X



【HMD】Valve Index Part14【SteamVR】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf00-tt7j [27.127.5.202])
垢版 |
2020/10/20(火) 16:42:33.39ID:6GVl5mJ90
!extend:on:vvvvvv:1000:512

ValveブランドのVR HMDであるIndexのスレッドです
https://store.steampowered.com/sale/valve_index/

Valve Indexヘッドセットとコントローラは、Valve Indexベースステーション、
HTC Viveベースステーション、およびHTC Vive Proベースステーションを含め、
SteamVRトラッキングに対応するすべてのベースステーションと共にご使用いただけます。

2019/6/29に米国での販売が開始されました
2019/11/28に日本で販売開始となります
2020/3/10に プレオーダーの受付があり、受付は終了しました
https://store.steampowered.com/valveindex

Valve Index VR Kit "125,800円"
Valve Index Headset + Controllers "94,800円"
Valve Index Headset "62,800円"
Valve Index Controllers "35,800円"
Valve Index Base Station "19,800円"(2個セットではなく単品の価格)
※全て税抜き価格

knucklesコントローラはValve Index Controllersと改称されました

次スレは>>970を目安に立てましょう
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvvv:1000:512 を入れて立ててください
( !extend:onの後のvが6つでIP有り、5つだとIPなしになります)

前スレ
【HMD】Valve Index Part13【SteamVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1595469409/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0009名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fff2-qCrF [153.231.142.34])
垢版 |
2020/10/20(火) 19:08:15.14ID:/HCyO3hv0
indexで初VR体験の感想
結論からいうとめちゃくちゃ楽しいし買って良かった
クレカ上限いったからまだゲーム買えてなくてテスト部屋みたいな所で遊んだんだけど仮想世界にどっぷり浸かってしまった
もう適当なアイテム出してぶん投げてるだけで楽しいし景色も綺麗すぎるな
しばらく遊んで現実戻るとまだVRにいるみたいで脳バグる
0017名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f4b-fMdf [219.106.174.170])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:23:04.66ID:DV/p6AfY0
reverbってindexコントローラー使えなさそうだよね?トラッキング方式違うし
reverbのコントローラーもindexコントローラーのインサイドアウト版だったらなぁ
記事見てると実際ついてるコントローラーは微妙そうだし…
0018名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM7f-HAzr [153.154.160.126])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:29:19.68ID:9Dx6lPbbM
俺のindexヘッド壊れた。初期型だが11ヵ月で壊れた。サポートにレポートとPC 診断報告書送って対応待ちだ。初期型買った人そろそろ壊れるからな。
0019名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f4b-fMdf [219.106.174.170])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:32:00.11ID:DV/p6AfY0
redditみたらreverb G1やらodysseyとindexコンは併用できてるよって話はあるな
viveトラッカードングル2つ買って、OpenVRなんちゃらってフリーソフト使って
SteamVRとWindowsMRの入力組み合わせてって…
かなり面倒っぽいな…
0020名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-CFG6 [49.98.152.135 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:41:41.33ID:uC7gVWt0d
>>19
使えるけどいろいろ面倒だしそこまでするメリットもない
Reverbの色の悪さやコントラストの低さ、暗さなどあるしG2なら改善してるのかもしれんがレビュー見るとあまり期待は出来ない
それよりはIndexの鮮やかさや明るさ、ハイフレームレートの方が使う上ではメリット大きい
https://i.imgur.com/UGdJzzd.png
0022名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d01-L9Bu [60.99.248.85])
垢版 |
2020/10/21(水) 01:09:09.15ID:D0zFaDe80
質問です
買ってまだ3ヶ月目なのですが、音声がブツブツ途切れるようになってしまい
ボイチェン使ってたので最初ソフトの設定異常を疑いましたが、使わなくても症状変わらず…
オフィシャルで書いてあったUSBポートの差し替えとかオーディオレベル調整したけど回復せず

これはもしかして懸念してた断線なんですかね…
断線すると映像とかもダメになるイメージでしたが
0027名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf9-uWWN [182.251.157.96])
垢版 |
2020/10/21(水) 09:31:54.40ID:eNK/LvP2a
いきなり目の前がグレー一色になって右側の液晶が激しく点滅し始めてビビった
ポケモンショック死するかと思った
俺のも初期型だからそろそろ寿命なのか
0037名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc9-M36E [126.199.32.166])
垢版 |
2020/10/21(水) 15:36:05.81ID:GPSU2glNp
>>36
最近やってないからわからんがDT11って名前だったかな?
中折れ式のショットガンは右コントローラーだと薬莢排出出来ないバグがあった。
なぜか左コントローラーだとできる。
コントローラーの問題かと思って交換までしてもらったけど治らなかった。
今でもできないなら、仕様w
0041名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b71-TqGE [143.189.162.118])
垢版 |
2020/10/21(水) 18:27:12.70ID:jXtiX+Pz0
処置として
・steamの設定からデッドゾーンの調整を実施する
 …調整してスティックが微量だけ傾いても倒していないことにする
 設定 > コントローラ > サムスティックの編集 > サムスティックのデッドゾーン

それでもダメなら初期不良かな
0045名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d2d-Kbrf [220.210.157.83])
垢版 |
2020/10/22(木) 10:18:51.12ID:0Dj/fCEJ0
トラッキング不安定は他の無線電波と干渉してる場合もあるから、ルームの正面の向き変えて見たりしたら良いよ

俺は左だけ度々コントローラー飛ぶ現象起きてたけど、90度右にズラしたら障害と無縁になった
0048名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd5f-LA9s [14.9.209.0])
垢版 |
2020/10/24(土) 11:26:46.09ID:qdxfK/1Y0
後頭部のカバーに大分汗が染みこんでしまった…
前スレの書き込みにあったVRCOVER製のヘッドストラップカバーを今後は付けるようにしようと思うんだけども…
この汗をまずはどうしたらいいのか…
ドライクリーニング用の液体とかだろうか…
0052名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e32d-PQnC [219.111.105.190])
垢版 |
2020/10/24(土) 17:53:43.14ID:SEDlicvv0
>>48
100円ショップとかの安い薄いニット帽おすすめよ
0054名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d2d-9Kcm [220.100.35.27])
垢版 |
2020/10/24(土) 19:41:57.20ID:Ngshl4io0
>>48
しっかり養生してから薄めた中性洗剤とかで洗うしかないね
クッションは両面テープで固定されているみたいだから、剥がれる可能性はあるのと
調整ダイヤルの中に金属バネとかが入っていると錆びる可能性はあると思う
Mogura VR Storeでリア側のVRカバーも販売されるようになったから付けるのが吉
0055名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab02-tMQb [121.107.40.168])
垢版 |
2020/10/25(日) 07:24:34.04ID:/i4VKUCm0
MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIOからGeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24Gに変えたらIndexがSteamVRで認識しなくなった
同じDisplayportとUSBを使ってOculus Rift Sを繋げるとOculusアプリ、SteamVRとも正常に認識し機能する
2080Tiに戻すとIndexも正常に認識するのでケーブルなどの接続問題ではなさそう
SteamVRでのUSBデバイスのリセットや電源管理、ダイレクトモード有効化など色々試してみたけど解決せず

以上のことからグラボのドライバーかSteamアプリ、SteamVRのソフトウェア側の問題だと推測しているのですが、同じ症状の方やネットで同じトラブルを見かけた方はいませんでしょうか?
0056名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d2d-Kbrf [220.210.157.245])
垢版 |
2020/10/25(日) 07:37:56.98ID:pub4/ull0
たぶんグラボのドライバじゃないかね。
最近のゲフォドライバアレだし
0058名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd5f-7qis [14.12.146.128])
垢版 |
2020/10/25(日) 11:54:41.91ID:KKVUCpAX0
>>21
録画やスクショはグラボからそのまま出すので。
ぼやけるのならHMDか目かの段階でそうなってるってことじゃない?、思うじゃなく眼鏡屋程度でいいから視力チェック、それが悪くないことを確定させてHMDをチェックしてみては?
0059名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab02-tMQb [121.107.40.168])
垢版 |
2020/10/25(日) 14:53:15.12ID:/i4VKUCm0
55です。Index繋がりました。
色々試していたのでどこが原因だったのか確証はないのですが、IndexをUSB差した時にELECOMのUSB切り替え機の先に挿していたLogicool Unifingの無線が干渉したのかマウスが反応しなくなることがあり、こちらのUSBを抜き差ししたところIndexxが繋がりました。
現在はELECOMのUSB切り替え機を外し、Logicool Unifingをマザボ直挿しで対処しました。

MSI GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24Gには何の問題なかったことを報告しておきます。お騒がせしました。
0069名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf9-uWWN [182.251.152.89])
垢版 |
2020/10/26(月) 07:31:02.07ID:gKHjrnODa
泥スマ持ってたらspectroidって言うアプリ入れてBS2.0に近づけてみて
特定の周波数だけピョコって出てなかったら改良型なのかも
0075名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e32d-PQnC [219.111.105.190])
垢版 |
2020/10/26(月) 14:48:41.38ID:kSOOPQsB0
>>74
ViveProどんな壊れ方したの?
初代もってんだけどHMD床にゴンゴン落とそうがぶっ壊れないなあ

カバー俺は>>42(尼 B07X5W6DWY)と
薄手のニット帽つこてるよ汗まったく気にせんでいいし手入れも楽
尼発送だからすぐくるしVrCoverのつなぎでもいんじゃない安いし
0077名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spc9-JYpW [126.245.43.190 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/26(月) 15:07:35.45ID:IA3YfvU6p
>>75
まずフロントカメラが映らなくなった
まあ良いかと気にせず使ってたら、次に頻繁にコントローラを認識しなくなるようになった
再起動すれば直るからその都度再起動してたらついに直らなくなった
ドライバが悪いのかなと思ってPC初期化までして0から入れ直したけど何も変わらなかったのでハード側の問題

修理に出す事も考えたけど、前々からindex気になってたので踏ん切りがついて注文した

Amazon販売のカバーは考えておくありがとう
0078名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b83-aLL2 [175.184.59.5])
垢版 |
2020/10/26(月) 18:04:52.55ID:UQwQttMF0
誰かindex全セット買って初期不良でヘッドセットだけ交換した人いる?後部クッションも送るのか記載なくどうするのか返信したけど答えがこない。
0080名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b83-aLL2 [175.184.59.5])
垢版 |
2020/10/26(月) 19:20:47.76ID:UQwQttMF0
>>79
情報ありがと。明日回答来なかったら省いて送ろう。交換品に付属してなかったら困るもんね。
0081名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2dda-JYpW [118.16.244.158 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/27(火) 19:08:16.72ID:iymhKjOg0
Valve Indexが届いたから今セットアップしてるけど、昔使ってたVIVE proのベースステーション2.0そのまま使えるのかな
新しく設置するのめんどくさいから使いまわしたい
あと後頭部用のスポンジの手触りが素晴らしすぎて作業の手を止めてずっとブヨブヨ触ってる
凄く気持ちいいなこれ。ずっと触ってられるわ
0088名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-Jz5G [220.210.157.245])
垢版 |
2020/10/28(水) 00:00:54.46ID:kNTVc6610
GeForce RTX 3070を試す - RTX 30シリーズの本命か、実力徹底レビュー
https://news.mynavi.jp/article/20201027-1440081/

GeForce RTX 2080 Super < GeForce RTX 3070 < Geforce RTX 2080 Ti

といった結果に終わっている。

うーん
0093名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-G7xE [220.100.35.27])
垢版 |
2020/10/28(水) 02:10:46.78ID:oUl/krHD0
VRAM増量版の3080が欲しいけど、供給が追い付かないから中止か延期になったのが残念
3070もVRAM増量版が予定されていたみたいだけど同様みたいだ
GPUではなくGDDR6Xの増産対応ができないってことなんだろうね
高速なメモリなのはいいが、まだ3000シリーズにしか採用されてないから増産の設備投資は
しないってことだろうからVRAM増量版が出るのはかなり先になりそう
0095名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM82-3k8S [153.154.160.126])
垢版 |
2020/10/28(水) 07:53:57.08ID:disy8rsNM
>>82
頭デカイな。
0097名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM82-3k8S [153.154.160.126])
垢版 |
2020/10/28(水) 08:25:17.29ID:disy8rsNM
高収入の人多いね。indexのために7年前のPCに970から中古1080ti 去年入れたからあと3年金頑張るわ。たぶん。
0103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 524b-CXnf [219.106.174.170])
垢版 |
2020/10/28(水) 14:55:31.40ID:jQwosUW40
5年後には「今ぐらいのVRヘッドセットの解像度」はお笑い草になってると思う
正直、VRは現状ハイエンドでも解像度の面ではまだ十分でないから
(2フィート離して使うモニタが4Kの時代に片目2Kもないしね)
上がでたらそっちが欲しくなる、という状況は当分続きそうだが
0107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-G7xE [220.100.35.27])
垢版 |
2020/10/29(木) 00:25:05.23ID:TvJ08vuA0
G2とか4KになるとVRAMってどれくらい必要になるんだろうか
テクスチャとかの解像度にもよると思うけど、3080の10GBだとVRAM不足してパフォーマンスが
落ちるかグラ設定を落とすとか妥協が必要になりそうで不安
GPUのチップ供給が追い付いてもVRAMの供給不足で増量版が出せないのが痛い
0120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-Jz5G [220.210.157.245])
垢版 |
2020/10/30(金) 13:34:35.04ID:mgYxhaTh0
うおっ!
フェライトコア付きのUSBケーブルにしたら干渉してトラッキング飛んでたのが解消したわ
流石エレコムや
0123名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MM9e-ONh/ [133.106.73.67])
垢版 |
2020/10/31(土) 14:15:14.76ID:hEOBDQCiMHLWN
俺のRTX2060PCの電源 8pin 1個しかないかと思ったけど
ケース開けてみたら 6pin 1個予備があった
PCごと新調しようかとも思ったけど
なんとか3070なら付けれそうでひと安心

俺の index は床に直置き
改善したいとは思う
0126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-fDVG [220.100.35.27])
垢版 |
2020/11/01(日) 01:37:08.93ID:sXLhOl0F0
俺も棚が埋まってるからHMDは床置きで、コントローラーは引き出しの中にしまってる
G2も買う予定だからHMDの収納をなんとかしないと
HMDを>>122のようにフックで引っ掛けるとフックが当たるクッション部分が凹みをそう
だから棚にしまいたいと思ってるけど探すのがめんどい
0131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9e83-3k8S [175.184.59.5])
垢版 |
2020/11/01(日) 15:31:51.39ID:GlD3pw1Y0
あと1ヶ月で保証切れだったけど初期不良扱いで新品に交換されて得した気分だ。このまま未開封で売ってしまおうかと思ったが辞めておこう。でもそういう人居るよな。
0137名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM77-l7mf [180.7.98.11])
垢版 |
2020/11/03(火) 19:58:51.77ID:LukSKq+KM
一番の売りの筈のコントローラーが一番の地雷という悲しさ
オープンエアスピーカーもBSのノイズまで聞こえるという本末転倒具合
alyxやっても液晶が故、暗闇が表現できなくて台無し
これ値段分の価値はないわなあ
リフレッシュレート以外はなんの取り柄もないマジの駄作だよ
0142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f2d-K92V [220.210.147.112])
垢版 |
2020/11/04(水) 11:19:34.10ID:A6/bv3Vh0
JVCがミラー方式HMDを開発中、周囲の把握が可能、没入型にはない自然な装着性


ミラー方式という、一般的なHMDにはない構造を採用したモデルで、水平視野角、解像度、色収差といった既存のHMDの弱点を克服できる可能性があるという。
https://ascii.jp/elem/000/004/032/4032025/

( ゚д゚)ホゥ
0143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f4b-t1Nk [219.106.174.170])
垢版 |
2020/11/04(水) 12:56:01.31ID:yGvUc8Im0
それはAR用だろう。業務向けはともかくゲーム向けでシースルーは基本不要
SteamVRやQuestはカメラで周辺写せるけど、ゲーム外で環境確認したい場合にしか使わないし
例えばAlyx遊ぶのに自分の部屋が透けて見えてるとか邪魔でしかない
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f01-7gGZ [126.141.178.75])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:50:39.58ID:E6EahFDw0
>>144
外に出る前提なの草
0149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f4b-D/bg [133.123.2.10])
垢版 |
2020/11/05(木) 09:31:27.15ID:asDV4BV80
Ryzen7(2700)+GTX1080(8GB)+RAM32GBの状態で、MOD30個程入れたFallout4VR。
トリニティタワーやレクスフォードホテルに入ると強制終了するのはスペック不足かな?
何れにしろRadeon6800XT(16MB)を購入予定だけども♪
0152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f2d-K92V [220.210.147.112])
垢版 |
2020/11/05(木) 11:38:00.17ID:UOlF2/6q0
>>149
パスカルおじさん
0155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f2d-K92V [220.210.147.112])
垢版 |
2020/11/05(木) 11:57:19.09ID:UOlF2/6q0
・現在のGPUカードを含むPCIeデバイスは、CPUからローカルメモリーへのアクセスは256MBに限られている。
・これはPCI Expressの仕様であり、Host(つまりCPU)からアクセスできる上限となっている。
・ところが、Ryzen 5000シリーズとRadeon RX 6000シリーズを組み合わせた場合、Smart Access Memoryという機能が利用可能になり、これを利用することですべてのGPUのGDDR6メモリーをCPUからフルアクセス可能になる
・CCIXを利用して直接アクセスしている
・コンシューマー向けにはまだCCIXは不要ということでRyzen 3000シリーズではCCIXは無効化されていたが、おそらくRyzen 5000シリーズはRadeon RX 6000シリーズと組み合わせる場合はCCIXモードで動作できる

・現状インテルのCPUはCCIXへの対応の予定がないので、これはあくまでもRyzen 5000シリーズとの組み合わせでのみ利用できる特徴と言える。
https://ascii.jp/elem/000/004/032/4032549/2/

らでおん サイコー
0160名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa23-SkWG [106.128.9.239])
垢版 |
2020/11/05(木) 14:35:31.86ID:OM2+TVv+a
今度のRyzenはシングル性能期待できるね
Unityゲーでフレームレート出るか興味ある
負荷100%は1コアだけだけど、他のコアも高クロックで3割仕事してね
みたいなことになるから、シングルベンチだけだと判定できんのよ
0161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f4b-D/bg [133.123.2.10])
垢版 |
2020/11/05(木) 15:24:38.43ID:asDV4BV80
149だけど16MBは無いわなw
けど、巻き返しに頑張ってるAMDを応援したいってのはある。
現状のVRゲームにはVRAMの物量(とコスパ)が物言いそうかな?ってね。
0163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df4b-45dT [122.129.188.38])
垢版 |
2020/11/06(金) 22:20:41.76ID:P6nptNfQ0
>>162
俺もVorpX持ってて、グラボ積み替えたら色々なFPS視点のをVR化して遊ぶ予定♪
ただしハンコンでエイム出来ないのがなぁ…
FO4VRは頻繁にしゃがむしw
HunterCOTWはゆっくりエイム出来て親和性が良かったけど。
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0f-81xc [163.49.204.172])
垢版 |
2020/11/06(金) 23:10:14.84ID:MsKXpqvSM
むしろハンコンで視線がクロスヘアになるからめちゃくちゃ面白い
撃ちたい方向に顔向けてRTでズドン
そんなに顔振りたくない方はLスティックでカメラ調節
vorpxはゲーマーなら持っておいて損はないと体験した上でおすすめできるよ
0170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-mJIU [124.110.2.149])
垢版 |
2020/11/08(日) 12:21:59.67ID:ir5zZ7Fl0
片目 1440×1600 みたいなゴミ解像度VRに総額10万以上だすとか
アホなの?w
0173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-mJIU [124.110.2.149])
垢版 |
2020/11/08(日) 13:04:29.20ID:ir5zZ7Fl0
はぁ 片目 倍以上の解像度のを使ってるわw
この情弱どもw
0174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f2d-K92V [220.210.147.112])
垢版 |
2020/11/08(日) 13:10:15.03ID:BL2ITUly0
俺も4kで6万のReverb使ってるわ

144Hzで14万なんて安いじゃん
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-mJIU [124.110.2.149])
垢版 |
2020/11/08(日) 14:27:37.59ID:ir5zZ7Fl0
10万以上だしても安いものは安いw
ただ、片目 1440×1600 みたいなゴミ解像度VRに総額10万以上だすとかアホやん
0184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f2d-K92V [220.210.147.112])
垢版 |
2020/11/08(日) 23:34:16.61ID:BL2ITUly0
>>180
VR動画でも90より滑らかさが上だからな

解像度より結局滑らかさでINDEXで視聴する
0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f4b-D/bg [133.123.2.10])
垢版 |
2020/11/09(月) 14:59:06.91ID:K2rnhLAJ0
>>189
狙ってるうちに時間切れてグールが超接近w(あるある
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f4b-D/bg [133.123.2.10])
垢版 |
2020/11/09(月) 14:59:06.91ID:K2rnhLAJ0
>>189
狙ってるうちに時間切れてグールが超接近w(あるある
0195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-tqq4 [111.100.228.24])
垢版 |
2020/11/09(月) 23:15:36.55ID:UdimNX8V0
買って三ヶ月なんだけどコントローラーのトリガー触ってないのに曲がったまま戻らなかったり、中指から小指まで握ってると人差し指ピクピクするんだがこれサポート案件か…?
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f01-7gGZ [126.141.168.148])
垢版 |
2020/11/10(火) 03:56:05.69ID:UFObU0I60
カブトボーグに出れるよ
0206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff49-7Ce/ [153.156.40.138])
垢版 |
2020/11/10(火) 09:29:17.71ID:HrguNbIf0
国内初期出荷組はそろそろ保証切れるから調子悪いとこないかチェックしとけよー
自分は右手タッチパッドがいつの間にか死んでることに気づいたので交換申請する(ヘッドセット1回、コントローラ3回目)

今まではSteamサポートとやり取りしてDegicaで交換申し込みするだけだったけど
保証切れたらDegicaは修理見積とかちゃんとできるんだろうか…
0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMdf-PQ8g [153.147.147.232])
垢版 |
2020/11/10(火) 14:29:56.81ID:mCFOP+FbM
つい最近HMD交換して貰ったけどみんな壊れたんだな。コントローラーはhalf-lifeでしか使ってないからまだ壊れないようだ。
indexとvive pro-eye と迷っているなら俺なら絶対にvive買うな。
0218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f14b-tIlh [122.129.188.38])
垢版 |
2020/11/11(水) 08:48:31.91ID:WmF1KwRD0
デジカの保証期間ってどれくらいだっけ?
去年の11月に買ってるから、1年だったら終わるなぁ…
0221名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー 9591-yrpX [124.110.2.149])
垢版 |
2020/11/11(水) 16:28:40.70ID:OzslGgoh01111
まとめるとINDEXって素人童貞のためのもんなんですねw
60HzのAVVRを120Hzでみたいw
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a4b-tIlh [133.123.2.10])
垢版 |
2020/11/12(木) 12:49:37.92ID:oK2Mm9Ct0
>>219
やはり1年でしたか!
壊すなら今月中だな!?(違う
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f110-Y0tO [122.26.19.145])
垢版 |
2020/11/12(木) 18:23:41.46ID:7+raB4lS0
視野角(Quest2は装着した瞬間狭いと感じた)
色(黒浮きはやや軽減、色相10度違い問題もない)
オフイヤースピーカーの快適さと圧倒的な音質(ゲームや映画等で体験してほしい)、指向型なので音漏れもQuest2よりだいぶまし
0237名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM6a-UgFt [153.147.147.232])
垢版 |
2020/11/13(金) 08:15:55.37ID:uJ/m88LLM
VRゲームは活性化しない予感がする。
0238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5a84-apZk [61.121.39.109])
垢版 |
2020/11/13(金) 15:48:41.53ID:YrD1S9aA0
VR酔いがある以上、万人向けになることはない
TVでよく婆ちゃんに風景見せたりしてるけど
酔って、なにこれ?二度と嫌!GoToのほうが良い!になること多いと思う
0248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d58f-Y0tO [60.39.121.181])
垢版 |
2020/11/17(火) 22:07:19.78ID:nxzlrme70
今日、ドスパラでASK税がかからないPalitのRTX3080が8万円台で売ってて
現在の2070Sと差額で5万円台で買えるんだけど
2070Sと3080ってVRでかなり違いでますかね

モニターがフルHDゲーミングモニターなのでVR以外のゲームには期待はしてないのですが
0251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a15f-qaj5 [106.72.52.97])
垢版 |
2020/11/17(火) 22:12:16.71ID:n//WkrHr0
8万円台は安いな
俺は2070→3080にしたけど、ビートセイバーとVRchatについてはほぼ違いが無い
使用率からしてハードウェアが遊んでるので、プログラムの質が良くないんだろうなと思う
普通の3Dゲーはパフォーマンス上がったから3080自体には満足
0252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d58f-Y0tO [60.39.121.181])
垢版 |
2020/11/17(火) 22:14:25.52ID:nxzlrme70
>>251
PalitはASKじゃなくてドスパラ通して輸入するからASK税よりも安いドスパラ税なので
安く買えるんですー
やっぱり現状はVRでも内部解像度上げるぐらいしか使い道ないんですかね
普通の3DゲーはモニターがフルHDだから3080の恩恵まずないんですよね・・・
WQHDゲーミングモニターに変えてもいいんだけど余計な出費になるしな・・・
0257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 032d-MoyO [220.100.35.27])
垢版 |
2020/11/19(木) 00:33:59.31ID:UKhltZK30
Palitはドスパラ専売だから日本の知名度は低いし、過去にドスパラPCの電源問題やらで
信頼が落ちたからなんとなく不安になるのは分かる。
しかし、Palitのグラボはドスパラオリジナル製品ではないし、グラボメーカーとしてはかなり大きく
今は分からないけどグラボ世界シェア1位だった。
ASK税がないから安いし、「ドスパラ専売で格安=品質が悪い」って連想しやすいけどそんなことはないぞ
デザインとか気に入れば安くて高品質なグラボが多いから狙い目
シンプルで独特なデザインだから好みは分かれそうだね
0259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a4b-b6az [219.106.174.170])
垢版 |
2020/11/19(木) 01:26:31.71ID:G1EgHtpA0
うちのドスパラPalitの2080tiは1代目、購入1ヶ月でスペースインベーダー出現
ドスパラのヤバい故障対応事件が話題になった後だったから一応速やかに交換できた。
2代目は動いていたが週1くらいでnvlddmkm.sys ID:13と14がイベントログに出る
それでも動いていたが1年ちょっとたったあたりでどんどんその頻度が上がって
最後全くディスプレイが映らず起動不可になったわ。

今はASUSに入れ替えてとりあえず問題なく動いてる模様…
1度だけnvlddmkm.sys ID:14が出たけど。半年くらいで1度だけ

まぁおま環だろうけどこういうこともあるということで
0269名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-hk+j [106.128.156.185])
垢版 |
2020/11/19(木) 20:53:01.87ID:R+IAxBwpa
俺が初めてVR体験をドスパラでしてそのままお店でviveと1060のグラボを買ったけどそのときの店員さんにこのグラボで大丈夫っすかwって鼻で笑われてすげえ不愉快で絶対にドスパラは利用しないって思ったね

1週間後に同じ店に行って1060売って1070買ってやったわ
0270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 032d-N/60 [220.210.147.112])
垢版 |
2020/11/19(木) 21:01:04.44ID:ZSi7nwa70
落ちがこれまたひどい・・・
0271名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-KZ7S [106.133.170.229])
垢版 |
2020/11/19(木) 21:03:39.66ID:6GzpzNDma
今まで色々くさいのも出てるからなぁ
16万の商品初期不良交換申請に不具合ないと断ったくせに自社の買取で動作不良で210円事件で燃えたり
妙に安い5TBのHDDの値札に小さく(HDD1TB+4TB月額クラウド)みたいな書き方してたりな
ttps://news.livedoor.com/article/detail/15729395/
0277名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 7683-SGxz [175.184.59.5])
垢版 |
2020/11/20(金) 18:18:23.81ID:Pe/OwQHQ0HAPPY
24年前のドスパラ店員は酷かったよ。どこのパーツショップも同じ感じだったけど今の従業員は腰低くなったもんだ。あの頃はお客様問題ですからと店員が客と戦い続けていたな。
0280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a84-ti/z [61.121.39.109])
垢版 |
2020/11/21(土) 09:28:49.76ID:sexlBDnL0
>>268
オレもValveIndexの初期不良売りつけられた挙句
返品不可で買取2万しか戻らなかったことは忘れない。
0284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9ada-xRJ/ [219.167.95.111])
垢版 |
2020/11/21(土) 10:29:35.74ID:CZB6Icj/0
336 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d84-Zcd2 [218.229.54.203]) 2020/06/24(水) 12:48:39.20 ID:I5p5rNve0
valve index売却完了、¥25000也。
ちなみに
ps4pro&vr、¥34000 12月
oculus go、¥18000 12月
oculus rifts、¥12000 4月
だんだん買取額が安くなってる😰


こいつか?
0289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a84-ti/z [61.121.39.109])
垢版 |
2020/11/22(日) 01:16:52.03ID:vh0nugv/0
耐久保障1年ということやなw
0293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 032d-N/60 [220.210.147.112])
垢版 |
2020/11/22(日) 07:41:03.77ID:14EkUb2K0
>>290
1.
・コントロールパネルから[電源オプション]
・選択されている電源プランの下の [プラン設定の変更]
・[詳細な電源設定の変更]
・[電源オプション] ダイアログボックスで、[ワイヤレス アダプターの設定] を展開し、[省電力モード] を展開
  ・「最大パフォーマンス」

2.
usbのセレクティブサスペンドの設定 を無効
0295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 032d-ti/z [220.100.35.27])
垢版 |
2020/11/22(日) 22:36:11.85ID:7OXvFj0Z0
>>287
保証切れたら年に4回修理か買い替え?

>>292
汎用部品ならパーツ屋で販売されているんじゃない?
分解しないと型番が分からないし(型番が刻印されていればだが)、分解するのも厄介そうだけど
多分、こんなところに専用部品なんて使ってないから売っているとは思う
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ec3-awFV [153.133.32.81])
垢版 |
2020/11/23(月) 19:25:39.74ID:3qZ5PLKX0
ビーセイで壊れるのはだいたい
クロスするような譜面が来たときに
コントローラ同士をぶつけちゃうのが
原因だから…

振り方慣れてくると回避出来るけど
慣れるまでは結構ぶつけやすいからね

あとは、振るときに周りのものに、
ってぐらい?

慣れてもぶつける人はぶつけるけど…
0302名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-awFV [49.104.25.51])
垢版 |
2020/11/24(火) 01:44:26.03ID:7pdM5sATd
beatsaberだと、取り回しも含めて
Indexコンが便利でねぇ…
スコアにそこそこ影響出るぐらいだし

完全にぶつけて壊すを繰り返すようなら
VIVEコンもありだと思う

まあ、一時期みたいに在庫が無くて
手に入らないってほどでもないから
Indexコン使い続けるのもありだけどね
値段差自体はそこまででもないし…
(強度の違いは…、うん…まあ…)
0303名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-awFV [49.104.25.51])
垢版 |
2020/11/24(火) 03:18:04.41ID:7pdM5sATd
って、トラッカーを使用するの方か…

できなくは無いけど、
剣を振る判定をトラッカー側にする設定
がちょっと面倒くさい…
足につけたトラッカー側で判定させて
プレイしてる人はいるから可能なはずではある

ただ、ステージの選択やらなんやらに
結局通常のコントローラ必須だし、
選択後にコントローラを投げ捨てるとかだと
むしろ悪化しそうだしねぇ…
0305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e49-Am47 [153.156.40.138])
垢版 |
2020/11/24(火) 09:22:40.90ID:wrzQttk90
VIVEコンに移行しようと一か月くらい頑張ったけど
一か月ぶりにIndexコンに戻したらスコア更新連発したのでVIVEコンは諦めた

それでもQuestコンの方が軽さが正義過ぎて使いやすいんだけど
フィンガートラッキング無くしてグリップをボタンにしてタッチパッドも無くして乾電池式にした軽量廉価版出してくれえ
0306名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-awFV [49.104.25.51])
垢版 |
2020/11/24(火) 10:55:48.36ID:7pdM5sATd
VRChartもやる人間からすると
フィンガートラッキングは便利なんだけどね…
各指の判定する場所は調整させてほしいけど、
指の動きを反映できるのは楽しいから…

タッチパッドはいっそ無くして、
アナログスティックをもっと丈夫なやつに
してほしいとは思う。

乾電池式は…バッテリー切れ対策がしやすくて良いけど、重量がトレードオフだから悩みどころ
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-JVwD [14.13.82.64 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/24(火) 19:15:50.91ID:QqmhyaKq0
>>307
Bigscreen入れて幾つかある無料のトレーラーでも見てみたら?
感動するよ
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 69f7-L09+ [122.223.53.55])
垢版 |
2020/11/25(水) 11:31:01.61ID:TjrFdNpn0
>>308
ありがとう
bigscreen久しぶりに起動しました
3D映画は映画館で観るみたいになって面白いですね
ただVR空間と3D
グラスが同時にくる感じでトレーラーぐらいで丁度よかったです
あと尼ビデオが普通に見られるのがうれしかった
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 832d-XXx1 [220.100.35.27])
垢版 |
2020/12/05(土) 02:45:03.89ID:n4Kf5s3Y0
>>314
恐らくYoutube本体側で機能追加などのアップデートが入ったんじゃないかな
Youtubeアプリは永遠と更新されないので、本体側のプログラム変更があるとアプリ側は
変更に適合できなくて不具合が出たりするのでしょう
アプリが更新される以外に解決方法はないと思う
それかYoutube本体側で再度更新が入って、たまたまアプリの方にも適合できたらまた見れるようになるかも
特に広告表示関係のプログラムが大きく影響するみたい
どうしても安定して見たければOculus Quest2を買ったほうが早いと思う
0317名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-h+pY [106.154.127.41])
垢版 |
2020/12/05(土) 13:02:01.07ID:TgoBMjsCa
旧VIVEからIndexに買い替えてBSはVIVEのままだけどトラッキングが明らかに安定した
HMDのセンサーが優秀なのかな
プレイ範囲内ではそんなに変わらないけど微妙に範囲外にある机で使う時VIVEだとすぐトラッキング外れたり不安定だったのがIndexだと机の下に潜り込むとかしない限りトラッキング外れたりしない
0319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f90-F7zT [59.86.89.19])
垢版 |
2020/12/05(土) 21:27:41.64ID:uWuYEXoX0
新しいviveproコンでもトラッキング弱いの当てはまると思うぞ
indexにviveproコン買い足したがビートセーバーでviveproコンはよく飛ぶ
スコアアップ期待して買ったのに全力で振るとトラッキング飛びまくり
手首メインで加速度気にして振らないと使えたものじゃない
0322名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saef-Npvu [106.133.173.9])
垢版 |
2020/12/06(日) 19:02:56.72ID:ZTI4TVzGa
そりゃ0じゃないがビーセイで不便感じるほど飛ぶなんて滅多にないぞproコンでも
現にビーセイで長時間配信してる某日本2位の人もvive proコンだしな
ただ周りの環境には左右されやすい部分は感じるから反射するものがないとかまでしっかり対策する必要はあるとは思う
0323名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdaf-fYRM [49.106.203.50])
垢版 |
2020/12/06(日) 19:04:31.48ID:x+k0bMs1d
先日コントローラの不具合あったわ
左手のボタン入力は認識するがトラッキングされない
コンは緑ライトだったしアップデートは最新
色々と探って試した結果HMDが使ってるUSBポートを別の同じ背面青色3.0変えたら治った
原因なんだろ故障なのな?
0329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3a3-AOEw [210.234.9.124])
垢版 |
2020/12/08(火) 00:45:47.15ID:CcPhYnhh0
RADEONでもちゃんと動きますか?
0331名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-h+pY [106.154.123.218])
垢版 |
2020/12/08(火) 15:32:24.05ID:tWmWUhwWa
Quest2買ってみた
スタンドアローンなのとVDで無線できるのはやっぱ素晴らしい
linkでPCVRも安定して使えるし
でもHMDの付け心地や視野角は明らかにIndexが上だな
Indexほどの没入感はない
画質は綺麗なんだけどなんかぼやけやすい
まだHMDのしっくりくるポジション見つけられてないのかも
0333名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-h+pY [106.154.123.218])
垢版 |
2020/12/08(火) 15:51:23.12ID:tWmWUhwWa
QuestのYutubeVRアプリはまともに動くのか
試してみよう
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb2d-1fWK [220.210.147.112])
垢版 |
2020/12/08(火) 18:41:53.74ID:NR00MStr0
クアルコムの新型Snapdragon 888はQuest 2搭載モデルより35%高速

もし「Snapdragon 888」がVRヘッドセットに搭載される場合、フェイスブックが、同チップセットを搭載した“Pro”や法人モデルを出すことや、HTCがVIVE Focusのアップグレードに使用する可能性などが考えられるとしています。

楽しみだな
0337名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Safd-dF23 [106.154.124.137])
垢版 |
2020/12/10(木) 11:57:23.25ID:g7rPMAhRa
USB拡張ポートの面白い使い方ってなんか出た?
せっかくあるのに使わないとなんか勿体無い
0340名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Safd-dF23 [106.154.124.137])
垢版 |
2020/12/10(木) 13:18:09.33ID:g7rPMAhRa
>>338
たしかにこれ簡単に出来ていいかもw
0344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3984-kRr2 [220.145.230.49])
垢版 |
2020/12/10(木) 14:56:05.28ID:aUevQXAE0
無線ドングルとか作らないのかね
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM6b-dF23 [133.106.73.107])
垢版 |
2020/12/11(金) 02:50:19.75ID:nW9lA1f+M
Indexってあまり売れてないのかな
Questスレとかすごい勢いなのに
業界で期待高まってるReverb G2もインサイドアウトだしアウトサイドインではIndex一択だと思うんだけど
俺もQuest2買ったけどやっぱIndexの方が没入出来るな
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9301-j87i [203.89.61.54])
垢版 |
2020/12/11(金) 03:33:53.07ID:dS4hn5WF0
なんか画面が暗くなったときにチカチカドットの点滅が見える
コントローラが電源入れた後緑ランプにならずに消える(複数回再起動でつく)
ヘッドセットのトラッキングだけ定期的にガクガクになる(視点の高さが定期的にズレたりする)
スピーカーからたまにブツンッ!と大きめの音がする

こんな感じに不具合がめっちゃ出てきたんだけどサポートに修理頼む段階でしょうか
英語ニガテなのでなんとか自分で解決できたらいいのですが…
ちなみに購入は4月でまだ一年たっていません
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vYOZ [27.120.155.242])
垢版 |
2020/12/12(土) 09:17:51.87ID:UzPSWKm90
>>349
昨晩似たような現象が続いたので、SteamVRをベータ版から戻したら、治ったような…?
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vYOZ [27.120.155.242])
垢版 |
2020/12/12(土) 09:36:11.48ID:UzPSWKm90
>>329
VRAMの多さに惹かれてGTX1080からRX6800に換えました。
MOD25個ほど入れたFO4VRをさらに綺麗にする目的だったけど、レンダリング解像度を150%にしただけで全てくっきり見えて驚いた!
VRroomの庭からでもスクショ一覧がボヤけず見える。
ホントはRX6800XT狙いだったけどコスパ良くて嬉しい♪
0359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vYOZ [27.120.155.242])
垢版 |
2020/12/12(土) 09:43:08.49ID:UzPSWKm90
>>358
因みにリフレッシュレートは120。
解像度200%に上げても正常に動いてたけど、安全マージン取って控えめにということでw
0363名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッW 134b-vYOZ [27.120.155.242])
垢版 |
2020/12/12(土) 16:44:05.23ID:UzPSWKm901212
サイパンは、VRで遊べるまで待ちます。
1年以内にVRMODかVRDLCが来るのを祈る!
0365名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ 392d-kRr2 [220.100.35.27])
垢版 |
2020/12/12(土) 19:52:52.35ID:LY02vdAJ01212
RX6800ならRTX3070のほうがいいと思うけどなぁ
VRAM容量は倍違うけど、容量の大きさが活きるVRゲームって何かある?
Indexの解像度ならVRAM容量よりも120Hz、144Hzの高フレームレートを維持する方のほうが大事
NvidiaはDLSSがVRでも使えるようにドライバーを開発中だから、新ドライバーと対応ゲームが
出たらfpsの差は一気に開くよ
非VRのDLSS対応ゲームの実績からすると、同価格帯のGPUだと1.5倍〜2倍くらい差が出るはず
0368名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-AFTL [49.98.52.231])
垢版 |
2020/12/12(土) 22:22:55.28ID:jAJjWBrad
>>365
VRでDLSSがそれなりに活用できる頃にはindex2みたいなのがありそう
というかなんで今ですらないのかな
VRAMに関してはVRchatは言うまでもなくアレックスですらMOD次第では8GBくらい行くしなー
帯域と容量どっちが重要かよくわかんないけど
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b02-9ESD [175.134.200.121])
垢版 |
2020/12/12(土) 23:14:37.49ID:2pUVdP+40
Skyrim初期にVRAM1.GBとかでMOD盛って遊んでた頃の感覚だと別にVRAM溢れたからってどうという事もない気もする
VRAM使用量8GBと表示されても本当に8GB活用してるわけじゃなくて、
それこそメモリらしくデータ追加読み込みのタイミングとかでGC走って多少パフォーマンスに影響する程度では
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 392d-kRr2 [220.100.35.27])
垢版 |
2020/12/12(土) 23:42:58.62ID:LY02vdAJ0
>>367
解像度が上がって文字とか普通に読めると嬉しくなるね
俺はさらに高解像度を求めたくなってRverb G2を買う予定
より高解像度になるとVRAM要求量が多少増えるけど、それよりもGPUにかかる負荷が一気に
上がるからDLSSのfpsチート技術は非常に有効になるよ

>>369
そうそう、AfterBurnerとかでVRAM使用量が表示されるけど、あれは実際に使用されている
容量ではなくメモリ領域の予約範囲だからね
Windowsのタスクマネージャーに表示されるメモリ使用量もバッファや予約領域とかも含めた量なのと一緒
ゲームにもよるけど実際に使われているのは表示量の6割程度みたい
ただ、高解像度テクスチャをバンバン使うゲームやMODだとVRAM8GBだと足りないケースも出てくるかもね
Indexの解像度ならそんな高解像度テクスチャはあまり意味ないけど
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa5-3tvF [126.166.14.113])
垢版 |
2020/12/13(日) 09:04:41.09ID:RDjIuW4np
>>365
こいつただのNVIDIA盲信者だから、鵜呑みにしてVRAM半分のGPUなんか買ったら間違いなく損するぞ
DLSSはタイトルごとの対応が必須だから肝心のやりたいタイトルはガクガクってのも普通に起こるし、
Radeon 6000系にもFidelityFX Super Resolutionが出るからDLSS VR対応タイトルが出てくる頃にはDLSSだけの専売特許じゃなくなってる

そしてVRAMは解像度だけじゃなくてタイトルの画質依存(テクスチャ解像度や高品質描画アルゴリズムのための処理領域)だから、HMDの解像度を上げなくてもGPUを買ってから新しいゲームが出てくるほど必要量は増える。
10GBの3080ならまだマシだが、8GBしか無い3070はただでさえ6800より遅いのにVRAMが少なくて既に非VRの2560×1440動作で警告が出てるレベル。
買って1年で他に乗り換えるような使い捨てならギリギリアリだと思うけど

https://ascii.jp/elem/000/004/031/4031957/7/
>ちなみに、RTX 3070のVRAMは8GBなのでHigh Resolution Textureを有効にするとWQHD以上で警告が出る。このとき設定画面上では7.2GB使用と予想され、「GPU-Z」で集会エリア時の実際の消費量を見てみると6.4GB使用となっていたので、プレイする上で特に問題は出ない。
0373名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa5-3tvF [126.166.14.113])
垢版 |
2020/12/13(日) 09:11:21.14ID:RDjIuW4np
そして「VRAMが溢れても問題は無い」とか書いてる>>369は大嘘。
実際にVRAM消費量が8GBを超えるゴーストリコンの4K描画では10GBの3080、11GBの2080Tiでは普通に60fps以上で遊べるのに対して8GBの3070だけたった12fpsまで落ちる
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1285/465/html/g23.png.html

これを避けるにはVRAMが溢れないように設定を落とすしか無くなって本末転倒。
VR用にGeForce買うなら来年の3080Tiが出た後の3080の在庫待ちで3070はどう考えても有り得んわ。Indexじゃなく初代RiftやViveで使うならともかく
0379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 392d-D4Qg [220.210.155.91])
垢版 |
2020/12/13(日) 12:36:34.38ID:xwnmpGLO0
RDR2は最低fpsが落ち込みやすい傾向があった。SAM無効のRX 6000シリーズとRTX 30シリーズはテストを3回実施しても30fps台にとどまっていたのに対し、SAMを有効にしたRX 6000シリーズだと1回目から50〜80fpsの値が出た。
 つまりRDR2では、CPU→VRAMへのアクセスがボトルネックとなりやすく、SAMを使うことによってそれが大幅に緩和された、ということになる。

1080p
https://ascii.jp/img/2020/11/27/3125063/o/c62d3443ecadc2c3.jpg
1440p
https://ascii.jp/img/2020/11/27/3125064/o/b4b302cc23b9e038.jpg
4k
https://ascii.jp/img/2020/11/27/3125065/o/f0b13e01d0c4c0c4.jpg

じーふぉーすも早いとここの機能積んでもらわな困るで
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b02-Iz8m [111.100.228.24])
垢版 |
2020/12/13(日) 16:25:17.95ID:p7GCwQtg0
わいは8GBの2070搭載のPC買ってすぐ2070Superとか出たから3080とかは魅力的だけどしばらく様子見しつつRXとかも見てる。DLSSとかはまあVRにも対応したら良くなってくれるかなぁ…くらい。
VRゲー自体もビーセイかVRC、Pavlov、Bone works、最近だとProject wingman買ったけどあんまり揃ってない。Index限らずでおすすめないか?
0389名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Safd-dF23 [106.154.121.195])
垢版 |
2020/12/13(日) 21:12:28.22ID:oHAil93ia
>>385
Half-Life Alyxはやってないの?
0390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b02-Iz8m [111.100.228.24])
垢版 |
2020/12/14(月) 05:17:08.87ID:9J1umCib0
>>388
車もいいなぁ…グランツーリスモSportsのVRは画質キツくて満足できなかったけどPCだとメーターとかミラーも見れるんだろうか…
>>389
Indexについてたから持ってるけど怖くてまだ出来てない。体感Bone worksの方が怖い気がするから慣れたらやるつもり。
0394名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa5-EPRG [126.156.46.255])
垢版 |
2020/12/14(月) 20:53:08.85ID:FqUvGxhdp
>>390
ドライブシミュはステアリングコントローラーの位置がピッタリ合うと普通に運転してる気になれるよ
ETSとか気づいたら5時間くらいやってるからね

3画面は目の前にステアリングあって、画面にもあるからスゲー邪魔なんだよね

ミラーとかはスペック次第だから何とも
特に困ってないくらいには見える
0395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 392d-Goa5 [220.100.35.27])
垢版 |
2020/12/14(月) 22:39:57.67ID:KtWVsvTt0
>>390
メーター周りやなるべく遠くまでクッキリ見たいなら両眼4KのRverb G2のほうがいいね
Indexだとメーターとか見れるけどクッキリとは言い難い
最近のゲームならStarWarsスコードロンもいいよ
複数のアップデートで安定してるし、グラが奇麗な割に動作が軽い
0398名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Safd-dF23 [106.154.127.24])
垢版 |
2020/12/15(火) 13:25:34.88ID:pQQilh74a
IndexもPCからケーブルが3股に分かれてるところで被覆が割れたしHMDのケーブル支えるプラスチックも割れた
どっちも使用に支障はないけど脆すぎる
0399名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa45-JZgY [106.154.124.89])
垢版 |
2020/12/16(水) 14:33:29.78ID:qz1hXYVna
Indexのコードって延長できるの?
出来ないとせっかく10x10mの空間確保できても意味無いよね
0401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ee49-7qKd [153.156.40.138])
垢版 |
2020/12/16(水) 15:58:40.20ID:c0zIjwRP0
Cable Mattersのアクティブリピーター付きUSB3.0ケーブルとアクティブDP1.4リピーター&DP1.4ケーブルで2mだけ延長してる
以前はDPケーブルは普通のパッシブDP1.4延長ケーブルで出来てたんだけど、
GPUを3080に変えたらノイズ乗るようになったからアクティブリピーターに変えた
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8184-6v7E [220.145.230.49])
垢版 |
2020/12/18(金) 21:41:24.32ID:6OApjLQZ0
サイパン、VorpX-i9-9900k-2080ti-Quest2/VDで
VR化サクサクやでIndexなら余裕だろ
0412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 812d-6v7E [220.100.35.27])
垢版 |
2020/12/19(土) 19:55:47.33ID:LDFZlKww0
来年1月のNvidia発表会で3080Tiが出そうだな
CUDAコア数が3090と同じでVRAM20GBになるから、3090とほぼ同性能で999ドル!
RX6800シリーズは噛ませ犬として十分な役目をはたしてくれてありがとう、そしてさようなら
発表会でVRにDLSSを有効にする新ドライバーも発表されたらいいな
いまサイパンをレイトレ最高設定でDLSSを有効にしてやっているけど効果がもの凄い
0415名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr11-uLUs [126.208.131.249])
垢版 |
2020/12/21(月) 12:19:28.43ID:mri4MHc1r
朝に他のvrインストールできてなかったから試せてないけど
dirtrallyでvrモードにしたらモニター側がゴーグルつけたみたいな丸い枠ついてるんだがこういう症状は他に起きてたりします?
ゲーム特有なのだろうか
04190417 (ワッチョイW 0513-8Z3f [114.156.134.197])
垢版 |
2020/12/21(月) 20:27:22.52ID:fvaIkR3o0
解像度のことです。
更に言うとsteam VRの
内部解像度を200%にした場合valveindexはG2の画質に勝るのか、否か。又、遠くの場所がくっきり映る様になるのかが知りたい
0424名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MMe6-JZgY [133.106.83.225])
垢版 |
2020/12/22(火) 03:59:27.54ID:8D0kJQUBM
VIVEからIndexに変えた時視野角の違いをそこまで感じなかったけどQuest2買ったらやっぱりかなり狭く感じた
VIVEはしまっちゃったからIndexと比べてないけどやっぱ広い視野角の後狭いの使うとはっきりわかるもんだな
0426名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa89-2HaJ [182.251.155.193])
垢版 |
2020/12/22(火) 13:27:48.07ID:H2DjH9gha

>>424
indexの後にquestニを被ると視野角せま!ってなるけど
questニ被った後にindexに変えてもさほど視野角変わった風に感じないんだよな
人体って不思議
0442名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM12-aLy1 [36.11.225.242])
垢版 |
2020/12/27(日) 20:58:26.00ID:nf3DA4tXM
居るけど欠点は天井下に常時ケーブルがぶら下がってる事と設置的に各種アクティブ延長ケーブル必須な事位か
後は使用後に
ホルダーにHMD側が引っ張られたままケーブルが張られる
天井からHMDまでだらんとケーブルが垂れたままになる
の二択なのでそのままだと邪魔だね
なのでうちは後者で後始末用にホルダーを一つ用意して
それにフック付けてからフックを引っ張れる様に紐もつけてる
後はHMD側のケーブルに引っ掛けるリングか何かつければ天井に余分なケーブルを片付けられるのでオススメ
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7c63-uMNi [122.21.222.38])
垢版 |
2020/12/28(月) 17:06:05.43ID:s+RUSdeO0
VR向けのグラボ3080か6800XTか迷ってたらこんなんを見つけたので共有
https://babeltechreviews.com/vr-wars-the-rx-6800-xt-vs-the-rtx-3080-15-vr-games-performance-benchmarked/

VRでも勝ったり負けたりしてるんだな
個人的には入手性とMSFS2020が大差っぽいので3080行くけど6800XTホントにおいしいな
infinitycacheはVRにもバッチリ相性いいんだろうか?
0448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7c63-yePO [122.21.222.38])
垢版 |
2020/12/28(月) 19:10:28.83ID:s+RUSdeO0
>>447
私もそう思っててモニタ上での4Kだとそんな雰囲気あるよね
なので意外な報告として話題投下してみた、まあこの情報を若干眉唾に見てはいる。

ひょっとしてVRって出力解像度は高いけど
内部解像度低くく設定されてキャッシュ効きやすいとかいう線ありえるかな?
0451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e4b-ass7 [219.109.97.202])
垢版 |
2020/12/28(月) 19:42:17.58ID:r/Xg9k2b0
むしろ現段階でのVRがきれいに見えるかどうかは
どれだけスーパーサンプリングかけられるかに依る部分強いから
レンダリング解像度はたいていパネルより高い目になってるよ
描画がパネルの100%未満だと見た目かなりキツい
0452名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5e-/dX3 [1.75.243.71])
垢版 |
2020/12/28(月) 21:09:53.45ID:8a82FsU3d
>>446
初動の品薄のせいか、今の市場価格だと6800XTと3080ほぼ価格一緒なんだよな

VRChatやるからVRAM欲しいんだけど、ドライバの問題なのかVRCだと描画異常やフリーズ報告多いし
6800XT選びたいのに選べない、辛いわ
改善されないかな……
0453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 26a4-yePO [39.111.122.228])
垢版 |
2020/12/28(月) 21:44:37.58ID:4zkZRv6y0
左音声がHMDから出ないんだけどスピーカー入れ替えてみたらスピーカーは異常無し
3.5mmジャックのイヤホン差したら両方聞こえるってなったら本体かケーブル不良ですかね?
サウンドドライバーやら音バランスやら弄ったが変化無かった
眼鏡ユーザーには厳しい付け心地だけど海外のHMDクッション買ったら変わるのかな〜
0454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f2d-Kyli [220.210.155.91])
垢版 |
2020/12/28(月) 22:58:54.55ID:0v5BRUeR0
>>452
3080tiで全部解決や
0456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7163-znjt [124.100.102.96])
垢版 |
2020/12/29(火) 05:44:07.00ID:lqYM3L8G0
>>450
解像度が上がるって事は4倍ずつ作業領域が増えるんだから増えるのが当たり前
それじゃ遅くなってゲームにならんから普通のゲームは内部解像度が上がってもそんなに処理が増えないようにアルゴリズムで手抜きしてる
ゴーストリコンはやった事無いけどプレイ動画見た感じグラフィックを全く妥協してない感じだな
VRで本当に映えるのはこっちの方向性なんだがマルチGPU前提で5倍くらいに実効性能伸びないかな

https://www.youtube.com/watch?v=bxTix-sOPTU
0458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5602-Kyli [175.134.200.121])
垢版 |
2020/12/29(火) 09:20:02.47ID:3aZdvX8D0
>>456
増えるのがおかしいのじゃなくて「比例して」増えるのがおかしいんじゃないのって話
画面解像度に比例してVRAMが必要なのって処理の最後の方のレンダリングとポストプロセス関係でしょ
最近のゲームはポストプロセスがえげつないのかもしれんけど
0464名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM1e-tb/D [163.49.213.27])
垢版 |
2020/12/29(火) 13:28:27.97ID:usYhSIc0MNIKU
>>463
逆では?、Quest2は高解像度かつ圧縮転送だからGPUにも負担が大きい。
Indexは高フレームレートには性能が必要だがそれ以外は標準的なつくりだから負担は相対的に軽い筈、高フレームレートを絶対に必要とする時になってからグラボ買い替えを考えればいいを
0475名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MMb4-5U5B [133.106.73.235])
垢版 |
2020/12/29(火) 18:00:54.70ID:wxCHuoUWMNIKU
非公式のツールも突然動かなくなったりすることあるし
ぐぐってもそれが動く前提の情報しかないとかあるから
何選んでもいいけど質問者さんはそのへん覚えといてな
とか非公式の方法薦めるならそのへんまで
書いといてあげたほうがいいと思うんだ
0477名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MMee-QRuV [133.106.87.40])
垢版 |
2020/12/30(水) 03:05:44.07ID:s/XWTeqPM
IndexスレだからみんなIndexに好意的だけど正直Quest2買ってからあまりIndex使わなくなった
やっぱり気軽にできるのが一番なんだよな
VRの欠点はめんどくさい事だし
よく言われてたコントローラーのトラッキングは全く問題ない
一番違うのは視野角
Indexはやはり視野角が広い
PCゲーはIndexの方が安定するからAlyxとかがっつりやる時はIndex
あとゲーム専用PC持ってる人はいいけど仕事や趣味に常時PC使ってるからVRやるためにPC側にもある程度準備が必要でそれもめんどくさいんだよな
Quest2だとちょっとエクササイズしようとかBeatsaerしようとかVR動画見ようってのが本当に気軽にできる
まあIndexも好きなんだけど
0479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f5f-7v9V [14.9.50.32])
垢版 |
2020/12/30(水) 04:06:00.26ID:ZBmr9Eds0
>>477
分かる

INDEXは今まで体験した中で極上に間違いはない
でもVマーケットとか昨日のキズナアイライブとかどうでもいいのに使うに
OculusQuest(1でも2でもどっちでもいい)が死ぬほど楽

ベーステピン留め常時設置できる部屋持ってるような人がどんだけいるんだろうね
0485名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-QRuV [106.154.122.107])
垢版 |
2020/12/30(水) 12:15:33.06ID:yAHT1CLxa
どっちも一長一短って話なのにそんな怒らなくてもいいだろ
Indexだって無線になったら嬉しいんだろ?
0488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e02-cM6j [175.134.200.121])
垢版 |
2020/12/30(水) 16:39:38.27ID:/4ppA+s70
VRCover高いけど中華のは割れてたり磁石逆だったり酷かったのでIndexはVRCoverで安定かなー
マグネットガスケット+マジックテープクッション式ならクッションだけVIVE用とかで替えも効くし
Quest2は中国産ので済ませたけど
0490名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FFa2-ghOY [49.106.186.62])
垢版 |
2020/12/30(水) 22:45:07.61ID:Pv4LnByJF
右手のコントローラーが何度か電源入れ直さないとランプが緑にならず青のまま電源落ちるんだけどハード的な不具合なのかな?
HMDも調子悪いこと増えたし保証切れる前にサポート連絡したほうがいいかな…
0495名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-QRuV [106.154.122.17])
垢版 |
2020/12/31(木) 11:54:29.54ID:C/tng9iIa
Index無線化キットとか出たら最高なんだけどな
Questが非公式で安定した無線化出来るんだから出来そうなもんだけど
0498名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbad-4eBB [124.142.196.80])
垢版 |
2021/01/01(金) 21:10:04.17ID:baQzkmfx0
俺はquest2も有線でやってるわ
VDは導入したけど線の有無で快適性が変わるってのがイマイチ体感出来なかった
個人的には無線の為にバッテリー積んで重くなったり動作時間短くなったり無駄なエンコード処理挟んだりするなら有線の方が良いという結論
といっても俺も今はindex殆ど使わなくなった
BSの高周波ノイズと起動速度の遅さが余りにも煩わしすぎるからValveは早急にその辺根本解決したBS3.0を開発して欲しい
あとコントローラーは正直quest2の方がindexの何倍も良い出来
indexコン単体の値段でquest2セットが買えることを考えるともう少し頑張ろうよValveさんってなる
0505名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM7f-F8/9 [133.106.80.141])
垢版 |
2021/01/03(日) 02:40:30.99ID:ADwGoDkiM
ビーセイだけだったらQuestで十分なんじゃないの?
トラッキングの問題?俺もIndex持ってるけどAlyxとか没入感重視の大作はIndexで軽いのはほぼQuest2って使い分けてるからIndexほぼ使わなくなってきたw
0506名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa0f-vRrk [106.133.170.182])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:18:51.55ID:r7Xd0QT4a
他のゲームならともかくビーセイとか上位やべーゴリラまでいるようなゲームはほんの少しの使い心地の良し悪しが個人差ででるから
〇〇じゃだめなの?という質問はなんの意味もないからな
あとはほら、フルトラ配信してるかもしれんだろ?
0516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab01-4dZc [126.227.36.230])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:13:49.08ID:lorKdMGx0
既出ならすまんがパイセン達の知恵を借りたい。

今日Quest 2からINDEXに乗り換えたんだけど、キーバインドがQuest2で出来たことができずでカスタムしたいけどできなくて困ってる。

ビートセイバーの曲選択のスクロールもQuest2ではスティック倒せばスクロールしたのにINDEXにしたらスティックは無反応。
あとBigScreenのマイクをPush to talkにしてるけど、INDEXのコントローラのどこをプッシュしても入力状態にならない。

なんかいい方法あったら助言欲しい。。
0520名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM7f-F8/9 [133.106.91.254])
垢版 |
2021/01/07(木) 00:58:17.08ID:926G9qo9M
>>516
どっちでもやってるけど単にキー配分が違うだけだから慣れるしかない
つか適当にいじってればすぐわかるだろ
0521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab01-4dZc [126.227.36.230])
垢版 |
2021/01/07(木) 09:20:43.64ID:dJP+sPSB0
>>516
そうそう。
タッチパッドのとこも撫でたけど無反応なんだよね。
確認のため今やったけど無反応。タッチパッド自体は壊れてないんだよね。

>>518
ありがとう、こういうのあるんだ。
デフォルトで使えるようになってないんだねぇ。

>>520
適当に色々いじっておかしいと思ったから聞いたんだ。
ちなみにBigScreenのPush to Talkは割り当てある?何ボタンなの?
0526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab01-4dZc [126.227.36.230])
垢版 |
2021/01/07(木) 17:49:48.89ID:dJP+sPSB0
コントローラーのキーバインドうんぬんの話じゃなくなったわ。
座ってゆったり使ってただけなのに右目の視界が突如これだよ。

ttps://gyazo.com/4d1c09c3a89bdda3a3ff71b808bd2cdd

返品交換もSteam対応しかなくて店舗対応不可だから3週間くらいは何にもできなさそう。

昨日届いたばかりなのについてない。
0527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b94-Jh9r [118.105.141.197])
垢版 |
2021/01/07(木) 21:16:44.46ID:elluDXGg0
ブルーライトカットの方法教えてください。
VRやり始めて視力の低下が半端ない・・
最近はPCモニター見るだけで目が居たくなってきてもた。
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d46-oJLm [58.91.36.24])
垢版 |
2021/01/08(金) 05:31:47.77ID:Kb+1NvLC0
ゲームは視力低下とかなりの人にとって関係ないからね
0541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b02-FrxE [111.100.228.24])
垢版 |
2021/01/11(月) 15:02:26.29ID:sznEsSZZ0
左手のトリガー触ってもないのに反応してて取り替えたら今度は右手も同じ症状になったんだがなんなんだこれ。調べても海外Redditに一件しか同じ症状の話出てこないし、問い合わせした時も即答で取り替えになったから初期不良なのか?
0544名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa61-ZEvt [182.251.154.194])
垢版 |
2021/01/12(火) 12:59:42.64ID:5atYph8+a
>>543
ブルーム off 詳しくはオナテク板で
0545名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa61-lQD9 [182.251.247.14])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:26:56.56ID:xshhLHyra
>>544
ありがとうございます!
0546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-7Skr [203.89.61.54])
垢版 |
2021/01/13(水) 19:19:52.36ID:EuOfVr+V0
HMD(またはケーブル?)の不良が原因でコントローラーやトラッカーのトラッキング精度悪くなることありますか?
なんか最近HMDの画面にチカチカ光?が混ざったり、音しかでなくなったり調子悪いなーと思っていたら
今度は起動し始めにコントローラーやら認識しなくなって再起動何回もしてやっと直ったり
ゲーム中にトラッキングが外れたりする事が増えてきてしまって…
0560名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d2d-vYIt [220.100.34.235])
垢版 |
2021/01/16(土) 02:37:26.90ID:ZYBN+SWq0
>>549
リンク先の動画を観ると精度は悪くない印象
初めはクラファンだし普通に買えるようになるにはしばらくかかりそう

>>551
パナのVRグラスは2021年度中に発売を目指しているようだから来年の3月辺りに出るかもね
小型軽量なのはいいけど眼鏡と同じ付け方だからガッチリ固定されそうにないし、頭を早く動かすとグラグラしそうだから動画視聴向きな感じもする
別売りで固定バンドみたいなのも出たらいいけど
0568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d2d-vYIt [220.100.34.235])
垢版 |
2021/01/17(日) 05:14:07.40ID:2FGGNhRW0
パナのVRグラスのコントローラーはまだ開発中みたいよ
HMDに2カメラのインサイドアウト方式ということだからトラッキングは微妙になると思う
Steam VRに対応させるということだけど、グラつきやすい眼鏡型のHMDということからも激しい動きをするゲームには向いていないと思う
高画質で快適な動画視聴をメインに考えていて、ゲームは一応できるよレベルじゃないかな
これでビーセイとかやったら不満しか出てこないと思う
0569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d2d-s56y [220.210.163.195])
垢版 |
2021/01/17(日) 22:20:56.29ID:30JObkWJ0
んなわかりきったこたぁどうでもいいんだよ!
0571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d2d-s56y [220.210.163.195])
垢版 |
2021/01/18(月) 10:49:57.61ID:JNtw/SWV0
\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!

バイオショックシリーズの前身「System Shock 2」の復刻版が全編VRに対応?
https://www.moguravr.com/vr-game-news-pickup-20-1-2/#link04

Twitterに投稿された動画ではVavle Indexのコントローラを直接動かして装備したレンチを振り、窓ガラスを破壊したり、敵との戦闘を展開する模様が紹介されています。
https://twitter.com/NightdiveStudio/status/1348348791372480513
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 455f-Z4Qz [106.72.5.33])
垢版 |
2021/01/18(月) 22:22:59.26ID:SgxlQ+MX0
Oculus Questでspacecalibratorを使ってトラッカーの位置調整して無線フルトラしています。
最近indexにも興味が出てきたので、買い足してシームレスに使い分けようとしてるのですが
indexの方を使う時はspacecalibratorオフにしないと逆にトラッカーの位置が正しく認識しなかったりしますか?
0585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e34b-sTIO [219.109.125.35])
垢版 |
2021/01/19(火) 14:03:15.07ID:DzGB5GB70
自分はVive付属BS1、Index付属BS2、それを交換してもらったBS2と3パターンみたけど
その3つだとBS2は明らかにBS1よりうるさかった
(同じ環境で録音してスペアナでノイズレベル比較して顕著)
BS2は交換しても改善しなかったので、製造上の問題があるんじゃないの、と思ってる
0599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d2d-s56y [220.210.163.195])
垢版 |
2021/01/20(水) 18:43:22.31ID:9EaN0Q2R0
NVIDIAが次のドライバーで部分的なSteamVRスタッター修正を出荷する
https://uploadvr.com/nvidia-steamvr-stutter-hotfix-coming/

10月にリリースされたドライバーバージョン456.71以降、最近のNVIDIAグラフィックカードの一部の所有者は、不思議なフレーム時間のスパイクが原因でSteamVRで途切れが発生し始めました。
VRでフレームを落とすと、気分が悪くなる可能性があるため、深刻な問題です。2週間前、NVIDIAQAエンジニアのManuelGuzmanは、根本原因の特定において「ある程度の進歩」を主張しました。

昨日、Guzmanは修正プログラムがインバウンドであると発表しましたが、GPU監視ツールを使用すると問題が残る可能性があると警告しました。

最近のドライバーでVRゲームをプレイする際のフレーム時間の急増に対処するために、ホットフィックスドライバーに取り組んでいます。
この今後の修正プログラムドライバーは、ユーザーから報告されたほとんどのスタッターを解決するはずです。
VRゲームのプレイ中にバックグラウンドでGPU監視ユーティリティ(EVGA Precision X / MSI Afterburnerなど)を使用すると、まだ多少のスタッターが発生しますが、ホットフィックスドライバーは最近のドライバーよりも改善されています。

ハードウェア監視ユーティリティは、2016年にオリジナルのOculus Rift&HTC Viveが発売されて以来、バーチャルリアリティコンポジターに干渉することが知られています。
VRは非常に低いレイテンシを必要とするため、GPUスケジューリングは完全に正確である必要があり、ドライバーとランタイムソフトウェア間の緊密な協力が必要です。

根本的な原因が何であれ、ドライバーバージョン456.71以降、重大度が増加しているようです。
Guzmanは、GPU監視ツールの使用をサポートする「完全な」修正が行われていると主張していますが、これに対するETAはありません。

最初の修正プログラムは「今週後半」に公開される予定です。MSIAfterburnerやEVGAPrecisionXなどのツールは今のところ閉じたままにしてください。
0611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 652d-InGC [220.210.163.195])
垢版 |
2021/01/22(金) 10:57:24.79ID:1F069dQN0
GabeNewellがValveIndexの供給不足について説明
https://uploadvr.com/gabe-newell-index-supply-shortage/

同社は「製造に制約がある」と述べました。

「私たちは実際に武漢で製造されたコンポーネントを持っています、そしてあなたがあなたの製造ラインをセットアップするときあなたがあなたができない1つのボードに座っているこの独特のトランジスタに突然依存することになることはあなたには起こりません得る」とニューウェルは言った。

武漢で製造 o┓⌒┗o⌒o┓ヒャッホーゥ♪
0620名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMa3-/jIA [153.233.4.84])
垢版 |
2021/01/22(金) 13:22:22.31ID:U62ipdF1M
なんか右手が初期不良ぽい。
左手は割と自然に5本指トラッキングできるが右はなんか0.5本分センサーがずれてるような感じがする、中指自然に動かすと薬指にも反応するような。

あとバッテリーフル充電から1時間くらい遊んでると突然電撃が落ちる。右手だけ消える。バッテリー残量は十分あるのに。そうなるともうピローんって電源いれてもすぐLED消える。

リセットしてみてダメなら修理かな
0621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 234b-xA1r [125.215.126.144])
垢版 |
2021/01/22(金) 13:31:05.86ID:DWUJPcXy0
Indexコントローラーの指のトラッキングは静電容量式で
ハード的な問題以前にキャリブレーションがあってないとずれるよ
キャリブレーションがうまくいかないなら、
たぶん修理・交換したところで状況は変わらない

https://steamvr.jp/controllers.html
> 同じ手は一つとして存在しません。
> VALVE INDEXコントローラは手のサイズ、皮膚の静電容量の変化に合わせて、絶えず再調整します。

https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=5523-WTGC-1875
ここの一番下の動画参照
小指から順番に閉じている動作をすることで意図的にキャリブレーションできる
0628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 234b-xA1r [125.215.126.144])
垢版 |
2021/01/22(金) 15:28:12.82ID:DWUJPcXy0
BS2がうるさくて結局初代ViveからのBS1使ってるわ
BS1は起動遅いしノイズなければBS2使いたいんだけど…
レンズグレアも気になるし、細かいところの不満点が多いから
結局普段使いはほとんどQuest2+OculusLinkになっちゃったわ…
0631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-+JF/ [203.89.61.54])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:04:40.94ID:Y/3ZhUGZ0
保証期間内でケーブルが切断もしくはHMDとの接触不良かと想われる挙動してるから
valveのサポートに連絡したけどもう1ヶ月くらいこれ試してレポート送ってくれ
これ試してレポート送ってくれのやりとりだけで頑なに交換もしくは修理に応じてくれないんだけどなんなの?
なんかindexは割とすぐ交換対応してくれたとか半年前くらいに見たんだけど
0633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b02-yk7T [175.134.200.121])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:17:53.51ID:vvrkUriZ0
自分がHMDのトラッキングできなくなった時(SteamVR管理画面ではHMDが点滅し続け HMD画面はずっと灰色表示)は4回くらいやり取りしてからRMAの話になった
コントローラ故障の時はすぐだったので対象デバイスと故障内容と報告の仕方次第かな

ドライバリセットや不要なUSBデバイス全部抜いておくとかは当然として、
システムレポートそのまま送ると日本語が文字化けしてるので一旦OSとSteamを英語設定にしてからレポート出力するとか小技はあると思う
0635名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMf9-WIH3 [114.168.74.158])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:39:44.57ID:krCeffw5M
>>634
同じものの訳ないじゃん
Amazonでみてきてごらん
形からすでに全然ちがうのに
値段も違う
機能的には双方互換があるってだけ
それをどこが製造してるかなんてどうでもよくてVALVEと刻印されてるIndex付属と同じタイプは粗悪品
HTC版より値段が大幅に安いんだから品質劣って当たり前

うちはHTCのBS2.0も1.0も使ってるけど音のレベルは変わらないよ
INDEX付属のVALVE版は明らかに不快なほど煩い

ここの連中は自分の騒音BSを普通と思いこみたいだけの輩だから鵜呑みにちゃだめ
0637名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMf9-WIH3 [114.168.74.158])
垢版 |
2021/01/22(金) 17:05:54.61ID:krCeffw5M
>>636
過去VIVEProに付属していたものとIndexのものが品質が違うって話してるの
過去個別販売していたやつも同様

今同じものになってるかどうかの話はしていないんだよ
今Valve版しか手には入らないなら粗悪品しか手には入らなくなったというだけの話だよ
0645名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa29-NN4v [106.128.3.74])
垢版 |
2021/01/22(金) 17:35:46.06ID:mciQoWwEa
丁度話題に出てるから聞きたいんだが
口コミとかを色んな所で見ると付属BSの騒音問題がちょくちょく書かれててるけど
コントローラーの故障に比べて書いてる人も少ないしちょっと神経質なやつが書いてんのかなって印象なんだがプレイしてる最中でもうるさい?
Valve indexポチる寸前であとここだけ知りたいんだ
0655名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMf9-WIH3 [114.168.74.158])
垢版 |
2021/01/22(金) 18:00:28.91ID:krCeffw5M
>>654
じゃあ個体差があると仮定してみようか?

[煩い][静か]が1:1の割合だとする

個体差なんだから二個あれば片方が煩くて片方が静かは起こりえるよね?
両方静か、両方煩いよりも片方煩いの方が確率は上なんだよ
片方だけ異音がするって話聞く?
煩いという話しか聞かないじゃん
つまり粗悪品ばかり(しかない)って事でしょ

明らかな粗悪品を擁護して何になるの?
ユーザーが声をあげないと改善もされないのに煩い粗悪品買わされたユーザー必死擁護してるんじゃ笑い話にもならない
0658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b05-xA1r [119.47.63.121])
垢版 |
2021/01/22(金) 18:28:44.68ID:A3wSNCLN0
今はBS2.0普通に売ってるのな
配線が面倒なので買い増しはしないが…BS2.0のまま使えるINDEX2出ねーかな
出るなら超買うんだけど

音がうるさいのはしょうがない
電源の切り忘れがなくなるメリットがあると言えなくもないし
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5ad-TpJg [124.142.196.80])
垢版 |
2021/01/22(金) 18:57:47.26ID:L6RjnRoe0
俺もindex付属のBSはゴミだと思う
今から買う人は無印vive用の1.0も一緒に買った方が良いよ
0663名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-8jzG [1.79.83.63])
垢版 |
2021/01/22(金) 19:12:54.53ID:xGET3NShd
>>655
めんどくさいやつ

比較しといてやったからよく見ろ
3個のロット違いの新しいタイプのBS2.0の比較な
以下の三つ。印刷の濃さが違うからロット違いだとわかるやろ?
http://2ch-dc.net/v8/src/1611309688918.jpg
んで音比較動画
https://dotup.org/uploda/dotup.org2366887.mp4
一個目の波形
http://2ch-dc.net/v8/src/1611309596781.png
殆どは暗騒音に消えてる

二個目の波形
http://2ch-dc.net/v8/src/1611309617473.png
一番五月蝿いやつだが静かな部屋で聞かないと気にならないレベルの品

三個目の波形
http://2ch-dc.net/v8/src/1611309639919.png
二個目より5db(2倍くらい)ほど静か

製品なんだからロット単位で音が変わる可能性が高い
だから同じロットなら似たような音圧になる可能性が高いんだよ
そんで片方が五月蝿いから変えて貰ったというのもこのスレで報告されてる
おまえの薄い知識と狭い体験なんでどうでも良いわ
0667名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMf9-WIH3 [114.168.74.158])
垢版 |
2021/01/22(金) 19:31:56.79ID:krCeffw5M
>>666
だからさー、その個体差のうちの一番静かなやつが初期型より静かだとどう証明してんの?って聞いてるの

持ってないんなら正解わかんないじゃん

というかそんなに個体差ある時点でマジ粗悪品だな
煩いのと凄く煩いのがあるだけじゃないの?
0673名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMf9-WIH3 [114.168.74.158])
垢版 |
2021/01/22(金) 19:44:43.39ID:krCeffw5M
個体差なんてあるのあたりまえじゃん
問題はそれぞれどこが基準でどのくらいほ幅や確率があるかなのに

どちらの製品も個体差ある=それらの製品は同レベルにはならないでしょうに

果物だって個体差あって当たり前
ブランドの果物Aと廉価果物Bがあったとして、
「どちらも個体差あるから同等」
と言ってるのと同じじゃん

IndexのBS2.0は煩いというのが一般認識になってるのに、個体差でごまかそうってのは流石に同意を得られないでしょ
0678名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMf9-WIH3 [114.168.74.158])
垢版 |
2021/01/22(金) 19:56:45.99ID:krCeffw5M
>>676
で初期のBS2.0は持ってないのよね?
その部屋がどのくらいの騒音かもわからないし単に持ってる中で個体差があるという証明にしかなってないんだよ
そこから飛躍して初期型と同じとか言い出すから馬鹿にされるんだと思うよ
データはデータでしかないからね
データがある=何かを証明してるのではなく、証明するデータじゃなければただのデータなんだよ
それ論理的思考力がないとよく陥る罠だよ
0690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b02-ayze [111.100.228.24])
垢版 |
2021/01/23(土) 08:14:28.02ID:0g/ZaO370
正直騒音はヘッドセット付けてゲームしてたらあんま気にならないし、寝る時は赤外線もモーターも停止するスリープにすれば起動遅くなるけど静かだからまあポチればいいんじゃないかな…
静かになりがちなホラー系とかのゲーム中でBSのキーンがうるさいならあれだけど銃撃とうが何してようが環境音がうるさいと思えるほど敏感ならQuest2に流れると思う
0696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b02-ayze [111.100.228.24])
垢版 |
2021/01/23(土) 15:07:46.48ID:0g/ZaO370
>>692
わいのトリガー触ってもないのに触った反応になってたのはこれか!まあ状況の写真ポンしたら即RMA通ったから静電容量の不具合ってことで…
>>694
確かにグリップは小指とか中指の判定が大変だったが手の位置加減だと思ってたけどそうか…手汗もだめで手袋もだめか…
0705名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMf9-WIH3 [114.168.74.158])
垢版 |
2021/01/23(土) 22:45:48.39ID:lXdNJvRfM
>>704
普通に考えればそうなる
ユーザーレビューなんかでも分かるとおり前より煩くなったのは確実な事実で、その上で「俺は気にならない」とかの主観語るのはいいけど、「個体差だから同じ」と自己暗示掛け続けてるやつが居るから情報として害悪だなと思う
0708名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-8jzG [1.75.253.113])
垢版 |
2021/01/24(日) 00:01:42.96ID:rmOzm7w3d
>>705
ぎゃくやんけ
お前がお前の主観だけで新型全てNGと言わんばかりに噛みついたんだろ?
そうじゃなくて客観的なデータで個体差だって証明しただけやんけ
それをお前が認めたくないだけだろ?
ちゃうんか?
だったらお前が客観的にわかるデータをだしてからほざけよ
0709名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMc1-gU/w [36.11.229.0])
垢版 |
2021/01/24(日) 00:03:49.33ID:dRCU2RUaM
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄
  ご~ヽ
  らり⌒\
  / ノ ゙\
  |ノY⌒_)
  \^)>_)  ξ
0710名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMc1-gU/w [36.11.229.0])
垢版 |
2021/01/24(日) 00:28:21.75ID:dRCU2RUaM
そういやずっと片側だけヘッドホンの位置固定が緩くて個体差かと思ってたけど結構同じ症状有るんだね
バラしてみたけどネジのテンション具合ではないので構造上緩くなりやすくて海外ではOリングを挟んで対応してるようだ
3Dプリンタ作成用の3Dモデルも公開されてたんで同じ症状の人は試してみると良いかもね
0711名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMf9-WIH3 [114.168.74.158])
垢版 |
2021/01/24(日) 00:35:45.05ID:f5Hh1v+0M
>>708
論理的思考力ゼロだな
お前が示したのは新型2.0の中にも個体差があるということだけだよ
機械なんだからそんなのは当たり前

こっちが言ってるのは旧Proに付属してしたHTC名義の2.0と比較してIndex付属の2.0は騒音だらけの粗悪品に成り下がったという事だよ

これだけ煩い煩い言われて交換しても同じなんて話ばかりなのに、そのIndex版が旧2.0と同じと考えるほうがおかしいでしょ?
同じというなら示せば?って言ってるのに
旧2.0は持ってるという話なのに、わざわさ音量測定した結果は新のみ

粗悪品と認めたくない人があることないことデタラメ言いふらすのは害悪なんだよ
おまえの言うこと鵜呑みにしてIndex付属の買って煩い目にあう被害者の事考えないの?
0713名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMf9-WIH3 [114.168.74.158])
垢版 |
2021/01/24(日) 01:00:39.14ID:f5Hh1v+0M
>>712
単なる帰納的な答えじゃん
これだけ音が煩いって話でてるのに
まず現実を見ようよ

その現実を否定する説があるならどうぞって言ってるのに
で、お前の示したのは新型に個体差があるという事だけ
それをもって旧2.0と変わらないと言いはるのは論理的思考力ゼロとしか言えないじゃん
0716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 652d-UxXy [220.100.34.235])
垢版 |
2021/01/24(日) 02:06:25.51ID:PrSPIvA80
>>714
ワロタ
ここで騒いだって何も改善されないのに不毛な争いにしか見えない
部品変更なんてどのタイミングでも起きるし同じロット内でも変わる時は変わるし
どこかのタイミングで音が出やすい部品に変わった可能性があるだけでしょ
我慢できなければ使うのを止めるか、メーカーサポートに問い合わせるしかないでしょう
グラボのコイル鳴きだってメーカーによって交換してくれる場合と仕様と言われてしまう場合があるのだから
0717名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-8jzG [1.75.253.113])
垢版 |
2021/01/24(日) 04:42:24.15ID:rmOzm7w3d
>>713
だからお前がデータを示して反論すれば良いじゃん
と言ってることがなんで理解できない?

付け加えると>>635までお前はIndex付属とHTCの出しているものは別物だと主張してる
おまえの話を信じてHTCの別売りを買うやつが出てくる可能性すらある
>>711の最後の行なんておまえがやってることそのものやんけ

とにかくデータを示せるまで黙ってなよ
0727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 652d-8PYP [220.100.34.235])
垢版 |
2021/01/25(月) 00:14:02.98ID:y7gwhSZY0
indexコンは五指認識という未来感溢れる機能が目玉だったけど、対応ゲームが少なくてセンサーを積み過ぎて高価になりすぎた
握りやすさやトラッキング性能などはViveコンよりも優れていて、ビーセイだとクロスが多発する譜面だとぶつかるという評価はあるけど総合的な使い勝手は一番だと思う
ただ、最大の弱点が耐久力が非常に低く、高価なのに壊れやすい

五指認識機能を省いて耐久性を上げた安い廉価版を出して欲しい
握ったかどうかの判定だけでいい
0728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd7c-IGJT [58.13.237.28])
垢版 |
2021/01/25(月) 00:34:28.03ID:N39rSbJ70
Oculus quest 2でBeat Saberやってた勢だけど、最近INDEXにした。
トラッキングとか画質とかはハッキリわかるくらい大きく向上したけど、コントローラーがクセあるね。

Oculusの時はグーにして完全に握った状態で維持するのが楽だったけど、INDEXは力入れてないと指が疲れる。
人差し指のトリガーが硬めな印象でBeat Saberの時も人差し指だけ立ててしまうわ。
0732名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MMa3-WIH3 [153.140.201.169])
垢版 |
2021/01/25(月) 11:45:51.17ID:S9HqZ0ARM
>>731
握り続けるのが苦痛じゃない?
操作に関してOculusTouchには絶対かなわないと思うわ

実際に握るリアル感とか言う奴もいるけど、ゲーム中の掴める物は大きいドラム缶まであるのに現実世界では細い棒を握りしめてるのは逆に違和感が生まれる
Touchのように適度に抽象化されて使いやすいグリップボタンのほうが良いよ
0738名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MMa3-WIH3 [153.140.201.169])
垢版 |
2021/01/25(月) 13:04:38.36ID:S9HqZ0ARM
>>735
それ、Touchコントローラーの操作だよね
全てにおいて考え尽くされて人間工学的にも完璧なのがCV1のTouchなんだよな
未だに操作性重視のゲームのときはCV1使うよ
たとえ解像度が低くてもこれが最高なんだから仕方ない
なぜ後発がこれをそのままパクって作れないのか不思議でならないよ
WMRもCosmosもこれの劣化パクリなんだよ
出来が悪くて残念な結果になったけど
0740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 652d-InGC [220.210.163.195])
垢版 |
2021/01/25(月) 14:06:31.42ID:W5vJ9ebA0
犯人はアップルやな

VALVE INDEX、品薄の理由は武漢にあり 共同創業者が説明
https://www.moguravr.com/valve-index-12/

我々は(VALVE INDEX)のコンポーネントを、中国の武漢で調達していました。
製造ラインを構築した際は、突然、ワンボードに搭載されるトランジスタのひとつが入手できなくなることに(状況が)左右されるとは思わなかったのです。

多く(の企業)が同時に、同じ問題に直面しました。「おお、上手くいっているな」という状況から「アップルかマイクロソフトが、自分たちが品切れにならないために、この先2年分を買い占めたってどういうこと?」という状況に陥ったのです。
すべてが順調な状況から一転、人々が購入可能なリソースを買い上げる事態に直面したわけです。

ニューウェル氏はまた、これらの制約が、ニュージーランドやオーストラリアといった一部の国に、VALVE INDEXが出荷されていない理由ともコメントしています。
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 652d-InGC [220.210.163.195])
垢版 |
2021/01/25(月) 19:30:01.18ID:W5vJ9ebA0
>>742
仕方ない・・・

Apple、TSMCの5nmプロセスの生産能力の80%を予約済み A14Zなど製造か
https://www.cnbeta.com/articles/tech/1068385.htm
0746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd7c-IGJT [58.13.237.28])
垢版 |
2021/01/26(火) 08:09:27.39ID:WqXeRPY80
買って1ヶ月経ったけど、INDEXコンマジで使いづらくてストレス溜まるなコレ。。

画質とかは文句なしだけど5本指表現力のいらないシチュエーションでは使いにくさしかない。
高い買い物したから認めたくないけどもう認めるわ。

Oculusのコントローラーがゲーム目的の使いやすさとしては最高だった。
0755名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-TpJg [182.251.152.129])
垢版 |
2021/01/26(火) 10:43:49.07ID:8Bsm8T/da
ロードの休憩時に手ぶらー出来るのいいよね
Q2コンにもナックルストラップ付けたくなる
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 652d-InGC [220.210.163.195])
垢版 |
2021/01/27(水) 10:55:10.85ID:jaqA6j5u0
HaptX Gloves DK2は大幅にアップグレードされますが、価格はまだ秘密です

手袋はVR入力の究極
https://www.youtube.com/watch?v=NJwFG0EoS7E&;feature=emb_title

HaptXグローブには、「真の接触触覚」があります。133の触覚フィードバックポイント(手ごと)が物理的に皮膚を押してオブジェクトのテクスチャをシミュレートし、各指の「エキソテンドン」が仮想オブジェクトまたは表面に応じて動きを制限します。

ええな!
五桁ドルだってよ!
0788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d92d-BbU2 [220.210.163.195])
垢版 |
2021/01/31(日) 10:47:04.85ID:XNpZPVmO0
視力が0.01くらいまではメガネなしでも 使えるように調節機能付きだってよ

【麻倉怜士のCES2021 レポート11】パナソニックの眼鏡型VRグラスはどんな進化を遂げたのか。そこには家電メーカーならではの着眼点があった!
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17428557

柏木 IPD(瞳孔間距離)・視度調整機能も重要です。今回は遠視・近視の補正機能を搭載し、目の悪い方でもメガネをかけずにクリアーにご覧いただけるようにしました。
マイナス1.25?プラス8前後まで視度を調整できるようになっていますので、視力が0.01くらいの方まではメガネなしでお使いいただけるのではないでしょうか。


価格については、10万円台が目標にはなりますが、生産台数を踏まえながらこれから検討していきたいと考えています。

マイクロOLEDパネル HDR対応 120Hz でネ申VRグラスやん
0790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d92d-BbU2 [220.210.163.195])
垢版 |
2021/01/31(日) 11:03:43.80ID:XNpZPVmO0
残念ながら インサイドアウトでっす!
0795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d92d-IZeX [220.100.34.235])
垢版 |
2021/01/31(日) 20:40:19.20ID:7A/qGlVC0
>>788
パナのVRグラスは装着方法が眼鏡と同じだから頭をよく動かすゲームではグラグラして駄目だろうね
動画視聴が適しているけど高解像度のVR動画が追い付いていないからオーバースペック気味かもね
BigScreenで2D映画視聴とかにはいいかも
コントローラーはインサイドアウト式だからあまり期待できないし、ゲームならレースやフライトシム系専用になりそう
G2を手に入れたけど、使い道はまさにそんな感じ
G2は約6万だけどVRグラスは10万円台となると、上記の使用方法に限定されるとかなりコスパ悪いな
プロジェクターを設置できない映画好きならいいかもね

どうせ10万出すなら臨床試験で効果が証明された視力回復眼鏡を買うw
こっちも年内か来年発売で10万円台
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 452d-FV/V [220.210.165.158])
垢版 |
2021/02/05(金) 10:00:33.68ID:0NFjfRjI0
バルブがSteamコントローラーを介してCorsairに400万ドルの訴訟を失う
https://www.tomshardware.com/news/valve-corsair-4mil-fine

簡単に言えば、Steamコントローラーの設計と製造において、Valveは、SCUFのサブ企業であるIronburgInventionsの所有物である特許を故意に侵害しました。
バルブのスチームコントローラーは2013年に着陸しましたが、大成功ではありませんでした。数年後、Valveはそれを殺し、古い在庫を1個あたりわずか5ドルで販売しました
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 452d-FV/V [220.210.165.158])
垢版 |
2021/02/06(土) 19:56:24.86ID:7rfsVIZ80
G5? 5Gか
5G使えば可能に、、、なるで!
0811名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM51-vaDw [150.66.75.60])
垢版 |
2021/02/11(木) 08:57:19.86ID:8RBRAmAEM
VRcoverてやっぱ必須ですか?
もうポチったけどもどのくらいで届きますかね
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3f9-FV/V [203.180.84.74])
垢版 |
2021/02/11(木) 13:56:36.87ID:rUIgzIvy0
INDEXを使い始めて4日目の超初心者なんだが、
バインディングの設定画面のいろんな操作での
コントローラーの反応がいまいちよくわからん。

メニューとかマークの選択はトリガーを使うと思うが、
プルの戻しで反応するのか、クリックまで必要なのか
よくわからない。

+の追加ボタンとか、削除のゴミ箱マークとかは、
トリガーで何度クリックしても何も反応しないことが
多い。慎重にプルだけして途中で戻すと2,3回に1回
ぐらいは反応する。

各画面の左上の戻るボタンも1回ではまともに反応
せず、何回もトリガーを操作することがある。

これは何が問題なのかおしえてほしい。

チュートリアルのメニューも最初トリガーで選択しても
何も反応せず、強く握っていると反応するとか、動作条件
が今一つよくわからない。
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3f9-FV/V [203.180.84.74])
垢版 |
2021/02/11(木) 14:39:28.05ID:rUIgzIvy0
>>813
テストしてみたけど、初期不良ではなかったみたい。

どうもチュートリアルのメニュー選択などでは、
トリガー操作するときに親指がタッチパッドに触れていると
選択操作が反応しないみたい。親指を浮かしてリトガー
操作すると、100%確実に選択できることがわかった。

初期画面からチュートリアルを選択する時と、
チュートリアル画面から戻る操作についてはタッチパッド
に触れていても問題ないみたい。

なんか、ソウトの問題みたいだけど、どこかで修正する
方法はありますか。

ちなみに、トリガー選択操作の反応は、ボタンを指示して
ゆっくりトリガーを引くとあるところでコントローラーが
ブルッと振動し、メニュー枠が少し小さくなり、そこから
トリガーを戻すとボワンと選択音がなって選択メニュー
が表示される。タッチパッドに触れていると後半が反応
しない。
0816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3f9-FV/V [203.180.84.74])
垢版 |
2021/02/11(木) 15:27:35.31ID:rUIgzIvy0
815のつづき。
どうもスクロールバーが表示れている時は、タッチパッドのスクロールが優先され、
スクロールしている時(タッチパッドに触れている時)は選択させないみたい。

まあ理屈がわかれば、親指をピストルみたいに握っていればいいのかな。
これで、チュートリアルもさくっと終了できた。
グー、チョキ、パーの手の動きも少しなじんできた。
最初は、「勝手に中指立てるな」みたいな感じだった。
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3701-KhfT [60.99.248.85])
垢版 |
2021/02/13(土) 01:20:21.95ID:nueU3jyU0
原因がHMDかPCか知りたい不具合があり

よく見ないと気にならないレベルではあるのですが
VRで真っ暗な空間にいくとドット抜けみたいなチラつきがちょこちょこ起こります

PC新調して1年経ってないのですがグラボの劣化がですかね
もしやMHD側かと不安になり相談させてもらいました
0822名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF42-k3oY [49.106.186.36])
垢版 |
2021/02/15(月) 04:32:54.11ID:y/gj5kVyF
俺もそんな感じで11月くらいからチラつきと画面のみの暗転、突然ボフッ!みたいな音がしたりコントローラーがトラッキングされなかったりとか起きてる
サポートと1ヶ月以上連絡して結局ケーブルのみの交換になった

けどいまだ直らず、HMDの故障かPC側の問題かまた今サポートとやり取り中
0826名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8b-quE0 [122.100.28.56])
垢版 |
2021/02/17(水) 15:12:10.21ID:EoSA9nh6M
先日購入して届いたのですが
ちょっと動くとグレーアウトしまくったりUSBが認識しなくなったり繰り返します
レンタル品の時は一切起らなかったので初期不良でしょうか?
しかもレス見てると1ヶ月もサポートとやり取りしないといけないんでしょうか?初期不良でも?
念願のindex買ったのに絶望感がすごい
0832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5f-XqZy [106.72.5.33])
垢版 |
2021/02/18(木) 20:56:27.13ID:9NigD9hr0
826ですがBIOS設定画面に入れないというPC側の謎の不具合が起きているため
gen4をオフにすることが試せてない状態ですが
お察しの通りRyzenマザーなので今回だけでなく問題は頻発してます

>>830さんの言うとおり再インストールを試してみたいですが
何を再インストールすればいいのでしょう?
indexのドライバーでしょうか?
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5f-XqZy [106.72.5.33])
垢版 |
2021/02/18(木) 22:38:20.74ID:9NigD9hr0
>>833
そのレンタルの時にインストールしたドライバーが
デバイスマネージャを見でも
オーディオの入力おとび出力にある
デジタルオーディオインターフェイス(Valve VR Radio & HMD Mic)

サウンドビデオ及およびゲームコントローラーにある
Valve VR Radio & HMD Mic
のふたつしか確認できなかったのですが
消すドライバはこのふたつだけでいいんでしょうか?
これを消してUSB挿し直すのが再インストールの手順で合ってますか?
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e35f-9qKi [106.72.5.33])
垢版 |
2021/02/20(土) 01:53:47.79ID:BqY7SWYR0
indexでアリゾナサンシャイン起動すると
物を掴めないからゲームを始められないんですが
どうしたらいいんでしょう?
最初のコントローラー?だかをいろいろ選択するところを
全部無視してるからでしょうか?
0839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e35f-9qKi [106.72.5.33])
垢版 |
2021/02/20(土) 19:29:16.32ID:BqY7SWYR0
>>838
これでした
ふわっと持ってるだけのつもりだったんですが
握り判定になってたみたいです
ガッツリ開いて握ったら掴めました
使いやすさという海では癖があるように感じますが、
indexコンだからこそ楽しめるゲームってあるんでしょうか?VRCくらい?
0844名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM7f-zh7K [123.222.65.128])
垢版 |
2021/02/20(土) 23:32:57.05ID:H9x5dnviM
操作系はほぼ同じだがグリップボタンの使いやすさとスティックの位置で使いやすさが全然違う
Indexはスティック遠すぎるんだよね
五本指メインの設計だから操作系が上にずれてるし

これは操作性とは直接関係ないが、弧をぶつけないか心配になるし製品としての耐久性も差が有りすぎるとおもう
0852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf07-W5tZ [153.188.60.47])
垢版 |
2021/02/25(木) 00:34:15.81ID:wbbLZC760
Touchコン使いたいならメルカリでRift cv1のフルセットでも買えばよくないか?
もう1万円くらいで買えるぞw
Viveトラッカーやベースステーション1.0がメルカリだとまだ一個1万円くらいなのに
Rift cv1はもう価値がなくなっとるw
0855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f32d-tEpZ [220.100.34.235])
垢版 |
2021/02/26(金) 04:41:59.80ID:MpxFfJG80
>>850
買ってやってみたけど同人ゲームレベルで微妙
戦闘はゲーム性皆無でつまらないし、ロボの操縦は手しか動かないし上下にしか稼働しないありさま
アドベンチャーパートも古風なADVゲームで選択肢を選んで多少ストーリー変化あるだけ
キャラのモーションはほとんどないし、素人の手付けモーションが僅かにあるだけ
ストーリーや設定が好きならやってみるのもいいけど、約4600円の価値はないので1000円くらいになったらのほうがいい
0857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f32d-G6XL [220.100.34.235])
垢版 |
2021/02/26(金) 14:50:48.33ID:MpxFfJG80
来年発売予定のPSVR2が発表されたから、今後の日本のVRゲームも期待できるかもしれない
PSVR独占タイトルはPCでも展開する方針を発表したから
VRゲームは数が出にくいから独占タイトルでもPCのみ販売を許可する契約にするんだろうね
0879名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9336-CIDx [124.18.115.207])
垢版 |
2021/02/28(日) 06:17:03.59ID:5X4PDXyD0
VRのレンタル屋さんが
「ディスプレイにホコリが入ったような不良が頻発する」っていってたけど
自分もついにレンズに黒いチリかホコリのような物が入ったような感じになったんだが、
これバラシて掃除すれば消えるのか?
保証は切れてるので簡単にバラせるならゴミ取りたいわ・・・
0881名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5a-MqdB [49.98.147.110])
垢版 |
2021/02/28(日) 10:42:14.81ID:RxgKwO3Gd
ブロアとかちゃんとしたカメラのセンサークリーナーとか持ってて自分でカメラのセンサークリーニングやってる人ならやっても良いと思うけど経験無いなら止めといた方が良いと思う
もっとゴミを付ける事になる
ちなみに一番ダメなのがスプレー式のエアダスターを使うこと
乾燥エアーで静電気が発生し逆にゴミを引き寄せる事になる
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9336-CIDx [124.18.115.207])
垢版 |
2021/02/28(日) 11:17:26.24ID:5X4PDXyD0
家のだとホコリというよりレンズ内部周りの黒いのが剥がれて落ちてるような感じだな。
ゴムとかスポンジが加水分解してパラパラした感じのヤツ。
レンズを軽く叩いてやると黒いゴミが動くから、
映像の問題じゃなくて何かが混入しているのは間違いない。
エアーダスターなんて使わないし使わない時はカバーかけてるけど、
内部的な劣化で保証切れならどうしようもねーな。
0883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b02-KOnT [36.14.116.23])
垢版 |
2021/02/28(日) 14:47:51.73ID:UpWoDHMI0
Indexのコントローラーってスティックが壊れるのはよく聞くんだけど、左手の方だけスティックの上に親指を置いたときに反応しないっていう不具合が出てしまった
同じ症状出たことある人いる?サポートに問い合わせないとだめかなぁ
VRChatで表情Neutralにできなくてめちゃくちゃ不便
0886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f32d-6N+C [220.100.34.235])
垢版 |
2021/03/01(月) 00:46:21.27ID:G5M1DXIV0
保証過ぎた後に修理に出した人っている?
どんな故障でいくらくらい取られるのか事例が知りたいな

自分のもそろそろ保証切れで、コントローラーは故障してないけど塗装が少し剥げ始めてる
いま作られているのは耐久性とか改善されてるのかなぁ
外人たちがもっとクレーム入れてくれてValveが改善に動いてくれたらいいんだけど
0893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f32d-6N+C [220.100.34.235])
垢版 |
2021/03/02(火) 18:51:19.66ID:otp/nlo80
>>889
塗装も部品の耐久性も紙レベルだもんな
センサー類が高価過ぎでコストのしわ寄せが全て汎用部品に回って安物を使っているとしか思えない
それか利益率を高くするためか
海外で訴訟でも起こしてValveを無理やりにでも動かして欲しいくらいだ

>>892
HMDフロントの半透明カバーが赤外線レーザーを乱反射させて、多少トラッキングに影響が出るといったのを前に見たような…
外して改善したらそれかもしれない
0904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f779-jIX9 [210.159.211.111])
垢版 |
2021/03/07(日) 20:29:32.62ID:4ZXOvnAk0
10万以上だしてこんなクソ解像度のおもちゃを買うやつって
アタマ逝ってるのか?w

どうせクソ解像度のおもちゃなら
安いOculusでいいじゃん
0909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f779-jIX9 [210.159.211.111])
垢版 |
2021/03/07(日) 21:57:02.65ID:4ZXOvnAk0
本当にアタマ逝ってるんだ
こんなゴミに10万以上だしたアホなんか
妬むわけねーだろ

Varjo VR-2 Proをもってる人には嫉妬ww
0918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b75f-2EOX [106.72.5.33])
垢版 |
2021/03/09(火) 00:43:43.00ID:mP/qh3L00
アウトサイドインはまだ進化の余地はあるだろう
ヘッドセット単位で言えば無線・小型軽量化でバッテリーが6時間以上保つくらいまでは望みたいし
トラッカーも同じようにまだまだ小型化していってほしい
0921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b75f-toMW [106.73.75.66])
垢版 |
2021/03/10(水) 00:04:32.21ID:3MMvxswW0
>>920
VIVEProとIndex併用してる
色の鮮やかさや黒の締まりはやはりVIVEProに及ばない
ここは見たいコンテンツ次第かも
色的には基準の色温度が高めで少しクールな色使いになる
個人的にはもう少し色温度低めが好き

解像感はやはりIndexだけどジャギーが目立つイメージ
これを防ぐためにアンチエイジングを強くするとあまり差を感じなくなる
ただスクリーンドアの感じにくさはIndexの圧勝
全く無いわけではないけどゲームなどを始めると気にならなくなる
0922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b77e-Gcyd [160.86.172.199])
垢版 |
2021/03/10(水) 00:05:37.47ID:sWjU+B/S0
>>920
Vive>Vive Pro>Indexに乗り換えたよー
やっぱりIndexに乗り換えた瞬間は発色が全然違う
Viveが色の濃いHDRの黒色に対して、Indexは普通の安い液晶の黒色みたいな印象はあった
Indexは色も全体的に白っぽく見える

ただ自分は視野角広がるのと広いスイートスポットとハイフレームレートを選んだからPro手放した
遊んでる間は没入と集中で発色気にならないけど、ふとした瞬間にはどうしても気になるよね
逆に言えば基本気にならないし、やっぱり慣れるから、Indexの利便性選んで正解だったなと思う

VRエロゲやるなら視野角とかスイートスポットより発色優先だろうし有り
ゲームメインの人ならIndexで良いんじゃないかなって思う
こればっかりは一度試してみないとわからないよね
0927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f4b-dveo [123.254.14.225 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/10(水) 12:33:51.68ID:vq4ancZA0
>>924
自分はVive、Vive Pro、Indexだけど、当初はエロ系はVive Proで
他はIndexの使い分けを考えてたけど、試しにIndexでエロ系やって
みたらVive Proは全く使わなくなったな。
発色自体はVive Proの方がいいんだけど、Indexの方が網目感が
ほとんどないおかげで肌の艶なんかが格段によく見える。
色合いについてはツールで調整してVive Proに近くできるしね。
どうにもならなのは黒の表現の方だね。
夜空とか暗闇の表現が大事なコンテンツはVive Proが断然いい。
0932名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-aEcC [49.104.33.37])
垢版 |
2021/03/11(木) 00:26:15.62ID:cSCoM5Z2d
>>897

えーとVRの動画をVRモードで見たいと言う認識で合ってる?
virtual desktopのvideos欄→見たい動画のURLをコピー→ユーチューブマーク+pasteのボタン押す

動画ダウンロード終わったら見れるよ
画質は選べるか知らないけど
0936名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMc9-FiQK [36.11.229.162])
垢版 |
2021/03/12(金) 21:42:52.55ID:DjivDeC5M
>>933
それは無理
取り付けネジの締め付けで緩いのではなくスピーカー側の作りそのものがゆるい
俺は3Dプリンタで本体とスピーカーの間に挟み込むリングを作ったけどない場合はUVレジンで盛るとか輪ゴムの切れ端を挟み込むといいと思う
手を加えてからは動かすとスムーズに動くが他では微動だにしないぜ
0938名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMc9-FiQK [36.11.225.171])
垢版 |
2021/03/13(土) 02:29:37.36ID:ohSb7M0RM
>>937
そうそう
本体とスピーカーアームは本体側からネジ一本で固定されてる
本体側のネジは固定してるだけで回転を行う可動部はスピーカーアーム側に内蔵されてるんで締め込んでもほぼ無意味なんだ
ネジは確かトルクスだったと思う

アーム側をバラして調整出来れば一番いいんだろうけど構造がわからんので傷を入れずにバラす方法が思いつかないのと、ネジ外して挟むと一発なので手間的にも無駄だね
0940名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7de6-RSM8 [14.3.29.114])
垢版 |
2021/03/14(日) 08:33:36.25ID:rBJtcDOc0
去年スピーカーを外すのにヨドバシドットコムでこのドライバー買ったな
端子が折れていて保証期間過ぎてたけど新品のスピーカーをアメリカきらすぐに送ってくれた

兼古製作所 ANEX アネックス 6300-T6-50 [ヘクスローブドライバー T型 T6×50]
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bbb-kt7p [217.178.28.143])
垢版 |
2021/03/16(火) 10:05:33.55ID:Xm+1o8uR0
グラフィックボードに接続されてないって出てhdmiのところ抜き差ししたら直るんだけどこれ断線だよね
ケーブル今amazonで品切れだし、一年経ってるから交換してもらえないだろうし詰んだわ
0945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad36-YyH6 [118.105.39.161])
垢版 |
2021/03/16(火) 14:37:43.40ID:hvC766Zl0
ゲーム中のスクショってどうやって撮れば良いんでしょうか?
0948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad36-kFKp [118.105.39.161])
垢版 |
2021/03/16(火) 20:27:50.37ID:hvC766Zl0
>>946 ありがとうございます!
0953名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e38c-gQdu [219.110.244.141])
垢版 |
2021/03/18(木) 22:29:03.13ID:mF8dmk9q0
>858
試したら、効果あったわ。
ピー音が聞こえなくなるわけじゃないけど、チャンネルによって
気にならない音質を選べる感じかな?
一番気になっていたヒュンヒュンうなる共鳴音がチャンネルの組み合わせで
ヒューてな感じで同期させることができてスッキリした!
でも、なんか不思議・・・
0954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23c4-7oAV [218.41.185.24])
垢版 |
2021/03/20(土) 08:53:52.16ID:yblJu01m0
>>933
redditに梱包に使われてるindexコントローラーのストラップを止めるゴムの輪っかが挟むのに丁度いいみたいなことが書いてあったから試した
とりあえずゆるゆるなのは直ったし動きも変じゃないからうまく言ってるっぽい
0966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 673d-9zzX [222.158.67.182])
垢版 |
2021/03/22(月) 13:17:11.37ID:qaYRGzbE0
DisplayPortは素の転送レートで追いつかない高fpsや色域・HDRはDSC圧縮で実現してるけども、そうでなく、もっと低いやつでもDSC使うことで転送レート自体を減らせないのかなー。それでなんとか無線の転送レートに押し込めないのかな。

てかQuest2の有線も高度に圧縮してるし。
0968名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0f-4XYm [182.251.48.76])
垢版 |
2021/03/24(水) 14:43:45.71ID:BP7b8/Zra
まあ折角前面に追加コンポーネント用スペースあるから120Hzは諦めのワイヤレスがアダプタになってくれるも俺も思ってた。ただ顔トラでもそうだけどそもそも前面パネル開けて両面テープとかで固定って微妙じゃないか?頭につけるから重さ重心以外関係ないかもだが
0969名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0f-F6R6 [182.251.43.36])
垢版 |
2021/03/24(水) 19:05:39.71ID:E16xJmrca
ワイヤレスでやりたいなら現状ではQuest2が手っ取り早いでしょ
ワイヤレスがより快適なのは間違いないけど、今の無線技術では4K以上で高fpsは不可能だから諦めてる
画期的な新技術が出ればどんどんワイヤレス化されてくでしょ

個人的にはワイヤレスよりも小型、軽量化、高解像度化、視野角ももう少し広げたindex2が出たら大満足できる
0976名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM1e-9zzX [133.106.182.47])
垢版 |
2021/03/24(水) 21:37:45.03ID:PZPbrW1lM
PSVR2、AMDが無線の会社を買収してたから絶対無線なると思ってたのになー。有線なんよな。
技術的にハードル高いこととか、ビジネスにならないとか、需要は違うところにある(あるいは戦うセグメントが違う)とかの判断で無線後回しなってるのかな。。
WiFi6E載せたQuestPro(仮)でさらに高画質なるんかな
0988名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ffbb-z6l0 [217.178.21.232])
垢版 |
2021/03/29(月) 22:24:40.27ID:FoiFmcnQ0NIKU
サンコー、ワイヤレス充電デッキとUSBハブが一体化したマルチスタンド発売
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003737

これHMDスタンドに使えそうやな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 0時間 8分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。