釣り合ってる転輪の片側をやられるともう片側も死ぬこと
バレンタイン戦車などのヴィッカース・スローモーション式サスにも同じ欠点が
0785名無し三等兵
垢版 |
2020/03/19(木) 03:31:15.61ID:ayaYrX7J
壊れたらすぐ交換できる、姿勢が低く取れて、コストも安い
サスペンションのストロークもソコソコある、満州にも適応したらしい
日本の国内事情には適応していた

パンターのようなトーションバーだと室内に食い込んで
地雷で転輪が曲がったら修理は大変
ポルシェ式・縦置きトーションバーならぽん付けで解決できるが
カム摩耗しそうでメンテ費用やコストも掛かりそうね
0786名無し三等兵
垢版 |
2020/03/19(木) 13:57:22.78ID:tra43Fab
チハであった、転輪のゴムの芯になってるワイヤーが摩擦で過熱して、ゴムが脱落するという欠陥は改善されたのだろうか?
0787名無し三等兵
垢版 |
2020/03/19(木) 19:37:17.46ID:ayaYrX7J
チハってキングタイガーみたいな虎の子で数も少なく
あまり問題にならなかったのでは

ゴム内蔵の鋼製転輪のドイツ戦車が好きで、タイヤブラック塗りの手間が省ける
飛行機もゴム内臓の鋼製尾輪で良かったんじゃないかな
0788名無し三等兵
垢版 |
2020/03/19(木) 20:25:56.58ID:jva6I3Ej
>>784
ジャパニーズ式サスペンションはたしか
八九式の手本となったビッカースC型中戦車のサスの形式で
ハ号やチハのとは別だったような

日本に試作車を売りつけたのを思い出して
歩兵戦車に採用してたのをジャパニーズタイプと呼ぶこととした
0790名無し三等兵
垢版 |
2020/03/20(金) 20:08:47.81ID:xJ1aVBbr
日本軍はクリスティー式を試作してシーソー式のほうが優れてると判定
足回りだけすぐれていても火力が貧弱でどうにも困ったものだが
アメリカ軍も日本戦車の不整地での機動性やサスの優秀さは認めてる

T-34のクリスティー式は振動が多いのが欠点とされた
戦車人民委員の勧告でモロゾフ技師は、T-34のクリスティー式をやめて
次期戦車にトーションバー採用、T-54に受け継がれていく

ドイツの四号戦車は板バネの特性から緩衝効果が有りV号パンターは
エルンスト・レーア博士はトーションバーに緩衝器をとりつけた
パンターは後年トーションバーは複雑すぎるとして厳しい批評が寄せられた
レーア教授は「リーフスプリング、コイルスプリング、タケノコバネなど検討して
ドイツのばね資材の利用観点から
トリプル・トーションバーにいたったが量産型はダブルトーションバーに変更」した
0791名無し三等兵
垢版 |
2020/03/20(金) 20:16:44.51ID:nemJeDZU
ダブルトーションバーでさえやり過ぎで未だパンターしか採用例ないもんね
ティーガーI、IIどころかパンターIIもシングルトーションバーに落ち着いたし
0792名無し三等兵
垢版 |
2020/03/20(金) 20:40:46.42ID:xJ1aVBbr
トーションバーはねじりん棒で、折れないために質の高いバネ鋼鉄を要求するので
さいしょスウェーデン鋼で有名なスウェーデンで戦車に採用
ソ連もバルト海のレニングラードに冶金工場を設けKV重戦車に質のいい鋼材を独占。
疎開してタンコグラード移転したのでハリコフ工場チームも利用できるようになった

レーア教授の意図としては長い長いトリプル・トーションバーで負荷を分散し
ばね資材の有効利用をねらったものらしい
0794名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 19:46:38.15ID:tOOz1wTm
>>793
虎「そんな駄目息子を持った覚えはないんだが」
0795名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 21:15:02.60ID:EZU/G4GI
>>785
>サスペンションのストロークもソコソコある、満州にも適応したらしい
>日本の国内事情には適応していた

チャンコロチンピラゴロツキ中国人どもをミンチ肉にする「走るアウシュビッツ」ね!
0796名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 22:15:07.56ID:Fjp6zDzX
T-34設計局はハリコフからニジニ・タギルに避難、すぐさま信頼性と製造性を高め、
複雑さを軽減することを目的としたT-34設計の最終化にとりくんだ
戦争中にタンクを製造する労力は大幅に低下した、車体とエンジン製造の簡略化で
コストは半分(270,000から142,000ルーブル)に削減される

第183工場はキエフ電気溶接研究所で開発された装甲板のサブマージアーク溶接
全自動溶接機を導入。
サブマージアーク溶接は、粒状のフラックス(融剤)と溶接ワイヤを使用する溶接で
溶接部に沿ってフラックスを供給(弁を開くと自重で出てくる)し、
その中にワイヤを供給して溶接を行う。自動溶接法である
ドイツでは4号や虎の装甲には熟練した溶接工を多数集めていたが、ソビエトでは
学生がそれを操作するだけで同じ作業できた
当時の写真を見ると巨大な自動溶接機のそばにポケットに手を入れた少年が
立ってるだけ、しかもテストした結果、溶接強度はドイツ戦車より高かった

ソビエトは米国と並ぶ巨大な戦車工業・・それも高度に自動化された設備を持ち
人民委員がサインすれば広大な工場に新型の機械が据え付けられ導入された

第183工場はT-34の砲塔ターレットを1400から1420に拡大、しかし砲塔には毎月
多くの苦情が寄せられました。燃え上がる戦車から素早く逃げるために拡大された
ハッチをそなえたナット型の砲塔が考案された
0797名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 22:17:06.47ID:Fjp6zDzX
1942年11月19日、ソビエトは戦車で2倍以上の優位をもって天王星作戦を開始
バダノフはタツィンスカヤのドイツの飛行場に侵入し、ここからスターリングラード
に飛ぶ航空機のほとんどを破壊
ドイツ軍の第11戦車師団の熟練した戦車兵はバダノフの部隊を包囲撃滅
T34戦車は全て失いましたがドイツ第6軍の供給を妨害するという任務を果たしました。

スターリンの指揮官たちは開戦当時は貧弱な装甲部隊しか持たなかったがいまや
強力な戦車部隊を持っていた。ソビエトの戦車工業は毎月ドイツ戦車工業の2倍も
戦車を生産しました。もちろん・・まだ機械の信頼性は低かった
1943年3月から1947年4月まで、T-34の品質保証テストがクビンカでで継続的に実施され
この期間にエンジン寿命が平均300キロから1500キロと5倍の増加をしめした

1942年バージョンで、T-34戦車の防盾に多くの追加改良がありました。
これは、少なくとも何らかの形で88 mm砲に対抗するために行わなければなりませんでした。

1943年の夏、パンサーやタイガーの登場で話は根本的にかわった

新しいドイツ戦車の利点は、クルスクでの大規模な戦車戦で明らかになりました。
ソビエト軍は勝利しましたが、装甲車両で、きわめて甚大な損失を被りました。損害の大部分は
同じ34タイプで この状況には緊急の修正が必要でした。

設計局はそこでグラビンの存在を思い出した
最初にペトロフらが手掛けたD-5が完成した。この砲は、SU-85自走砲に搭載され、
いち早く前線に送られた。グラービンは第92スターリン工場でZiS-53の設計を進めたが
完成はD-5より遅れた。
85 mm D-5-T85砲はすぐに、コンパクトなZiS-S-53に置き換えられ、新しいZiS-S-53砲
のコストは、以前の76 mm砲F-34よりも大幅に低くなった
0798名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 22:19:21.65ID:Fjp6zDzX
装甲を強化する自動溶接でさえ、生産をスピードアップして簡素化するために導入されました。
F-34砲は、組み立てに必要な部品が861から614になるほど単純化されました。

とはいえ、照準器と距離計は遅れたままであり、TMFD-7照準器はドイツ人と同じ距離からの射撃に
まったく対応できませんでした。 これにより、ドイツの戦車は冷静に立ち、射撃することができ、
実質的に長距離のT-34戦車からは不死身のままでした。

T-34設計者として正式に認められたコシュキンは、彼の勝利を目にしませんでした。
コシュキンはアドルフ・ヒトラーの敵のリストにのせられ、 1941年、設計者が埋葬された
ハリコフの墓が航空爆撃され、墓はけしとんだ(墓石はその後復元されませんでした)

1990年10月、ソ連大統領の命令により、第1位のスターリン賞を死後に授与されました。
ゴルバチョフから社会主義労働の英雄という称号を授与されました。

モロゾフ: 「それでも、私は生涯を通じて1つの状況に苦しめられた。
元主任技師のコシュキンとT-34戦車を作る栄光を共有したくなかった。
あと...コシュキンの記憶を永続させるように、皆さんに頼む-」

プラウダ特派員はニジニ・タギルに到着し、すべての元ハリコフ住民にインタビューしました
...ニジニ・タギルの後、特派員はハリコフに行きました。
「従業員はコシュキンについて何も知らない ...」
0799名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 02:02:20.00ID:5uyFsDo6
>>796
ソ連戦車の溶接は余り良い話は聞かないのだけど
プロパガンダですか?
0800名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 02:13:22.29ID:+6erYpkN
ドイツ戦車の溶接は、III号戦車を鹵獲したイギリス軍のレポートでは、あまり良くないとの評価
0801名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 05:30:40.71ID:ncC0e+GL
溶接の品質以前に初期のKVとかどう溶接したら良いか分からずネジ止めだからな
厚い装甲板の溶接とは思えない細い溶接ビードは単なる隙間埋めとネジの緩み止め
0802名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 09:43:05.46ID:GLjTz8zR
>>800
四号戦車の溶接部レポートでも散々な評価だったな
切断断面でもバッチリスラグが巻き込まれてたし、現代の感覚で言うと工業高校生の実習試験片とレベルが変わらないという
0803名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 10:00:57.27ID:T5M2xwQo
ドイツ戦車工場は人海戦術で溶接みたいだけど全般的に人が不足してる
パンターU試作製造でも強制労働者が2・3人しか割り当てないので
しかも病気とかよく休むので実質1人で全然進まない、
トーマレ大佐とか技術者がせかしても労働者がいないので増やして欲しい
と兵器局第六課にレポートがあがってる
日本だと会社の憲兵が殴りつけて24時間はたからせて終わりですが・・

佐貫氏がドイツに研修いったときも、主任技師長が
「我々はちょうどこれから長期休暇バカンスで全員いなくなる
君はどうする?」ときかれてびっくりした。こんなので仕事が進むのか
と書いて、そんな彼も趣味の登山したりドイツの生活を満喫したようです。
0804名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 10:05:24.16ID:ApvTKtPc
何しろ本国に敵軍が侵攻して来ていた時期ですら、規定通り順番に休暇を回していた国ですから
0805名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 10:18:44.46ID:GLjTz8zR
>>803
じつは日本でも大戦後半に旋盤工等のいわゆる職人がボイコット紛いのサボりをかましていたので、出勤率は意外と低かったりする
というかほぼ日雇いなので、クビになってもいいや!次行こ!というメンタル
0806名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 13:50:12.51ID:T5M2xwQo
ソ連は、スターリングラードのドイツ軍に対する攻勢作戦である天王星作戦と同時期に
ルジェフ突出部に対して行う攻勢作戦として火星作戦を立案し、ジューコフ大将が総指揮にあたった。

作戦は、ドイツ第9軍(ヴァルター・モーデル上級大将指揮)の守るルジェフを挟み撃ちにして
撃滅することを目的としていた。
だが大失敗した。ルジェフの肉挽き機械と言われており、最低でも40万以上のソビエト兵が死亡
モーデル上級大将はこれによって総統の信任を得て「ヒトラーの火消し」といわれた

これについてはソビエトが完全に隠蔽したためよくわかっていない
ルジェフの肉挽き機械で100万の将兵が死んだ。あるいは150万!とも言われる
これについては現在のロシアでも批判派と愛国派にわかれてあらそってる

、「無敵将軍ジューコフ」が戦後の政治対立で責務を認め自己批判したことで知られてる
ジューコフがいうのはスターリンの大粛清で指揮官が不足しており・・・
ヴァレシフスキー元帥はジューコフを弁護、スターリン粛清がなければ戦争もおこらないと断言。左遷された

ジューコフの部下のコーネフ元帥はジューコフを傲慢だと批判、昇進して最高司令官になる
うーん泥んこ合戦ですね
0807名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 20:41:00.36ID:5uyFsDo6
>>800
一方イギリス戦車は、ほとんど溶接していないという体たらくなんで
外国をとやかく言えるレベルではないのは確か
0808名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 20:49:17.56ID:8AbVfNmR
いや、大戦中期までは厚い装甲板を溶接できる職人が少なかったので、
まず0.5インチの装甲板を溶接組してから、その上にボルト留めするのだ
0809名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 20:53:24.55ID:dklBvlQ5
> 初期のKVとかどう溶接したら良いか分からずネジ止め
こんな与太に誰も突っ込まないんだからこのスレは終わってるわ
0810名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 21:05:55.87ID:8AbVfNmR
KV-1Eのボルト留め装甲のことを勘違いしたのかな?
0811名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 23:56:55.96ID:+A1QmLmv
>>740書かれて2分で>741みたいなヒステリックな反応してるアスペが
>>753書かれた更にその後しれーっと何事も無かったように
>754とか書いてレス欲しがってるだけでもう気持ち悪くて
ここでまともな話なんかする気になれない
そう言う意味じゃ確かに終わってるね
0813名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 01:41:52.26ID:BmN47iQf
>>812
おまえも何人かにそう思われてるぞ クズ
0814名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 02:06:26.39ID:llL9YCEG
>話や文章に触れ
>賢者はそこに真実をみつけて喜び
>バカは間違いをみつけてはしゃぐ

面白いくらい効いてるな、これ
哀れなくらいと言うべきか
0815名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 02:17:47.41ID:oqM7FHe5
>>813
ちなみに754書いたのは俺オレ
前も2人以上の書き込みに対し1人を相手にしてるような反応してたね、多分君だと思うが
0817名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 03:05:49.52ID:o61xMQzh
タミヤ1/48と同じ1940年型砲塔かな、ズベズダの1/35キットだと、更に天井がボルト留めになってるタイプだが
http://gizmo-cafe.world.coocan.jp/tank-photo/kv1/kv1-4.jpg
ボルトみたいなのは前後の厚い装甲板を組む際の固定用らしく、このように溶接もしてあるのだが
0818名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 04:05:13.33ID:RcnlhdDj
タミヤのKV-1 溶接砲塔は左右非対称も再現してるらしい

タイガー1の砲塔なぜ左右非対称なのかわからない
装填手のハンドリングを考えて広げたなら
シャーマン76のヤセ砲塔もおなじ経緯で内部ひろげられたのか
ポルシェ砲塔も左右非対称なんだろうか?
0820名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 05:20:51.37ID:RcnlhdDj
オットーカリウスが虎に乗っていた頃は最後までタイガーI 極初期型
ということでいいでしょうか?
SSにくらべて国防軍は装備が悪いので旧型で戦ったと思うのですが
0821名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 05:30:16.07ID:o61xMQzh
キューポラがペリスコープ式になった中期型・砲塔ナンバー217号車がプラモ化されてるよ
0822名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 18:19:11.60ID:14A5ZOiI
>816みたいな図面を上げても溶接記号やネジ製図を理解出来ない一般人には全くちんぷんかんぷんだろうな
と思ったら案の定、早速>817みたいなレスが付いてて草
0823名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 18:47:03.23ID:Uql4XUGJ
まあ結局溶接もされてるわけで「初期のKVとかどう溶接したら良いか分からずネジ止め」てのは勘違いですな
0824名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 20:13:49.68ID:RcnlhdDj
初期のKVもT-34もクリーク元帥がもっと装甲を厚くしろと命令
KVに応急的に増加装甲をボルトドメしたが(T-34も犠牲になったような)
KVフルアーマーは50トン以上に重量が増加して機動性がさらに落ち
スターリンに脅迫されたのでIS2では46トンと軽量化を果たしてる

クリーク元帥は失態が多く逮捕され射殺されてる
ただ軍の大粛清に反対したのでスターリン死後の名誉回復はされてる
0825名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 11:51:25.00ID:Rfnazdcp
KVは分厚い装甲板だし溶接中の事故防ぐ治具代わりに固定したんじゃねーの
ネジ山すごい短いし溶接後に止めるんじゃなくて溶接前に固定するんだろう
0826名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 14:52:25.85ID:+PJLv7mB
というかボルト頭でもネジ頭でもなく、圧入するみたいだから位置決めピンじゃね
0827名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 18:08:42.28ID:vL5D4q6q
圧入とか工程考えたら凄え面倒だと思うんだけど
想像力が無いと簡単に思えるんかね?
0828名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 18:45:03.00ID:R4bqJwoN
圧入って単に押し込むだけの作業なのに工程とか言い出すとか
製造業とかの実社会に出た事のない脳内オンリーニートには想像を絶する作業なんだろうなw
0829名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 18:59:05.03ID:AcoCTedq
そもそも図面にネジ記号書いてるのに圧入とか言い出す馬鹿が何か言ってるw
0830名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 19:39:39.64ID:R4bqJwoN
圧入記号も知らんトーシローは黙ってろ
0831名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 19:46:22.30ID:fMqy0X0F
ここはちょっと伸びたなと思って覗きに来ると
いつも馬鹿と阿呆がチンケなプライドを賭けて
マウントごっこをやってるのな
0833名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 20:15:08.28ID:+/JqeS9k
断面図の部分で圧入するとしたらスリーブだけだな
0834名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 20:33:59.17ID:Y2u9fkhT
世の中の基準で言えば、ここに来てる時点で俺たち全員キモオタなんだけどなw
0835名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 23:10:20.27ID:/l1XPh5m
横からだが
そのスリーブが内螺子ダウエルピンなんじゃないの?
0836名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 03:19:22.18ID:24FB0MPa
大ドイツ師団の師団長、ソビエトにひきわたすドイツ人50万を英軍と交渉
小英軍に引き渡して救い政治基盤を作り西ドイツで与党として当選と果たし
西ドイツの再軍備の黒幕と言われた貴族マントイフェルの回顧録で
「モンゴル人が牛馬を引き、ソ連の野蛮さは西側の人間には想像もつかないもの」として
嫌悪感をあおってる。

どなたかが指摘してるようにドイツも家畜を多用しており後進性は似たようなものだ。
ドイツ軍が多数の馬を徴用していたのは、シチューに肉を入れて食べるためでもあり
コックは数キロの肉をかたまりとして煮込んで、引き上げて刻んで分けておく
兵士のシチューに小切れでも肉が入ってないと文句を言うためだという
0837名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 03:27:32.75ID:24FB0MPa
戦前の日本の農家では牛(赤べこ)を飼っており、おもに収穫物をリヤカーにのせてひく
今の農家で言う軽トラのような役目で使役していた。馬は大型なので運送業者がもち、
現在のヤマトや佐川運輸などトラックに当たるものだという

たぶんドイツやロシアで田舎農家の状況は同じだったと思われるので牛馬は沢山あり
これを軍隊がつれて歩くのは合理的だった。ガソリンよりも馬の飼料のほうがたくさんあった
日本軍も家畜を徴用してゼロ戦を牛車で飛行場に運んだという記録がある

ソ連のクリーク元帥がモスクワ防衛戦で告発されたときも
「戦争をせずに放置して、モスクワ郊外に私的な農場を作り、兵士に建設させた
元帥は牛を2頭つれてきて、堂々と正門から持ち込んだ」とあるので、農民とも
軍隊ともつかない、のんびりした部分もあったようだ
0838名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 03:46:02.84ID:24FB0MPa
戦前の日本の農家ではヤギも飼われておりミルクを取るためだという
乳牛からミルクとればいいのではないかとおもうが別物だという
多分ヤギは小型で飼いやすいためだろう
アニメ「アルプスの少女ハイジ」でも登場する『ヤギのミルク』なので
多分ドイツでもそのへんは同じだったろう

イスラムでは豚は食っちゃいけないのでラム肉を食うのだが
(英国王室でも日本皇室でも宮中料理は基本ラム肉)
ただしイランなど中東で「ラム肉」というばあい、たいていはヤギ肉を指す
ヒツジよりもヤギのほうが農家で飼いやすいため
0839名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 04:08:13.56ID:24FB0MPa
アニメ「アルプスの少女ハイジ」でも黒パンは不味いものとしてあつかわれるが

ドイツでは長時間低温で焼き上げてメイラード反応でさらに黒くしたプンパニッケル
というライ麦パンが名物で、チョコレートっぽい風味がある
ただしアメリカで売られてるプンパニッケルは、短時間で焼くために手抜きで
チョコを混ぜてる。
このためアメリカ人にはライ麦パンではなく単純にチョコレートパンと認識されてる

ナポレオンがドイツに進撃したとき、ドイツ北部名物のプンパニッケルをだされて
(フランス人やイタリア人・トルコ人は黒パンが大の苦手)困ったナポレオンは
ドイツ人に「大変美味しかったと、余の馬はよろこんで飛び跳ねておった」といい
ライ麦パンを軍馬にくれたやったとばれてしまい、ドイツ人やロシア人はこのはなし
で大変激怒した(ドイツやロシアでは黒パンを侮蔑するのはたいへんまずい)

このへんはローマ教皇が黒パンを人の食い物ではないとばかにしたことから始まり
ドイツ人が新教、ロシア人は正教とローマ教会から分裂する原因でもある
黒パンをばかにしたナポレオンは、ドイツ人からふくろだだきにされて追い出されてしまった

ドイツ人はさらに追撃、グナイゼナウはナポレオンを徹底的に打ち破る
プロイセン軍は夜通しの追撃を行い、フランス軍は完全に崩壊した
0840名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 10:04:39.89ID:whcUR4Gx
https://e-libra.ru/read/480111-sovetskiy-tyazhelyy-tank-kv-1-t-1.html
Бронелисты между собой соединялись при помощи гужонов и сварки.
読めないのでグーグル先生によると
装甲板は、ガジョンと溶接によって相互接続されました。
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%93%D1%83%D0%B6%D0%BE%D0%BD_(%D0%BA%D1%80%D0%B5%D0%BF%D1%91%D0%B6)
グージョン(FR。 グージョン) -種々のねじ皿またはボタンヘッドとを有する四角頭の。ギュジョンをねじ込んだ後、四角形を切り落とします。
つまり、他のタイプのねじ接続とは異なり、ギュジョンを結合しても、分解の可能性はありません。
グージョン、ギュジョンなど訳語がブレてるけどこんな感じ
0841名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 20:27:07.27ID:NttMeviJ
グージョン、おそらく語源であろうフランス語の綴りでGoujon、英語でStud(鋲、スタッドレスタイヤの「スタッド」)
0842名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 21:26:23.31ID:jXXRKl2L
The seams of the KV heavy tanks were not made with full strength penetration
welding because in the Soviet Union at the time they still hadn't learned how to
weld thick armoured plates together that way. In the KV tank's case, it was first
necessary to join them with rivets, including special screw rivets. For this it was
necessary, when assembling the first KV tanks with armoured plates of 75mm
thickness, to drill 1,100 holes with a diameter of 25-30mm, and then tap thread
in 600 of them. After this, shallow weld seams were made in the places where
parts came together in order to seal them. This approach preserved the quality of
the armour, but it was very time-consuming and labour-intensive. By the end of
September 1940 two-thirds of the screw-rivets and one-third of the regular rivets
were replaced by welding, but it was still impossible to manufacture KV tanks in
large numbers.
0843名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 13:49:14.49ID:p9grr15o
ブルムベア突撃戦車が傾斜装甲100mmで無敵
40kgの15センチ砲でスターリンも撃破した
クルスク新兵器組では最優秀に思えるけど
0844名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 14:46:27.72ID:T96E6XGg
クルスクでは第656(重)戦車駆逐連隊に加えられ戦ったが、遠距離の敵をフェルディナントが、
近距離の敵をIV号突撃戦車が効率よく片付けて、野戦では良い組み合わせだったという
もっともこれ以降、大規模な攻勢の機会もなく、この組み合わせで運用されることは無かったが
0845名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 14:56:57.06ID:GWHqLcSg
M4の改造例を見ると61式採用しないでM4改造で済ましたほうがいいのではと思ってしまう。
イスラエルのがT62破壊してるし
0846名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 15:40:56.95ID:dYNwruHm
M4は中がかなり広くて装填手とかにはいいけれどアメリカンサイズ過ぎて当時の日本人だと操縦士の足がペダルに届かないとかが問題に
体格的にM24チャーフィー軽戦車の方が日本人には好評だった

防衛庁第4研究所で1969〜1971にM4にガスタービンエンジン搭載実験とかもしてたけど
0847名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 15:45:06.37ID:Z2R1Z7Dq
>>845
コスパから言えば間違いなくそうだろうね
ただ、80年代まで、ソ連軍が北海道に上陸してきて、陸上自衛隊がそれを迎え撃つってのはあり得るシナリオで
その時役に立つレベルと数の戦車をアメリカが提供してくれ続けている保証はなかったから
自力で戦車を開発できるノウハウは絶対に必要だったと思う
0848名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 16:19:06.88ID:PN2JPDho
GMが韓国のK1開発で油圧傾斜システムを導入したということは
当時の米国のM1A改良戦車開発でも姿勢制御を盛り込む可能性があったのだろうか?
0849名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 17:48:03.14ID:uqeYAhww
>>845
それだと国産戦車開発が止まっちゃうじゃないか
0850名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 19:12:04.09ID:PN2JPDho
>>845

M48, M60とかM1とか日本の国土に合わない
0851名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 19:21:01.95ID:476X5FPv
M1はどうかと思う(在韓米軍は使ってるがな)けど、M48はノルウェー軍が装備してる。控え目に言っても日本よりM48には厳しいと思うぞ、あそこの国土は。
0852名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 19:36:05.92ID:L0wVuuKv
パットン系はNATO各国にばらまかれたが、結局レオパルトに変えられた国が多いな
0853名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:29.12ID:PN2JPDho
レオパルトは重いよ

面堂終太郎は喜ぶだろうが
0854名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 22:15:17.33ID:cu5CKdXt
>>845
M4は修理部品が枯渇したため74式採用のタイミングで退役させて61式が生き残った流れだ。
0855名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 22:39:34.00ID:L0wVuuKv
>>853
2じゃなくて1だぜ?
イタリアなどは供与されたM46・M47の後に一旦M60を採用し配備、しかしその後レオパルト1を国産化
0856名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 22:56:06.15ID:cu5CKdXt
M60は2世代なのに重量50トンもあるからな。レオパルド1は40トンに押さえたのと引き換えに装甲ペラペラ
0857名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 23:20:15.41ID:gj7oy2Xj
M60は重いからな
10t以上も重いんじゃあやっぱ運用は大変
外貨事情とか政治もあるし、外販実績では単純に優劣決められないが
0858名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 23:22:48.63ID:476X5FPv
重すぎる上ガスタービンエンジンまで採用したM1の悪口は…っつーかどーすんだあの在庫の山。レオ2は順調に捌けたのに。
0860名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 23:40:25.30ID:FzS/yA0Q
>>858
どこかの砂漠におっ放っといて補充や部品取りに使うから無問題
どこかと違って今は軍事予算も逼迫してないし土地なら幾らでも
0861名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 23:44:11.10ID:cu5CKdXt
10式はERAの重量追加すると単なるレオパルド2A5小型版になるだろうと予想。
0862名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 00:38:10.45ID:FGLomGxf
>>855
M60は、国土に山が多いイタリアには、西ドイツ以上に合わないでしょ
0863名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 01:01:26.47ID:qJmbNbQv
まあ40年9月の時点でKVくらいの装甲厚で溶接組立の戦車なんて
イギリスにあるくらいでほとんどなかったのよね
0865名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 06:06:33.74ID:W4QsOI3i
余裕あるエンジンさえあれば後々の追加武装や装甲の増加に耐える、
基本タイプは軽装甲に設定して35トンにおさえ、機動力は確保できる

戦車の任務は装甲によって歩兵支援して敵の火点を排除すること
「戦車対戦車の決闘などという西部劇のような事態は絶対に発生しない」AGF
対ドイツ戦もシャーマンの紙装甲でも全く問題なかった
さらにシャーマンの余裕ある大型車体はのちにエンジンの換装と
大きいターレットはより大型砲に換装を可能にした

ドイツ戦車兵にも3号戦車は機動力に優れるとして4号より好評だった
AGFの持論通り戦車同士の決闘などという「常識はずれ」の場面は「ほぼ」なかった
0866名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 07:48:28.72ID:aZLr5DvK
>>865
シャーマンが紙装甲ってどんな資料読んだんだ…
ww2中戦車の中なら、中の上ぐらい厚い装甲じゃないか。防楯次第では上の下ぐらいになるし
0867名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 08:21:12.82ID:IUm4vzdB
ドイツ厨につける薬なし
実際は中の上装甲のシャーマンが、紙装甲
実際は紙装甲のレオパルト1は、バランスの取れた名戦車
0868名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 08:24:28.49ID:edhgMaMO
流石に標準的なシャーマンよりレオ1の方が装甲厚いけどな
0869名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 09:04:39.71ID:W4QsOI3i
英国やカナダ兵にシャーマンは安物ゴミ装甲、クシャッと潰れるだとさんざんだよね
自国戦車でなく数合わせで、「乗せられてる」借り物レンドリースだから心理的に割り切れない
カリウスは歩兵の連携があれば戦車は無敵であると結論づけてる。ザロガ先生も
「先に見つけて先制攻撃したほうが勝つ」という
カリウスが恥ずかしかったのは歩兵に「この戦車さんは役に立たないからもう来なくていい」
と言われた事だという。
0870名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 09:57:09.50ID:Sam0Di+k
その紙装甲の戦車がNATO諸国や南米オーストラリアまで使われたから
当時は機動性を重視する仕様はスタンダードだった
ただ英国はコンカラー重戦車でセンチュリオン支援したり遂にはチョバムの開発に至った
アメリカはガスタービンで重量アップへの解決を図った
0871名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 10:07:18.84ID:CqRaxJ2p
実は鋳造のギアハウジングケースが装甲の一番厚いところであるシャーマン
一番撃ち抜かれた箇所は、38mm厚の車体側面上部、日本軍速射砲もここを狙った
そして前期型車体だと、スポンソン上に置かれた弾薬に引火して大変なことに
0872名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 10:53:44.43ID:W4QsOI3i
戦後のソ連の卵型砲塔は装甲がぶ厚くて、上の傾斜がきつくなるほど薄くなる
その砲塔上部のうすさが「思ってるやつと違う!」でやたらうすい
チェチェンの市街戦ではビル上から薄い傾斜面を狙い打ちされて致命的だったという
0873名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 11:20:38.71ID:W4QsOI3i
ソ連のウスチノフ国防大臣は独特の軍事理論を持ち、そのウスチノフ・ドクトリンでは
核で先制攻撃して西ドイツを全滅させ、電撃占領する
のちの専門家の検証では「成功は疑いない」という非の打ち所のない作戦だ

完璧なウスチノフ理論が実行されない理由は、「占領地の数百万の民衆を抑えるのは困難」
という理由だったそうな。戦後の政治崩壊すると見越して実行されなかった。

かれは戦後すぐドイツの研究所を見学してロケットに感動して、核ミサイルや爆撃機を推進し
またスターリンの意思をついでソ連艦隊の軍拡にもおしみなく予算をつぎ込み
見栄っ張りの性格にために地味な陸上兵器はけずられた。T62の生産すら渋った
そのためにソ連軍はオンボロ軽戦車が多いということに・・
0874名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 13:56:43.50ID:cEIctfbV
ソ連のオンボロ軽戦車ねえ・・・
PT-76はT-62の生産数の15%程度に過ぎない3000両前後しか作られていないが
何のことを指しているのかちゃんと説明してくれ
0875名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 14:25:46.73ID:RVrMDxoF
61式は105ミリ積む計画もあったけど機動力が下がるしそんな発展余剰もなかったらしい。
M4のほうがまだ発達余剰があったんだよな。
0876名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 15:03:02.29ID:IEn4NbW+
プラモを並べ大きさ比べて見りゃわかるが、シャーマンの方は無理矢理改造してるだけ
M51なんか停止してギアをニュートラルに入れ、車体全体で105mm砲の反動を受け止めていた
61式はもっと余裕があるが、予算が新型の調達に回され、殆ど改良されないという過去の自衛隊戦車の典型
0877名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 15:49:26.08ID:IEn4NbW+
ちなみに61式52口径90mm戦車砲の原型で、2口径砲身が短い90mm戦車砲M3の重量は1,030kg
105mm戦車砲L7は1,282kgで、61式に搭載して機動性が低下するほどの重量差ではない
0878名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 23:25:44.11ID:k1Y2OIcs
>>865
>AGFの持論通り戦車同士の決闘などという「常識はずれ」の場面は「ほぼ」なかった

朝鮮戦争に参戦したM4A3は516輌あったが
損害を受けた数は200輌(内損失120輌)
その内自滅(故障、立往生、遺棄、事故)は148輌(内損失83輌)
敵戦車により損害を受けた数は11輌(内損失7輌)

確かに少ないが「常識外れ」という程では無いね
0879名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 23:33:38.12ID:lwW6J6S2
>>873
西側の戦後MBTが重量増の割に正面装甲大して増えてないのと比べると1947年にT-54開発したソ連戦車の方が装甲厚く軽量かつ鬼のような7万輌生産だぞ。
レオパルド1なんて主砲防盾部で装甲100mmしかないからT-54の半分しかないし主砲強化されたT-62が出てくるという流れ
0884名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 00:02:21.91ID:NlVBXA5S
詳しい数値が知られず、漠然と重装甲イメージだったセンチュリオンも、初期には車体前面が76mmしかない
(後に50mm装甲板を増設)むしろ被弾時に被害が拡大しにくい巧みな車内レイアウトがタフさの秘密
0885名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 06:16:47.47ID:kEVb5JBa
半球形で上の方を薄くするのは避弾経始考えれば当然のこと
0886名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 08:26:22.82ID:81VtEzMg
>>865
> 戦車の任務は装甲によって歩兵支援して敵の火点を排除すること
いわゆる「電撃戦」の攻撃兵力の主力である装甲師団も、
諸兵科連合部隊だからな。
ただし、それは歩兵支援ではなく、諸兵科協同だ
0887名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 08:28:55.83ID:81VtEzMg
>>869
> カリウスは歩兵の連携があれば戦車は無敵であると結論づけてる。
これも「歩兵支援」と「諸兵科協同」の区別をよく考えような
0888名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 08:38:53.15ID:81VtEzMg
ドイツ軍の装甲師団は連隊や装甲偵察大隊基幹の諸兵科連合の戦闘団を組むし
アメリカ軍の機甲師団は戦車大隊や機甲歩兵大隊などで諸兵科連合のコンバットコマンドを組むし、
さらに中隊単位のタスクフォースを組む。
両軍の大規模な戦車部隊が単独でうろうろして、単独で決闘することはねーわな。
0889名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 08:51:48.86ID:KgEmXvan
>>869
大英帝国は主力戦車というより巡航戦車という位置付けなので装甲ペラペラだぞ。それでも4号よりはマシ
0890名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 08:57:47.48ID:6PbVcjdJ
>>872
材質とかの違いで若干の優劣はあっても
上部装甲が薄いのはソ連に限らず大抵の戦車がそうだろう。
0891名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 09:03:16.46ID:81VtEzMg
W4QsOI3iは、例えばドイツ軍の突撃砲の本来の開発目的である歩兵部隊のダイレクトな支援、
「歩兵直協」以外の、例えば装甲化された戦闘団の諸兵科協同の一部である
戦車部隊と機械化された歩兵部隊の協同まで「歩兵支援」と言ってるだけでは?
0892名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 09:05:08.91ID:81VtEzMg
>>873
> 完璧なウスチノフ理論が実行されない理由は、「占領地の数百万の民衆を抑えるのは困難」
> という理由だったそうな。戦後の政治崩壊すると見越して実行されなかった。
ソ連の軍事力行使の究極的な目的は共産主義化だからなあ。
軍隊による占領までで終わるわけじゃない。
0893名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 09:23:15.88ID:I+LuMMkW
そもそもウスチーノフって生産管理の専門家で、それが軍需工業管理に携わっただけじゃなかったか?
箔をつけるために軍の階級は持ってたけど、軍事教育も受けてないし軍人でもない。そんな人が「独特の軍事理論」なんて持つのだろうか?
0894名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 10:23:13.42ID:zlClFUZ3
ウスチノフ同志は1908年うまれで両親が戦乱で死去、9歳から働きに出る
レニングラード機械大を卒業しレニングラード工場の設計副主任・ディレクターとなる
兄が革命党で内戦に参加して第一連隊の副司令官ということもあってか
わずか14歳で赤軍に志願してるので、赤軍内部のキャリアは古い
32歳でスターリンの抜擢を受けて人民委員となる(政治局員は中将待遇、のちに工兵大将)
人民委員会の任命はベリヤの特別な推薦があったとされる。

フェデレンコ同志はスターリン戦車の人民委員の査問メンバーも務めたがこれは副業で
もとは生粋の軍人でのちに元帥、機甲兵総監など
いってみればソ連のグデーリアンに当たるひとだがそのわりには日本で全く無名。
キャラクターが弱かったのかも知れないし、戦後すぐ死んだためかもしれない
0895名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 10:33:36.14ID:KgEmXvan
イスラエルが鹵獲T-55をL7砲に換装したティラン戦車つくってるのをみると
ソ連戦車の性能と生産数はNATO諸国からみれば脅威なんだよな
0896名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 11:14:58.03ID:DRi2mBv3
こないだティラン本の紹介記事で見たんだが、まだ100mm積んでる時期(補修部品・消耗品はルーマニアから調達した)の話として、IDF的にはスエズ逆上陸作戦に重宝したとか。
重すぎるパットン・センチュリオンと、いくらなんでももう当てにならんM50スーパーシャーマンの中間で、上陸作戦に適してたんだと。ソ連海軍歩兵もよく使ってるしなそういや。
0897名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 11:40:28.19ID:zlClFUZ3
T-54は、モロゾフ技師などハリコフチームがT-34後継として設計したT-44に100ミリ砲
を搭載するよう、戦車人民委員の委員長であるマリシェフが強く要望した

そーいえば同志マリシェフはスターリンに100ミリ砲を積むのに熱心だった人物だな
スターリンには107ミリ砲の他、100ミリ連装の砲塔をつむ案もあった

二連装の戦車なんて松本零士デザインか?さすがにこれは却下されてるが
T-54のターレットはIS3スターリンと同規格を流用したという
100ミリ連装砲塔も、IS3スターリンの砲塔もT-54車体に、乗ったということだ

なにかフルシチョフに廃止された重戦車へのつよい粘着をかんじるが
重戦車チームの就職先はどうなったのでしょうね
0898名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 11:52:51.93ID:KgEmXvan
スターリンシリーズはIS-8まであるがスターリン批判によりT-10になったのだった。
この後は主力戦車と重戦車という運用思想の限界に達したのかT-55、T-62、T-72の量産戦車と複合装甲採用した第3世代T-64、T-80の二系統になった。
0900名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 12:52:45.10ID:zlClFUZ3
歩兵の火力援護に限って言うならばブルムベア突撃戦車が最良だが
ドイツ人はブルムベア−ではなく仏塔(ストーバァ)と言ったらしいが

なお総統は5月5日にブルムベアを閲覧して「突撃戦車の名称を
従来は混同されがちな突撃砲・駆逐戦車・自走砲とはっきり区別するよう」に
総統命令を下してる

仏塔にふさわしく背が高く15センチ砲は二人の装填手が立った姿勢で
重い砲弾を運ぶことが出来た。砲弾は40kgから90kgもあったというから
2名の装填手が共同する必要がある
このへんは50キロの砲弾を1人で込めるISU152などとは違い、むりがない。
0902名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 13:18:04.33ID:zlClFUZ3
15cm sIG33歩兵砲の榴弾は一発で60メートルの範囲を爆破できた
まぁ重爆撃機の航空爆撃とおなじ効果がある
歩く重爆撃機というわけだが射程はみじかく5キロ以下だった

「地獄の黙示録」でキルゴア大佐が「まぁきけ、ベトナム戦争はすぐおわる
ナパーム弾だ。ジャングルを焼き尽くす、このにおいをかいだとき確信した、勝利をな」
といった。ナパーム弾もいっぱつで70メートルを焼却できる
しかし誰でもガソリンと油脂の爆弾なんて思いつきそうだがナパーム弾は金持ちアメリカの思考なのだ
燃料不足に悩むヒットラーは「ガソリンを爆弾に詰めて投下しましょう」といったら激怒しただろう

15cm sIG33歩兵砲の威力はロシア人もみとめるが「歩兵砲としては重すぎる」
移動には6頭立ての馬の牽引が必要とされた
しかし有用な兵器であり製造費用も2万ライヒスマルクと比較的に安い
(75ミリ砲が1万ライヒスマルク)
ドイツとしてはそこで自走砲につむのはとうぜんの流れだが
0903名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 13:50:05.93ID:81VtEzMg
>>902
>ナパーム弾は金持ちアメリカの思考なのだ
その理由は
> 燃料不足に悩むヒットラーは「ガソリンを爆弾に詰めて投下しましょう」といったら激怒しただろう
から。
こういう言い回し大好きw
0904名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 14:58:13.63ID:Glm5WBQA
>>899
センチネルの場合は、17ポンド砲の搭載前、その反動に耐えられるかを実験する為の25ポンド砲同時発射用で、実用型じゃないけどな
0905名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 15:06:58.36ID:Glm5WBQA
>>902
そんなこと言ったら、ドイツ軍は火炎放射器も使えないということになるだろ
(当時のドイツ軍の場合、タールで粘性をもたせた)ガソリンを吹き付けるんだから
0906名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 15:09:35.30ID:zlClFUZ3
37ミリ砲が5700ライヒスマルク、5センチPAK38が1万900マルク。75ミリPAK40が1万2千マルク
5センチと75ミリの価格差があまりないのですぐ置き換えられたのがわかるが

15榴フンメル自走砲に積まれた39口径の15センチ砲はラインメタル製で4万4千マルク
あれだけ大型砲のわりにコスト低減の努力が見られる、とはいえ
フンメルとブルムベア−は15センチ榴弾の威力は変わりない
射程こそ18キロと5キロ以下と大きな差があるが・・2万マルクの15センチ歩兵砲はお買い得

安価な15センチ歩兵砲はドイツ兵にとって置き代わるものがなく
終戦までひつこく生産が続けられた
0907んを
垢版 |
2020/03/28(土) 15:20:16.59ID:zlClFUZ3
ドイツ歩兵のスターリン戦車殺しの必殺の奥の手は
ガソリン入りのジェリカンに、手榴弾をワイヤーで縛り付けて
ソ連戦車の長い長いお尻のエンジンルームにそっと置く

とオスプレイのキングタイガーVSスターリン2本にかいてあった

モロトフカクテル火炎瓶なんてものもあるし(ソ連や日本の左翼が多用したが)
必殺を見込めるぶんにはガソリン武器に使うのは兎も角
ハーバー法によって空気中の窒素固定で爆薬はいくらでも作れる
資源貧乏国のガソリンはそうはいかない
航空爆弾にガソリン詰めてナパーム弾大量にばらまくのはさすがに米国流
0908名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 15:24:45.84ID:KgEmXvan
焼夷弾で木造家屋焼くとかナパーム弾でジャングル焼くには大量の爆撃機と護衛戦闘機が必要になるからそうだな。
0909名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 15:32:54.88ID:zlClFUZ3
「地獄の黙示録」でナパーム弾ばらまくのがF5タイガー軽戦闘機なのはちょっと・・・
コッポラさん、そこはファントムじゃないかなと
0910名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 16:22:12.15ID:53eTmNYu
ロケ先のフィリピン空軍の装備に無かったんだから仕方ない
それに米軍も1965年年からのスコシ・タイガー作戦でF-5を対地攻撃に使ってるし
0911名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 18:12:38.94ID:K06OMeIA
第四次中東戦争でゴラン高原のイスラエル第七旅団170両が
残り10台までうちのめされて
突然シリア軍が退却した理由がわからない
核戦争寸前の状況なのでソ連の命令かなぁ
0912名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 18:56:11.47ID:53eTmNYu
稼働10輌どころか7輌だったが、わずか18輌の増援の到着を見たシリア軍が、より多くの本格的な増援と勘違いして攻撃続行を諦めたから
0913名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 22:53:45.93ID:OfJwTwxy
ナパーム弾はソフトターゲット=民間人を殺戮するための兵器だろ。
ドレスデンを始めとする集中爆撃で大火災を起こすという戦略爆撃の産物。
0914名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 00:24:32.68ID:mhSkHbNE
たしかにナパーム剤を入れたクラスター爆弾型の「焼夷弾」は市街地爆撃に使われるが、
ナパーム剤の詰まった増槽型のいわゆる「ナパーム弾」は、ジャングルとそこに潜んだ敵を焼き払うのが主じゃね?
0915名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 01:53:40.13ID:TpURp4/6
ベトナムではなぜナパームが重宝されたんだろう?
同重量の通常爆弾に比べて有利な要素があるのかね?
0916名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 02:03:30.38ID:uI3xirQv
ナム戦のジャングル空爆なんてピンポイントの爆撃では無いから
通常爆弾は炸裂の瞬間そこに居なければノーダメージじゃん
ナパームは少なくとも燃え尽きるまで敵を足止め出来る
隠れた敵のあぶり出しも可能

なのでは無いかな?
0917名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 02:15:52.03ID:mhSkHbNE
枯葉剤も使ったことからも解るように、身を隠せるジャングルそのものを焼き払うのが目的
0918名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 02:30:47.32ID:uI3xirQv
おまえってすぐ上のレスで
>ジャングルとそこに潜んだ敵を焼き払うのが主じゃね?
って書いてる奴とは別の奴なの?
0919名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 05:31:13.59ID:rkBweena
ベトナム戦争では40万トンのナパームが投下された
日本へのM69焼夷弾投下は5万トン程度(M69はナパームに近い)
ガソリン備蓄量が5000万トン、米国は1億トンというから大した量ではない
ではないのかもしれないが40万トンというのは石油タンカー1隻ぶんで結構なものだ
なおアメリカ空軍のベトナム北爆行は一回で日本の国家予算に匹敵するほど石油代がかかった

フィンランド戦争ではソ連軍が1,000機もの航空機を飛ばしまくった結果、ソ連の
ガソリン備蓄が底をついたといわれた、この弱体ぶりをみてナチがソ連進行を計画したという
もちろん「40万トンのガソリンを爆弾に詰めフィンランドに落としましょう」と将軍が言ったら
スターリンおじさんは「航空料の浪費だ!同志はシベリア送り!」と真っ赤になったろう

白リン弾やナパームは非人道的とされ焼夷弾は現在は高性能なテルミット弾が多いが
マグネシュウム94%と、これもバカスカ落とすと結構カネかかる武器だ
0920名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 07:50:15.30ID:2pXktRGg
>>907
火炎瓶なら旧日本陸軍も使っていたよ
別にソ連の専売特許じゃねーし
これだからウヨは困るw
0922名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 08:00:03.69ID:2pXktRGg
>>880 >>881
現代の基準だと上面および底面の装甲が薄いのね
155mmHEのエアバーストには不十分だわさ
0923名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 08:04:04.78ID:2pXktRGg
>>921
火炎瓶と聞いてソ連や左翼を真っ先に思いつく輩はバカウヨさ

軍オタならまずノモンハン事件の皇軍だろーが
0924名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 08:07:00.62ID:rEqwvQFz
>>923
いやそれ一般人じゃない?>火炎瓶と聞いてソ連やサヨク

まあ韓国の学生運動とか北アイルランドとかまである
(インティファーダとパレスチナはどうだったっけ
0925名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 08:48:20.37ID:TpURp4/6
IRAはアーマライトやセムテックスで武装してたイメージ
モロトフ焼酎なんてビンボ臭いもん飲んでのか?
0926名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 09:03:22.78ID:m/4qtknZ
東京大空襲はB29が円を描くように落としてって円内を酸欠地獄に追い込んだけど
ヴィエトナムでもナパーム弾をそうやったのかな
0927名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 09:08:02.68ID:qDOJeMkW
生木ってそんなに燃えるんだろか…
0928名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 10:32:46.98ID:MYUYemVl
ビンそのものが減ったから、
今のサヨクは火炎ペットボトル使う?
0929名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 11:47:26.29ID:yy189sU8
>>927
山火事で燃えるのはその生木
芯は無事でも葉や樹皮が焼けてしまう
0930名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 12:07:49.93ID:5rYhamaX
てかまあ、でかい熱源があれば水分なんてあっさり蒸発しちゃうし
んで燃え上がればその熱源で周囲の樹木の水分を奪っていく連鎖
0931名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 12:27:57.01ID:RqC8GL4n
>>928
投げつけても割れないんじゃ役に立たないだろ
爆発物と合わせなきゃならないなら、手近な材料で作れるという火炎瓶の利点が失われるし
0934名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 12:44:44.75ID:5rYhamaX
>>931
割れたからってそれだけだと揮発性の高い劇燃物が漏れ広がるだけですよ…?
投げつける前に火を点けるか衝撃で着火する機構組み込まないとただの嫌がらせレベル
戦車のルーバーみたいに過熱した部位が外周に大きくさらされてることなんてまずない
うかつに火を点けると、京アニの事件のアイツみたいに自分も巻き込むが
まあ詰め込む容器なら、ペットボトルや最近増えた缶コーヒーの蓋付きボトルとかでも大差ないかと
0935名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 13:04:08.48ID:zXl3PN/R
>>934
割れた時に着火させのが火炎瓶の前提なんだから、何言ってるのかわからんのだが
ペットボトルじゃ栓に使う布に火をつける以外の、合わせると化学変化で着火する薬品を瓶の内外に分けて塗る手段が使えないし
0936名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 13:18:57.51ID:5rYhamaX
>>935
だから着火の機構は創意工夫しろってだけなんだが
マニュアル通りのことしか出来ない人?
0937名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 13:19:39.34ID:rkBweena
航空爆撃ってのは小さい目標の、しかも装甲されてる戦車にはぜんぜんあたらない
精度が高いとされる急降下爆撃でも、ロケット弾でも当たらない
オットーカリウスも航空爆撃や砲兵は精度が低すぎて、どうってことないヨって言ってる

朝鮮戦争でもアメリカのパイロットは、対空機銃座など地上目標には捨て身の機銃掃射で
刺し違えるしかないと言ってる。ロケットはまるで頼りないだめな兵器だと・・

ドイツ空軍はポーランド戦の戦訓から、戦車には直接目視の射撃しか効果ないとわかり
ひっしになって30ミリなど大型機関砲ガンパックなど積んだ
だから30ミリガトリング砲のあれの退役問題でアメリカ陸軍ががたがた言っていたわけ。
空軍は戦闘機の機銃で良いじゃないか!とグチグチと
0938名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 13:22:26.77ID:ELw/ssu+
どうでもいいが
ナチスのstg44アサルトライフルとティーガー2くらいの性能で量産できて故障しにくいAK-47とT-54を大量生産した冷戦期のソ連陸軍は野獣状態だったな
0939名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 13:25:27.01ID:gUtaTRkP
ドイツ軍末期の装甲旅団とかの低練度乗員だと砲爆撃で逃げ出すw
0941名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 13:31:50.30ID:rkBweena
ナパーム弾だと半径70メートルを焼き尽くす子だから戦車も炎上するかもしれない
まぁもし戦車が燃えなくても酸欠になり乗員や随伴歩兵が死ぬかもしれない
機銃座や砲座はまず、ナパームの炎が降りかかればアーッ!でしょ

朝鮮戦争やベトナムで爆弾投下量が5倍10倍と増えていったのは・・・
ホワイトハウス政府は敵との交渉材料になると見込んでいたようだ
つまり町や村をひとつ破壊すれば、敵は和平交渉のテーブルで軟化するだろうと?
これはアメリカ人固有の物の考え方であって・・
トランプのいうディール、取引だな。このまんまだとおたく大損しちゃうよ?と
商売人の発想だな。マクナマラ長官もビジネスマンだった
しかし共産主義者は味方の農民がいくら死ぬことになっても眉一つ動かさない
から無駄な期待だった
0942名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 13:33:05.89ID:zXl3PN/R
>>936
で、現実には投げるための火炎ペットボトルが殆ど使われてないというのが、それが効率的でないという証明になる
布に点火したペットボトルを置く、電池を使った点火装置をセットして置く、という時限放火装置を使った犯罪はあったが
0943名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 13:39:42.76ID:zXl3PN/R
>>937
大戦中のソ連機は1943年から、HEAT弾頭のひとつ1.5kgまたは2.5kgの収束爆弾を一度に数十発ばら蒔いて、命中させている
0944名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 13:52:47.45ID:rkBweena
ポリカールポフ U-2/Po-2複葉機の地上攻撃、これも効果的だった
カリウスなどタイガー乗りはラタ(ねずみ)とソ連機を小馬鹿にしていたが
Fw190などドイツ戦闘機でも補足できないほど速度が低く
朝鮮戦争ではこんな旧式機が出てきてアメリカのジェット機がびっくり仰天

一応はふわふわと空中に浮かんでるので地上からねらって撃破はむずかしい
しかも低速のために銃撃や爆撃の命中精度は良い
わずか90馬力で乗用車ぐらいの速度とコスト
貧乏な自衛隊も使うと良いかもしれない
0945名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 14:29:48.48ID:zXl3PN/R
でもそれ夜間爆撃専門な
逆にドイツも真似して、複葉練習機や連絡機、旧式複葉戦闘機を引っ張り出して爆装、夜間のハラスメント爆撃に活用
0946名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 14:31:32.57ID:V4IwGxNY
北には今でも南鮮急襲攻撃用に超低速飛行が可能なAn-2など
ほぼ全木製の複葉機が現役として配備されているようだ
完全武装の兵士10名前後を乗せて最遅時速80q程度での飛行が可能で
乗り捨てのつもりなら何処にでも降りられる
夜間に飛べばレーダー網にも普通自動車程度にしか認識出来ず、警戒網を騙せる
南鮮側も研究用に何機か持っているとの事
あえてやってる事で、別に貧乏だからでは無い
0947名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 14:40:31.91ID:ELw/ssu+
鈍足の偵察機ならドイツのコウノトリやアメリカのセスナも似たようなもんだぞ
0948名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 14:46:07.81ID:V4IwGxNY
てかキサマ等ここじゃ戦車の話せーよ
ちょっと伸びてると集まって来やがって寂しん坊が

俺もだけどw
0949名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 15:30:06.51ID:bI329yRQ
自衛隊のミニスケ戦車はフジミとアオシマが
どっち買えばいいのか
タイガー戦車はドイツレベルが韓国エースに
OEMしてるやつが良いみたい
0950名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 15:43:34.39ID:MYUYemVl
ペットボトルじゃ火炎瓶にならないとなると、
昔懐かしのコカ・コーラ1L瓶が最強か?
と思ったが、今じゃ通販で、7Lのガラス瓶もあるようだ。
5000円するんじゃ量産は無理だろうが、
7Lならそこそこ危害半径デカそうw
0951名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 15:53:19.44ID:DLziPmt0
>>936
僕は分からないけど創意工夫すればできるだろってみっともねえやつだな
0952名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 16:03:06.14ID:5rYhamaX
>>950
火炎瓶の利便性は手頃なサイズで投擲に便利って要素もあるわけで…
7Lとかなら圧力釜爆弾手掛けるよねっていう
てかもうそうすると街頭闘争の範疇超えるが

>>942
それ以前に日本じゃもう数十年投石レベルの反政府行動すらないだろw
闘争が地下に潜れば道具も変わるさ
海外なら暴動で散見されるが、あっちはまだガラス瓶も駆逐されてなかろうし
0953名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 16:11:51.56ID:ADgeVeQ4
>>950
実はペットボトル火炎瓶自体はもう米軍が研究済みで、例のマニュアルに記載されていたりする
0954名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 17:46:44.27ID:RXDk0Lzp
ところでM4シャーマンやクロコダイル、T34、3号突撃砲、ヘッツアーなどの火炎放射戦車はガソリンを無駄にしないのか?
0955名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 18:49:46.11ID:gUtaTRkP
ドイツはU号D型やE型を火炎放射戦車に改造したり
鹵獲したB1bisも火炎放射戦車にしたり、
けっこう好きだよね
0956名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 18:54:11.60ID:vStDviSz
寒いロシアで暖をとるのによかったのでは?
0957名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 19:13:49.72ID:ynjr4p5M
>>950 大昔の300mlだるま瓶が手頃なサイズで投げやすくて砕けやすくて最強だったんだが、それもあってかさくっと消滅した。まあ反政府運動のはの字もなかった時代だしな。

次スレは980あたりでいいのかな。
0958名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 19:44:20.54ID:ELw/ssu+
アメリカンサイズこと350mlアルミ缶が登場したせいでだるま瓶消滅。破れるし資源として再利用するにしてのアルミの方が良かった
0959名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:31:34.13ID:tOnniPdS
火炎放射戦車は実用性以上に心理的な威圧効果抜群だからね
トーチカや地形に拠る歩兵掃討するには最高
タンクに被弾するとカチカチ山の諸刃の剣だけど
0960名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:00:12.85ID:kEv4oUfd
スナイパーと火炎放射器を背負った奴は
もし降伏しても捕虜にはなれないってのが戦場の不文律だよな
0961名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:21:49.81ID:gxuU4TE8
酒類はガラス瓶使っているのも多いから酒屋やリサイクル施設があれば調達できる
街頭闘争程度なら何とかなるだろ
0962名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:45:09.55ID:ELw/ssu+
日本が貧しい国だった1970年代までは回収瓶を工場で洗って再流通してたわけだが完全に時代錯誤の代物だな。ビール瓶がガラスなのは樹脂だと匂い移りするから仕方なく使ってるだけだし
0963名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 01:42:40.85ID:4SnAcXIU
1980年代初め頃の300ml丸瓶は、当時から回収不可(洗浄して再使用できない)の扱いだったよ
0964名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 06:34:17.37ID:6dWh3Frj
蒸気機関車って後部に何十トンもの石炭の山を積んでるのな
油と違って燃やしても軽くならないだろうし石炭の燃えカスも積んで走るんだろうか
こんな非効率で重いものでよく戦車を運べたな
ソ連は装甲列車を200両も持っていたというが何に使ったんだろ?
線路こわされたら先に進めず警備もナニモナイだろうし
0965名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 07:38:05.50ID:u8BX/Ci/
300ml丸瓶が消えたのは容器が重くて割れるから小売店に嫌われるのと、同じ値段で350mlアルミ缶があれば客はそっち選ぶからだな。末期はチェリオみたいな弱小メーカーしか丸瓶使ってなかった
0966名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 09:28:44.80ID:dVWX5A1H
>>964
 
石炭は燃やすと炭酸ガスになって空気中に消えるから軽くなる
蒸気も復水器を通さないと軽くなる
0967名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 09:32:49.99ID:ZUwI+2p4
>>964
 
線路の修理部品と鉄道工兵を載せてる
0968名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 09:34:27.91ID:ZUwI+2p4
>>957

お酢や出汁ツユ、オリーブ油だとガラス瓶あるぞ
0969名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 09:44:26.55ID:Sqi25GWV
日本のエンジンはゴムパッキンが弱い
らしいね
振動でオイル漏れそう
0970名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 10:18:09.80ID:+c5vCKaL
当時のエンジンへのゴム製シールの適用は稀でラビリンスシールがメインのハズだが
0971名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 10:52:59.06ID:qZKSFNGN
>>865
> 戦車の任務は装甲によって歩兵支援して敵の火点を排除すること
ドイツでは、それは突撃砲の任務だな。

>AGFの持論通り戦車同士の決闘などという「常識はずれ」の場面は「ほぼ」なかった
戦車に戦車で対抗するのが効率がいいかどうか、って話だな。
敵の戦車は味方の対戦車砲で防いで、自軍の戦車は敵の歩兵を蹴散らして
敵戦線を突破するのに使うのと、どっちが頭がいいのか?
0972名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 11:42:05.28ID:88u7/pZM
>>971
どっちがって二者択一することじゃないよ
技術の問題で間戦期から大戦初期までは対戦車砲揃えるほうが有利ではあったが
それも長砲身3インチクラス以上の砲を戦車に積めるようになれば事情は変わるし
大戦後だって対戦車砲はミサイルに切り替えられて対戦車戦闘を担い続けてたしな
まあアメリカは砲兵と機甲の対立を解決せず、国力に物を言わせて戦車と戦車駆逐車を併存させた特殊なバカモノだから、アレを基準に一般化は無意味
0973名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 12:34:52.57ID:qZKSFNGN
>>972
そう。時期や国情によって結論も変わってくる。
0974名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 19:38:19.34ID:6dWh3Frj
戦車対戦車ではいくらなんでもコストがかかりすぎだろう
なんといってもいちばん高価な兵器の部類で10万ライヒスマルク
高価な兵器に高価な兵器をぶつけるのは、これを使うのはバカのやること
戦車料理コース上中下でいえば下策

75ミリ砲でも1万マルク、戦車との交戦で1門やっつけられても、戦車使うより安い
これを中の策とすれば

パンツァーファーストは30マルクと格安。これで撃破できれば上策となる
シュマイザー機関銃が57ライヒスマルクでワルサー拳銃が30マルクだから
ちなみに30マルクは日本円にすれば、3万円、なんと拳銃一丁、3まんえんでスターリン戦車を撃破できる

(実際スターリンの被害のほとんどは携帯ロケット兵器によるもの)
0976名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 19:53:01.84ID:zQGLH8aA
パンツァーファストはそもそもロケット兵器じゃないし
人間のコストを無視して兵器のコストだけ語られても困る

実際のドイツは戦争後半深刻な良質な歩兵不足なため
大量生産されたパンツァーファストはかなり無駄となった
0977名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 20:06:24.10ID:6dWh3Frj
ドイツ人がスターリンを「最優秀の突破戦車、しかし足が鈍く最良の戦車ではない」
「パンター、優秀ではないがもっとも理想に近い戦車」
ロシア人は「スターリンは最高の戦車」「パンターはどちらかといえば戦車デストロイヤー
であり対戦車として優秀であっても側面装甲が薄いため攻勢では・・・」

ドイツは重戦車から3万円の使い捨てロケットまで各種兵器を取り揃え
戦場を実験場に使っていた感じ
0978名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 20:23:43.29ID:eBOPnUKg
この直訳くんがクソなのは、「ここ間違って無い?」という指摘は絶対にガン無視するところだよなぁ
レス読まずにコピペしまくってるのかと思ったら「そのとおりだね!」みたいなレスには喜んで反応してるあたり、キチンとスレを読んでるみたいだし…
0979名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 20:23:48.65ID:6dWh3Frj
グデーリアンがタイガーとスターリンの直接対決をさけるよう
指示したのはべつにグデーリアンが戦車を無用とも、
タイガー戦車を軽視したのではなく
高価な兵士や戦車をあえて堅い敵にぶつけない、常識な思考

カリウスはチェコ38T戦車に装填手として乗ってるときに戦車撃破は上げてない
と語ってる、T34がたくさんでてきたら困るなとはいってる
ただし料理するのは空軍の88ミリ砲であって、俺ら戦車でないとかた付けてる

しかし優秀な兵としてカリウスはタイガー戦車を任せられる
カリウスの頃の戦車隊は別に対戦車任務は求められてないということだ
0980名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 20:41:06.27ID:dr5SVss5
IS -2の122mmD -25T対戦車砲はパンターや虎1ぶっ殺しマシン状態なので危険。
欠点は弾薬と装薬分離式で装填に時間がかかる事だけだ。
0981名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 20:43:53.32ID:6dWh3Frj
えーまず「高価な戦車に高価な兵器をぶつけない、それをしなくても
戦車はゴリゴリ勝手に損耗するし、戦争は有利になるから」という
突き放した考え方は
戦車オタクにはおもしろくない、第一ロマンがない

シャーマンとタイガーのキルレシオは30対1とも15対1ともいわれ
タイガーの戦車乗員は200人しか死んでないのに連合軍兵士は2万人が殺された
そうなればたしかに高価な兵器でもタイガー無双は有用だったと結論はつく

でもシャーマンの中の人は「タイガーがたくさん出てきたらいやだなぁ」と
は思いながらも結局は戦車兵はカリウス同様に対処したわけなのよね
0982名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 20:50:08.23ID:dr5SVss5
虎1は装甲100mmしかないから砲換装したファイアフライでなくともM93高速徹甲弾使われると貫通するからな。
シャーマンもハルダウン多用するとギリギリ100mm装甲になるし
0983名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 20:56:17.49ID:pUPvXB3s
東部戦線や北阿では敵戦車に戦車をぶつけるのではなく対戦車砲陣地に誘き出す囮として使う
旧式な二号や38tが大戦中期まで使われてたのもそういう役割のため
たしか街道上の怪物のKVも38tに気を取られてる隙に88mm砲にやられた
0984名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 21:06:19.87ID:6dWh3Frj
みんなが大好きなキンタイにカリウスもビットマンも乗ってない

カリウスのマリーファの戦いでスターリン戦車など多数を料理した
僚車のケルヒャーはのちに重戦車大隊でキンタイに乗ってるらしき形跡あるが
戦後のドイツ連邦軍にはいって勤続して准尉で退役してる
戦車エースってどこまでも優秀な兵士でも、士官以下のあつかいなのな

たしかにカリウスの本をよんでるとグデーリアンとは知識教養レベルの差が
あるから陸軍大でた将軍とくらべると、士官学校で戦車戦は訓練しても
しょせん平民で中尉止まりの人なんだなと思うけど・・
0985名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 22:57:46.45ID:bSv7pyeC
>>964
蒸気機関車は火室の下が開いて石炭の燃えカスを廃棄できるようになってる。
廃棄ピットで捨てるので、どこでもできるわけでないが。
梅小路蒸気機関車館(当時)でスチーム号の運転終了時、客車から切り離されたD51 200が廃棄するのを運良く見られた。
0987名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 23:12:11.01ID:6I3XHn9f
>>980
JS-2よりも速射性の高いファイアフライの方が危険そうだけど、
ドイツの戦車兵的にはどうだったんだろう?
0989名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 23:30:20.33ID:Hi0Ibafp
>>988
大砲、バカデカいね
車体とのバランス、結構悪いんじゃねーのこれ
0990名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 23:30:27.51ID:6I3XHn9f
>>982
>虎1は装甲100mmしかないから
当時の戦車の装甲厚はキングタイガー以外は重戦車でもそんなもんでしょう。
(JS-2、M26、パンターは避弾経始が考慮されてるけど)

https://forum.warthunder.com/index.php?/topic/288445-is-2-front-turret-and-gun-mantlet-armor-measured/&;page=2
資料によっちゃ防盾160mm、車体前面上部120mmとされてたJS-2の実際の装甲厚が意外と薄い
(生産工場によって若干の相違があるかもしれないけど) 。
砲塔前面100mm、防盾115mm、車体前面上部101mm、
本当に120mm近いのは部分的なところを除くと防盾と初期型の直角の車体前面だけ。
0991名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 23:30:27.50ID:6I3XHn9f
>>982
>虎1は装甲100mmしかないから
当時の戦車の装甲厚はキングタイガー以外は重戦車でもそんなもんでしょう。
(JS-2、M26、パンターは避弾経始が考慮されてるけど)

https://forum.warthunder.com/index.php?/topic/288445-is-2-front-turret-and-gun-mantlet-armor-measured/&;page=2
資料によっちゃ防盾160mm、車体前面上部120mmとされてたJS-2の実際の装甲厚が意外と薄い
(生産工場によって若干の相違があるかもしれないけど) 。
砲塔前面100mm、防盾115mm、車体前面上部101mm、
本当に120mm近いのは部分的なところを除くと防盾と初期型の直角の車体前面だけ。
0992名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 23:31:08.17ID:1EfoelmM
>>987
ドイツ戦車部隊から最優先目標にされた。
0993名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 23:33:03.65ID:pUPvXB3s
>>988はGD師団のティーガー戦車大隊が撃ち取ったスターリンじゃなかったかな
2000mで射撃したら跳ね返されたので1000mまで近づけて何とか撃破
この戦車長はこれで騎士十字章受け取ったはず
0994名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 23:33:49.68ID:6dWh3Frj
17ポンド砲の装薬はトラ1の88と同程度少し上ぐらい

kwk43戦車砲の装薬量は100ミリ砲も愚かオードナンス105ミリをもうわまわり122と匹敵する。
IS2戦車は虎1対策でキンタイは相手にしてないのだけど
スターリンおじさんが122から100ミリ交換を拒否した予感は当たってるのよね
0995名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 23:35:48.21ID:Hi0Ibafp
敵戦車の突破に最初に痛撃を与えるのは対戦車砲
突破口をふさぐのが突撃砲や戦車の役割だろ
投入ポイントが違うものに何を言ってんだか
0996名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 23:39:59.57ID:6dWh3Frj
タミヤのスターリン戦車とかそこまで砲はバカでかく感じない。スマートと言えば良いのか
やはりヤラレメカ役の赤軍戦車は弱そうに
売れ筋のタイガーを強気に見せるためにタミヤデフォルメてところでしょうか・・
フジミデフォルメのKVもやたら主砲は小さく・・・
0997名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 23:45:19.07ID:6I3XHn9f
>>989
タイガー1やパンターに対して力不足ってことで少数生産で終わったけど、
85mm砲のJS-1の方が本来の姿でしょう。
0998名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 23:48:14.84ID:6dWh3Frj
カリウスは85mm砲のほうが手軽でいいといってるね
122はヤリスギ、要らないでしょうと

しかしカリウスさんは脅威のナチタンクのキンタイを相手にしないでいいので
そうも言えるんでしょうね
0999名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 23:48:26.47ID:6I3XHn9f
>>996
とは言っても1/48で1/35の三突と同じくらいの砲サイズだけどね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 23時間 21分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況