X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー 05006010164036_nz)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:50:29.68ID:oHAuuEVtK
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!
■BRAVIA A9G
KJ-77A9G
KJ-65A9G
KJ-55A9G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181356.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47186.html
■KJ-48A9S
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244487.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202004/02/50026.html
■KJ-48A9S/BZ
4K有機ELテレビ 法人向けブラビア A9S/BZシリーズ
https://www.sony.jp/bravia-biz/products/KJ-A9S_BZ/

■BRAVIA A8H
KJ-65A8H
KJ-55A8H
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244486.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202004/02/50025.html
■BRAVIA A8G
KJ-65A8G
KJ-55A8G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181368.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47187.html
※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1587543114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27.82.226.167)
垢版 |
2020/05/24(日) 02:45:26.26ID:eTfCyUwD0
スレ立て乙です
0004名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 112.136.59.165)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:26:21.30ID:R5PzjYzA0
2.1待ちが増え始めたな
0007名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59.146.144.164)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:55:17.34ID:2S8Qn+bA0
HDMI 2.1になれば、HDR10で規定される最大10,000nitの範囲で幅広いダイナミックレンジをフレーム単位で表現できるようになる。
0011名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.170.173)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:37:32.71ID:lj6oL07Ed
ゲーム買うなら待つメリットがないよw
今のテレビにもよるけどA9Gなんかは全然別物だから即買った方が良い
8Kゲーミングが快適になるのは7年後くらいのPS6あたりが出たあとだよ
PS5だとUHDブルーレイくらいでしょ8K有効なのは。
0013名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.164.46)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:48:20.75ID:fddrxhKwd
>>12
馬鹿はお前w
8K対応でも8Kゲーミングは快適ではないよ
4Kの4倍の処理性能必要になるからな
2.1対応だけで良いならA9GとA8Hで良いし
もちろんパネルが4Kだから8Kは無理だよお馬鹿さん
0016名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.166.43.130)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:32:00.91ID:NCfc/Dr40
HDMI 2.1でゲーム用途で期待してるのは4K120Hz入力とVRRなんだけど、
A9GとA8Hではそれに対応するということですか?

今のところ液晶X900Hしか対応予定はないということしか判明してませんが、
どこかにA9GとA8Hが対応するという情報があれば教えてください。
0017名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル 126.233.227.106)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:38:49.27ID:25CGE9/tp
ps5本頼の性能?を引き出すにはその2.1ってのが必要で、今の有機ELには付いてないというか接続出来ないってこと?
全然詳しく無くてバカみたい質問かもですが宜しくお願いしますw
0018名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 219.115.54.222)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:43:01.22ID:nrzUPzuG0
>6月6日(土)に発売予定とお知らせしておりました、有機ELテレビ ブラビア「A8Hシリーズ」について、
>生産計画に遅れが出ており、発売予定日を延期し以下の通り変更させていただくこととなりました。

>発売予定日(当初) :6月6日(土)
>発売予定日(変更後):6月27日(土)

>■対象モデル
>KJ-65A8H
>KJ-55A8H

>お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。


オリンピックには間に合うから許す!!
HDMI 2.1に対応するんか?
0020名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.79.84.66)
垢版 |
2020/05/25(月) 02:53:36.59ID:xkdYiAJ6d
>>17
HDMI2.1ってのは8Kテレビ向けの規格で
8K対応してるPS5は当然HDMI2.1に対応してる
HDMI2.1は下位互換だからHDMI2.0のテレビでもPS5は使える
だだし当然4Kまで画質は落ちる
BRAVIAだと今発売されてるのだとA9Gは2.1アップデートで対応出来るが、結局のところ8Kでは映らない

ただ現実問題8K対応ゲームはなくUHDブルーレイの映画くらいになると思われる
0021名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ 210.138.208.231)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:40:32.62ID:13zn85dJM
>>20
一応10bit YUV=4:2:0 8K/60HzみたいなTV向けの信号を通すことも想定されてはいるけれど、ゲーム機としては10bit YUV=4:4:4 4K/120Hzあたりがターゲット
PS5(及び時期xbox)は、応答性の良いOLEDパネルが活きる「高fps映像」がありふれたものになっていくきっかけになると思う
0026名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 110.163.11.212)
垢版 |
2020/05/25(月) 08:41:32.93ID:iHAbGb6xd
>>22
だから8Kも120fpsもあるわけないでしょ
パネルが4K60fpsなんだから
8Kや120fpsの信号受け取ってどうするんだよ
PS5に無駄に前者は4倍、後者は倍の負荷かかるだけだぞ…
UHDブルーレイやFullHDくらいしか120fpsはPS5スペック的に無理だぞ
それでもPS5の性能をフルに生かしたいならZ9Gしかないよ

ライターが書いた記事ならアホでも納得するか?
https://www.google.co.jp/amp/s/game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1164/884/amp.index.html
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.166.43.130)
垢版 |
2020/05/25(月) 09:21:48.13ID:NCfc/Dr40
「<CES>同じ「HDMI 2.1搭載」でも、メーカーによって機能も意味も違う」
https://www.phileweb.com/review/column/201901/09/644.html

「だが、ひと言でHDMI 2.1といっても、様々な機能がある。
どの機能を採用するかは各メーカー、各モデルごとの判断に委ねられているということだ。

これでは誤解を招くというので、機能と切り離した格好で「HDMI 2.1」とだけ謳うマーケティング手法は禁じられている。
HDMI 2.1をマーケティングに使うなら、そのうちどの機能に対応しているかを示さなければならないのだ。」

「HDMI 2.1端子を搭載していても、4K入力は60pまで、ということは十分あり得る。
事実、ソニーの有機ELテレビ最新モデル「A9G」はそのような対応になりそうだ。」

この辺も参考に。
0029名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル 126.233.227.106)
垢版 |
2020/05/25(月) 09:25:57.43ID:25CGE9/tp
>>20
回答ありがとうです
じゃあps5購入しても今の有機EIでも普通に使用出来るということですね
まあ一般的にゲーム楽しむなら4kでUHDくらいの映像でも十分そうだしなあw
0031名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー 106.180.38.241)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:24:42.32ID:103fJn6ha
あとで後悔しないためにも2.1待ったほうがいいと思うけどなゲーム目的なら特に
4K120Hz、ALLM、VRR辺りはゲームのためにあるようなもんだし
あとゲーム以外だとブラックアウト回避も地味にうれしい
0033名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.79.86.94)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:49:00.03ID:liFEKdyad
>>30
任天堂スイッチみたいにフレームレートが乱高下してとてもじゃないが快適にプレイできないって知っててわざといっててる?
任天堂スイッチは10〜30と比べものにならないくらい低いけど
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.166.43.130)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:25:28.47ID:NCfc/Dr40
フレームレート乱高下する状況そのものがVRRが活躍する場面だと言いたいんだけど
安定して30なり60なりでフレームレートが固定されているのであればVRRなどいらないよ。
0041名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 153.232.101.130)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:54:27.01ID:XRylIrjI0
A8H発売延期キター
0042名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 153.232.101.130)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:55:50.20ID:XRylIrjI0
秋にA9Hが発売予定だったんなら東京五輪も無いしA8H買う理由無いな
0049名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 114.19.93.212)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:45:08.82ID:qq0v29oy0
いつでもどこでも必死に買わない理由探しを自分だけじゃなくて周りに言い聞かせる奴はいる
いつになるかも知れないスペックもよくわからないPS5が〜と言うなら一人でそれまでその32型だのの液晶モニターで我慢すると良い
0055名無しさん┃】【┃Dolby (スップ 1.75.4.71)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:36:28.35ID:3+x+q2CGd
ほんとソニー信者ってアホばっかりw
0062名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.166.43.130)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:28:12.73ID:NCfc/Dr40
>>61
別にフル対応でなくとも、4Kテレビで必要な4K120HzにVRR対応があれば、
PS5向けとして売りになるという話ですよ。

PS5は8Kにも対応してますから、8KテレビでHDMI2.1にフル対応しているものを選んだっていいですけど。
0064名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 110.163.10.19)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:38:12.81ID:h+YPL2ZMd
このアホの発言によるとHDMI2.1対応の機器があったら
A9Gでその機能が既に全部使える事になる
ソニーがソフトで対応させなきゃダメに決まってるだろ
アホすぎて話にならん
0066名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.166.43.130)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:49:43.32ID:NCfc/Dr40
eARCもHDMI2.1の機能の一つなんだから、
それに対応してればHDMI2.1対応と言っていいだろ、ってことでしょ。
ただ>>28で引用したように、
HDMI2.1の機能のうちどの機能を使えるかは明示しないといけないんだよ。

だから、米国ソニー公式でA8HはHDMI2.1の欄にeARCのみの記載、
X900Hでは4K120Hz、VRR、ALLM、eARCに対応予定とちゃんと書いてある。

PS5では8Kに4K120Hz、VRRに対応するのは発表済みなので、
最大限性能を発揮したいなら8Kテレビだけど、
まだ4Kで十分なら4K120Hz、VRR対応のほうがいいだろうということだよ。
0085名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.171.251)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:03:57.29ID:fZTK+CENd
IPわかってガイジあぶり出せたからよし

694 なまえをいれてください
2018/09/02(日) 14:19:19.99 ID:94Hf7hCC
このスレに14回レスしてほぼガイジとしか言ってない
何ヶ月もひたすらOWに粘着してガイジ連呼
ガイジしか語彙がない
https://www.google.co.jp/search?q=114.19.93.212

誰か早くこいつに精神科を紹介してやってくれ
完全に病気だぞ

920 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 114.19. 93.212) 2019/11/12 18:34:29. こんなスレあったのかと覗いて見たら案の定パナ社員のスレでわらった
0086名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.171.251)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:10:20.82ID:fZTK+CENd
【韓国】LG有機Elテレビ【最強】
0764 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb02-Fu3+ [106.166.43.130]) 2020/01/02 14:25:22
>>759
去年モデルは本来HDMI2.0でも出来るであろう、YCbCr 4:2:0 設定でも4K120Hzが映せないという話もあるので
今年出るPS5のようなHDMI2.1入力機器とつなげてみて初めてどういう対応なのかが判明しそう。
その際事前にアップデートが来るかもしれない
0096名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 153.232.101.130)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:05:26.27ID:2FWrMUG50
A9Hて来月発表されるの?液晶のX9000Hと同時に発売されるのかな?
0100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/05/26(火) 15:31:13.70ID:1MJao7GY0
8KテレビじゃないのにHDMI2.0が必要なのかね?
0101100 (ワッチョイ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/05/26(火) 15:34:23.21ID:1MJao7GY0
あ、ごめん
>98はHDMI2.1の事かと思ってたw
0105名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.75.234.126)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:13:29.62ID:3M6jJC25d
>>102
パナソニックは来年TV事業外資と提携する方向で進めてるから
東芝のREGZAと同じく、製造は格安テレビのHUAWEIかLGあたり、販売サポートがパナソニックになるんじゃないかな
目新しい更新もないし
国内メーカー産テレビソニーだけになっちゃったな…
0106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:48:06.72ID:TyMZk2ZU0
>>103
シャープの輝度制御が優れてるのか(シャープはその辺アピールしてるけど)
単にLGが今年の完成品パネルの最大輝度を上げてきたのかどっちなんだろうね
LGの新機種でもその辺のレビューも無いし分からん 
A8Hがシャープ並みの輝度になってたらA9Gとどっちがいいかますます迷う事になるねw
0115名無しさん┃】【┃Dolby (スップ 1.75.7.94)
垢版 |
2020/05/28(木) 01:23:51.42ID:P4UEWstjd
GZ2000>>A9G

確定
0120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:50:20.72ID:OfzzVzL/0
東芝も独自全面放熱板で輝度アップさせてきたね 55と65型に限るけど
パナみたいに自社工場で組立とはいかないだろうが
しかしGZ2000と比べるとかなり安いし パナと違って下位モデルにも同じパネル
A8Hはどれ位輝度向上果たしてるんだろうなぁ
A9Hもさっさと出さないとプレミアム路線のソニーは厳しくなるな
まぁソニーはブランド力で売れるか
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:54:48.97ID:OfzzVzL/0
>>127
売上は最上位になるから大丈夫w

とはいってもA9Hが出せなくてA8Hだけで対抗ってのは厳しいな
知ってる人は各社新モデル出してきて
言ってみれば去年の型落ち同然のA9Gに手を出すのは躊躇われるし(しかも正確には型落ちじゃないから安くない)
スタンダードモデルのA8Hじゃ優越感に浸れないしw
やっぱA9G継続販売とか言ってる場合じゃないかもね
0137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/28(木) 15:57:29.14ID:OfzzVzL/0
一部だけ特にHDRなのは光ってる部分は眩しい位なんだけど
全体が明るい場面だとまだ足りないんだよね
自動的に明かるさが絞られるから

>>128
サウンドシステムの為に放熱板挟めないとかだったら
9500Hの上級版みたいなシステムにして
センタースピーカーモードは引き続き継続ってすればいいのにね
画面から音が出るのは売りの一つだし外せないのかね
0143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:50:25.43ID:OfzzVzL/0
>>141
違う人だと思うぞ 煽りも入れてないし
>>140
レグザX830(2019)とシャープの新機種(2020)との比較画像もあったよ 右がシャープ
https://i.imgur.com/57yNyMO.jpg
ソニーと東芝は去年モデル同士だと明かるさ大体同じだからこれも少しは参考になる
A8Hも新しいパネルとそれに合わせたソニーの制御で明るくなってるといいよね
デモみたいな映像や全体は暗い映画なら問題ないしHDRで眩しい所は眩しい位だけど
やっぱり全体の明るさがあるに越したことはない
0145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 153.232.101.130)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:07:40.91ID:zqB8x/l90
基本ソニオタだからA8H買いたいけど同じ値段で画質も音質も録画機能も上の東芝買ったほうが幸せになれるな。
せめてA9Hじゃないと勝負にならない
0157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 106.168.175.4)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:04:15.60ID:tLJ2AB990
77A9G価格暴落してるやん
0159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 60.107.91.12)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:32:27.76ID:O8hep1B40
東芝の新製品X9400も55と65には全面放熱板が入るみたいだね
パナGZ2000と同じく輝度アップと残像低減が狙い
A9Hも全面放熱板入れないと輝度と残像、そして耐久性で勝てないな
もう放熱板レスのアコースティックサーフェスにこだわってる場合じゃないと思う
0161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 153.232.101.130)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:27:26.36ID:zqB8x/l90
250万していた77インチが2年で60万以下だもんな。100万以上のテレビは買ったら負けだな。
5年後には8Kの88インチが50万以下になっているだろう
0165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/05/29(金) 09:17:04.61ID:unEHgg3o0
>>157
77インチの暴落の原因は一般家庭ではそれほどまでの大画面は必要としない事と、
画質的にも4Kでの77インチは無理があるからだろう

77インチ以上はもう8Kでなければ駄目だと思う
0169165 (ニククエ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/05/29(金) 15:38:58.07ID:unEHgg3o0NIKU
>>168
いや、俺もべつに8Kでは有機ELに期待してるわけじゃない
超大画面になれば液晶の方が有利なのは確かだからね

ただ、ここは有機ELスレだから、そこはあまりハッキリ書けないでしょw
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 60.107.91.12)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:09:49.89ID:nw6rpSeq0NIKU
やっぱ、中国資本になった方がユーザーにはメリットあるのかもね
確実にパナ、ソニーより安い訳だし
全面放熱板入れたパネルでもGZ2000より確実に安い訳だし
下手すりゃ放熱板レスのA9Gより安くなるかも知れない
それでパネル耐久性が高いと来たらもうA9G選ぶ理由が・・
0180名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 147.192.180.84)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:51:20.73ID:/OcQFlx90NIKU
ソニストで77インチそんなに安くなってるのか
株主優待と組み合わすだけでかなり安いなw

77インチはなんか暗いし、やはり画素数が足りなくてのっぺり目になってたから満足度は低かった 
Z9Hに買い換えて大満足
Z8Hもでたら75インチを別に部屋用に買うつもり
0183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/05/30(土) 10:07:37.22ID:uneC8AtX0
俺もZ9Hはとても買えないが、ソニーの70インチ台の8K辺りは狙いたいところだな
もちろん100万未満でなければ困るがw
0184名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.175.75)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:03:09.31ID:MmeFSkaMd
型落ちだけどa9fが傷有りで120,000でオクに出てたから買ってきた!
届いてみると傷皆無で得した気分w
保証ないから壊れない事を祈る‥

初Android TVだから聞きたいんだけど、自分のスマホのアカウントと同期するとどの程度の情報が共有されるの?
妻に不意に地雷がバレたりしないか不安
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 114.180.194.8)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:31:04.56ID:q5qDqxwu0
A9Hが出なかったのは
画面振動にこだわって
全面放熱板の導入が遅れたと邪推する。

REGZAの力の入れようがすごい。
X9400 65型と55型で全面放熱板
X8400 55型で全面放熱板
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 124.36.213.109)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:15:40.21ID:xVU7hlnm0
77a買っちゃおうかなー
まさかLGより安くなるとは
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 112.68.139.149)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:21:26.97ID:HHlFq12M0
77インチ良いよ!
家電量販店なら10%のポイントとカード決済で消費税5%還元に4kデッキも買えば最低三万のキャッシュバック !
0200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 147.192.180.84)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:37:56.17ID:KmKI47PC0
個人的には77は外れモデルだった
すごく安いから(と言っても新製品で買った時の価格が今のソニーストア価格ぐらいだけど)、大画面有機ELが欲しい人はいっちゃってもいいと思うけど、画質の完成度は65インチの方が断然高いと思う
0202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 124.36.213.109)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:14:55.45ID:xVU7hlnm0
>>200
マジかー
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 60.107.91.12)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:37:09.72ID:3XiiAfob0
>>196
本当におめでたい人だ
GZ2000が何のためにコストをかけて全面放熱板を入れたか考えてみろよ
輝度30%アップ、残像の大幅低減、パネル耐久性のアップ

それを放熱板外したA9Gがどうなっているか
赤色飽和と残像大幅アップはすでに確認されてる、耐久性については不明だが数年後に判明するかもだ

そして全面放熱板を低価格で実現した次期REGZAは歴史的名機となる予感
CMに福山雅治を起用する事もあり大ブレイクするだろう
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:45:17.35ID:mE4UsMtc0
8kは今のとこ液晶の方が完成度高そうなんだよなぁ

>>196
放熱強化してブースト掛けて明るさ絞りだしてるんだから
熱くなるのは寧ろ当然 熱を外にまき散らす為の放熱板だw
ただしブースト掛けてる(発熱多くなってる)分GZ2000は確実に電力を沢山消費してる

てかさっさと低消費電力で明るくできるパネル作って欲しい
0205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:59:27.84ID:mE4UsMtc0
>>203
全面放熱板だけが放熱手段の全てでは無いと思うぞw
8k液晶のZ9Hも大概消費電力高いけどちゃんと別の手段で放熱高めてるし
バカの一つ覚えみたいに「全面放熱板」って連呼するのもなぁ

あとレグザはエンジンがどう考えてもソニーより世代が古い
処理能力(処理スピード)はソニーの方が高い
とはいえ高スピード=高画質と直結するものでもないけど
0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:15:19.06ID:mE4UsMtc0
>>206何と戦ってるのか分かんないけど
ソニーもパナも東芝もそれぞれ得意な分野ってあると思うんだよね
だからどれが一番とか上下とか一概に言えないと思う
自分の用途と好みに適したものを選べばいいだけ
0210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 43.234.255.72)
垢版 |
2020/06/01(月) 00:23:43.59ID:iK4k54fu0
放熱板がダメならエアダクト設けて空冷、ヒートパイプで?液冷か?w
何でも良いけど放熱構造古いままなら暗いままだね
LGのパネル使うなら明るさと消費電力の関係はどのメーカも同じ
0217名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー 106.132.87.10)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:58:50.24ID:R5llz/ZAa
>>216
参考にソースの場所を教えてくれると嬉しい
テスト時のパネルの光らせ方(全白で**nitとか)試験時間や室温、測定箇所なんかが無いと
「こちらの放熱構造が劣っている」なんて断じ方はできないだろうから期待しちゃう
0222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42.127.4.146)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:46:45.12ID:MAKGsX+70
どれかというか自分で観て気に入った物買えばいいじゃない
専用スレに来てまで否定とか意味が分からん

自分が好きな物否定されると嫌なのと一緒で
他人の好きな物も否定しないようにね
0224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27.82.226.167)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:39:58.10ID:ishxzaS90
>>222
ホントこれ。
放熱板とか細けーことはどうでもいいから、俺はA9Gが欲しかったんだよ
0226名無しさん┃】【┃Dolby (ワイエディ 123.255.131.195)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:45:00.97ID:j0AXbQpWM
しかし、ブラビアの有機って普通の音楽ライブBD映像もメチャンコ綺麗やなあ。液晶のz810xで観るよりも綺麗。奥行き感、立体感、鮮やかさ、光源の眩しさ、ノイズレス感、動画の滑らかさ、素晴らしいわ\(^o^)/
0231名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー 106.180.38.118)
垢版 |
2020/06/02(火) 10:35:40.81ID:W89KxFaAa
>>228
主人が暴れだすは草。
メーカーや販売店は、こういう損失も含めて他のユーザーの価格に組み込んでるんだから、やめて欲しいわ。
俺が店員なら「ぜひご主人をお連れ下さい」と言ってお説教するな
0234名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.168.70)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:48:54.15ID:gY3kqlpzd
77A9Gが値下がりしてうずうずしてますがやっぱり60万は大金
ソニーストアの値段が今回のきっかけならこれ以上は下がらないかな

液晶75でもいい気はするけどプラズマからの入れ替えなので有機に心惹かれます

悩んでハゲそう
0239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/06/04(木) 09:13:18.15ID:4Td4OfLd0
同じ77インチなら4Kより、これから出るであろうソニーの8Kの70インチ台の方がいいわ
4Kの70インチ台は画質的に無理がある
0247名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.144.242)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:10:53.37ID:kv3EehVfd
>>234
発売当初のA9G-77は100万だったのを補償こみで値切って100万以下にしてもらってめっちゃ喜んでたのに今は60万台まで下がったのか
0251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.137.29)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:36:06.41ID:nPKrfhuR0
55型が発売直後インチ当たり6300円程度(現在は4200円弱)
77型は100万でインチ当たり約1.3万、
60万の現在でさえ7800円と55型の初値より割高
インチ当たりだと面積比とは異なってくるけど
やっぱり個人的には1インチ5000円以下が目安かな、77型なら38万以下
現在だとやっぱり55型がお買い得
因みに現在LGの88型8kはインチ当たり4万近くするよw
0252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 14.12.80.129)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:29:16.72ID:hC40fS0I0
ff7リメイクをA9G-77でやるとド迫力!
0254名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.79.84.237)
垢版 |
2020/06/04(木) 21:56:14.45ID:rGdp54Qsd
>>246
中華の格安TVメーカーが苦肉の策で放熱板入れてるけど
BRAVIAより10度も温度上昇、重量も重くなってる
いくら簡単だからって今さら旧方式の放熱板なんて採用しないと思うよ

>>258
A9GとA8Hはほぼ同じ
別途スピーカー買わないなら多少高くてもA9Gがいいよ
0259名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.79.87.228)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:32:57.85ID:oDSnm7hLd
安い77A9Gは魅力的だけど今から買うなら迷う所やね

4Kなら65以下が良さげなのよね
77以上は今後8Kにシフトするし解像度と大画面のバランスを考えても77は微妙

既に買ってる人は良いけど今からだとね
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 14.13.78.128)
垢版 |
2020/06/05(金) 19:33:22.71ID:QU4R3oyG0
>>253
価格コムの実機見た人の話だけど、A8Hの方が2倍ほど早いって書いてあったよ。
あんまりここの書き込みだけ信用しない方がいいw
まああっちも価格コムだし、現物見て確認した方がいいと思うよ
0268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 147.192.180.84)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:36:46.94ID:DE+YCf7/0
>>259
特に70インチ以上はZ8Hが秋ごろに発売されるから難しいだろうね
Z9Hを使うといかに有機ELの輝度が低いことの画質上のデメリットが大きいか理解できたからなおさら
有機ELの長所を考慮しても75Z8Hと77A9GならZ8Hの方が総合的にかなり上になるとお申込み
0269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 153.227.147.52)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:00:22.17ID:IvVy5V+J0
>>268
もう1年待てるならJ型番?(Iはないらしいので)待つのもありじゃね?
海外のX900Hが新SoCらしいからそれの評価を見て、待つのが得策なら来年にかけた方がいいかと
今のところHDMI2.1以外に大きく変わった特徴はなさそうだけどさ
0285名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW 113.158.117.208)
垢版 |
2020/06/06(土) 12:04:10.20ID:OEC49WTx00606
4年前に買ったREGZAの55型液晶が電源入れると毎回画面半分が暗くなる現象(電源をオンオフすると一応直る...)が起きて
A9Gの55型が気になってるんですが、今は買わず新型待った方がいいでしょうか?
もうすぐラストオブアス2が発売するのですごく買いたい衝動があるのですが...
あとひとつ聞きたいのですが、用途は基本的にPS4で鉄拳7やアクションゲームですが、液晶と比べて有機ELの遅延はどうでしょうか?
0286名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス 153.140.217.227)
垢版 |
2020/06/06(土) 12:14:23.87ID:417ChFssM0606
他社に比べて暗い映像はA8Hで解消されるんだろか
CQ1とA9G見比べて明らかな輝度の違いに愕然としてる
これ見てしまうとA9Gを今買うのは得策ではないと思ってA8Hに期待してる
0296名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW 60.100.110.193)
垢版 |
2020/06/06(土) 17:30:25.21ID:P451Bg4M00606
>>276
同じなんですね。秋にはA9Hが付加価値付けてでそうだが、X1 Ultimateの次世代チップかパナと同じでパネルの内製か、イネーブルドスピーカー付き、HDMI2.1対応等、どんな付加価値かなー?
0297名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW 14.13.78.128)
垢版 |
2020/06/06(土) 18:46:57.78ID:lnhgCcIn00606
A9GとA8Hは、行けるならソニーストアで自分で見てから決めた方が。地方でも、A8Hも後20日くらいで発売だから、それまで待って店頭で見て決めた方が良いと思うよ。
見比べたら結局別の機種が気に入ったりすることあるし。
0298名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス 49.98.144.227)
垢版 |
2020/06/06(土) 19:18:20.03ID:4o/pS8bGd0606
>>285
有機の方が遅延は圧倒的に少ない

REGZAは東芝が中国の格安テレビメーカーのハイセンスに売却したから東芝は設計や製造やってなくて日本での販売やサポート窓口だけなんだが
そのせいか4Kになってからは遅延も多いし品質微妙なのよな…

新型も今年出る予定無いし迷わず買って良いと思うよ
0308名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.79.86.28)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:00:34.54ID:kmBuTDPvd
>>307
パネルは一緒だよ
エアフローの造りが全然違うから
同じ環境で10度も温度が低くなるってだけでしょ

熱くなると寿命が急激に縮む
だからアチチパネルは選択肢にすら入らない
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.137.29)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:12:23.26ID:yJP7fnCX0
エアフローが良かろうと消費電力分は熱が発生するんだから
その熱がどこかから外部に出てないといけない
そのデータはあるんだろうか
消えて無くなってしまうとかいうなら
価格コムのあの御仁と同じ理論になってしまうw
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27.82.226.167)
垢版 |
2020/06/07(日) 00:33:32.08ID:P0fspZGF0
>>313
z9のリアは、あるとないじゃ雲泥の差。
むしろリア付けないなら他のサウンドバーでも良いってくらい
0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 101.1.128.16)
垢版 |
2020/06/07(日) 06:48:50.15ID:+l3kC76L0
>>321
どちらの画質が優れているかは一概に言えないと思います。
液晶にも有機ELにもメリット・デメリットはあるので。
家電量販店で見る直下型の明るさのインパクトはもの凄いんだけど。でも自分の場合は夜の視聴が多いのと、現状の有機ELの明るさで十分且つ黒が黒であることが最終的に購入の決め手になりましたよ。画質設定でも画が変わるし。納得行くまで見比べたほうがいいですよ。
0326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 153.227.147.52)
垢版 |
2020/06/07(日) 17:16:53.80ID:hd8kd93Y0
>>325
PS4とかだと自動的に切り替わる

>>324
信頼性高いのは↓のInput Lagの項目
有機ELや倍速液晶は必ず遅延発生するので実は安いモデル(海外では800H、国内では8000Hの型番)の方が遅延は少ない
つまり遅延は8000H<9500G<A9G 0.6フレは約10msなので8000Hと同じ
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9g-oled
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x950g
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x800h
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 123.218.136.178)
垢版 |
2020/06/08(月) 12:21:10.79ID:wViuZNqF0
635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d68-KoMo)2020/02/04(火) 14:21:18.56ID:QwFhHK2U0
>>626
515に出てるがBRAVIAの液晶テレビだと
Z9Fなら1440p120Hzまで対応してるよ

ちなみにBRAVIAの有機ELはrtingsの情報によると
そもそものゲームモードが少々難ありなので選択肢に入れるには厳しいと思うよ

A8Gのゲームモードの場合60Hz時は4K/1440pで約1.8フレ・1080pで約2.7フレ遅延
120Hz時は4K非対応・1440p/1080pで約1.2フレ遅延
A9Gのゲームモードの場合60Hz時は4K/1440p/1080pで約1.8フレ
120Hz時は4K非対応・1440pで約2.5フレ・1080pで約1.1フレ遅延
0330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 153.227.147.52)
垢版 |
2020/06/08(月) 12:37:28.11ID:tByguD4g0
>>327
A9Gのページにこう書いてある
4k @ 60 Hz + 10 bit HDR
27.1 ms
だから1フレとかじゃない?フレーム計算よくわからんから自分で計算して

もう少し向いてるスレは↓だけど遅延減らしたいなら有機はやめろってなるかもね
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 129枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584104746/
0340名無しさん┃】【┃Dolby (スププ 49.96.14.196)
垢版 |
2020/06/09(火) 12:40:25.38ID:OfCNAasBd
>>339
お前、モミラーか
0344名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.148.140)
垢版 |
2020/06/09(火) 18:56:21.90ID:kuLkcSrCd
中華ハイセンスREGZAって…
日本での販売は東芝だけども…
チップもハイセンスに権利移ってる…

フルHD時代の超解像に東芝のロゴ
中身はハイセンスの格安テレビ

>>343は時代に取り残されてそう
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.133.40)
垢版 |
2020/06/10(水) 12:44:05.86ID:wgpwJNSk0
https://i.imgur.com/uX4fHxz.jpg
これって機種何だろ A1かな? 
焼き付きが凄い 画面中央が変色してるのも気になる
此処にいる人達なら輝度抑えて気を付けて使うからこんな事にはならないだろうけど
有機の特性知らない人が使うとこういう事もあり得るって例だね
自分が買うにしても積極的に人に勧めるもんじゃないなー
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ 126.33.205.142)
垢版 |
2020/06/10(水) 13:10:21.11ID:f9NpkyM3p
A1かA9Fだな…A9F使ってる身として気をつけないと
家帰ったら明るさ30から20にしよう
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.133.40)
垢版 |
2020/06/10(水) 13:44:15.45ID:wgpwJNSk0
>>355
画面中央の変色はみんな共通してるね
しかもぼやけた感じだから固定表示で起こったものじゃない
これ単色表示しないと普段は気が付かないだろうなぁ

>>356
構造的には変わってないから焼付く時は焼付くと思うよ
今でも保証外なのはしっかり謳ってるしね
自分も有機も使ってて幸いまだそういう兆候ないけど
焼付いて気になるようだったら買い替えるだけかな
その時までにデュアルセル液晶とか出てたら面白いんだけどなー
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.133.40)
垢版 |
2020/06/10(水) 19:17:34.27ID:wgpwJNSk0
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000964045/SortID=22148993/ImageID=3138953/
こっちはパナの有機だけど・・(同じくめざましテレビでの焼き付き)
よく見ると数字の方は大丈夫でお天気マークの方が焼付いてるね
毎日2時間同じ所に表示されたりしたら確かにヤバいかもなぁ
同じゲームを毎日してたとしても画面切り替わったりしてこういう状況にはまずならないと思うので
気を付けた方がいいのはこういった状況の方だね
0366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27.82.226.167)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:57:10.75ID:cBAWHLDg0
>>363
NHKの左と上にL字で表示されっ放しの、コロナ情報や災害情報はかなり危ない気がする
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/06/11(木) 09:57:55.99ID:HqbloMPO0
NHKのL字の枠で焼き付いたなんて話は聞いたことないがな
シネスコ映画の天地のマスクと同じで輝度が低ければ問題ないんだよ
0374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.128.69)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:06:41.62ID:jIMsiBSb0
今どきのゲームならまず大丈夫でしょ
表示細かいし、何時間もずっと同じ表示とかまず無いし
電光掲示板みたいな使い方はヤバいと思うけど
韓国の空港で採用されたLGの有機が全部焼付いて液晶に切り替えられたことあったし
0376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1.0.127.47)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:17:52.52ID:DPnU9UoQ0
2017年の7月から散々ゲームで使い倒してるけど焼付きはない。
そもそもこのスレでゲームの焼き付き画像なんぞみた覚えないぞ。
焼きつかせようと思ったら、焼き付くだろうけど。
0379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 219.115.54.222)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:56:16.33ID:9uEHh/ur0
海外のA8Hレビュー動画、
コメントチラ見したが、PS5を出すsonyの新テレビでフルスペックHDMI2.1でないことに相当落胆しているな

全くだ・・・

PS5買うなら待ちなのかなぁ・・・ しょぼんぬ
0381名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ 126.194.110.238)
垢版 |
2020/06/11(木) 22:16:43.16ID:WTL+cUFZr
>>379
型番が8になってる時点で察してる人も多いと思う
コロナ騒動が無ければ追加でA9Hがあったという米リイテイラーの中の人の証言もある
その人も来年には同等かそれ以上になって出る予定と書いている
PS5に間に合わないのがほんと残念ではあるけどね
0387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 219.115.54.222)
垢版 |
2020/06/11(木) 23:39:26.32ID:9uEHh/ur0
15年もの32型レグザから買い換えたい。
ブラビアロト5万あったからA8Hやっぱ買うわ・・
よくわからんがアップデートとかされんのか?HDMI2.1は。

PS5 4K120Hzとか引き出さんでも、
十分綺麗だろ?しらんけど。

すぐにはPS5なんて買わんでいいんや。
PS4 proで我慢するわ
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 61.206.247.240)
垢版 |
2020/06/12(金) 00:23:03.49ID:xY92BKX80
A8Hは本当に繋ぎだから相当安くないと…

濃いソニーファンは買わないけど
多数の普通の人は新型が出る時期とか時期モデルとか知らないし興味無いから
あんまり売れ行きかわらないんだろうな
0392名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク 153.251.39.20)
垢版 |
2020/06/12(金) 01:30:25.23ID:ZrKHBT7hM
>>390
GZ1000もそれくらいだよな
世界のSONYが情けない
アコースティックサーフェスが悪さしてんだろな
スピーカー小さくした代わりに放熱性上げて輝度上げてくると思ってA8H買おうと思ったのに
そんなんいらんわガッカリやわ
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.166.43.130)
垢版 |
2020/06/12(金) 15:14:09.92ID:wmbv6HF00
>>398
4K120Hz入力、VRR、ALLMをアップデートで追加すると公式に出ているのは
日本未発表の液晶のX9000Hだけなんで、あまり期待をさせるようなことを言って
もしアップデートが無かったらどうするんだろう。

それ目当てにするとしても、公式にアップデート告知が出てから購入したほうがいいと思うな。
0401名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.75.245.104)
垢版 |
2020/06/12(金) 16:05:21.12ID:ie6b0XiTd
部屋がそこまで広くなくてA9S視野なんですけど、あんまり良くないんでしょうか?(話題に上がってないから)

部屋は10帖です
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 153.227.147.52)
垢版 |
2020/06/12(金) 16:38:39.37ID:yVjHVA9s0
>>401
そもそも発売日が7/25だし、基本A8HとA9Gで比較されてるよね
同仕様のA8Hが評価されてるし、7インチ小さくて約5万円安いのがメリットなら買い
A9SはHDMI2.1対応してないからそこ気にするならまだ買わないってだけ
0405名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.75.230.3)
垢版 |
2020/06/12(金) 18:52:53.60ID:VWRxgnnZd
>>400
だからPS5は8Kも120fpsも無理だって
任天堂スイッチは4KすらむりだしPS4Proでも30fpsが限界なのに60fps安定して出せれば良い方
eARCはPS5なら殆どのゲームでほぼ確実に必要だけど
BRAVIAはALLMの機能はPS4の時代から独自に対応してるから必要性すらない

PS5ならHDMI2.1のA9GかA8H、A9S以外に選択肢ないよ
HDMI2.1フル対応にしたら映像ボケるだけ

>>402
A9Sも対応しているよ
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 118.241.249.155)
垢版 |
2020/06/12(金) 19:22:55.00ID:xtaQ+OlT0
>>405
なんか色々変な理解の仕方していないか?
用語の使い方がなんか怪しい

そもそもフル対応と解像度は直接関係ない
8kはあくまでただの解像度

フル対応の定義が曖昧だけど規格上限の48Gbpsの速度に対応していれば要件を満たすだろ
速度に合わせた解像度とリフレッシュレートとクロマの組合せ
だから表示は4kでもフル対応と言える
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 118.241.249.155)
垢版 |
2020/06/12(金) 19:31:58.09ID:xtaQ+OlT0
フル対応=48Gbps転送、ALLM、VRR、eARC
すべて対応が共通認識だと思っていたのだが違う人おる?
ついでに言うと解像度やリフレッシュレートが実際に18Gbpsを超える転送速度要求(4k60p4:4:4や4k120p)をするかどうかはフル対応の定義から除外されるよな?
0410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.166.43.130)
垢版 |
2020/06/12(金) 19:33:54.61ID:wmbv6HF00
ややこしいことに、LGの4Kテレビの今年仕様のHDMI2.1端子は48Gbpsではなく40Gbpsで、
DENONの8K対応AVアンプも40Gbpsだという話なんで、来年以降はわからないけど48と40の両方がある状態なんだよね。
0412名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.75.231.210)
垢版 |
2020/06/12(金) 19:40:49.79ID:jAQHcEFnd
>>407,408
bなんて規格ないよHDMI2.1ってだけ
8K非対応でもHDMI2.1の規格上問題ないのよ
フル対応なら当然解像度も入るよ
なんで解像度は免除されると思ったの
フルの意味から説明しないといけないとかやめてくれよ…
0414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 202.213.178.47)
垢版 |
2020/06/12(金) 19:52:38.07ID:E5kq8vEL0
HDMI2.1に関しては非常に分かりづらいんだよな。
HDMI2.1機能が載ってるからといってHDMI2.1というわけではない。
HDMI2.0bに一部のHDMI2.1機能が載せられるので。
HDMI2.1なのかどうかはflatpanel HDのスペック表見れば書いてあるよ。
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.166.43.130)
垢版 |
2020/06/12(金) 19:58:16.21ID:wmbv6HF00
>>413
HDMI2.1の機能としてeARCしか必要ないんであれば、
そもそもテレビにPS5を直接つながないで、AVアンプにつなげれば良くなるんで
eARCすらも必要なくなる気がするんですけど。

なぜeARCがいるかというと、4k120Hz入力やVRRに対応していないAVアンプにPS5をつなげると
その機能が使えなくなるから、直接テレビにつなげてeARCを通して非圧縮音源をアンプに送る必要があるからですよね?

何のためにeARCがPS5で必要だと考えているのですか?
0418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.166.43.130)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:39:47.68ID:wmbv6HF00
>>416
AVアンプを挟むことによる遅延は確かにあるかもしれませんね。
ゲームモードの設定のあるアンプが多いでしょうけど。

個人的には今現在PS4他をアンプにつなげてますが、特に遅延が気になることはないですけどね。
0419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 202.213.178.47)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:57:57.60ID:E5kq8vEL0
>>417
>2.0bで追加されているのは一部機能のみで
>2.1のオプションとか無関係だよ
無関係じゃないよ。関係あるよ。
例えばA8Hは2.0bにeArcを使えるようにしてある。

https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&;id=1591852869

4つのHDMIポート全て2.0で、2.1ポートではありませんとレビュー本文に明記されてる。
0423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.166.43.130)
垢版 |
2020/06/12(金) 21:43:58.15ID:wmbv6HF00
https://www.phileweb.com/review/column/201901/09/644.html

「<CES>同じ「HDMI 2.1搭載」でも、メーカーによって機能も意味も違う」

上記の記事からの引用

「だが、ひと言でHDMI 2.1といっても、様々な機能がある。
どの機能を採用するかは各メーカー、各モデルごとの判断に委ねられているということだ。
これでは誤解を招くというので、機能と切り離した格好で「HDMI 2.1」とだけ謳うマーケティング手法は禁じられている。
HDMI 2.1をマーケティングに使うなら、そのうちどの機能に対応しているかを示さなければならないのだ。」

なので、HDMI2.1の最大帯域まで使わなくてもいい機能でも、eARCならHDMI2.1の機能としてeARCを使ってます、という表示はいいのだろう。
ただし、どの機能を使っているかを明示せずにHDMI2.1対応テレビとして宣伝するのは問題になるということ。
0430名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.170.131)
垢版 |
2020/06/12(金) 22:01:17.65ID:r17WaarNd
>>423
そうやな焼きつき遅延残像Maxの韓国LGスレから出てこないでな
★1年経たずにTVのみ使用で焼きつきパネル交換有料
https://s.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=22584272/

480 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2020/06/12(金) 20:12:58.71 ID:wmbv6HF00
自分はeARC対応AVアンプ持ちなので、テレビにはeARCは付いていてほしいですね。
そのほか4K120Hz入力やVRR、ALLMにも対応しているLGの有機ELテレビを買うつもりです。

どうもeARCしかPS5には必要ないという主張をされる方もいるようですが、
4K120Hz入力やVRR、ALLMが必要ないのであれば、そもそもeARCの必要性がほぼなくなるのではないかと思うのですが
どうなんでしょうね。
0431名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク 153.155.164.237)
垢版 |
2020/06/12(金) 22:01:24.69ID:p6biNw8WM
>>426
別に明るさなんて下げてない
全体が暗くて一部明るいようなコントラストがハッキリしてる映像だと顕著に分かる
あんなに明るさ違うのに分からないなら目が腐ってるわ
アコースティックサーフェスなんかいらんから輝度上げるとこは上げてコントラストハッキリして欲しいわ
俺はソニヲタだぞ
PSだって初代から4まで持ってるし、ヘッドフォンもWH-1000XM3
0433名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.164.153)
垢版 |
2020/06/12(金) 22:04:21.75ID:KJcqXFRld
>>432
そうやな焼きつき遅延残像Maxの韓国LGスレから出てこないでな
★1年経たずにTVのみ使用で焼きつきパネル交換有料
https://s.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=22584272/

480 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2020/06/12(金) 20:12:58.71 ID:wmbv6HF00
自分はeARC対応AVアンプ持ちなので、テレビにはeARCは付いていてほしいですね。
LGの有機ELテレビを買うつもりです。
0435名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.79.84.98)
垢版 |
2020/06/12(金) 22:08:05.37ID:B36E/Mied
>>427,428
どちらも言いたいことはわかるが…
規格上HDMI2.1なのは間違いない
ただ8Kは対応していないのでHDMI2.1の8K用の帯域は用意されていない

HDMI2.1対応は一部対応みたいなもんだけど
8Kテレビでもフル対応はほぼないから…
0437名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.174.110)
垢版 |
2020/06/12(金) 22:17:09.70ID:D3pLR3mRd
>>431
ソニオタがXPERIAじゃない格安スマホ握りしめて
なんで顔面モードレッドなん?

冗談はさておきゲームで使っているならソニーのはゲームモードで明るさそのままだから使いやすいよ

他のはゲームモードにすると異常に暗くなるから
すぐ店いけるなら試してみ
0439名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク 153.155.164.237)
垢版 |
2020/06/12(金) 22:38:47.67ID:p6biNw8WM
>>437
そうなの?ゲームモードは試してないから今度試すわ
Xperiaは縦長で胸ポケットに収まらないから使ってないわ
でもテレビはSONYの液晶ずっと使ってて、そろそろ有機ELと思ってたのにこの仕打ちだから腹立って腹立って
パナ並とはいかなくともせめてCQ1並の輝度が欲しい
全体が明るい映像だと分かりにくいけど暗い映像の中に明るい部分がある映像だと顕著に輝度出てないのが分かる
0443名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.146.52)
垢版 |
2020/06/12(金) 23:32:01.82ID:xtdO46YWd
>>442

480 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2020/06/12(金) 20:12:58.71 ID:wmbv6HF00
LGの有機ELテレビを買うつもりです。

531 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2020/06/12(金) 23:21:25.75 ID:wmbv6HF00
ちなみに今ゲーム用に使ってるのは、LGの有機EL55B7Pですよ。


ここはソニーBRAVIAスレなので
焼きつき遅延残像Maxの韓国LGTVスレへお帰りください
★1年経たずにTVのみ使用で焼きつきパネル交換有料
https://s.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=22584272/
0447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 114.177.174.85)
垢版 |
2020/06/13(土) 02:46:17.69ID:9k73N8YS0
>>439
HDRだとより顕著だが、はっきりいってOLEDは画質低いんだから諦めろ。
輝度ろくに出せないゴミデバイスに画質求めるだけ無駄。
>>445
LCDでもFALDがないと全白固定みたいなもんだからね
500や600は出るけどそれ以上はFALD搭載が多い。流石にFALD無しで1000cdはバランス悪いし。
0458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.72.136.32)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:08:07.62ID:m3OFq9/t0
本体での遅延はみんなが同じように遅延するからいいんじゃないの
テレビでの遅延はテレビによって違うなら少ない方がいいと
遅延気にするようなゲームしないからしらんけど
0460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 110.67.124.169)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:28:15.14ID:PeiWTgfe0
ずばり、A9G65とA8H65ならどちらがおすすめですか。
なんかスレ見てるとHDMIがーとか輝度がーという書き込みありますが、当方、10年前の液晶なんでどちらでも感動するとは思います。
0461名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ 126.194.221.72)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:40:14.87ID:odfgCDVHr
>>460
予算が許すならA9Gのが良いと思うよ
やっぱりチューナー外付けは見ようと思うのに謎のハードルがある
言葉では伝えるのが難しいけど確実にある
HDMIリンクで同じリモコンで操作出来ると言われてもある
0462名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.167.249)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:46:21.19ID:K++VOO66d
>>460
画質面ではほとんど同じだけど決定的に違うのが音と形状
形状は好みだけど音に関してはA9Gが凄く性能高いから
値段があまり変わらないならA9Gが良い

10万位だが別途サラウンドHZ-Z9F+SA-Z9R
買って本体はA8Hってのがより良い

単体でA9Gか
A8H+HZ-Z9F+SA-Z9Rのセットか

下は映画やゲームでパワー発揮する
TV番組中心なら上が良い
0465名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.175.187)
垢版 |
2020/06/13(土) 23:13:36.06ID:3TZ4jSxad
>>464
それは迷うな
それだとSA-Z9Rまでつけると大分高くなっちゃうか…

リアスピーカーはその場にいる臨場感がダンチなのもそうなんだけど
ゲームがFPSならどの方角から撃たれたか、アクションなら後ろから走ってきたり潜んでいる敵が一瞬で解るから
一度も体感したことないなら感動するし5万くらいの差だろうからとぜひやってみて欲しかったんだが

2万しか差がないならA9G割安感たっかいな

スピーカーはあまり進化してない分野なんで
将来テレビ買い替えてもそのまま使えるから
一応選択肢の一つとして
0466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 110.67.124.169)
垢版 |
2020/06/13(土) 23:33:20.91ID:PeiWTgfe0
>>462
すまん、感謝抜けてた。ありがとう!
>>465
同じ方かもだけど、ありがとう!
ゲームは方向重視の時はサラウンドヘッドフォン使ってます。ヘッドフォンなしでサラウンド環境だったら最高だろうけど。。

操作性は変わらないんですかね。
0467名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.186.130)
垢版 |
2020/06/14(日) 00:35:01.66ID:8/G3CwSt0
>>450
某所では「暗部階調の正確な再現性はパナソニックの独壇場」とか言ってる人が居るよ
どこの受け売りだか知らないけどw
>>447
業務用でもなくZ9Hとか特殊な製品でもなく
一般向け液晶でOLEDよりすべての面で勝ってる製品があったら教えて
この製品は最高です 価格は200万ですじゃ何の意味も無いから
あ、モニターではなくあくまでテレビでね
2k放送も重視したいんでそっち方面のアプコンに弱い中韓メーカーも除外で
0482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 118.10.219.174)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:40:55.72ID:SuArpdpg0
A8Hとサウンドバーとリアスピーカーのあれ買うけど、
TV買い換えるの10年ぶりで録画に何買えばいいかわからん

SONYのA8H公式サイトもなんか適当な感じで、
外付けハードディスクを例にしてたり、ブルーレイレコーダーとも連携すること書いてたり。
ps4pro持ってるがnasneは4k対応ではなさそう。

出来れば時間帯被った番組2個同時に録画できればいいんだが、どれ買えばいいんだ?
0486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 153.227.147.52)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:59:07.70ID:6xNgr6JU0
>>482
キャッシュバックページにモデル2つ載ってるからこれから選んで、
店頭でテレビ、レコーダー、スピーカー買うんで安くしてくださいで終わり
https://www.sony.jp/bd/cp/cb2020/

もう録画がそんなにいらない時代にはなってて、ダビングするほど残したい番組ないなら外付けHDD録画だけで済むかも
↑のBDレコーダーを価格コムで見て微妙だったら、レコーダーは他社の買えばいいよ 目玉機能あるわけでもないし
0487486 (ワッチョイW 153.227.147.52)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:02:25.98ID:6xNgr6JU0
>>482
あっ、でもサウンドバーのキャッシュバックにSA-Z9R対象じゃないしX8500と組み合わせられないのか 残念ね
0488名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.79.83.42)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:06:01.28ID:G05AYhvOd
>>485
なるほどブラインドテストなら信憑性ないね
レビューと異なり実機ではパナとLGの黒つぶれ酷いのはそういうことだったのか

同条件で撮影した実機の映像が出ている以上
覆すのは難しいよね
0489名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.75.197.124)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:09:30.73ID:19t4dPTxd
>>486
レコに関してはソニー一択だよ今は
5年くらい前はソニーがモッサリになりパナ一強で
2年くらい前まではソニーとパナとで双璧だったが
4K主体になってからはもっさりと番組表の広告でパナが微妙になったってだけなんだけど
0490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 61.127.135.4)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:10:32.32ID:l71Iyvcn0
>>471
黒の階調は同じシーンではなく同じ物が映ってないから比較てきないがテロップは変わってないから比較できる
それだけを見るとブラビアは暗い、パナは明るいとこと暗いとこハッキリ表現できてる
今日実物見てきたがやはり他の機種に比べてA9Gは暗かった
色の表現はA9Gよりも9500の方が上じゃないの?
A9G買おうと思ってたけど9500Gにしようかどうか悩んでる
0499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1.0.127.47)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:33:30.07ID:cFdSO1L90
A1ちゃんで死ぬほど満足してるぼくからみるとここの人たちコワイです。
…ロンチの頃は最も平和なスレだったんだけどな。
0502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 61.127.135.4)
垢版 |
2020/06/14(日) 20:08:04.81ID:l71Iyvcn0
>>491
>>492
輝度が足りなくてなるべく明るく見せようとしてるから暗いところが他の機種に比べて明るくなってるけど明るいところが明るくできてない、全体的にボヤケてる感じ
暗い写真を無理矢理明るさ調節して色がボヤけた写真になるのに似てる
9500Gの方がきちんと色を表現できてると感じたけどな
0504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 119.239.253.146)
垢版 |
2020/06/14(日) 20:32:45.46ID:WC3C0TJp0
パナはブラックフィルターがあるから明所では黒潰れするんだよ。
その代わり明所コントラストは高くなる。
モニターの比較をする時は暗室でキャリブレーションした状態でするものだから、それだと暗部の再現力は高くなる。
0507名無しさん┃】【┃Dolby (ワイエディ 119.224.172.51)
垢版 |
2020/06/14(日) 21:09:28.48ID:4APcLk+9M
しかしさあ、2000の前の機種でFZ1000なんかも暗部階調が酷かったよな。明るいコンテンツは良いとして、映画の様な暗い映像の場合、もう真っ暗で何が写ってるのかわからなかったよ。ビックカメラの店員さんに聞いてもパナはこういう傾向の絵作りですからソニーの方が暗部のディテールは植田よって言ってた。その流れを2000でも引き継いでいるのかも知れないね。
0508名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 110.163.11.10)
垢版 |
2020/06/14(日) 21:46:41.26ID:6bBA2gA4d
>>506
なにもすり替わっていないが

パナソニックのGZ2000は黒つぶれなく素晴らしい!とソニースレでステマしてたら
実機の映像でパナソニックのGZ2000の黒つぶれが目立つ事実がわかり
ブラインドテスト(笑)を提示した手前後に引けなくなったのか?
0509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27.139.210.153)
垢版 |
2020/06/14(日) 22:24:46.51ID:VoiTWXu10
で、パナとソニー、持ってて不満ある奴どっちが多いの?
0514名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.75.233.176)
垢版 |
2020/06/14(日) 23:54:06.14ID:H/PRxwwad
安かろう悪かろうの典型みたいだな

2018年4月に買ったLGの有機EL

1年後にパネル交換となりました。
いわゆる、有機ELに発生するという焼き付きのような症状でした。
そして4カ月後の最近また左上の時計表示が固定されるとこにうっすら影が!
これは毎年パネル交換か?
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1981652/blog/43131303/


LGは、画質は有機で綺麗だったけど画像処理が日本製には足りてないようで動きの残像感が所々出てました。
ので、Sonyに。
やっぱソニーはHDMIのリンクもスムーズ画像処理も綺麗。
0517名無しさん┃】【┃Dolby (ワイエディ 119.224.169.26)
垢版 |
2020/06/15(月) 00:54:45.10ID:hJ4GW8u2M
>>516
そもそも有機ELで地上波なんて観る方がどうかしてると思う。地上波とBSはhigh-end液晶テレビに任せて、有機は高画質コンテンツの視聴に特化すべきでしょ!
それが本来の使用目的だよ。オールマイティに有機を利用するにはまだ時代が追いついていない。
0520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.40.4)
垢版 |
2020/06/15(月) 01:32:56.85ID:s7uqG8A10
>>517
東芝はそういう方向性じゃないなぁ X9400に態々地デジ用チップ追加してる位だし
有機でもリビングで家族で地デジも含め普通に使うのを他メーカーより意識してる
明るさもそっちに生かしてくると思うわ ある意味GZ2000とは対極
0525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 124.36.213.109)
垢版 |
2020/06/15(月) 11:29:04.28ID:TTwto7S70
うちも2017年のLGの焼きつきがひどいわ
何でその年だけ?
0527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 124.36.213.109)
垢版 |
2020/06/15(月) 11:55:06.43ID:TTwto7S70
>>526
じゃパネルだけの問題じゃないって事?
0529名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.170.126)
垢版 |
2020/06/15(月) 12:28:11.75ID:ExHj7Glld
>>527
初期の頃はソニー含め焼き付き酷かったんだが
あまりに酷いのでファーム更新でソニーもパナソニックも焼き付き防止にリフレッシュ処理入れるようにした
なんで焼き付き報告急に無くなったんだよね

その関係で有機ELは理論上最低でも16.6msの表示遅延がある
LGのは15msなんだよね残像も目立つしリフレッシュしていないんじゃない
0531名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.170.126)
垢版 |
2020/06/15(月) 12:33:27.41ID:ExHj7Glld
あーでもそれにしてはLG遅延大きいから
リフレッシュの間隔減らしてるとかかもな
それで焼きついてたんなら意味ない罠

韓国はしらないが日本は時刻表示にロゴ表示に
ゲームのHPバーなど焼きつく要素満載だからな
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.40.4)
垢版 |
2020/06/15(月) 12:41:08.43ID:s7uqG8A10
2018年パネルから赤ピクセルの大きさが青緑の倍(=白と同じ大きさ)になってる
大きくした理由は赤が一番使用頻度が高い(=劣化が早い)というLGの統計結果から
その部分での焼き付き改善はあると思う

焼付きってのはその部分だけ他より劣化が早いって状態なだけ
使い続ければ他の部分も段々劣化して色が悪くなってくる(焼付いた部分との差は埋まらないと思うが)
0535名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー 106.132.86.49)
垢版 |
2020/06/15(月) 12:45:49.14ID:H570znw5a
>>532
この辺の記事を読むと焼き付き防止制御はLGパネルに共通して必ず入るように思えますが、別のエビデンスがあったりしますか?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1052081.html

ポイントは、現在のLG製有機ELパネルでは、焼き付き防止制御で0.5フレーム必ず遅延するということ。この特性は、これから登場する同系パネル採用のソニー、パナソニック、そしてLGの有機ELテレビでも同様である。
0536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.40.4)
垢版 |
2020/06/15(月) 12:47:53.82ID:s7uqG8A10
劣化といってもLGの場合はフィルター方式なので
元の白色部の劣化だけどね
これが赤青緑それぞれの発光素材になると
それぞれの素材自体の劣化速度が違うので
劣化対策はもっと難しくなると思う
0540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 114.180.199.15)
垢版 |
2020/06/15(月) 19:10:50.34ID:X8Jk0vPA0
印刷方式の3色塗分け有機ELテレビが一般層に下りてくる前にミニLED液晶のほうが普及しそう。
でも視野角とコントラスト比に課題の残る液晶である以上は色の再現性は微妙だろうから、
有機ELもしばらくは生きのこりそう。
0546名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.79.88.48)
垢版 |
2020/06/15(月) 20:04:51.68ID:wjMXQDgCd
>>544
東芝はもうテレビ撤退してるし興味ないなぁ

韓国LGと同じで格安テレビメーカーのハイセンス(中国)がREGZAブランド買い取ってるからブランド名は残ってるけど

液晶より画質悪いしスレ的に興味ある人居ないんじゃない
0553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 106.73.10.96)
垢版 |
2020/06/15(月) 20:41:16.01ID:S+VQ0dwJ0
>>550
別に悪いとは思わないかなー 地デジ処理は優秀だし色設定はめちゃくちゃ細かく詰めれるからこだわる人は設定すれば理想通りになるし
ハイセンスが出してたOLEDモデルは設定項目めっちゃ削ってて階調性もイマイチであれはちょっと無いなって思ったけど
0575名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/06/16(火) 13:21:15.69ID:WhFihgvH0
密度の意味が分からないが、画素の密度の濃さなら8Kテレビが最強だろw
0581長年のソニーユーザーより (ワッチョイ 59.146.144.164)
垢版 |
2020/06/16(火) 19:02:23.23ID:ApMgJnjr0
ソニーのブラビア・ロト・アルミテッド・キャンペーン

抽選に参加ご応募されたお客様に、10万円/5万円/3万円/1万円 の
いずれかをもれなくキャッシュバック

当たらなかったら購入しない(笑)
これ・・・ソニーブランドとして恥ずかしいキャンペーンと思わないか?

また、メルカリで売るなよ。
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%88

ソニーテレビに・・・
2番組同時録画※とSQV−HDD対応(規格対応機器で再生可能)※を
付けた方が、より多く売れると思うよ・・・

※ハイセンスは、対応してる。
0588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 119.106.114.75)
垢版 |
2020/06/17(水) 05:10:32.70ID:5O6gm4Rg0
>>488

> >>485
> なるほどブラインドテストなら信憑性ないね
> レビューと異なり実機ではパナとLGの黒つぶれ酷いのはそういうことだったのか
>
> 同条件で撮影した実機の映像が出ている以上
> 覆すのは難しいよね
0589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 119.106.114.75)
垢版 |
2020/06/17(水) 05:23:42.18ID:5O6gm4Rg0
寝ぼけて指が触れてしまった
気にせんでくれ
0593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27.82.226.167)
垢版 |
2020/06/17(水) 14:42:04.67ID:rMEOdbUk0
>>590
俺もトータル右
0598名無しさん┃】【┃Dolby (スププ 49.98.62.62)
垢版 |
2020/06/18(木) 01:14:50.06ID:8K2l54E+d
A9Gお迎えしました
FF7Rプレイしたけど最高すぎる

有機ELは暗いとかネガティブな評価気になってたし実際液晶と較べるなら暗いんだけどそんなの全然気にならないぐらい陽の光や日陰に浮かび上がる映像が素晴らしいよ...
0599名無しさん┃】【┃Dolby (スップ 1.72.8.170)
垢版 |
2020/06/18(木) 12:56:44.00ID:EPrtUFIdd
>>598
なかまー(´・ω・`)
あと、PS4proのhdr設定が
マークが見えにくくなるまで設定してくださいが
うっすら見えるまでなのか
完全に見えなくなるちょうどの位置か
よくわからん
0602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 182.167.36.34)
垢版 |
2020/06/18(木) 15:49:58.70ID:isFuWLXg0
ソニーの有機ELテレビの画面スピーカーってどうなのかな〜
発音位置が特性だと売り込んでいるけど、長期間絶え間なく有機ELパネルを振動させるんだから、
パネルに劣化・悪影響を及ぼすに違いないと思うんだが。
0604名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク 153.155.164.237)
垢版 |
2020/06/18(木) 17:43:55.30ID:b7LOQTr0M
>>602
A9Gのレビューで
音がこもって音量を45レベルくらいまで上げると音が割れます。
と言ってる人もいるね

個人的にはアコースティックサーフェスのない全面放熱板モデルも出して欲しかった
暗い部屋よりも明るい部屋で見ることの方が多いし輝度を上げてくれた方が嬉しい
0605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 14.13.78.128)
垢版 |
2020/06/18(木) 19:36:56.09ID:OOqSAAD/0
>>602
>パネルに劣化・悪影響を及ぼすに違いないと思うんだが。
違いないって論じるのはどうかな
通常でもスピーカーと筐体で繋がっているわけだし、A9Gで悪影響が出た話もまだないしさ。
ソニーならではの面白技術でいいじゃない
0611名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.140.100)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:34:36.67ID:vIN7qkxAd
>>602
音質は特別良いわけではなく、一般的な高級機並みに良いくらいだけど
臨場感は圧倒的に上がる
NECの高額帯パソコンにも使われてるくらいで特に壊れるような問題は無いよ
ただ臨場感あがってテレビ周りもスッキリするだけ

リア付きのホームシアターセットの音質にはかなわないけどね
0612名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク 153.155.164.237)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:30:40.37ID:b7LOQTr0M
>>608
アコースティックサーフェスモデルもあっていいんだけど、なしモデルもあって良いのではって思う
もしそれで放熱性が高くなって輝度が上がるなら

音にこだわる人はそれなりのスピーカーとアンプ揃えてるから別にいらないって人も相応数もいると思うんだよね
0614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27.82.226.167)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:45:56.02ID:agcy3M470
>>613
X8500ならテレビ内蔵でいいかも。
HT-Z9FとRくらいならアコースティックサーフェス全く使わないかと。
0617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27.82.226.167)
垢版 |
2020/06/18(木) 23:45:55.34ID:agcy3M470
>>615
ソニーストアのキャッシュバック狙うんじゃなければ、一旦無しにしてアコースティックサーフェスに耳が慣れた頃にサウンドバーを聞き比べに行った方がいいと思う。
個人的に、サブウーファー無しモデルのバー買うなら、普通にオーディオアウトした方が満足度高いと思う。
うちはスペースと見た目重視でHT-Z9Fを壁掛けにしたけど、まぁリアがなければ大した音はしない。ただ、サブウーファーもリアも無線ってのはかなり良い。
0618名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.166.101)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:46:09.78ID:WeHw7cHMd
>>615
買う機種次第。

ミドルクラス以下のテレビやLGやHUAWEIあたりの格安有機ELならスピーカーも20W位しかないからHT-X8500でも雲泥の差があるけど

例えばA9Gみたいな有機ELハイエンド機種だと60Wあるうえに発生位置もいいから80WのHT-X8500じゃ微妙、買うならリア付きのHT-Z9F+SA-Z9Rになる。
A8Hや次のモデルのA9Sみたいな有機ELエントリーモデルなら25、30WしかないからHT-X8500でも充分効果はある
0623名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.167.103)
垢版 |
2020/06/19(金) 10:59:22.27ID:HUd2ZyvOd
55A9G。ネットで量販店の価格が上がってきてるけど、そろそろ終了なのかな?
0624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27.82.226.167)
垢版 |
2020/06/19(金) 11:52:44.30ID:+SC1HlJg0
>>622
いいね。
サウンドバーだとスピーカーoutがなくてテレビに戻せないから羨ましい
0629名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン 153.250.61.241)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:36:25.04ID:It5Ut6HQM
REGZAが輝度を上げてきたな

>2020年モデルで使っているパネルは
>輝度が上がっているにもかかわらず
>焼き付きを過度に恐れる必要がなくなっています。

これでブラビアが国内メーカーで一番暗いってことになるのか
納得いかん
0640名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.174.247)
垢版 |
2020/06/20(土) 01:31:56.39ID:pwt1Ue9cd
>>639
格安スマホで1000円切り詰めないといけないほど
底辺じゃないのよ
ごめんごめんw

底辺が「ブランドバッグは駄目だな俺ならもっといい案ある」って1000円のバッグ握りしめながら物申してるの面白いだけ

駄目なんて一言も言ってないよw
0641名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン 153.250.61.241)
垢版 |
2020/06/20(土) 01:43:09.05ID:LJGe5XlPM
>>640
やっぱり頭悪い底辺だな
格安スマホで問題ないから格安スマホ使ってるだけ
動画は出先で見る機会がない、出先ではブラウザと電話とメールとLINEくらいしか使わない
俺にとってはスマホがその程度の価値しか持たないだけ

底辺はコンプレックス持ってるからその程度のところにしか違いを見出せず見下そうとする
底辺じゃないなら証拠見せてみな
源泉徴収票でも確定申告のコピーでもいいわ
0642名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー 182.251.115.66)
垢版 |
2020/06/20(土) 01:51:22.05ID:2qq9HBG8a
ソニーテレビってブランドバッグみたいな存在だったのか…
俺は上級国民だったらしい
0653名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.169.124)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:27:30.21ID:LFkVjW2kd
>>641,643,647,648
横からスマンが格安スマホのメリットがないもの
いくら取り繕っても貧乏という事実は変わりないんだから
その癖やめたほうがいいよ

普通はそうなりたくないから成果上げたり会社が駄目なら転職なり起業なり頑張るんだけど
認めない奴は会社が悪いと文句言いながらその場に残るのよ

客観的にみたら貧乏になってるのは自分のせいだとわかるでしょ
まずは格安スマホ脱却目指してみては
0656名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン 153.250.61.241)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:01:42.23ID:LJGe5XlPM
>>652
とりあえず貧乏ではない証拠な
ttps://i.imgur.com/QrmWn1W.png

アルファード30系後期
約500万円くらいだったか
まあスマホと同じで乗れれば良いしあんまりこだわりはないから、そんなにお金は出す気にはならない

お前はもっと高い高級車乗ってんだろ?
アップしてみせてくれよ
0657名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.167.103)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:27:17.43ID:bGOYeeXdd
アルファードって700-800万すると思ってたけど、意外に安いんだw
0659名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.167.103)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:36:14.28ID:bGOYeeXdd
アルファードのグレードの低いのを乗ってるから、スマホも安いのを使っているんですね。
0665名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ 49.104.48.167)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:55:15.13ID:P50yw1Ijd
ここのおじさんたち なんだかなさけないです
0675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27.82.226.167)
垢版 |
2020/06/20(土) 14:21:32.39ID:kclC05Ic0
源泉徴収スレでやり合って下さい
0677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 106.73.10.96)
垢版 |
2020/06/20(土) 16:13:46.37ID:WEhoNfl60
>>666
輝度問題と焼き付きリスクの改善は大きな技術革新が起こらない限り治らないだろうからそこの壁が大きい
暗めの部屋で映画とか中心に見る人にはほとんどデメリットにならないけど現実問題明るいリビングでテレビ番組中心に見る人てのが大画面機種の主要顧客なわけでその層からすると輝度と焼き付きは大きな欠点になる
0683名無しさん┃】【┃Dolby (スップ 1.75.9.137)
垢版 |
2020/06/20(土) 16:59:12.28ID:WIPJrCMId
55A8Gコジマ5年保証付10ヶ月展示品117800円
ブラビアロト3万あるからさすがにお得だよな??
迷ってたら売れちゃったぜ糞が!
焼付きもドット系も問題なかった
0695名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン 180.7.246.208)
垢版 |
2020/06/20(土) 18:34:36.99ID:TUiajxnEM
ドコモしか拠り所なかったんだ
だから、か、か、格安スマホガー、て火病おこしてたんだね

格安スマホって言ってる奴はそれしか拠り所がない裏返しなんだよ
結局、つまんないチンケで貧乏なヤツでぼっちで死んでも誰も寂しがらないかわいそうなヤツなんだよ

そう思うとかわいそうだけどウケるwww
0697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.166.43.130)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:00:59.88ID:koor9aGZ0
936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/06/20(土) 19:50:48.93 ID:koor9aGZ0
https://youtu.be/ANgAuVHAuEg?t=951

LGGXとソニーA8Hの比較動画。上のリンクは遅延の比較のタイミングのもの。
A9Gと比べるとA8Hは遅延がかなり改善しているようだ。

A9Gが26msほど、A8Hが18msという差。0.5フレームほど遅延が少なくなった。
0708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 160.237.75.45)
垢版 |
2020/06/20(土) 23:20:34.03ID:Ig3oB/G80
A9Gポチったけど、元々使ってたアンプとスピーカーどうするか悩んでる
場所的にも使い勝手的にも出来れば内蔵で済ませたい
数万程度のスピーカーより音質いいもんかね

A9G届いてから両方試せばいいんだが、テレビ台先に買ってしまいたい…
0709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 210.188.143.33)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:05:28.78ID:4qJEpJgP0
>>708
ニュースやドラマならA9G内蔵のみでも全然いけますよ
ウチは映画や音楽のBDなんかはアンプかませてセンタースピーカーモードを使ってます
708さんの既存のアンプとスピーカーのグレードによるね
ウチはDENON1500Hに左右オベロン1、後ろ左右とハイトはYAMAHAの安いやつでちょうどいい感じ
0712名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン 133.106.156.99)
垢版 |
2020/06/21(日) 10:32:46.65ID:KNFz0rYAM
65A8H買う入予定なんだが、サウンドバー必要化どうかで悩んでいる
買うならHT-G700かなと思っているが、内蔵スピーカーで十分なんだろうか?
画面全体から音が出るなら音場感はむしろ内蔵スピーカーの方が↑なのではと想像しているのだが(低音などには限界あると思うが)
0714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 222.150.89.105)
垢版 |
2020/06/21(日) 13:40:44.96ID:Px6vUxbA0
>>713
さんくす
W数が倍とのことだが、W数ってあくまでも音圧、音量が大きくなるだけで音質には影響しないのでは?と思ってたけど影響あるの?
限界まで音量上げたときには差が出そうだけどまず音量Maxにすることってないし…
0716名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 110.163.11.130)
垢版 |
2020/06/21(日) 14:37:11.37ID:vFjuQjLxd
>>714
W数は音量の大きさもそうだけどアンプ性能やスピーカーの大きさに直結してるから
最低限ハイレゾ対応ならW数良ければ音も良くなるよ
10Wのラジオや20Wの格安テレビでも爆音出るけど抑揚出せないから薄っぺらく感じるでしょ駅やパチンコ店の騒音みたいな
そんな感じ

A8Hはアクチュエーター10Wx2+サブウーファー5Wx2なんだけど
A9Gの方はより上位のアクチュエーター使っててサブウーファーも倍出力出来るから
具体的には高音がクリアに聞こえ、音のメリハリも出やすい。

これなら外付けに匹敵する程十分で、安価な外付けより上まである。

A8HやA9Sも音良い方なんだけど、スピーカーシステム迷ってる(買わない可能性がある)ならA9Gは満足度高いと思うよ
A8H+HT-G700ならそっちの方が大分上にはなるから買うと決めたならA8Hの方が良い。
今後テレビ買い替えたとしても使えるしね

もし映画やスポーツ観戦、ゲームで使うならA8H+HT-Z9F+SA-Z9Rを強く勧める
リアあるとないとじゃ別次元だから。
0717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27.82.226.167)
垢版 |
2020/06/21(日) 17:03:40.03ID:rQWU8ky90
>>712
G700って新型ですよね。実際に聴き比べた方がいいと思います。
個人的には数万アップしてHT-Z9Fを買い、後からSA-Z9R足すかどうか考えるのが一番幸せになれそうな気がしますね。
0721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1.0.127.47)
垢版 |
2020/06/22(月) 11:15:58.46ID:y4zGpEHl0
寧ろキッズの印象
0731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 180.59.75.9)
垢版 |
2020/06/22(月) 20:29:08.56ID:oEzXzORs0
いやFF7公認画質と大々的に謳ってるわけだが。
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 126.168.118.99)
垢版 |
2020/06/22(月) 20:55:10.23ID:9hfqFyRy0
ブラビアはHDMI2.1端子未搭載だし、遅延も他社に比べて大きいのてゲームするのには向いてないよな。
他社とはいえ、同じソニーグループなんだからPSと親和性高めて欲しいよ・・・。
0735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1.0.127.47)
垢版 |
2020/06/22(月) 21:01:52.93ID:y4zGpEHl0
A1組ですかバリバリで使ってますよ。そろそろ三年になるんかね。
無論焼き付きなし。
0738名無しさん┃】【┃Dolby (スププ 49.98.90.71)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:00:32.87ID:k2jg1g58d
明るさも充分あるしね
液晶からの買い替えだけど、ちょっと前の液晶BRAVIAのゲームモードより明るいよA9Gのゲームモード

遅延は普通のゲームする分には感じない
格ゲーとかは分からないけど
0739名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.75.198.152)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:13:14.83ID:JNACOr/Id
>>737
BRAVIAは元から明るさ下げてある

REGZAとかVIERAだとゲームモードで旧に暗くなるんだけど
BRAVIAは元から下げてあるのと
他社と違って有機ELの弱点の暗いシーンでの情報欠落が少ないからスクエニ推奨なだけありゲームには向いてるとは思う

遅延はPS4で18ms(約1.1フレーム)、PS5で10ms(約0.7フレーム)と液晶並みには縮まってる
0743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 153.243.22.129)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:53:55.48ID:djLvwkIK0
>>736
抑々焼き付くから光度液晶より抑えて設計しとるんですよ
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1.0.127.47)
垢版 |
2020/06/22(月) 23:01:57.76ID:y4zGpEHl0
>>737
ゲームモードでやってるけど、プレイに支障あるような事はない。
DMC5やら、FF7やら、MHWIBやらアクションゲーでも問題なくプラチナ獲得済み。
ドラクエ11とかはスタンダードで遊んでたけど。
明るさは落としてない。コントラストは若干あげてるね。
ただ、FPSや格ゲーみたいなガチガチの対戦ゲーはしてない。歳食うと時間取れねぇ…。

実用してきた身として、自分で答えられることがあるなら他にも答えるよ。

>>740
目下やってるけど流石のクオリティやぞ。
グラフィックにフィルムグレインっぽい処理を入れてシネマ調にしてあるから、
マニア層にはちょびっと好み分かれるかも。アンチャみたく全クリ後にフィルタ弄れるモードあるとええんだがな。
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/06/23(火) 13:58:22.59ID:G0IX7E7s0
俺も8kの77インチは同意

4kで77インチは画が甘くなるし、
かと言って8kの85インチでは庶民は永久に買えそうもないしw
0769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 126.186.195.242)
垢版 |
2020/06/23(火) 14:12:48.83ID:bNno/0Yd0
大画面の4K化は画面に近づいて見れることがメリット
85インチで1.6m、77インチで1.4m程度から見ても画素が荒く見えない
それ以上近づいてみるなら8Kが必要だが、よほどの兎小屋の貧乏人以外はむしろメーカー推奨より離れてみることが多いだろう
映像が荒いって言ってる奴は兎小屋の貧乏人確定
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー 05006010164036_nz)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:34:44.23ID:GpUJp+z5K
もう何年前かは忘れたが
シーテックのシャープのブースで観た
90インチのフルハイヴィジョンの液晶テレビを
近くに寄ってマジマジ見ると
何の画だか分からない位に粗かったな
離れて観ても粗さが目立って観賞出来たモノではなかった
0781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 125.196.211.160)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:43:53.49ID:0AeeAdSR0
LGエレクトロニクスの48インチ有機ELテレビ「OLED48CXPJA」
小型有機EL出ましたね。
6帖未満のマンションの一室が、シアター鑑賞用の部屋に代わります。
EX850のような高音質でがありませんのでヤマハのサウンドバーが前提です。

私見ですが、SONYの有機は、スタンダードでも輝度を上げすぎて白浮きしますね。
パナの有機ELはプラズマで培った技術があるから白浮きしませんし、暗部諧調が優れていますね。
0784名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.75.236.218)
垢版 |
2020/06/23(火) 22:09:27.89ID:IEA112ded
>>783
まぁLGは同じパネルでも…

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1981652/blog/43131303/

2019年8月8日
>2018年4月に買ったLGの有機EL

1年後にパネル交換となりました。
いわゆる、有機ELに発生するという焼き付きのような症状でした。
そして4カ月後の最近また左上の時計表示が固定されるとこにうっすら影が!
これは毎年パネル交換か?

LGは、画質は有機で綺麗だったけど画像処理が日本製には足りてないようで動きの残像感が所々出てました。
ので、Sonyに。
やっぱソニーはHDMIのリンクもスムーズ画像処理も綺麗。
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 106.73.10.96)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:31:32.94ID:Q+42qWzF0
>>801
焼き付きは最近はそんな発生しないと言えど最大輝度が低い以上有機ELが上位互換とは言える状況にはない
確かに黒ははっきり沈むからコントラスト比の数字は高いけど液晶上位モデルの方が輝度が高い分特に明るい環境ではコントラストがよりはっきり映るし
主に見る環境がある程度落ち着いた暗めの環境なら有機の方が優れてるし直射日光もバリバリ入る明るい環境なら液晶の方が優れてるって感じかな現状
0808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 106.73.10.96)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:53:41.24ID:Q+42qWzF0
>>806
どうだろうね?色域は変わらないし主な違いって表面の光沢処理の違いとコントラスト比と応答速度くらいだけど光沢処理以外はそれこそ"細かい屁理屈"で丸め込まれる領域だと思うけど これはどっちも優れてるって意味で
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 114.180.199.15)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:31:26.06ID:Pl3puCzW0
見れたもんじゃないって・・・
テレビなんて見たい映像作品を見るためのものでしょ。
なのにパネルの性能が悪ければ見れないなんて、映像の内容には興味が無いんだな。
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 126.168.76.150)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:43:27.06ID:MD3TE53X0
画質にこだわる派なら有機一択なのは間違いない
特に暗くして見る映画は暗部の階調が潰れる液晶なんて上位機種でも最初から選択肢すら入らない
輝度ピークよりも漆黒表現できる有機が最強
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 121.115.99.80)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:07:38.16ID:X9EVfXrr0
昨日、ケーズデンキのテレビコーナー行ったら店員と客がこのスレみたいにかなりマニアックな話していたわ。
〜有機は好きじゃない、色がずれるだのピーク輝度がどうだのとw
お前らの誰かだろ?
0825名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー 106.132.85.106)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:24:44.64ID:ksF3Mylqa
>>817
真逆だろそれ
0829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 113.32.80.53)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:33:49.95ID:FC7Zx2II0
>>828
どうせ買わないくせに夢見るのもいい加減しろ
有機が出た当時に250万とか100万とか注ぎ込んでくれた奴がいるからここまで値段が下がってきた
なんの投資もしないで指加えて高いだの焼き付きだの言ってる役立たずはゴミ以下の人間
0831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 119.106.114.75)
垢版 |
2020/06/25(木) 00:12:58.08ID:jODyHqw70
よく韓国のパネルを長時間眺めてられるな
兄の国だからか
0836名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.79.85.237)
垢版 |
2020/06/25(木) 08:18:32.43ID:T+J+OUjSd
機械音痴の家族でも店頭で見てこっちのが綺麗って言ってたし
TVは一人だけで見るものじゃないのでみんな綺麗と思う方を買っただけだな
仕様がどうのは関係なくそれが一番大事だろう
0839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 126.168.97.133)
垢版 |
2020/06/25(木) 08:43:07.57ID:If6/ZlyC0
液晶の購入検討してたときに高いモデルと安いモデル比較しててバックライトの仕組みとか倍速がどうとか頭に入れて目をこじらせて違いを見つけようとするんだけどさっぱり違いがわからない、でもすぐとなりの有機の画面見たらめちゃくちゃ綺麗ってなって結局有機買ったよ
0840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/06/25(木) 09:47:40.02ID:fI3aBSw00
有機ELは黒がしっかりしてるからパッと見はコントラストが良くて綺麗に見えるんだろうが、
暗室でじっくり見ればピーク輝度の低さや諧調の潰れや飛びが目立ち、
けっして優れたものでないことはわかるんだが
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 160.86.159.224)
垢版 |
2020/06/25(木) 12:04:29.96ID:suP9WcCK0
A1のパネルライン欠陥出たからサポート呼んだら即日でA9Gに交換してくれたよ
今A1のパネル在庫なくて新モデル交換らしい
A1ユーザーで調子悪い人一度電話してみるといい
0852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 160.86.159.224)
垢版 |
2020/06/25(木) 12:17:05.32ID:suP9WcCK0
>>851
長期保証ないと有償じゃないかな
0861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 160.86.159.224)
垢版 |
2020/06/25(木) 15:50:33.59ID:suP9WcCK0
>>860
なんで?
地デジの超解像めちゃ綺麗になったし黒の締まりがよくなった
Androidの反応もすごく早くなって快適だよ
デザインはつまんなくなったけどね
0867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 60.100.110.193)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:22:31.46ID:lLgWZIlZ0
A1は初号機だけあって金の掛け方が半端無い。
裏がA1ガラス、A9Fアルミ、A9Gプラといつものコストダウン。
ウチのA1もライン抜けあって、いつのタイミングで直してもらうか躊躇してる。
個人的にA1のスタイルが気に入ってるので、秋の9H普及辺りまでこのまま行こうかとも考えてるが…
A9GとA9Fのサクサク度と画質はどの位違う?
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.172.185.76)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:36:57.45ID:w7y1lLhD0
現行のPCモニタがどれも目に合わなくて
思い切って有機ELテレビをモニタとして使おうと考えててA9Sを検討中なんですが
有機ELテレビをモニタとして使っている方、目の疲労感や痛みなどはどんなもんですか?
0872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1.0.127.47)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:39:21.49ID:Qc9icWkm0
>>868
あれは別格の変態機だろうね。当時は買えなかったが綺麗だったなぁ。
0875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 60.100.110.193)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:02:28.27ID:lLgWZIlZ0
>>869
A8FとA9Fの発売日の違いと同じ様に、A9F型の後継機で無いかなーと妄想している。HDMI2.1対応正式に売りにして。噂では海外の900Hが2.1バージョンアップするらしい。

>>870
ウチのは横1ドットが一直線真っ黒で死んでる。
0883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 180.59.75.9)
垢版 |
2020/06/25(木) 23:28:25.45ID:4RVBSKfP0
まぁでも有機ELは黒の締まりはいいが暗い部屋向けだよね。
明るい部屋では絶対に液晶の方がいい。
家族で仲良くリビングで視聴するなら液晶。
一人で夜中に映画を観るなら有機EL。
テレビに限っては液晶がまた勝ちそうですね。
0890名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 160.86.159.224)
垢版 |
2020/06/26(金) 03:13:59.06ID:GeualFWr0
>>878
一般量販店だよ
0893名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン 118.14.144.78)
垢版 |
2020/06/26(金) 12:28:55.09ID:k/4vbsoBM
すみませんが、A8H買われた方レビューして欲しいです
A8Hで追加されたXmotionがA9Gと比べてどうか、もしくは今週サッカー始まるのでDAZNでどうか残像とか
他は前評判通りの輝度なのか
A9Gと比べてどうか、もしくは明るい部屋で見て白帯のテロップが白帯になってるか
等々
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン 118.14.144.78)
垢版 |
2020/06/26(金) 13:22:10.62ID:k/4vbsoBM
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1261605.html
レビューというよりは各社の紹介だな
もうほとんどは発売してんだからレビューして欲しいのに
カタログで分かるような記事はいらんな
0900名無しさん┃】【┃Dolby (アークセーT 126.176.70.220)
垢版 |
2020/06/26(金) 17:29:58.63ID:G3D5Il30x
12年前に発売された世界初の有機ELテレビ「XEL-1」

現在採用されてる「白色LED+RGBカラーフィルター」&「印刷方式」とは異なり、
R/G/Bそれぞれ独立して発光する「RGB独立発光方式」&「蒸着方式」を採用。
構造上、光をさえぎるフィルター類(白色LED)が無いので発光効率が高く、色の純度も非常に高かった。
だがその製造工程はとても難しく、1台1台職人による手作業に等しいものだったそうだ。
それゆえ、歩留まりはとても低く、わずか11インチのテレビが20万円もした。
0902名無しさん┃】【┃Dolby (アークセーT 126.176.70.220)
垢版 |
2020/06/26(金) 17:35:58.99ID:G3D5Il30x
世界累計販売台数は1万台以下という、膨大に膨れ上がった開発費をとてもじゃないが回収できないほどの深刻な状況となり、
これを機に、ソニーは有機ELパネル製造から撤退することになる。
0905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.172.185.76)
垢版 |
2020/06/26(金) 18:38:25.49ID:sY7ckiJ/0
>>873-874
ありがとうございます。スペース的なことは大丈夫なのですが
実際に使用されている方の目の疲れとかはどうなのだろうと思いまして
自発光だからとよく言われますが、今のところの技術ではPWM調光は避けられないですよね?
0908名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.174.47)
垢版 |
2020/06/26(金) 21:25:39.90ID:tPQK6Uukd
>>907
サウンド面が大きく違うから
サウンドバー一緒に買うならA8H
買わないならA9Gで良いと思う

真面目にサウンドシステム組むなら
A9Gにしてセンタースピーカーにするのもありだけど
DAZNがまだ5.1ch対応してないからこの選択はないかな
0918名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン 118.14.144.78)
垢版 |
2020/06/27(土) 12:40:12.92ID:TtgkxinqM
A8HとA9Gを比べてきました
明るい映像はほぼ同じだけど暗い映像はA9Gの方が黒潰れしてない
音質は当然だろうけどA9Gの方が良い気がした
Xmotionの効果はあんまり分からない
恐らくスナップショットを比較しないと分からないレベルかと
後は微妙な違いかもしれないけどA9Gの方が「OK Google」ってテレビに話しかけて操作できるのは個人的にはポイント
買うなら圧倒的にA9Gですね
A9Hについては詳しく教えてくれなかったけど数カ月後には発売すると
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 153.197.176.201)
垢版 |
2020/06/27(土) 15:12:54.57ID:dDtypN6B0
A8H一通り設定してみたけどeARCが便利すぎだね。
ほぼ全て連動して操作までできるのね。とりあえず連動してるレベルじゃなくて実用になるわ。パナの4kレコーダーは電源制御がもう一つだけど、ソニーのレコーダーとpioneerのAVアンプとかそこに繋いでるレコーダーとかps4含めて連動してくれて楽
0927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1.0.127.47)
垢版 |
2020/06/27(土) 18:17:50.27ID:IEJwNSqT0
HDMI連携とごっちゃになってんじゃない。
HDMI連携は機器が少なくてマトモに動作はいいけど、
色んな機器が増えてくると不具合の温床になってくのよな…
便利だけど基本オフにしとる。
0929名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ 49.104.36.146)
垢版 |
2020/06/27(土) 20:54:55.91ID:AYXyY2Xqd
うちの55A9G今日白画面にしたら何やら黒い点のようなものが映ってる
もしかしてドット欠けかな
ちなみに使用して9ヶ月から10ヶ月
有機ELは使用していけばドット欠けはできるものなの?
0932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59.146.144.164)
垢版 |
2020/06/27(土) 21:07:52.99ID:/e497/Lv0
LGの有機ELでドット欠けとか聞かないな
0933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 14.10.136.64)
垢版 |
2020/06/27(土) 21:34:03.16ID:qMPRoj5d0
>>929
赤色もわかる笑
緑とかの表示はドット欠け?はわからなかった
0935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 61.89.14.196)
垢版 |
2020/06/28(日) 09:35:00.75ID:YzYacOuG0
うちの55A1は最近になって1箇所だけ常時点灯してる
0941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 131.213.13.120)
垢版 |
2020/06/28(日) 12:18:09.30ID:8fhunopi0
55a9g買いました。
12年前の液晶からだと、隔世の感ありますね。
HDMIケーブル→最大限に性能引き出したいならアップデート
分配器などアンテナ関連→4k対応とか謳ってるのあるけど変える必要なし

という認識でOKですかね?
0943名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ 49.104.36.146)
垢版 |
2020/06/28(日) 12:28:12.90ID:mMrUBVwyd
>>935
買った当初はなく最近できた点灯ってことですよね?
0945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 61.89.14.196)
垢版 |
2020/06/28(日) 13:02:34.12ID:YzYacOuG0
>>943
去年チェッカーで確認した時はなかった
ただその部分が黒くなると消えるから常時点灯とは違うか
0946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42.127.4.146)
垢版 |
2020/06/28(日) 14:32:22.62ID:UmTxNudZ0
A9G さっき起動したらLEDが赤く点滅して強制再起動した…
何かエラーが起きて起動できなかったんだけど、これ裏で録画中だったら当然録画中止だろうなー

やっぱWOWOとかで確実に録画したかったら、ちゃんとしたレコーダー買わないとダメかな
うーん
0947名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ 49.104.36.146)
垢版 |
2020/06/28(日) 14:39:32.72ID:mMrUBVwyd
>>945
有機ELも経年劣化でドット抜けするのが正解かな?
焼き付きは今のとこないけど焼き付きチェックするために白画面出したら黒点に気づいた
皆さんの有機パネルはドット抜けないですか?
0949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1.0.127.47)
垢版 |
2020/06/28(日) 15:56:59.00ID:pJneWbz00
>>946
HDDがまともなヤツ使うぐらいしか対策はないね。
自分もA1購入から一年半ほどHDD直挿し録画だったけど、
なんやかんやでエラーとかあって録画できなかったことが数回あった。
その後DIGA導入したからは録画トラブルなし。
ただ、番組検索はソニーの方がやり易いな…
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 219.115.54.222)
垢版 |
2020/06/28(日) 19:47:07.06ID:XflOh4NO0
A8Hやっと今週設置・・・
おすすめの画面設定教えてください!

Youtubeとか見ているけど、
海外からのA8Hのレビュー動画はたくさんあるけど、
日本発信ってほとんどないのね。。。
0955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.172.185.76)
垢版 |
2020/06/28(日) 20:18:33.83ID:bKUIIPvM0
使ってる人目の疲れとかどう?
自発光だから暗いところじゃなくてある程度明るい場面の話ね
0961名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 106.172.185.76)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:55:52.48ID:UdYWn1Qs0
>>956
海外のフォーラムとかを見るに、PWMに敏感な人はOLEDもキツイみたい
黒なら何も光らないからいいけど、原理的にPWMバリバリなんだよな
有機EL使ってるスマホの画面とか撮影したらよくわかる
0990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 182.167.36.34)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:00:38.94ID:z+3BwEDy0
画質がきれいなのは良いけど、前面スピーカーのために画面が振動しているのを見ると
有機ELの破片が剥がれてくるような気がするが、長期的には大丈夫なのだろうか。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 23時間 7分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況