X



ミニコンポ総合スレッド Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 18:24:06.28ID:bOY5bUiW0
実売5万円前後を中心に2〜7万円位までの各種ミニコンポについて広く語るスレです。
○○に合うスピーカー、ケーブル、インシュレーター情報などもお願いします。


前スレ
ミニコンポ総合スレッド Part17 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1483628643/
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/21(金) 06:09:30.00ID:UUL4ZeSt0
パナのミニコンポ買った者だが、この間2回目の故障をした。ある日無線LANとデスクトップパソコンと
ミニコンポが同時に壊れてあまりの不遇にびっくりするのを通り越して唖然とした。ミニコンポは
サポートに電話して2回目の無償修理をしてもらうように運送屋に引き取りに来てもらう約束を電話で
していたが、なぜかミニコンポを2階から1階に移動させたら直った。電源が入らなかったのが入るようになった。
慌ててまたサポートに電話してキャンセルした。デスクトップパソコンは電源入らなくて捨てるしかなかった。
無線LANはリセットしたら直った。最初モデムの故障かと思ってプロバイダーにモデム交換してもらった。
デスクトップパソコンが生きていたらモデムか無線LANかどちらの故障なのかすぐわかったのだが
3つの電化製品の故障にあまりのショックでプロバイダーにモデム交換を頼んでしまった。結局モデムに罪はなかったようだ。
 ミニコンポは以前も無償修理に出したこともあるし、またすぐ電源が入らなくなるかもしれない。
3つ同時の故障だったから雷を疑って雷ガードを買って来てコンセントにつけた。
どうもパナのミニコンポを買って来てから2階の電化製品がみんな調子悪い。ミニコンポなんて買わなきゃよかったかもしれない。
4万6000円もしたのに。
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/21(金) 09:51:56.84ID:U70ENV2b0
ダウンロード販売でDSD5.6MHzのハイレゾ音楽購入してPMX150で聞いてみた。非常に良い音で満足。
ダウンロードした.dsfファイルをUSBスティックに放り込んで、本体正面のUSB端子に差し込めば、PMX150が読み込んでPCレスで再生してくれる。
DVD作成用オーサリングソフトのようなものは不要でPCのマウス選択による通常のファイルコピーでUSBスティックへコピペすればOKだった。
古いPMX100は止めてハイレゾ対応の新しいPMX150にした方がいいと思う。
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/22(土) 23:49:57.40ID:fCBTn/sm0
PCに5000円位のアクティブスピーカーを繋いでるんだけど、あまり音が良くないからミニコンポを繋ごうと思ってます。
流行りのハイレゾも対応していて、PCに繋いでも満足できるものでおすすめってあるかな?
予算は5万円くらい。
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/23(日) 08:39:51.45ID:JPJESIx40
>>207
同じ5万のアクティブスピーカーとミニコンポとではコンポのが性能も音もめっちゃ良くない?
ハイレゾはいらないのか…。
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/23(日) 08:50:49.60ID:JPJESIx40
>>209
教えてくれてありがとう、すごくかっこいいなこれ、でもSPなしで5万かぁ。
SP込みで5万くらいまでのないかな?
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/23(日) 12:06:44.70ID:kJIlX2c20
>>211
スピーカーをNS-BP200とかにすればちょうど5万になるよ

俺もPC用スピーカーからWXA-50 + NS-B330に変えたけど
ディスプレイがないのとリモコンがショボイのを
割り切れれば超お勧め

実際にはLAN接続すれば電源ONからソースの選択、
音量調整、設定変更までPCのブラウザでできるので
ディスプレイもリモコンも必要なし

あとはPCとUSB接続できないのが人によっては欠点かな
俺は光デジタルでつないでるので気にしなかった
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/23(日) 15:43:01.77ID:GM+BPDhd0
Panasonic PMX100
ONKYO CR-N555+D55EX
TEAC HR-X101
どれが評判いいでしょうか。
ジャズピアノや女性ヴォーカルの高音を綺麗に聴きたいです。
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/23(日) 21:45:20.04ID:gNTMhdWs0
スピーカー一体式のコンポで音の評判のいいモデルってなんでしょうか?
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/23(日) 21:45:56.94ID:JPJESIx40
>>214
WXA-50とNS-BP200の組合せ完璧やん!思ったけどUSBで接続できないのが最高に悔やまれる…俺のPC光デジタル端子付いてないから繋げない…。
アナログ端子で繋ぎたくないしなぁ。
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/23(日) 21:48:10.67ID:gNTMhdWs0
>>222
ううん、ラジカセ的な使い方ができるモデルという意味で…部屋間の移動が多いので。
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/23(日) 22:05:15.30ID:Y6NSmsVZ0
>>221
このクラスのミニコンポに付いているUSB-DACなんて正直オマケレベルなので
1〜2万のヤツを別に買った方が音質も期待できるしコンポの選択肢も広がるしオススメですよ

uDAC3とかAL-9628D辺りにCR-N765を組み合わせると低予算でも楽しめるかと
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/23(日) 23:10:03.66ID:1VF399Jv0
>>225
なるほどー、外付けでUSB-DACをレシーバーとPCの間に噛ませるってことですか。
CR-N765に合う黒色のSPも紹介していただけると助かります。
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/24(月) 09:29:01.61ID:0rZWz03F0
オンキヨーの最近のspはウーファーも砲弾型イコライザーを持ってるけど
振動板と緩衝してビリビリってなったりはしないのか?
まあ前のお椀型よりはストロークが大きく取れそうではあるけど
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/24(月) 09:41:36.08ID:bP11l5tz0
>>227
もちろん干渉しないような寸法になっている。
というかイコライザがないものもあれと同じようなものが内部にあり、イコライザはそれを前に延長しただけ。
ただしイコライザの根元には強力な磁界がかかっているので、隙間に鉄粉が入ると擦れてビリつくようになる。
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/24(月) 10:04:21.15ID:VOwxvmXf0
なるほどそうだったのか
212exを持っているがextも興味が有ったのでほしくなってきた
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/24(月) 19:49:03.77ID:Mq39MPIn0
ここにR-N855持ってる人居るかしら
もし居たらどの位発熱するのか教えてホスィ

ラックに入れた時に天板上のスペースがあまりとれないので
発熱結構あるなら厳しいかなって
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/24(月) 22:00:29.86ID:unoN8CKx0
>>230
10時間使っても天板がほんのり暖かくなるぐらい。
デジアンでそんなに発熱はしない。
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/25(火) 00:24:01.68ID:cNNQIMMl0
>>232
天板の上のスペースどれくらいあけてる?
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/25(火) 12:56:44.78ID:HECw7g8U0
この間2階から1階にミニコンポ往復運んだら持病の腰痛が悪化したんだよね。まさに悪魔のミニコンポ。
そういえばまた電源入らなくなっただろうか。見てこよう。
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/25(火) 21:32:34.70ID:Cn/8avW20
テレビのアナログ音声出力からコンポ(例えばONKYO X-NFR7TXのような製品)につなぎたいと思っているのですが、
音声信号が無くなったら(テレビをオフにしたら)数分後に自動的にスタンバイへ移行、
音声信号が入力されたら(テレビをオンにしたら)自動的にスタンバイから復帰する、
というような機能を持つコンポがあったら教えていただけますか?
自動スタンバイ・復帰機能と、音量は通常通りテレビリモコンで操作できる、という2点が必要事項と考えています。
光出力だとテレビからも音声が出てしまうため、リモコンでミュートにしてコンボの音量を操作する必要があると聞いたので、アナログによる接続(RCA)を考えています。
コンポではなく、FOSTEX AP05と適当なスピーカーという組み合わせも考えたのですが、CDなどの再生にも使いたいので、候補から外しました。
よろしくお願いします。
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/25(火) 21:36:23.21ID:3LoEL8/x0
個人的にネットワークは使おうとする気は無いが
非モーターのソリッドステートやブルートゥースが付いたことでvlデジタル機も敷居が低くなったと思う
なんといってもメンテナンスがほぼ不要に近いのはうれしい
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/25(火) 23:51:02.35ID:Vju2TYuq0
>>235
素直にAP05みたいにAVアンプかサウンドバー使ったほうがいいよ
HDMI接続でARC機能を使えば、自動ON/OFFできるはず

それがダメならコンポに光デジタルかな。ただし問題点はご存知の通り

アナログはやめといたほうがいい。
テレビの仕様によるけど、普通はヘッドフォン兼用の端子から出力すると音量レベルが小さく、テレビの音量最大にするかコンポ側でかなり増幅する必要がある
テレビの音量最大だと、何かの拍子にヘッドフォンジャックが抜けたら大音量でテレビから音が出るし、コンポで増幅なら同様に音量の問題やノイズが出る可能性もある

光デジタルに対してメリットなさそうだし、お考えのように重箱の隅をつつくような製品を探すのは非現実的かと。
0239235
垢版 |
2017/07/27(木) 08:14:38.90ID:2h0HHtf00
>>237
いろいろと教えていただきありがとうございます
アナログ接続時の欠点など指摘されるまで気付かなかったので、目からウロコでした
ミニコンスレなのに申し訳ありませんが、素直にAVアンプなどを検討しようと思います
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/27(木) 21:58:56.75ID:dN4HKAFN0
ミニコンポのレシーバー卒業して、R-N803のようなネットワークレシーバーを買うのも手
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/29(土) 15:32:44.53ID:Znl4ehAW0
HM86とMacがAirPlayで繋がらない
AirPlay使えるって書いてあるのに大ウソやんけ
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/29(土) 16:03:57.74ID:apHWBtTq0
いきなりそんな事書いてるとアホと思われるよ
とりあえずサポートに連絡して納得いかない対応されたら、ここで愚痴れば?
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/29(土) 18:35:51.33ID:oFRBtUT10
糞する時もスマホ手放さないやつがいるからな
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/29(土) 18:38:52.02ID:BpLhZ3fq0
トイレでもスマホいじりながらションベンしてる奴いるからな。
もう病気だよねw
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/29(土) 19:08:32.62ID:sUv586Lp0
久しぶりに2階のミニコンポのスイッチ入れたら正常に動いた。壊れていなくて良かった。しかしまたそのうち壊れてサポートに修理に出すかも。
1回修理に出した前科があるからな。5月に買ったばかりなのに。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/29(土) 20:47:17.87ID:06+jSTEk0
今になってK-805とかは旧すぎますかね。
ちょっと値段は上がったけど、音だけで考えると。。。
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/31(月) 22:14:18.18ID:Oakhw6a60
 ミニコン買わずに日立マクセルのカセットHDDレコーダー買ってアンプスピーカー繋いで楽しむ事にしたわ サイナラ!
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/01(火) 09:43:48.33ID:d8f2AcPH0
ニコン、で検索したらこのスレに来てしまったorz





つかミニコンポって言葉・・・・・・・・古っ
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/01(火) 11:38:42.76ID:ATcZVtTG0
なんだ
自分で間違えておいて捨てぜりふか
これだからニコ爺は

ニコンの方がよっぽど古いだろ
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/04(金) 00:11:22.08ID:9ao8s42o0
pmx150ポチった
衝動的だったかもしれない
数年ぶりにSACDが聴けるといいなぁ
聞けなくてもいいけど
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/05(土) 13:21:31.21ID:3q+Hxtye0
>>261
届いたらレビューよろ
0264261
垢版 |
2017/08/05(土) 17:21:49.64ID:Yw/QyTZO0
pmx150が昨日届いてた
ヨドバシ仕事早い
じっくり弄ってないけど、
今のところいい買い物した満足

思ったより小さくて見た目の高級感あり
スピーカーのビニール剥がすとキレイ
本体触るとちょっとちゃちいかも
高級な商品じゃないからこんなもん

音はしっかり高い音の細部まで鳴ってて、
楽器に詳しくないけど聞き分けられそうな感じ
低音はマンションで大きな音出せないから実力は不明
とりあえず低音も不足なし
音の幅?奥行き?が感じられて、
平井堅のボーカルが気持ちよく聴けたよ

AirPlay対応便利、これがホント便利
DLNAでNASのファイルも再生できる
iPhoneからアプリで操作できるしリモコン要らず
digaも要らない

昔のmp3ファイルでもそんなに悪くない
なんか補正処理してるのかもね

リビングの設置場所決めずに買ったから
どこに置くか悩み中、、、
付属のスピーカーケーブルが短いから困るね
WiFi対応は無くてもよかったけどあるので便利

あと、ハイレゾ音源はまだ試してないから楽しみ
手持ちのが陳腐化したらやだなぁ
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/07(月) 15:52:32.45ID:2gW9TuEt0
ハイレゾ対応オンキヨーインナーイヤーヘッドホン「E700M」と
大人気アニメ『けものフレンズ』とのコラボレーション
2モデルを予約限定で発売!!
http://onkyodirect.jp/KEMONOFRIENDS_EARPHONE.html
http://onkyodirect.jp/collabo/images/kemono/kemono_01.jpg
http://onkyodirect.jp/collabo/images/kemono/kemono_02.jpg
http://onkyodirect.jp/collabo/images/kemono/kemono_03.jpg
http://onkyodirect.jp/collabo/images/kemono/kemono_04.jpg
http://onkyodirect.jp/collabo/images/kemono/kemono_05.jpg
http://onkyodirect.jp/collabo/images/kemono/kemono_06.jpg
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/07(月) 17:01:58.42ID:/hFwUk/Z0
イヤホンやヘッドホンとか最近調子に乗り過ぎだよな。昔はヘッドホンの上級モデルでも2万円台、それ以上の価格のだとチタンやら高級木材等で価格ブーストしてた感じだったが、今は普通に数万円とか10万越えもあるし。
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/07(月) 20:18:34.95ID:gBCFGb0T0
10万超のヘッドホンをアニソンで聴き比べて買うからな。
その理由がはっきりしていて、アニソンを聴くために買うんだからアニソンで聴き比べる。
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/08(火) 13:08:04.26ID:nvUJ7Ymc0
CAS-1の売値がジリジリと下がってきてるね。
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/09(水) 13:28:34.99ID:NuaWS48Y0
>>280
ハイレゾ対応のことを言っており、ヘッドホンは付属しないので、ハイレゾ対応ヘッドホンでないと対応できないのは当たり前。
胡散臭いとか言う奴は池沼ではないだろうか。
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/09(水) 14:38:28.58ID:Rl6QV8kz0
「ハイレゾ対応」さらに言えば
「ハイレゾ」自体が胡散臭いのに
何を言ってるんだか
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/10(木) 01:18:19.02ID:94DLQ+at0
e-onkyoでハイレゾ半額セールやってる。
1アルバム購入したけど、やはりハイレゾはいいな!
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/10(木) 07:24:40.66ID:PD79Ju/O0
>>
281
かなり洗脳されているようだね
「メーカー様がそうおっしゃられているではないか 迷える子羊たちは黙っていたまえ」
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/10(木) 08:18:17.82ID:W3foKYeZ0
ハイレゾ音源は対応機器でしか再生できないけどその再生後はどんなスピーカーヘッドホンイヤホンでも聞くことはできる
スピーカーヘッドホンイヤホンでいい音で聴く事とハイレゾ対応は無関係
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/10(木) 14:04:55.01ID:lCWOYlI40
ハイレゾ教という宗教こそがイケヌマなのだよ
ハイレゾ対応非対応に関係なく良い音は聞こえてくる物だ
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/10(木) 14:28:35.80ID:jmTfwtcz0
>>278
>USBメモリー内に収録したハイレゾ音源データ(192kHz/24bit、FLAC/WAV)の再生に対応するモデル。
>ヘッドホン出力時は40kHzまでの再生をサポートし、対応ヘッドホンと組み合わせて、ハイレゾ音源を楽しめる。

SP出力時はどこまでなんだろ?機械がデータに対応してハイレゾ音源を再生さえ出来てれば、それで楽しめるだろうし。
いまいちヘッドホン云々は意味が分からん。聞こえない高音のために、お高いヘッドホン買わせようってことか?
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/10(木) 14:49:31.94ID:ywhPjvA10
メーカー側がハイレゾ対応非対応という主導権を握ることでユーザーの購買意欲を強引にコントロールしてしまおうという戦略にすぎない
だから無視してok
そんなキーワードに頼らなくても良い製品ははじめから良い
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 10:06:06.69ID:m5SdZcfZ0
SC-PMX100はUSBケーブル付属してないんだな。
安くなるのには理由があるということか。
ハイレゾ対応のUSBケーブルがエレコムから手頃な値段で出ててよかった。
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 11:53:23.84ID:8BREAR110
もはや何でもありだなWW
まあ俺なんてこの前ハイレゾバーガーを発明したけどな
もちろんハイレゾ対応だから絶品のおいしさだ
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 12:30:59.72ID:+lj7Bv650
ハイレゾ電池とか作ればハイレゾコンポのリモコン用に売れるかと思ったら、
うちのミニコンポはハイレゾじゃないのでハイレゾ電池が使えませんとか言って買わない奴が多くて大赤字。
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 16:06:13.63ID:Y7ubZiV80
>>293が言いたいのは
3万円のハイレゾ対応を謳っていないイヤホン

3千円のハイレゾ対応イヤホン
どちらが良いか?って話だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況