初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 953
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 22:01:40.01ID:VQRaxuM7
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 951
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615203263/
0002名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 22:04:08.83ID:zti9y8Sc
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています
 それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
0003名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 22:04:30.71ID:zti9y8Sc
○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
0005(通常2に入る内容を補足します)
垢版 |
2021/03/22(月) 22:12:29.13ID:VQRaxuM7
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んでください。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。

派生議論スレ46
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

新軍事板書籍・書評スレ 76 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615343051/l50

【覇権企業】軍事雑誌総合スレ 第35号 【イカロス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603175479/

自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/

 映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ94○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615645860/

 質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
Δ〇最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2546〇Δ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611107133/
0006名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 22:15:43.62ID:oFMgHti9
スレたて乙
スレ埋められる前にギリギリでスレたて報告したりドタバタするとたいへんですね
0007名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 22:45:35.88ID:BE2HO4sJ
War onは継続に重点が置かれるのであって開戦を強調するならばWar uponではないですか
0008名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 22:48:18.45ID:6sTU4EFR
スレ立て乙。
本当にカスバカは迷惑しか振り撒かんやつだな。リアルでもマスクせずに迷惑がられてるのが目に見える。
0009名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 23:01:36.56ID:VQRaxuM7
>>2-3
自分で立てたスレを見つけられずにもたもたしていたときにテンプレを入れてくださり、ありがとうございました。
0011名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 23:19:05.55ID:Cs5RHCgm
ネイティブの英語使用者の編集長が「ワーオン」としました。
0012名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 23:20:49.27ID:Cs5RHCgm
「War uponではないですか」?

7名無し三等兵2021/03/22(月) 22:45:35.88ID:BE2HO4sJ
War onは継続に重点が置かれるのであって開戦を強調するならば

War uponではないですか
0013名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 23:21:53.55ID:Cs5RHCgm
ネイティブの英語使用者の編集長が「ワーオン」としました。

「War upon」でも通じるだろうと、英語の素人の私も考えます。
しかし、簡潔なのは「ワーオン」です。

オープン の定義
1
おおいがないこと。無蓋(むがい)。
「―カー」
2
公開されていること。だれでも参加してよいこと。
3
非公式。
「―戦」
4
(態度が)あけっぱなしで隠しだてをしないこと。
「―な態度」
名詞
1
開くこと。開業。開店。
「来月―する予定」

オン の定義
1
電気などが通じていること。機械が操作中であること。
「スイッチ―」
2
ゴルフで、打ったボールがグリーンにのること。
「ワン―」
0014名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 23:24:03.31ID:MFAo/tCK
米海軍特殊部隊シールズは、アフガンやイラクの内陸部でも活動していますが、
これほど内陸部・乾燥地・山岳地での活動は、1962年の創立当時から当然に想定され、訓練されていたものでしょうか?
それとも創立当初は、陸海空何処でも活動可能とは言いつつ、この場合の陸戦は海・川・湖沼の岸周辺を
想定し、アフガン・イラク程の内陸乾燥山岳地での活動は想定外。後年、シールズに求められる活動領域の
増大に応じて、次第に内陸乾燥山岳地での活動能力を得ていったのでしょうか?

もし後者だとすると、何時ごろからシールズに内陸乾燥山岳地での活動が求められるようになってきたのでしょうか?
アフガン戦争に開戦時期から参戦しているという事は、911の前には既にその能力を得ていたと思います。
0015名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 23:45:51.26ID:d7VoMKfR
>>14
1987年のアメリカ特殊作戦軍として統合運用されるようになってから。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E7%89%B9%E6%AE%8A%E4%BD%9C%E6%88%A6%E8%BB%8D
0016名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 23:46:18.83ID:r4eGN2xc
>>14
https://en.wikipedia.org/wiki/United_States_Navy_SEALs#War_in_Afghanistan
One of the SEALs' immediate concerns was their lack of suitable vehicles to conduct special reconnaissance (SR) missions in the rough, landlocked terrain of Afghanistan.
After borrowing and retrofitting Humvees from the Army Rangers also staging on Masirah,

2001年の米軍アフガン介入時にSEALsは内陸での偵察任務を命じられたけど、荒地で行動可能な車両を持っていなかったため、陸軍のレンジャー部隊からハンヴィーを借りなければならなかった
内陸部で活動するようになるのはこれ以降
1990年の湾岸戦争にも投入されているが、この時はクウェート市内での情報収集や欺瞞作戦で海岸からの侵入や工作活動に留まっている
0017名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 23:50:09.64ID:idPUd/gz
シモな話ですが、実際問題として気になったのですが、海外派兵等されて女性との接点が極端に少なくなった場合性的な処理ってどのようにしているのでしょうか?
訓練とかで方法等学んだりするのでしょうか?

昔であれば慰安婦を…と言ったこともあるでしょうが、現代ではできませんし。
0018名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 23:51:58.24ID:PQDfI3el
米軍の軍属になれば基地内のハンバーガー食べ放題ってホントですか?
給料はドルですか?口座は何処ですか?
0019名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 23:52:24.76ID:noyTJXy5
>>17
恒常的な基地の周囲にはそういった歓楽街ができるもの
なければ自分で処理
0020名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 23:55:16.59ID:sMLbO0C8
>>14
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E7%89%B9%E6%AE%8A%E4%BD%9C%E6%88%A6%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89
統合特殊作戦コマンド
イラン大使館人質解放作戦失敗から1980年に組織されて海軍の特殊部隊も統合運用されるようになった
まああの作戦はMCー130で強行着陸なんてアホなこと考えたうえに無理だから
海軍の大型掃海ヘリを使用して失敗とか連絡相談がグダグダすぎたんで反省したのである
0021名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 23:59:33.92ID:w8eiZFQs
>オープン の定義
>1
>おおいがないこと。無蓋(むがい)。
>「―カー」
>2
>公開されていること。だれでも参加してよいこと。
>3
>非公式。
>「―戦」
>4
>(態度が)あけっぱなしで隠しだてをしないこと。
>「―な態度」
>名詞
>1
>開くこと。開業。開店。
>「来月―する予定」

これは"upon"ではなく"open"の意味では?
"War open"と言いたいの?「非公式戦争」?
0022名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 00:02:03.74ID:cy8moGAH
>>19
イラクとか、日本みたいな駐屯の仕方じゃ無い所にもそう言う街があるんですか?
やっぱり街ができるもんなんですね…!
0023名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 00:08:23.79ID:mJ11FZff
>>19
兵舎で山羊等を飼ったりした例は無いのですか?
ヨーロッパの水兵は航海に出る時ラムを積込んだと聞きますが
0024名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 00:12:10.40ID:EDxZXA+D
ちょっと待って
航海に持ち込む「ラム」ってラム酒の事じゃないの・・・?
0026名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 00:52:21.35ID:mJ11FZff
>>25
確か、人間の女性に一番感触が近いとか…?
0027名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 00:56:43.86ID:PqKsBLa1
性欲処理のために決まってるやろJK
0028名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 01:06:23.51ID:Tn6blfxW
ヤギは上級船員のための乳が目的。軍艦に限らず船長はしばしば食事のもてなしをする慣習があったので
軍で目的外使用する輩がいたことは事実だが、ばれると死罪よ
船長他一部は社交(当然性的処理も含む)のために家族や娼婦の乗船させたってのはある
0029名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 01:09:06.16ID:PqKsBLa1
まあ従軍慰安婦連れ歩いてるより雌の山羊連れてるほうがまだまともだし人道的ですわな
0030名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 01:20:22.62ID:mJ11FZff
>>28
ははぁ…
同じ「ラム」でも随分違うんですねえ…

回答ありがとうございました
>>25さんも
ありがとうございました
0031名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 01:29:28.69ID:A0D8aiCy
>>22
アメリカでは買春する男は凄く馬鹿にされるし独身者は我慢しろの一点張りよ
0032名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 01:52:47.53ID:wlAb3MBQ
生殖に繋がらない性行為はほぼ全世界的にタブーだろ
イスラムは現在でも当然として、かつては欧米でも死刑に値する
0033名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 01:59:40.85ID:PqKsBLa1
>生殖に繋がらない性行為はほぼ全世界的にタブーだろ

風俗業99。999パーセント否定来たー
なに?全部中田氏じゃないとあかんの?
0034名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 02:20:43.93ID:phZdhDjU
>>31
ペンタゴンの見解は「金を払ってサービスを買っただけだから軍人個人も米軍も責任はない」であって、買えるとことでまで我慢しろなんて言ってない。

>>32
イスラムじゃ売春するのにいちいち結婚するぞ? 妻を相手にした性行為だからコーランに反しない、と。
異教徒相手でもやるときにイスラムに改宗してるって体裁だし。

>>28
第二特務艦隊は贈られたヤギを速攻食っちまったけどな。
0035名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 02:21:23.08ID:hbBPeycN
ネットのいくつかのサイトに書かれている「九四式水偵は高性能ゆえにドイツがライセンス生産を欲した」という情報が俄かには信じられないのですがこれって本当なんでしょうか?
10分ほど検索で探してみましたが情報の引用元である書籍が出てこなかったので怪しく思いました
それに航空機技術では常にドイツが教える側、日本が教わる側だったので日本機がドイツ機を上回るとは信じられません
日本が得意だった水上機の分野でもハインケル・アラドと有望な水上機メーカーを抱えていますし、ドイツ製のもっと高性能な水偵を作れるはずなのに日本機をライセンス生産するとはとても……
0036名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 03:03:37.26ID:1A+Y3+DY
>>32
その割にアメリカでは12歳に子宮頸がんワクチンを注射したりと現実的な面もあったり。ようは矛盾してるのよ。
>>33
イエスが売春婦に石を投げたという有名な話がある。
0037名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 03:07:43.90ID:1A+Y3+DY
軍事に絡めるとイスラム国に「性の聖戦」に向かったイスラム教徒の売春婦は避妊せずに数百人の兵士と性交し妊娠したら帰国したのだとか。
0038名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 03:38:22.35ID:wRBqk3c+
ここでワールドワイドを騙ってる連中は、goggle検索もgoggle翻訳も満足に出来ない、いわゆる出羽守ばっかだぞ。
0039名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 03:53:29.05ID:dPo9RUcy
>>38
こんな時間に書き込みとは

貴方は海外でバリバリ活躍しているとお見受けしましたぞ
0040名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 05:47:39.99ID:HmdYww8d
戦国時代の日本で手榴弾が普及しなかったのは
火薬が希少品だったからですか
0041名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 06:05:27.44ID:e/hcRYgv
>>40
焙烙火矢または焙烙玉という陶器に火薬を詰めて点火して投擲する一種の手榴弾はあったけど
0042名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 06:09:21.92ID:DhuzXUkG
現代に繋がる手榴弾が開発されたのは17世紀以降なんだから、そりゃ日本じゃ普及せんわ
0044名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 10:18:51.15ID:WXuXHlrh
>>7
upon が on より動きがあるなんて事はなく、単にuponの方が文語的な響きがあるだけなので
使用される文章の目的によって、新聞記事などならonがふさわしいし、議会報告なんかならupon使いたがるかも知れない
0045名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 10:48:05.33ID:WXuXHlrh
強いて言えば uponの方が「なにかに即応して」的な意味合いがやや強いので
敵の攻撃に対応して
0046名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 10:49:46.07ID:WXuXHlrh
だと
upon enemy attack の方が使われやすいかな
0047名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 10:52:14.90ID:Tn6blfxW
ここで延々と書くようなこととは思えんが実例は?
0049名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 12:31:51.38ID:2oquKlrz
近年改善がみられるとはいえ、中/ソ・露はお互いに敵対心や警戒心を持っていますが、モンゴルはどうしているのでしょうか?
両隣が強国同士で到底勝ち目は無く、森林も無いからゲリラ戦も難しく(そもそもゲリラ戦に必要な「聖域」を作れるのかという問題もありますが)、となるとどちらかの陣営に付くか、アメリカ陣営につくかしかないかと思われます。
0050名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 12:32:36.56ID:2oquKlrz
どうしているというのは、日本がアメリカと同盟を結んでいるように、国防政策においてどのような政策をとっているのかということです。
0052名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 13:05:14.87ID:2OBozCPs
>>49
モンゴルはソビエトが革命後に安定した状態になったら真っ先に属国化した国(ちなみにもう半分忘れ去られているけど「世界で2番めの社会主義国」)で、冷戦時代はずっとソビエトの属国。
ただし潤沢な援助をもらっていたので兵力が少ないわりに装備は充実していた。

冷戦が終結してソビエトが崩壊すると援助が貰えなり、軍備が一気に劣化していく(維持するお金がないので)が、「ロシアと中国の緩衝地帯」としての価値は失われなかったので、どちらかと言えばロシアよりの姿勢を示しつつ中国とも友好関係を築き、しかしアメリカはじめ西側の国との関係も作る・・・というある種の全方位戦略に変更、
国連平和維持軍にも積極的に参加して「国際社会の一員」をアピールしている。
0053名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 13:06:04.22ID:gwZQZV0c
>>49
モンゴルにとって中国もロシアも支配すべき土地以外の何物でもない
脅威には思ってない
いつモンゴルが向こうに侵略するのか
問題はそれだけだ
0054名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 13:08:02.85ID:DcZ5UI0g
>>49-50
対外政策以前に安定した政権がないので、確たる方針はない状態。
確かに領土問題や資源問題(一応モリブデンとか鉱物資源はある)はあるけど、普通に売ってる限りはどこかが侵攻して領土へ組み込むメリットも特に無いし、
対外的な国防政策推進の優先度って相当低いと思われる。

中露が敵対したって、わざわざモンゴル通らなくても川挟んでナンボでもドンパチできるし、差し迫った脅威がどこにもない。
日本みたいに、地理的条件から必然的にどこかの陣営につかなきゃやってけない国ばっかじゃないのよ。
0055名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 13:53:55.35ID:jWU7G2Wd
>>13
>オン の定義
>通じていること。
>操作中であること。

つまり継続ではないですか
0056名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 13:56:34.16ID:2oquKlrz
なるほど。ありがとうございます。
0057名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 14:26:43.24ID:YPnA5mpF
>>36
罪のないものだけが石を投げよ、でないの?
0058名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 14:41:32.36ID:LycrqUAu
一つの護衛隊群を構成してる2個護衛隊がそれぞれ別々の基地に配備されている理由はなんですか?
大湊や舞鶴はまだ規模の関係でわかりますが横須賀や佐世保は2個護衛隊以上配備できているなら
わざわざ別々にする意味はなんでしょう。
0059名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 15:22:23.58ID:kdEUeiTP
>>54
そーは言ったって
中国の内モンゴル自治区もウイグルほどじゃないにしろ民族浄化が進んでるらしいし
モンゴル人の対中感情は悪化してんじゃね?
0060名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 15:28:49.94ID:mzkgyzxU
>>35
ソースの無い推測だけど、ライセンス生産の話が事実だとして話すと
@He60のようなドイツの水偵はどれも2座。3座水偵はドイツ軍にとって未知の分野なので興味を持ってもおかしくない
A九四式が世に出た頃のドイツは再軍備宣言前後で、航空産業はアラド社も含めて空軍向け陸上軍用機の開発に忙しく、いっぱいいっぱいで水偵を新規開発する余裕が無かった
B九四式は七試水偵の競作で愛知がHe62を元に開発したAB-6に性能で勝り採用されている。つまりドイツ機に勝っていたという事
当時の日本は短い間隔で頻繁に欧米の技術を導入し真似ていた事、30年代後期に欧米で起きる技術的ブレイクスルーがまだ起きていなかった事から、当時の日本と欧米の航空技術の格差は30年代後期よりも小さいと言えた
0061名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 15:34:07.05ID:DcZ5UI0g
>>59
そもそも現在のモンゴル国に至るまでの成立過程で、漢人化が進んだ内モンゴルはもうモンゴル領域じゃないからあきらめよう、ってなって100年近くたつからね。
その間、別にモンゴルは中国に対して鎖国してたわけじゃなし、中ソ対立でも何か積極的な行動を起こしたわけでもない。
隣国で民族的危機っていうなら別にモンゴルへ移住するのを止めるわけでなし、ウイグル人やクルド人みたいに「祖国(聖地)がない」ってわけでもない。

何となく隣国が面白くないなーと思ったとこで忙しいのは内政(というか政権維持)だし、第三国が焚きつけようにも大した理由も無いし。
対外的に何か起こるような決定的要素が皆無なのね。

そもそもモンゴル民族自体、食ってくのに必要って以外の理由で国家や組織へ帰属する理由もないんでないかい?って思っちゃうな。
神奈川県民が町田市の神奈川県編入を強硬に望むわけもない、ってのとレベル変わらん話かと。
0062名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 17:36:26.65ID:kdEUeiTP
ネットのネタ話とモンゴル情勢を一緒くたにされてもな
たとえ話のつもりだろうけど筋が悪すぎる

あとモンゴル人は国への帰属意識は薄いかもしらんが
民族感情は他の民族並みにあると思うぞ

つーかな、他の民族から迫害されればされるほど高まるのが民族感情ってやつだぞ
0063名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 19:23:57.61ID:SjqSJgzH
ここで喧嘩するなら、三重大学へGO!

9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html


こう言われて当時は失望したが、20年も経てば香ばしくなる!
0064名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 19:26:28.53ID:1A+Y3+DY
>>57
そう言って石を投げているのはイエス一人になった。というオチ
0066名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:03:27.84ID:skmYpljj
調べて間違いに気づいたね
そういうジョークをキメる状況じゃなかったものね
0067名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:03:52.09ID:32AQ7Rco
「兵科がサーベルを持ってい」無い!

「儀仗兵が第二次大戦どころか現在でも使用」して無い!

「将校准士官のサーベル(軍刀)佩用は正装や礼装時、栄誉礼や観兵式などの儀式時に限られ」

質問

「WW2の時点」「兵科がサーベルを持っていた例」が「コサック歩兵」「ウスタシャやチェトニックの歩兵」なのですか?
0068名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:05:12.20ID:32AQ7Rco
「WW2の時点」「兵科がサーベルを持っていた例」

957名無し三等兵2021/03/22(月) 11:41:42.65ID:ZWAExoNZ960961
日本陸軍はサーベルを廃止できなかった数少ない軍隊の1つだと言われますがWW2の時点で騎兵以外の

兵科がサーベルを持っていた例

はどれくらいあるのでしょうか
0069名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:05:56.55ID:32AQ7Rco
960名無し三等兵2021/03/22(月) 12:07:11.63ID:cuRi5ccG974
957
コサック歩兵も一部はサーベル装備でしたね
他にはウスタシャやチェトニックの歩兵の一部も
何れも東方なのが面白いかと
0070名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:06:41.20ID:32AQ7Rco
「儀仗兵が第二次大戦どころか現在でも使用」

961名無し三等兵2021/03/22(月) 12:07:47.43ID:X14SQDPl962974
956
急降下で983km/hまでしかいかないので大丈夫、音速に達するとしてもその前に突入する
そもそも固形ロケット推進なので、短時間で燃え尽きたらそれ以上の加速はできないし

957
儀仗兵が第二次大戦どころか現在でも使用中

958
拳銃弾が長かったら弾倉も長くなり、リボルバーは銃全体が伸びてバランスが悪くなるし、
オートマチックも弾倉が収まるグリップが幅広になって握れないじゃないか
0071名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:07:46.62ID:32AQ7Rco
「兵科がサーベルを持ってい」無い!

「儀仗兵が第二次大戦どころか現在でも使用」して無い!

「将校准士官のサーベル(軍刀)佩用は正装や礼装時、栄誉礼や観兵式などの儀式時に限られ」

質問

「WW2の時点」「兵科がサーベルを持っていた例」が「コサック歩兵」「ウスタシャやチェトニックの歩兵」なのですか?
0072名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:08:46.88ID:32AQ7Rco
「将校准士官のサーベル(軍刀)佩用は正装や礼装時、栄誉礼や観兵式などの儀式時に限られ」

「サーベルは多くの国の軍隊で軍刀として将校(士官)の階級を示すシンボルともなり、銃器が主流兵器となってからも精神的・装飾的な意味合いとして携帯され続けた。20世紀初頭頃までは下士官兵の間でも乗馬本分の騎兵が騎兵銃と共にサーベルを装備した。第一次世界大戦以降は軍隊自体や戦闘ドクトリン等の更なる近代化(一対一の斬り合いではなく銃撃戦が主になり、モータリゼーションが進んで騎馬そのものが廃れる)により、多くの国では

将校准士官のサーベル(軍刀)佩用は正装や礼装時、栄誉礼や観兵式などの儀式時に限られ

るようになり、その刀剣も必ずしも真剣ではなく模造刀を制作・利用する場合も出てきた。」

下記、ウィキペディアのサーベルを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB
0073名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:09:34.66ID:32AQ7Rco
質問

「WW2の時点」「兵科がサーベルを持っていた例」が「コサック歩兵」「ウスタシャやチェトニックの歩兵」なのですか?
0074名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:20:16.69ID:GZ1mQV3c
現代の欧米の軍隊にも補給部隊の「ちょろまかし」と言うのはあるのですか?
軍隊なんかだと当然鎮痛剤等も支給されるのですよね?
0075名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:20:39.10ID:32AQ7Rco
「台湾人の彼女や、定宿にしている高級ホテルの予約状況を確認してから、航空券を買います
0076名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:22:24.70ID:32AQ7Rco
「童貞ですか?」

65名無し三等兵2021/03/23(火) 20:03:26.19ID:ictdOk1m
カスミンに質問
童貞ですか?
0077名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:24:06.43ID:32AQ7Rco
「台湾人の彼女や、定宿にしている高級ホテルの予約状況を確認してから、航空券を買います」

346名無し三等兵2020/01/22(水) 00:00:41.90ID:ggEJMBvO
余談

航空運賃が最も安いときに「楽しい事いっぱいある」台湾へ行きます。

働いていたときは、年末正月休みやゴールデンウィークの、航空運賃が高いときに台湾へ行きました。
現在は、先ず、旅行会社でその月の、航空運賃が最も安いときを調べます。

台湾人の彼女や、定宿にしている高級ホテルの予約状況を確認してから、航空券を買います。

退職者は「毎日が日曜日」だから出来る、特権です。
0078名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:51:39.81ID:qty1TaUQ
リボルバーには銃身長の違う複数のモデルが有ることが多いですが、その違いで命中精度や威力はかなり違うものなのでしょうか?
銃身が短い=コンパクトで運びやすい、扱いやすいというのは分かりますが、科学的に比較検証したサイトがあれば教えて貰えると有り難いです
0079名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 20:55:04.24ID:EDxZXA+D
童貞ですか?の質問に航空券を安い時に買いますが回答
頭おかしい
その質問と回答の流れを国語の先生に添削してもらったら?
0080名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:07:24.95ID:32AQ7Rco
「直接言わずに、それとなくほのめかす」
0081名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:08:44.98ID:32AQ7Rco
75名無し三等兵2021/03/23(火) 20:20:39.10ID:32AQ7Rco
「台湾人の彼女や、定宿にしている高級ホテルの予約状況を確認してから、航空券を買います

76名無し三等兵2021/03/23(火) 20:22:24.70ID:32AQ7Rco
「童貞ですか?」

65名無し三等兵2021/03/23(火) 20:03:26.19ID:ictdOk1m
カスミンに質問
童貞ですか?

77名無し三等兵2021/03/23(火) 20:24:06.43ID:32AQ7Rco
「台湾人の彼女や、定宿にしている高級ホテルの予約状況を確認してから、航空券を買います」

346名無し三等兵2020/01/22(水) 00:00:41.90ID:ggEJMBvO
余談

航空運賃が最も安いときに「楽しい事いっぱいある」台湾へ行きます。

働いていたときは、年末正月休みやゴールデンウィークの、航空運賃が高いときに台湾へ行きました。
現在は、先ず、旅行会社でその月の、航空運賃が最も安いときを調べます。

台湾人の彼女や、定宿にしている高級ホテルの予約状況を確認してから、航空券を買います。

退職者は「毎日が日曜日」だから出来る、特権です。
0082名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:09:17.81ID:EDxZXA+D
質問者に直接の答えは示さずどういうことか追加で考えさせる「回答」って
教育やOJTの場面でならともかく質疑掲示板でのやり取りとしては劣等の部類でしょ

もしかして、ここを教室で、質問者は生徒学生で自身は教師とでも思ってらっしゃる??
0083名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:09:42.95ID:32AQ7Rco
「回答頭おかしい」

79名無し三等兵2021/03/23(火) 20:55:04.24ID:EDxZXA+D
童貞ですか?の質問に航空券を安い時に買いますが

回答頭おかしい

その質問と回答の流れを国語の先生に添削してもらったら?
0084名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:11:16.42ID:EDxZXA+D
で、onとuponの話になんでopenの意味を延々並べ立てたんですか?
0085名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:11:34.38ID:32AQ7Rco
「直接言わずに、それとなくほのめかす」

間接的な言い方の類語・言い換え一覧
類語
Weblio類語辞書
0086名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:12:14.02ID:32AQ7Rco
間接的な言い方
意義素
類語
物事を直接言わずに、それとなくほのめかすような言い方のこと
• 婉曲な表現
• 婉曲的な言い方
• 直接的でない表現
• 遠回しの表現
• 遠回しの言い方
• 回りくどい言い方
• 婉曲表現
• 婉曲的な表現
• 持って回った言い方
• やわらかな表現
• やわらかい表現
• オブラートに包んだ言い方
• 回りくどい言い回し
• 持って回った言い回し
• 奥歯にものがはさまったような言い方
• ストレートでない言い方
• ストレートでない言い回し
• 間接的な言い方
• 間接的な言い回し

下記を参照ください。

ttps://thesaurus.weblio.jp/content/%E9%96%93%E6%8E%A5%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%A8%80%E3%81%84%E6%96%B9
0087名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:19:29.18ID:EDxZXA+D
>回りくどい言い方

>回りくどい言い回し

>持って回った言い回し

>奥歯にものがはさまったような言い方
が格好いいと思って多用してるんですかね
仕事や付き合いで会話せざるを得ない側からすればただひたすら面倒臭い相手では
0088名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:26:29.26ID:32AQ7Rco
私から「結論は何ですか?」と、よく聞きます。
0089名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:27:43.92ID:32AQ7Rco
87名無し三等兵2021/03/23(火) 21:19:29.18ID:EDxZXA+D
>回りくどい言い方

>回りくどい言い回し

>持って回った言い回し

>奥歯にものがはさまったような言い方
が格好いいと思って多用してるんですかね
仕事や付き合いで会話せざるを得ない側からすればただひたすら面倒臭い相手では
0091名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:28:58.49ID:32AQ7Rco
私から「結論は何ですか?」と、よく聞きます。

何を言っているのか分からない事が有ります。
私から「結論は何ですか?」と、よく聞きます。
0092名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:30:30.10ID:XYuASGwl
拗れた文章を書いて自己満足の愉悦に浸る老人(古希が射程内)?
半世紀以上患い続けてる厨二病患者なのかな
0093名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:30:48.84ID:e/hcRYgv
>>74
米軍は湾岸戦争以降兵站システムにPOS導入して単品単位で在庫管理できるようにしてるから、横流しみたいな不正は組織ぐるみでもなければ困難になってる
0094名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:40:46.98ID:9m/zrr5l
>>88 >>91
いくら結論を最初に話しても
その「結論」が気取って持って回った言い回しだと受け手にとっては結局
>何を言っているのか分からない
んだけどね

相手には簡潔な内容を要求するのに相手へは気取って持って回った言い回しをするって
そりゃ相手からすれば大変に面倒臭い相手だわな
0095名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:43:18.63ID:e/hcRYgv
>>78
https://www.luckygunner.com/lounge/revolver-velocity-vs-barrel-length/
中段にバレルの長さによる初速の違いについての表があるがバレルが長い方が初速が速くなる

この他にロングバレルのメリットとしては、フォアサイトとリアサイトの間が長いので正確な照準がつけやすい、バレルの重みで発砲時の銃口のはね上がりが少なくなるというのもある
0096名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:44:58.41ID:qfA0YnuC
対レーダーミサイルに関して質問です
アメリカのシュライクやフランスのマテルなどの対レーダーミサイルは
自走式対空砲(SPAAG)クラスのレーダーにも感知して突入させるような事は可能でしょうか?
流石にレーダー波が微弱過ぎて駄目でしょうか?
0097名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 21:55:51.59ID:0JPpwTxH
まあ、それとなくほのめかすのはわかった
じゃあ、日本人の素人の女性と性交渉をした経験はありますか?
0098名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 22:11:48.85ID:IpRxt/Rp
「ジャワの極楽、ビルマの地獄、死んでも帰れぬニューギニア」
「ジャワは天国、ビルマは地獄、死んでも帰れぬニューギニア」

天国か極楽の違いはあれど端的に戦線の概要が伝わってくる言葉だと思います。

他の戦線はどの様に表現されていたのでしょうか?
・ベトナム、マレー、インドシナ方面
・フィリピン方面
・中国戦線(北から南まで広く、中国戦線内でも差異が大きかったかもしれませんが)

まあ、フィリピンもまた、死んでも帰れぬ地獄となるのは分かるのですが。
0099名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 22:15:18.92ID:2OBozCPs
>>96
その辺本当に本当のところは機密だけど、できるかできないかって言うならできはするようだ。

自走対空砲っていっても各種あるけど、ZSU-23-4とかゲパルトクラスであれば、出力全開にしてれば「微弱」なんていうようなレベルの電波ではないぞ。
0100名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 22:20:36.57ID:qfA0YnuC
>>99
アッたしかに機密情報ですよね…
なるほどー彼らって電波結構強いんですね…なんかナム戦時代だとSAM陣地のでっかいレーダー基地にズドン!とぶち込む感じだったようなので
あのクラスのデカいレーダー相手でもないと駄目かと思ってたんですが、ゲパルトやシルカ、89辺りでは技術の進歩が桁違いですんね…
ありがとうございます!
0101名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 22:47:42.90ID:e/hcRYgv
>>98
インドシナやマレーは終戦まで主戦場になってない(ベトナムはそれまで共同していた現地フランス軍を拘束した明号作戦でごたついたけど)
フィリピンは占領中は抗日ゲリラが跳梁し、米軍上陸後は激戦になって師団まるごと消滅した部隊がいくつもある
0102名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 23:40:53.99ID:hbBPeycN
>>35です
>>60
レスありがとうございます
が、出来れば「ドイツがライセンス生産を望んだのは事実だととりあえず仮定しての推測」ではなく「ドイツがライセンス生産を望んだのが事実だと裏付ける信頼のおけるソース」が欲しいのです……
0104名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 00:08:29.49ID:kJ4l7q2I
T-54/55の大型転輪が等間隔ではなく第1転輪と第2転輪の間が離れてるのはなぜですか?
0106名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 01:14:48.18ID:Ne5dAkre
神風の敵艦隊上空到達後の命中率は50%を超えた時もあったそうですが、桜花の射出後の命中率ってご存じの方いらっしゃいますか?
0108名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 02:45:00.43ID:8mQvFIDn
ソ連崩壊以降のロシア軍の戦車保有数の減少について興味があるんですが
保有数の推移を折れ線グラフor棒グラフでまとめたグラフってどこかにありますか?
出来れば近年だけでなく90年代から始まるグラフでお願いします
0109名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 04:38:54.54ID:+BGJBPqd
>>107
昔は何でも人力だったから、日本に限らずどこの国でもこんな感じ
あと、WW2に限っての話だけど、当時のアメリカは既に自家用車が普及していて機械類の操作に慣れた人が多かったので、戦車兵や航空兵の訓練がそうじゃない国に比べて楽だったって要素もあったり
0110名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 05:37:31.83ID:U0SmyZKl
肉を食わず米(炭水化物)ばっか食ってたので持久力は高かった
外人が試しに飛脚に肉ばかり食わせてみたら、長距離を走り続けられなくなったり
0111名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 05:46:46.97ID:qx+kH3vV
>>110
最近他のところでも見たがそこでソース聞いてもダメだったんで出典教えてほしい
0113名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 06:00:31.76ID:qx+kH3vV
>>112
111でもこれ返したんだ……
ttps://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000272563
0114名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 06:46:28.77ID:dv0Ps0hm
正規軍の最後の弓兵はどこの国に
いつ頃までいたのですか
0115名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 07:07:11.94ID:MqST+6lq
>何を言っているのか分からない事が有ります。
>私から「結論は何ですか?」と、よく聞きます。

自分は勿体ぶった言い回しをして
相手には簡単明瞭な物言いを要求する
それって「自分は勿体ぶった言い回しを好んで使うけど、自分が勿体ぶった言い回しをされると理解できない」ってことじゃ
背伸びせず自分の理解力に相応しい言い回しを使えばいいのに

難い文を使えば自分が賢く見られるなんておかしな高望みするのは二重にアホやで
0116名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 10:01:40.00ID:qx+kH3vV
>>114
なんとスコットランドの儀仗兵は今でも弓矢で武装してる
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Royal_Company_of_Archers
0118名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 12:34:41.84ID:yiL25yCX
>>107
5ちゃんばっか見てレスをつまんで馬鹿な質問を繰り返して遊んでないで世界史の教科書をよく読みなよ
0119名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 15:32:56.11ID:g6RiNdnX
LINEなど日本の潜在的仮想敵国のSNSが国内拡散してる事に関して防衛省は政府にアラートは上げてたんですか?
この期に至るまで防衛省は何をしていたんですか?
0120名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 15:33:36.87ID:+R9IVc/e
>>119
「どうすればいいのかわからない」というのが政府の正直なところだ
0122名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 15:56:03.88ID:bnMaJTNY
質問です。

よく戦記や軍事関係本を読むと、
WW1当初はそれまで砲兵の主力弾種だった榴散弾が塹壕によって効果がでず、榴弾需要が逼迫したことが
記載されています。

では、当時WW1以前に榴弾はどのような目標に対して使用されていたのでしょうか。
0123名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 16:09:17.71ID:+R9IVc/e
>>122
野戦築城陣地
WW1開戦前から歩兵は多少の野戦築城はやるのが当然であり
そうなれば榴散弾の効果が薄くなるのもわかりきってた
当時の教範を見ればどこも教育してる
接敵して長時間交戦するなら誰でも浅い穴を掘るし
そこで長時間防衛戦闘するなら敵と対峙しつつ陣地を強化していく
それは開戦後に始まった戦法ではなかった
問題はここまで塹壕戦つまり築城戦闘ばかりだと思ってなかっただけの話
0124名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 16:14:06.59ID:HPdPO2Ul
>>122
要塞のような防備された施設に対する攻城戦
普仏戦争あたりまでは野戦は機動戦が主流だったので遮蔽物のない場所を移動する敵に対しては頭上から弾子を浴びせる榴散弾が有効だったけど、戦線全部が塹壕という要塞になると榴弾で地面耕す方が有効になった
一次大戦以前にも塹壕や土のうを積み上げた臨時の防御施設はあったし
0125名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 18:17:38.31ID:Wigg+d+v
>>28
それが一体何の罪になるってんだい?
減った分の「ミルク」を補充する気配り…

若くて根回しの良いSeamenじゃねえか
0126122
垢版 |
2021/03/24(水) 21:08:23.66ID:bnMaJTNY
>>123-124

御回答ありがとうございます。
確かに全線塹壕、という特殊な状況はWW1からですね。
総力戦なり、戦争の意味が変わった戦いというのがよく分かりました。

砲の識者がいるので、
砲兵の弾種について質問したのでさらに伺いたいのですが、
ナポレオン戦争などで使われる砲兵の実体弾が鉄製なのはなぜでしょうか?

現在、狩猟に使われる散弾では、安価な鉛の使用が問題となって、
鉄製散弾に切り替わりつつありますが、高い、軽いなどと評判は良くないようです。
また、当時はそんな鉛中毒による健康意識ないでしょうから、
鉄製よりも安価な鉛の実体弾を使ってもいいと思うのですが。

鉛は鉄に比べて軟らかく重い欠点がありますが、
少なくとも歩兵相手の(防御用だけでも)砲弾として安さメインで採用されなかったのでしょうか?
それとも自分が知らないだけで鉛の実体弾って普通にあったんですか?
0127名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 21:08:57.60ID:SrnthAmh
「軍事的能力 については、「日本兵以上にタフで勇気のある敵はまったくない」と賞賛」

『戦略思考ができない日本人』
0128名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 21:11:03.85ID:SrnthAmh
「昔の日本人は力持ちなんですか?」

「何で戦争に負けたんですか?」

107名無し三等兵2021/03/24(水) 01:25:15.57ID:mOFk8NTC109118
昔の日本人は力持ちなんですか?何で戦争に負けたんですか?

42 名前:オムビタスビル(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2021/03/24(水) 00:48:28.98 ID:8sGW51QI0 [2/3]
31
昔の日本人を舐めるてるな
ttps://pbs.twimg.com/media/DldEPOdU0AAQ7O0.jpg

ttps://golf-jyoutatu.com/wp-content/uploads/2016/01/IMG_8127.jpg
0129名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 21:12:27.16ID:SrnthAmh
109名無し三等兵2021/03/24(水) 04:38:54.54ID:+BGJBPqd
107
昔は何でも人力だったから、日本に限らずどこの国でもこんな感じ
あと、WW2に限っての話だけど、当時のアメリカは既に自家用車が普及していて機械類の操作に慣れた人が多かったので、戦車兵や航空兵の訓練がそうじゃない国に比べて楽だったって要素もあったり

111名無し三等兵2021/03/24(水) 05:46:46.97ID:qx+kH3vV
110
最近他のところでも見たがそこでソース聞いてもダメだったんで出典教えてほしい
0130名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 21:13:34.97ID:SrnthAmh
「軍事的能力 については、「日本兵以上にタフで勇気のある敵はまったくない」と賞賛」

『戦略思考ができない日本人』

「軍事的能力 については、「日本兵以上にタフで勇気のある敵はまったくない」と賞賛」

下記、太平洋戦争後期における連合国側の戦略 ジョン・フェリスを参照ください。

ttp://www.nids.mod.go.jp/event/proceedings/forum/pdf/2009/10.pdf

『戦略思考ができない日本人』

「日本軍の戦略、戦術は日露戦争時がピークだった。日露戦争以降、陸海軍ともに転落への道に落ちていく」

下記、2003年夏休み書評(第3回)評者:松島(5期生)中山治[2003]『戦略思考ができない日本人』ちくま新書。

ttps://www.komazawa-u.ac.jp/~kashima/bookr/05ki/matsusima03c.html
0131名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 21:14:24.05ID:SrnthAmh
「列強の捕虜教育」?

496名無し三等兵2021/03/15(月) 18:58:54.43ID:2st2LWJk517518519
日本軍捕虜が全ての情報を喋ったのは捕虜教育をしていなかったからだそうですがその他

列強の捕虜教育

というものはどんな感じだったんですか?
0132名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 21:15:59.98ID:SrnthAmh
517名無し三等兵2021/03/15(月) 21:05:54.78ID:GfjFXSXJ
496
西欧諸国は枢軸国の捕虜に対してはジュネーブ条約に基づいた待遇をとっていた(もちろん違反や虐待の事例はあったけど)
ナチスドイツは西欧の捕虜に対しては上記の待遇をしていたけどソ連の捕虜に対しては半数が死ぬくらい劣悪な環境に置いていた
ソ連も同様に枢軸国の捕虜に対しては少なくとも戦時中はドイツがやったお返しのような扱いを行っていた

「アメリカ兵だと名前と階級、認識番号しか答えない」

518名無し三等兵2021/03/15(月) 21:09:40.62ID:9o0TtzLe
496
戦争映画でよくそのシーンがあるが、

アメリカ兵だと名前と階級、認識番号しか答えない

519名無し三等兵2021/03/15(月) 21:11:31.66ID:GfjFXSXJ
496
自国の兵が捕虜になった場合ということね
それなら欧米及びドイツはど戦争捕虜になった場合の待遇については教育を受けていた
ソ連はそもそもジュネーブ条約には調印していない
とは言え先に書いたように独ソ間では相手に対して条約に基づいた待遇を行うことは考えていなかったし、戦争が進んで互いの残虐行為が明らかになるとそうした待遇を受けることも期待していなかった
0133名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 21:16:53.70ID:SrnthAmh
アメリカは、B29搭乗員にしゃべれと教育しました。

B29が登場したのは、第二次世界大戦末期です。
戦争の大勢は決まっていました。
B29搭乗員が、知っていることをしゃべっても、戦争に影響しません。
それなら、本人へ危害を加えくられないために、しゃべれと教育しました。
0134名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 21:17:08.03ID:jBVcfsU4
>>126
あなたの書き込みにもあるように、鉛は鉄に比べて比重が大きい(同容積でより重い)から飛散しづらい(被害半径が狭くなる)し、より重くなる分射程も落ちる。
でもって柔らかいから破壊力が低い。剥き身の人体に当たらない場合の破壊力に劣るので、対人用としても威力が下がる。

被害半径が低くて射程も威力も劣る、となるとメリットがない。
0135名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 21:17:59.67ID:qx+kH3vV
>>126
大砲の弾を鉛で作ると連射しなくても砲身にこびりつくから切り出した石を使ったほうがマシだってのが
帆船モノの小説であったがどの小説だったか思い出せず探し続けてる
0136名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 21:39:03.81ID:HPdPO2Ul
>>126
古い大砲で使われていた球形実体弾は海戦では敵艦の外板や帆柱を破壊し、陸戦では城壁の破壊、あるいは着弾後も地面をバウンドして進行方向上の兵士をなぎ倒すという効果が期待されていた
変形しやすい鉛ではそうした効果が小さくなるし、鉛の方が比重が大きいので同じ大きさなら弾が小さくなり対人殺傷効果も減衰する
0137名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 21:41:16.54ID:q5hBwQT+
督戦隊って負け戦の時はよく見られる光景なんですか?
0138名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 21:56:44.85ID:HPdPO2Ul
督戦隊(阻止大隊)は不利な戦況で士気が下がって無断後退しようとする部隊の兵士を威嚇と発砲などの実力行使でその場に押し止めるのが役目だからそうでない場合には不要
0140名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 00:44:52.05ID:IyOPIty5
エイブラムスのデータリンクは敵情報を手動で入力する、高性能な通信機レベルと知りました。
10式の場合は、FCSと接続しているので非常に楽だそうですが、同世代のレオパルド2シリーズや、お隣のK2のデータリンクはどんなものなのでしょう?
0141名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 03:15:22.70ID:kKdtIFBk
>「台湾人の彼女や、定宿にしている高級ホテルの予約状況を確認してから、航空券を買います」

カスミンの「彼女」は予約を確認しないといけないのかw
サイトに出勤予定とかが載ってたりするのか?w
0142名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 04:38:18.23ID:7Uuj//M9
カスミンはうちの虚言癖持ちの母と言うことがそっくりだ。
ちなみに同じ67歳
0143名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 07:01:03.44ID:Xo7JwGDW
>>141
「この日は上客のAさんが来る日だからダメ」
「この日はイケメンのBさんと店外デートだからダメ」
みたいな感じで「彼女(自称)」が空いている日を確かめないと台湾まで出かけても空振りで「高級ホテル」に独り寂しくお泊りになるからでは

で、その「彼女(自称)」には『彼氏』が何人いるんでしょうね?
却って「私は台湾の実業家AさんやモデルのBさんと彼女を通して(=穴兄弟として)知り合っています!」などと自慢なのかも
0144名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 08:42:37.37ID:joKfVn8o
大砲の砲身に砲金が使われなくなったのはいつ頃からですか?
あとどういう理由で廃れたんでしょうか?
0145名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 09:27:28.09ID:liaNrb/i
青銅砲が改良された鋼の鋳造砲にとって代わられたから
日本での完全更新はヨーロッパより遅く、日清戦争当時はまだ青銅砲が多用され、その後の兵器不足で日露戦争でも使われ、また第二次世界大戦の沖縄戦でも九糎臼砲が鹵獲されている
0147名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 10:18:21.58ID:PR42pT17
「沖縄決戦」と言う映画で、大本営から第32軍に対して総攻撃をかけろと電報が来たのですが、八原参謀と長参謀長が「干渉である」と激怒していました。上層部の命令に従うのは当然でキレる要素は無いと思うのですが、なぜ二人は怒っていたのですか?
0148名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 10:43:53.43ID:5cknLJ7j
>>147
映画なので誇張はあるだろうけども第32軍が大本営に不満や不信感を持っていたことは事実
その理由は以下のようなもの
・陣地構築のための物資や資材を要請してもまったく送られてこなかった
・飛行場防衛の問題で大本営と対立があった
・フィリピン戦に絡んで精鋭の第9師団が台湾へ抽出されて戦力が低下した
・補強のために第84師団を増派予定も中止
・飛行場が陥落した時に大本営から執拗に奪還の圧力があった

第32軍は持久戦を計画していたのに対して大本営は決戦を想定していたのでお互いに行き違いがあったし
大本営からの命令や圧力で第32軍の防衛計画はたびたび変更することになったというのが背景にある
0149名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 11:13:50.81ID:7Uuj//M9
飛行場防衛・奪取を重視した事にも様々な意見がある
敵制空権下かつ米兵が押し寄せているような状況で飛行場をホールドしていても呑気に軍用機に給油・整備を施す余裕などあるはずもない
0151名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 12:55:58.16ID:THP7pnMP
アメリカの基地防衛について質問です。
この写真は多分呉の写真と思いますが
https://i.imgur.com/R9QLp87.jpg
丘にあるマンション等々の建物からロケットランチャーで狙い放題です。
特に呉の潜水艦桟橋は県道?からすぐにあり、決死覚悟であれば10人くらいの決死隊で
一気に突入して殺されるまでにダイナマイト張り付けて回る事も可能なレベルです。
アメリカの場合も、直ぐ傍に市街地があるサンディエゴのような重要な軍事基地は、
開戦時に先手で基地傍の民間の建物等々から軍事攻撃を受けて重要艦船や航空機を破壊してくる
パターンを想定した対策は出来てるのでしょうか?
0152名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 13:02:08.88ID:hGgme5iI
>>151
そうやって誰にも「こうやれば狙い放題なのでは・・・?」って思えるってことは当然「狙われる側」にだってわかってるってこと。
俗っぽく言えば「バレバレ」なわけだ。

もちろん「真面目に対策しているかどうか」は別問題なわけだけど、「手口は推測できているけど、対策は何もやってない」のであればそれは”そんな軍隊はもう終わっている”ということなので、何を心配しようが無意味。
0153名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 13:25:39.95ID:UlhDLx0t
>>151
戦争というのは、ある日突然さぁやろうと思い立ってパッとできるものじゃない。
最初は小規模な特殊部隊の浸透から始まっても、その次に備えて大規模な動員や物資の集積など普段と違った動きが必ず目撃される。
そうやって緊張が高まれば、基地の防衛もレベルが上がり小銃兵や車両が配備されるようになる。

そもそも、同じ奇襲をかけるなら決死隊で数隻傷つけるより航空機の低空侵入による空爆の方がより戦果を期待できる。
0155名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 15:03:06.54ID:Kc2iQTK6
>>138
報復を受けたりはしないんですか?
0156名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 15:25:12.38ID:pYdLR05a
>>155
それが怖いので、大抵は督戦隊の方が充実した装備を誇る。
0157名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 15:52:42.90ID:u9ofFJWf
>>151
40年ほど前にはダイナマイト巻きつけたおっちゃんが普通に歩いてたぞ>呉
0159名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 17:33:22.35ID:Kc2iQTK6
>>156
督戦隊員はどういった方々なんです?
自国の兵士を撃つなんて並の人間に務まるとは思えませんが
0160名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 17:34:14.62ID:1FUw+tUG
韓国軍はM48パットンは比較的後方に配備して、K1やK2は前線近くに配備していると何かで見たのですが、これって逆のほうが良くないですか?
M48の所まで敵が来たならそれはつまり、K1やK2を撃破できたという訳で、そんな敵にM48で勝てるとは思わないし、むしろ旧式兵器を前線に置いて鳴子的な役割をしたほうが良いのでは?
0161名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 17:40:06.36ID:pYdLR05a
>>159
国や時代、組織、国家体制にもよりけりだけど、要するに「権力に対してとても忠実な人々」。
人間、必要となれば自国兵士どころか自国の非武装な民間人だって撃つし、そもそも人間同士で同胞が殺し合ったり不利益を与える事が
普通になっているわけで、それほど特別な事ではない。
0163名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 17:46:56.46ID:pYdLR05a
>>160
最前線は質で勝負、それで消耗した敵へ数で勝負するのが第二線。とにかく「予備戦力がまだいる」という事実が大事なんで、質はそれほど重要じゃない。
(イスラエル軍なんか、第四次中東戦争で戦車戦になるとどんな苦境でも予備隊を残しておき、たった3両の戦車でエジプト軍機甲部隊を壊乱させた事もある)

逆パターンもあるけど、それは後方にいる戦力が迅速な移動を可能とする部隊で、どこがもっとも激戦区かを見極めてから機動防御に向かう場合なんかに限られる。
0164名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 17:56:58.34ID:VjPlT62b
>>163
そうしたほうがいい理由って何なんですか?
理由があるわけでしょう?
素人目にはよくわからないです。
0165名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 18:05:48.74ID:a7SowZ4F
韓国軍が現在保有しているM48は90mm方とディーゼルを積んだA3型とパワーパックをM60と同じものに換装して105mm砲を積んだA5型だが、A5型の方はさらに韓国で改修されてサイドスカートを装着し新型の射撃管制装置を搭載したA5K型となっている
この結果M-60やT-62のような第2世代戦車に匹敵する能力を持っているので名前ほど旧式化してるというわけでもない

とは言え正面戦力としては見劣りはするので有事に召集される予備役師団に配属されているし、徐々に国産のK1とK2に更新されている
0166名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 18:10:32.03ID:a7SowZ4F
>>164
反撃用の予備戦力として最精鋭の部隊を後方に温存するというのは基本ではあるが、それとは別に戦線の間隙を突いて侵入してきた敵を排除するのにいちいちそういう精鋭を振り向けるわけにも行かない
そういう敵は侵入してくる間に損害を受けて戦力が低下しているか、あるいは偵察や後方撹乱のための軽武装軽装甲の部隊である可能性があるので旧式の戦車でも対応は可能
0167名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 18:18:18.49ID:VjPlT62b
なるほど。
新鋭兵器の一部は温存しておくとして、前線は新鋭兵器で戦って、それでも撃ち漏らしたモノは(大抵の場合は)大概弱っているので多少古い兵器でも太刀打ちできるから、そいつらに任せると。
新鋭兵器でも全く太刀打ちできず、あるいは間に合わず後方まで敵がわんさか押し寄せる場合はイレギュラーな想定なんですね。
0168名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 18:21:55.81ID:VGmu8C6q
イレギュラーというかそこまで押し込まれるなら負けてる
基本は「攻め込まれないうちに撃退」
(誘い込んで包囲とかはあるけど、国土の中まで侵入させて・・・しかも韓国の場合、ソウルまでさして距離のないところで・・はやらない)
0169名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 18:29:05.24ID:a7SowZ4F
ソウルの防衛は最精鋭の首都防衛機械化歩兵師団が担っているので、二線級の部隊はそうした精鋭部隊の支援や後方の防衛などが主な任務となる
0170名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 18:47:44.01ID:rdgP+sza
ちょうど韓国軍の話題になってるので、ついでに質問するけど、
朝鮮戦争て北朝鮮の奇襲で始まったていうのが定説だけど、
昭和の時代は朝鮮戦争て韓国の攻撃で始まったてことになってませんでしたっけ?
子供の頃に家にあった平凡社の百科事典(80年代ぐらいの版で、執筆が東京都知事選に出た共産候補の教授だった)
にそう書いてあって驚いた記憶がある。
0171名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 19:26:38.62ID:a7SowZ4F
>>170
当時の知識人の中には反米主義や韓国の独裁的なパク政権への反感、共産主義への共感からそうした史観に基づいた発言や著作を行う人が多くいた
0172名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 19:31:00.63ID:hP8nGlqF
>>160
北朝鮮が所有する、比較的に遅れた形式の戦車に対しては、一定の抑止力となるのが一点。次に小口径とはいえ、自走砲として使えるのが理由。
戦車は前大戦時から、搭載弾薬の半分は榴弾を積んでたぐらいで、対戦車戦だけを志向している訳ではない。現代戦車は多目的榴弾だが、やはり半分ぐらい積んでいる。
0173名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 20:26:28.57ID:euu8m6r7
日本の月代は兜の蒸れを防ぐ為だと聞くのですが欧米軍にそのような習慣があったとは聞きません
事実はどうなんでしょうか?
0174名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 21:03:27.93ID:fTTM++TQ
アウトバーンは戦車の通行を想定して作られたそうなんですが路面は大丈夫なんですか
0175名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 21:24:34.05ID:a7SowZ4F
>>173
ヨーロッパは日本に比べれば冷涼な気候なので蒸れをあまり気にしなくて良い
剃髪(トンスラ)は中世の西欧では世俗を捨てた聖職者のシンボルであり、世俗の平民や貴族は頭を剃らない
0176名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 21:31:58.87ID:lKodhGEq
日本軍が大戦末期に旧式の12センチ高角砲を自走砲に転用した話を聞いたんですが、こいつの主砲の威力ってどれくらいなんですか?
0177名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 21:34:58.76ID:4V2NgdpC
>>174
アウトバーンが想定されたのは代用滑走路。
戦車の輸送は鉄道がメインとして想定されてる。
0178名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 21:37:42.14ID:a7SowZ4F
>>174
https://en.wikipedia.org/wiki/Autobahn#World_War_II
Motor vehicles, such as trucks, could not carry goods or troops as quickly or in as much bulk and in the same numbers as trains could, and the autobahns could not be used by tanks as their weight and caterpillar tracks damaged the road surface.

第二次大戦中のアウトバーンは鉄道ほど輸送力がなく、戦車の走行に耐えるようにも作られていなかった(進軍する米ソの戦車が走ってる写真はあるがもちろん敵国の道路が痛むことを考慮していない)
むしろ期待されていたのは戦闘機などが発着する臨時滑走路としての役割で、そのため区間の一部では中央分離帯も舗装されていた
0179名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 21:40:36.84ID:4V2NgdpC
>>176
原型の砲としてのスペック
砲弾重量 弾薬包重量: 33.5kg
弾丸重量: 20.4kg
口径 120mm口径 / 45口径長
仰角 俯仰速度: 6.5度/秒(A2型連装)
旋回角 旋回速度: 10度/秒(A2型連装)
発射速度 10?11発/分
初速 825m/秒(もしくは850m/秒)
最大射程 15,600m
0180名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 21:47:29.24ID:ANp9o3WS
アウトバーンはアドルフ・ガーランド指揮のJV44のMe262が
離発着に使った。
0181名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 21:49:50.65ID:a7SowZ4F
>>176
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%8D%81%E4%BA%8C%E7%B3%8E%E8%87%AA%E8%B5%B0%E7%A0%B2
試作で終わっているが海軍十二糎自走砲の積んでいた四五口径十年式十二糎高角砲の初速は825〜850m/sでティーガーの8.8cm KwK36が930m/sに比べれば遅いが弾重量が重いので命中すればダメージは大きい
ただし記事にある通りチハに無理やり載せているので低速、エンジンとサスの負担が大きい、申し訳程度の装甲板しかついてない、発射速度が2分に1発と一発撃って外れたら終わりの代物だった
0182名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 22:05:40.16ID:vBb4nglx
韓国軍は玄武ミサイルや潜水艦発射型巡航ミサイルによって明らかに自衛隊より強いと思うんですがなんで軍事力ランキングが日本より下なんですか?

また韓国軍のミサイル飽和攻撃に対抗できる武器は自衛隊にあるんでしょうか?
0183名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 22:43:11.10ID:LscnKnT4
>>182
そのランキングは単一の兵器の強さとかはあまり考慮されてなくて、装備品の数や国防予算のほかに
対外債務や購買力平価、外資準備、マンパワー、さらにはロジスティックの評価のために空港や商船の数、鉄道や道路のカバー範囲、
そして海岸線や国境線の長さや国家の面積まで独自の基準でポイントを付けて評価している

つまり国家としての規模がデカイ日本のランクが上なのも不思議ではない
0184名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 22:57:29.67ID:vBb4nglx
>>183
でもミサイル撃たれたら日本はひとたまりもないですよね?
0185名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 23:10:38.30ID:vBb4nglx
陸自の島嶼防衛ミサイルは自衛隊初の地対地長距離ミサイルということになるんでしょうか?
0187名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 23:40:01.75ID:B6i3pXq3
帝国海軍「これからは一撃離脱、高翼面荷重の時代だ!」←うんうん
帝国海軍「雷電を621機作ったぞ」←そうだそれでいい
帝国海軍「紫電改を1422機作ったぞ」←は?

何で帝国海軍が紫電改にあんなに入れ込んだのか理解できません
0189名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 23:57:27.69ID:dLZUPmzx
>>161
ロシア人は権力に対して屈従的ですからね
しかし督戦隊が日本軍に存在しなかったのは大いなる謎ですね
負けは負けでもロシアよりずっと悲惨だったのに
0190名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:04:56.50ID:ZMmpjDOb
レーションって各国作ってますが、どう考えても運動量の多い兵隊が食べるには足りなさそうな量ですけど、軍事行動中ってずっとあれ食べるんですよね?
お腹空いたりしないんでしょうか??
0191名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:07:46.91ID:0cFiBhjR
>>190
摂取カロリー量とかはちゃんと計算されてるよ。

満腹になると機敏に行動できなくなるとか自分で制御できないレベルで眠くなるとかといったデメリットもあるし、野戦糧食はあくまでも「駐屯地でちゃんとした食事できない時の代用」だから、満腹になる必要はないのだ。
0192名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:09:02.06ID:FuBLjmy0
昔の様に20kmも歩いたりしないし装備も軽いし十分だよ
0193名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:13:54.97ID:ZMmpjDOb
>>191
でも朝から晩まで何日も寝袋とか背負って行動して、寝るときはポンチョで簡易テント張って寝るのに、お腹もいっぱいにならないのは少しかわいそうですね。
数日間分持ち歩いて、終わったら基地でご飯ってことなんですね?
0194名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:22:30.15ID:0Aur1D3I
>>193
4日間の演習だと最初の2日間は調理した飯で後の2日間はパック飯だったりとかしたな
調理した飯ってのは前線とされる場所のやや後ろで中隊のメンバーが作って
それを中隊主力が陣地構築してる辺りまで運んでその辺で食べたりする
0195名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:23:01.93ID:riGE22PA
>>189
日本人の国民性
上からの命令に従順、自分で考えない、相互監視、死の美化
0196名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:28:03.90ID:riGE22PA
>>165
北朝鮮相手には十分では?
0197名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:30:54.08ID:riGE22PA
>>192
新隊員でも25キロは歩く
0198名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:32:57.23ID:UUy/E6yW
>>193
特に現代は、根性と我慢でどうにかできるといったような考え方はしない。
戦闘状態にあっても、できる限り温かく調理された食事を摂れるよう考えられている。
数日に渡って補給を受けずに踏破する長距離偵察行動とかになれば話は別だが、
それはそういう任務なんだから割り切るしかない。

もちろん戦闘や補給の状況によりけりだし、各国のふところ事情にも大きく左右される。
「兵站の鬼」とも呼べる米軍ですら湾岸の時には補給が滞った事がないわけではない。
0199名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:39:07.17ID:Cje3bxJH
太平洋戦争中の岸信介についてお尋ねします。
彼は東条内閣の途中から国務大臣兼軍需次官を務めていたそうですが、その時期の国務大臣としてはどのような業務をしていたのでしょうか。
軍需省関連の仕事で忙殺され大臣としては特に何もやっていなかったのでしょうか。
どなたかご教授願います。
0200名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:42:33.00ID:x1VLaBVR
ドイツ国防軍において戦車はグデーリアンの理論に従い装甲師団に集中配備されるもので
普通の歩兵師団・歩兵連隊だと編成の中に戦車の小部隊(戦車中隊等)や戦車を擁する小部隊は持てなくて
歩兵にとって心強いAFVは常に戦車ではなく突撃砲だったという認識で合っていますか?
ソ連や米英は実際の戦車の運用において歩兵戦車的な運用を混ぜていましたけど
他国にもグデーリアンのような戦車を歩兵から全て取り上げて集中配備させようとする機甲理論家はいたんでしょうか?
0201名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:47:25.34ID:UXWnPoOf
>>193
MREでも1食1250kcalあるので三食食べたら3750kcalになり、男性に必要とされる2000〜3000kcalをオーバーする
有名なのがノルウェー軍のレーションで寒冷地用は1日分7500kcalというとんでもないのがある
0202名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:53:44.26ID:UXWnPoOf
>>199
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B8%E4%BF%A1%E4%BB%8B#%E6%A6%82%E8%A6%81
>>東條内閣では商工大臣として入閣し、のちに無任所の国務大臣として軍需省の次官を兼任する。

昭和18年に商工省が廃止されて軍需省になり軍需大臣を東條が兼任したので岸は軍需次官になったけど、それでは格下げ扱いになるので無任所という形で大臣と同格にしたということ
国務相というポストがあるわけではない
0203名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 01:00:50.66ID:UXWnPoOf
>>200
イスラエルの国防相イスラエル・タルが機甲戦力を集中して突っ込ませれば敵を駆逐できるという「オールタンクドクトリン」を提唱して、それに基づいた部隊編成をしてる
対戦車砲は砂漠地帯では隠せないので脅威ではないという考え方だったけど、第四次中東戦争では突進したイスラエル軍戦車部隊が更にコンパクトなサガー対戦車ミサイルを持っていたエジプト軍にボコられて大損害を出した
0204名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 01:03:20.41ID:0Aur1D3I
>>200
1926年にフランスのペタン将軍が
歩兵は戦車に対抗できないので歩兵部隊に戦車隊を付属させるより
陸軍部隊を全て戦車隊にして歩兵の方が戦車隊に付属されるべきかもしれないと提言した
0205名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 01:36:24.25ID:5Oto6GIi
>>184
そういう攻撃を日本にしたとして世論はどうするわけ?
国際的に非難されて経済制裁・海上封鎖されると思うが
レッドチーム入りして北に土下座して物資貰うの?
0206名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 01:53:44.16ID:x1VLaBVR
>>203
出来ればWWII限定でお願いします

>>204
なんとあの高齢のペタン元帥がですか
ド・ゴールの機甲戦理論を受け入れられず対立していたはずですが
0207名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 02:12:22.51ID:vg2CdZfx
>>201
ノルウェーのは有名な話だが2日分だぞ
一日7500kcalなんてある種の才能か余程の忍耐が無いと食えないぞ
ちなみにプロのシンクロナイズドスイミングの選手で一日5000kcalだ
0208名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 02:16:06.18ID:FojSTXT6
>>207
過酷な極地圏で重作業するから高カロリーだと思っていたが2日分だったのか
参考までにロシアのデータあったら教えてほしい
0209名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 02:43:18.72ID:0Aur1D3I
>>206
まあそもそも1926年の話であり当時は対戦車砲や牽引車も全然開発されてなかったし
歩兵の対戦車能力がどれだけ向上するか未知数だったからな
この後にペタンは歩兵の対戦車能力の向上や歩兵師団に付属する軽戦車大隊なんかに満足してこの極端なドクトリンに関しては放棄した

ド・ゴールの主張が反対されるのは当然で
彼の軍隊理論の根幹は機甲戦理論ではなく「フランス軍の大規模徴兵制軍隊から小規模志願制軍隊への改変」であり
それに最適なのが戦車師団という主張
だから反対されてたのは戦車の使い方以前の話
1914年に小規模志願制陸軍であった英陸軍は
独仏のような規模まで戦争準備が完了するまでにひどく時間がかかったので当時の誰にも有効とは思えなかった
0210名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 02:52:11.81ID:Xb3FF8U2
医学的には武器なしで戦争するのと同じ。ということですが一体どこがどう同じなんでしょうか?

>「消毒や手洗いだけではコロナを防ぐことはできません。ワクチンなしで五輪を開催することは、医学的には武器なしで戦争するのと同じ。
>それでも政治的な判断で五輪を開催し、国民の命を危険にさらすのであれば、五輪のコロナ対策が失敗した場合は内閣総辞職をして責任をとるべきです」

 東京五輪の開会式まであと4カ月。だが、新型コロナウイルス対策の“切り札”であるワクチンの供給は絶望的だ。

【写真】ポスト菅といえば、一番人気はこの方
「消毒や手洗いだけではコロナを防ぐことはできません。ワクチンなしで五輪を開催することは、医学的には武器なしで戦争するのと同じ。
それでも政治的な判断で五輪を開催し、国民の命を危険にさらすのであれば、五輪のコロナ対策が失敗した場合は内閣総辞職をして責任をとるべきです」

 河野太郎ワクチン担当相は1月、韓国紙・中央日報のインタビューで「ワクチン接種があってこそ東京五輪も可能」と答えていた。
ところが、ワクチン輸入の遅れが表面化すると「接種スケジュールの中に五輪を入れない」と軌道修正。
(中略)
 そこで菅政権は、選手や大会関係者のPCR検査や入国後の隔離などを徹底することで、
開催を可能にする計画を進めている。はたしてこれで大丈夫なのか。西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)は言う。

「消毒や手洗いだけではコロナを防ぐことはできません。ワクチンなしで五輪を開催することは、医学的には武器なしで戦争するのと同じ。
それでも政治的な判断で五輪を開催し、国民の命を危険にさらすのであれば、五輪のコロナ対策が失敗した場合は内閣総辞職をして責任をとるべきです」

 まさかの“ノーガード戦法”で挑む五輪はどうなるのか。英国在住のジャーナリストはこう語る。

「英国ではすでに国民の4割近くがワクチンを打っているのに、五輪開催国の日本でまだ本格的な接種が始まってすらいないなんて信じられない。本当に大丈夫ですか……」

 国際社会からドン引きされる結果にならなければよいのだが。(本誌・西岡千史)

※週刊朝日  2021年4月2日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5514bbd2b927e92848357fc6692a0eb2dd2828
0211名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 02:57:12.07ID:UXWnPoOf
いつものなので相手しないでね

>>207
2日分だったのか
訂正してくれてありがとう
0212名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 04:09:21.59ID:gsQyvPtL
火縄銃は日本だとネジが作れなかったそうですがヨーロッパではどうやって量産していたんですか?
0213名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 04:32:14.82ID:B4tz6UQT
>>212
ネジの量産が可能になったのは18世紀末で、それ以前も一応16世紀にねじ切り旋盤が登場したけど実用性が低く、基本は手作り。
日本でも作れなかったわけじゃないが、やっぱり手作り。
0214名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 04:42:28.30ID:abTzwO/s
スエズ運河塞いでる船
島風の魚雷なら木っ端微塵にできますか?
0215名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 07:02:04.24ID:WJp3Pb/W
できない
仮に九三式三型魚雷15本が全部命中起爆しても精々11.7トンの炸薬では全長400mの船体をバラバラにする威力は無い
そして狭くて浅い運河水路内で破壊されて着床した船体が残るし破片や積荷のコンテナをばらまいて単に一つの船体を離礁させるよりも何百倍もの手間を掛けることになるが
0216名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 07:55:41.30ID:ymNsgOxv
大和より90mもでかい船、おまけにダブルハル構造なので、どう考えても粉砕どころか、沈めるのもむずかしいかも
0218名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 09:57:49.60ID:v9O232f7
コンテナ船の事なら排水量ではないが長さ400m22万トンと263m7万トンの大和なんざよりはるかにでかい。
比べるなら340m10万トンの米空母だな。
0220名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 10:10:16.39ID:s/aM4ufL
出力500kt弱のW88核弾頭だと九十三式三型魚雷に余裕で載せられるし、コンテナ船は蒸発する
0221名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 10:13:52.41ID:0Aur1D3I
第十雄洋丸の事を考えると沈まないと言う事はないだろうが
木っ端微塵にはできないだろうな
0222名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 10:22:43.25ID:xEAsk15f
沈められるけど木っ端微塵スエズ開通は無理だろうな むしろ閉塞作戦まったなし
0223名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 10:29:10.87ID:v9O232f7
>>219
フネも桁違いだが飛行機も大戦のころのプロペラ機と比べると桁違いにでかくなってるぞ。
0224名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 10:57:20.07ID:599Miri2
>>219
コンテナ船は2万個のコンテナを積めるからな。
そのコンテナを全部ミサイルセルにしたら現代の大和やで
0225名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 11:32:36.68ID:kUVXVXTQ
レーションについて質問したものです。

皆さんありがとうございました。
なんか歩兵のイメージはジャングルとか砂漠とか山の中とか5人とかグループで進んだり、大人数で列作って進んで行ったりして、暗くなったら寝て、缶詰とか食べて、水は雨水とか集めたりして、また移動みたいなイメージでした。
今は現地で料理する人がいるんですね。驚きでした。
というかイメージとかけ離れすぎて想像ができません笑
0226名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 11:57:21.71ID:PGfJiKkb
映画ローンサバイバーで一人だけ背嚢が古いアリスパックだった兵士がいたのですが
装備品を入れるものは兵士の私物を使っても問題ないのでしょうか?
0227名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 12:59:19.40ID:FKlpd/lU
Steel Panthersというゲームでは火炎放射器で戦車を攻撃すると車両全壊乗員全員死亡の判定が出ますが
これはリアルなのでしょうか
0228名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 13:00:30.22ID:jJMBxVNf
よく外資が自衛隊の隣接地を買収といいますがそんなに危険なんでしょうか?
それより横須賀基地のヴェルニー公園のほうが潜水艦まで少しの距離まで近づけてよっぽど危険な気がしますが
0229名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 13:53:13.62ID:sY/WkxYj
>>222
ロケットアンカーをぶっ刺して
引っ張れば体制を直せるんじゃないだろうか
0230名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 15:00:33.39ID:EvoC1L5z
>>227
だまーって炙られ続けててくれれば(&火炎放射器もそんな持続して放射する能力ないからそこもなんとかして、だが)。
火炎を喰らえば外側の装備品が焦げたり溶けたり燃えたりはするかもしれんが、あの分厚い鉄板を余熱して戦車の中まで焼くには相当な熱量いるよ
0231名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 15:01:38.66ID:SmNUvMZH
運河って通行料億単位ってマジか?
独占禁止法に抵触しないんか
0232名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 15:03:36.01ID:xEAsk15f
>>227
火炎放射器は燃えてる燃料をホースで浴びせてるようなもんだから操縦席のハッチやらから流れ込んだとか?
0234名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 15:31:40.79ID:z9mScXaz
イランのF14について質問です。
戦闘機の部品交換の期間が分からないですが、
アメリカのサポート受ける事なく40年くらい飛んでるということは、
エンジンから何から全部イランが手作りした部品に置き換わっているという事でしょうか?
0235名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 15:31:51.18ID:B4tz6UQT
>>219
今のっていうか、昔から戦艦よりデカイ客船とかナンボでもある。商船までは知らんが。
1935年に就役したノルマンディなんか全長300mオーバーで8万t級だよ。

戦闘艦はむしろ戦闘における効率重視だから、やたらとでかけりゃいいってもんじゃない。
0236名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 15:33:31.35ID:B4tz6UQT
>>231
通行料高いのは確かで、それゆえ時間かかってもいい荷物は喜望峰経由ってのも増えてるそうな。
いわば鉄道における新幹線と在来線みたいなもんで、相互補完が成り立ってるから独占も何もない。
0237名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 15:37:33.59ID:B4tz6UQT
>>234
そのへん全貌は明らかではないが、まずイラン・コントラ事件などに絡んだ裏取引で公認の密輸(?)が行われてるため、一切サポートなしってこたない。
で、F-14の部品の出どころはイラン国内、ロシア、密輸その他といろいろあって、全部がメイド・イン・イランってわけじゃないそうな。
まあ公式には「わがイランの技術力はァァ!(以下略)」って事になるんだけど。
0239名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 16:53:23.50ID:fkJ0dAKW
>>238
太平洋戦争の開戦前に日本海軍の艦艇が艦腹に書かれてた艦名を塗り潰したのは有名な話
0240名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 16:58:37.94ID:HL7ngWnB
>>225

宮澤賢治の雨ニモマケズの
一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベに在るように
と在るように1900年代初頭の日本の農業に従事する人の摂取カロリーは
玄米四合(約2400Kcal)を考えると軍隊の摂取カロリーはかなり
多いので農業よりは(いつもじゃないけど)重作業
0241名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 17:00:49.69ID:MYli2NKA
>>236
時間かかってもいい荷物とは?
例えば俺の注文してるプロテインはどっちなんだ?
0242名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 17:06:45.98ID:lIk0Wldl
これホント?

145 公共放送名無しさん sage 2020/12/21(月) 00:21:31.02 SO1zFfeF
>>129
兄弟を同じ部隊にはいれない
ってどこの軍隊も暗黙のルールらしいね
0243名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 17:10:14.86ID:B4tz6UQT
>>241
荷主が「時間かかってもいいから安い方がいい」とオーダーした製品やね。普通郵便と速達郵便の違いみたいなもんで。
キミのプロテインも、販売主がどっちを選んだかによる。航空便かもしれんし。
0244名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 17:13:45.27ID:B4tz6UQT
>>242
「どこの軍隊も」まで言われると100%とは言えないが、そういう戦訓はある。
おかげで米海軍には、WWII中に軽巡ジュノーに乗ってた5人全員がまとめて戦死したサリヴァン兄弟の戦訓を忘れないよう、「ザ・サリヴァンズ」という駆逐艦がある。
0245名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 17:16:15.39ID:lIk0Wldl
ありがとう
こういうのはいいね
0247名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 18:48:38.04ID:UXWnPoOf
>>246
https://en.wikipedia.org/wiki/John_Thach#World_War_II
Lieutenant Commander Thach and VF-3 flew from USS Lexington in the early part of World War II, and was assigned to USS Yorktown during the Battle of Midway in June 1942.[2]
On the morning of June 4, Thach led a six-plane sortie from VF-3, escorting twelve Douglas TBD Devastators of VT-3 led by Lieutenant Commander Lance Massey from Yorktown, when they discovered the main Japanese carrier fleet.
They were immediately attacked by 15 to 20 Japanese fighters. Thach decided to use his namesake maneuver, marking its first combat usage.
0248名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 19:00:05.66ID:/TNIPkhg
APDSとかAPFSDSってサボって砲口から出て何mくらいで分離するんですか?
あまり敵戦車が近いと分離前に着弾して効果が減衰するとかないんですか?
0249名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 19:06:36.29ID:xDUCH0JF
>>243
そうなんか
けど俺としてはなるべく迅速にお願いしたいな

食料品は「饐えず」が最優先だからね
0250名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 19:07:52.43ID:xDUCH0JF
ID変わったけど俺>>241
0251名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 19:10:51.38ID:H/o095RC
機械翻訳しました
サック少佐とVF-3は、第二次世界大戦の初期にUSSレキシントンから飛行し、1942年6月のミッドウェー海戦中にUSSヨークタウンに配属されました。[2]
6月4日の朝、サックはVF-3から6機の出撃を指揮し、ヨークタウンのランス・マッシー少佐が率いるVT-3のダグラスTBD荒廃者12名を護衛し、日本の主要な空母艦隊を発見しました。
彼らはすぐに15から20人の日本の戦闘機に攻撃されました。サックは彼の同名の作戦を使用することを決定し、その最初の戦闘使用をマークしました。
0252名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 19:15:04.45ID:UXWnPoOf
>>248
装弾筒は砲口から出るとすぐに風圧で侵徹体から分離する(そうでないと侵徹体も減速してしまう)ので100mくらいしか飛ばずに地面に落下する
0253名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 19:55:07.37ID:/TNIPkhg
>>252
arigato
0254名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:14:17.44ID:E1FmZNp7
カモメが水兵なら、兵曹や士官、将軍はどんな鳥が似合いますか?
0255名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:14:49.80ID:ekJ3IIxW
安倍晋三
0256名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:35:26.57ID:d9FAulpr
フランスやイタリアのレーションは菓子やコーヒーまでついているのに、なんで自衛隊のレーションはあんなに武骨なの?
ハッキリ言って沢庵なんかいらないんだが。
0257名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:37:02.08ID:dcrKMVqM
「レーションは、満腹になる量にはしません」

「戦闘の前には、炭水化物(乾パンなど)を腹八分目に食べるのが良い」

「レーションは10食以上の連食を禁止」

「超加工食品は危ない」
0258名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:40:47.65ID:dcrKMVqM
「レーションって各国作ってますが、どう考えても運動量の多い兵隊が食べるには足りなさそうな量ですけど、軍事行動中ってずっとあれ食べる」

190名無し三等兵2021/03/26(金) 00:04:56.50ID:ZMmpjDOb191

レーションって各国作ってますが、どう考えても運動量の多い兵隊が食べるには足りなさそうな量ですけど、軍事行動中ってずっとあれ食べる

んですよね?
お腹空いたりしないんでしょうか??
0259名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:42:25.39ID:dcrKMVqM
「満腹になると機敏に行動できなく」

191名無し三等兵2021/03/26(金) 00:07:46.91ID:0cFiBhjR193
190
摂取カロリー量とかはちゃんと計算されてるよ。

満腹になると機敏に行動できなく

なるとか自分で制御できないレベルで眠くなるとかといったデメリットもあるし、野戦糧食はあくまでも「駐屯地でちゃんとした食事できない時の代用」だから、満腹になる必要はないのだ。

192名無し三等兵2021/03/26(金) 00:09:02.06ID:FuBLjmy0>97
昔の様に20kmも歩いたりしないし装備も軽いし十分だよ

193名無し三等兵2021/03/26(金) 00:13:54.97ID:ZMmpjDOb194198201
191
でも朝から晩まで何日も寝袋とか背負って行動して、寝るときはポンチョで簡易テント張って寝るのに、お腹もいっぱいにならないのは少しかわいそうですね。
数日間分持ち歩いて、終わったら基地でご飯ってことなんですね?

194名無し三等兵2021/03/26(金) 00:22:30.15ID:0Aur1D3I
193
4日間の演習だと最初の2日間は調理した飯で後の2日間はパック飯だったりとかしたな
調理した飯ってのは前線とされる場所のやや後ろで中隊のメンバーが作って
それを中隊主力が陣地構築してる辺りまで運んでその辺で食べたりする

197名無し三等兵2021/03/26(金) 00:30:54.08ID:riGE22PA
192
新隊員でも25キロは歩く
0261名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:43:29.10ID:dcrKMVqM
198名無し三等兵2021/03/26(金) 00:32:57.23ID:UUy/E6yW
193
特に現代は、根性と我慢でどうにかできるといったような考え方はしない。
戦闘状態にあっても、できる限り温かく調理された食事を摂れるよう考えられている。
数日に渡って補給を受けずに踏破する長距離偵察行動とかになれば話は別だが、
それはそういう任務なんだから割り切るしかない。

もちろん戦闘や補給の状況によりけりだし、各国のふところ事情にも大きく左右される。
「兵站の鬼」とも呼べる米軍ですら湾岸の時には補給が滞った事がないわけではない。

201名無し三等兵2021/03/26(金) 00:47:25.34ID:UXWnPoOf>>207
193
MREでも1食1250kcalあるので三食食べたら3750kcalになり、男性に必要とされる2000〜3000kcalをオーバーする
有名なのがノルウェー軍のレーションで寒冷地用は1日分7500kcalというとんでもないのがある
0262名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:44:12.22ID:lQIldoVz
で、これは何に対しての「回答」なんですかね?さっぱり見えてこないんですけど
0263名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:44:31.92ID:dcrKMVqM
「レーションは、満腹になる量にはしません」

「戦闘の前には、炭水化物(乾パンなど)を腹八分目に食べるのが良い」

「レーションは10食以上の連食を禁止」

「超加工食品は危ない」
0264名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:45:50.13ID:dcrKMVqM
「レーションは、満腹になる量にはしません」

45名無し三等兵2020/01/17(金) 20:39:36.01ID:v+or+iYQ
「戦闘食だけあって満腹感はなく」
「なぜ量を多くしていないのかというと、満腹感は眠気を誘い」
「満腹の状態で腹を撃たれると死亡率が上がる」
「兵隊は満腹にさせると眠くなってしまう」
「寒冷地用として7500kcal」
「腹七分目が動物の寿命を伸ばす」

「レーションは、満腹になる量にはしません」

余談

現在の私は「朝食を食べま」す。
0265名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:46:44.50ID:dcrKMVqM
43名無し三等兵2020/01/17(金) 20:37:58.32ID:v+or+iYQ
「レーション」「お腹いっぱいになるのでしょうか?」

946名無し三等兵2020/01/16(木) 17:50:32.89ID:Z1Q06g+y948
質問です。
いろいろな国の

レーション

を開封して食べている動画を見たのですが、
どこの国も量はそこまで多くないと感じるのですが、運動量も多いであろう軍人があの量で

お腹いっぱいになるのでしょうか?


おそらく足りないと思うのですが、なにか工夫みたいなのが有るのでしょうか?

教えて下さい。
0266名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:47:17.74ID:yf067uHA
たぶんここまで誰も「レーションの良い摂取法」は尋ねてないと思うんですが
0268名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:47:38.07ID:dcrKMVqM
44名無し三等兵2020/01/17(金) 20:38:56.43ID:v+or+iYQ
947名無し三等兵2020/01/16(木) 17:52:31.70ID:MYyubb78
嵩張らない様に量は少なくてもレーション自体のカロリーはかなり高めに設定されてる

「冬季用みたいな7500cal」

948名無し三等兵2020/01/16(木) 17:53:22.22ID:XUpfJc26
946
運動する前後にお腹いっぱいになるのは良い事でない

レーションは携帯しやすいようにコンパクトでハイカロリーで成人男性の必須カロリーよりも高めになってる(ノルウェー軍

冬季用みたいな7500cal

なんてとんでもないのもあるが)
その代わりMREは便秘になりやすいとか陸自の糧食は食べ続けると野菜不足で口内炎になるとか問題はある
あれはあくまで戦闘用で長期間食べ続けるものではない

951名無し三等兵2020/01/16(木) 18:12:18.11ID:SYFEcDeP
忍者は1粒でお腹一杯になるでござる
時代は退化してるでござる
0269名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:48:30.41ID:yf067uHA
そしてカスミンが朝食を食べていたかいないかなんて誰も聞いてもいないし知りたいとも思っていない
0270名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:49:05.85ID:dcrKMVqM
「戦闘の前には、炭水化物(乾パンなど)を腹八分目に食べるのが良い」
0271名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:49:49.24ID:dcrKMVqM
132 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/02/24(日) 14:58:25.67 ID:LQJg3NiU
第二次世界大戦中のアメリカ軍では、上陸作戦の前に、ビーフステーキを出す、慣行がありました。
最後の晩餐の御馳走の意味です。
朝鮮戦争では、普通の食事になりました。
御馳走を食べ過ぎていると、腹に銃弾を受けたとき、被害が大きくなるからです。

プロ野球巨人軍に、クロマティーという、アメリカ人選手がいました。
巨人軍の選手達が試合前に大食いしていたことを批判していました。
スポーツの試合は、体を動かします。
そのため、試合の前には、熱量となる炭水化物が必要なのです。
蛋白質ではありません。
炭水化物も、食べ過ぎると胃腸に血液が回り、体に血液が充分に回りません。
クロマティーは試合前に、スパゲティーを腹八分目に食べていたそうです。
兵士も同じことです。

戦闘の前には、炭水化物(乾パンなど)を腹八分目に食べるのが良い

のです。

第二次世界大戦中に、イギリスへアメリカ陸軍航空軍が駐屯しました。
イギリス側が、食事を提供することを申し出ました。
イギリス空軍の搭乗員と同じ食事内容を供給することを保証しました。
しかし、アメリカ側は拒否しました。
スコーン(パン)とオイルサーディン(鰯の缶詰)の食事を搭乗員に提供したら、司令部がアメリカ陸軍航空軍によって、爆撃されてしまうとしました。
アメリカ軍は、卵のたっぷり入った、ホットケーキを提供しました。
第二次世界大戦中のイギリスで、卵は貴重品でした。
イギリス空軍では、出撃する前の搭乗員のみに供される特別食が、ベーコンエッグでした。

参考図書
『歴史群像アーカイブ8ヨーロッパ爆撃戦記』
『歴史群像』の2012年の号に載っていたと思われる、軍の食事を記した連載記事。
0272名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:50:42.27ID:dcrKMVqM
「レーションは10食以上の連食を禁止」

70名無し三等兵2021/02/24(水) 23:14:23.06ID:UpvIHQIi
「 「超加工食品」を食べ過ぎると、2型糖尿病や肥満のリスクが上昇」

「超加工食品を食べた人は、エネルギー摂取量が非加工食品の人に比べて1日約500キロカロリー多く、2週間で平均0.9キロ体重が増え」

「レーションは10食以上の連食を禁止」

71名無し三等兵2021/02/24(水) 23:15:46.36ID:UpvIHQIi
56名無し三等兵2021/02/24(水) 22:14:58.36ID:UpvIHQIi
「レーションを一般的日本人が毎日食べたらデブになる」?

986名無し三等兵2021/02/24(水) 12:49:26.58ID:+/lV55IU
レーションは高カロリーというが、美食の国フランスやイタリアの

レーションを一般的日本人が毎日食べたらデブになる

の?
0273名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:51:40.92ID:dcrKMVqM
72名無し三等兵2021/02/24(水) 23:16:54.50ID:UpvIHQIi
57名無し三等兵2021/02/24(水) 22:16:26.54ID:UpvIHQIi
「脂肪・たんぱく・糖質の配合比率に関係なく、単純にkcalオーバー分だけ太る」

989名無し三等兵2021/02/24(水) 13:08:53.27ID:8lLCmC+a
986 

脂肪・たんぱく・糖質の配合比率に関係なく、単純にkcalオーバー分だけ太る

というのが、どっかの研究の結論
(炭水化物抜きダイエットとか特殊効果はなく、ふつうの減食でよいってこと)

兵隊さんの生活(3500kcal/日)だと、何でもかたっぱしから食わないと
筋肉落ちちゃう

61名無し三等兵2021/02/24(水) 22:26:54.90ID:g4ng21Id
で、5レスも使ってますが、結局、元々の質問の
「レーションは高カロリーというが、美食の国フランスやイタリアのレーションを一般的日本人が毎日食べたらデブになるの?」
への回答は何処に書いてあるんですか?
質問の形態から回答はデブになる/ならない、のどちらかしかないと思うのですが

「わからない」というのは『回答』になってないからね
0274名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:51:51.82ID:4RZaYNaV
まあ回答は添え物で余談のほうがメインディッシュな回答者ですし
0275名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:52:33.93ID:dcrKMVqM
73名無し三等兵2021/02/24(水) 23:17:48.76ID:UpvIHQIi
「 「超加工食品」を食べ過ぎると、2型糖尿病や肥満のリスクが上昇」

「超加工食品を食べた人は、エネルギー摂取量が非加工食品の人に比べて1日約500キロカロリー多く、2週間で平均0.9キロ体重が増え」

「レーションは10食以上の連食を禁止」

74名無し三等兵2021/02/24(水) 23:19:05.64ID:UpvIHQIi
「 「超加工食品」を食べ過ぎると、2型糖尿病や肥満のリスクが上昇」

下記、「超加工食品」が肥満や糖尿病の原因に 10%増えると糖尿病リスクは15%上昇 もっと自然な食品を参照ください。

ttp://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2020/010120.php
0276名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:53:47.44ID:dcrKMVqM
75名無し三等兵2021/02/24(水) 23:20:09.74ID:UpvIHQIi
「超加工食品を食べた人は、エネルギー摂取量が非加工食品の人に比べて1日約500キロカロリー多く、2週間で平均0.9キロ体重が増え」

「超加工食品とカロリー摂取、体重増との関連をみる実験が行われ、今年5月に公表されました(※5)。健康な20人に、超加工食品の食事とそうではない食事をそれぞれ2週間ずつ食べてもらったのです。参加者は自分が食べたいだけ食べ、食べた量が記録されました。結果、

超加工食品を食べた人は、エネルギー摂取量が非加工食品の人に比べて1日約500キロカロリー多く、2週間で平均0.9キロ体重が増え

ました。非加工食品を2週間食べた人は平均0.9キロ減りました。
 超加工食品は悪い食べ物、と思いたくなる内容です」

76名無し三等兵2021/02/24(水) 23:21:16.86ID:UpvIHQIi
「レーションは10食以上の連食を禁止」

「おたくの為のSNS おたくMk2
www.otaku-mk2.net › diary
www.otaku-mk2.net › diary
1. キャッシュ
2014/08/24 — 確かアメリカ軍のMRE

レーションは10食以上の連食を禁止

しています。 2014年 08月25日 15:22. 6: U96. >鉄砲蔵さん 10食以上の連食禁止ですか・・・高カロリーのため?栄養の偏りのため? 後方がしっかりしてくれない ...」
0277名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:55:04.93ID:dcrKMVqM
「超加工食品は危ない」

「超加工食品は危ない」本当の理由を探してみよう
19しましょ(島田祥輔)
2019/12/21 00:23
この記事は「今年読んだ一番好きな論文2019大人版 Advent Calendar 2019」の21日目です。
今年読んだ一番好きな論文2019大人版 Advent Calendar 2019 - Adventarこちらは大人(学生ではない人)版です。 賞はないですがみんなでワイワイやりましょう。 学生版はこちら。 https:/adventar.org
* * *
去年(2018年)ごろから、「超加工食品を食べると体重が増える、死亡率も上がる」という研究成果が発表され続けています。超加工食品とはどんなもので、本当に危険なのでしょうか。研究成果を紐解きながら、食と健康について考えてみましょう。
異議もある超加工食品という分類
ただの加工食品ではなく、「超加工食品」とは何なのでしょうか。超加工食品とは、食品を加工の度合いによって分ける「NOVA分類」という分類法のグループのひとつです。
NOVA分類は、2010年にブラジルの研究グループが提唱したものがベースとなっています(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21180977)。現在はグループ1〜4に分けており、その中で超加工食品は最も加工度の高いグループ4と定義されています。

ただ、この分類については世界中の研究者が賛同しているわけではありません。例えば、「未包装の焼きたてパン」の中にも食品添加物の入ったものがあったり、スナック菓子の中にもシンプルな原材料で作ったものもあったりと、分類が難しいものがあります。
0278名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:55:26.05ID:4RZaYNaV
>「レーションは10食以上の連食を禁止」
この1文を今夜だけで既に5レスで使ってるわ
爆撃終了まであと何回追加されるのやら
0279名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:55:51.79ID:dcrKMVqM
スーパーで売られているブルーベリーヨーグルトは大量生産品のため超加工食品に分類されますが、違和感を覚えます。日本なら、だし入り味噌も超加工食品です。また、「いかにも栄養素がかたよったもので分類した」という恣意的な方法に批判も寄せられています。
あくまでも、「このような定義のもとで行われた研究」と身構えておく必要があります。感情に訴えかけるバズワードこそ、定義を確認しましょう。
相関するからといって因果関係があるわけではない
最初に超加工食品が注目されたのは2018年、パリ13大学の研究グループからの報告です(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29444771)。この論文では、18歳以上の10万4980人を対象に、2009年から2017年までに行われた追跡試験のデータが分析されました。年齢の中央値は42.8歳、女性のほうが多く78.3%。フランス在住で、食事の記録はインターネット越しの自己申告で行われました。
超加工食品の摂取量(重量)ごとに解析すると、食事の中で超加工食品の割合が10%増えるとがんにかかるリスクが12%増えるという結果が得られました。
次に注目されたのは翌年、同じ研究グループから発表された内容です(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30742202)。今度は45歳以上に限定して4万4551人を対象に解析されました。ここでは、超加工食品の摂取量と関係するものも調べられており、低年齢、低収入、低学歴、一人暮らし、高BMI、低運動量との相関が認められました。これらの影響を取り除いてもなお、食事の中で超加工食品の割合が10%増えると死亡率が14%増える結果が得られました。
これらの結果だけ見ると、確かに超加工食品は危険だと思ってしまいます。しかし、超加工食品の具体的にどこが危険なのでしょうか。
0280名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:56:14.90ID:Hy3OdR3l
>>264
質問は自衛隊の糧食に甘味が含まれていない理由なんだが。
腹八分がどうとかは聞いてないのだけど。日本語の文章がわからないの?
0281名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:56:44.81ID:dcrKMVqM
そもそも、この2つの研究は、後から結果だけを見て判断する性質上、条件を揃えることがほぼ不可能です。研究者すら見いだせていない別の共通要因があり、相関しているように見えるだけかもしれません。

その場合、超加工食品を食べないようにしても、共通要因があるせいで結局死亡率などは変わりません。
超加工食品で太る本当の原因
超加工食品の影響をより厳密に調べたいのであれば、食事以外の条件を揃えて比較する必要があります。そこで、アメリカの国立糖尿病・消化器病・腎臓病研究所の研究チームは、厳しい管理下のもとで検証しました(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31105044)。
0282名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:57:35.48ID:dcrKMVqM
実験は、研究所の施設に4週間入居するというもので、実験内容に同意した参加者20人を10人ずつにグループを分けます。片方のグループの食事は、最初の2週間は超加工食品(NOVA分類のグループ4のみ)で次の2週間は非加工食品(NOVA分類のグループ1〜3)。もう片方は非加工食品、超加工食品の順としました。つまり、同一人物で2週間かけて食べ比べてもらう実験です。
今回の実験では、超加工食品と非加工食品で、カロリー・炭水化物・脂質・タンパク質・糖分・食塩・食物繊維などの栄養素はほぼ同じになるように調整しました。こうすることで、特定の栄養素の摂りすぎにより影響を除いて、純粋に加工度の違いの影響を知ることができると考えたからです。さらに重要なこととして、食べる量は参加者に任せて自由にしました。
その結果、どちらの順番でも、カロリー摂取量は超加工食品のときが平均2979キロカロリー、非加工食品のときが平均2470キロカロリーと、約500キロカロリーも差が出ました。当然ながら体重は、超加工食品を食べ続けた2週間後には平均0.9キログラム増えました。
0283名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:58:19.26ID:dcrKMVqM
つまり、食べる量を自由に設定した結果、超加工食品のほうが食べ過ぎになり、体重が増えやすくなったことを意味します。ちなみに夕食では食べる量に差はなく、朝食と昼食で食べ過ぎになりました。
なぜ食べ過ぎになってしまうのでしょうか。超加工食品のほうが美味しければ当然かもしれませんが、アンケートでは味や飽きやすさの差はありませんでした。
差があったのは、食べるスピードでした。非加工食品に比べて超加工食品のほうが、食べるスピードが約2割も速かったのです。
人間は「お腹いっぱい」と感じるまでに少し時間がかかります。加工することで時間をかけて噛むことなく食べられるようになったため早食いしてしまい、満腹感を覚えるまでに食べる量が増えてしまった、と考えることはできそうです。

ただし、たった1ヶ月の実験なので、この影響がフランスの研究グループが主張するがんや死亡率に関係するかまではわかりません。
0284名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:58:22.15ID:efeQ5kh4
中身の9割以上がコピペってカスミンご自身の生き様をたいへんよく具象化していらっしゃると思います
0285名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:59:11.31ID:dcrKMVqM
原則は「栄養バランスを考えてよく噛んで食べる」
アメリカの実験では、栄養素を揃えたにもかかわらず、なぜか超加工食品のほうが炭水化物、脂質、食塩の摂取量が増え、タンパク質、食物繊維、糖分では差がありませんでした。参加者が何らかの選り好みをしていそうですが、理由は不明です。
とはいえ、一般的な超加工食品では栄養素がかたよっているので、普通の生活環境では炭水化物、脂質、食塩を食べる量がさらに増え、食物繊維の量が減りそうだと想像できます。これに早食いが拍車をかけることで死亡率上昇につながるという説はあり得るかもしれません。
ここまでは超加工食品だけに注目してきましたが、栄養素がかたよったものを食べすぎれば体によくないことは目に見えています。超加工食品かどうかに限らず、「栄養バランスを考えてよく噛んで食べる」ことが大事という、昔から言われていることを改めて認識するきっかけになるのかもしれません。

(筆者の仮説であり、実証されているわけではありません)
というのも、現代では超加工食品を避けて生活することは極めで困難です。なぜなら、値段という現実的な問題があるからです。アメリカの実験で用意したメニューの場合、2000キロカロリーを用意するのに超加工食品では106ドルに対して、非加工食品は151ドルもかかりました。フランスの調査で低収入、低学歴な人と超加工食品の摂取量に相関があったのもうなずけます。
0286名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:59:47.94ID:0cFiBhjR
>>256
日本の食習慣だと伝統的に「疲れた時はしょっぱいものを」っていうことになっていたから、旧来的な感覚で決められてた自衛隊の野外糧食にはほとんど甘味がない。
でも、「野外糧食中の野外糧食」、キングオブ野外食の乾パンセットにはオレンジスプレッド(夏みかん味の水飴)が付属してるので、「甘味などいらん」と考えられているわけでもないけど、
0287名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 22:59:56.13ID:dcrKMVqM
また、加工することで、生では食べられないものも美味しく食べられるようになり、海外でしか食べられなかったものも日本で簡単に食べられるようになるなど、食に楽しみや豊かさをもたらしたのも事実です。手作り品よりも食中毒のリスクが低いというメリットもあります。食べたいのに我慢することがストレスになっては本末転倒です。
超加工食品は、確かに毎日食べていれば体重増加、そして死亡率増加につながるかもしれません。でも、たまに食べるくらいなら、美味しいものを安く食べられるという素晴らしい体験になります。
超加工食品に限らず、特定のものだけ食べる・食べないという選り好みをするのではなく、「栄養バランスを考えてよく噛んで食べる」という原則が、健康への一番の近道です。
* * *
ちなみにこの記事は某所に寄稿してボツになったものです。編集から、「この結論ではあまりに一般的すぎるので、正確さは必ずクリアした上で、面白く、納得感のある論にしてください」と言われました。イラッとしたのでこっちから取り下げたのですが。
食事において、「栄養バランスを考えてよく噛んで食べる」以上の結論はありません。「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しいと疑ってください。
•
下記、「超加工食品は危ない」本当の理由を探してみようを参照ください。

ttps://note.com/shimasho_work/n/n79199f0eeb49
0288286
垢版 |
2021/03/26(金) 23:01:09.93ID:0cFiBhjR
ごめん途中で送った。

ともあれ、外国の野戦糧食みたいにお菓子がセットに入ってたりはしていない。
0289名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:02:06.54ID:2aqhv1fQ
要するにカスミンは長生きしたいと
0290名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:05:17.22ID:NIemAH9P
超加工食品とやらについても誰一人尋ねてないよね、なんで勝手に演説始めてんのかしら
聴衆がいようがいまいが構わず街宣車でがなり立てて自己満足してる連中と同類かね
0291名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:07:49.62ID:dcrKMVqM
「レーション」「腹空いたりしないんでしょうか??」

「レーションは、満腹になる量にはしません」
0292名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:08:59.05ID:dcrKMVqM
「レーション」「腹空いたりしないんでしょうか??」

190名無し三等兵2021/03/26(金) 00:04:56.50ID:ZMmpjDOb>>191

レーション

って各国作ってますが、どう考えても運動量の多い兵隊が食べるには足りなさそうな量ですけど、軍事行動中ってずっとあれ食べるんですよね?


腹空いたりしないんでしょうか??
0293名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:11:01.75ID:dcrKMVqM
「レーションは、満腹になる量にはしません」

264名無し三等兵2021/03/26(金) 22:45:50.13ID:dcrKMVqM
「レーションは、満腹になる量にはしません」

45名無し三等兵2020/01/17(金) 20:39:36.01ID:v+or+iYQ
「戦闘食だけあって満腹感はなく」
「なぜ量を多くしていないのかというと、満腹感は眠気を誘い」
「満腹の状態で腹を撃たれると死亡率が上がる」
「兵隊は満腹にさせると眠くなってしまう」
「寒冷地用として7500kcal」
「腹七分目が動物の寿命を伸ばす」

「レーションは、満腹になる量にはしません」

余談

現在の私は「朝食を食べま」す。
0294名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:12:07.78ID:dcrKMVqM
「質問は自衛隊の糧食に甘味が含まれていない理由」

280名無し三等兵2021/03/26(金) 22:56:14.90ID:Hy3OdR3l
264

質問は自衛隊の糧食に甘味が含まれていない理由

なんだが。
腹八分がどうとかは聞いてないのだけど。日本語の文章がわからないの?
0295名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:12:55.46ID:dcrKMVqM
「レーション」「腹空いたりしないんでしょうか??」

「レーションは、満腹になる量にはしません」
0296名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:19:05.64ID:CXqADZ/W
こいつ、キチガイのくせに都合の悪い質問はしれっとスルーするよな 小賢しいことこの上ないわ 竜ヶ崎高校卒をひたすら誇りに思う50年前の思い出に縋り続ける老害というか老醜というか
こんな無能の愚鈍極まるデブがひたすら生に執着するなんてなあ
0297名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:21:15.02ID:dcrKMVqM
「22:35」

「22:37」
0298名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:21:18.72ID:d9FAulpr
フランスやイタリアのレーションの写真を見ると見ているだけでワクワクするというかテンションが上がるんだが、
自衛隊のレーションは本当に武骨というか実用一点張りな感じで、食に潤いとか憩いを求めたらいけない風潮があるの?
0299名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:22:28.59ID:dcrKMVqM
「22:35」

256名無し三等兵2021/03/26(金)

22:35

:26.57ID:d9FAulpr286
フランスやイタリアのレーションは菓子やコーヒーまでついているのに、なんで自衛隊のレーションはあんなに武骨なの?
ハッキリ言って沢庵なんかいらないんだが。
0300名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:23:54.76ID:dcrKMVqM
「22:37」

257名無し三等兵2021/03/26(金)

22:37

:02.08ID:dcrKMVqM
「レーションは、満腹になる量にはしません」

「戦闘の前には、炭水化物(乾パンなど)を腹八分目に食べるのが良い」

「レーションは10食以上の連食を禁止」

「超加工食品は危ない」
0301名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:24:49.16ID:dcrKMVqM
「質問は自衛隊の糧食に甘味が含まれていない理由」

280名無し三等兵2021/03/26(金) 22:56:14.90ID:Hy3OdR3l
264

質問は自衛隊の糧食に甘味が含まれていない理由

なんだが。
腹八分がどうとかは聞いてないのだけど。日本語の文章がわからないの?
0302名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:25:14.87ID:0cFiBhjR
>>298
あるかないかと言えばある。
あった、というべきか。

それ自体は自衛隊特有のものじゃないんだろうけど、官給品が物足りないなら自分でなんとかする、っていうのが自衛隊なので、欲しい人は自分で買って持ってくから。
0303名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:25:49.06ID:dcrKMVqM
「22:35」

「22:37」
0304名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:38:35.50ID:dcrKMVqM
野菜は必要。
菓子は不必要。
0305名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:39:49.71ID:dcrKMVqM
「フランスやイタリアのレーションは菓子やコーヒーまでついている」

「自衛隊のレーションはあんなに武骨なの?ハッキリ言って沢庵なんかいらない」

256名無し三等兵2021/03/26(金) 22:35:26.57ID:d9FAulpr286

フランスやイタリアのレーションは菓子やコーヒーまでついている

のに、なんで

自衛隊のレーションはあんなに武骨なの?ハッキリ言って沢庵なんかいらない

んだが。
0306名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:40:57.64ID:dcrKMVqM
野菜は必要。
菓子は不必要。

「菓子類などの「超加工食品」」

「超加工食品」が糖尿病やがんのリスクを高める 食べ過ぎに ...
dm-net.co.jp › calendar

1.
2018/06/25 — 超加工食品」の食べ過ぎが、2型糖尿病や肥満の増加に拍車をかけている可能性がある。 ... ハーバード大学の研究チームによると、清涼飲料や

菓子類などの「超加工食品」

に含まれる果糖ブドウ糖液糖などの人工 ... そうしたうえで、ナトリウム(塩分)、糖分、不健康な脂肪の少ない食品を選択すると安全だ。」
0307名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 00:05:19.72ID:BY/emihx
ゲシュタポの後にシュタージが出来るって東側ドイツでは歴史教育が行われていなかったのでしょうか?
0308名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 00:55:26.50ID:EF+HVUX+
>ID:dcrKMVqM

いい加減黙れよデブ
0309名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 00:57:45.17ID:bUJ8IHC4
>>307
歴史を踏まえた上でゲシュタポを誇りに思う人々もいるってこと
0310名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 01:43:25.34ID:kNG0+yKS
>>307
ソ連の占領中にソ連の占領当局の命令で作られた組織でKGB(とその前身組織)の指導や教育を受けているのでゲシュタポがどうとかは関係ない
長年シュタージ(国家保安省)大臣を勤めてきたミールケも戦前からの筋金入りの共産主義者でソ連亡命後に情報関係の教育を受けている
草創期にはゲシュタポや国家保安本部の人間がいたという話もあるがはっきりはしない

どっちかというと旧国防軍の軍人が多くいて、装備を一新した西ドイツの連邦軍に比べて制服もほとんどそのままだった人民軍の方が国防軍の影響を色濃く残している
0311名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 02:10:27.13ID:xZG8E0Zr
ワシントン・ロンドン海軍軍縮条約に批准した五大海軍国以外は
条約に縛られず自由な排水量・主砲口径で戦艦〜巡洋艦〜駆逐艦を建造出来たはずですが
ソ連海軍の18cm主砲巡洋艦以外で条約に縛られていない事を活かした建艦の例はありますか?
0312名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 02:47:41.55ID:HPuKqnbh
サッチ、機械翻訳
>大きな青い毛布の図。
>アメリカのピケット軍艦(駆逐艦)は、
>レーダーを使用して日本の航空機の到着を検出します。
>その後、彼らは、主要なアメリカ艦隊を周回する戦闘空中哨戒のアメリカの戦闘機に、
>到着する航空機の位置と進路を無線で送信しました。これらの戦闘機は、
>アメリカの主要な船(空母)を攻撃するずっと前に、入ってくる日本の航空機を迎撃しました。
0313sage
垢版 |
2021/03/27(土) 02:53:11.35ID:HPuKqnbh
312は
ミッドウェイで米軍攻撃隊を守った戦闘機隊長のその後です
ガダルカナルや神風対策で活躍
0314名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 02:56:48.38ID:9Sd6kPao
>>311
ドイツ海軍のドイッチュラント級装甲艦
28cm三連装砲塔2基6門
速力26ノット
排水量1万2000トン
0315名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 03:00:03.06ID:kNG0+yKS
>>311
そもそもその5大国以外で大型の戦闘艦を作れる国がほとんどない
ブラジルやアルゼンチンなど戦艦を持ってたくにはあるけどイギリスやアメリカに設計建造を発注していて自国では作っていない

https://ja.wikipedia.org/wiki/1940%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E6%88%A6%E8%89%A6%E8%A9%A6%E6%A1%88
軍縮条約に参加していないオランダは東南アジアに植民地を持っていたので戦艦保有の必要性を感じていて第一次大戦後からあれこれ検討はしている
条約が失効した1930年代後半に日本の重巡洋艦に対抗できる巡洋戦艦の設計をドイツに依頼しているけど、1940年にそのドイツに攻め込まれて占領されているので実現はしなかった
0316名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 03:13:48.71ID:3DeOfdD8
ID:dcrKMVqM
>「超加工食品は危ない」
>野菜は必要。
>菓子は不必要。
という自称見出し(カスミン曰く最も重点的に主張する事項らしい)だけど
その主張をしているご当人のコピペ中に(>>287
>「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しいと疑ってください。
という箇所がありますが気付いてない(つまり、読んでいない)んでしょうね

>「超加工食品は危ない」

>「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しいと疑ってください。
を並べてみたらまぁ何と言うか二律背反回答でどっちを信じたらいいのやら
0317名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 03:20:07.66ID:xZG8E0Zr
>>314
ドイッチュラント級は重巡枠と見れば口径の分で有力ですが
重巡枠ではなくヴェルサイユ条約に縛られた極めて不満足な規模の「戦艦」の枠なのでは
>>315
その計画は初めて知りました
まさにこういう例が知りたかったです

戦艦の例や戦艦と重巡の中間艦種の例だけ聞きたいのではなく
ソ連の18cm主砲巡洋艦のように軽巡と重巡の中間の軽巡キラー
または駆逐艦と軽巡の中間の駆逐艦キラーのような例でも結構です
0318名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 03:57:58.66ID:kNG0+yKS
海外植民地を持ってるとか海洋覇権国家を目指すんでもなければバカ高い予算かけて巡洋艦以上の艦艇を作る意味がないし、自国の沿岸防衛だけなら北欧みたいに海防戦艦でいいやってことになる
0319名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 03:58:11.17ID:26tv6lv4
>>228
ドローンを有効に準備出来る。
中国側から開戦を行い、
開戦初頭にドローンで潜水艦やら重要艦船、原発、レーダーサイトに自爆ドローンを大量に突っ込ませたら
前線に行く前に破滅的な損害を与えられ、「21世紀の真珠湾攻撃」になる。
潜水艦に自爆ドローンで外壁に傷でも与えられたら本来の性能は出せなくなるし、呉や横須賀の潜水艦桟橋は凄く近い。
横須賀の場合、ショッピングモールからも出せる。
日本の潜水艦は世界最強クラスと言われてるが停泊してる潜水艦は開戦初頭に全隻無力化出来る。
レーダーサイトもドローンで不能に陥らせたら後は様々なミサイルでタコ殴りに出来る。
だから周辺の不動産を取得させなければ大丈夫という話ではないが、基地周辺の土地を外国人が買えるというのは
着実にドローンを準備出来るという事であり、攻撃の成功度を飛躍的に上げる事に繋がる最悪の状況。
逆にそれだけ日本の防衛の無力化に有効だから野党や公明党は自民党の外資の土地取得規制に反対をしてる。
0320名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 04:22:10.57ID:i7dKrHJb
>>319
へー

野党云々のデマはとりまおいといて
じゃなんで自由民主党は公明党と組んで
悪事やってるんですか?自由民主党は売国奴なんですか?
0321名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 04:25:32.24ID:EF+HVUX+
>>320
中国の脅威を連呼して不安感を煽ってる奴はだいたい売国奴
煽りたい目的があるから煽ってるわけで
0322名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 04:55:18.54ID:sKNOrVVh
それを言ったら中国に接近したがってる人にも目的はありますわなあ
0323名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 04:55:33.91ID:YOmG7cvf
一番高い高度まで弾が届いた高射砲は何ですか
0324名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 05:33:17.79ID:r9KlfAqp
疑問なんですがドローンて「オス蜂」のことなんですよね?
盛んに飛んでる働き蜂はメスなのに何故ドローンと名が付いたんですか?
0325名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 05:40:05.37ID:i7dKrHJb
>>324
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーですら園内アナウンスの
「Ladies and Gentlemen, Boys and Girls」という文言を
「Hello Everyone」などに変更するご時勢ですよ
性的マイノリティーに配慮したのです
0326名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 05:45:52.31ID:ZaKTN6rT
>>317
アルゼンチンのヴェインテシンコ・デ・マヨ級巡洋艦:イタリア建造、主砲19cm連装3基
0327名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 05:56:29.28ID:EF+HVUX+
>>322
お前って日本学術会議のことで大騒ぎするタイプだろw
言っとくけど日本の社会が研究者にカネ出さないから
中国に頭脳流出してるだけだからな
0328名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 06:00:41.08ID:1ov7LJBF
>>324
SFやサイバーパンク周りで愚鈍な無能ものとして登場した無人機に対する蔑称がそのまま一般化したから
0329名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 06:48:34.07ID:uYo38L6d
愚鈍な無能者とはドローンのことですか?
それともドローンを連呼する者のことですか?
0330名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 07:10:19.97ID:1ov7LJBF
324への回答なんだから二行目の解釈が出る余地はないと思うがどうした?
0331名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 08:00:08.22ID:jCHj3ujQ
>>328
第二次世界大戦頃の無人標的機の段階で、既にターゲットドローンと呼ばれてるので、それはデマだな
0333名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 08:16:13.54ID:1ov7LJBF
ググったらもろに説明してるのがあった。自分が間違えてました
ttps://www.pix4d.com/blog/etymology-drone-photogrammetry
“Drones are bigger and heavier than worker bees, and they leave the hive and swarm in the fall. They are renowned for a sort of mindless, driven existence: they don't gather honey, they don't defend or maintain the hive,
and their only purpose is to impregnate a queen bee.

“Using drone for the RPVs [Radio Piloted Vehicles] emphasized the fact that they had no mind of their own. And no doubt the buzzing flight of an RPV also reminded them of another flying buzzer.”
0334名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 10:15:25.88ID:oztDFSfv
>>218
総トン数と排水量を直接比較してもしゃーない
0335名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 10:54:03.90ID:yh9vQM8r
NHKは10日放送の「NHKスペシャル 沖縄と核」で、1959年6月19日、米軍那覇飛行場で核弾頭を搭載したミサイル「ナイキ・ハーキュリーズ」が誤って発射され、海に落下していたと報じた。

 NHKスペシャルによると、米軍那覇飛行場に配備されていた「ナイキ・ハーキュリーズ」は、発射に備える訓練の際、1人の兵士が操作を誤り、突然ブースターが点火。水平に発射し、そのまま海に突っ込んだという。核弾頭の整備に当たっていた元米陸軍兵士の男性はインタビューで、誤射されたミサイルには、核弾頭が搭載されていたと明らかにした。元兵士は「核弾頭の威力は広島に投下された原爆と同じ規模の20キロトンだった。核爆発を起こしていたら那覇が吹き飛んでいただろう」と話した。NHKは米軍の内部文書などから、米軍が核兵器事故であることを徹底的に隠蔽(いんぺい)しようと、ミサイルを回収し、兵士らに口外を禁じていたとも伝えた。

 大惨事につながりかねなかった誤射だが、核ミサイルの事故だったことは一切公表されず、本紙も59年6月20日の紙面で「ミサイルが部分的に発火する事故が発生し、発射火薬によって米兵1人が即死し、5人が負傷した」とのみ伝えた。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-573452.html
0336名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 10:58:58.74ID:fovTTbC0
>>335
自国に勝手に核を持ち込んでしかも発射なんて、ここまでされてもアメリカになんも言えない自由民主党って売国奴なんですか?
0337名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 11:06:21.82ID:qzOrfFP8
>>218,334
件の超大型コンテナ運搬船は22万総トンだから、排水トンだと37万5千トンくらいだな。
0338名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 11:09:40.59ID:fovTTbC0
身長57メートル体重550トンって平たく言って紙装甲ですよね
0339名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 11:10:06.13ID:NLWj5KIq
>>303
これだけじゃなんのことがわからん
ご自慢の文章講座は鼻くそほども身についてないよな
0340名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 11:34:02.22ID:NP0isPUE
>>317
駆逐艦と軽巡洋艦の中間ならフランスが1920年代から40年の戦争脱落までずっと建造し続けた超駆逐艦があるな
フランスはロンドン条約に関して部分参加に留まっており、同条約で駆逐艦に課された排水量と備砲の制限を守らなくてよかったから、約6年間のロンドン条約下でも日米英が守った制限をオーバーした超駆逐艦を建造出来た
これも条約の制限が無いのを活かした事例と言えるだろう
0342名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 11:47:05.73ID:50cyAr9v
>>327
貧乏なら民族浄化を行っている国を支援しても仕方ないよね、とはならないよ
0343名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 11:48:54.99ID:fovTTbC0
>>327
自由民主党のおかげで日本国民総貧困ですしね、憎むなら自由民主党を憎めよ
0344名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 11:51:56.90ID:50cyAr9v
>>339
カスミンって10年前のレスとかを見ると案外まともな文書を書いてるんだよ
長年の批難合戦のストレスで病んでしまったように思える
0345名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 12:10:53.27ID:fovTTbC0
>>344
まあ10年前は豊かでしたしね、町に笑顔があふれ生活も豊かでした、アベで全てが終わってしまいました

そういえば9年前にアベが「10年後に日本人の平均年収を150万円上げる」と公約してましたけど
自由民主党のおかげでどんどん貧しくなるばかりですね、あと1年で150万以上あがるんでしょうか・・・?
0346名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 12:19:52.15ID:/dZzo+SD
朝鮮戦争時の韓国陸軍には米軍から供与されたブローニングM1918自動小銃が配備されていましたが
体格的に日本人とそうかわらない当時の韓国人に、あの重くて反動の強いBARをまともに運用できたんですかね?
当時の日本人・韓国人より体格に優れた米兵ですら若干持て余していたようなのに。
0347名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 12:24:31.87ID:ZlNZAtCe
>>334
>>218には「排水量ではないが」って書いてあるのに一日も経ってからトンチンカンなツッコミとかお前脳にカビ生えてんぞ?
0350名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 12:37:34.43ID:tFPfSdzx
>>324
イギリスの最初の実用機がクィーンビー
アメリカで無人機を開発するとき
それを受けて
ドローン(雄蜂)という言葉が使われた。
0351名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 12:52:38.02ID:R7U4qYSv
中国に頭脳流出???

数学者・新井紀子は間違いだらけのトンデモさんだ!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1521105429/


例えばこんな「研究者」に、もっと国のカネを出せと???

327 名無し三等兵 2021/03/27(土) 05:56:29.28 ID:EF+HVUX+
>>322
お前って日本学術会議のことで大騒ぎするタイプだろw
言っとくけど日本の社会が研究者にカネ出さないから
中国に頭脳流出してるだけだからな
0352名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 14:47:38.00ID:bfwV2Od6
>>324
1936年に米の海軍調査研究所(Naval Research Laboratory)が無線操縦の軽航空機
開発計画に着手した際に、Droneの語を充てたのが始まりとされてます。
が、何を元に・何を意図してこの語を用いたのかは、公式にも非公式(関係者証言とか)
にも明らかになっていません。戦後に米で無人標的機が開発される際にも、
前例に倣ってDroneの語が使われ、それが定着していきます
航空機としては英のBAC社が有人軽飛行機のシリーズ名として1932年からDroneを用いてました

一般的には、1935年のクイーンビーにちなんで‥という話が定着しています
0353名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 14:58:41.33ID:jCHj3ujQ
>>346
ライフルではなく分隊支援火器とすれば、特に重くも大きくもない
自衛隊に供与された物は、むしろ62式より信頼性が高く好評だった模様
0354名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 15:00:22.48ID:fovTTbC0
>>324
勇者ライディーンの雑魚敵にドローメと言うのが出てくるじゃないですか大量に、スーパーロボット大戦シリーズでもおなじみですしあれが思い浮かぶ人多いと思いますよ
0355名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 15:22:44.60ID:fovTTbC0
東京 430(+088)

兵庫 164(+100)

山形 45(+24)
福島 19(−07)
群馬 16(−09)
徳島 10(+10)
0356名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 15:33:23.44ID:fovTTbC0
ア、これはごめん誤爆
晋型アベウイルスやばいですな
0357名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 15:49:47.84ID:johE3bnb
靖国神社だの歴史認識だの、自分らの価値観を他人に押し付けてくるのが嫌われるのは当たり前だろう???

321 名無し三等兵 2021/03/27(土) 04:25:32.24 ID:EF+HVUX+
>>320
中国の脅威を連呼して不安感を煽ってる奴はだいたい売国奴
煽りたい目的があるから煽ってるわけで
0358名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 16:02:04.86ID:AMWGx8df
ノルマンディー上陸作戦で使用された兵員輸送艇は前方の扉が開くタイプで
開いたとたんにハチの巣にされて被害が出てしまいました。
タラワ マキン戦で使用されたタイプとは別ですか?
0359名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 16:05:53.39ID:fovTTbC0
前方の扉が開くとパンジャンドラムが発進してドイツ軍のトーチカを片っ端から破壊していくんよ、ぼくにはわかるんよ
0360名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 16:21:56.47ID:ARsROFkO
>>336
だって元々CIAが岸信介に資金を提供して結党させた
傀儡政党だもの
0361名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 16:25:02.76ID:ZqJuRaBl
おじいちゃん・・・・・

やはり世襲って糞ですな
そら職業選択の自由はありますし
「パパが政治家だから政治化になる!」はいいとしても
日本以外のまともな先進国全てが採用しているように地元から出馬は規制すべきでは・・・・・・?
0362名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 16:26:24.29ID:kNG0+yKS
>>358
https://en.wikipedia.org/wiki/LCPL
最初にガダルカナルなどで使われたLCP(L)はランプ(斜路)がなく、兵士は船首を乗り越えて降りなければならなかったので銃火に晒されやすかった
https://navysealmuseum.pastperfectonline.com/photo/E030634F-4279-4909-B19D-911589665824
タラワなどで使用されたのがLCP(R)で、これは船首に援護用の機関銃座とランプをつけて兵士がそのまま上陸できるようになっていたが、収容人員が少なくランプが船幅より狭いので出るのに手間取る問題がある
https://en.wikipedia.org/wiki/LCVP_(United_States)
ノルマンディなどで使われたLCVPは銃座を船尾に置きランプの幅を船幅いっぱいにしたので、兵士が迅速に上陸できかつジープも載せられるという汎用性の高いものになった

ノルマンディのオマハ・ビーチは敵が予想以上に強力でモロのその全面に上陸してしまったために損害が大きくなったが、他の上陸地点ではもっと損害が少なかったのでLCVPの問題ではない
0363名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 16:29:57.45ID:r9KlfAqp
>>333
意志を持たぬ飛行体という訳ですか
特攻隊に対する当てこすりの様な気がしますがこの辺りは死生観の違いなんですかねぇ

皆さん回答ありがとうございました
0364名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 16:33:31.43ID:ZqJuRaBl
意思ならあるでしょ、最後に「天皇陛下万歳」と言って死んだ人はいなくてみんな「お母さん」と言っていたそうですし

そんな先人たちの意思を受け継がねばなりませんし、当時の軍部と同じように日本人を単なるコマとして地獄に送る自由民主党はたおさないといけません
0366名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 17:21:41.49ID:zLpGqEED
特攻の最後の言葉なんてなかなかみんなのなんか取れる訳ないやん
「天皇陛下万歳」って言って死んだ人がいないとも
みんな「お母さん」て言ったとも言えるはずがないだろ
0367名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 17:24:26.88ID:ZqJuRaBl
特攻限定だとそうかも知れんな、すまん

極普通の家族もいれば友人も大切な人もいてまともな人が
そんな人が赤紙1枚で死地に送られ虐殺されたと思ってくれ
0368名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 17:25:26.59ID:ZqJuRaBl
極普通の家族もいれば友人も大切な人もいてまともな人が自由民主党の氷河期地獄で虐殺されていった・・・

・・・・・歴史は繰り返しますな
0371名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 18:23:15.58ID:sKNOrVVh
>>362
誤って最強地点に辿り着いても死人が少なくなるよう作るのが筋では?
0372名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 18:34:45.08ID:WcRbZ1qK
ものって大体コスト分かるじゃないですか
じゃあ歩兵一人の価値ってどのくらいなんですか?
小銃10万、対戦車ミサイル1000万、装甲車1億、戦車10億、戦闘機100億、主力艦艇1000億、空母は1兆円のコストとして
0373名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 18:46:30.26ID:HJXhIO26
なんや午前から40近く伸びてるからカスミンかと思ったらアベガーがID変えつつ連投か
0374名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 19:03:12.41ID:kNG0+yKS
>>372
色々
アフリカの少年兵みたいにそのへんの子ども拐ってきて銃の扱い教えて飯だけ食わせえ死んだらまたどこかから調達するならタダ同然だし、先進国のように訓練して装備を持たせて負傷したら治療し、退役したら年金払ったりもろもろの社会保障までやったら億単位の金がかかる
あと質問で出してる兵器のコストも全部間違ってるし運用コストが入ってない
0375名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 19:23:53.66ID:9uNXhlgr
レーションについて聞いたものです。
なんか荒らし誘発してしまってすみません。

回答いただきました皆さんありがとうございました。
せっかくなのでアメリカのレーションAmazonに売ってたので食べてみたいと思います。

ありがとうございました。
0378名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 19:32:59.36ID:ZqJuRaBl
自由民主党 「消費税1パーセント上げるたびに2兆円の大もうけや、ガハハ勝ったな貧民死ねやwww」 → 絶望の空前の永久の大不況
0379名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 20:31:45.87ID:UYBWXqgY
人間の価値ってのは、その生涯生産力で評価されるべきもので、サラリーマンだの工員だのといった勤め人の場合、だいたい給料の8倍ぐらいがその生産力になる。
仮に、サラリーマンの生涯収入を2億円と想定した場合、その生涯生産力は8倍の、実に16億円にも及び、その損失はボディーブローのように国家にダメージを与える。
しかし現実にはそうは言ってられない状況もある訳で、国家が無くなったり会社が潰れては、その生産も出来なくなるので、戦死や過労死させても使い潰す局面が出る訳だ。
0380名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 20:38:05.42ID:EF+HVUX+
        |ヘ|        / /_丶 ー―/_|
        |ヘ|       |___>>351 >>357 } 中国が攻めてくるーッ!
         | ̄|      |;;;;;;;;;;ノ∪   \,) ,,/ヽ
ピュー     (∃⊂ヽ    |::( 6∪ ー─◎─◎ )         _
───   └┘ \     |ノ  (∵∴ ( o o)∴ )       (つ∈)
        \   \.  | ∪< ∵∵   3 ∵>      /  /
────   ヽ    \ヽ  ?     ⌒ ノ     /   /
            `、    丿u  ヽ  ___ ノ   /     /
0381名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 20:56:52.40ID:B638GMOO
他者の心の中で如何に永く、如何に哀愁を以て語られるか

人間の値打ちは“愛”にこそ在ると私は思いますね
0382名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 21:06:33.13ID:yh9vQM8r
潜水艦で中国沿岸ギリギリまで行って、特攻ドローンを射出してレーダーサイトを破壊して
そのレーダー穴からb2を内陸に注ぎこめば何とかなりそう
勿論開戦前に大陸側に特攻ドローンを持ち込めている方がいい
0383名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 21:36:44.04ID:3HPsLXS7
貧しい国家の陸軍司令官になったとして
安価で戦車を揃えないといけなくなった場合
戦車は安価なT55で揃えるか?
そこそこ強力なT62か?
バージョンアップすれば、最新戦車に対抗できるT72にするか?
どれが正解に近いですか?
0384名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 21:44:44.97ID:FXhG9VoF
>>383
日本から10式戦車を買う
0385名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 21:49:51.54ID:ZqJuRaBl
今ならT72の中古もゴミ価格でかえね?
0386名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 22:02:33.94ID:qzOrfFP8
>>383
これまで使ってたのがT-34ならロシアの博物館に売ればT-72が現物引き換えでほとんどタダでもらえるぞ。
0387名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 22:18:51.39ID:kNG0+yKS
そういう設定ガバガバ質問は敵の数とか量とか質とか不確定要素が多すぎて回答はいくらでもあるアンケート相当なのでこのスレの回答外
0388名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 22:21:09.13ID:TUDSlmvR
近年プラモデルやゲームに登場して目にする機会の増えたホリ車について質問
ホリ車っていつ頃からメジャーになったんですか?
昔の戦車についてのミリタリー本やゲームや仮想戦記では見たことがないような気が
(もし間違ってたらゴメン)
0389名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 22:25:10.67ID:kNG0+yKS
>>388
ガルパンやWoTで戦車に関する情報が広く伝わるようになったから
0390名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 22:28:56.39ID:Rb+UOJiI
>>388
それは軍事ではなくプラモデルやゲームや仮想戦記の板で聞いて下さい
0391名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 22:43:40.21ID:bUJ8IHC4
>>379
やべえ、そんなに稼いでない確信がある
そうじゃないかと思っていたが、本当に穀潰しだったのか
0393名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 23:08:52.99ID:Nb743764
>>391
当然だが誤差もあるぞ。
例えば俺個人の経験だが、高級フィルムカメラを修理に出したら2万円、モンブランの万年筆が同じく1.5万円。
どちらも、恐らくは時間辺り1万円の仕事だとして、8時間労働で日当は1万円。
つまり一日あたり、生産力8万円の収入1万円だろうが、土日休みとして、月に23日ぐらい働くと、月給は23万円……
熟練の職人の給料がそれぐらいで済むものだろうか? 恐らくはもっともらってるはず。

逆に派遣社員なんかだと、派遣会社にピンハネされてるから、収入はもっと減るだろう。
自営業者や個人経営は、最近は廃れ気味だし収入も減ってるが、もとの8倍の生産力をまるごと受けって、そこから経費を引く。
そこまでいかなくとも、トラックの運ちゃんやガテン系の仕事は、若いうちから年収5・6百万円を稼ぐことだって珍しくない。
0394ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2021/03/27(土) 23:19:02.57ID:u7rkAMcm
>>391
マジレスするとマクロ経済の単位では、少なかろうが稼いでいれば十分偉くて、最悪税金で養われて食って寝て遊んでいるだけでも価値がある。
ガイジンが不正給付を故郷に仕送りするってーと、また全然別の話になるのだけど。

>>377
>戦前の日本ではハガキ1枚分

働いていないバカには理解が及ばないのだろうが、有事に召集令状を送付できる「システムを維持」する費用はひとりあたま一銭五厘で済むわけがない。
戦前に在郷軍人会って会員300万人、陛下の勅令を得た大組織だったし。
0395名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 23:27:50.14ID:B8gXCfHu
「全ての国民は勤労の権利と義務を負う」

昔はウ○コも肥料にしていたそうですが現代では穀潰しに居場所があるとは思えませんね
無為徒食者に価値があるというのなら‐その根拠を示して頂こう
0397名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 23:46:09.42ID:FP/tqIFI
在日朝鮮人さえ追い出せばもう少し一般の状況は良くなる
0398名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 00:24:12.34ID:xqql3T1M
日本軍の輜重隊の様に欧米でも軽蔑される兵科はありましたか?
0399名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 02:50:39.25ID:446V21Bo
半自動小銃は自動車完備のアメリカでしか配備出来なかったと聞きますがドイツやソ連は短機関銃を大量配備していますしmg42は高い発射速度を誇ります
しかし補給に苦労したという話は聞きません
どこまでが事実なんでしょうか?
0400名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 03:06:39.96ID:78XvXTgO
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 03:12:02.10ID:W0mFmdtI
>>399
それなら分隊火力のメインが大量に弾薬を消費するMG34とMG42でKar98kはサブだったドイツ軍はどうなんだとか、そのドイツ軍も後でStG44採用してるけどとか、アメリカの援助で自動車化していたイギリス軍はリー・エンフィールドを戦後も使い続けてたけどとか反証はいくらでもある
ウィキペディアのM1の記事の日本語版にそんなことが書いてあるけど、出典がないので書いた人の意見にすぎない
0402名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 04:00:39.08ID:446V21Bo
>>401
つまりどういうことですか?
0403名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 04:26:46.08ID:/ytLImNd
「自動車完備のアメリカでしか装備できなかった」ってのが誰かの主観でしかないのでは、って事だろ
0404ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2021/03/28(日) 04:32:55.45ID:om8wDKy6
>「全ての国民は勤労の権利と義務を負う」

正しくは「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ」だがな。
実際に義務を負い権利を行使する国民ってのは個々人だが、マクロ経済ってのは「個人」を相手にしない。

>昔はウ○コも肥料にしていたそうですが現代では穀潰しに居場所があるとは思えませんね

それを「思えませんね」と言うのは勝手だが「個人の感想です」以上になることはない。個々人を斟酌しないから、引きこもってネトゲやってアマゾンでフィギアばっか買ってても、経済回す消費行動に参加しているから、マクロ経済では意味がある。

>無為徒食者に価値があるというのなら‐その根拠を示して頂こう

そういうときはまず「これこれで価値がない」と「お前が」主張しなきゃならん。でないと誤謬の指摘ではなくただの「個人の感想です」の繰り返しなので。

健保も失業保険も生保も年金も「誰それさん個人を幸せにしよう」で運営しているわけではない。
疾病率が下がって労働人口が安定するように、失業率が犯罪率とリンクしないように社会の仕組みとしてやっている。

仕事せずにうんこ製造機になってようが、それが法を犯さない限り誰も文句言えない。
つか、何を根拠に文句をつけるわけ? 働いてないことは犯罪ではないし、資本主義国家での労働者階級の自由ってのは究極的には飢えて死ぬ自由でしかなく、それで死なれちゃ困るから憲法28条に基づく労働三法によって「働かないこと」での交渉、争議権が認められている。

親がヒッキーを甘やかそうが、それは親が自分の財産を好きに使っているというだけであり、お前が「無為徒食者を働かせろ、養うな」と叫んだら、憲法29条の財産権の侵害になるよな?

生保が税金で養うことに文句があるなら、憲法25条の生存権の話だわな。

すげえなお前。近代法の自然権にことごとく喧嘩売るとかさw こいつが「無為徒食者には価値がない、その理由は…」と始めたら、ナチのアインザッツグルッペンもびっくりなことを言ってくれそうではあるが。
0405名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 04:45:36.07ID:1Rpf8u15
日本国憲法前文を読めよまず・・・・

それとも自由民主党さまは
子供の6人に1人は貧困にあえぎ
30年以上全く成長せずどころか劣化し
非正規まみれでまともに生活すら出来ない
この惨状を「最低限の生活」とでもおもってんお?
0406名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 07:47:28.54ID:uVATaxE/
ざっくりした質問かもしれません。赦してください。

共産圏/旧共産圏ってかなりIl-76が普及していますがどうしてですか?ソ/露や中、ソと仲が良かった印などは理解できます。大きい国だし。
でも旧ソ連の中央アジアの国々だったり、北朝鮮だったり、国土が滅茶苦茶広い訳でもなく、国力もなく、何の為に戦略輸送機を保有するのかわかりません。
翻って西側でC-141やらC-5が普及した事実はありません。多少C-17は売れたけれど、でも数ヵ国です。C-130は普及したけれど、共産圏におけるカウンターパートはAn-12の筈でIl-76では無い筈だからやはり違う。

そりゃソ連崩壊直後なら「まだ処分してないだけです。あるもの使ってるだけです」という理屈は理解できますが、もういい加減経っているわけで、敢えて維持しているとしか思えません。
0407名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 08:02:21.76ID:kcNI/oAj
軍事の世界では銀塩フィルムは
まだ使われているのですか
0408名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 09:24:12.54ID:gBWWDxOA
質問なんですが、オートマチック拳銃のスライドする銃身を範馬勇次郎みたいな怪力の人が押さえた場合、弾は発射されませんか?
それとも初弾はでますか?

これと同じでリボルバー拳銃の場合、回転を止めた場合、どうなりますか?
0409名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 10:34:41.03ID:YzJpB5RZ
>>406
まず大前提として、輸送機というのはデカけりゃいいってもんでもない。
確かに大きければ戦車も運べるがどうせ一両だし、大きすぎて地上での取り回しや離発着可能な空港/基地の制約が多いと活用できない。
C-17のセールスを見れば分かるが、アメリカ以外の大概の国にとっては(むろん日本にも)あれでも大きすぎるのだ。

あと、大バイパス比ターボファンエンジンの開発が西側より遅れた。実用化できたからさらに大きいAn-124が造れるようになった。
また共産側の盟主としてソ連には周辺の従属国へ圧力を加える必要があり、大量の人員や物資を急派できる能力は不可欠だった。
必要にして十分な(そして実用化可能な限度いっぱいの)大きさのIl-76は、存外ソ連/ロシアの身の丈に合っていたのだろう。
0411名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 10:49:13.98ID:QcLeUMuu
>>408
雷管を叩いてしまえば何をしようが弾は出る
オートマチックのスライドを押さえてるなら排莢も次弾装填もされないけど

リボルバーでDAでの発射なら、シリンダーが回転しつつハンマーが上がって落ちて撃発なので
シリンダー押さえられてると引き金引けない
0412名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 10:53:34.87ID:YzJpB5RZ
>>409はソ連/ロシア目線の話になるね。悪い悪い。
409を踏まえて、ロシア以外の戦略輸送機が要らなそうな共産各国の持ち分は、ソ連が外征する際に実質ソ連軍に組み込む思惑があるかも。
輸送機を欲する国でAn-12で足りないとなれば、次はIl-76しかないというのもあるかしれない。

北朝鮮みたいな独裁国家の考える事はよく分からんが。
0413名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 10:55:32.48ID:OflKkhSf
アメリカ軍は、超加工食品である、レーションを食べています。

「アメリカ軍のMREレーションは10食以上の連食を禁止」

「レーションの連食は栄養が極端に偏る為、軍でも避ける」

「レーションの連食は脚気やペラグラ(ナイアシン欠乏症)の発症、さらには抵抗力の低下によって熱帯病の罹患率が増加する一因」

「食事において、「栄養バランスを考えてよく噛んで食べる」以上の結論はありません。「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しい」

余談

「人参、大豆、いも、かぼちゃも一度にたくさん食べるのでなく、少量でも毎日食べ」ています。
0414名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 10:58:07.11ID:OflKkhSf
「超加工食品」「たまに食べるくらいなら、美味しいものを安く食べられる」

「「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しい」

287名無し三等兵2021/03/26(金) 22:59:56.13ID:dcrKMVqM
また、加工することで、生では食べられないものも美味しく食べられるようになり、海外でしか食べられなかったものも日本で簡単に食べられるようになるなど、食に楽しみや豊かさをもたらしたのも事実です。手作り品よりも食中毒のリスクが低いというメリットもあります。食べたいのに我慢することがストレスになっては本末転倒です。

超加工食品

は、確かに毎日食べていれば体重増加、そして死亡率増加につながるかもしれません。でも、

たまに食べるくらいなら、美味しいものを安く食べられる

という素晴らしい体験になります。
超加工食品に限らず、特定のものだけ食べる・食べないという選り好みをするのではなく、「栄養バランスを考えてよく噛んで食べる」という原則が、健康への一番の近道です。
* * *
ちなみにこの記事は某所に寄稿してボツになったものです。編集から、「この結論ではあまりに一般的すぎるので、正確さは必ずクリアした上で、面白く、納得感のある論にしてください」と言われました。イラッとしたのでこっちから取り下げたのですが。
食事において、「栄養バランスを考えてよく噛んで食べる」以上の結論はありません。

「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しい

と疑ってください。
&#8226;
下記、「超加工食品は危ない」本当の理由を探してみようを参照ください。

ttps://note.com/shimasho_work/n/n79199f0eeb49
0415名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:00:48.28ID:OflKkhSf
「二律背反回答でどっちを信じたらいい」?

316名無し三等兵2021/03/27(土) 03:13:48.71ID:3DeOfdD8
ID:dcrKMVqM
>「超加工食品は危ない」
>野菜は必要。
>菓子は不必要。
という自称見出し(カスミン曰く最も重点的に主張する事項らしい)だけど
その主張をしているご当人のコピペ中に(287)
>「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しいと疑ってください。
という箇所がありますが気付いてない(つまり、読んでいない)んでしょうね

>「超加工食品は危ない」

>「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しいと疑ってください。
を並べてみたらまぁ何と言うか

二律背反回答でどっちを信じたらいい

のやら
0416名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:02:08.56ID:OflKkhSf
アメリカ軍は、超加工食品である、レーションを食べています。

「アメリカ軍のMREレーションは10食以上の連食を禁止」

「レーションの連食は栄養が極端に偏る為、軍でも避ける」&#10123;

「レーションの連食は脚気やペラグラ(ナイアシン欠乏症)の発症、さらには抵抗力の低下によって熱帯病の罹患率が増加する一因」

「食事において、「栄養バランスを考えてよく噛んで食べる」以上の結論はありません。「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しい」

余談

「人参、大豆、いも、かぼちゃも一度にたくさん食べるのでなく、少量でも毎日食べ」ています。
0417名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:03:07.14ID:OflKkhSf
アメリカ軍は、超加工食品である、レーションを食べています。

簡便に食べられる食料が必要だからです。
しかし、連食は弊害が有り、禁止しています。
0418名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:04:14.57ID:OflKkhSf
「アメリカ軍のMREレーションは10食以上の連食を禁止」

「おたくの為のSNS おたくMk2
www.otaku-mk2.net &#8250; diary
www.otaku-mk2.net &#8250; diary
1. キャッシュ
2014/08/24 &#8212; 確か

アメリカ軍のMREレーションは10食以上の連食を禁止

しています。 2014年 08月25日 15:22. 6: U96. >鉄砲蔵さん 10食以上の連食禁止ですか・・・高カロリーのため?栄養の偏りのため? 後方がしっかりしてくれない ...」

下記、おたくの為のSNS おたくMk2を参照ください。

ttp://www.otaku-mk2.net/diary/37751
0419名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:05:25.79ID:OflKkhSf
「レーションの連食は栄養が極端に偏る為、軍でも避ける」

「コンバット、レーションはどちらかと言うと非常食と言う位置づけであるため、腐りにくい、調理不要ですぐ食べられる物を中心に構成している事が多く普段の食事に比べて簡単である事は否めないだろう。 軍隊は24時間稼動しているが、彼らが勤務中に軍から提供される食事は、もちろん全てがパックに入ったコンバットレーションではない。むしろコンバット

レーションの連食は栄養が極端に偏る為、軍でも避ける

ように指示されている。 その為、何処の国の軍隊も戦闘中で無ければ極力生鮮食品を調理した温食を戦場の兵士に食べさせるように努力しているし、基地や駐屯地に居る時は、当然のことながら作りたての食事を提供」

下記、最新 アメリカ軍野戦食事情を参照ください。

ttp://10.studio-web.net/~phototec/UGR.htm
0420名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:06:35.61ID:OflKkhSf
「レーションの連食は脚気やペラグラ(ナイアシン欠乏症)の発症、さらには抵抗力の低下によって熱帯病の罹患率が増加する一因」

「連食に起因するビタミン不足、重作業に従事したり過酷な環境下にある兵士へのカロリー不足、食味の単調さを指摘された。これは体重の急激な減少として現れ、Kレーションに飽きた将兵が内容物の一部を捨てることで、摂取カロリーがさらに減少する悪循環ともなった。ビルマの戦いではアメリカ軍のほかイギリス軍・国民政府軍にも支給され、同様の問題が発生している。この戦場ではK

レーションの連食は脚気やペラグラ(ナイアシン欠乏症)の発症、さらには抵抗力の低下によって熱帯病の罹患率が増加する一因

ともなった」

下記、ウィキペディアのKレーション参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/K%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
0421名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:07:58.74ID:OflKkhSf
「食事において、「栄養バランスを考えてよく噛んで食べる」以上の結論はありません。「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しい」

287名無し三等兵2021/03/26(金) 22:59:56.13ID:dcrKMVqM
また、加工することで、生では食べられないものも美味しく食べられるようになり、海外でしか食べられなかったものも日本で簡単に食べられるようになるなど、食に楽しみや豊かさをもたらしたのも事実です。手作り品よりも食中毒のリスクが低いというメリットもあります。食べたいのに我慢することがストレスになっては本末転倒です。
超加工食品は、確かに毎日食べていれば体重増加、そして死亡率増加につながるかもしれません。でも、たまに食べるくらいなら、美味しいものを安く食べられるという素晴らしい体験になります。
超加工食品に限らず、特定のものだけ食べる・食べないという選り好みをするのではなく、

「栄養バランスを考えてよく噛んで食べる」という原則が、健康への一番の近道

です。
* * *
ちなみにこの記事は某所に寄稿してボツになったものです。編集から、「この結論ではあまりに一般的すぎるので、正確さは必ずクリアした上で、面白く、納得感のある論にしてください」と言われました。イラッとしたのでこっちから取り下げたのですが。

食事において、「栄養バランスを考えてよく噛んで食べる」以上の結論はありません。「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しい

と疑ってください。
&#8226;
下記、「超加工食品は危ない」本当の理由を探してみようを参照ください。

ttps://note.com/shimasho_work/n/n79199f0eeb49
0422名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:09:05.33ID:OflKkhSf
470名無し三等兵2019/08/18(日) 18:54:36.17ID:j4NbtosU
余談

「人参、大豆、いも、かぼちゃも一度にたくさん食べるのでなく、少量でも毎日食べ」ています。

『日本の長寿村・短命村』を読んで、「人参、大豆、いも、かぼちゃも一度にたくさん食べるのでなく、少量でも毎日食べ」ています。
2019年8月17日、見切り品のにんじんを大量に買いました。
圧力鍋で蒸して、そのまま冷蔵庫へ入れました。
毎日、安く食べられます。

「人参、大豆、いも、かぼちゃも一度にたくさん食べるのでなく、少量でも毎日食べる」

「日本の長寿村・短命村: 人間誘蛾灯時代の知恵
fanblogs.jp/hiroshimalibrary/archive/90/0
キャッシュ
2017/09/03 - 【長寿の食生活】 ・大食いでなく、さかなか大豆で作ったもの(豆腐や納豆など)を毎日を食べる・海藻を毎日食べる(海藻を常食している人は脳卒中がすくない) ・

人参、大豆、いも、かぼちゃも一度にたくさん食べるのでなく、少量でも毎日食べる
0423名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:19:29.07ID:YzJpB5RZ
終わった話をいつまでも繰り返すなカスボケ。
0424名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:21:25.69ID:BPKdN2+m
10日やそこらのビタミン欠乏じゃ、脚気にもペラグラにもならんがな
せいぜい口内炎が増えるくらいだ
0425名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:33:43.63ID:OflKkhSf
「03/27(土) 03」
0426名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:34:48.82ID:OflKkhSf
「終わった話」

423名無し三等兵2021/03/28(日) 11:19:29.07ID:YzJpB5RZ

終わった話

をいつまでも繰り返すなカスボケ。
0427名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:36:21.89ID:OflKkhSf
「03/27(土) 03」

「二律背反回答でどっちを信じたらいい」?

316名無し三等兵2021/

03/27(土) 03

:13:48.71ID:3DeOfdD8
ID:dcrKMVqM
>「超加工食品は危ない」
>野菜は必要。
>菓子は不必要。&#10119;
という自称見出し(カスミン曰く最も重点的に主張する事項らしい)だけど
その主張をしているご当人のコピペ中に(287)
>「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しいと疑ってください。
という箇所がありますが気付いてない(つまり、読んでいない)んでしょうね

>「超加工食品は危ない」

>「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しいと疑ってください。
を並べてみたらまぁ何と言うか

二律背反回答でどっちを信じたらいい

のやら
0428名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:37:34.25ID:OflKkhSf
「アメリカ軍のMREレーションは10食以上の連食を禁止」

「レーションの連食は脚気やペラグラ(ナイアシン欠乏症)の発症、さらには抵抗力の低下によって熱帯病の罹患率が増加する一因」
0429名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:38:54.36ID:OflKkhSf
「10日やそこらのビタミン欠乏じゃ、脚気にもペラグラにもならん」

424名無し三等兵2021/03/28(日) 11:21:25.69ID:BPKdN2+m

10日やそこらのビタミン欠乏じゃ、脚気にもペラグラにもならん

がな
せいぜい口内炎が増えるくらい
0430名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:39:36.00ID:OflKkhSf
「10日やそこらのビタミン欠乏じゃ、脚気にもペラグラにもならん」

424名無し三等兵2021/03/28(日) 11:21:25.69ID:BPKdN2+m

10日やそこらのビタミン欠乏じゃ、脚気にもペラグラにもならん

がな
せいぜい口内炎が増えるくらい
0431名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:41:24.13ID:OflKkhSf
「アメリカ軍のMREレーションは10食以上の連食を禁止」

「レーションの連食は脚気やペラグラ(ナイアシン欠乏症)の発症、さらには抵抗力の低下によって熱帯病の罹患率が増加する一因」
0432名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:42:25.37ID:OflKkhSf
418名無し三等兵2021/03/28(日) 11:04:14.57ID:OflKkhSf
「アメリカ軍のMREレーションは10食以上の連食を禁止」

「おたくの為のSNS おたくMk2
www.otaku-mk2.net &#8250; diary
www.otaku-mk2.net &#8250; diary
1. キャッシュ
2014/08/24 &#8212; 確か

アメリカ軍のMREレーションは10食以上の連食を禁止

しています。 2014年 08月25日 15:22. 6: U96. >鉄砲蔵さん 10食以上の連食禁止ですか・・・高カロリーのため?栄養の偏りのため? 後方がしっかりしてくれない ...」

下記、おたくの為のSNS おたくMk2を参照ください。

ttp://www.otaku-mk2.net/diary/37751
0433名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 11:43:21.89ID:OflKkhSf
420名無し三等兵2021/03/28(日) 11:06:35.61ID:OflKkhSf
「レーションの連食は脚気やペラグラ(ナイアシン欠乏症)の発症、さらには抵抗力の低下によって熱帯病の罹患率が増加する一因」

「連食に起因するビタミン不足、重作業に従事したり過酷な環境下にある兵士へのカロリー不足、食味の単調さを指摘された。これは体重の急激な減少として現れ、Kレーションに飽きた将兵が内容物の一部を捨てることで、摂取カロリーがさらに減少する悪循環ともなった。ビルマの戦いではアメリカ軍のほかイギリス軍・国民政府軍にも支給され、同様の問題が発生している。この戦場ではK

レーションの連食は脚気やペラグラ(ナイアシン欠乏症)の発症、さらには抵抗力の低下によって熱帯病の罹患率が増加する一因

ともなった」

下記、ウィキペディアのKレーション参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/K%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
0435名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 12:05:54.74ID:XjscLWQF
質問お願いします。高1です。
軍事のことはあまり詳しくないのですが
日米同盟における核の傘という概念がいまいちよく理解出来ないです。
例えば中国やロシアが日本に核攻撃したとして
米軍が報復の核攻撃をなんかするわけないじゃないですか。
何故核の傘があるから大丈夫、アメリカが守ってくれるから安心という考えにたどり着くのか
本当に理解出来ないです。
核への抑止力は、核武装もしくはそれに比肩する威力のある兵器or細菌兵器の類を持つしか方法がないと思うんですがどうなんでしょうか?
0436名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 12:15:21.45ID:2XYBkAED
>>435
アメリカが核兵器を日本の為に使ってくれると思いこむしか日本には選択肢がない
日本が核兵器を持つという選択肢は少なくとも自民党にとっては論外
0437名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 12:15:50.72ID:brHEpBVl
ではこちらからも質問するが、日米安保とNATOでは、どっちが有利なのかね???

>>435
>アメリカが守ってくれるから安心という考えにたどり着くのか

一方、ロシアのドミートリー・ペスコフ大統領府報道官は、北大西洋条約機構(NATO)が時代遅れであるとのトランプ氏の発言に賛同すると話した。
ペスコフ報道官は、モスクワで発言し、
「NATOが過去の産物であるとの見解に同意する。この件に関して我々は自分たちの見解を長い間述べてきた。NATOが安定、
治安、持続可能な発展理念に答えられる近代的な構造であると定義することは不可能である。」と述べた。
トランプ氏は、ビルト紙のインタビューで、
「プーチン大統領やロシアに対して東欧人が抱く恐怖を認識しているか。」との質問には、「もちろん知っている。
何があったか理解している。ずっと次のことを言ってきた。NATOには問題がある。NATOは時代遅れとなった。
なぜなら、まずご存知のように何年も前に構築されたからである。次に、諸国が支払うべき費用を支払っていないからである。
NATOが時代遅れだと言った時、圧力をかけられた。テロリズムに対して何もできないことからも時代遅れである。」と答えた。
(2017年1月16日)
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2017/01/17/toranpumi-ci-qi-da-tong-ling-merukerudu-shou-xiang-noyi-min-zheng-ce-hada-kinajian-wei-i-652721

プシコフ議長は、この件に関してツイッターから行った発表で、
「アメリカのドナルド・トランプ大統領との冷えた関係、ロシアとの悪い関係、エルドアン大統領との口論、
怒ったギリシャ、イタリア、イギリスとの袂の分かち合い・・・それらはすべてメルケル首相の行為の結果だ。」と述べた。
(2017年3月21日)
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2017/03/22/rosia-merukerushou-xiang-nidui-sitorukoniguan-sitepi-pan-696208
0438名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 12:16:23.19ID:OflKkhSf
「核保有国に働く抑止の機能を非核保有国に及ぼす状態」
0439名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 12:17:25.97ID:OflKkhSf
「核の傘という概念」?

435名無し三等兵2021/03/28(日) 12:05:54.74ID:XjscLWQF
質問お願いします。高1です。
軍事のことはあまり詳しくないのですが
日米同盟における

核の傘という概念

がいまいちよく理解出来ないです。
例えば中国やロシアが日本に核攻撃したとして
米軍が報復の核攻撃をなんかするわけないじゃないですか。
何故核の傘があるから大丈夫、アメリカが守ってくれるから安心という考えにたどり着くのか
本当に理解出来ないです。
核への抑止力は、核武装もしくはそれに比肩する威力のある兵器or細菌兵器の類を持つしか方法がないと思うんですがどうなんでしょうか?
0440名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 12:19:07.42ID:OflKkhSf
「核保有国に働く抑止の機能を非核保有国に及ぼす状態」

「核の傘(読み)かくのかさ(英語表記)nuclear umbrella
&#8226; かく
&#8226; の 傘(かさ)
&#8226; 核
&#8226; 核の傘 nuclear umbrella
翻訳|nuclear umbrella
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説

核保有国に働く抑止の機能を非核保有国に及ぼす状態

。現代ではいかなる国の安全保障も核兵器の存在を抜きにしては考えられず,特に核兵器の圧倒的な破壊能力とそれに対する有効な防御手段がないことから,核保有国が非核保有国に及ぼす脅威は深刻な問題となる。そこでアメリカは同盟国が核攻撃にさらされれば自国の核兵器で報復することを約束して核の傘を差伸べている。しかしアメリカが自国の死活的利益に直接つながらない場合でもあえて核交戦に踏切ることができるかどうかという問題が指摘されている。ワルシャワ条約機構の解体とソ連邦の崩壊によって,ロシアの核の傘は縮小した。」

下記、核の傘を参照ください。

ttps://kotobank.jp/word/%E6%A0%B8%E3%81%AE%E5%82%98-43768
0441名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 12:19:08.29ID:QvAIHBrY
>>435
日本には米軍基地があるし多数のアメリカ国民が居住しているので、日本を核攻撃して大きな打撃を与え、なおかつアメリカ国民の生命財産および基地に被害を与えない、という形で核攻撃することはかなり難しい。
アメリカは世界有数の核戦力を持っているのだから、日本が攻撃されることで在米アメリカ人や軍に被害が出たら、核兵器による反撃がありうる、と相手も考えて日本への攻撃を躊躇するだろう。
そうであればアメリカの同盟国としてアメリカの軍隊に駐留してもらえば日本に対する攻撃を抑止できるだろう、というのが「核の傘」の基本的な考え方。

「本当にアメリカが反撃してくれるの?」という事を考えだしたら同盟関係が成立しない。
それを考えても始まらない。

当たり前だが日本が独自に核武装したところで「先制核攻撃される」危険性がなくなるわけではない。
「今なら反撃されることなく攻撃できるはずだ」と仮想敵国が思うことを止めることはできないから。
結局「他人がどう考えるかは不確実だから安心できない」というのであれば「本当にアメリカがは日本のために反撃してくれるのだろうか?」というのと本質的に変わらない。
核武装しようがしまいが同じだ。
0442名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 12:21:00.66ID:JGAYoRrV
戦後は米ソの兵器が輸出され世界の兵器のスタンダードとなりました(一部フランス製も)
第二次世界大戦前は欧州や中東アジアアフリカの国防兵器の事情はどうだったのですか?
また第一次世界大戦前はどうだったのでしょう?
0443名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 12:22:05.68ID:brHEpBVl
>>436
核の傘が嫌なら憲法第九条を破棄して旧日本軍復活か、あるいは世界平和のために世界各国で非武装中立、
そしてその場合はNATOと在韓米軍も解消すべきだと訴える。しかしながらそんな空想は社会党政権でも出来ない。
鳩山由紀夫らの民主党政権が米軍基地に文句付けても何も変わりはしない。
0444名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 12:28:37.20ID:2al2YvVf
不確実も何も日米安保障条約で日本が攻撃を受けた場合、米軍による反撃は保障されてるだろ?
0445名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 12:30:56.18ID:QvAIHBrY
>>435
付け加えておくと、日本が独自に核武装したとしても、アメリカとの同盟関係を辞めるわけにはいかないので、引き続き「核の傘」の中に入っていることには変わり無い。
アメリカにとって日本が「核武装しているが同盟国ではないし傘下にもない」国になるということは、アメリカの仮想敵国になるということとイコールだからだ。

核武装したけど現状と何も変化はない、では、結局核武装する分の費用が余計にかかるようになるだけで、現状と比較すると収支がマイナスになってしまう。
それをあえてやるメリットはなにか、と問われたときに「僕が安心します」ではお話にならない。
0446名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 12:35:06.81ID:2XYBkAED
>>444
核兵器を使う反撃は保障されてないだろう
0447名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 12:38:08.64ID:brHEpBVl
>>445
>アメリカにとって日本が「核武装しているが同盟国ではないし傘下にもない」国になるということは、

アメリカの属国が嫌なら「東京裁判クソくらえ」で、旧日本軍を復活させるのかという話になるからなぁw
0448名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 12:42:21.31ID:brHEpBVl
対米従属はネトウヨだ、ネトウヨねとうよネトウヨーーーーッ!

ネトウヨーーーーッッッッッ!

・・・だからどうしろと???

https://mobile.twitter.com/yuandundun/status/1373118926440165377

Sonota
@yuandundun
「地球は太陽の周りを回っている」みたいな事実に「全く受け入れられない」もなにもないわな。
誰も否定できないから「中国の属国よりはまし」という反応ばっかり。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0449名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 13:00:24.37ID:WZqwFrxM
>>442
中東アジアアフリカはほとんど独立国が存在しなかった
そこにあった軍事力は宗主国の植民地警備軍
例外はタイとエチオピアくらいじゃないのかな。あと、中華民国
0451名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 13:11:08.75ID:SbDf+ikP
>>435
アメリカから見ると、ロシアや最近は中国が、日本列島を踏み越えて太平洋に進出してくるのを抑える防潮堤という認識。
そして日本列島を無断で踏んづけたらはるか太平洋の向こう側でカチッと核のスイッチが入るぞ、と公言しておく事は、
かの国々に対する抑止力になっているわけ。
0452名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 13:21:18.71ID:OflKkhSf
「モーゼル式小銃」が多かった。
0453名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 13:23:12.92ID:OflKkhSf
「第二次世界大戦前は欧州や中東アジアアフリカの国防兵器の事情」?

442名無し三等兵2021/03/28(日) 12:21:00.66ID:JGAYoRrV
戦後は米ソの兵器が輸出され世界の兵器のスタンダードとなりました(一部フランス製も)

第二次世界大戦前は欧州や中東アジアアフリカの国防兵器の事情

はどうだったのですか?
また第一次世界大戦前はどうだったのでしょう?
0454名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 13:24:42.25ID:OflKkhSf
449名無し三等兵2021/03/28(日) 13:00:24.37ID:WZqwFrxM
442
中東アジアアフリカはほとんど独立国が存在しなかった
そこにあった軍事力は宗主国の植民地警備軍
例外はタイとエチオピアくらいじゃないのかな。あと、中華民国
0455名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 13:26:54.07ID:OflKkhSf
「モーゼル式小銃」が多かった。

第一次世界大戦で、ドイツは敗戦国となりました。
余剰の「モーゼル式小銃」が、各国に流れました。
南北戦争後に、アメリカの銃が明治維新の日本に流れました。
ソ連が、銃の口径変更をしました。
その後、旧口径のカラシニコフ小銃が各国に流れました。
同じ状況です。
また、ドイツの外で「モーゼル式小銃」を製造しました。

「モーゼル式小銃。中南米諸国や中華民国などに輸出」

「FN モーゼル M1924[編集]
第一次世界大戦後、ベルギーのFN社でGew98を改良し生産した

モーゼル式小銃。中南米諸国や中華民国などに輸出

された。
中正式歩槍一式/二式[編集]

中正式歩槍一式
詳細は「中正式歩槍」を参照
漢陽88式歩槍(清国及び中華民国でライセンス生産されていたGew88)は国民革命軍の主力小銃として建軍当初より運用され続けていたが、1928年に中国国民党による北伐が完了した時点で、既に同銃の原型であるGew88の製造開始から40年近くが経過しており、軍用小銃としての陳腐化が進んでいた。中正式歩槍は旧式化した漢陽88式歩槍を更新する為、1935年にGew98以降のドイツ製モーゼル式小銃を模倣する形で開発され、同年より製造と配備が開始された。オリジナルのドイツ製モーゼル式小銃とは槓桿の形状や負い革の取り付け位置が異なるなど、設計が一部改変されている。1937年の日中戦争勃発後、中正式歩槍を製造する一部の工廠が侵攻してきた日本軍によって占領されたが、その後も日本軍の支配下で中正式歩槍の製造が継続され、満州国軍や南京国民政府、皇協軍等に譲渡された。また、第二次世界大戦終結後の国共内戦でも国民革命軍と中国工農紅軍の双方で主力小銃として使用され、朝鮮戦争においても少なくない数が中国人民志願軍に配備された」

下記、ウィキペディアのKar98kを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Kar98k
0456名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 14:12:59.85ID:XjscLWQF
回答ありがとうございます。
皆さんの意見は、アメリカが核による報復攻撃をする可能性があるから抑止力になるということですね。
その理由として日本に米軍基地や米国人がいるからとのことですが
申し訳ありませんが、やっぱり理解出来ないです。
まず、アメリカが中国ロシア相手に報復核攻撃をするのは米軍基地を直接攻撃したり、多数の米国人死傷者がでない限り私は100%ないと思います。
可能性すらないと思います。
何故ならこの2国相手に核攻撃をすれば、間違いなく核戦争になり両国が焦土になるだけでなく下手したら人類絶滅の危機すらあり得えます。
他国の為にそんなリスクを犯すなんて100%あり得ないと思います。
何故報復核攻撃をする可能性があると皆さんが考えるのか本当に理解出来ないです。
申し訳ありません。
それに中国も日本に核攻撃する場合、事前に宣戦布告して核攻撃も辞さないと警告し
日本在住の外国人や観光客を自主避難させれば、日本人以外の人への被害は最小限に済みますし
ごめんなさい。つたない説明で大変申し訳ありませんが、もう少し噛み砕いて説明お願い出来ないでしょうか?
0457名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 14:29:34.84ID:OflKkhSf
アメリカの核の傘への牽制が北朝鮮の目的。

「北朝鮮の核ミサイルの射程距離がアメリカ本土に到達」
0458名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 14:30:41.67ID:Whhstnqu
>>456
思うのは自由ですよ。

ただ、日米安保という、日本に対する攻撃行為に対して共同で対処するという条約は結んでいます。
まぁ、相互確証破壊が成立した以降に核攻撃が発生していないので実際に核による反撃が行われるかはわからんけど。
その時の状況に応じて米軍が反撃しない状況もあるかもしれません。

攻撃する立場から見れば米軍が反撃する可能性があるというだけで十分抑止になるでしょう。
0459名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 14:30:58.13ID:OflKkhSf
「アメリカが中国ロシア相手に報復核攻撃をするのは米軍基地を直接攻撃したり、多数の米国人死傷者がでない限り私は100%ない」?

456名無し三等兵2021/03/28(日) 14:12:59.85ID:XjscLWQF
回答ありがとうございます。
皆さんの意見は、アメリカが核による報復攻撃をする可能性があるから抑止力になるということですね。
その理由として日本に米軍基地や米国人がいるからとのことですが
申し訳ありませんが、やっぱり理解出来ないです。
まず、

アメリカが中国ロシア相手に報復核攻撃をするのは米軍基地を直接攻撃したり、多数の米国人死傷者がでない限り私は100%ない

と思います。
可能性すらないと思います。
何故ならこの2国相手に核攻撃をすれば、間違いなく核戦争になり両国が焦土になるだけでなく下手したら人類絶滅の危機すらあり得えます。
他国の為にそんなリスクを犯すなんて100%あり得ないと思います。
何故報復核攻撃をする可能性があると皆さんが考えるのか本当に理解出来ないです。
申し訳ありません。
それに中国も日本に核攻撃する場合、事前に宣戦布告して核攻撃も辞さないと警告し
日本在住の外国人や観光客を自主避難させれば、日本人以外の人への被害は最小限に済みますし
ごめんなさい。つたない説明で大変申し訳ありませんが、もう少し噛み砕いて説明お願い出来ないでしょうか?
0460名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 14:32:26.59ID:OflKkhSf
アメリカの核の傘への牽制が北朝鮮の目的。

「北朝鮮の核ミサイルの射程距離がアメリカ本土に到達」

「北朝鮮の核ミサイルの射程距離がアメリカ本土に到達か - Pars ...
ttps://parstoday.com &#8250; news &#8250; world-i6073
1.
アメリカの衛星が、北朝鮮がニューヨークやワシントンを核ミサイルの射程距離をできるとする、北朝鮮の画像を撮影しました」
0461名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 14:38:41.19ID:VBGxt0KH
在日米軍は朝鮮国連軍であり、朝鮮戦争が集結しない限り解消されることは有り得ないのだぞ???

>>456
>日本在住の外国人や観光客を自主避難させれば、

共産軍にビビって朝鮮国連軍が逃亡する可能性を論じたいのかね???

朝鮮国連軍は,1950年6月25日の朝鮮戦争の勃発に伴い,同月27日の国連安保理決議第83号及び7月7日の
同決議第84号に基づき,「武力攻撃を撃退し,かつ,この地域における国際の平和と安全を回復する」
ことを目的として7月に創設された。また,同月,朝鮮国連軍司令部が東京に設立された。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/fa/page23_001541.html
0462名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 14:44:09.85ID:bL4PE5fd
>>456
民主党政権時代に民主党の政治家は在日米軍を追い出して中国人民解放軍を受け入れようとしたができなかった
それは在日米軍と自衛隊と当時は野党であった自民党のお陰だ
在日米軍や日米安保は核抑止力以上に日本国内の売国勢力に対応する力としてちゃんと効果を発揮した実績がある
0463名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 14:46:40.74ID:lhTwiO7U
>>462
>民主党政権時代に民主党の政治家は在日米軍を追い出して中国人民解放軍を受け入れようとしたができなかった
このソースをちょっとくれまいか
0464名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 14:47:59.67ID:vITbJAAR
この話にリンクさせようとすると突然怒り出す人が出てくるが、

>>456
>それに中国も日本に核攻撃する場合、事前に宣戦布告して核攻撃も辞さないと警告し

現在の中国空軍が日本本土を攻撃するリスクと比べてどうだろうか???

ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/

1945年8月と2021年現在で、日本の防空能力は相対的にどんなふうに比較できるのだろうか???
0465名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 14:52:22.64ID:CIYW0FV/
>>464
共産空軍による日本爆撃は、1945年8月では日本軍の抵抗が強すぎるから無理。今なら十分可能。
0466名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 14:53:21.32ID:1+/L6UaA
核の傘は互いに撃たれないための抑止力で実際に撃たれたら撃ち返してくれるかは分からない ただ報復しなかった場合日本を失うだけでなく世界の信用も失うリスクもある 事前通告も同様ただ従えば信用を失う

現状アメリカは日本を重要なパートナーとみなしていて敵(中国ロシア)もそう思ってるから核の傘は機能してる そこでいきなり撃たれたら...実際に機能するかどうかは分からないが撃たれるとしたらその前に中国の圧力に屈しがちだったりと信用を失わせるような予兆があるはず 
0467名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 14:53:35.38ID:YzJpB5RZ
>>456
中国やロシアがあり得ないほど巧妙に立ち回って、日本本土を攻撃しても
100%アメリカ人に被害が及ばない状況を作り出せたとしても、絶対間違いなく
アメリカは反撃しない、とは言い切れない。その時々の情勢次第でどうにでも転ぶ。
一手でも指し間違えれば人類が滅ぶのは中ロにとっても同じ事で、
だから中ロはうっかり実力で出てこれない。

日米はとりあえず中ロが東シナ海に引きこもってくれてればそれでよく、
向こうから余計なちょっかいを仕掛けてこない限り核でも空母でも示威しておくだけでいい。
0468名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 14:56:45.70ID:bL4PE5fd
民主党政権があのまま続いていたら核の傘どころか無血占領されていた
0469名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 15:01:19.35ID:VBGxt0KH
では1945年8月にロシア空軍が北海道爆撃したら人類は滅びましたか???

>>467
>一手でも指し間違えれば人類が滅ぶのは中ロにとっても同じ事で、

ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/

ロシア空軍が北海道爆撃するのに、当時と今とではどちらが有利なのですか???
0470名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 15:41:00.02ID:SxQIkBwW
海自の護衛艦や潜水艦の船長は他の兵士と違って陶器の器に盛られた豪華な食事が提供されてるんですか?
0471名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 15:56:22.97ID:p/9Qz5aJ
>>456
他の人も指摘してるけど君がどう思うかは自由なんだ。
100%あり得ないと思うのも良いけど、中国やロシアはそう考えてはいない。
万一日本を攻撃して米国が核で反撃してきたら自分達も滅亡するのは分かっている。
100%反撃しないと思って先制攻撃したら、核で反撃されて滅亡しちゃったとか、向こうの軍人も政治家もそこまでヌルい考えではないのだ。

日本に宣戦布告して核攻撃の警告するとか、それはもう戦争なので自衛隊も米軍も全力で反撃するよ。
宣戦布告されたら先制攻撃だって辞さないだろう。

そんな事あり得ない、ってまた思うかもしれないけど、それはもう議論にはならない。
思うのは自由なので他のスレで議論してはどうかね。
0474名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 16:26:33.29ID:dIyLGCtc
>>456
なぜ全面核戦争という方向にしか思考しないんだろうか

日米安保というアライアンスがある限り、米国は何らかの手を「打たざるを得ない」
対日安全保障が履行できないなら、他国との安全保障も眉唾になる。そうなると
安全保障とセットの経済(特に米ドル基軸)が破綻する可能性がある

限定戦で且つある程度の国を味方につける理由を押し付けて戦火を開くと思うよ
湾岸やアフガンもその手合だし
後はIMF(米国主体)介入と同じように再整理するんだろうね
0475名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 16:29:58.50ID:KF33Gesj
>>471
けどロシアって戦争の度に自分たちで焦土作戦を実行してますよ?
むしろ手間が省けて楽まであると思うんですが
0476名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 16:53:00.63ID:VN1hLWps
>>412
ソ連健在の時はまだわかるとして、解体独立後の中央アジアの国々が維持している理由はなんなのでしょうか??
0477名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 16:53:36.74ID:TItbnun9
チハが軽装甲なのは15tの重量制限のせいにされますが
ルノーR35歩兵戦車は車体前面装甲45mmでマチルダI歩兵戦車は65mmと
これらはチハより軽い上に開発年が古いのに装甲が厚いです
チハは重量制限のせいで軽装甲になったのではなく
装甲以外の要素に重量を使ったせいで重い割に軽装甲になったと言うのが正しいのでは?
日本の戦車ドクトリンは機動戦ではなく歩兵支援ですから
15t制限で歩兵支援戦車を作るならチハのような走攻守バランス型ではなく
英仏歩兵戦車のように遅くなっても重装甲の方が適していたのではないでしょうか
何故日本戦車は鈍足重装甲の方向に進化しなかったのでしょう?
0478名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 17:06:17.97ID:CE5YqSYc
>>477
重厚な兵站が望めないから
戦車単独で速く長距離を移動できるようにしたかった

燃費が悪いと沢山補給しないといけないし
鈍足だと鉄道輸送とか超大型トラックとかが必要になるが
そういうのはあまり望めなかった
0479名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 18:04:23.21ID:S94iHbb3
ロシアや中共圏は分からんが西側はKODAK社つぶれたので軍用の銀塩感材の
供給が途絶えたので(軍用・一般用の電子撮影素子の進歩とあいまって)かなり
特殊な物を除いて銀塩感材の使用は無いんじゃないかな、
死んだ爺さんが写真関係の仕事をしてたんだが、前世紀に一時的に
赤外線フィルムやオービスに使われる高感度フィルムや特殊な現像液が
いっせいに写真店の店先から消えたり普段そのようなフィルムや現像液の注文の
無い店からあるだけ欲しいと注文が入ったりすることがあり
「ああ、もう万景峰号が来る時期か」って言ってたのが懐かしい
0480名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 18:23:53.80ID:QPVrqKLy
>>474
冷戦をテーマにしたゲームではまさにそのへんが再現されていたね
同盟国を棄てたりソビエトに妥協を繰り返すと威信度が下がっていってゲームオーバー。
0481名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 18:28:35.71ID:QPVrqKLy
>>475
大祖国戦争でソ連は国土が焦土になりすぎて、もう二度とそんなことは出来なくなった。
だから冷戦期は西ヨーロッパに打って出る方向に変わった。違う?
0482名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 18:30:25.56ID:/uMI1Gu1
>>411
軍用、警察用拳銃で大部分を占めるショートリコイル式の機種で銃身を押し下げてしまえば撃発しないよ
0483名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 18:30:31.62ID:XjscLWQF
回答ありがとうございます。
皆さんの意見を要約すると、

100%米軍が中国ロシアに報復核攻撃をしないとは限らない

仮に日本に核攻撃したら米軍が全力で反撃するだろう

核の傘が成立しているのは現状日本が核攻撃されていない為、歴史が証明している

まず100%はないってのは、悪魔の証明とかそういう類の話をしているのでしたら私は反論出来ません。
でも私は100%ないと思っています。

米軍が通常戦力により反撃するというのでしたら、確かにあり得ると思いますが
核の傘とはまた別の話ではないですか?

本当に核の傘による抑止力ですか?アメリカやnatoによる制裁を恐れたのではないですか?
核の傘なんてものは存在しないし抑止力はないと思っています。

すいません、どうしても納得出来ませんでした。
これからは核武装論者として頑張っていきます。
ありがとうございました。
0484名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 19:18:08.59ID:GrMNHF39
だからさ米国を何らかの形で紛争に巻き込む時点で下策になっちゃうんだよ
0485名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 19:27:14.37ID:SV/+z2R2
でも中国軍はこれから数十年のスパンの先強くなることはあっても弱体化する事はなさそうだし
日本が1番勝率が高いのは今すぐ中国に宣戦布告してアメリカを巻き込んで核兵器で攻撃して貰うことだと思う
日本にもかなりの被害が出るかもしれないけど手遅れになってから開戦するよりも勝率が高いだけよほどマシだと思う
0486ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2021/03/28(日) 19:42:12.47ID:om8wDKy6
>>435
>日米同盟における核の傘という概念がいまいちよく理解出来ないです。

それは世界で言う核の傘と日本で使う核の傘で言葉の意味が異なるから。
グローバルスタンダードでの核の傘ってのは、米ソが核不拡散条約に基づき核武装を諦めた同盟国に対して核兵器による報復を担保するところまでがセットで、本論は不拡散にあるので、報復に疑念を抱かせたら核拡散一直線になる。
対象は日本だけでなくNATOもANZUS同盟も韓国も含まれるから。
なので、アメリカが「核で報復しない」というのは、アメリカが「すべての同盟を破棄」するのと同義であるし、同盟国側が「アメリカは核で報復してくれないに違いない、なんとかしろ」と言いのは、アメリカとの同盟プラス不拡散条約の破棄の主張になる。

で、日本の国会で初めて「核の傘」という単語を使ったのが誰かというと、岩間正男。日教組の設立に奔走し共産党から参議院議員になった筋金入りのアカ。こいつが1965年に日韓条約等特別委員会でこう言った。

「核を持たない国を守ってやるという名目のもとに、傘下の国々に核兵器を配備し、核による支配を体制的に強化すること、アメリカの核の傘のもとでの、侵略的、従属的な新しい軍事同盟をつくり上げること以外にはない」

「核拡散防止という名前は口実だ、そうして核を持たない国に、実際は核をずっと配置する、支配する、そしてどんどん持ち込む、そうしてアメリカの核の傘のもとに入れたところの集団安全保障体制をとり、アメリカがこれを支配する」

「核の傘」を与党とアメリカを攻撃するための罵倒の意味で使っている。そして1986年の衆議院議員予算委員会で「核の傘は破れ傘」と言ったのが社会党の田邊誠。
自分が総理大臣なら核の傘というアメリカとの軍事同盟ではなく、非核兵器国と連帯して非核地帯を広げていくのが「確実な、現実的政策」と言うようなお花畑。
戦時に「非核地帯です」という宣言が飛んでくる核兵器を撃墜したり、核爆発を無効化するわけじゃないのに。

こういうアカによる宣伝と夢見るウヨクの「日本は核武装すべきだ」がミックスされつつも、根っこが対米不信、あるいは拒絶という、立脚点からして勘違いした「否定語」が日本における「核の傘」という言葉の正体となる。
核の傘連呼厨が理屈を理解できない理由でもある。抑止理論じゃないんだから当然だが。
0487名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 19:45:19.55ID:yMOmwT6Y
中国の人口ボーナスはそろそろ終わり、逆に超高齢化社会がやってくる。それが世界的な社会不安に繋がることはあっても、中国の発展には繋がらないよ。
こんどはインドの人口ボーナスが到来するが、このインドも中国やパキスタンと領土問題を抱えており、どれも核保有国なので、やはり世界的な問題になるけど。

そもそも永遠の経済成長、国家的な繁栄なんてものは、経済的な原則に背いているのだから、あり得るはずがない。あるのはハードランかソフトランかだけだ。
0488名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 19:47:57.16ID:SV/+z2R2
>>487
じゃあなおさら中国が下り坂になってきた辺りで軍事力を行使してくるかもしれない
どちらにせよ今すぐ戦争を始めるのが1番勝率が高そうな事は変わらないな
0489名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 20:14:15.83ID:QPVrqKLy
>>485
地図を見て気付かない?日本は少ない平野に都市が集中している
核攻撃で効率よく国家崩壊に追い込むことができる、これは核武装しても変わらない運命
0490名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 20:17:16.43ID:QPVrqKLy
>>487
インドは人種・カースト問題を抱えているが言論の自由があり成長の余地は大きい。
0491名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 20:41:54.90ID:nKE9mIaG
遅ればせながら、昨日のホリ車の回答ありがとうございます
0492名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 20:51:14.71ID:SbDf+ikP
>>476
中央アジアは道路や鉄道があまり整備されてないからじゃないかな。
延々と続く道路や鉄道は比較的簡単にテロやゲリラの標的にもなり得るのでセキュリティ上好ましくない。
また、クルマで一日かかるようなあるていど距離がある地点間で大がかりな輸送の必要があり、
しかもろくに舗装されてないとなると、トレーラーみたいなデカいクルマが運用できず、飛行機しかない。
0493名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 20:57:31.86ID:QcLeUMuu
>>482

もとの質問が「おさえてしまえば」だったので押し下げるとこまでは含めんかった
ストレートブローバックでもスライドを押し戻されちゃったら撃てんな
0494名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 21:36:31.12ID:feUYQo2Q
旧日本軍士官の軍服は自費購入の私物だったそうです。
平時はまあ良いとして戦地ではどうしていたのでしょうか?

戦場で私物軍服がズタボロになった際も自費購入だったのでしょうか?
それとも戦地では軍服がズタボロになり、服屋もなく、買おうにも財布も喪失している
のは当然予想されることなので被服補給が機能していれば、支給してもらえるのでしょうか?
(戦時は特別)

支給してもらえる場合、無料ですか?後払いですか?
0495名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 21:52:58.01ID:EflFV1dU
>>470
艦長/士官と海曹/海士で食器は違うがメシは一緒
0496ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2021/03/28(日) 21:56:26.29ID:om8wDKy6
>>456
>申し訳ありませんが、やっぱり理解出来ないです。

「戦争を仕掛けてやろうという意図をどう挫折させるかのか」という考察もなく、核攻撃してくる仮想敵や動機をまるっと無視して、相手は絶対に折れない心を持って核攻撃してくるという前提で「核攻撃を防げない」となんて主張は、抑止論ではない。

>まず、アメリカが中国ロシア相手に報復核攻撃をするのは米軍基地を直接攻撃したり、多数の米国人死傷者がでない限り私は100%ないと思います。

アメリカは日本に米軍基地を置いているのに、その米軍基地を費用でもインフラでも支える日本社会を攻撃して「アメリカに損害はないでしょ」が通用するとおもっているなら、キチガイと断言できる。
三度目四度目の核攻撃を受けた被災地の米軍基地は押し寄せる荒廃をものともせず「日本企業や公共自治体から」電気もガスも水道も依然として供給され続けるとか、どんなビューティフルドリーマー?
在日米軍基地が日本を守るためにあるというのはコインの裏表で、もう一面ってのは世界戦略のために米軍の拠点を、西側世界二位の経済大国の軍事力が守り経済力が気前よく支援するという世界屈指の高待遇を受けている。
これがあるから東南アジアでもインド洋でも中東でも活動できるのに、その基盤を吹っ飛ばされて、なんでアメリカが黙ってると思えるわけ? そして。

>何故ならこの2国相手に核攻撃をすれば、間違いなく核戦争になり両国が焦土になるだけでなく下手したら人類絶滅の危機すらあり得えます。

ロシアはともかく中国相手にアメリカが「焦土」になることは絶対にない。弾道弾も弾頭も圧倒的に足らないからだ。違うというのであれば中国のICBMが20基ではなく200基とか2000基あるというソースを出してくれ。
中国が日本を核攻撃をするというのであれば、同時に対米向けICBMも対露対インド向けIRBMも使い果たしておかないと、アメリカに「通常戦力で」なけなしの核ミサイルを吹っ飛ばされてから、後顧の憂い無く無条件降伏するまで核を撃ち込まれることになる。
そしてそういうオプションしか採れない以上、日本との核戦争、しかも宣戦布告で核攻撃の時間指定までするなら、インドロシアも自国に核を撃てないようにするための核でも非核でもカウンターフォースをやることになるだろう。
0497名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 22:03:15.94ID:vXibpvTg
>>496
いちいち相手に噛みつくような言い方しかできないの?
お前日常生活で他人とコミュニケーションとれてる?
0498名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 22:19:39.87ID:2uZFIFzl
>>497
誠に心温まるコメントですが、ここは軍事に関する質問と回答のスレですのでそうした気遣いは不要です
0500名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 22:36:14.16ID:78XvXTgO
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 23:20:30.32ID:pD/YIGAz
>>477
この時期の日本陸軍において戦車は快速部隊に配備する物であって、支援する歩兵とは徒歩歩兵ではなく主に自動車化歩兵の事
満州事変以降の中国軍との実戦では八九式が自動車化歩兵のトラックに追従できず問題になって、直後に快速を求められて九五式軽戦車が開発される
そして九五式を支援する次世代中戦車にも九五式やトラックの進撃に遅れないよう同程度の速度が求められたわけ
もし日本の国力が有り余っていたら快速部隊用とは別に徒歩歩兵支援専用の低速重装甲な戦車も開発配備されていたかもしれないが、国力が低いからそうならず徒歩歩兵の支援も九五式や九七式が応急で兼任した
0502名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 23:26:41.99ID:GRg6IJhn
>>415
>「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しいと疑ってください。
という一節を挙げながら「超加工食品は危ない」と断言していることへの皮肉が通じない様子で

そんで>>425の「03/27(土) 03」って何?27日土曜の「03」?
簡潔に纏めたものを最初に出すにしても極端に端折りすぎて訳分らんね
書いた本人しか理解できない回答ははゴミ未満でしょ
0503名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 23:57:53.75ID:83eazOZS
特攻に対する最も効果的な防御策って何ですか?
0504名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 00:00:23.23ID:loTLJQws
>>503
オート・メラーラ 127 mm
0507名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 00:03:08.21ID:hfyCCEJs
>>479
万景峰号が来るとどうして銀塩フィルムの需要が高まるのですか?
>>492
なるほど
0508名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 00:05:41.12ID:MsLCoFEO
>>489
本当に重要な拠点は地図には乗らないし航空写真でも黒塗りされている
地図を見ただけでは分からない
0509名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 01:13:20.37ID:3lEhwARF
>>503
大戦当時の米艦隊の話であれば、艦隊に先行して(というか日本機の来襲方向に)
レーダーピケット艦を配置し、早期警戒させる。

艦隊に空母がいるなら上空直衛か少なくとも数分以内に発艦できる即応機を
カタパルトにしかけておけばなおベター。
レーダーピケット艦に特攻される恐れはあるが艦隊主力にまで抜かれる可能性は
相当に低くなる。
0510ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2021/03/29(月) 01:24:54.31ID:UmSNEWUv
>>497
バカなレスしているからバカと指摘しているんだ。
普通はバカにされたくなければ自分の責任でバカを治すほうが先で、自分のバカさ加減を棚に上げてオレが気持ちよくなる文章を読ませろ、バカと言うなと食って掛かるのは、まさにバカだ。

>>488
自分のところの軍備が不足しているって認識があるから軍拡やっているわけで、じゃあ準備できていないまま戦争やるのかって話。
杜撰改竄捏造粉飾で上が望む数字を忖度して出した統計の結果が「中国はまだまだ経済成長するよー」であり、それを前提にスケジュールを組んでいるのだから、中国が納得する戦争準備が終わるのは高齢化で経済が落ち目になったあとの話となる。
もっとも、そのころには税収落ちても軍拡が続けられるのか? という話になるが。

海軍が後回し、という国家戦略を立てたのは自分らなわけだし、その海軍がアメリカに対抗できなきゃG2なんて夢また夢だ。
海自相手に隻数が多い、トン数が増えたと言ったところで一山いくらのコルベットなんて対日戦での役に立たない。だいたい将棋じゃないんだからコマの名前を同じにしとけば能力が同じになるってわけじゃない。
欧州でNATO相手に戦争吹っ掛けてくれる同盟国もない以上、中国が戦争するときは同盟国なんてものは存在しないから、アメリカは戦力を両洋に分断されることもなく全力でかかってくる。実際に始めるなら日本どころかNATOの戦力も出てくるかもしれない。

これに対抗しようとするとびっくりするほど長い道程になるけど、それを我慢できずにおっ始めると「1948年まで戦争しないって言ったじゃないですかー」で通商破壊しかできなかったナチス海軍より酷いことになる。
ナチスドイツは陸続きの欧州を支配下に置いて国力を増強したが、中国が陸続きで攻め込める範囲は発展途上国しかない。ベトナムでもタイでもビルマでも占領したとして、そのあと何するの? と。
日本台湾フィリピンオーストラリア、どこに行くにもアメリカが仕切る海を渡らねばならず、大中華の栄光ってのはその先にしか無いのに。
0511名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 01:32:04.08ID:loTLJQws
>>510
問題は日本が今すぐ中国と開戦するのと10年後や30年後なんかに開戦するのとどっちが勝率が高いかというそれだけの単純な話
今ならアメリカが味方なら確実に勝てるが10年後や30年後になると向こうの軍拡は進んで日本やアメリカは中国ほど進んでないという結果になる可能性も充分考えられるし
なんらかの大きな政治的変革で日米安保が無くなっている可能性すら少しはある
だから最も確実に日本を守る方法としては今すぐ中国と開戦する事を俺は主張している
10年後や30年後に中国の軍拡は進んでおらずアメリカや日本の軍拡は順調に進んでいて日米安保は万全であるという保証があるなら今すぐ開戦は悪手であると認めてもいいがそういう見通しがないなら
今すぐに開戦する道を否定するのは平和ボケと言わざるを得ない
0513名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 01:44:46.40ID:pTbDxrLl
日本から戦端開いたらアメリカ味方するわけないんだから前提が全く成り立ってないだろ
0514名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 01:46:00.30ID:4Hv79g/j
船はなんで性別が女なんですか?
戦車や航空機の性別はありますか?
0515名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 01:52:06.00ID:DDJWcqxZ
>>511
日本には中国を奇襲攻撃して第一撃で壊滅させる能力がないのでその構想は全く無意味。
どうやっても現状では日本は中国を先制攻撃して政府機能と核攻撃能力を失わせることができない。
であれば「絶対に勝てない」わけで、その妄想には意味はまったくないどころか有害でしかない。
0516名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 01:55:07.32ID:loTLJQws
>>513
>>515
中国の先制攻撃と見せかければいい
アメリカは味方してくれるし戦争をうまくエスカレートさせて核戦争に持ち込めば勝てる
国際社会において中国と日本の信用度を考えればどうやっても日本の主張を国際社会は信じる
0517名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 01:55:35.06ID:x/gyBIof
ww2の甲板で艦載機がプロペラだけ回してスタンバイしている映像がありますが出撃に必要な航空力を射出するのにどれくらい掛かるんですか?
甲板上にあるのは十数機程ですが残りはどうやって待機してるんですか?
あと着艦の時は甲板の長さが足りないのでワイヤーにフックを引っ掛けるそうですが発艦の時は問題は起きないのですか?
発艦に失敗ということは空母の進行方向に着水することになる訳ですがその場合の対処はどうなっていますか?
0518名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 01:57:08.26ID:pTbDxrLl
もうそう語って演説するネタやってるつもりが本性になるからそこらへんでヨシナ
0519名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 02:02:59.32ID:loTLJQws
言っておくが俺は別に主戦論者でもなんでもない
むしろ普段は逆に平和主義者と言ってもいい
ただ単に中国の軍拡がどんどん進んでる一方でアメリカや日本の軍拡はそこまで進んでないように思えるから心配なだけ
今後状況が良くなる見通しがないなら被害が大きくても勝ち目が無くても今すぐに戦争を始める方がまだマシな結果になると考えるのがそんなにおかしいことか
今後中国の軍拡が停止して日本やアメリカの軍拡が急激に成長する見通しがあるなら俺も戦争をこんなに求める事はなくなるだろう
0520名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 02:05:01.46ID:mf8qx84u
>>514
インドヨーロッパ語族の多くの言語では「船」を意味する単語の性(ジェンダー)が女性だから
なぜ女性かは言語学の範疇なので板違い
0521名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 02:09:18.53ID:DDJWcqxZ
>>516
君の妄想には本当に全く価値がなく有害だなけだが、ともあれ、「中国の先制攻撃を偽装してそれに反撃する、という形で攻撃する」という時点で奇襲攻撃として成立していないし、
日本には独力での対中軍事優越力がない以上、「日本独自で物事を進められないので、アメリカの出方にすべてが左右されている」という根本的問題は何も解決していない。

つまり君のレスは何の反論にもなっていないどころか、「自分の論は破綻しています」というのを補強しているだけだ。
0522名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 02:10:25.29ID:ek7n4avN
そもそもビビッて欧米では当然の経済制裁にすら参加できないチキン無能売国自由民主党が大好きな中国様に戦争吹っかけられるわけないだろ大前提で
0523名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 02:12:15.89ID:mf8qx84u
>>517
攻撃の規模による
全力出撃なら甲板上に発艦に支障がない数だけ上げて順次追加する
発艦した機体は小隊や中隊規模で空母周辺で待機し、作戦に投入される数が揃ったら編隊を組んで目的地に向かう
アレスティングワイヤは着艦する空母後方に配置されるので発艦の支障にならない
発艦や着艦に失敗して水上に不時着した場合はパイロットは脱出し、空母に随行する駆逐艦が救助する(日本海軍ではトンボ釣りと呼んでいた)
0524名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 02:28:50.19ID:EGnq2IiV
>>508
いや都市(インフラ)に対する無差別攻撃の話なんだが。
0525名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 02:34:01.91ID:EGnq2IiV
>>519
おかしい。
孫子曰く、戦は国家の運命を左右する一大事にて慎重に考えなくてはならない。
民主化支援など共産党の弱点をつくべきだろう。
0526名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 02:49:46.51ID:mf8qx84u
>>517
http://www.nids.mod.go.jp/military_history_search/SoshoView?kanno=043#
戦史叢書「ミッドウェー海戦」(p348)によれば飛龍の第一次攻撃隊24機は4分(AM07:54〜07:58)で全機発艦したとなっているので、1機あたりの発艦所要時間は10秒ということになる
これはすでに赤城、加賀、蒼龍が被弾して炎上している状況での緊急出撃なのでかなり巻いた作業だったかもしれないし、他の資料では発艦開始時間が叢書のものとずれているので正確な数字ではないかも知れないが
0527名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 02:59:58.12ID:mf8qx84u
>>514
英語は古英語からノルマン征服を経て中世英語に変化する過程で性や格変化がほとんど消失したが、古い単語であるshipの代名詞はitにならずsheのまま残った
戦車(tank)や飛行機(airplane)は20世紀に入って生まれた兵器なので代名詞も性を持たないもとの単語のitのまま
フランス語とドイツ語で戦車を意味するchar(馬の牽く戦車)やpanzer(鎧や装甲)という単語は男性名詞だけど、それはもとの単語がそうだったからで兵器を男性に見立てているわけではない
0528名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 03:46:26.33ID:PDHmW6LZ
ヒコーキは女性扱いされてなかった?
エノラ・ゲイとかF-117が風邪の引きやすい100歳の婆さん扱いされたりとか
0529名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 04:04:15.00ID:3lEhwARF
>>517
最初に上げるのは離艦距離が短かくて済む軽快な戦闘機で、攻撃機や爆撃機のように
鈍重な機体は1mでも長く滑走させるために後方に配置される。
全機が一斉にプロペラを回しているのは、いみじくもなるべく発艦間隔を短くするためだ。
もし所要の機体が甲板上に並べられなければ格納庫で待機させるしかない。

アレスティングワイヤが発艦の時に支障になるなら、着艦の時だってフックが
かかるまでに踏み越えていった最初の何本かは支障する事になる。
タイヤが踏み越えていくのに支障ない程度の高さに張られている。
0530名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 04:34:41.34ID:XX4s2+S4
>>519
軍拡は経済成長と切り離せず、永遠の経済成長が経済学的にあり得ない以上、中国の経済成長は軍拡は一定の時点で止まる。
そして経済成長と人口ボーナスは相関関係にあり、中国の狭義の人口ボーナスは10年以上前に終わり、広義の人口ボーナスも2030年代に終了する。
余談だが、インドは逆に2030年代に、人口ボーナスのピークを迎える予定だ。
0531名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 05:20:42.93ID:3cNhKgM3
>>508
治安の維持は国家にとって最重要の課題ですからな
「はい、チ~ズ!」で写真映えと言う訳にはいきませんよ

>>527
『戦争と平和』ですと砲兵隊員はпушка{大砲(あるいは“嘘つき”と言う意味もある):女性名詞}を「マトリョーナ婆さん」と呼んでましたな
また「悪魔」はロシア語では男性名詞、ドイツ語では女性名詞でこれは絵画にも反映されています
0532名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 08:16:47.23ID:v0nDINlm
最近知ったこと
日本の空母は、飛行甲板に艦載機がある状態でも着艦させる
着艦に失敗した場合は、飛行甲板の艦載機に突っ込む
大鳳の件です
0533名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 08:49:30.02ID:smunJk5X
>>532
斜め甲板ができる前はどこの海軍でもやっていたこと
0534名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 09:52:58.62ID:tFKWf4UN
>>529
で気になったけど、制動索は実際甲板から何センチくらい上に張られているんだろうか?
事故で甲板員の足を千切るってのもあるし、踝くらいか?
0535名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 10:14:44.55ID:CDaJYAR6
最初の鳳翔の頃は、英式の縦索型で高さは15から20cm
0536名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 10:19:15.69ID:vgxLaiH2
>バカなレスしているからバカと指摘しているんだ。

でも罵詈雑言混じりじゃ
バカと思われるのはレス主本人だし
実際お前だって「そんな言い方するのはバカのやることだ」と言われて度々キレてるじゃん
自分がやられて嫌なことを
他人にやってるのはダブスタっすなぁw
0537名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 10:32:50.47ID:CDaJYAR6
「俺は正しい事を言ってるんだから間違っている者を罵倒して当然だ」というのは紳士じゃないですね
0538名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 10:39:38.33ID:pTbDxrLl
もうネット弁慶のゲスイ本性がしみついてるから手遅れな人だから
カスミンと同じ可哀想な人の枠よ
0539名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 10:41:35.81ID:ffUMtLON
司令部偵察機の司令部ってなんですか?
政府機関直属みたいなイメージですか?
0540名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 10:44:49.62ID:DDJWcqxZ
>>539
乱暴に言うなら「戦略級」の意味
>司令部偵察機 の司令部

前線部隊が自分たちのためにその部隊から出撃させたもの、ではなく、上級司令部直属の偵察部隊が使うものだ、ということで「司令部偵察機」。
0541名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 10:48:30.37ID:8knAAZbf
>>530
とはいえメリケンなんかはずーっと成長しているように見える
0542名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 11:21:03.54ID:m8Ov3eCp
ここは匿名5chですから、なんでも言いたいこと自由にやってね!!!

9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html

536 名無し三等兵 2021/03/29(月) 10:19:15.69 ID:vgxLaiH2
>バカなレスしているからバカと指摘しているんだ。

でも罵詈雑言混じりじゃ
バカと思われるのはレス主本人だし
実際お前だって「そんな言い方するのはバカのやることだ」と言われて度々キレてるじゃん
自分がやられて嫌なことを
他人にやってるのはダブスタっすなぁw
0543名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 11:22:38.53ID:jEBkdKuY
中国は南水北調の西線工事を実施して黄河に水を送ることが可能になると
さらなる農業、工業用水の調達と経済発展が可能な印象がある
バブル化している鉄鋼生産やコンクリート生産による高速道路や新幹線の建設という赤字垂れ流し
よりは、南水北調の西線工事による内需の拡大とインフラの増強は
中国国内の経済格差を是正する、かもしれない
ヒマラヤの水資源がメコンやバングラに流れなくなる、という水戦争と緊張が勃発するかもしらんが

でも一方で軍拡や一帯一路という、外への侵略的な過激な行動は
諸外国の警戒感を強めるので、短期長期的に見て好ましい政策でないのではなかろうか
0544名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 11:26:13.97ID:Otper/z8
ま、道聞いて
「そこを曲がってまっすぐ行ったところですよ」と言われるか
「バカがなんで迷うんだバカそこを曲がるに決まってるだろバカまっすぐしかないだろバカわかったかこのバカ」
って言われるか、だな

後者はそもそも初対面の相手とのコミュニケーションを成していない
それに対して「聞いて答える場面だからいい」とか「迷うのはバカだからだバカそれもわからんのかバカ」
とか言い出すのは基本、触っちゃいけない人認定よね
0546名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 11:56:43.22ID:yW6NQ5OK
停泊している軍艦のレーダーがぐるぐる回っている(起動している)のはなぜ?
0547名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 12:26:45.70ID:3lEhwARF
いくら自国の勢力圏内であっても、停泊してる時は絶対安全ってわけじゃないし、
停泊してるフネを攻撃しちゃいけないわけでもないからね。味方や民間ののフネが操艦をミスって突っ込んでくるかもしれないし。

レーダーと言っても攻撃照準用のもの、平時でも使う他の船舶の位置を知るもの、気象観測用などいろいろあって、
攻撃照準用のものなんかはいつも作動してるわけじゃない。逆に航法や観測用途のものなら民間船もいつでも回している。
0548名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 12:31:29.57ID:m8Ov3eCp
匿名5chで、誰に向けて言っているのか???

ここは「会社」では無いんだぞ???

544 名無し三等兵 sage 2021/03/29(月) 11:26:13.97 ID:Otper/z8
ま、道聞いて
「そこを曲がってまっすぐ行ったところですよ」と言われるか
「バカがなんで迷うんだバカそこを曲がるに決まってるだろバカまっすぐしかないだろバカわかったかこのバカ」
って言われるか、だな

後者はそもそも初対面の相手とのコミュニケーションを成していない
それに対して「聞いて答える場面だからいい」とか「迷うのはバカだからだバカそれもわからんのかバカ」
とか言い出すのは基本、触っちゃいけない人認定よね
0549名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 12:50:10.40ID:XX4s2+S4
>>541
アメリカの場合、ヒスパニック系などの人口増加で支えられてる面があったが、人口ボーナスはとっくに終了している。
0551名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 13:25:25.24ID:iJ7lNqQZ
「同調者」を募りたいのなら、Twitterへどうぞ!

ここは匿名5chだから、あなたの気に入らない、あなたの考える馬鹿が来るのは当たり前!

544 名無し三等兵 sage 2021/03/29(月) 11:26:13.97 ID:Otper/z8
ま、道聞いて
「そこを曲がってまっすぐ行ったところですよ」と言われるか
「バカがなんで迷うんだバカそこを曲がるに決まってるだろバカまっすぐしかないだろバカわかったかこのバカ」
って言われるか、だな

後者はそもそも初対面の相手とのコミュニケーションを成していない
それに対して「聞いて答える場面だからいい」とか「迷うのはバカだからだバカそれもわからんのかバカ」
とか言い出すのは基本、触っちゃいけない人認定よね
0553名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 13:34:42.33ID:PDHmW6LZ
>>549
なおかつ経済成長が止まらないんだが。コロナを乗り越えられれば、ね。
0554名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 13:41:56.47ID:vgxLaiH2
アメリカの場合
不法移民が人口ボーナスの代わりを為してるんだな
0555名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 13:53:37.18ID:CgFk1ntT
日本は人口は減ってるし移民も全然入れてないのに経済は凄まじい勢いで成長しているけど
0556名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 14:40:32.17ID:qv4BFypH
ミャンマー軍と日本軍というか自衛隊は今も伝統的に繋がりがあるんですか?
0557名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 15:08:03.66ID:XX4s2+S4
>>553
経済成長が止まらないってのは印象に過ぎず、実際には緩やかに降下している。
ただ非白人の人口は増え続けており、不法移民などもあってソフトランディングになっている
0559名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 15:54:04.56ID:r/t5MHZH
日本と台湾って同盟国じゃないと思うんですけどなんでアメリカじゃなくて日本にとばっちりが来るんですか?つかそもそもなんで台湾を攻撃するんですか?

           ↓

【悲報】中国父さん「台湾へ侵略する時に米国が邪魔したら日本へ爆撃する」 ジャップ滅亡へ [931948549]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1616992888/
0560名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 16:07:49.34ID:aYoiVJYw
B2はロストテクノロジーってことで民間から技術者を募集しているそうですが核報復の要となる兵器に民間人を招き入れて大丈夫なんでしょうか?
設計図も紛失したんでしょうか?
0561名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 16:12:01.04ID:mf8qx84u
>>532
「滑走制止装置」で画像検索すると模型の画像が出てくるけど、着艦時にはアレスティングワイヤで制動に失敗した飛行機を止めるためのフレームとネットが立てられた
ほとんど衝突みたいなものだから危険ではあったけど
0562名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 16:25:02.85ID:mf8qx84u
>>560
エンジンの熱交換器の製造やメンテを担当していた技術者(職人)がリタイヤしたけど技術を継承してなかったので今後欠陥が見つかっても直せないかもしれないので、これをリバースエンジニアリングできる技術者を募集して補修技術を開発します
というのが募集の理由
当然だけど守秘義務の順守やら罰則やら契約でがっちり縛る

F-35と同じエンジンを積んだB-21ステルス爆撃機(廉価版B-2)が数年後には就役し、B-1とB-2は順次置き換えられて退役する予定なのでそれまでの延命策
0563名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 16:33:56.49ID:S+K31dm+
>>555
日本の人口減は2005年からだけどそっから成長してるの?
0564名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 16:37:13.55ID:r/t5MHZH
>>555
若者なんかいくらでもいるぜお国の為に人柱となって奴隷待遇で氷河期皆殺しじゃー!!とやらかしてから全部パーですわ
0566名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:38:25.05ID:aYoiVJYw
>>562
ありがとうございました
0567名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 18:01:34.47ID:DYzb0SW5
>万景峰号が来るとどうして銀塩フィルムの需要が高まるのですか?

赤外線フィルムや高感度フィルムは主に軍用に使われてるが、北では簡単な現像液ていど
なら自国で生産できるがフィルムの国内生産は出来ない(前世紀で銀塩フィルム全盛期
でも銀塩フィルムを生産できる国はごくわずか)特に軍用の赤外線フィルムや高感度フィルム
は一般市場にはでまわらないが日本では自国で赤外線フィルムが生産できるので白黒赤外線
フィルムは市販されてたしKODAK社の赤外線カラーフィルムも輸入されていてヨドバシのような
大型写真店で入手することが出来た、また通常フィルムはプロパガンダ出版物のため必要なので
通常の取引が厳しく制限されてた北朝鮮とっては在日によって日本の製品もしくは日本で手に
入る物品(フィルムだけじゃない)が入手できる万景峰号の新潟入港時は必要な資材と日本円
を手に入れる機会なので多分フィルムだけでなく北朝鮮で手に入らないものが運ばれた。
0569ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2021/03/29(月) 19:24:08.60ID:UmSNEWUv
>>511
>可能性も充分考えられるし
>なんらかの大きな政治的変革
>可能性すら少しはある
>保証があるなら
>見通しがないなら

おいおい。典型的な、蓋然性を説明できないバカの、根拠レスな「私はこう思う」の演説じゃねぇか。

>今すぐに開戦する道を否定するのは平和ボケと言わざるを得ない

平和ボケとかそういうのと無関係に、お前は「お薬増やしておきますね」と言われる立場だってことを自覚したら? あーでも。

>中国の先制攻撃と見せかければいい

手遅れっぽいな。

>言っておくが俺は別に主戦論者でもなんでもない
>むしろ普段は逆に平和主義者と言ってもいい

こういうのがなんかの間違いで結婚すると、女房殴り続けて逃げられてから「オレは妻を大事にしている!」とかきしょいこと喚くんだよな…。

>ただ単に中国の軍拡がどんどん進んでる一方でアメリカや日本の軍拡はそこまで進んでないように思えるから心配なだけ

それはお前が頭が悪くてそこらの軍オタほども現実を認識できないから「ボクが思ってるのと違う、ヤダヤダ」になってるだけで、お前みたいな糞が死んでも地球は回る。

>そんなにおかしいことか

うん、おかしい、死んでくれたら世界がすこしだけ良い方向に動くくらいにおかしい。
0570ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2021/03/29(月) 19:28:47.22ID:UmSNEWUv
>>536
>>でも罵詈雑言混じりじゃ

まじりじゃなくて、罵倒しているんだよ、バカだから。説明されたことが理解できずに食って掛かるくらいならわざわざネットに繋がなきゃいいのに、なぜか「なんでボクに同意しないんだぁ」と喚く。

アホか、回答以前にお前が現実を嫌ってるだけだろうが。

で、なんか反論でもあるの? いや、違うな。現実相手に何か言い返せることあるの?
0572名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 19:39:10.49ID:3yRT8NNU
カスミンのほうがまだ扱い易い気がする
0573名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:22:44.72ID:TriGjmud
「支給された」

兵服を着た
0574名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:23:32.52ID:CgFk1ntT
ふみが問題なのは口調よりもキチガイ政治厨な所
軍事の質問より政治の質問に嬉々として長文で答える
相手に演説だと言っておきながら本人のレスが1番ただの演説で全く回答とは言えない物なのは極めて滑稽
0575名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:25:32.21ID:TriGjmud
734名無し三等兵2018/11/07(水) 17:07:27.08ID:GmuO8gwC
「支給された」

「制服・抱き茗荷の花やかなマークのついた軍帽・そして短剣。
そのほか靴・ゲートル・白手袋から靴下に至るまで

支給された



『白線と短剣』和田良信 142ページ

著者は、学徒出陣の海軍士官です。
1943年12月徴兵されて海軍へ、兵として入隊。
1944年2月海軍経理学校へ、見習い尉官として入校。
見習い尉官とは、海軍兵学校卒業生の候補生と同じような階級でした。
兵曹長(准尉)の上、少尉の下です。
海軍経理学校入校の際に、士官の既成の衣装を、本人は「支給された」と書いています。
0576名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:26:04.68ID:TriGjmud
735名無し三等兵2018/11/07(水) 17:08:05.09ID:GmuO8gwC
参考図書
「戦争体験記自費出版 「白線と短剣」 和田良信著
web.thn.jp/sisetu-bunkokan/hoka76.html
キャッシュ
UPロゴ 表紙写真を追加しました。 『白線と短剣』 旧制高校と海軍の青春の記録. 表紙写真「白線と短剣」 ... 松山海軍航空基地の筆者(昭和19年11月)、多摩川遠漕(

海軍経理学校

)、戦友と(松山海軍航空基地にて)、学友(一高正門にて)、学友、 ...
第二部

学徒出陣

(103ぺーじ〜116ぺーじ) ... 本来なら全ての発行者及び著者の方に許可を頂かなければいけないと思いますが、出来る限り本の詳しい情報をお伝えしたいという私の ...
含まれない」
0577名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:27:07.91ID:TriGjmud
「日本軍士官の軍服は自費購入の私物だったそうです。
平時はまあ良いとして戦地ではどうしていた」?

494名無し三等兵2021/03/28(日) 21:36:31.12ID:feUYQo2Q


日本軍士官の軍服は自費購入の私物だったそうです。
平時はまあ良いとして戦地ではどうしていた

のでしょうか?

戦場で私物軍服がズタボロになった際も自費購入だったのでしょうか?
それとも戦地では軍服がズタボロになり、服屋もなく、買おうにも財布も喪失している
のは当然予想されることなので被服補給が機能していれば、支給してもらえるのでしょうか?
(戦時は特別)

支給してもらえる場合、無料ですか?後払いですか?
0578名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:28:05.21ID:TriGjmud
「支給された」

兵服を着た
0579名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:29:03.73ID:TriGjmud
734名無し三等兵2018/11/07(水) 17:07:27.08ID:GmuO8gwC
「支給された」

「制服・抱き茗荷の花やかなマークのついた軍帽・そして短剣。
そのほか靴・ゲートル・白手袋から靴下に至るまで

支給された



『白線と短剣』和田良信 142ページ

著者は、学徒出陣の海軍士官です。
1943年12月徴兵されて海軍へ、兵として入隊。
1944年2月海軍経理学校へ、見習い尉官として入校。
見習い尉官とは、海軍兵学校卒業生の候補生と同じような階級でした。
兵曹長(准尉)の上、少尉の下です。
海軍経理学校入校の際に、士官の既成の衣装を、本人は「支給された」と書いています。
0580名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:29:49.23ID:TriGjmud
735名無し三等兵2018/11/07(水) 17:08:05.09ID:GmuO8gwC
参考図書
「戦争体験記自費出版 「白線と短剣」 和田良信著
web.thn.jp/sisetu-bunkokan/hoka76.html
キャッシュ
UPロゴ 表紙写真を追加しました。 『白線と短剣』 旧制高校と海軍の青春の記録. 表紙写真「白線と短剣」 ... 松山海軍航空基地の筆者(昭和19年11月)、多摩川遠漕(

海軍経理学校

)、戦友と(松山海軍航空基地にて)、学友(一高正門にて)、学友、 ...
第二部

学徒出陣

(103ぺーじ〜116ぺーじ) ... 本来なら全ての発行者及び著者の方に許可を頂かなければいけないと思いますが、出来る限り本の詳しい情報をお伝えしたいという私の ...
含まれない」
0581名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:30:38.51ID:TriGjmud
736名無し三等兵2018/11/07(水) 17:08:44.12ID:GmuO8gwC
548名無し三等兵2018/11/02(金) 20:03:12.47ID:uv5gpywu550551552
>旧日本軍の

>士官

>の一般的な事務や作業や野戦に着る服や拳銃とかの軍服・装具一式は

>自費購入

>だったそうですね。(飛行服・防護服のような特別な服ではさすがに支給される?)

>なぜ、そのような制度にしたのでしょうか?なぜ、下士官兵のように、

>士官の軍服・装具一式を支給するという方式にしなかった

>のでしょうか?どのような長所がありますか?

550名無し三等兵2018/11/02(金) 21:05:17.59ID:x6DL+8lf
548
>日本が範としたドイツやイギリスなど西欧の軍隊ではそれが普通だったから
>士官というのは徴兵ではなく自らの意思でなるものでありかつ中上流階級の子弟の就職先でもあったから、自分>で装備や制服の調達もできないというのは恥ずべきことだった
>その代り規則から外れていなければ自分の好みや流行を入れることができ、たとえば日本では大正時代には襟を>高くしてウェストを絞ったりというおしゃれが若い将校の間で流行った
>西欧でも例えばドイツでは貴族出身者の多い騎兵将校が通常よりもボタンの多い制服を着ている写真が残って>>いる

551名無し三等兵2018/11/02(金) 21:11:15.46ID:x6DL+8lf
548
>ただし現在のサラリーマンの背広と同じで、オーダーメイドで誂えられるのは出世してからだったりよほどの資>産家の息子とかで、給料の安い少尉や中尉は百貨店などで売ってる吊るしの制服で済ませる場合が多かった
0582名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:31:50.64ID:TriGjmud
740名無し三等兵2018/11/07(水) 17:13:27.03ID:GmuO8gwC
兵曹長(准士官)への任官は、支度金が出て、本人が被服を購入した。

「いままで貸与されていた下着からいっさいを返納」
「二百円ぐらいの支度金が出たはず」
「軍帽二、冬制服二、合服一、夏制服二〜三、短剣一、長剣一、軍刀一、マント一、外套一、Yシャツ三、カラー六、それに背広も欲しい」
『予科練一代』大多和達也 186ページ。

著者は、1942年4月に、下士官から兵曹長(准士官)へ任官しました。
貸与されていた被服を返納する。
「自費購入」する。
それには支度金がで出た。
0583名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:32:38.34ID:TriGjmud
741名無し三等兵2018/11/07(水) 17:13:59.66ID:GmuO8gwC
私が想像するに、学徒出陣の士官が「支給された」と書いているのは、支度金を書類操作したのでしょう。
士官の衣装を購入するように、支度金を出した。
本人には渡さないで、それを、そのまま徴収した。
本人へは、士官の衣装の現物のみを渡したのでしょう。

742名無し三等兵2018/11/07(水) 17:14:40.86ID:GmuO8gwC
「1943年少尉任官)まではオーダーメード」


軍隊内でのおしゃれ - 帝国陸海軍は他の国と比較すると、服装の乱れな- 歴史 ...


ttps://oshiete.goo.ne.jp &#8250; 教育・科学・学問 &#8250; 社会科学 &#8250; 歴史学

1. キャッシュ
2. 類似ページ
日本陸軍の将校のばあい、軍服は陸士56期生(

1943年少尉任官)まではオーダーメード

でした。 そこで、体型に合った ...
人生を軍人として尽くす現役准士官、下士官も自前で体型に合わせた制服を仕立て、特に襟の形に凝ったそうです。いつの時代も首回りが ...」
0584名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:33:27.36ID:TriGjmud
743名無し三等兵2018/11/07(水) 17:15:37.00ID:GmuO8gwC
「既製服(吊るし服)が普及」


1943年

の昭和18年制式および三式は、「昭和18年勅令第774号 陸軍服制中改正」による比較的小規模な改正に基づくものである。改正点は戦況逼迫による軍服の簡略化と、士気の高揚と秩序を維持するための階級や職種の明示化である。
将校准士官においては甲種幹部候補生や特別操縦見習士官など速成将校のみならず

既製服(吊るし服)が普及

し、生地の質は低下」

下記、ウィキペディアの軍服 (大日本帝国陸軍)を参照ください。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E6%9C%8D_(%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E9%99%B8%E8%BB%8D)
0585名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:34:17.84ID:TriGjmud
兵服を着た

士官服を着ていると、狙撃の目標になります。
上海事変の頃から。
偽装のため、兵服を着ました。
戦地で士官服が無ければ、兵服を着た。
0587名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:42:53.58ID:y7W4jLO8
ふみのいいところは文章が長くて文書を読まずともNGしやすいこと
0588名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:50:09.47ID:TriGjmud
「終わった話」で無い!
0589名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:51:36.64ID:0m8BwGnU
カスミン回答の分り難さはどれがどれへの「回答」なのかが分らんからだな
573:文節にぶつ切りした文章を2行だけ
575:過去の自分回答コピペして改行多用で文節の強調誇示
576:参考文献の検索キャッシュコピペ
そしてようやく4レス目の577になって「どのレスに対する回答なのか」が出てくるが、質問レスの全文コピペかつ改行での文節切り出し強調
578:573の繰り返し再コピペ
579:575の繰り返し再コピペ
580:576の繰り返し再コピペ
ここ以下の581-585は元質問と直接関係しない過去質疑のコピペ(カスミンの知恵袋誇示)

ほんの数分前のカキコ3回分を再コピペするのはレス数稼ぎ以外の何でもないよな
0590名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:51:57.20ID:TriGjmud
425名無し三等兵2021/03/28(日) 11:33:43.63ID:OflKkhSf586
「03/27(土) 03」

426名無し三等兵2021/03/28(日) 11:34:48.82ID:OflKkhSf
「終わった話」

423名無し三等兵2021/03/28(日) 11:19:29.07ID:YzJpB5RZ

終わった話

をいつまでも繰り返すなカスボケ。
0591名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:52:49.13ID:TriGjmud
427名無し三等兵2021/03/28(日) 11:36:21.89ID:OflKkhSf
「03/27(土) 03」

「二律背反回答でどっちを信じたらいい」?

316名無し三等兵2021/

03/27(土) 03

:13:48.71ID:3DeOfdD8
ID:dcrKMVqM
>「超加工食品は危ない」
>野菜は必要。
>菓子は不必要。&#10119;
という自称見出し(カスミン曰く最も重点的に主張する事項らしい)だけど
その主張をしているご当人のコピペ中に(287)
>「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しいと疑ってください。
という箇所がありますが気付いてない(つまり、読んでいない)んでしょうね

>「超加工食品は危ない」

>「〇〇は危険だ!」「〇〇だけ食べればいい!」というものほど怪しいと疑ってください。
を並べてみたらまぁ何と言うか

二律背反回答でどっちを信じたらいい

のやら
0592名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:53:35.74ID:TriGjmud
「独自言語でなく皆に通じる日本語」

586名無し三等兵2021/03/29(月) 20:37:46.33ID:QLYUl5Pk
425

独自言語でなく皆に通じる日本語

で頼むわ
0593名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:54:12.30ID:TriGjmud
「終わった話」で無い!
0594名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:55:22.21ID:yx4gsR2F
>>588>>593
で、>>425の「03/27(土) 03」で誰に『「終わった話」で無い!』というのが伝わるの?
日付だけで時刻も分らないんですけど?
これで何がどう終わっていないのかが分るのは書き込んだ当人だけでは?
0595名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:59:12.18ID:TriGjmud
「03」
0596名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:00:49.99ID:TriGjmud
「時刻も分らない」

594名無し三等兵2021/03/29(月) 20:55:22.21ID:yx4gsR2F
588593
で、425の「03/27(土)

03

」で誰に『「終わった話」で無い!』というのが伝わるの?
日付だけで

時刻も分らない

んですけど?
これで何がどう終わっていないのかが分るのは書き込んだ当人だけでは?
0597名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:01:31.04ID:TriGjmud
「03」
0598名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:12:01.29ID:Lfgfw5yy
これで大学学長が講師の文章教室に通ってるとか嘘だろとしか
戦鳥時代も論説内容の稚気っぷりから中学生か精々高校生だろうと思われてたのが既に50歳過ぎた事務系社会人だと分って唖然呆然だったし

カスミン以外で>>595>>597の「03」だけ見て「あぁこれは午前3時の事だな」と分る人が居たら名乗り出て欲しい
コロン以下「:13:48.71」を切り飛ばした「03」だけ出して「これが時刻です!」って伝わると思ってるのか理解できん
そもそも、時刻『だけ』1行出して終わった話だか何だか何を言いたいのか分る人間が居るの?
自分の頭の中で考えてることが社会的スタンダードで誰にでも通じると思ってるの?
0600名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:20:46.68ID:TriGjmud
2021年3月27日受講しました。
0601名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:22:15.92ID:TriGjmud
「大学学長が講師の文章教室に通ってるとか嘘だろ」

598名無し三等兵2021/03/29(月) 21:12:01.29ID:Lfgfw5yy
これで

大学学長が講師の文章教室に通ってるとか嘘だろ

としか
戦鳥時代も論説内容の稚気っぷりから中学生か精々高校生だろうと思われてたのが既に50歳過ぎた事務系社会人だと分って唖然呆然だったし

カスミン以外で595597の「03」だけ見て「あぁこれは午前3時の事だな」と分る人が居たら名乗り出て欲しい
コロン以下「:13:48.71」を切り飛ばした「03」だけ出して「これが時刻です!」って伝わると思ってるのか理解できん
そもそも、時刻『だけ』1行出して終わった話だか何だか何を言いたいのか分る人間が居るの?
自分の頭の中で考えてることが社会的スタンダードで誰にでも通じると思ってるの?
0602名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:22:52.75ID:TriGjmud
2021年3月27日受講しました。
0603名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:27:49.47ID:pmoiwGzp
んじゃカスミンにクイズ
「894」
これ何の数字でしょう?
0604名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:31:40.34ID:TriGjmud
知りません。
0605名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:32:37.84ID:TriGjmud
「「894」これ何の数」?

603名無し三等兵2021/03/29(月) 21:27:49.47ID:pmoiwGzp
んじゃカスミンにクイズ

「894」これ何の数

字でしょう?
0606名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:33:15.97ID:TriGjmud
知りません。
0607名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:33:18.32ID:pmoiwGzp
あっれぇ〜?心当たりがあるはずだけどね〜
答えは「電話番号の市内局番」
0608名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:45:32.05ID:pmoiwGzp
一連全体で意味を成す数字列から一部を切り取ってそれだけ出されると
その全体を知っている者であっても何がなんだか分らない
ましてややり取りの流れの外側にいる者には 全 く 伝わらないんです

こういうことは講師は教えてくれないんですか?
0609名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:51:58.43ID:TriGjmud
「電話番号の市内局番」を殆どかけない。

電話を殆ど使いません。
0610名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:53:35.95ID:TriGjmud
「電話番号の市内局番」

607名無し三等兵2021/03/29(月) 21:33:18.32ID:pmoiwGzp
あっれぇ〜?心当たりがあるはずだけどね〜
答えは

「電話番号の市内局番」

608名無し三等兵2021/03/29(月) 21:45:32.05ID:pmoiwGzp
一連全体で意味を成す数字列から一部を切り取ってそれだけ出されると
その全体を知っている者であっても何がなんだか分らない
ましてややり取りの流れの外側にいる者には 全 く 伝わらないんです

こういうことは講師は教えてくれないんですか?
0611名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:55:03.40ID:TriGjmud
「電話番号の市内局番」を殆どかけない。

電話を殆ど使いません。

「電話番号の市内局番」を殆どかけない。

「894」は市外局番の一部です。
市内局番は多数存在します。
「894」は、過疎地の一部で使っているだけです。

電話を殆ど使いません。

市内へもかけません。
携帯電話の最も多い利用法は、アラームです。
アスペルガー症候群の私は、時間管理が下手です。
ぐずぐずして、取り掛かりません。
やるべき時刻に、アラームを設定します。
取り掛かれます。
また、圧力鍋の調理時間の管理に使っています。
火が付いて、圧力が掛かって、錘が回っている時刻を9分にします。
火を止めて、圧力が掛かっていない、錘が回っていない時刻を10分にします。
計19分を過ぎると、美味しい食事が、圧力鍋で出来上がっています。
0612名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:04:44.59ID:TriGjmud
掛かって来た電話が「894」市外局番では無い。

近所の親戚の自動車修理業者から電話が有りました。
携帯電話でした。
「894」市外局番では無い。
2021年3月29日。
0613名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:22:36.82ID:u0KsJL/5
>>578
質問者が聞いてるのは、戦地で軍服が破損した時、手持ちがないときに軍服が支給されるのか?
もしくはやはり自弁なのか?自弁なら支払いはどうするのか?なんだが。
0614名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:33:29.60ID:TriGjmud
「支給された」

兵服を着た
0615名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:34:42.04ID:TriGjmud
578名無し三等兵2021/03/29(月) 20:28:05.21ID:TriGjmud
「支給された」

兵服を着た
0616名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:35:31.25ID:TriGjmud
「戦地で軍服が破損した時、手持ちがないときに軍服が支給」?

613名無し三等兵2021/03/29(月) 22:22:36.82ID:u0KsJL/5
578
質問者が聞いてるのは、

戦地で軍服が破損した時、手持ちがないときに軍服が支給

されるのか?
もしくはやはり自弁なのか?自弁なら支払いはどうするのか?なんだが。
0617名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:36:11.90ID:TriGjmud
578名無し三等兵2021/03/29(月) 20:28:05.21ID:TriGjmud
「支給された」

兵服を着た

579名無し三等兵2021/03/29(月) 20:29:03.73ID:TriGjmud
734名無し三等兵2018/11/07(水) 17:07:27.08ID:GmuO8gwC
「支給された」

「制服・抱き茗荷の花やかなマークのついた軍帽・そして短剣。
そのほか靴・ゲートル・白手袋から靴下に至るまで

支給された



『白線と短剣』和田良信 142ページ

著者は、学徒出陣の海軍士官です。
1943年12月徴兵されて海軍へ、兵として入隊。
1944年2月海軍経理学校へ、見習い尉官として入校。
見習い尉官とは、海軍兵学校卒業生の候補生と同じような階級でした。
兵曹長(准尉)の上、少尉の下です。
海軍経理学校入校の際に、士官の既成の衣装を、本人は「支給された」と書いています。
0618名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:36:55.04ID:TriGjmud
580名無し三等兵2021/03/29(月) 20:29:49.23ID:TriGjmud
735名無し三等兵2018/11/07(水) 17:08:05.09ID:GmuO8gwC
参考図書
「戦争体験記自費出版 「白線と短剣」 和田良信著
web.thn.jp/sisetu-bunkokan/hoka76.html
キャッシュ
UPロゴ 表紙写真を追加しました。 『白線と短剣』 旧制高校と海軍の青春の記録. 表紙写真「白線と短剣」 ... 松山海軍航空基地の筆者(昭和19年11月)、多摩川遠漕(

海軍経理学校

)、戦友と(松山海軍航空基地にて)、学友(一高正門にて)、学友、 ...
第二部

学徒出陣

(103ぺーじ〜116ぺーじ) ... 本来なら全ての発行者及び著者の方に許可を頂かなければいけないと思いますが、出来る限り本の詳しい情報をお伝えしたいという私の ...
含まれない」
0619名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:37:48.40ID:TriGjmud
581名無し三等兵2021/03/29(月) 20:30:38.51ID:TriGjmud
736名無し三等兵2018/11/07(水) 17:08:44.12ID:GmuO8gwC
548名無し三等兵2018/11/02(金) 20:03:12.47ID:uv5gpywu550551552
>旧日本軍の

>士官

>の一般的な事務や作業や野戦に着る服や拳銃とかの軍服・装具一式は

>自費購入

>だったそうですね。(飛行服・防護服のような特別な服ではさすがに支給される?)

>なぜ、そのような制度にしたのでしょうか?なぜ、下士官兵のように、

>士官の軍服・装具一式を支給するという方式にしなかった

>のでしょうか?どのような長所がありますか?

550名無し三等兵2018/11/02(金) 21:05:17.59ID:x6DL+8lf
548
>日本が範としたドイツやイギリスなど西欧の軍隊ではそれが普通だったから
>士官というのは徴兵ではなく自らの意思でなるものでありかつ中上流階級の子弟の就職先でもあったから、自分>で装備や制服の調達もできないというのは恥ずべきことだった
>その代り規則から外れていなければ自分の好みや流行を入れることができ、たとえば日本では大正時代には襟を>高くしてウェストを絞ったりというおしゃれが若い将校の間で流行った
>西欧でも例えばドイツでは貴族出身者の多い騎兵将校が通常よりもボタンの多い制服を着ている写真が残って>>いる

551名無し三等兵2018/11/02(金) 21:11:15.46ID:x6DL+8lf
548
>ただし現在のサラリーマンの背広と同じで、オーダーメイドで誂えられるのは出世してからだったりよほどの資>産家の息子とかで、給料の安い少尉や中尉は百貨店などで売ってる吊るしの制服で済ませる場合が多かった
0620名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:38:30.75ID:TriGjmud
582名無し三等兵2021/03/29(月) 20:31:50.64ID:TriGjmud
740名無し三等兵2018/11/07(水) 17:13:27.03ID:GmuO8gwC
兵曹長(准士官)への任官は、支度金が出て、本人が被服を購入した。

「いままで貸与されていた下着からいっさいを返納」
「二百円ぐらいの支度金が出たはず」
「軍帽二、冬制服二、合服一、夏制服二〜三、短剣一、長剣一、軍刀一、マント一、外套一、Yシャツ三、カラー六、それに背広も欲しい」
『予科練一代』大多和達也 186ページ。

著者は、1942年4月に、下士官から兵曹長(准士官)へ任官しました。
貸与されていた被服を返納する。
「自費購入」する。
それには支度金がで出た。

583名無し三等兵2021/03/29(月) 20:32:38.34ID:TriGjmud
741名無し三等兵2018/11/07(水) 17:13:59.66ID:GmuO8gwC
私が想像するに、学徒出陣の士官が「支給された」と書いているのは、支度金を書類操作したのでしょう。
士官の衣装を購入するように、支度金を出した。
本人には渡さないで、それを、そのまま徴収した。
本人へは、士官の衣装の現物のみを渡したのでしょう。
0621名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:39:16.99ID:TriGjmud
585名無し三等兵2021/03/29(月) 20:34:17.84ID:TriGjmud
兵服を着た

士官服を着ていると、狙撃の目標になります。
上海事変の頃から。
偽装のため、兵服を着ました。
戦地で士官服が無ければ、兵服を着た。
0622名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:39:53.11ID:TriGjmud
「支給された」

兵服を着た
0623名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:52:16.22ID:u0KsJL/5
>>618
経理学校という戦地じゃない例を出して何が楽しいの?
それと兵服が支給されたとあるが支払いはどうなってるのかを
質問者は聞いてるんだけど。
0624名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:56:56.01ID:CrerTaDD
知識はあるがパワハラ気質のふみ
慇懃無礼だが話の通じないカスミン

これもう運命の巡り合わせだろ
0625名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:59:04.37ID:TriGjmud
質問

貴殿は「電話番号の市内局番」を使っているのですか?
0626名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:00:33.76ID:TriGjmud
610名無し三等兵2021/03/29(月) 21:53:35.95ID:TriGjmud
「電話番号の市内局番」

607名無し三等兵2021/03/29(月) 21:33:18.32ID:pmoiwGzp
あっれぇ〜?心当たりがあるはずだけどね〜
答えは

「電話番号の市内局番」

608名無し三等兵2021/03/29(月) 21:45:32.05ID:pmoiwGzp
一連全体で意味を成す数字列から一部を切り取ってそれだけ出されると
その全体を知っている者であっても何がなんだか分らない
ましてややり取りの流れの外側にいる者には 全 く 伝わらないんです

こういうことは講師は教えてくれないんですか?
0627名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:01:00.09ID:fp3//NWQ
普通は市内局番は使うだろうね。
市外にかけるときは市外局番+市内局番
市内にかけるときは市内局番
0628名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:01:26.05ID:TriGjmud
質問

貴殿は「電話番号の市内局番」を使っているのですか?

2021年現在の日本では、電話の利用は、殆どが携帯電話と想像します。
0629名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:08:01.59ID:vgxLaiH2
>>570
初手から罵詈雑言混じりの回答を投げ散らかす人間が
何言ってるのやら
「俺は回答者様だぞ 敬え!」ってか?w
0630627
垢版 |
2021/03/29(月) 23:08:53.83ID:fp3//NWQ
当然市内局番使いますよ。
携帯からでもこちらから固定電話にかける場合は市外局番必要ですよ。
0631名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:10:22.85ID:pTbDxrLl
>>629
新たなネット弁慶を目指すバカが増えたとからかわれる前に止めといたら
いくらここが被害担当スレと言え、屑に触って同じ水準まで落ちる必要はないんだぞ
0632名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:11:11.19ID:TriGjmud
「支払いは」無いと想像します。
0633名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:13:58.11ID:u0KsJL/5
>>632
想像はいらない。あんたの想像しますでたらめの代名詞。
0634名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:15:05.18ID:TriGjmud
617名無し三等兵2021/03/29(月) 22:36:11.90ID:TriGjmud
578名無し三等兵2021/03/29(月) 20:28:05.21ID:TriGjmud
「支給された」

兵服を着た
0635名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:16:01.37ID:TriGjmud
579名無し三等兵2021/03/29(月) 20:29:03.73ID:TriGjmud
734名無し三等兵2018/11/07(水) 17:07:27.08ID:GmuO8gwC
「支給された」

「制服・抱き茗荷の花やかなマークのついた軍帽・そして短剣。
そのほか靴・ゲートル・白手袋から靴下に至るまで

支給された



『白線と短剣』和田良信 142ページ

著者は、学徒出陣の海軍士官です。
1943年12月徴兵されて海軍へ、兵として入隊。
1944年2月海軍経理学校へ、見習い尉官として入校。
見習い尉官とは、海軍兵学校卒業生の候補生と同じような階級でした。
兵曹長(准尉)の上、少尉の下です。
海軍経理学校入校の際に、士官の既成の衣装を、本人は「支給された」と書いています。
0636名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:16:49.23ID:TriGjmud
618名無し三等兵2021/03/29(月) 22:36:55.04ID:TriGjmud>>623
580名無し三等兵2021/03/29(月) 20:29:49.23ID:TriGjmud
735名無し三等兵2018/11/07(水) 17:08:05.09ID:GmuO8gwC
参考図書
「戦争体験記自費出版 「白線と短剣」 和田良信著
web.thn.jp/sisetu-bunkokan/hoka76.html
キャッシュ
UPロゴ 表紙写真を追加しました。 『白線と短剣』 旧制高校と海軍の青春の記録. 表紙写真「白線と短剣」 ... 松山海軍航空基地の筆者(昭和19年11月)、多摩川遠漕(

海軍経理学校

)、戦友と(松山海軍航空基地にて)、学友(一高正門にて)、学友、 ...
第二部

学徒出陣

(103ぺーじ〜116ぺーじ) ... 本来なら全ての発行者及び著者の方に許可を頂かなければいけないと思いますが、出来る限り本の詳しい情報をお伝えしたいという私の ...
含まれない」
0637名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:17:30.01ID:TriGjmud
621名無し三等兵2021/03/29(月) 22:39:16.99ID:TriGjmud
585名無し三等兵2021/03/29(月) 20:34:17.84ID:TriGjmud
兵服を着た

士官服を着ていると、狙撃の目標になります。
上海事変の頃から。
偽装のため、兵服を着ました。
戦地で士官服が無ければ、兵服を着た。
0638名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:18:11.59ID:TriGjmud
「兵服が支給されたとあるが支払いはどうなって」?

623名無し三等兵2021/03/29(月) 22:52:16.22ID:u0KsJL/5
618
経理学校という戦地じゃない例を出して何が楽しいの?
それと

兵服が支給されたとあるが支払いはどうなって

るのかを
質問者は聞いてるんだけど。
0639名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:19:05.65ID:TriGjmud
「支払いは」無いと想像します。

下士官兵は「支払いは」無いです。
士官が兵服を着るのは、戦場の実情に合わせてやりました。
規則を変えたのでは無いだろうと想像します。
規則に無い金は支払いません。
0640名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:20:57.18ID:CgFk1ntT
カスミンのレスが沢山で嬉しい
これこそワッチョイ無しスレの醍醐味だな
これが見たいからワッチョイ無しスレに俺達はいるんだと再認識させられる
0641名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:22:26.15ID:TriGjmud
質問

「固定電話にかける場合」が多数有るのですか?
0642名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:23:29.81ID:TriGjmud
「固定電話にかける場合」

6306272021/03/29(月) 23:08:53.83ID:fp3//NWQ
当然市内局番使いますよ。
携帯からでもこちらから

固定電話にかける場合

は市外局番必要ですよ。
0643名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:24:11.52ID:TriGjmud
質問

「固定電話にかける場合」が多数有るのですか?
0644名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:24:43.00ID:DuSTPLc8
>>641
>>2
>・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
0645名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:33:24.81ID:u0KsJL/5
>>639
想像での回答は不要。知らないなら答えるな。
そもそも質問は軍服が破損した士官に新しい軍服は支給されるのか?、代金はどこもちか?で作戦前に着替える場合の事なんてきいてない
0646名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:48:44.17ID:TriGjmud
士官が兵服を着るのは、戦場の実情に合わせてやりました。
0647名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:50:24.79ID:TriGjmud
「日本軍士官の軍服は自費購入の私物だったそうです。
平時はまあ良いとして戦地ではどうしていた」?

494名無し三等兵2021/03/28(日) 21:36:31.12ID:feUYQo2Q


日本軍士官の軍服は自費購入の私物だったそうです。
平時はまあ良いとして戦地ではどうしていた

のでしょうか?

戦場で私物軍服がズタボロになった際も自費購入だったのでしょうか?
それとも戦地では軍服がズタボロになり、服屋もなく、買おうにも財布も喪失している
のは当然予想されることなので被服補給が機能していれば、支給してもらえるのでしょうか?
(戦時は特別)

支給してもらえる場合、無料ですか?後払いですか?
0648名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:51:12.16ID:TriGjmud
639名無し三等兵2021/03/29(月) 23:19:05.65ID:TriGjmud
「支払いは」無いと想像します。

下士官兵は「支払いは」無いです。

士官が兵服を着るのは、戦場の実情に合わせてやりました。

規則を変えたのでは無いだろうと想像します。
規則に無い金は支払いません。
0649名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:52:05.25ID:TriGjmud
645名無し三等兵2021/03/29(月) 23:33:24.81ID:u0KsJL/5
639
想像での回答は不要。知らないなら答えるな。
そもそも質問は軍服が破損した士官に新しい軍服は支給されるのか?、代金はどこもちか?で作戦前に着替える場合の事なんてきいてない
0650名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 23:52:41.20ID:TriGjmud
士官が兵服を着るのは、戦場の実情に合わせてやりました。
0651名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 00:02:38.49ID:vy5VkNTp
WW2のソ連軍は何故カチンの森のような都合の悪い機密書類を廃棄しなかったのですか?
またアウシュビッツを除いてWW2で「記録が破棄された故に実態が分からない」といった悪行は他に何かありますか?
0652名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 00:21:21.59ID:2RTW1bHe
ソ連の崩壊を予想しなかった。

「ソビエト連邦の崩壊後の新生ロシア政府は最高機密文書の第1号を公開」

「ドイツの敗戦が迫ると、ナチスの職員は、犯罪の証拠隠滅」
0653名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 00:22:31.82ID:2RTW1bHe
「ソ連軍は何故カチンの森のような都合の悪い機密書類を廃棄しなかった」?

651名無し三等兵2021/03/30(火) 00:02:38.49ID:vy5VkNTp
WW2の

ソ連軍は何故カチンの森のような都合の悪い機密書類を廃棄しなかった

のですか?
またアウシュビッツを除いてWW2で「記録が破棄された故に実態が分からない」といった悪行は他に何かありますか?
0654名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 00:23:22.09ID:2RTW1bHe
ソ連の崩壊を予想しなかった。

「ソビエト連邦の崩壊後の新生ロシア政府は最高機密文書の第1号を公開」

「ドイツの敗戦が迫ると、ナチスの職員は、犯罪の証拠隠滅」
0655名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 00:24:00.67ID:2RTW1bHe
ソ連の崩壊を予想しなかった。
0656名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 00:24:54.26ID:2RTW1bHe
「ソビエト連邦の崩壊後の新生ロシア政府は最高機密文書の第1号を公開」

「1992年、

ソビエト連邦の崩壊後の新生ロシア政府は最高機密文書の第1号を公開

した。その中には、西ウクライナ、ベラルーシの囚人や各野営地にいるポーランド人25,700人を射殺するというスターリン及びベリヤ等、ソ連中枢部の署名入りの計画書、ソ連共産党政治局が出した1940年3月5日付けの射殺命令や、21,857人のポーランド人の殺害が実行されたこと、彼らの個人資料を廃棄する計画があることなどが書かれたシェレーピンのフルシチョフ宛て文書も含まれている。」

下記、ウィキペディアのカティンの森事件を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%A3%AE%E4%BA%8B%E4%BB%B6
0657名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 00:26:14.24ID:2RTW1bHe
「ドイツの敗戦が迫ると、ナチスの職員は、犯罪の証拠隠滅」

「時の法令1578号, 69-79,1998年9月30日発行民主化の法理 ...
ttps://cellbank.nibiohn.go.jp &#8250; ethics &#8250; hoshino0059
ttps://cellbank.nibiohn.go.jp &#8250; ethics &#8250; hoshino0059
1. キャッシュ
例えば、終戦までの五年間に、ポーランドの政治犯にはじまる多くのポーランド人、次いでユダヤ人、ジプシー、ソ連人、 ... やっと生きて到着したユダヤ人たちは、アウシュヴィッツ二号ビルケナウで、入所の登録もされずに、ガス室に直行させられて、虐殺されることも ... ソ連軍が接近して

ドイツの敗戦が迫ると、ナチスの職員は、犯罪の証拠隠滅

のためにこれらの品々を保管していた倉庫に火をつけ ...」
0659名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 00:34:55.17ID:Pdmibwf3
第一次世界大戦の塹壕戦では日露戦争の旅順戦の「正攻法」のように
敵の塹壕のすぐ近くまでジグザグの前進壕を掘っていく戦術は採られなかったんでしょうか?
彼我の塹壕を近付けないまま自軍塹壕から突撃を開始して
敵軍塹壕まで数百mの無人地帯を敵の砲火に身を晒させながら走らせるより
例えば20m切る程にすぐ近くまで掘り進めてそこから突撃させれば
敵の砲火に身を晒す時間を最小限に抑えて敵の塹壕に達せられると思うのですが
0660名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 00:40:27.48ID:ZpUzwkZd
>>659
それを双方やり合った結果があの有様なのだが・・・。」
0661名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 00:42:49.81ID:goEbqfkl
>>659
あからさまに塹壕掘ってもすぐに砲兵にやられるだけ
支援の密度が日露戦争の比ではないんだから見つかったらすぐに砲撃される

加えて言うなら塹壕の第一線を占領するだけならそこまで苦労しないでもできる
そこを保持して敵の反撃を受け止めて更に戦果拡張するのが難しいんであって
第一線を攻略するアイデアなんか有象無象あるがそれは最終的な戦局に寄与しない
0662名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 00:44:38.65ID:Pdmibwf3
>>660
ですからもっと彼我の塹壕の距離を近付けるように掘ってから突撃出来なかったのか?という質問です
突撃が機関銃や砲撃で破砕される大きな原因が敵の塹壕までの距離だと思うので
0663名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 00:49:13.17ID:Pdmibwf3
>>661
成程、前進壕を掘り進める作業自体を砲撃で邪魔出来てしまえたのですね

第一線の塹壕を奪えても保持出来ずすぐ奪還されたのは何故なんでしょう?
仮にも塹壕なのですから飛び込めば砲火の大半をシャットアウト出来ると思うんですが
0664名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 00:59:01.21ID:2RTW1bHe
「警戒陣地」
0665名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 01:00:31.04ID:2RTW1bHe
「塹壕戦では日露戦争の旅順戦の「正攻法」のように 敵の塹壕のすぐ近くまでジグザグの前進壕を掘っていく戦術」?

659名無し三等兵2021/03/30(火) 00:34:55.17ID:Pdmibwf3660
第一次世界大戦の

塹壕戦では日露戦争の旅順戦の「正攻法」のように
敵の塹壕のすぐ近くまでジグザグの前進壕を掘っていく戦術

は採られなかったんでしょうか?
彼我の塹壕を近付けないまま自軍塹壕から突撃を開始して
敵軍塹壕まで数百mの無人地帯を敵の砲火に身を晒させながら走らせるより
例えば20m切る程にすぐ近くまで掘り進めてそこから突撃させれば
敵の砲火に身を晒す時間を最小限に抑えて敵の塹壕に達せられると思うのですが
0666名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 01:01:24.59ID:2RTW1bHe
660名無し三等兵2021/03/30(火) 00:40:27.48ID:ZpUzwkZd
659
それを双方やり合った結果があの有様なのだが・・・。」

661名無し三等兵2021/03/30(火) 00:42:49.81ID:goEbqfkl663
659
あからさまに塹壕掘ってもすぐに砲兵にやられるだけ
支援の密度が日露戦争の比ではないんだから見つかったらすぐに砲撃される

加えて言うなら塹壕の第一線を占領するだけならそこまで苦労しないでもできる
そこを保持して敵の反撃を受け止めて更に戦果拡張するのが難しいんであって
第一線を攻略するアイデアなんか有象無象あるがそれは最終的な戦局に寄与しない

662名無し三等兵2021/03/30(火) 00:44:38.65ID:Pdmibwf3
660
ですからもっと彼我の塹壕の距離を近付けるように掘ってから突撃出来なかったのか?という質問です
突撃が機関銃や砲撃で破砕される大きな原因が敵の塹壕までの距離だと思うので

663名無し三等兵2021/03/30(火) 00:49:13.17ID:Pdmibwf3
661
成程、前進壕を掘り進める作業自体を砲撃で邪魔出来てしまえたのですね

第一線の塹壕を奪えても保持出来ずすぐ奪還されたのは何故なんでしょう?
仮にも塹壕なのですから飛び込めば砲火の大半をシャットアウト出来ると思うんですが
0667名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 01:02:26.44ID:2RTW1bHe
「警戒陣地」

「警戒陣地[編集]
警戒陣地(前哨陣地)とは主要陣地の前方に建設された陣地であり、警戒部隊がここに配備される。前進部隊及び警戒部隊の戦闘支援と撤退のための火力が設置されており、前進陣地が建設されない場合はここで敵についての監視と情報収集が行われる。また後方の主要陣地を掩蔽する意味もあり、防御戦闘においては主要陣地に先立って抵抗を展開する」

下記、ウィキペディアの陣地を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A3%E5%9C%B0
0668名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 01:04:25.12ID:goEbqfkl
>>663
こっちの塹壕じゃなくて敵の塹壕なんだから位置も構造も完全にバレてて
敵の砲撃の効果も射撃の効果もずっと高くなる

翻ってこちら側の事情を見ると味方の砲兵の支援は届かなくなり
更に奥地の敵の第二線の詳細な位置と構造は偵察できてない
長距離砲なら届いたとしてもどこを撃っていいのかの偵察から始めないといけない

敵の塹壕の防御力は残ってると言っても元々反対側を守る為に作られた塹壕だし
こちらから見たら斜面を利用した絶好の位置の塹壕でも
反対から見たらこっちから攻撃しにくく向こうから攻撃されやすい塹壕かもしれない

第一線を占領した状態ってのはあらゆる事象が敵に有利であり味方に不利な状態って事だ
まあ少なくともこっちが第一線を占領した労力よりは向こうが第一線を奪還する労力の方が軽いだろうね
0669名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 01:08:17.11ID:Pdmibwf3
>>668
ありがとうございました
手前が高い垂直面でも反対から見たら砲火を中に入れられるような構造という場合もあるんですね
0670名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 01:26:35.74ID:2RTW1bHe
反撃壕

手榴弾ネット
0671名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 01:28:15.55ID:2RTW1bHe
「塹壕を奪えても保持出来ずすぐ奪還されたのは何故」?

663名無し三等兵2021/03/30(火) 00:49:13.17ID:Pdmibwf3
661
成程、前進壕を掘り進める作業自体を砲撃で邪魔出来てしまえたのですね

第一線の

塹壕を奪えても保持出来ずすぐ奪還されたのは何故

なんでしょう?
仮にも塹壕なのですから飛び込めば砲火の大半をシャットアウト出来ると思うんですが
0672名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 01:29:10.27ID:2RTW1bHe
668名無し三等兵2021/03/30(火) 01:04:25.12ID:goEbqfkl669
663
こっちの塹壕じゃなくて敵の塹壕なんだから位置も構造も完全にバレてて
敵の砲撃の効果も射撃の効果もずっと高くなる

翻ってこちら側の事情を見ると味方の砲兵の支援は届かなくなり
更に奥地の敵の第二線の詳細な位置と構造は偵察できてない
長距離砲なら届いたとしてもどこを撃っていいのかの偵察から始めないといけない

敵の塹壕の防御力は残ってると言っても元々反対側を守る為に作られた塹壕だし
こちらから見たら斜面を利用した絶好の位置の塹壕でも
反対から見たらこっちから攻撃しにくく向こうから攻撃されやすい塹壕かもしれない

第一線を占領した状態ってのはあらゆる事象が敵に有利であり味方に不利な状態って事だ
まあ少なくともこっちが第一線を占領した労力よりは向こうが第一線を奪還する労力の方が軽いだろうね

669名無し三等兵2021/03/30(火) 01:08:17.11ID:Pdmibwf3
668
ありがとうございました
手前が高い垂直面でも反対から見たら砲火を中に入れられるような構造という場合もあるんですね
0673名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 01:30:30.15ID:2RTW1bHe
反撃壕

手榴弾ネット

反撃壕

塹壕のすぐ後ろに反撃壕を造っておく。

手榴弾ネット

塹壕に手榴弾ネットを張って置く。
ネットが手の動きを邪魔して、塹壕内から手榴弾を投げられない。
反撃壕から投げる手榴弾は、手榴弾ネットを通過して落ちて爆発する。
0674名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 01:49:37.09ID:qt1FTzzr
国民感情抜きに、韓国陸軍って米軍から見たらどういう評価を受けているんだろう?

例えば、陸自だとヤキマやNTCで演習をする経験もあって、大体の練度とか知られてそうだけど、
一応陸軍国に当たる韓国はそれなりの評価を受けてるってことなのかしら?
0675名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 02:02:32.60ID:99LCZptK
ベトナム戦争の頃の韓国海兵隊であれば、南ベトナム軍と違って頼りになる存在とみなされていた
0676名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 02:09:55.51ID:goEbqfkl
ベトナム戦争時代で言えばそもそも10年前まで同盟国として戦争してたのにできたばかりの南ベトナム軍と同列に置かれるはずがないだろう
現代とは情勢が違い過ぎる
0677名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 02:23:09.49ID:99LCZptK
というか、ベトコンとその協力者と見なしたら、容赦なく村ごと殲滅したからだろうね
0678名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 03:19:05.67ID:nRBrV6Fv
ベトナム戦争中の在越米軍について
73年にパリ協定が結ばれ、ベトナム化が進むと米軍はベトナムから撤退したわけですが、75年にフリークエント・ウィング作戦が行われると北越側に通知した上で再度米軍が展開し市民の避難を行いました。
この間、73年〜75年(正確には二年間ではないでしょうが)はベトナムには在南越米国大使館警備の海兵隊員以外、戦力は全く展開ていなかったとみて良いのでしょうか?
0679名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 03:37:33.99ID:lMlJtLWt
https://en.wikipedia.org/wiki/Lochnagar_mine
敵の塹壕の下までトンネル掘って爆薬仕掛けてまるごと吹き飛ばずというのはやってる

前進路を作られないように双方が砲撃で彼我の塹壕の間をほじくり返してるわけで
日露戦争と違って飛行機があるから地表に前進壕掘っても丸わかりでそこを集中的に攻撃されたらどうしようもない
0680名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 03:57:57.44ID:00KqCYgF
戦争は政治の結果だと言いますが日露戦争は普通選挙の前の話ですよね?
男子はもれなく動員されたんですか?
またそのことに関して異議は無かったのでしょうか?
0681名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 04:57:56.04ID:lMlJtLWt
>>680
日露では現役兵の他予備役や後備役も動員されてるけど根こそぎというわけではない(新兵を訓練しても使い物になる頃には戦争は終わっている)
しかしこれまでになく多くの兵員を動員し死傷者も多かったことから庶民レベルまでの政治参加の意識を高め、第一次大戦を経て普選運動の高まりと普通選挙法の制定にはつながっている
0682名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 05:46:32.37ID:BLQmYM/F
>680
虹大戦のイメージで日露戦争を見ているのかもだが、全然違うよ。
とはいっても虹大戦の1割強くらいはいたけどね。
長かった武士=エライ!っつう世の中の記憶や風習が色濃く残ってたのと、
世間全般で盛り上げてたっぽいね。
その事への異議は・・・与謝野晶子とかが「世間的には言い難い事を」言ってたけど、少数派。
少なくとも平成時代のような「日本の兵隊が全部死んだら世界が平和になる」と言って持って行く武器に制限をかけるような動きは無かった。
0683名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 07:22:53.57ID:RsD5BGVy
>電話を殆ど使いません。
なら解約したらどうですかね?

>「電話番号の市内局番」を殆どかけない。
固定電話にかける事は殆どない、と
役所や図書館や病院や事業所や店舗にかけることも殆どない、と

>携帯電話の最も多い利用法は、アラームです。
>また、圧力鍋の調理時間の管理に使っています。
物凄く残念な携帯使用法ですなあ…携帯も解約して100均でタイマーを買って来て使ったらいかがです?
基本料金も発生しないので節約になりますよ?

>貴殿は「電話番号の市内局番」を使っているのですか?
ええ、自社の事務所や病院や事業所の番号に掛ける時は必ず使いますね

>「固定電話にかける場合」が多数有るのですか?
退職して毎日が日曜日で「電話を殆ど使いません。」な人には理解できないでしょうけど電話で連絡を取る必要がある職種の方はごまんと居ります

ttps://i.imgur.com/3PPGbAj.jpg
0684名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 10:00:52.29ID:9wv7BuRD
>>663
乱暴に単純化した話するね

攻めていった側の最前線の塹壕は空になってる
攻められた側の最前線の塹壕(取られた塹壕の一つ後ろ)は満杯
で、取った塹壕にいる攻め側の兵士は数へって消耗してる

ここで取られた塹壕をめぐってそれぞれの最前線塹壕が戦ったら取った側が不利な
0685名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 10:21:27.47ID:9wv7BuRD
だから塹壕の取り合いは最前線の後ろからどれだけ押し続ける事ができるか
相手の後ろをどこまで潰しておけるか、動きを止めておけるかがポイントになり
彼我の力が均衡したところが、その攻勢における新しい最前線になる

ただ均衡と言っても、にらみ合っている間にそれぞれ後方を充実させ
塹壕を巧妙に作り込んでいくから、次の攻勢ではまた新しいバランスになる

塹壕を取るのは砲撃ではなく、砲撃や機関銃にバックアップされながら
塹壕に飛び込んで白兵戦やらかす可哀想な歩兵達な
0686名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 10:42:17.31ID:wgdm0w4t
>>645
>想像での回答は不要。知らないなら答えるな。

ならば「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
0687名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 10:45:02.14ID:EnQXtd2n
>>686
「チンポがシコシコする」は文法上は願望をあらわす正しい文章として成り立つんだね
いい加減鬱陶しいなと思って調べたら驚いた
0688名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 11:40:58.27ID:IpcWsDvY
どっちにしてもチンポ脳はヴォケだから無意味
0689名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 12:35:36.48ID:eveeVVQ2
そんで、「03」だけで午前3時のことだって見抜けた住人は何人居たの?
俺は東京都特別区の市外局番かと思ったよ
0690名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 14:02:52.83ID:1biImNxH
第二世代戦車と第三世代戦車ってどうしてあんなに性能が違うんですか?
というか第一世代と第二世代って世代を分ける程の違いはあるんでしょうか?
第二世代が第三世代に化けるのはかなり難しいけれど、第一世代が第二世代に化けるのはできそうです。
つまり、いう程第一と第二で世代の差って無いのでは?
0691名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 14:12:14.15ID:EnQXtd2n
>>690
とても乱暴な言い方すると第一世代主力戦車と同等の攻撃力・防御力で20t軽いのが第二世代主力戦車
20t違うとどの程度使い勝手が変わるか詳しく解説してくれる人いるでしょう
0692名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 14:20:25.78ID:gLGMa7pK
戦後第一世代主力戦車は、何れも基本設計が第二次大戦中か、終戦後間もなくのもの、主砲の口径は83.4mm〜100mm
戦後第二世代主力戦車はその後継で、主砲の口径は105mm〜115mm、装甲厚や機動力等の性能は国によって異なる
戦後第三世代主力戦車は複合装甲やより大馬力のエンジン、コンピュータ制御のFCSを備え、主砲の口径は115mm〜125mm

戦後第二世代主力戦車は第一世代を全般的に強化したものだが、通常装甲では対戦車ミサイルやAPFSDS弾等の貫通力の高い
火器に耐えられないことがわかっており、レオパルト1、AMX-30の場合、装甲より機動力で回避する方向に進化
戦後第三世代主力戦車はHEAT弾に(後にAPFSDA弾にも)耐えられる複合装甲を備え、再び防御力も重視している
0693名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 14:27:06.34ID:gLGMa7pK
追記・第二世代でもイギリスのチーフテンは、122mm砲を持つソ連重戦車に対抗する120mm砲を搭載
0694名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
垢版 |
2021/03/30(火) 14:28:32.09ID:XT0ntfK3
>>690
そもそも、戦車の世代と言うものが極めて曖昧で、研究家や企業、軍のさじ加減一つであることに留意しなければならない
同じ戦車が第三世代だったり第五世代だったりするのが戦車の世代分けと言う概念なのだ

自動装填装置は画期的な機構であり、これを持って世代分けの指標とするなら、装填手が必要なM1A2SEPは第二世代だろうか?
複合装甲の採用による防御力向上を持って世代分けの指標とするなら、複合装甲を追加したT-55AMは第三世代だろうか?
砲安定装置による射撃能力の向上を持って世代分けの指標とするなら、その安定化の程度は戦中戦車程度でも良いのか?

漠然と戦車全体で線引きをして世代ごとの差を求めようとしてもあまり意味は無い
0695名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 14:34:51.78ID:gLGMa7pK
いや普通、登場時を基準に分類しないか?T-55AMは「第一世代改修型」で終わるし
0696名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
垢版 |
2021/03/30(火) 14:45:10.41ID:XT0ntfK3
登場時期を基準にするのは良いが、元の質問は「化けるのはできそう」だから「差って無いのでは?」
性能や機能で判断するのであれば、明確な線引きはできない
0697名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 15:05:05.81ID:9KTjy6r/
戦争での体の傷跡について質問です。昨日、こんなニュースが出てました。
「これでも愛国者と言えませんか?」退役軍人の議員、シャツを脱いでアジア系差別に抗議
https://www.huffingtonpost.jp/entry/lee-wong_jp_6061b5c3c5b6531eed06c24d
傷の写真
https://i.imgur.com/m3oUIZq.jpg

これって、ランボーとか戦争映画で見るような傷とだいぶ違う感じするんですが、
どういうような傷でこういう跡になるんでしょうか
0698名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 15:32:27.04ID:Cq4R/r6Y
映画は「映える画」の略語、あるいは「良い画」の転訛とする説もある
つまり所詮は作り物ってコトだ

「傷」に形は無えし、まして見えるとも限らねえ
だがそれでも立ち上がり、じっと前を向く

それが「男」であり、その生き様は一つしか無い
ただ、それだけが真実なのさ
0699名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 15:36:25.39ID:gLGMa7pK
「これは陸軍で勤務中(サービス・イン・ミリタリー)にできた傷です」と言ってるから、戦闘ではなく事故によるものでは?
もし戦傷であれば、その事を強調するはずだし
0700名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 15:39:33.36ID:VFJmUKp5
弾が深くかすめたか何かの手術痕かな
よく生き延びたもんだ
0701名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 15:43:53.92ID:goEbqfkl
>>697
中国系だから整形だろうねえ
0702名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 15:46:23.97ID:VFJmUKp5
訓練中の怪我で感染症になったのの治療痕だそう
0703名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 15:51:48.89ID:goEbqfkl
いかにも中国系らしい嘘というか誇大表現だな
まるで実戦で作られたかのような傷に見せかけて実際には自分が原因
これでは愛国者とは言えないだろうね
自分で作った傷で被害者ぶってるんだからむしろ売国奴に近い
0704名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 16:12:07.36ID:lMlJtLWt
>>697
https://abc7ny.com/lee-wong-scars-asian-american-hate-west-chester-ohio-military-service/10454881/
The scars are from multiple surgeries he underwent while he was in the Army to treat infected cuts he received during combat training in South Carolina.
この傷跡は彼が軍務についていた時、サウスカロライナで戦闘訓練中に受けた切り傷の感染症を治療する手術を何回も受けたことによるもの
0705名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 16:14:51.88ID:gLGMa7pK
動画では少なくとも「作戦中(イン・アクション)にできた傷です」と言っておらず、ウソはついてない
0706名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 16:28:54.94ID:lMlJtLWt
>>690
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_main_battle_tanks_by_generation
In 1983, Rolf Hilmes saw three tank generations and three "intermediate generations", which consisted mainly of upgraded vehicles.[3]
The first generation of main battle tanks were based on or influenced by designs of World War II, most notably the T-34 and the Panther tank.[4]
The second generation was equipped with NBC protection (only sometimes), IR night vision devices, a stabilized main gun and at least a mechanical fire control system.[4]
The third generation is determined by the usage of thermal imagers, digital fire control systems and special (composite) armour.

戦車を世代で分けるという考え方は1983年にカナダの戦車研究者Rolf Hilmesが提唱したもので
第1世代→第二次大戦中の戦車、特にT-34とパンターに影響を受けたもの
第2世代→NBC防護(必須ではない)、赤外線暗視装置、砲の安定装置、少なくとも機械的な火器管制装置を備えているもの
第3世代→赤外線画像装置とデジタル火器管制システムを装備し、特殊(複合)装甲を使用しているもの
さらに前の世代の戦車をアップグレードして次の世代に匹敵する性能を持たせた中間世代(1.5や2.5など)がある
更にロシアの専門家は世代を4つにしている

ただしHilmes自身も各国がそれぞれのニーズに合わせて戦車を開発するので戦車を明確に世代で分けることは困難であることを認めており、これは今後の議論の基礎であるとしている
0707名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:02:00.09ID:D7Krk1yO
「警戒陣地」

「前方に建設された陣地であり、警戒部隊がここに配備」
0708名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:03:12.21ID:D7Krk1yO
660名無し三等兵2021/03/30(火) 00:40:27.48ID:ZpUzwkZd
659
それを双方やり合った結果があの有様なのだが・・・。」
0709名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:04:34.23ID:D7Krk1yO
「近付けるように掘ってから突撃出来なかったのか?」

662名無し三等兵2021/03/30(火) 00:44:38.65ID:Pdmibwf3
660
ですからもっと彼我の塹壕の距離を

近付けるように掘ってから突撃出来なかったのか?

という質問です
突撃が機関銃や砲撃で破砕される大きな原因が敵の塹壕までの距離だと思うので
0710名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:05:16.19ID:D7Krk1yO
「警戒陣地」

「前方に建設された陣地であり、警戒部隊がここに配備」
0711名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:06:44.60ID:D7Krk1yO
664名無し三等兵2021/03/30(火) 00:59:01.21ID:2RTW1bHe
「警戒陣地」

665名無し三等兵2021/03/30(火) 01:00:31.04ID:2RTW1bHe
「塹壕戦では日露戦争の旅順戦の「正攻法」のように 敵の塹壕のすぐ近くまでジグザグの前進壕を掘っていく戦術」?

659名無し三等兵2021/03/30(火) 00:34:55.17ID:Pdmibwf3660
第一次世界大戦の

塹壕戦では日露戦争の旅順戦の「正攻法」のように
敵の塹壕のすぐ近くまでジグザグの前進壕を掘っていく戦術

は採られなかったんでしょうか?
彼我の塹壕を近付けないまま自軍塹壕から突撃を開始して
敵軍塹壕まで数百mの無人地帯を敵の砲火に身を晒させながら走らせるより
例えば20m切る程にすぐ近くまで掘り進めてそこから突撃させれば
敵の砲火に身を晒す時間を最小限に抑えて敵の塹壕に達せられると思うのですが
0712名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:07:40.66ID:D7Krk1yO
666名無し三等兵2021/03/30(火) 01:01:24.59ID:2RTW1bHe
660名無し三等兵2021/03/30(火) 00:40:27.48ID:ZpUzwkZd
659
それを双方やり合った結果があの有様なのだが・・・。」

661名無し三等兵2021/03/30(火) 00:42:49.81ID:goEbqfkl663
659
あからさまに塹壕掘ってもすぐに砲兵にやられるだけ
支援の密度が日露戦争の比ではないんだから見つかったらすぐに砲撃される

加えて言うなら塹壕の第一線を占領するだけならそこまで苦労しないでもできる
そこを保持して敵の反撃を受け止めて更に戦果拡張するのが難しいんであって
第一線を攻略するアイデアなんか有象無象あるがそれは最終的な戦局に寄与しない

662名無し三等兵2021/03/30(火) 00:44:38.65ID:Pdmibwf3
660
ですからもっと彼我の塹壕の距離を近付けるように掘ってから突撃出来なかったのか?という質問です
突撃が機関銃や砲撃で破砕される大きな原因が敵の塹壕までの距離だと思うので

663名無し三等兵2021/03/30(火) 00:49:13.17ID:Pdmibwf3
661
成程、前進壕を掘り進める作業自体を砲撃で邪魔出来てしまえたのですね

第一線の塹壕を奪えても保持出来ずすぐ奪還されたのは何故なんでしょう?
仮にも塹壕なのですから飛び込めば砲火の大半をシャットアウト出来ると思うんですが
0713名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:08:08.49ID:XuU8LVSx
1930年代や40年代に日本がアメリカではなくオランダにだけ宣戦していればどうなっていたと思いますか?
オランダって特にイギリスなど連合国と同盟を結んでいなかったと思うので英米が宣戦してくるまでの間に簡単にオランダ領は征服できますよね

ドイツによるポーランド侵攻前の1938年ごろの場合を想定したいです
0714名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:08:36.96ID:D7Krk1yO
667名無し三等兵2021/03/30(火) 01:02:26.44ID:2RTW1bHe
「警戒陣地」

「警戒陣地[編集]
警戒陣地(前哨陣地)とは主要陣地の

前方に建設された陣地であり、警戒部隊がここに配備

される。前進部隊及び警戒部隊の戦闘支援と撤退のための火力が設置されており、前進陣地が建設されない場合はここで敵についての監視と情報収集が行われる。また後方の主要陣地を掩蔽する意味もあり、防御戦闘においては主要陣地に先立って抵抗を展開する」

下記、ウィキペディアの陣地を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A3%E5%9C%B0
0715名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:16:04.95ID:d1fA+02T
>>713
オランダ限定じゃないが、軍板ではその手の議論スレが現れては消えており、英蘭限定宣戦布告スレも存在した。
これ見て、どんな議論がされてたか参考にすると良いかも。
たまにマトモなレスもあるし。

【WW2】もし日本が英蘭限定開戦してたら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1436961276/
0716名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:16:18.78ID:Mxmgselt
>>713
逆に日本もドイツと同盟する前なので、戦争をふっかける口実も無いのだが
0717名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:17:27.35ID:d1fA+02T
>>713
ちなみに「どうなったと思いますか?」はこのスレだと禁止されてるアンケート行為なんで、そういう質問の仕方はNG。
そういう議論が行われてるスレがどこにあるかとか、聞いた方がいい。
0718名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:23:48.22ID:goEbqfkl
>>713
第一次世界大戦を中立で乗り切ったオランダは国際連盟の外交政策による戦争の根絶をある程度信じていて軍備は弱体だが
一方で有事の際に軍事同盟を結ぶ事にはむしろ積極的であり
またオランダ植民地の資源は世界全体のバランスに大きく関わる物であるので
英仏米も過敏に反応し即座に軍事同盟が結ばれる事に疑いの余地はない

日本はABCD包囲網を結ばれながらも完全な石油の禁輸政策は1941年であり
それまでは備蓄に専念していたからこそ太平洋戦争の緒戦であれだけ動けたのであるから
1938年の開戦は充分な備蓄のないまま戦争に突入する事になるため
史実以上に日本の息切れは早くなるだろうし
ドイツと開戦してない英仏は戦力のかなりの部分を太平洋に向けられるし苦戦は必至だろう
0719名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:27:38.32ID:D7Krk1yO
「日本がアメリカではなくオランダにだけ宣戦」「1938年」「オランダ領は征服できま」せん!

「仏印)に日本軍を進出させて、南方作戦の足場」
0720名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:29:10.23ID:D7Krk1yO
「日本がアメリカではなくオランダにだけ宣戦」「1938年」「オランダ領は征服できます」

713名無し三等兵2021/03/30(火) 19:08:08.49ID:XuU8LVSx
1930年代や40年代に

日本がアメリカではなくオランダにだけ宣戦

していればどうなっていたと思いますか?
オランダって特にイギリスなど連合国と同盟を結んでいなかったと思うので英米が宣戦してくるまでの間に簡単に

オランダ領は征服できます

よね

ドイツによるポーランド侵攻前の

1938年

ごろの場合を想定したいです
0721名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:30:05.88ID:D7Krk1yO
715名無し三等兵2021/03/30(火) 19:16:04.95ID:d1fA+02T
713
オランダ限定じゃないが、軍板ではその手の議論スレが現れては消えており、英蘭限定宣戦布告スレも存在した。
これ見て、どんな議論がされてたか参考にすると良いかも。
たまにマトモなレスもあるし。

【WW2】もし日本が英蘭限定開戦してたら
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1436961276/

716名無し三等兵2021/03/30(火) 19:16:18.78ID:Mxmgselt
713
逆に日本もドイツと同盟する前なので、戦争をふっかける口実も無いのだが

717名無し三等兵2021/03/30(火) 19:17:27.35ID:d1fA+02T
713
ちなみに「どうなったと思いますか?」はこのスレだと禁止されてるアンケート行為なんで、そういう質問の仕方はNG。
そういう議論が行われてるスレがどこにあるかとか、聞いた方がいい。
0722名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:30:53.90ID:D7Krk1yO
718名無し三等兵2021/03/30(火) 19:23:48.22ID:goEbqfkl
713
第一次世界大戦を中立で乗り切ったオランダは国際連盟の外交政策による戦争の根絶をある程度信じていて軍備は弱体だが
一方で有事の際に軍事同盟を結ぶ事にはむしろ積極的であり
またオランダ植民地の資源は世界全体のバランスに大きく関わる物であるので
英仏米も過敏に反応し即座に軍事同盟が結ばれる事に疑いの余地はない

日本はABCD包囲網を結ばれながらも完全な石油の禁輸政策は1941年であり
それまでは備蓄に専念していたからこそ太平洋戦争の緒戦であれだけ動けたのであるから
1938年の開戦は充分な備蓄のないまま戦争に突入する事になるため
史実以上に日本の息切れは早くなるだろうし
ドイツと開戦してない英仏は戦力のかなりの部分を太平洋に向けられるし苦戦は必至だろう
0723名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:31:56.69ID:D7Krk1yO
「日本がアメリカではなくオランダにだけ宣戦」「1938年」「オランダ領は征服できま」せん!

「仏印)に日本軍を進出させて、南方作戦の足場」
0724名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:33:58.27ID:D7Krk1yO
「日本がアメリカではなくオランダにだけ宣戦」「1938年」「オランダ領は征服できま」せん!

足場となる仏印が無いからです。

日本が仏印を得たのは、ドイツがフランスを降した後です。
ドイツがオランダも降しました。
0725名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:35:23.91ID:D7Krk1yO
「仏印)に日本軍を進出させて、南方作戦の足場」

「日本の戦争―領土拡張主義の歴史/不破哲三さんに聞く/第4回 ...
ttps://www.jcp.or.jp &#8250; akahata &#8250; aik41.
2006/09/24 &#8212; その当面の大目標は、フランス領インドシナ(

仏印)に日本軍を進出させて、南方作戦の足場

を確保することでした ... の外交交渉を四〇(昭和十五)年六月からはじめて、四〇年九月、一応は「平和的進駐」に成功しました。」

下記、第4回 南進作戦と日米交渉を参照ください。

ttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-24/2006092426_01_0.html
0726名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 19:57:58.18ID:GOksqZl1
F-4実戦部隊引退後も岐阜ではF-4が飛んでいたそうですが何故?
データ等は既に取りつくしていたのでは?
0727名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 20:02:29.00ID:d1fA+02T
>>726
旧式の飛行機が飛行を継続する理由としては、「パイロットの飛行時間稼ぎ」ってのもある。
パイロット資格の維持には年間ナンボ飛んでないといけないとか決まりがあるし、そのために飛ばす飛行機としちゃ空いててちょうどいい。
0728名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 20:12:48.70ID:vkWTH4Cs
旧海軍の水中高速潜水艦の略称は潜高だそうです。なぜこの語順になったのでしょうか?
高と潜の順が入れ替わっています。
「高潜」でなく「潜高」になったのはなぜでしょうか?

海軍大型潜水艦→海大
巡洋潜水艦→巡潜
は良く分かるのですが。
0729名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 20:26:05.48ID:lMlJtLWt
>>728
大戦末期に作られた潜水艦の計画名は「潜高型」の他に「潜補型(水中タンカー)」、「潜特型(潜水空母)」があったのでこの時期の計画名は「潜+機能」だったということだろう
それ以前だって厳密なルールがあったわけじゃない
0730名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 20:35:59.28ID:J2pxVh4h
>>726
機械というものは、長い間動かさずに置いといてからいきなり叩き起こすとたいがい調子が悪くなる。
試験用といっても、ある程度飛行しない期間が経ったら飛ばさないといかん。
もう老朽機だから、少なくとも実戦機と同じように飛ばして疲労の程度をモニターするのも立派な試験のうちでもあるしな(´・_・`)
0732名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 20:51:37.01ID:goEbqfkl
>>731
このスレや別の軍事系掲示板に大昔からいる知的障害者の爺さん
このスレの住人は特に何も対策しないから当然の帰結として居着いた
別の掲示板だとアク禁とかもされてるのにな
ワッチョイ導入すらしてないんだからこのスレ的には
別にいてもいいと思ってるのが総意なんだろう
特徴的な文章はたまに芸風が変わってるが昔からある程度共通点があるので本人なのは明らか
0733728
垢版 |
2021/03/30(火) 21:06:13.79ID:vkWTH4Cs
>>729
なるほど、潜+機能、了解です。ありがとうございました。
0734名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 22:10:56.31ID:2ktP5JE7
呼んだか??

>>732
>特徴的な文章はたまに芸風が変わってるが昔からある程度共通点があるので本人なのは明らか

9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
0735名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 22:39:46.09ID:kDHhL3qo
日本潜水艦の略称について出てたので便乗
・海大型の読みは「かいだいがた」?「かいおおがた」?
・ある資料では小型(呂一〇〇型)の英字表記を「SHO TYPE」としてるけど公式で「しょうがた」?
・同じく潜高型・潜高小型も「SEN-TAKA TYPE」「SEN-TAKA-SHO TYPE」なので公式で高=「たか」?
0736名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 22:45:39.22ID:4BKSYCX5
かいだいがた・しょうがた・せんたか、で正しい
0737名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 22:59:19.42ID:28bGZvnt
>>732
軍板からしばらく離れてたんだが居酒屋何たらはもう居なくなったのか?
昔荒らしと言えばアイツだったが
0738名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 23:04:52.22ID:kk8UZFRb
>>740
ちなみにこの「手動AI」はつべの削除判定AIよりもガバが酷くて
無断転載文章と自分自身の文章とを
分かり易く見た目で区別をつけることもできないくらい

高校のときにIQが高いと言われたそうだが
まあウソだろな
何かの雑談での聞きかじりを
ものすごーく自分に都合よく解釈しただけだろ
0740名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 23:43:37.59ID:B7JEo77w
ヒトラーの服装についてお尋ねします。
ヒトラーは1、サファリジャケット風の両胸両腰にポケットを付けた上着(腰のベルトあり)と
乗馬ズボン風の組み合わせと2、ダブルのジャケットに黒のスラックスという
写真や映像が目立つのですが(リアルタイムの資料でも映画でも)、
これは彼なりに自分の役職や会談相手など、TPOを弁えた使い分けだったんでしょうか。
それともその時々の気分次第で選んだんでしょうか。
どなたかお教えください。
0741名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 23:52:19.10ID:qqT5AfsQ
北朝鮮とかああいう独裁国家だと指導者立ち会いの「演習」がありますが、明らかに火薬を盛っていて爆炎が大きすぎたり、パフォーマンス重視で嘘臭かったり(それだけバレ易く、実戦的ではない)する場合がありますが、
指導者は本当に騙されているのか、それともパフォーマンスだとわかった上で国威発揚対外誇示の為にやっているのか、どちらですか?
0742名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 23:58:11.55ID:4BKSYCX5
>>741
例えばソ連時代にお偉いさんたちが観覧する大演習で、戦車が一斉に潜水渡河するものなど、
事前に川底をコンクリートで固めて戦車が走る道を作ってあったり、完全にパフォーマンス
0743名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 00:03:51.21ID:MvK/OOId
>ものすごーく自分に都合よく解釈
自身がアスペルガーなのを「アインシュタインもアスペルガーでした!アスペルガーは頭がいい病気です!(自分もアスペルガー=頭がいい!)」と却って自慢する
でも「ヒトラーもアスペルガーだったと言われてるけどヒトラーと同じ病気が自慢ですか?」と聞かれたら無視
0744名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 00:24:33.64ID:We+XTR4b
軍人って携帯電話は持てるんですか?
0745名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 00:28:57.32ID:IwfUfZJ4
横田基地に配属された米兵が、日本のドコモショップでスマホ契約してたりするよ
0746名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 00:55:38.71ID:pNsg8ZhC
>>744
持てます。
アメリカ海兵隊の1兵士が演習中にスマホで自撮り写真を撮って探知され部隊丸ごと全滅判定を下されました。
ttps://www.military.com/daily-news/2020/01/07/lance-corporals-phone-selfie-got-his-marine-unit-killed-29-palms.html
0747名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 00:57:09.65ID:TAtCmz2r
民間より制限が多いのは事実にしても、持てないなんて事はないよ
0748名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 00:58:38.21ID:IwfUfZJ4
イスラエル軍の兵士がTwitterで「作戦開始なう」みたいな書き込みして問題になったこともあった
0749ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2021/03/31(水) 01:03:12.08ID:aOOh/8/5
>>744
普通にスマホ持って部隊の派遣先でもフィットネスアプリを使ってたんで、海外のドコに米軍が展開しているのかがバレて問題になった。

ジブチとか。
https://img.mobygeek.com/resize/730x-/2020/04/17/5a6ef31e1784254f0f8b4f6e-05af.jpg
イラクとか。
https://mediacloud.theweek.co.uk/image/private/s--z_pxmj6s--/f_auto,t_primary-image-desktop@1/v1604764130/theweek/2018/01/290118-wd-strava-map.jpg

FITNESS TRACKER STRAVA LIGHTS UP MILITARY BASE
https://www.globalnewsonline.info/fitness-tracker-strava-lights-up-military-base/
0750名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 01:18:14.67ID:sVj+GXBT
つかね
「持てる」と「いつでも使っていい」は区別しような
せめて「どんな場合に私物のスマホ使っていいんですか」と聞いてくれ
0751名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 02:01:53.89ID:We+XTR4b
日本の民間企業だと専用の携帯電話を支給されますけどそういうのも無いんですか?
警察なんかはSNS禁止だとか聞きましたが
0752名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 02:25:10.06ID:NUKldTZy
自衛隊は演習の最中でも常に私物のスマホを持ってるし緊急時は普通に通話する
実戦的ではないが演習ではもはや無いと困る
0753名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 03:06:00.14ID:6/TSkagX
>>742
それって下士官以下が勝手にお膳立てしている(悪い成績だと罰があるからなのか、良い成績だと昇進できるからなのかはこの際置いておいて)のか、指導者・偉いさん達もそういうもんだとわかって楽しんでいるのか、どっちなんでしょうか?
0754名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 03:13:19.67ID:s46htUH3
>>753
そんな大掛かりなこと下士官レベルでできるわけない
大規模な演習なら海外から賓客や駐在武官もいるから失敗するわけには行かないし、一種のセレモニーだから段取りは全部決まっていて失敗せずそのとおりにやることが絶対になってる
国家の指導者も自分が出世するために同じようなことはやっているのでそういうものだという前提で見てるし喜んで見せている
0755名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 03:14:48.94ID:IwfUfZJ4
ソ連の場合だと、書記長とか党のトップは細かいことは知らず、将軍クラスは知っている感じ
大演習という名の、軍の精強さを示すイベントなわけだし
0756名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 03:18:18.14ID:vUZMhDsG
f35は制空戦闘機としての能力は中国やロシアのステルス戦闘機に劣ると聞いたのですが
それでも米軍がほぼ全ての戦闘機をf35に更新する理由ってなんですか?
0757名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 03:18:18.92ID:DvZcqSpW
>>751
専用スマホはあるし、米陸軍の特殊部隊だと最初はAndroidだったけど、数年前にiPhoneへ変わった(ベースがそうだってだけでカスタマイズはしてある)。
だが、それと私物の持ち込み禁止とかアプリの使用禁止とかは全然別な話。
0758名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 03:18:45.83ID:dNxuxjqb
>>751
軍が発注する、任務中に使うための(スマホを含む)私物ではない携帯や、軍用PCみたいなものも存在する。
0760名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 03:26:12.05ID:dNxuxjqb
>>756
F-22やF-15と違い、いかなる敵戦闘機と空中戦をしてもこれに勝つ事が主目的の機体ではないため。
0761名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 03:31:10.52ID:s46htUH3
まだ今の所中国の軍事技術はアメリカの後追い状態
ものすごい勢いで追いかけてるから10年20年先はわからないけど
0764名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 05:46:44.28ID:PkOJcs8t
>>740
1は「総統」「ドイツ国首相」「国家社会主義ドイツ労働者党指導者」として着用するいわゆる党服
2は幾つかバリエーションが
グレーで左上腕部に金色の鷲章付きなら1939年9月3日以降着用の「ドイツ国防軍最高司令官」
同じデザインで鷲章の代わりに鉤十字の腕章のバージョンが有るけど着用規定?は解りません
0766名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 07:35:13.38ID:fye35l+v
>>765
攻撃以前に、回転翼機は垂直離着陸とホバリング以外のほとんどすべての機能で固定翼機に劣っており
悪天候に弱く、ペイロードが少なく、運べる人数も少なく、飛行時間がかかり、乗り心地もC-130より悪い(つまり悪い

移動手段として固定翼機で行けるところに回転翼で行くバカはいない
0767名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 10:10:20.84ID:fbJeAqQh
>>756
大前提として、中露のステルス戦闘機ってなんだ? それは配備されてるのか? その性能は? 少なくとも中国のステルス戦闘機なら、実験中にインドのスホーイに発見されている。

笑えるのは、「その報道をした新聞はインドのイエローペーパーだ」「記事に名前が書かれた将軍は、実際にはインド軍に居ない」とか、スパイモドキの情報が、この5chにウプされたことだ。
特に将軍の在否は、当のインド軍にだってすぐには分からないはずの情報なのに……本当に中華のプロパガンダか。
0769名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 12:41:14.21ID:XQTq6X/a
1930年代に作られた赤軍野戦教本には「戦場で負傷した場合、自分で手当をして戦闘に復帰するべし」なんて無茶が書かれていますが
赤軍には衛生兵や軍医、看護士はほとんどいなかったのでしょうか
0770名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 12:46:12.18ID:XQTq6X/a
>>767
Su-57をご存じない?10年以上前から話題になってるけど。
0771名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 12:50:01.19ID:aH4f5/Z5
>>770
実際の性能のほどはともかくとして、ロシアのSu-57は2021年現在だと実戦配備されてるよ。
シリアで実戦にも投入されてる。

中国のJ-20も「ステルス戦闘機」としての性能F-22なんかと比較すると・・・というところみたいだけどとりあえず2021年現在だと実戦配備されてる。
0772771
垢版 |
2021/03/31(水) 12:50:43.70ID:aH4f5/Z5
ごめんレスアンカ間違えた。
>>767宛ね。
0773名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 12:50:56.97ID:MBEhIxI8
戦後ドイツ海軍には日本のように保守層から空母保有論が出る事は無かったのでしょうか?
空母保有の歴史を持たないから保守派ドイツ人もドイツ人ミリオタも空母を欲しがらないんですかね
0774名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 13:05:24.81ID:CLQ7qHrk
そもそもシーレーン防衛や離島の防衛をやらなきゃいけないわけでもないんで
航空戦力と陸上戦力でイケる
0775名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 13:53:07.01ID:s46htUH3
>>773
https://www.defensenews.com/global/europe/2019/03/11/the-strange-case-of-a-european-aircraft-carrier/
2018年にドイツキリスト教民主同盟(CDU)のアンネグレート・クランプ=カレンバウアーが独仏共同で空母を建造する構想を発表し、メルケルもそれを承認している
ただそんなもんいるのか?って批判もあったし、フランスのマクロンはその気がなくてド・ゴールの後継艦を独自建造することに決定したし、CDU党首でメルケルの後継者候補だったカレンバウアーも極右AfDとの選挙協力で批判浴びて今年に入って辞任するしで可能性はまずない
0776名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 15:26:38.93ID:tkbgYxPC
これは本当ですか?
どの戦車のことですか?

39: 名無しさん@おーぷん 2021/06/07(日)07:49:39 ID:uPY
イタリアでは食の文化が発達しすぎててWW2中には冷蔵庫を戦車に内蔵し重過ぎて動かず負ける
更には今でも使われているフリーズドライ製法を世界で初めて開発した
0777名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 15:36:42.76ID:vpVHBdkN
>>776
戦車の戦闘室に、換気用のベンチレーターすらついてないのに、冷蔵庫なんてある訳が無い
軍用レーションのフリーズドライ化は1950年代から
0778名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 15:46:43.27ID:2skHT0Q0
ww2の時には航空機による偵察ができたのに前田高地や嘉数高地をめぐって激しい戦闘がおこったのはなぜですか?
0779名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 16:00:18.64ID:vpVHBdkN
そこに日本軍の防衛陣地があったから
奪取しなければ日本軍の砲兵観測拠点となって、攻略部隊が砲撃されまくりになるし
0780名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 16:00:41.12ID:CBEmW7CC
>>778
米陸軍は強力な火器と兵站を備えてるが思想的には日本軍よりよほど古典的な軍隊だからな
武器が進化しただけで戦法は第一次世界大戦から進歩してない
だから正面突破に固執する
0781名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 17:06:00.15ID:tkbgYxPC
>>777
つまりデマなんですね…
ありがとうございました
0782名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 19:49:27.35ID:3lvq8+06
>>658
のレスはしれっとスルーするのが腹立つなw
自分のことって認識してるのに
0783名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 20:31:35.54ID:pVkMfW3W
どの軍でも「負傷した場合、自分で手当」

「応急処置キット」「すべての兵士個人が携行」

「応急処置の訓練も行われる」

「軍律」では戦友への応急処置を禁じていた。
0784名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 20:32:34.05ID:pVkMfW3W
「負傷した場合、自分で手当」

769名無し三等兵2021/03/31(水) 12:41:14.21ID:XQTq6X/a
1930年代に作られた赤軍野戦教本には「戦場で

負傷した場合、自分で手当

をして戦闘に復帰するべし」なんて無茶が書かれていますが
赤軍には衛生兵や軍医、看護士はほとんどいなかった
のでしょうか
0785名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 20:33:25.50ID:pVkMfW3W
どの軍でも「負傷した場合、自分で手当」

「応急処置キット」「すべての兵士個人が携行」

「応急処置の訓練も行われる」

「軍律」では戦友への応急処置を禁じていた。
0786名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 20:34:11.12ID:pVkMfW3W
どの軍でも「負傷した場合、自分で手当」
0787名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 20:38:15.56ID:pVkMfW3W
「応急処置キット」「すべての兵士個人が携行」


「この

応急処置キット

は、兵士の自衛能力を高め、戦場での2つの主要な死亡原因である大量の出血と、気道閉塞に対する応急処置を可能にしています。
医療用のRFI(Rapid Fielding Initiative)を介して、

すべての兵士個人が携行

できるように支給されました。」

下記、米軍の応急処置キットIFAKを参照ください。

ttps://repmart.jp/user_data/ifak.php
0788名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 20:39:08.22ID:pVkMfW3W
「応急処置の訓練も行われる」

下記、ウィキペディアのアメリカ陸軍基礎訓練を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E9%99%B8%E8%BB%8D%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%A8%93%E7%B7%B4
0789名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 20:40:50.37ID:pVkMfW3W
「軍律」では戦友への応急処置を禁じていた。

「軍律(ぐんりつ)嚴し(きびし)き中なれど/ 是(これ)が見捨て(みすてて)ゝ置かれうか /「確りせよ」と抱き起し /假繃帶も彈丸(たま)の中」

「」3)嗚呼(ああ)戰(たたかい)の最中(さいちゅう)に /鄰(となり)に居(お)りし我(わ)が友(とも)の/ 俄に(にわかに)はたと倒れしを/ 我は思はず驅(か)け寄って
aa tataka`ino saichuuni /tonarini worishi wagatomono /ni`akani hatato ta`ureshiwo /ware`a omo`azu kakeyotte
4)

軍律(ぐんりつ)嚴し(きびし)き中なれど/ 是(これ)が見捨て(みすてて)ゝ置かれうか /「確りせよ」と抱き起し /假繃帶も彈丸(たま)の中

gunritsu kibishiki nakanaredo /korega misutete okareuka /shikkariseyoto dakiokoshi /karihautaimo tamanonaka
5)折(おり)から起る吶喊(とっかん)に /友は漸う(ようよう)顏(かお)上げて /「御國(おく)の爲(ため)だ構はずに/ 後れて(おくれて)&#21555;(く)れな」と目に&#28122;
worikara okoru tokkanni /tomo`a yauyau ka`o agete /okunino tameda kama`azuni /okurete kurenato meni namida
6) 後(あと)に心(こころ)は殘れ(のこれ)ども/ 殘し(のこし)ちやならぬ此(こ)の體(からだ) /「それぢや行くよ」と別れ(わかれ)たが /永(なが)の別れとなつたのか
atoni kokoro`a nokoredomo /nokoshicha naranu konokarada /soreja yukuyoto wakaretaga /nagano wakareto nattanoka

下記、ウィキペディアの戦友 (軍歌)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E5%8F%8B_(%E8%BB%8D%E6%AD%8C)
0790名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 20:48:44.96ID:fdlSr+nK
海外では軍オタ=右翼なのに何故日本ではその図式は成り立たないのですか?
逆に言えば何故皆さんは「ミイラ取りがミイラになら」ずに済んでいるのでしょうか?
0792名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 20:52:09.84ID:CBEmW7CC
>>790
外国では狩猟とかが民間の趣味として広まってるから馬鹿ばっかり軍ヲタになるけど
洗脳的平和教育が叩き込まれる日本では頭のいい人だけが教育に疑いを持ち軍事について調べるから
0793名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 20:59:21.29ID:WPWPbxRW
陸上自衛隊の普通科連隊は
アメリカ陸軍もとうに止めたペントミック編成を
頑なに継続してるように思えるのですが何故なのでしょう?

それほどペントミック編成が陸自に適合しているのでしょうか?
0795名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:04:42.05ID:pVkMfW3W
「チャーチルも私も、アスペルガー症候群」
0796名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:05:25.92ID:vpVHBdkN
>>790
例えば宮崎駿はガチの兵器オタですが、同時に東映動画労組に参加していた左翼(高畑勲の影響)でもあります
0797名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:05:44.73ID:pVkMfW3W
「アスペルガーだったと言われてるけどヒトラーと同じ病気が自慢」?

743名無し三等兵2021/03/31(水) 00:03:51.21ID:MvK/OOId
>ものすごーく自分に都合よく解釈
自身がアスペルガーなのを「アインシュタインもアスペルガーでした!アスペルガーは頭がいい病気です!(自分もアスペルガー=頭がいい!)」と却って自慢する
でも「ヒトラーも

アスペルガーだったと言われてるけどヒトラーと同じ病気が自慢

ですか?」と聞かれたら無視
0798名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:06:28.29ID:pVkMfW3W
「チャーチルも私も、アスペルガー症候群」
0801名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:08:10.34ID:pVkMfW3W
159 名無し三等兵
2020/06/06(土) 23:07:05 ID:RogJNG+Y

「ゴキブリと同程度の知能」

156名無し三等兵2020/06/06(土) 21:30:28.41ID:GmCR2ayu

ゴキブリと同程度の知能

にも関わらず頑なにコテ消した理由は無視するよねw
あぼーんが嫌というこの自己顕示欲
嫌われてるのがわからないわけじゃないぞ
この無様な老害は充分に理解した上で垂れ流すから始末に負えない 痰壷レベルのクズだ
0802名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:08:51.91ID:pVkMfW3W
160 名無し三等兵
2020/06/06(土) 23:07:39 ID:RogJNG+Y

>IQは120です!

あなたが鬼(敵役)となっているので、老人のこんな昔話を書き込める

161 名無し三等兵
2020/06/06(土) 23:09:17 ID:RogJNG+Y

282名無し三等兵2019/10/22(火) 19:52:43.40ID:3m4FJbkE

チャーチルも私も、アスペルガー症候群

で、頑固です
「パーソナリティ障害」「人格障害(じんかくしょうがい)の訳語が当てられていたが、烙印[5]あるいは偏見的なニュアンスが強いことから現在の名称に変更」
>IQは120です!
「アスペルガー症候群の人物」
「あなたが鬼(敵役)となっているので、老人のこんな昔話を書き込めるのです。
話の展開を進めてくれているのです」
0803名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:12:10.32ID:fXSn9zVp
>>790
「大本営発表」をよく知っているので

アベ晋三は最低の屑でしたが
「大本営発表」というものが
どういうものかを広めた点だけは
評価してるんですよ僕は
0804名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:14:40.97ID:pVkMfW3W
164 名無し三等兵
2020/06/06(土) 23:11:08 ID:RogJNG+Y

286名無し三等兵2019/10/22(火) 19:56:15.95ID:3m4FJbkE
チャーチルも私も、アスペルガー症候群で、頑固です

チャーチル博物館へ行くために、イギリスの国会議事堂の前を歩いていました。
よく、テレビのイギリスからのニュースで、ビックベンと呼ばれている、時計塔が背景に使われます。
そこです。
庭に、巨大な人物像が数体展示されていました。
皆、有名な政治家なのでしょう。
しかし、私が分かったのは、チャーチルだけでした。
他の人もそうなのでしよう。
観光客が群がって、記念写真を撮っていたのは、チャーチル像の前だけでした。

チャーチルも私も、アスペルガー症候群で、頑固です。

チャーチルは、第二次世界大戦で、イギリスの首相として、ドイツの総統のヒトラーと戦った英雄です。
チャーチルとヒトラーと私に共通する事が有ります。
3人ともアスペルガー症候群なのです。
アスペルガーは、オーストリアの医師です。
第二次世界大戦中の1944年、奇妙な子供たちを研究して、論文を発表しました。
しかし、オーストリアはドイツに併合されていて、第二次世界大戦に敗戦しました。
そのため、世界から忘れ去られていました。
「初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を」で、「ヒトラーがアスベルガー症候群だった」との診断書を出せと要求されました。
アスベルガー症候群の言葉が存在しない時代に、「ヒトラーがアスベルガー症候群だった」との診断書が存在する、はずが無いです。

>で、ヒトラーがアスペだった証拠は?と聞かれたら論文発表は1944年だから診断結果>なんかねーよプギャー、と

1981年ころから、再評価され始めました。
0805名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:15:33.18ID:MI6MFz+8
ID:pVkMfW3W
>>769の質問主旨は「赤軍には衛生兵や軍医、看護士はほとんどいなかったのでしょうか」であって対象は赤軍に限られており
米軍の応急処置キットや応急処置訓練、日本軍の軍律なんちゃら等の話は回答対象の外では??
0806名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:15:33.90ID:pVkMfW3W
165 名無し三等兵
2020/06/06(土) 23:12:36 ID:RogJNG+Y

287名無し三等兵2019/10/22(火) 19:56:59.17ID:3m4FJbkE
『アスペルガー症候群』「チャーチル」


石村清則 評 『アスペルガー症候群』 岡田尊司著 【プロの読み手 ...
ttps://www.kinokuniya.co.jp &amp;#8250; ...
キャッシュ
そこで、岡田尊司の

『アスペルガー症候群』

を読んでみた。言葉は聞いたことはあっても、明確な知識はなかったが、驚く事が多かった。この症状の特徴を持っている人物が、ビル・ゲイツ、ジョージ・ルーカス、ウィンストン・

チャーチル

等だと示されると、これは天才」
0808名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:24:54.61ID:pVkMfW3W
「赤軍に限ら」ず「負傷した場合、自分で手当」
0809名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:25:59.22ID:BbeiNvO9
アスペルガーで苦しんでいる人が「励ましでアインシュタインやイチローのような大人物もアスペルガーだと言われるけど、アスペルガー患者の99.9%はアインシュタインでもイチローじゃない、特別な才能を持たない一般人だ」と悲鳴を上げてたのを読んだ事があるけど
この御老体はどうやら自分は0.01%の側と確信してらっしゃる様子で

なんでこんな異様に自己評価が高いんでしょうね?
これほど身の程知らずという言葉がピッタリ合う人物に遭遇した記憶は無いなあ
0810名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:26:06.33ID:pVkMfW3W
「負傷した場合、自分で手当」

769名無し三等兵2021/03/31(水) 12:41:14.21ID:XQTq6X/a
1930年代に作られた赤軍野戦教本には「戦場で

負傷した場合、自分で手当

をして戦闘に復帰するべし」なんて無茶が書かれていますが
赤軍には衛生兵や軍医、看護士はほとんどいなかったのでしょうか
0811名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:27:08.59ID:pVkMfW3W
「赤軍に限られ」

805名無し三等兵2021/03/31(水) 21:15:33.18ID:MI6MFz+8
ID:pVkMfW3W
769の質問主旨は「赤軍には衛生兵や軍医、看護士はほとんどいなかったのでしょうか」であって対象は

赤軍に限られ

ており
米軍の応急処置キットや応急処置訓練、日本軍の軍律なんちゃら等の話は回答対象の外では??
0812名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:27:53.40ID:pVkMfW3W
「赤軍に限ら」ず「負傷した場合、自分で手当」
0813名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:28:14.91ID:KtIIdBci
「赤軍には衛生兵や軍医、看護士はほとんどいなかったのでしょうか」を問われているのだから
回答は「衛生兵・軍医・看護士は居た/居なかった」になると思うの

なんで兵士の応急手当の話になってるんですか?
0814名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:41:18.05ID:jQp7IqGS
769からなんで応急手当話が答えになるんですかね・・・・
文章の読み取り能力に重大な欠陥があるのでは?
元質問文の主題抽出が絶望的にできてないよね?
どういう思考過程を経て769は1行目のほうが質問だと判断したのか、頭おかしい人の思考パターン例として興味がある
0815名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:45:42.00ID:pVkMfW3W
「イチロー」は「アスペルガー」だから、優秀なのでは無い。

「イチロー」は「アスペルガー」で、「練習がストイック」だから、優秀なのです。
0816名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:46:50.63ID:pVkMfW3W
「99.9%」「0.01%」

809名無し三等兵2021/03/31(水) 21:25:59.22ID:BbeiNvO9
アスペルガーで苦しんでいる人が「励ましでアインシュタインやイチローのような大人物もアスペルガーだと言われるけど、アスペルガー患者の

99.9%

はアインシュタインでもイチローじゃない、特別な才能を持たない一般人だ」と悲鳴を上げてたのを読んだ事があるけど
この御老体はどうやら自分は

0.01%

の側と確信してらっしゃる様子で

なんでこんな異様に自己評価が高いんでしょうね?
これほど身の程知らずという言葉がピッタリ合う人物に遭遇した記憶は無いなあ
0817名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:48:10.90ID:pVkMfW3W
「イチロー」は「アスペルガー」だから、優秀なのでは無い。

「イチロー」は「アスペルガー」で、「練習がストイック」だから、優秀なのです。

私はアスペルガーです。
毎日脳トレで、計算をしています。
それで、脳が優秀なのです。

「アスペルガー,イチロー」「練習がストイック」

「「アスペルガー,イチロー」に関するQ&A - Yahoo!知恵袋
https://chiebukuro.yahoo.co.jp &#8250; search &#8250; p=アスペルガ...
https://chiebukuro.yahoo.co.jp &#8250; search &#8250; p=アスペルガ...
1. キャッシュ

アスペルガー,イチロー

に関するQ&Aの一覧ページです。「アスペルガー,イチロー」に関連する疑問をYahoo! ... 理由として、彼のことをアスペルガーだと言 い張る人の主張は、 @毎朝カレーを食べるから A

練習がストイック

すぎるから ...」
0818名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 22:08:15.38ID:WPWPbxRW
>>807
ありがとうございます
運用によって対応するという事なんですね

確かに部隊改編は連隊数の減少を伴ったりするでしょうし難しいのでしょうね
0819名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 22:22:35.85ID:s46htUH3
http://www.warbirds.jp/sudo/red_army/c3_3.htm
1936年発布の「赤軍臨時野外教令」では部隊ごとの包帯所(臨時治療施設)の設置や負傷者の程度に応じての後送の手段について規定されている
ざっと読んだ限りでは負傷者は自分で手当して戦闘に復帰せよという文言は見当たらなかったが
0820名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 22:56:29.48ID:0HE8luin
>>790
Twitterに行けば一杯いるぞ
インテリ階級にも多いだろ
0821名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 23:11:23.35ID:JoWjc6gL
スレ違いだったらすいません

昔の日本陸軍では兵士ひとりが一日に白米6合+副食を支給され毎日それを食べていたそうですが
現代日本人よりも一回り身体が小さく基礎代謝の少ないはずの当時の日本人成人男性が
毎日そんなに炭水化物食べたら、いくら過酷な戦場とは言え太りそうなものですが、
兵士の肥満が問題になったとか、そういうことってなかったんでしょうか?
0822名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 23:31:26.87ID:s46htUH3
>>821
江戸時代から戦前くらいまでは日本人の白米の消費量は一日5合くらいで、今と全然違って大量の飯をしょっぱい漬物(沢庵)と味噌汁及びたまに目刺しという炭水化物に偏重していた食事だったが、軍隊は運動量が多かったのでこれで十分だった
これでも家では売り物にならない屑米に豆や大根や菜っ葉を混ぜて炊いた「カテメシ」を食べていた貧しい農民出身の兵士にとっては眼を見張るくらいのごちそうだった
0825名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 23:58:04.39ID:FURxITeu
>>790
普通は入隊≒戦争政策の支持というのがあるので入隊前の座学として軍事知識を学ぶなら普通そうなる
特にアメリカはベトナム戦争とイラク戦争を経てどうやっても意識せざるを得ない
日本の場合は自衛隊入りしても国防か災害救助がメインだからそういう系図が滅多に成り立たないんだろう
アメリカの場合銃規制論もあるがこれはミリオタというか銃オタとアナーキストだからちょっとずれるかも
0826名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 23:58:19.69ID:E6nIblki
ある本に米軍では衛生兵でも負傷兵を手術するって書いてあったんですけどマジですか?
0827名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 23:59:59.26ID:jQp7IqGS
>>817
>私はアスペルガーです。
>毎日脳トレで、計算をしています。
>それで、脳が優秀なのです。

うわぁ…自分で自分の脳が優秀なのですとか堂々言っちゃったよ…
脳が優秀なら何で「赤軍には衛生兵や軍医、看護士はほとんどいなかったのでしょうか」を問われて応急手当の話だけを回答しちゃうんでしょうね?
本当に「脳が優秀なのです」かね?
実際には自分の事を「脳が優秀」だと思い込んでいる頭が残念な人では?
0828名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:05:16.92ID:IhKFp2uM
それはまさに頭が良い方ではないアスペルガー症の残念面の一角ですね<話題の流れに構わず今自分がしたい話をぶつけてくる
0829名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:07:52.52ID:ni2uMbvd
今日のお昼頃空に&#9786;←こんなマークが浮かんでいたんですが何だったんですか?
0830名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:08:34.35ID:WuG2srRF
「麦飯六合」

「残飯を出していました」
0831名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:08:51.85ID:a1QVL9UZ
>>826
>>2
>・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
0832名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:10:33.86ID:WuG2srRF
「白米6合」「肥満が問題になった」?

821名無し三等兵2021/03/31(水) 23:11:23.35ID:JoWjc6gL822
スレ違いだったらすいません

昔の日本陸軍では兵士ひとりが一日に

白米6合

+副食を支給され毎日それを食べていたそうですが
現代日本人よりも一回り身体が小さく基礎代謝の少ないはずの当時の日本人成人男性が
毎日そんなに炭水化物食べたら、いくら過酷な戦場とは言え太りそうなものですが、
兵士の

肥満が問題になった

とか、そういうことってなかったんでしょうか?
0833名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:11:33.42ID:WuG2srRF
「軍隊は運動量が多かった」

822名無し三等兵2021/03/31(水) 23:31:26.87ID:s46htUH3
821
江戸時代から戦前くらいまでは日本人の白米の消費量は一日5合くらいで、今と全然違って大量の飯をしょっぱい漬物(沢庵)と味噌汁及びたまに目刺しという炭水化物に偏重していた食事だったが、

軍隊は運動量が多かった

のでこれで十分だった
これでも家では売り物にならない屑米に豆や大根や菜っ葉を混ぜて炊いた「カテメシ」を食べていた貧しい農民出身の兵士にとっては眼を見張るくらいのごちそうだった

「麦飯」

823名無し三等兵2021/03/31(水) 23:40:03.74ID:s46htUH3
821
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E8%AA%BF%E7%90%86%E6%B3%95#%E4%B8%BB%E9%A3%9F
軍隊調理法の主食の部を見てみると米

麦飯

や栗飯、五目飯などご飯だけでも相当のバリエーションがあったので白飯に偏重していたというわけでもないようだが
0834名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:13:19.33ID:WuG2srRF
824名無し三等兵2021/03/31(水) 23:47:32.81ID:vpVHBdkN
ttps://togetter.com/li/1232102
参照・Togetterのまとめ記事、とにかく米ばっか喰ってたが、それが普通
0835名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:13:59.50ID:WuG2srRF
「麦飯六合」

「残飯を出していました」
0836名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:15:00.16ID:WuG2srRF
「麦飯六合」

「syohyo201908.pdf - honto
ttps://honto.jp &#8250; library &#8250; store &#8250; news &#8250; syohyo2...
ttps://honto.jp &#8250; library &#8250; store &#8250; news &#8250; syohyo2...
1. キャッシュ
PDF
太平洋戦争時、陸軍では食事を持ち回. りで作っていたが、海軍では烹 ...

麦飯六合

に野菜三百グラム、肉か魚が百. グラム相当である 。今でいう洗米機や ... 彼らが所属する主計科は、軍内部での地. 位は低かった。よくぞ日陰者たちに光を.」
0837名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:15:51.34ID:WuG2srRF
「残飯を出していました」

573 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/06/30(日) 05:28:09.74 ID:9Me31hbQ
255 :名無し三等兵:2013/06/23(日) 21:04:15.35 ID:???
252
>海軍と陸軍の兵食の漁を比べると海軍の方が多いことから、普通は海軍の方が
>訓練がきついと見るのが普通なんですけどね。
>あと、泳げないから、海軍を忌避した人もいるようにそういう振り分けはマッタクの無
>根拠で当てになりませんが。

霞ケ浦の住人の回答

「海軍と陸軍の兵食の漁(ママ、本当は量)を比べると」同じです。
0838名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:17:23.98ID:WuG2srRF
574 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/06/30(日) 05:28:58.89 ID:9Me31hbQ
説明

主食は、陸海軍ともに米麦6合です。
「兵食の漁を比べると」アメリカ「軍の方が多いことから」アメリカ「軍の方が
訓練がきついと見るのが普通」ではありません。
アメリカ軍の「軍事基地で提供される基本糧食には4300キロカロリーと、信じがたいほどの大量のエネルギーが含まれていた。〜日本軍は半分以下のカロリーで戦い」

引用
『戦争と飢餓』リジー・コリンガム著。
0839名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:18:02.77ID:nZ0aRML1
カスミンは文章講座の場で講師と受講者諸氏に「私はアスペルガーで毎日脳トレをしているから脳が優秀なのです。」って言ってみたら?
尊敬のお言葉を頂戴するかもよ?
俺が受講者だったらこんな尊大な輩とは同じ場の空気を吸うのも嫌だけどね
0840名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:18:08.95ID:WuG2srRF
新兵は大量の食事を必要とする。

日本海軍は、新兵に古参兵より多い給食を与えていました。
訓練がきついからと言うよりは、新兵か体を作るのに大量の食事が必要だったからです。
日本海軍の新兵は、陸上の海兵団にて、新兵教育を集団で受けました。
新兵だけで、古参兵がいませんでした。
そのため、食事量を増加して支給されていました。
それまでの、娑婆での安穏として生活から、軍人生活に変わりました。
体に筋肉が付きます。
筋肉を付けるためには、蛋白質が必要でした。
当時の日本人は、蛋白質の多くを飯から摂取していました。
そのため、飯を沢山食べる必要があったのです。
古参兵になると、既に体が出来ていました。
大量の食事を必要とすることはありませんでした。
日本陸軍も日本海軍も大量の

残飯を出していました。

古参兵は食べ残していたのです。
東京の貧民街は、陸軍の駐屯地の近くにありました。
陸軍から出る残飯を買って食べていたからです。
陸軍はその代金を、部隊内の厚生に使っていました。
0841名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:19:06.76ID:WuG2srRF
575 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/06/30(日) 05:29:34.13 ID:9Me31hbQ
「[PDF]調理設備と給食 - Ships-net.co.jpwww.ships-net.co.jp/detl/201002z/106-107.pdf?キャッシュ
類似ページ日本海軍では,通常勤務の兵員1日あたりの必要カロ. リーは2,500 〜 2,600 キロカロリーと定められていた。
主食は麦飯。
5分づきの米7〜6に対し,麦3〜4を混. ぜてあった。

ご飯の量は1日6合

(180ml×6),副食. とする肉,魚,野菜もそれぞれ基準量が決め ...」


「military38.com/archives/19970544.html?キャッシュ宮沢賢治が生きた明治〜昭和初期の食事情では、「4合」は控えめな量で質素であったという。
当時の日本陸軍の食事規定は、

主食は1人1日6合の麦飯が基本。

副食として朝食は汁物と漬物、昼食・夕食は肉や魚を含んだ少量のおかず一品が付く。
しかし「雨 ...」
0842名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:21:19.00ID:a1QVL9UZ
>>829
>>2
>・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
0843名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:28:00.77ID:JFjNmyi8
自分は目は左利きで手は右利きですが
ライフルを構える時はどちらの手で引き金を引いて
どちらの目で照準をつければ良いのでしょうか
0844名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:33:17.73ID:WuG2srRF
「米軍では衛生兵でも負傷兵を手術」を、通常はしない。
しかし、必要になればやる。
0845名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:33:33.80ID:S5mXDAzD
>>843
銃の操作は基本的に右手で構えて右目で狙うもの。
最近はそのへん随分ユニバーサルになってきたけど、構える手と狙う目が左右異なる、ってのに対応したとなるとなかなかない。

拳銃だと光学照準器使えば(照準線のズレはともかくとして)利き手と利き目が違っててもなんとかなるけど、ライフルは難しい。
0846名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:34:12.53ID:WuG2srRF
「米軍では衛生兵でも負傷兵を手術」?

826名無し三等兵2021/03/31(水) 23:58:19.69ID:E6nIblki831
ある本に

米軍では衛生兵でも負傷兵を手術

するって書いてあったんですけどマジですか?
0847名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:35:01.47ID:WuG2srRF
831名無し三等兵2021/04/01(木) 00:08:51.85ID:a1QVL9UZ
826
2
>・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
0848名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:36:28.34ID:WuG2srRF
「米軍では衛生兵でも負傷兵を手術」を、通常はしない。
しかし、必要になればやる。

「米軍」の「衛生兵」が手術をしました。
第二次世界大戦中の、潜水艦内です。
盲腸でした。
手術を必要とする人が存在する。
軍医がいない。
衛生兵がいれば、衛生兵が手術せざるをえないです。
0849名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:49:47.40ID:qDbQ64E1
>>822-824
ありがとうございます。軍隊に限らずそれが普通だったんですね。
それでも太らないんだから昔の人ってとんでもなく体動かしてたんですね。
子供のころから野山を駆け回り農作業で足腰鍛えて軍隊入ってからも
重い装備持ってやたらめったら行軍させまくられていた日本兵って
身体は小さくとも実はすごくいい体格してたんですかね。
0850名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 00:51:30.49ID:oNmbVOwv
>>843
新人教育をしている人が取材に対して答えてるのを読んだ記憶では、
「時々稀に 利き手と効き目が違う人がいて、途方に暮れる」らしい。
とりあえずは一般的な右利き+右目でやってみてモノになりそうならいいが(以下略。
つまり小銃についての定型の回答は出てこないと思われる。
0851名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 01:00:46.68ID:S5mXDAzD
>>850
ここにいるよノシ
>利き手と効き目が違う
自分は右利きだけど利き目は左だ。
ついでに言うと利き耳(聴覚のセンターラインがどちらよりか)は右だ。
0852名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 01:06:55.45ID:8HnAfPsF
>>845
顔は左に傾けるってこと?
利き目とか利き耳って初めて聞いたぞ
0853名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 01:11:53.01ID:A1Bj40+8
盲腸は「負傷」ではないので「負傷兵」の手術事例としては適切ではないのでは
「必要になればやる。」と言い切る論拠として挙げるなら実際に必要になって戦闘なり事故災害なりで負傷した兵を衛生兵が手術した事例でないと

実例を出せないなら「必要になればやると想像します。」とか十八番の想像回答のほうがまだ逃げ道があったのに
0854名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 01:12:52.42ID:S5mXDAzD
>>852
右手でライフル構えてるなら顔は右に傾く。
左手であれば左側だね。

例え利き手と利き目が違っていても、右手で構えていて顔が左側に傾く(あるいはその逆)ってことはきちんと構えている限りはないだろう。
意図的にやるにしても撃ちづらく反動が上手く流せなくなるだけだと思うが・・・。
0855名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 01:14:24.39ID:OlFnz9OB
>>849
重いものを担いで長距離歩いたり鍬を振るったりしたから持久力はあり体幹はそれなりに鍛えられたけど、なで肩で相撲取りをそのまま痩せさせたような感じ
炭水化物偏重でタンパク質の摂取量が少ないからボディビルダーみたいな逆三角形マッチョ体型ではなくあまり見栄えのする体型
年を取ると運動量が少なくなって腹回りに脂肪がつくので、日本兵の下士官コスプレは中年デブの方がそれらしく見えるとも
0856名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 05:09:22.11ID:KqrT/ZFg
>>780
島を攻略する場合区分けして一区画に兵士が殺到するようにしたり、日本陸軍が思いつかないようなこともしているぞ
0858名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 06:29:55.54ID:0AGSo5Bw
ケネディ暗殺においてオズワルドがカルカノを使用したのは何故ですか?
お世辞にも良い銃と言えない気もしますが…
0861名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 10:28:30.05ID:sHSR3qJZ
イタリア軍でも戦時中に更新が始まった小口径の旧型で、戦後の1950年代に、各国に売られていたのと合わせてアメリカに中古が大量に入ってきたから
0862名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 12:00:39.44ID:iC4diVol
>>852
手元に拳銃のエアガンでもあったら構えて狙ってもらって、
左目閉じても照準の状態が変わらないが右目閉じるとサイトとターゲットの位置関係がズレるなら
右が利き目(マスターアイ)だ
0863名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 15:35:42.06ID:LzUZTrky
日中戦争や太平洋戦争で日本軍が動く時は連隊単位で動いてたのでしょうか?
0864名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 16:48:44.26ID:apM4fWJ+
>>862
両目だと2重に見えるんだけど
0865名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 17:04:37.37ID:OlFnz9OB
>>863
基本は連隊でしょ
あとは現地の道路や地勢や兵站や作戦次第
0866名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 17:11:00.24ID:9TExXGRs
>>821
有名な「アメニモマケズ」には
一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ
と在るから当時の一般的な農作業よりは軍隊の訓練はきつかったんだろうな
0867名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 17:20:38.12ID:II4T1qL8
>>858
海兵隊でシャープシューターの資格も取った事がある男が
100mもない距離で、のろのろパレードしてる車狙うのに特別な銃も銃弾も要らない

それでも一発目は外したらしいが
0868名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 17:32:20.29ID:cdA4G6EG
オズワルドはケネディの前にエドウィン・ウォーカー少将を距離30mでやはりカルカノで撃ったがこれも外してるぞ
0869名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 17:42:25.65ID:II4T1qL8
実践はそんなもんだろ

別に銃が悪いわけじゃないと思うよ
0870名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 17:47:34.55ID:cdA4G6EG
だろうな
要するに海兵隊でシャープシューターの資格を取った事もある男が
一般的な銃と銃弾を持っただけでなんとかなるものじゃないわけだ
0871名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 18:22:39.96ID:O+wIQ9aD
>>839
>俺が受講者だったらこんな尊大な輩とは同じ場の空気を吸うのも嫌だけどね

ならば「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
0872名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 19:16:17.61ID:yt7vPLZz
そのレベルで近いと逆に銃はなんでもいい気がする
低反動に越したことはないが
0873名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 19:46:37.22ID:qYAlMnZQ
距離30mなら、エアソフトガンの間合いだよな……w
0874名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 19:47:07.61ID:qxs5ZzG/
>>858
情報開示は結局されなんだからのぅ。。。
おそらく一生謎のままですて。。。
あるいは軍事に余程詳しい人なら何故イタリア製の銃を選んだか分カルカノ。。。


ほっほっほ
0875名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 20:28:27.57ID:DKH08bov
「家の忙しさよりは遥かに楽」

「5合を基準」
0876名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 20:29:48.42ID:DKH08bov
821名無し三等兵2021/03/31(水) 23:11:23.35ID:JoWjc6gL
スレ違いだったらすいません

昔の日本陸軍では兵士ひとりが一日に白米6合+副食を支給され毎日それを食べていたそうですが
現代日本人よりも一回り身体が小さく基礎代謝の少ないはずの当時の日本人成人男性が
毎日そんなに炭水化物食べたら、いくら過酷な戦場とは言え太りそうなものですが、
兵士の肥満が問題になったとか、そういうことってなかったんでしょうか?
0877名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 20:30:44.33ID:B7AFpuA2
>市内局番は多数存在します。
>「894」は、過疎地の一部で使っているだけです。

つまりこのお方のお住まいは過疎地ということですね
ttps://i.imgur.com/3cep6QV.jpg
0878名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 20:30:51.62ID:DKH08bov
「農作業よりは軍隊の訓練はきつかった」?

866名無し三等兵2021/04/01(木) 17:11:00.24ID:9TExXGRs
821
有名な「アメニモマケズ」には
一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ
と在るから当時の一般的な

農作業よりは軍隊の訓練はきつかった

んだろうな
0879名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 20:33:18.82ID:DKH08bov
「家の忙しさよりは遥かに楽」

「5合を基準」

「家の忙しさよりは遥かに楽」

「本軍兵士たちの軍隊観 - 早稲田大学リポジトリ
ttps://waseda.repo.nii.ac.jp &#8250; ...
1.
PDF
渡部彬子 著 &#183; 2012 &#8212; 日中戦争を機に 1937 年から開始された大動員期において,以後日本軍兵士たちはどのような軍隊. 観を抱いたのか ... 徴兵制度下の日本人の軍隊観に関係する研究として,菊池邦作『徴兵忌避の研究』や(1)喜多村理 ... 不自由」を感じておらず,他の農民兵士も

「家の忙しさよりは遥かに楽」

と述べるなど(20),彼らは ..」

「5合を基準」

「食事 | 日本大百科全書 - ジャパンナレッジ
ttps://japanknowledge.com &#8250; sample_koumoku
1.
一般的にいって食事の回数は、時代、地域を通じて、貴族の回数は少なく、農民では多いといえる。 また、1日の ... しかし江戸時代においても武士の禄高(ろくだか)は2回食を基本とし、1食は米2合半で1日

5合を基準

としていた。現在の朝・ 」

「四合」は少ない。

「6合」は多い。
0880名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 20:38:35.87ID:lERjB29A
>「残飯を出していました」

ソースは?
0881名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 20:39:19.41ID:aRopPBO2
なんで江戸時代の武士(サラリーマン状態で肉体労働者的とは言えない)の禄高1日5合を基準にして多い少ないを測ってるんですかね?
なぜ使うのかの論拠はあるんでしょうか
0882名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 20:52:14.86ID:DKH08bov
『貧民の帝都』塩見 鮮一郎

「残飯を売る商売が存在」
0883名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 20:53:16.93ID:DKH08bov
880名無し三等兵2021/04/01(木) 20:38:35.87ID:lERjB29A
>「残飯を出していました」

ソースは?
0884名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 21:05:09.88ID:KqrT/ZFg
名無し三等兵からカスミンへのお願い。
自分の頭がいいと思い込まないでください。
0886名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 22:41:51.26ID:RchNp60k
勲章について質問。
海外の式典等で勲章つけてる人見てると、たまに軍人で勲章の横にチェーン?のような鎖つけてる人いるけどあれは何かの印なんでしょうか?特別に功績あった証とか。
0888名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 22:45:58.58ID:Hg7tSkMp
>>886
飾緒かな
国によって役割は異なる
授賞によって着用していたり役職によって着用していたりする
0889名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 22:50:59.95ID:3gD/iDA1
「肩書き」と言う言葉は軍隊発祥ですか?
0890名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 22:53:43.15ID:S5mXDAzD
>>889
語源辞典とかでは歌舞伎の習慣もしくは様式が発祥だ、とされているね。
0891名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 22:53:44.30ID:Hg7tSkMp
>>889
歌舞伎役者
0892名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 22:55:46.16ID:h5WEn8lc
てえか「肩書き 由来」なんかでぐぐったら速効やん
0894名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 23:18:52.33ID:3gD/iDA1
>>890
ありがとうございました
0895名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 23:28:09.73ID:Hg7tSkMp
>>893
ホイッスルの鎖だと思う
0896名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 00:03:59.19ID:3FZbD6Jx
マガジンを上に差すようなタイプの機関銃ってどういうメリットがあるんですか?
銃弾は自重で装填されるんでしょうか?
0897名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 00:06:40.28ID:HiB99nH9
日本陸軍の自走迫撃砲ハトの「ハ」は迫撃砲の頭文字だと思いますが「ト」は何を意味しているんでしょう?
戦車だと後ろ半分はイロハ順を意味しますけどハイ〜ハヘは存在しませんし
0898名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 00:11:50.92ID:rjxIRbZ8
>>896
そういうタイプ(自重装弾)のもある(歩兵用軽機関銃だとデンマークのマドセン機関銃が代表)けど、大概はフォロアとスプリングが内蔵されてる。

弾倉は装弾数が多くなると長くてかさばるようになるから、下部装填式だと伏せ撃ちのときに地面につっかえる、という問題が起きる。
なので湾曲させていくことになるわけだけど、曲げるにも限界があるし、あまり曲げると装弾不良の起きやすいものになる。
あとは装弾数が多い=弾がたくさん詰まってるので重い弾倉を装填する時に比較的楽だし、マガジンキャッチにあまり負担がかからない、というメリットがある。

とはいえ上に突き出してるのはそれはそれで邪魔くさいし、一定以上装弾数が欲しいなら弾帯式(ベルトリンク式)にすべきだよな、とかそういう事もあって、上部弾倉式はメジャーではなくなるけど。
0899名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 00:15:46.19ID:3FZbD6Jx
>>898
ソ連軍の円盤みたいなマガジンのヤツもそういうコンセプトなんですか?
後にも先にもあのタイプはあの機関銃でしか見ませんが…
照準器も上に付いてるし
0900名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 00:25:00.72ID:95bkmpu5
>>896
 上でも出てるように、長いと姿勢が限られる。生存率にかかわる事もある。
んじゃ横にすりゃええんでは?っつう意見もあるが、横に弾奏を指すと弾の過多で重心が左右にずれていくので命中率にかかわる。
で上という選択肢も一応アリとなる。
0901名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 00:27:47.15ID:DtQ/dNQ/
>>899
DP28以外にもSMGのアメリカン180がある
上に伸びないという意味では実際合理的

オーウェンSMGは上方給弾下方排夾で薬室に物が詰まってもすぐ落ちるのと
ボルトをハンドルから隔離してレシーバーの代わりにストックにごみが行く構造にしたことで非常に信頼性の高いSMGとしてベトナム戦争まで使われた
また大戦中のLMGは仲間にマガジンを替えてもらう前提なので単純に上からの方が早かった
バネの負担を無くすこと以外にも色々利点はあったのである
0902名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 00:40:03.30ID:LMmy2+7n
>>899
ソ連も使ったパンマガジンはルイス機関銃が先でこの頃(1910年くらい)はそもそもマガジン自体黎明期みたいなもんだからな

これはルイスの航空機関銃の方に採用されると
この用途ではあまり重さを考えなくていい事と装弾数の多さから結構主流とも呼べるマガジン方式になってる
日本軍は第二次世界大戦で最後までルイス航空機関銃を主力機関銃に使い続けた
だから歩兵用火器以外では結構見る方式なんだよ
0903名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 00:49:41.05ID:rjxIRbZ8
>>899
円盤型弾倉(パンマガジン、と呼ぶ)の代表はソビエトのDP28(通称”デグチャレフ軽機関銃”)の他に元祖軽機関銃の一つであるイギリスのルイス軽機関銃がある。
どちらも、使用弾薬がリムド式っていう薬莢の底が大きく張り出したタイプの弾薬なので弾倉式にするとやたら曲率が大きくなる(大きくひん曲がった弾倉になる)ので、それはいろいろ問題が・・・ということでこの上部装弾水平式の弾倉になった。

皿型弾倉は上に出っ張らないという点では有利だったけど、その代わり今度は横に張り出すし、弾倉が大きくなって携行数が減る、回転軸が痛むと作動不良になる、大きくかさばるのでなにかにぶつけやすくてすぐ変形する、射撃していくと重量が偏ってくる、とか問題も多かった。
0904名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 01:47:50.87ID:3FZbD6Jx
元々あったんですね
皆さん回答ありがとうございました!
0905名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 11:50:17.27ID:E1neScJf
スマートグラスで照準をつける
小銃や拳銃はありますか
0906名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 11:56:08.82ID:Ottfez+3
>>864
それはそもそも両目照準ができてねえ
利き目が右の場合、両目開けても右主導でサイトとターゲットを見てる
0908名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 12:03:09.78ID:jJIk5Kgp
98式直接協同偵察機の「直接」と「協同」の意味するもの(具体的な用途)はなんですか?
偵察機ではダメなのですか?
0909名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 12:27:40.27ID:CN7jWz5c
>>908
直接協同する相手は地上の部隊。地形に隠れた伏兵や銃座、砲兵陣地などを発見、地上に通報し、場合によっては自ら攻撃する。
司令部偵察機とは逆に最も前線よりで用いられ、偵察機とは言いながら現代のA-10にも近い使われ方をした。
0910名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 12:32:57.36ID:rjxIRbZ8
>>908
この場合の「直接」は近接支援(地上部隊が交戦してる敵部隊を地上部隊を支援するために攻撃する)のこと。
「協同」は航空部隊の指揮下として独自に行動するのではなく、地上部隊に派遣されて一時的にでもその指令下で作戦行動すること。

乱暴に言うと「戦術攻撃/偵察機」ってことだ
>直接協同偵察機
0911名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 12:35:07.76ID:o97/tY54
ところでチャリオット→戦車、タンク→戦車となぜか同じ呼び名で
誤解を招きそうな訳がされてるのって何か理由があるんでしょうか?
0912名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 12:45:11.95ID:k0d5AjpO
朝鮮の役では、荷台に大筒(大砲)を載せて防楯も取付けた、中国の『戦車』も登場したぞ。
0913名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 12:46:14.33ID:rjxIRbZ8
>>911
タンク(Tank)は元々秘匿名称だったのが公式化してしまったものだけど、だからって「水槽車」とか訳したら意味不明だし、20世紀に「味方の戦車が来ます!」と言われて「ああ、戦闘馬車が来るのか」と思う将兵はまずいないだろう。
なので問題ないのでそれで、ってことになって今に至る。

中国語では「近代の戦闘兵器」としての Tank には音訳して 坦克 って語を当てたしこれが公式な用語だけど、でも例えば「62式戦車」って言われて「1962年制式採用の戦闘用馬車か」って思う人はいないので、「戦車」(戰車)で問題なく通じる。
0914名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 12:47:33.17ID:/cWArtFh
>>911
フランス語では古代の戦車も現代の戦車もchar
陸軍の用語を海軍国イギリスやアメリカを基準にする必要はない
戦車が誕生した当時に敵対国ドイツを除けば最大の陸軍国はフランスであり
日本と同盟していたんだからその用語がそのまま輸入されるのはおかしいことではない
0915名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 12:53:58.05ID:rjxIRbZ8
>>911
補足しとくと日本の場合は近代兵器としての「戦車」という語自体はフランス語由来。

イギリスの投入した「Tank」について
「これが”タンク”・・・?タンクってなんだ、あの水とか入れるやつか?何故これが”タンク”なんだ」
「秘匿名称だそうで。フランスでは”Char”と呼んでます」
「しゃある・・・?」
「古代のチヤリオツトのことですね。いわゆる”戦車”」
「ああ、戦車、か、なるほどな」
ということでこの種の「装甲戦闘車両」は「戦車」となった。
0916名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 12:59:53.52ID:/cWArtFh
>>915
ここは小説を投稿する場ではないぞ
0917名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 13:26:51.23ID:jQTK2GXH
>>910
元質問主ではないんですが直協が近接航空支援の意味だとすると
襲撃機や軽爆の近接航空支援との棲み分けはどうなってるんでしょう
直協機が最前線の中隊なり小隊なりの無線要請にも簡単に動いてくれるけど
襲撃機・軽爆は連隊か師団の司令部の要請でしか動かせない扱いが重い戦力みたいな棲み分けですかね
0918名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 13:47:04.02ID:9KtaGJup
>>917
日本陸軍が主に想定してた軽爆重爆の任務は
敵(ソ連)の飛行場の爆撃
敵空軍が叩いてしまうのが第一で他の任務はその他の扱い

爆撃機が手隙になるまでは襲撃機や直協機が地上部隊を支える

陸軍航空隊は空軍に近い組織だった
0920名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 15:29:41.23ID:zAa1UNX4
>>906
照準に焦点を合わせると的が2重に見える
的に焦点を合わせると焦点が2重に見える

両目を開けている限りそうなる
どうすれば良い?
0921名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 15:44:03.13ID:PJwkB7r2
>>920
俺は的に右目で焦点を合わせて二重になってる照準器の右目側に注目しながら左目側に写ってる照準器は無視して狙いをつけられるぞ
二重になっててもどっちがどっちの目に写ってる像なのかはわかるだろ

これをうまく利用すると的と照準器に右目で注目しながら左目で周囲を観察できるから
例えば右目で標的の頭を狙いながら右目だけだと銃が邪魔で見えない相手の身体を左目で同時に見る事もできるようになる
少なくとも俺はこういう見方を無意識でもできるし自衛隊の室内戦訓練じゃ役に立ってたぞ
0922名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 16:26:10.85ID:zAa1UNX4
2重の像そのものはもう前提なんだ?
要するに「慣れ」か?
0923名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 16:29:28.39ID:PJwkB7r2
目の構造的にそりゃあ二重になるだろ
0924名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 16:35:44.04ID:zAa1UNX4
顔は真正面に向けたままだよな?
利き目ってのはつまり視力の低い方で合ってるか?
0925名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 16:37:37.41ID:Ottfez+3
>>920
その二重じゃなく、たとえば狙いを合わせた状態でフロントサイトに焦点合わせて、
右目つぶった時と左目つぶった時で見え方変わらないか? って話
焦点距離の違うもんがボヤけて見えるのはマスターアイの問題じゃない
0926名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 16:42:05.42ID:PJwkB7r2
>>924
利き目は無意識に開ける方
例えば利き手の人差し指で何かを指差しした時に自然と開けてる方が利き目
0927名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 16:55:43.52ID:zAa1UNX4
?
指差す時にいちいち目は閉じるか?
両目を開けて目標に焦点を合わせて利き手で指差した場合、人差し指が2重に見えるよな?
指差しをやっみたが人差し指の2重の像の丁度真ん中に目標が来るんだが
0928名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 17:01:11.88ID:woYvE8NY
>>927
利き目の調べ方だけだとスレ違いだからそれがわからないなら別のとこで調べるべきだろうな
0929名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 17:01:30.12ID:YewxlrRh
日本の武器禁輸三原則以前に輸出された武器はどのようなものが
在るのでしょうか?調べた範囲ではフィリピンに弾薬工場(戦時賠償で建設)
スウェーデンとサウジアラビアに川崎重工でライセンス生産されたV107(CH-46?)
は見つかりましたが、ほかにはどのようなものが輸出されたのでしょうか?
0932名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 17:46:01.49ID:VZVFJK4t
アメリカが一旦買い上げて、韓国や南ベトナムに供与した他、ベトナムで自軍でもちょっと使ってた三菱ジープ(エンブレム無し)とか
初期の貸与分の代わりとして退役した三菱製F-104Jを受け取り、台湾に供与とか、共に米軍を介したパターンだけど
0933名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 17:48:11.12ID:zAa1UNX4
ふぅ、今週もやっと終わりか
やっぱし俺には今の仕事が適正みたいだな
けどこの時季は何を着ていけば良いか判断に迷うよなぁ


おい>>928!俺の生命財産を守るためにしっかり勤務に精励するがよい

今夜は歩哨だな?
では下がれ
0935名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 18:23:26.43ID:rLwVF0XY
来週から隊員クラブで勤務するのですが、自衛官から敬礼を受けたらどう答えたらいいですか?
0937名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 19:08:59.56ID:KuP+MASv
>>935
質問者は民間人?
民間人なら普通にお辞儀でいい
0938名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 19:10:37.08ID:ttQuuGq6
アメリカ海兵隊の特殊部隊もしくは精鋭部隊の長期作戦で使うバックの中身の詳細って
どこかのサイトに載ってないのでしょうか?
0939名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 19:33:16.46ID:1bjtK9b4
ナポレオンの様な大天才が現在の軍に存在しないのはなぜ(?_?)
0940名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 19:50:25.94ID:KuP+MASv
そもそもナポレオンは天才じゃないよ
0941名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 19:51:03.66ID:DqYKXHqA
>>939
平和過ぎて才能が見つからないから
0942名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 19:57:43.68ID:IdtYwJkP
雷撃機と(急降下)爆撃機ってどっちが海戦で強かったんですか?

あと近接航空支援って砲撃の下位互換な気がするけど気のせい?
大砲がバカスカ撃ちまくる砲弾を丁寧に一つずつ運んでるんでしょ?

機動力の問題があるなら自走砲を随伴させた方が電撃戦とかも効果的やったんちゃうの
0943名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:03:52.62ID:fwetEzLO
>>942
強い弱いというか、一発あたりで与えるダメージの大きさでは魚雷、しかし雷撃機が鈍重で急降下爆撃機より撃墜されやすい
近接航空支援は砲兵が随伴できない状況だから要請するもので、自走砲がいるなら必要ないわけで
0944名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:08:46.45ID:uQMLBdjM
>>942
>>雷撃機と(急降下)爆撃機ってどっちが海戦で強かったんですか?
喫水線下に穴を開けて敵艦を沈めるか戦闘不能にするのが雷撃機の仕事
甲板上の火砲や艦橋その他の上部構造を破壊して戦闘不能にするのが急降下爆撃機の仕事
ただし急降下爆撃でも甲板を貫いて弾薬庫にヒットすれば敵艦を轟沈させることも可能
どっちが強いという話ではない

>>あと近接航空支援って砲撃の下位互換な気がするけど気のせい?
>>大砲がバカスカ撃ちまくる砲弾を丁寧に一つずつ運んでるんでしょ?
大砲の射程外にいる敵も攻撃できるし、ピンポイントで攻撃できるから味方や作戦に必要な橋梁などの施設を巻き添えにせずに済むし、前線航空管制官(FAC)が部隊に入ればすぐに支援を養成できる

>>機動力の問題があるなら自走砲を随伴させた方が電撃戦とかも効果的やったんちゃうの
自走砲はカネがかかるし円料を大量に食うし、故障で脱落する車両が出てきて長時間自走させただけで戦力は減っていく
迅速に移動させるだけなら自動車で砲を牽引するだけでもいい(自走砲のメリットは射撃後に反撃受ける前に速やかにその場から移動できるというところにある)
0945名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:11:28.13ID:DqYKXHqA
>>942
米軍の第二次世界大戦に置ける主力火砲M101 105mm榴弾砲の榴弾は一発で20kgであり
スツーカの爆弾は500kg-1000kgなので
近接航空支援は一撃で単純計算で大砲25発-50発分の火力を発揮できる事になる
だから敵が応急野戦築城陣地の歩兵程度ならよくても
時間をかけて整備した野戦築城陣地や要塞を攻撃したり戦車を攻撃したりするには砲兵より航空爆撃の方がずっと効果があるという事になってきた

航空爆撃は割と桁違いの火力があって通常の砲兵よりむしろ列車砲に近い
28cm列車砲でも250kg程度だった事を考えると1000kgの爆弾を落とせる大戦中盤以降の対地攻撃機は破格と言える
0946名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:16:57.94ID:r8OjP/x+
「現在の軍」は組織で勝とうとするから。

「戦争の天才・ナポレオン」に「参謀組織」で勝とうとした。

「戦争の天才・ナポレオン」

「ナポレオン戦争の頃から参謀組織の必要性が認められる」

「フランス大陸軍の元帥たちはナポレオンがいない戦場では総じて並、あるいは並以下の指揮官」

「ナポレオンの天才はどこまでいっても軍事上の問題であり外交上のものではなかった」
0947名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:18:26.62ID:r8OjP/x+
「ナポレオンの様な大天才が現在の軍に存在しない」?

939名無し三等兵2021/04/02(金) 19:33:16.46ID:1bjtK9b4

ナポレオンの様な大天才が現在の軍に存在しない

のはなぜ(?_?)
0948名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:19:19.13ID:r8OjP/x+
「ナポレオンは天才じゃない」

940名無し三等兵2021/04/02(金) 19:50:25.94ID:KuP+MASv
そもそも

ナポレオンは天才じゃない



941名無し三等兵2021/04/02(金) 19:51:03.66ID:DqYKXHqA
939
平和過ぎて才能が見つからないから
0949名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:20:14.22ID:r8OjP/x+
「現在の軍」は組織で勝とうとするから。

「戦争の天才・ナポレオン」に「参謀組織」で勝とうとした。

「戦争の天才・ナポレオン」

「ナポレオン戦争の頃から参謀組織の必要性が認められる」

「フランス大陸軍の元帥たちはナポレオンがいない戦場では総じて並、あるいは並以下の指揮官」

「ナポレオンの天才はどこまでいっても軍事上の問題であり外交上のものではなかった」
0950名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:27:04.39ID:S6scUq6u
上の方で禄高について出てたけど
禄高ってごく大雑把に言えば「武士が年収として支給される米の量」という認識で合ってる?
で、その基準が男1人1日5合と聞いたけど、これは1日に食べる分以外に衣住その他の経費分を含んだ量という事?

1日に5合の米を食べるとなったら、それは1日当たり生活費の100%を米で食べてしまうということで、分りやすく言い換えればエンゲル係数が米だけで100ということ??
0951名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:33:48.22ID:r8OjP/x+
「現在の軍」は組織で勝とうとするから。
0952名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:34:29.37ID:r8OjP/x+
「戦争の天才・ナポレオン」に「参謀組織」で勝とうとした。
0953名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:35:43.99ID:r8OjP/x+
「戦争の天才・ナポレオン」

「コマンドマガジン第119号『国内戦役:1814』『皇帝 ...
ttps://commandmagazine.jp &#8250; com
ttps://commandmagazine.jp &#8250; com
1. キャッシュ
国内戦役1814』はナポレオン戦争における1814年のフランス国内戦役を再現した二人用のゲームです。大軍を率いてパリを目指す連合軍に対して、

戦争の天才・ナポレオン

を擁するフランス軍は寡兵ながら手持ちの戦力を巧みに機動して祖国の危機を救わねばなりません。 ... 貴弘); ○新しい「二つの戦場」でレバノン侵攻をシミュレート『The Next War in Lebanon』; ○きら星ゲーム探索隊『STRIKE ...」
0954名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:36:34.96ID:r8OjP/x+
「ナポレオン戦争の頃から参謀組織の必要性が認められる」

「参謀本部とは軍事組織における師団長・旅団長・連隊長・大隊長に当たる高級指揮官の作戦指揮を補佐する業務を行う機関である。軍事組織における指揮系統は単一であるために参謀本部に一切の指揮権はなく、指揮官が参謀本部の補佐を得ながら作戦指揮において独自に決心する[1]。その歴史はプロイセン王国で発展した。それまでは指揮官は自らの才能に依拠して指揮統率を行っていたが、

ナポレオン戦争の頃から参謀組織の必要性が認められる

ようになり[2]、平時より軍事研究を行って戦時においては指揮官を補佐する常設機関がプロイセン軍に採用され、普墺戦争、普仏戦争におけるプロイセンの勝利によってその真価が認められた。これは後に各国軍に導入され、日本においても日本軍で参謀総長と軍令部総長は天皇の参謀に当たった。戦後には例えば米軍においては最高指揮官たる大統領の下に統合参謀本部が設置され、軍事行動について大統領の補佐を行う体制を整えている[3]。」

下記、ウィキペディアの参謀本部を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E8%AC%80%E6%9C%AC%E9%83%A8
0955名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:37:33.15ID:r8OjP/x+
「フランス大陸軍の元帥たちはナポレオンがいない戦場では総じて並、あるいは並以下の指揮官」

「ナポレオンの天才はどこまでいっても軍事上の問題であり外交上のものではなかった」

ナポレオンとは (ナポレオンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp &#8250; ナポレオン

https://dic.nicovideo.jp &#8250; ナポレオン
ナポレオン3世(シャルル・ルイ・ナポレオン・ボナパルト) - フランス第二共和政の大統領、第二帝政皇帝。1世の弟 ... 分散しているように見える軍勢はナポレオンの緻密な指示のもとで、ある時、ある地点において集合することが可能だった。 ... 勇猛を誇った

フランス大陸軍の元帥たちはナポレオンがいない戦場では総じて並、あるいは並以下の指揮官

でしか ... また

ナポレオンの天才はどこまでいっても軍事上の問題であり外交上のものではなかった

ことも没落の大きな一因だろう。
0956名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:41:41.68ID:r8OjP/x+
「「雷撃機と(急降下)爆撃機って」両方使いました。

2. 艦攻は大重量の魚雷を懸吊して飛ぶので、極端に急激な機動は特に望まれません。

対して、急降下からの引起しを行わなければならない急降下爆撃機は、戦闘機に次いで高い負荷倍数が要求される
0957名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:42:46.67ID:r8OjP/x+
「雷撃機と(急降下)爆撃機ってどっちが海戦で強かった」?

942名無し三等兵2021/04/02(金) 19:57:43.68ID:IdtYwJkP943944945

雷撃機と(急降下)爆撃機ってどっちが海戦で強かった

んですか?

あと近接航空支援って砲撃の下位互換な気がするけど気のせい?
大砲がバカスカ撃ちまくる砲弾を丁寧に一つずつ運んでるんでしょ?

機動力の問題があるなら自走砲を随伴させた方が電撃戦とかも効果的やったんちゃうの
0959名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:43:54.68ID:r8OjP/x+
943名無し三等兵2021/04/02(金) 20:03:52.62ID:fwetEzLO
942
強い弱いというか、一発あたりで与えるダメージの大きさでは魚雷、しかし雷撃機が鈍重で急降下爆撃機より撃墜されやすい
近接航空支援は砲兵が随伴できない状況だから要請するもので、自走砲がいるなら必要ないわけで

「どっちが強いという話ではない」

944名無し三等兵2021/04/02(金) 20:08:46.45ID:uQMLBdjM
942
>>雷撃機と(急降下)爆撃機ってどっちが海戦で強かったんですか?
喫水線下に穴を開けて敵艦を沈めるか戦闘不能にするのが雷撃機の仕事
甲板上の火砲や艦橋その他の上部構造を破壊して戦闘不能にするのが急降下爆撃機の仕事
ただし急降下爆撃でも甲板を貫いて弾薬庫にヒットすれば敵艦を轟沈させることも可能

どっちが強いという話ではない

>>あと近接航空支援って砲撃の下位互換な気がするけど気のせい?
>>大砲がバカスカ撃ちまくる砲弾を丁寧に一つずつ運んでるんでしょ?
大砲の射程外にいる敵も攻撃できるし、ピンポイントで攻撃できるから味方や作戦に必要な橋梁などの施設を巻き添えにせずに済むし、前線航空管制官(FAC)が部隊に入ればすぐに支援を養成できる

>>機動力の問題があるなら自走砲を随伴させた方が電撃戦とかも効果的やったんちゃうの
自走砲はカネがかかるし円料を大量に食うし、故障で脱落する車両が出てきて長時間自走させただけで戦力は減っていく
迅速に移動させるだけなら自動車で砲を牽引するだけでもいい(自走砲のメリットは射撃後に反撃受ける前に速やかにその場から移動できるというところにある)
0960名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:45:57.55ID:r8OjP/x+
「「雷撃機と(急降下)爆撃機って」両方使いました。

1. 艦攻は大重量の魚雷を懸吊して飛ぶので、極端に急激な機動は特に望まれません。

対して、急降下からの引起しを行わなければならない急降下爆撃機は、戦闘機に次いで高い負荷倍数が要求される
0961名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:47:05.93ID:r8OjP/x+
「「雷撃機と(急降下)爆撃機って」両方使いました。
0962名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:47:54.75ID:S6scUq6u
>>958
多謝

あと
米1石がおおむね人一人が1年で食べる量に当たるという話で
(老若男女職種労働強度ほか色々あるのであくまでざらっとした平均値かも知れませんが)
1石=10斗=100升=1000合だから1000合を365日で割ると1日当たりは2合7勺

1日に2合7勺から見ると「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」というのは重労働をする者の食事量かと
そして戦国頃の合戦場でならまだしも太平の世で公務員状態の武士が1日5合はいくらなんでも食べ過ぎでは

950を踏んでしまっていました
当方スレ立てが上手くいかないため次スレ立ては>>970辺りにお願いしたく
0963名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:48:14.89ID:r8OjP/x+
2. 艦攻は大重量の魚雷を懸吊して飛ぶので、極端に急激な機動は特に望まれません。

対して、急降下からの引起しを行わなければならない急降下爆撃機は、戦闘機に次いで高い負荷倍数が要求される
0964名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:50:14.03ID:r8OjP/x+
5116  初期の空母艦載機において、雷撃機は3座、急降下爆撃機は2座なのはなぜでしょうか?流星が登場するまで、両機の飛行特性や対G設計思想はまったく異なる飛行運動を行うものとして設計されていたのでしょうか?
0965名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:53:38.74ID:wbZT6gnB
(この分だと970は稲敷市の迷惑老人が踏みそうだねぇ)
0966名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 21:18:12.92ID:sJI64lW/
965の後いくつかレスが飛んでるみたいなんで立ててみる
0967名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 21:23:44.55ID:DqYKXHqA
飛んでねえよ
0969名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 21:36:33.20ID:KuP+MASv
ゲームの解説やニコ動の記事が
「ナポレオンは天才」のソースとはお笑いだな
0970名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 21:59:18.18ID:PzDOboz/
>>945
爆弾の威力は距離の3乗に比例して減衰するし速射力が考慮されていない
地上部隊最大の脅威は大砲だ
0971名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 22:24:08.98ID:DqYKXHqA
>>970
別に地上部隊最大の脅威が航空爆撃だなんて言ってないぞ
0973名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 22:33:05.09ID:FtgGhBWY
>>971
元の942の質問で
>近接航空支援って砲撃の下位互換
が問われてるところに
945で
>近接航空支援は一撃で単純計算で大砲25発-50発分の火力を発揮できる事になる
>だから敵が応急野戦築城陣地の歩兵程度ならよくても
>時間をかけて整備した野戦築城陣地や要塞を攻撃したり戦車を攻撃したりするには砲兵より航空爆撃の方がずっと効果があるという事になってきた
と答えたら
970でそれへの反論があった
ここまでは理屈の流れとしておかしくないが971でその回答はずれてないか?
0974名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 22:36:14.16ID:DqYKXHqA
>>973
俺は別にズレてないと思うけど
むしろ970の反論の方がズレてる
俺は最初から単純計算ではとしか言ってないし
近接航空支援が砲撃の下位互換ではないのかという元の質問に対して航空爆撃の利点の一部を紹介しただけ
それに対して最大の脅威が何なのかという全然別の話を持ち込んでるのが970だろう
0975名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 22:47:45.67ID:2xKANrqc
>>970
「爆弾の威力は距離の3乗に比例して減衰する」 というのは、爆心地からの距離の3乗に比例してということですか?
もしそうだとすると、その法則は砲弾の威力には当てはまらないでしょうか?
0976名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 22:49:47.37ID:FtgGhBWY
>>974
有効性の比較で下位互換でないかとの問いに比較の優劣はどうであれこういう利点があると答えたならともかく

>時間をかけて整備した野戦築城陣地や要塞を攻撃したり戦車を攻撃したりするには砲兵より航空爆撃の方がずっと効果があるという事になってきた

とはっきり優位にあると答えた以上、970で最大の脅威は砲撃(要は砲撃の方が優位)であると指摘されたなら、
その指摘内容の妥当性について反論しなければいけないのにそれが出来てないからちょっとつついたら自分の引用箇所すらまともに読めてない人だったのね
0977名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 22:58:46.82ID:DqYKXHqA
>>976
俺は完全に優位にあるのだと回答したつもりはなかったよ

>時間をかけて整備した野戦築城陣地や要塞を攻撃したり戦車を攻撃したりするには砲兵より航空爆撃の方がずっと効果があるという事になってきた

これは第二次世界大戦の戦場ではそこまで一般的なシチュエーションではなくて
戦闘の大半は応急野戦築城陣地や野戦築城すらしてない地形での戦闘だ
だいたい「前進してきた敵の歩兵部隊に砲撃で反撃する」という物凄く日常的なシチュエーションの時点ですらもう当てはまらないだろう
そういう数多くの戦闘で砲兵の砲撃は当然有効なんだから
航空爆撃の優位は限定的であると俺は主張したんだがなあ
0978名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 23:02:23.15ID:uMUBDUeb
>>918
つまり軽爆は陸軍の中でも地上部隊の支援には殆ど動かせない陸軍航空隊の手駒というわけですか

襲撃機と直協機の棲み分けはどうなっていたんでしょう?
指揮系統・支援要請系統・運用の違いではなく同じ指揮系統の中の単なるハイローミックスでしょうか
0979名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 23:02:25.55ID:NK7cqPqD
初期の空母艦載機において、雷撃機は3座なのはなぜでしょうか?
って初期の空母艦載機の雷撃機は複座や単座だったりするんだが

一体何が初期何だろうか
WW2初期という隠れ言葉でもあるのか
0981名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 23:03:36.68ID:zTHJCGZ6
>>942
砲兵は敵の野戦砲陣地の場所がわからないとどこに撃てばいいか分からないのだが、航空機からは一目瞭然だわな
0982名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 23:07:11.28ID:NK7cqPqD
>>978
重爆も軽爆も襲撃機も任務は敵(ソ連)の飛行場の爆撃
違うのは直協機の方だけ
0983名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 23:29:17.23ID:NK7cqPqD
>>978
てか指揮下見ればわかると思うけど、陸軍航空隊は方面軍や軍団の指揮下
つまり方面軍などの指揮によってその担当戦域の航空戦が行われる
やりたいのは敵航空戦力の撃破であり、制空優勢獲得であり、重爆、軽爆、襲撃機全部それ
阻止攻撃という名の地上攻撃は可能ならやりたいけど二の次

それに対して直協機というのは基本的に師団の指揮下
だから中隊や小隊の要請で簡単に飛ぶわけがない
ただ外国見ればわかると思うけど、師団の指揮下に航空戦力持つのは希少なように陸戦部隊にとってはありがたい存在だったりする
0984名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 00:59:28.29ID:eFL4Teay
爆撃機戦闘機雷撃機は自分で選択出来るんですか?
0985名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 01:05:03.44ID:GR4vsP0n
志望することはできるが、必ずしも望んだ機種に乗れるわけではない
0987名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 03:07:13.31ID:UIvbcFIZ
ハイビジ時代の米海軍のF-4ファントムのボディにはエンジンのタービンブレードの位置を表す赤い線がありませんでした。
航空自衛隊のファントムでは見られたのですが、なぜ米海軍のだと見られなかったんでしょうか?
米海軍はタービンブレードの位置に線を引かないのか、米海軍がF-4を使っていた時代よりも後になってそういう慣習が出来たのか。
0988名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 06:13:00.93ID:VqH966eY
>エンジンのタービンブレードの位置を表す赤い線
競技会・パレード用ではない時代のハイビジ塗装なら余計な色ない方が主流じゃない?
0989名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 07:07:28.35ID:0E3xLO1f
軍隊が使ってる戦闘機、輸送機、ヘリの操縦士養成はそれぞれ別々でやってるのでしょうか?
つまり戦闘機を操縦できる人は輸送機も操縦できるのかという事です
0990名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 07:46:57.01ID:VqH966eY
>>989
航空自衛隊のHP眺めたら別々にやってるね。

ttps://www.mod.go.jp/asdf/atc/pilotoload/index.html

アメリカ空軍も
ttps://www.aetc.af.mil/Flying-Training/

>After the primary phase of specialized training, student pilots are selected for one of three advanced training tracks based on needs of the Air Force and their class standing.
0991名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 08:11:49.75ID:ZCpEGbRg
飛行機は機種毎に免許みたいなもんがあるんちゃうかったっけ
戦闘機内や輸送機内でも機種によって運転してええって免許が別々やろ
0992名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 11:02:56.34ID:sBxILJEq
>>975

何もない空間で爆圧の衝撃波がそのまま威力に換算できるなら距離の3乗の逆数に比例する
でも破片の大きさを調整して低い頻度でも大きな破片が遠くに飛ぶケースなら遠くでも危ない
あまりに細かい破片ばかりできると炸薬量が多くてもすぐに速度が減衰して威力は近距離にとどまる

地上に落ちた場合、砲弾、バクダンは摺鉢型の穴を開けるので
意外と近距離でも壕に入って伏せていると
被害は無い
でも地上至近で空中爆破する爆弾や砲弾だと壕にいても被害が大きい

ケースバイケースや
0993名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 11:09:22.83ID:6Ibab3lm
>>989, >>991
うん。機種転換訓練と承認がいるね

それもしばらく飛ばしてないとやり直しさせられる
0994名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 11:29:44.77ID:MMbcFpaW
飛行機によって離陸や着陸の時の速度が違い、失速速度以下になったら墜落してしまうので、機種それぞれのデータを知らないと事故を起こす
また降下速度の制限を超えると機体が壊れるとか、高速/低速で急旋回すると片翼が失速してスピンに入るとか、
宙返りや背面飛行はやってはいけないとか、機体ごとの制限が異なるので、教習も受けずにいきなり別の機種には乗れない
なおテストパイロットは計算上のデータしか知らずに試作機を飛ばし、実際どうなのかを試験するので危険だし、実際事故で死ぬ例も多い
0995975
垢版 |
2021/04/03(土) 11:38:41.56ID:0wFlWBo6
>>992
ありがとうございました。
0996名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 11:53:01.96ID:OVwLnzPr
>>945
加害半径を考えれば大砲25発-50発は言い過ぎ。
0997名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 11:54:18.02ID:OVwLnzPr
>>727
ありがとうございました。
>>730
もう廃棄か展示しか役割がないと思いますが・・・
0998名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 12:01:56.81ID:F8sSczN9
>>996
じゃあ何発?
0999名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 12:14:05.82ID:fjtqaoFI
そもそも爆弾と砲弾の種類によって炸薬量に大きな差があるんだから、単純比較できないだろ
ロケット弾や迫撃砲弾は砲弾重量に対し炸薬量が多いし逆に徹甲爆弾は少なめ、とか
1000名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 12:38:03.96ID:F8sSczN9
>>999
でもそれだとちゃんと種類を決めれば単純比較もできるって話になるんじゃないの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 14時間 36分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況