X



mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 18:11:27.83ID:iotgi6Vp0
有機ELに対抗する技術として期待されているmini-LEDバックライトディスプレイについて語り合うためのスレッドです。

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1579273886/

過去スレ
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574299276/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571936560/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570512587/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1557478441/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1557478402/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1553832762/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 16:05:54.85ID:9mEUZPwC0
>>735
ポスプロで働いててHDR化もまともに出来ないんじゃ話にならんわ
日本じゃ気合と根性でよくわからないけどカラコレやってますなカラリスト多いがそのレベルだとしか言いようがない
>>737
全然違うね。SDRとHDR最大の違いは色。
>>741
OLEDなんぞ論外だぞ?
ただアンチmini LEDはOLED厨というだけのことw
>>743
つべのゴミみたいな変換で色狂ってるので見てる時点で能力のなさ証明してるようなもんだな
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 16:17:56.34ID:DHY5ZG/G0
また色域の話とごちゃ混ぜにしてねぇか?
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 16:19:00.61ID:nUVfeLGg0
>>748

>>721 見てよww
あんたとカラーサイエンスの話したいよの
HDR変換プロセスであなたはどの色空間使うの?
もちろん2020とかじゃないよ、それは色域だから
HDR化する場合は何回か変換するよね?Dolbyもそうしてるよね。

まあノード写ってるスクショ載せてたから、大したことやってないの
バレてるんだけどさ
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 16:20:50.35ID:HcPa3jF20
そもそもHDR化できたところで単なる作業で自慢にもなにもならないってところから突っこまないと
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 16:40:31.97ID:xTiFLAus0
>>748
>696と>722でお前のHDR化が色相を変化させてしまったゴミであることが証明されてる
そして、色相を変化させてしまったことに無自覚なお前はカラリストとして失格なことが証明されてる
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 16:56:20.56ID:4HaTJdfQ0
>>753
違うぞ
彼が扱ってるのは色相じゃなく色情
彼はカラリストじゃなくカラミスト
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 18:05:05.14ID:DHY5ZG/G0
ここんとこイトシンと呼ばれて普通に返事してくるのが一番笑える
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 21:35:40.69ID:nUVfeLGg0
8bit圧縮素材なので、あまり品質は良くないがちょっと試してみました

色相を維持して肌色を濃くするとこうなる、いわゆる正しく彩度を上げる変換
もうすでに危ないが、これ以上上げるとデータが破綻する
https://dotup.org/uploda/dotup.org2087512.png

これと比べてね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2086802.png

HDR変換でもなんでもないけどね。。
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 23:53:37.94ID:9mEUZPwC0
>>750
SDRで色が飛ぶのは仕方ない。
SDRは所詮白い紙に描いた絵
HDRは光の情報の再現
表現できるものが違うんだよ

>>751
ノードを見れば分かるが高度なカラーサイエンスでHDR化してるのがうち
無能はどっちかというと無能が思う複雑なノード組んじゃうだろうな
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 23:55:43.24ID:9mEUZPwC0
>>758
その時点で何も分かってないな。SDR素材の時点で色としては壊れてるから。
ましてやその時代じゃお察しってやつ。
あとお前のは単純に彩度上げてるだけじゃん。サチュレーションなんて色壊すだけだから使わんよ。
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:04:01.33ID:067wf4060
>>758のいう正しい処理ってのはこれで言えば真ん中になるようなメチャクチャなのでしか無い
https://i.imgur.com/I5Ppmus.jpg
テレビでやるHDRリマスター系もだいたいこんなのばっか。

うちでやるのは右端のを左端のにする。これはカラーサイエンス、というか映像規格と色と光が何かを分かってないと無理。
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:04:24.98ID:R+wOgB/P0
>>759-760
そもそも肌色はSDRで表現できるんだから、色としては壊れてなく、元のままがいい
>>758は、あえてやればこうなるって奴で、こうやればもとより良くなるって例じゃなく、元の方がいい

お前のは、色相狂わせた論外の出来
色を破壊しきってる
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:10:15.98ID:R+wOgB/P0
>>762
真ん中のTVのHDRリマスターってのは、実際の何社製テレビのHDRリマスター機能の結果じゃないだろ
テレビのHDRリマスターはこんな感じになるはずだと、お前が勝手に決めつけてでっち上げた画像だろ
実際のHDRリマスターとの比較じゃないと、意味なし
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:14:27.25ID:067wf4060
>>763
そこが理解できてない
明るい肌色はSDRじゃ無理。特に時代背景的にも尚更だな
明るい色はSDRじゃ規格に従う以上出せない。
>>764
残念だがこんなのしか無いんだよ、テレビのリマスターやアンチmini LEDが出すようなのはw
悔しけりゃHDR化してみせりゃいいだけ。少なくともウダニダ吠える資格のあるカラリストなら余裕のはずだがな。
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:15:31.88ID:067wf4060
ついでにHDR扱うとなるとACESも扱うだろうが、あれもある意味ヒントにはなるかもな。
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:18:49.12ID:jGmYJA2p0
>>763
そうそう、758は自分が作ったんだけど、彩度上げるならせめてこうやれって例

>>760
サチュレーションは色を壊すだけってww
お前が技術無いから使えてないんじゃん

しかも今度はソースにケチつけだした
古いコンテンツだから元の色が既におかしいとww
それを正しく直してあげたとおっしゃる?
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:21:26.25ID:jGmYJA2p0
>>766
今度はACESという単語覚えたてですか?
シーンリニアのパイプラインどう組むの?
あなたログやリニアの素材無いでしょ?
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:22:24.70ID:R+wOgB/P0
>>765
超明るい肌色でなけりゃSDRでいけるだろ
そして、これが超明るい、SDRで若干足りない肌色だったとしても、色相がお前のように変化する理由はない

こっちは残念でも悔しくもない
残念ながら、お前の比較画像はでっち上げ
悔しければ、ちゃんと実際のテレビのHDRリマスターとの比較をしてみせりゃいいだけ
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:25:21.26ID:067wf4060
>>768
使ってればわかることだから言ってやってるんだよw
>>769
明るさが足されるとダメ。それがSDRの限界。
実際にHDRリマスターwよりうちの仕上げのほうが良いというね
ソニーのハイエンド持ってるやつもハイエンド機よりうちの仕上げの方が良いというわ
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:29:12.74ID:jGmYJA2p0
肌の反射率は30%程度だからそもそも低めなの
これが飽和する状況では画面内のかなりの部分も飽和する

極端なライティングをするケースもあるが、人間がストーリーの
中心であることがほとんどなので、意図的に飛ばす以外
肌はSDRで表現できるんだよ
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:30:06.92ID:067wf4060
あと実際にHDR環境持ってるやつがうちの仕上げ絶賛してるのを見て小馬鹿にしてるとか凄いなとは思うな
自分が作ったものを見てもらう相手、つまり客なわけだがそれをバカにして見下してるとかw
アンチmini LEDみたいな嫉妬でファビョるゴミは別だがありゃ単純に見て絶賛してるってだけでしかない。ゴミと違って純粋な感想だからな
だからうちにはLUTの提供依頼が来まくるわけだが
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:30:50.62ID:R+wOgB/P0
>>770
残念ながら、実際にHDRリマスターwよりお前の仕上げのほうが良いとはいえない
悔しければ、実際のHDRリマスターとの比較をしてみせりゃいいだけ

あと、色相狂わせたことについては、お前も反論しようがない
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:31:43.46ID:067wf4060
>>771
その時点で分かってないな
アニメも今の映画もそこに光の演出加わるからそれで色が飛ぶ。
順光でRAWで撮影した素材限定の話だね、それだと。
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:33:15.43ID:067wf4060
>>773
残念だが嫉妬ファビョりのゴミと違って実際にうちの処理がいいから絶賛されてるわけだw
ポスプロもくれと言ってくるしな
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:39:13.23ID:R+wOgB/P0
>>775
残念だが、お前の処理を本当に絶賛してる奴がいるなら、お前同様、色相の狂いに無頓着な人ってだけ
くれと言ってるのが本当なら、そのポスプロは色相の狂いに無頓着なアマチュアレベルってだけ
だって、>>696見りゃ、お前のHDR化が元の色相を狂わせた欠陥品なのは明らかなんだから
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:40:44.38ID:jGmYJA2p0
多分Youtubeのコメントで外人からLUTくれって言われている奴じゃない?
それを盛ってポスプロが欲しいって言ってるのかも
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:44:42.21ID:R+wOgB/P0
>>778
なるほど、ポスプロじゃなくて、色相なんて気にしないアマチュア外人がLUTくれと言ったのね
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:47:26.63ID:067wf4060
>>776
残念だがお前は吠えるだけで現実はうちの仕上げが絶賛されているというだけに過ぎないw
>>778
ただの個人がくれというだけならポスプロなんて言わんわ
実際にポスプロからくれと着てるからポスプロからも声掛かってると言ってるだけw
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:49:10.06ID:067wf4060
まぁウダニダ吠えるくらいなら黙ってHDR化してみろって話だな
うちならLUTでベース作って微修正だけで仕上げられるが。
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:53:08.89ID:R+wOgB/P0
>>780
絶賛されてるのが現実だとして、その人たちは色相狂ってるのを絶賛してる、色相に無頓着な人たちでしょ
だって、>>696見りゃ、お前のHDR化が元の色相を狂わせた欠陥品なのは明らかなんだから
欠陥品をほめちゃう人たち

>>781
お前がどんなにウダウダ吠えても、お前のHDR化が元の色相を狂わせた欠陥品なのは明らか
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 00:58:21.95ID:R+wOgB/P0
>>780
ポスプロからも声掛かってるのが本当だとして、そのポスプロは色相の狂いに無頓着なアマチュアレベルってだけ
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 01:07:40.79ID:jGmYJA2p0
色相もそうなんだけど、データ動かしすぎてまだらなのも大問題なんだよね
>>758の上のやつも、これ以上彩度上げると圧縮ノイズの影響が出始める

そこを気にせずに肌や爪にマゼンタや紫のまだら模様ができちゃってるのが
ご自慢の高度なカラーサイエンス
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 01:43:41.32ID:jGmYJA2p0
肌の言い訳必死にしてるけど、髪も服も全部変わっちゃってるからな
強い光のせいにしているが、このシーンは関係ないし
単に変換が線形になってないだけ、原因は大体想像がつくが

ちなみに強い光のシーンでは別のミスが起こってる、
強い光のせいだと言い訳できない、こっちはこっちで間違ってる
今度はそっち晒そうか?www
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 02:55:09.40ID:z7AkEkL30
ID:067wf4060のイトシン9レス内で>>770から逃げまくっててワロタ
これがウダニダでファビョるってやつ?
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 03:18:01.45ID:u8DVvegr0
要するにイトシンの場合

「旧規格のSDRは全部ゴミ」というイトシンローカル規格が大前提となってて、最新規格のHDR化したら色が狂おうがなんだろうがピカピカしてるから正しい

と言ってるに過ぎんな。

しかも自らのHDR化がセンス悪くても他人の評価は一切受け付けないとw
あのくっそダサいボロ部屋をスタジオと言い張るのと同じ

50歳過ぎて何やってんだよw
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 10:29:17.66ID:067wf4060
>>782
RCMじゃなくACESワークフロー使うだけじゃねーか。
VegasとかACESワークフロー強制だ。
>>786,788
残念だがSDRで色飛びまくってるのをお前には絶対解決出来んw
色の引き出し方が分かってねーんだよw
>>789
そんなアホな翻訳をしてまで現実逃避w
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 10:30:13.05ID:067wf4060
>>784
残念だが色に無頓着ではあのレベルの仕事は出来んなwwwwあそこはwwww
まぁ嫉妬に狂ってファビョるんじゃなく大人しく勉強してこいw
おすすめの資料教えてやろうか?無能w
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 10:45:25.13ID:R+wOgB/P0
>>790-791
お前は色の引き出し方が分かってねーから、色相狂わせてるんだよw
>>777の画像に対して、全然反論できず、逃げ続け
残念ながら、色相狂ってるのを絶賛してるってことは、色に無頓着としか言いようがない
色相に無頓着なお前が評価してる、あのレベルの仕事ってのも低レベルの仕事
色相に無頓着な奴ら同士がお互いを誉めあってるだけ
ファビョるんじゃなく大人しく勉強する必要があるのはお前の方
おすすめの資料はhttps://dotup.org/uploda/dotup.org2086802.png
無能w
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 11:06:08.74ID:u8DVvegr0
口と鼻が消えかかってるしなw
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 12:01:30.11ID:jGmYJA2p0
>>790
「ACESワークフロー使うだけじゃねーか」でごまかさずに、もっと詳細教えてよww

まず背伸びしたがりの素人がよくACESの事言うんだけど、実際にはほとんど使われていないよ
言えば言うほど、ネット知識しかない奴だなとばれちゃう

基本的にACESはカメラRAWを扱うところからスタートするから、そもそも圧縮8bitのキャプチャデータしかないのに
それを広大なリニア空間に変換してもまったく意味ないよ、調整の余地がなく破綻しまくるだけ
それともポスプロの方からリニアデータ提供されるのかな?www

RRTの部分もどうするのか具体的に教えてよ、アニメだとどうするのかすごい興味あるわ

ResolveだときちんとACESやるのは面倒だからな、それこそあなたの嫌いなRioやBaselightの出番になるんだよなww

AMPASのctlrenderは使うのかな?自分は使うけど。
あれビルド大変だよね。その辺の経験も教えてほしいなあ
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 12:56:46.10ID:0VnR9QGa0
イトシンも同じ素材を、SDRモニタで表示と、UCXで表示して
同じ色に設定して並んだモニタを写真で取ってよ
キャリブレすれば同じ表示ができるだろ
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 13:32:42.66ID:xm/Gt+yK0
おい!伊藤真一!

お前の絵は色がおかしいぞ!
寄りで見ると更にムラが出ていて汚いぞ!
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 13:51:37.26ID:jGmYJA2p0
髪の毛はこれくらい変わっちゃってる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2087972.png

はずかしいのがこれ、変換したら白が動いちゃってるよ
元のSDRはプロの仕事だからきちんとセンターで白
https://dotup.org/uploda/dotup.org2087971.png


>キャリブレーションしてないってことは色温度も狂いまくってる可能性もあるわけだし輝度やガンマちゃんと合ってる?
>それが狂ってたら納品として必要な品質満たしてないぞ。たかがキャリブレーションするだけのことだが、やらなきゃいけない

色温度うるさいくせに、自分の変換品質の評価はできないのかな?
きちんとしたモニタなら見えるけどな、白にマゼンタ入ってるって
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 14:38:00.91ID:R+wOgB/P0
>>799
白目の部分が白くなく、変な色で濁ってて、実に汚い
線の周辺も下手な輪郭強調により醜い

伊藤真一自身の汚さ・醜さがこういったところに現れてるな
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 15:14:54.63ID:HhbAD6sU0
>>735
ちょっとお聞きしたいんですが、miniLEDの優位性は高輝度に有るわけなんですが
1000cd/m2以上は無くても困らない感じですか?それとも輝度は有ればあっただけいい?
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 15:37:53.56ID:067wf4060
>>793
お前が分かってないのがバレバレだぞwwww
SDRで明るい色が出せないは常識。規格上無理なんだよ。
>>796
日本じゃ使ってないね、ACES
実際うちでやるのもRCMで色空間2100にしちゃうから。
別にACES使ってもいいけど。
実際にACESで709素材使うことがヒントになるからやってみたら?
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 15:39:26.82ID:067wf4060
>>798
色の癖は作品ごとだからな。
他の作品で作ってるLUTベースだからそれに合わせた色補正はしてるぞ?
そんなの修正簡単だけどな。

お前はSDRをHDR化出来ないがその程度の色の補正は簡単に出来るだろう?吠えるだけの能力あるならw
うちの技術はそこまで難度下げてやってるってことだ
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 15:43:54.89ID:R+wOgB/P0
>>803
お前が色相の狂いから必死に話をそらそうとしてるのがバレバレだぞw
SDRで明るい色が出せないかどうかの話じゃなくて、お前のHDR化は色相が狂ってるって話をしてんだよ
>>798も酷い
色相は狂ってる、白目に変な色が湧いてる、お前のHDR化は救いようがない低画質化だな
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 15:48:17.61ID:R+wOgB/P0
>>804
色の癖は作品ごと?
>>798の画像見れば、お前のHDR化は、変な癖を付加しちゃってるのが明らかだろ
金髪は黄色より赤に近くなっちゃってる、背景の白は右上のM方向にズレちゃってる、白目は濁っちゃってる
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 15:53:02.86ID:067wf4060
>>806
残念だが自称プロのお前と違ってHDR環境持ってるやつや本物のポスプロが絶賛するのがうちだからねぇw
>>796
LUTのベースにした作品とそれじゃ色の仕上げの癖が違うってだけだな
そもそもこの時代の作品はちゃんと色作り込んでるのかってのもあるし放送に乗せるまでにまともな処理してるかって話もあるがw
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 15:53:35.31ID:067wf4060
まぁ一番笑えるのはまた別の所なんだが。
どういうフローでやってるかとかそういうのわかってないんだろうな
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 15:59:41.55ID:R+wOgB/P0
>>806
残念だが、色相ズレてるのを絶賛する奴らは、偽物だからねぇw
俺は自称プロじゃなくて、単なる素人だよ
プロを自称したことない
お前が自称プロの素人
俺やお前が玄人だろうが素人だろうが、お前のHDR化の色相がおかしいかどうかとは何の関係もない
>>777>>798のスコープのとおりで、誰が絶賛しようと色相の狂いがないことにはならん
逆に、絶賛してる連中がいかに色相の狂いに無頓着な人間なのかを証明してるだけ
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 16:02:15.43ID:jGmYJA2p0
>>802
個人的な意見ですが

輝度はあって駄目な事はない
ただコストがかかるのと、技術的に一長一短があるので
一般に普及させる落としどころはまだ見えてないんじゃないか
どのくらいの価格で、どの位の輝度で、どの位の品質なら皆が買うかどうか
どこかは妥協しなくちゃいけない

miniLEDはコスト的には比較的有利だが、それでも普及価格帯じゃない
実際に面倒なマニアが粘着してるし、品質にもまだ改善すべき課題があるし

輝度がどこまで必要かはクリエイターが決めること
明確にHDRで表現したいものがあれば、その作品は望まれる輝度で表示した方が良い
でもまだそんなHDR上映しか認めずかつピーク輝度指定した商業作品無いでしょ?
この状態で外野が1000nitsだ、それ以上だと議論するのは意味がない

SDRで作られた作品ならば基本SDRで見るべき
HDRはSDRより優れているわけじゃない
クリエイターがSDRの限界で本当はやりたいことができなかったと言うならば
HDR化とかしても良いんじゃない?
それ以外は勝手にやったら怒るでしょ
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 16:05:08.66ID:R+wOgB/P0
肌色や金髪が赤くなっちゃってる
背景の白は右上のM方向にズレちゃってる
白目は濁っちゃってる

これらを絶賛してる奴らは、目が濁ってるとしかw
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 16:12:39.86ID:jGmYJA2p0
>>808

>そもそもこの時代の作品はちゃんと色作り込んでるのかってのもあるし
>放送に乗せるまでにまともな処理してるかって話もあるがw

少なくともスキントーンは正しいし
白もあってたよ
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 18:05:40.02ID:jGmYJA2p0
HDRにしたくて色もいじっちゃってるけど、4Kの超解像もひどいよこれ
元の絵はきちんと入り抜きあって躍動感のある線だけど、
4Kで高精細が優れてるんだという勝手な思い込みで下手くそな超解像かけて
トレースみたいな線に変換しちゃってる
細くするだけしか考えてないから、元の線が真っすぐじゃなくてガタガタだよ

これが4KHDR至上主義者の考える高画質なんだという、反面教師に使える事例
映像の本質って何?と考える良い機会
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 18:32:57.17ID:HhbAD6sU0
>>805 >>811
返信ありがとうございます
確かにメタデータは用意されていても、こう扱え、というのは過渡的なものかもしれませんね
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 19:26:35.53ID:epVltL400
イトシン発言
>>166
>特にHDR(st2084)やACEScct使う場合はな。

>>766
>ついでにHDR扱うとなるとACESも扱うだろうが、あれもある意味ヒントにはなるかもな。

>>790
>RCMじゃなくACESワークフロー使うだけじゃねーか。
VegasとかACESワークフロー強制だ。

ってACES出してきてマウント取ったつもりが>>795さんに
>まず背伸びしたがりの素人がよくACESの事言うんだけど、実際にはほとんど使われていないよ

って突っ込まれた後のイトシンの返答
>>803
>日本じゃ使ってないね、ACES

逃げるにしたってもっと論理的に逃げればいいのに
自分から出した「ACES」なのに答えられなくなると
「日本じゃ使ってないね、ACES」だって〜w

完全にズブの素人がプロに追い込まれている状況w
なんかテレビで結婚詐欺とか友人騙して金を騙し取った奴が
弁護士に追い詰められるのを思い起こさせるね
坂上忍がやってる番組
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 20:06:07.99ID:jGmYJA2p0
>>804

>色の癖は作品ごとだからな。
>他の作品で作ってるLUTベースだからそれに合わせた色補正はしてるぞ?

じゃあ次の検証内容決まったね!
このLUTのリファレンスコンテンツがあるってことでしょ?
次はその変換の検証するからさ、どの動画か教えてよ
今回と同じように解析して皆に結果見てもらおう
それではっきりするじゃん!
あなたも自分が正しい事証明したいでしょ?
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 21:00:48.99ID:0VnR9QGa0
伊藤真一のアプコンHDRよりも、普通にA9GのSDR表示の方が
綺麗だから、議論するまでもないと思うが
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 21:29:52.82ID:jGmYJA2p0
伊藤さんさあ

SDRと自作HDR変換の比較動画なんだけど、元のSDRに手を入れてるやついくつかあるよね?
SDRがこんなに悪いわけないと思って、他のアップロード見たらSDRでも全然悪くない

今回もしっかりデータで証明できるように解析して画像アップするから弁明考えておいてね

こうでもしないとHDR変換でこんなに良くなるって言えなかったんだねwww
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 22:02:11.84ID:jGmYJA2p0
捏造の証拠作った

https://dotup.org/uploda/dotup.org2088406.png

自作のHDR変換が良く見えるように、SDRの方にオフセットをつけている
SDRはコントラストが悪い、色が薄いってことにしたいんだね

他人ののアップロード動画は普通にきれいなSDR

HDR変換は黒つぶれちゃって、正しいSDRより悪くなってない?
これを隠したかったからSDRに手を入れたと

元々やりそうな人だけど、もう今後何の比較画像出しても信用ないねww
自分の言ってることが正しいことにするために、事実を曲げるんだww
SDRは色が飛ぶ?自分以外分かってないって?
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 22:29:19.10ID:jGmYJA2p0
実写のやつも同じことやってる
LDがこんなに悪いはずが無いと思ってた

https://dotup.org/uploda/dotup.org2088438.png

レベルを元に戻したら普通にきれいじゃないか
お前のHDR変換はまた肌色がおかしいぞ

>>701
>前にこれならどう?と出されたんだわ
>HDRで色と光引き出したのみて絶賛だったね。
>たかが30万でucx買えるんだし買ってやってみりゃいいのにw

絶賛された時もこの捏造SDRと比較したの?
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 23:12:32.13ID:jc/I3taa0
オリジナルをわざわざ劣化させたものと比較してたのか?
それは酷い、詐欺じゃないか
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 23:21:05.12ID:R+wOgB/P0
>>825-826
Rec.709は256階調でなく16〜235に制限して表示するのが正解なんだというのが、伊藤真一の捏造理由だったはず
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 23:30:12.43ID:jGmYJA2p0
>>829
それは伝送の規格
PCに表示するファイルはフルレンジだよ
PCの出力とTVとの伝送でならリミテッドの場合はあるが、
画面に表示するファイルのレンジを変える必要はない
そのレンジ変換はOSと出力ハードがやってくれる
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 23:36:58.89ID:R+wOgB/P0
>>762の真ん中のTVのHDRリマスターもでっち上げだし、伊藤真一は自説を正しいように見せかけるために何でもやる
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 23:41:33.52ID:jGmYJA2p0
リミテッドレンジ云々言うならばHDRも持ち上げろよな
なんでHDRの方は黒が0なんだよ、汚いな
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/16(月) 00:12:04.30ID:pe9Bdnz30
>>808
>そもそもこの時代の作品はちゃんと色作り込んでるのかってのもあるし
>放送に乗せるまでにまともな処理してるかって話もあるがw

自分が手を入れていたのを必死に隠そうとしてたんだなww
あわよくば放送局か、アニメ制作スタジオのせいにしようとしていたと
最低だな
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/16(月) 06:13:56.01ID:XPitSpNV0
こいつがあげてるSDRのオリジナルはみんな白けた感じでおかしいと思ってたんだよなw
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/16(月) 08:20:06.54ID:8T1Ix4BL0
やっぱわざと薄白くて暗くしてたんかよ
けどイトシンのこったから次は「無能でも差が分かり易いように強調してやってただけだw」とか言い出すんだろうな
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/16(月) 10:42:51.81ID:O9M2x+0z0
こんなもんに金出す馬鹿いねぇよ
だからカモを求めて日夜5chまで来て宣伝してんだ
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/16(月) 11:24:08.84ID:FpUzdH4/0
でも本人はプロ宣言してるし
詐欺と言う事でユーザー側に警鐘を鳴らしておいた方が良いよね
被害者を増やすわけにはいかない
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/16(月) 12:06:48.07ID:FpUzdH4/0
元の絵を薄くして騙してますよってあちこちで警鐘鳴らせば訴えるんじゃね?
判断するのはユーザーだけどその判断をする為の詐欺情報を徹底的に周知させるって事を言っているんだ

俺が訴えるんじゃ無いよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況