X



【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ2【QSV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f16-3oSp)
垢版 |
2019/03/01(金) 22:17:08.81ID:tc2s55ej0
高速なエンコード処理ができるハードウェアエンコーダーについて語るスレです。

●Intel
https://software.intel.com/en-us/media-sdk
https://01.org/linuxmedia
https://github.com/Intel-Media-SDK/MediaSDK
https://github.com/intel/media-driver
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder

■前スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1533671049/

次スレは>>980が立ててください。
0735名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:32:14.64ID:F2zCNXye0
>>728
確かにBDレコーダーとかだとフレームレートが放送、BD、AVCHDあたりの規格で厳密に決まってて、
それにしか対応してないとVFRは再生できないね

ちなみにウチにある機器で試してみたら、
KJ-49X8300D(テレビ)、DMP-UB90(BDプレーヤー)、PS4、PS3 どれもVFR再生できたよ
UB90とPS3は1920x1080の60fps部分はカクカクになるけど
0738名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5716-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:27:47.23ID:rA94/KpI0
>>737
本編のデータはRFFフラグ付き24fpsで
間に挟まれるCMが60iならVFRでの放送といっても差し支えないのでは?

それと60fpsと24fpsの混合だけがVFRではなく
30fpsと24fpsの混合もVFRの範疇だよ
0740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 978e-ESYi)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:09:50.15ID:2JPrUtSx0
エンコヲタク的にはGOP可変長が全フレームコマ落ちなく時間通り再生できるかってことだと思うが・・・
あんまり重箱の隅つっつてもカッコ悪いしな、ボトムネックとかでてきたら優しく教えてあげないといけないが
0743名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5716-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 18:23:09.07ID:rA94/KpI0
動画屋なんてここにいないような・・

>>741
正確に書けばCM入りと終わりのフェードも60iだった
だからRFFフラグを使わずにtsを読み込むと
フェード部のフレームが本編より多いからCM入りと終わりのたびに音のズレが蓄積してた
(音声chを一定にするために音声ch切り替えポイントでバラして本編のみ追加読み込んだ結果)
0745名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5716-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:39:29.64ID:rA94/KpI0
編集のために読み込んだ時の話で
各フレームに均一に時間を割り当ててるだけだからソフトの動作に問題はない
(VFRに対応してない編集ソフト云々は別の話)

入力プラグインの情報に従って
1秒に24フレームのつもりで読み込んでるのに
60i=30フレームのところがあったらそりゃズレるよねっていう
0746名無しさん@編集中 (スププ Sdbf-5Piq)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:13:42.91ID:Pd1Lond8d
質問させていただきます
RyzenとGeforceの組み合わせでfluid motionは使えますか?
iGPUとGPUの共生で問題が起こりそうですが実際に可能なのか
試したことがある方がいれば教えてください
0748名無しさん@編集中 (ワッチョイ 245f-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:25:22.55ID:PcGdrpYS0
>>737
カクカクになるのはデコーダのレベルが足りなくて1920x1080@60fpsに対応してないからだよ
UB90とPS3は60fpsCFRもカクカクになるからVFRかどうかは関係ない
1280x720に縮小すれば60fpsを含むVFRも問題なく再生できるし、
1920x1080でも30fps上限のVFRなら問題なく再生できる
0750名無しさん@編集中 (ワッチョイ 245f-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 02:03:17.65ID:PcGdrpYS0
>>749
対応してないよ。BDに対応するのに4.2は必要ないでしょ。対応してるのは4.1まで

4.2と書かれてるファイルも再生はするから、対応してるように見えるかもしれないけど、
デコーダの能力を超えるとカクカクになる
逆に1920x1080@30pなら20Mbpsに限らず50Mbpsでも再生可能

20Mbpsとか、それろくに検証してないんじゃね
0757名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e09-8NB0)
垢版 |
2019/05/16(木) 17:00:14.91ID:UaWjKN0k0
>>752
仮に220ドルだと正規品なら27800円位だろう
消費税があるから29800円前後が適正
現行価格は、そんなにボッタじゃない
俺は1660Ti 29800円になったら買おうと思ってる
0758名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a2c-vF0+)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:03:15.15ID:38XF6f7B0
今の価格が輸入代理店通ってる価格としてぼったくりだとは思わんけど
国際物流網が発展して並行輸入が容易になり、
通信網の発達で現地法人との連携がとりやすくなった時代に
輸入代理店って商売がいつまでも続くと思うなよとは思う


ヤナセだってもはや輸入代理店業が主力事業じゃないんだしねぇ
0759名無しさん@編集中 (スップ Sdc4-8DYq)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:33:25.87ID:XgMNVjjfd
日本語サポートや
すぐ交換してもらえるかもしれない
(国外に送り返さなくていい)
が付加価値
在庫のストック代とサポートの人件費、本国への送料、広告代

そんなにボッてもいないだろう

まあ日本国内のサポートだろうが
ドスパラみたいに難癖つけて交換しないようなところもあるけれどw

Intelみたいに国外購入品でも日本のサポートで対応してくれる場合で価格差があるなら、代理店なんか通す意味はないね
0763名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7414-7WoL)
垢版 |
2019/05/17(金) 08:39:54.19ID:YinxOS5a0
原価計算とかして高い!とかいう人は人件費や経費をわかってない事が多いよね。
アメリカが安いならアメリカから買えば良い。
エコノミーエアメールで30日以内で届くだろう。
FedEx、DHL、EMS使って送料の高さに驚くが良い。
今日欲しい、今日買えた!はありがたいんだよ!
だが、代理店利益、販売店在庫維持経費、販売店利益まで含んでるがな

ちょっとスレから逸脱したか
0764名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee02-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 09:26:38.80ID:iOLvuoTj0
台湾、中国でだいたい作ってるんだし輸送費とかは安くならんもんなんかな
数でない分でダメなんだろうか

あとアメリカamazonで売ってるのだって販売店利益とかは入ってるんだろうし
差は為替と消費税分ぐらいだと思うんだけどたまに150円換算ぐらいのあるのは勘弁してほしい
0765名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ea7-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 09:30:27.48ID:0Dx4T9nT0
製造が中国やアジア圏なんだからそこから日本に直接発送すればいい
アメリカから輸入するから送料がアホみたいに高いんだから
というか代理店にはアメリカ経由しないで納品されてるんじゃないのか?
0769名無しさん@編集中 (バットンキン MMdb-9rsy)
垢版 |
2019/05/18(土) 14:01:55.27ID:7Ip1evsBM
>>763
最近のPC関連を米アマから買う場合は、混載便と思われる送料でアホみたいに安いよね。
通関時の費用やら輸入消費税も前払いで面倒ないし。

最近は米アマの送料税込価格見てから、国内の値段見るようにしてる。

メーカーのつながりがあまり密でないリセラーの立場で普通に計算したら
アホみたいなマージン乗るのは、そうだろうね、
0771名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a2c-vF0+)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:20:14.77ID:GrArDTJw0
>>763
最近米アマから買うと最速便ならUPSで送料・事前関税込みで+50〜60USDかな
まあ、重量ぴったりなバッテリーなどのガラクタが届いて返品もできない可能性あるけどw
0772名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2c75-2CB6)
垢版 |
2019/05/22(水) 11:52:51.98ID:viTnPzAk0
10年くらい前のAMDの890Gというチップセットはマザーボード上にグラボの機能があります。
でもそれは使わず750i使ってたんだけど、PCの調子が悪く一時的に890Gのほうで起動して様子見してたら、NVENC使えるのにちょっと驚いた。750iはファンが回ってるだけかと思い込んでた。
0774名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7d-5bJk)
垢版 |
2019/05/25(土) 18:09:38.63ID:jJYjvIKw0
Aviutl+NVencの初心者スレとかサイトないですか?
>>324 で速さと画質とサイズに衝撃を受けた HDDをSSDに変えた時ぐらいの
でもTSの編集したいのでAviutl+NVencにしてるけど、同じようにならなくて
0775名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87e7-buEI)
垢版 |
2019/05/25(土) 18:20:55.94ID:x1pIUJR50
>>774
>>324の速度はCLIを直接使ってデコードからエンコードまでの一連の処理をGPU側で行ってNVENCの性能を十分に引き出した場合の速度。

AviUtlを使う場合はデコードやフィルタ処理を行ってその結果をCLIに渡してエンコードするという流れになるので
そのあたりがボトルネックになってしまい、速度があまり上がらない。
0776名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7d-5bJk)
垢版 |
2019/05/25(土) 18:30:06.20ID:jJYjvIKw0
>>775
速度についてはデコードがNVENC使ってるって負荷みてこれの違いなのかとおもってたけど、
Aviutl+NVencに>>324と同じパラメーターを設定できなくてGUIとCUIのパラメータ紐づけみたいなの分かればなと
0782名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7d-5bJk)
垢版 |
2019/05/25(土) 23:19:28.01ID:jJYjvIKw0
GitHubのNVEncCパラメータ見ながらもう少しGUIの設定見てみます

>>781
今はTSを映像と音声に分割してCMカットしてエンコードしてるだけなんですけど
それもこうやってエンコードするってサイトの手順をそのままやってるだけなので
何かソフト名だけでも教えていただければ有難いです
0783名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-GW9P)
垢版 |
2019/05/25(土) 23:46:38.05ID:dGuk5nAW0
>>782
GUIでCM切りたいならTMSR5で切って >>324 のコマンドラインとかすれば速度も画質も満足できると思う。
無料でいくらならAmatsukazeでCM解析&Trim指定 >>324 のHWデコード部分以外のオプションほぼ使えるので画質はかなり同じものになる
外の処理がどうしても入るのでソースによってはRTXでも速度は半分くらいに落ちるけど…他の事もできるってことで。
0786名無しさん@編集中 (スフッ Sdff-4Uwc)
垢版 |
2019/05/26(日) 06:25:18.12ID:3sGUe+sPd
aviutlは32ビットアプリなんでねえ
動画をaviutlに読み込む→何もしないでNVencで書き出す
だけでもffmpegより遅くなるんじゃないかな
やったことないけど
0793名無しさん@編集中 (ブーイモ MMff-dNxZ)
垢版 |
2019/05/27(月) 23:34:43.97ID:120xrHeDM
RX5000シリーズが出るみたいだけどVCEはあまり期待できないんだろうな
発表通りの性能ならNVへの値下げ圧力にはなるかもしれないけど
0800名無しさん@編集中 (ワッチョイ a78e-GW9P)
垢版 |
2019/05/28(火) 19:00:01.78ID:/ZsGy3Cq0
今後はIntel製Gen11 GPUの底上げでHDR10環境も身近になって、HEVCエンコーダもデュアルになっていい事尽くめだな。
とりあえずPC組のHDRモニタがないとか、エンコーダーの画質とかAdaptive SyncとVFRが云々とか言わないで歓迎しよう!
0806名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a75f-PExg)
垢版 |
2019/05/29(水) 08:59:53.52ID:su6tvBKw0
BIOSで設定する共有のVRAM容量の事なら、あれはあくまで初期値で、必要に応じて空き容量から確保するから通常はAUTOか最低値でいいよ
Windowsなら最大で搭載メモリの半分程度まで自動配分される

あれはメモリ搭載量が少なくて、システムやプログラムに先にメモリを消費されすぎて、VRAM不足にならない様に確保しておく為だと思っておけばいい

QSVのエンコード設定、特に処理解像度やLAの先読みフレーム数、バッファ設定にもよるけど
1440x1080のTSを処理する程度なら0.15〜0.16GB程度なんで単発処理なら256MB
QSVに負荷掛けて前回処理させるのに同時処理で2〜3本並行処理になるなら512MBって感じかもだけど
HWエンコとはいえ、エンコ中に共有メモリ逼迫するほど他でメモリ使うほどプログラム動かすケースってのも希かと思う
0812名無しさん@編集中 (ワッチョイW 737c-hDeS)
垢版 |
2019/05/30(木) 03:26:33.34ID:jQLCieC/0
>>811
pentiumG以下の値段じゃないと売れなそう
0818名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea7-qmTP)
垢版 |
2019/06/01(土) 03:13:53.41ID:jBb9o2lD0
そもそもお前ら何をエンコしてるのよ。地デジの糞画質の番組?
0819名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8fdd-Rejd)
垢版 |
2019/06/01(土) 07:59:53.40ID:fq0UWfdB0
>>818
そもそも放送波の画質自体クソだろうが
0821名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d35f-YEIQ)
垢版 |
2019/06/01(土) 08:11:10.38ID:kqWmyk010
MPEG2にHW支援使える機種は限られるけどな
スマホにとってはMPEG4やHEVCより、無駄にファイルデカくて再生にCPU喰う媒体でしか無いんだけども
結局保存用にトランスコードするなら、それをスマホにコピーすりゃ良いだけだし
0822名無しさん@編集中 (ワントンキン MMda-6i+y)
垢版 |
2019/06/01(土) 09:52:43.34ID:WfvDLtSrM
10連休に天津風とNVencのHEVC環境を導入してみたが まあ便利だね
6時間近いGAORAのインディ500が朝起きたらスマホサイズに出来上がって転送に3分かからなかった
0823名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73b0-1RDw)
垢版 |
2019/06/01(土) 10:02:13.65ID:gSBD30LZ0
無理な圧縮かけずそれなりにビットレート用意してやれば(それなりといっても大したことないが)NVencでも画質に不満ないだろ
無駄にCPUエンコでいつまでも終わらないストレス貯めるくらいなら余程良いと思うけどな
ストレージも今じゃそんなわずかな差気にするほど少なくないんだし
0826名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a46-hDDM)
垢版 |
2019/06/01(土) 12:33:04.58ID:AWIFfuGE0
NASにあるMPEG2-TSをAndroidベースのメディアプレイヤーで再生しようとすると
もたついたり引っかかったりするからNVencでH.264にしてる
そのうちH.265が主流になるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況