X



【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part3 【カラーグレーディング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 236d-zZBZ)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:05:24.11ID:cxboSwXn0
ポスプロのカラーグレーディングのスタンダード
最近は編集機能も充実してmac&Windows両対応
更には無料版もあって初めてのNLEデビューにもおススメなDaVinci Resolve

DaVinci Resolveの基本的な使い方のhow toや便利なTIPS、おススメLUTを紹介するスレ

公式ページ
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
前スレ
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part2 【カラーグレーディング】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1555764417/

前々スレ
【Blackmagic Design】 Davinci Resolve Studio 【カラーグレーディング】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523178448/
0102名無しさん@編集中 (ワッチョイW d901-VG08)
垢版 |
2019/08/16(金) 08:46:01.17ID:EQ0gqY2r0
>>101
俺もライブ収録はするけど基本的にスイッチング以外にパラ回しもしてるから
保険はそれで充分かなぁ
いちいちロングの画角編集で直してらんないし
そもそも構図一発で決められなくて保険必要なカメラマンは使わないし撮りながら現場で指示出すし…
0104名無しさん@編集中 (アウウィフW FF5d-vzHx)
垢版 |
2019/08/17(土) 08:45:58.56ID:TBSbIc+XF
DeckLinkでPCモニターにプレビューを表示。UIはDuet Displayというアプリを使ってiPad Proに表示。
快適に作業できると思いますか。
0106名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp85-VG08)
垢版 |
2019/08/17(土) 11:43:19.13ID:G2DHVnb1p
充分詳しく書いてあると思うぞ

試した事は無いから絶対じゃないけど
そもそも最大12インチ程度じゃ小さくて使い物にならんと思う
15インチでもギリギリだし
ましてや10インチだとカラーページとかマトモに表示すら出来ないんじゃないか?

結論として快適な訳ない
0111名無しさん@編集中 (ワッチョイW 31ad-cJb6)
垢版 |
2019/08/17(土) 14:34:28.72ID:W4H3NuOi0
15と16ってどっちの方が軽いの?
0114名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41aa-BF++)
垢版 |
2019/08/18(日) 05:16:18.25ID:zgiTmW2F0
1年ごとに新バージョン投入なのにDaVinciとFusionの統合は完成させるまでに1年半かかると謎発言してたからなあ
完成をまたずに次バージョンとして投入しますと堂々と宣言してたことになる
新バージョンで減った不具合と増えた不具合があるから枯れることもない
0115名無しさん@編集中 (ワッチョイ 136d-zQT0)
垢版 |
2019/08/18(日) 06:02:23.01ID:prbk+Lom0
BMJのセミナーで言ってるけど、今まではベータ版で新機能追加してベータ以降にバク
取りしてたのを今回からベータ期間でバク取りして正式リリース後に新機能追加って事
ですよね。何を持って完成とするかだけど安定運用を考えるならその方針の方が良いと
思う。無理に詰め込んで不安定な運用ってのは使う側にメリットがないし。
個人的にはローカライズをもう少し頑張って欲しいけどこれはユーザーが声を上げない
となかなか感じてもらえないとは思う。
0117名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-vzHx)
垢版 |
2019/08/18(日) 10:04:19.11ID:g9fePmWzM
ディズニーランドは永遠に完成しない
Davinci Resolveも永遠に完成しない
0118名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5101-vzHx)
垢版 |
2019/08/18(日) 10:40:59.47ID:nt2x6dqJ0
Resolve16なんだけど、再生をショートカットのLで停止させようとクリックしたら、止まらずに逆にx2の早送りになった。もう一度Lをクリックしたら、今度はx4になりやがった。さらにLクリックを続けると、倍に倍に早くなりやがる。
そして最後にはクリップ全体のデフォルト速度も早いまま元に戻らない。何だこれは?
0119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 136d-zQT0)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:05:33.09ID:prbk+Lom0
停止はKだと思う。あとLやJをタップ毎に倍になるのは元々の仕様。
スローはK+L、逆スローはK+J。
0120名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5101-vzHx)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:33:43.18ID:nt2x6dqJ0
何をしても無駄ですた
0122名無しさん@編集中 (ワッチョイW b99b-kjZf)
垢版 |
2019/08/18(日) 12:51:43.17ID:jIfkLHsX0
EditorskeysのDaVinciキーボードが
セール価格になってるのはショートキーとか
変わって新しいのが出たからなのか。
0124名無しさん@編集中 (スフッ Sd33-slkW)
垢版 |
2019/08/18(日) 14:00:37.27ID:QakbDvcOd
3900x+5700xtでDaVinci使ってるけどUHDタイムラインでデリバーするとまずAMDGPUエンコは必ずエラー吐く
時間ノイキャン(5フレ画質優先範囲大)と露出とシャープネスとLUTともう一個調整用のノード入れて
FHDタイムラインだとリアルタイムでフレームドロップ無くプレビュー出来る
4kタイムラインだと15フレーム程度でプレビュー
素材は全てh264mp4
4kタイムラインでソフトウェアエンコでデリバー掛けるとCPUGPU使用率が20%もいかないのでAMDへの最適化はまだまだ進んでないと思ったほうが良さそう
長文ごめんね
0127名無しさん@編集中 (スフッ Sd33-slkW)
垢版 |
2019/08/18(日) 14:05:22.18ID:QakbDvcOd
>>124
補足として4kタイムラインとFHDタイムラインの素材は両方共4k100Mbpsのh264素材です
なんで、編集時はFHDタイムラインでサクサク編集してデリバーのときに4kタイムラインに戻して書き出すという手順でやってます
0128名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-vzHx)
垢版 |
2019/08/18(日) 14:10:32.28ID:g9fePmWzM
LJK?
0130名無しさん@編集中 (スフッ Sd33-slkW)
垢版 |
2019/08/18(日) 16:27:24.04ID:QakbDvcOd
rtxはDaVinciだと特に問題無いみたいですね
まぁRADEON5700xtは最初はgpuアクセラレータもまともに動いてんのかよく分からんような状態でしたけど
現行ドライバで改善されつつはありますが正直RTXに載せ替えたいと思ってますw
0132名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-vzHx)
垢版 |
2019/08/18(日) 18:13:06.42ID:g9fePmWzM
DVDやBD化されていないLDを10bit 720x486 59.94iでキャプチャーしたんだけど、Davinci Resolveで編集して保存する場合、ファイル容量を抑えてできるだけ劣化が少ないのはGrass Valley HQXですかね?
0135名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8b63-R+3U)
垢版 |
2019/08/18(日) 20:10:07.28ID:oLIuvKfV0
>>132
将来のアップレゾ技術に期待して残すならインタレ非圧縮一択

単にデジタイズして残したいだけなら
インタレ解除さえ手を抜かなければ、h264の3Mbpsでも非圧縮の画質と大差ないよ
0137名無しさん@編集中 (ワッチョイ b9f2-g2bq)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:27:57.19ID:0HE+vafJ0
AMDのGPUはドライバーがまだ完成してないからDRではまともに動かないよ。
フォーラムにもそんな報告が山のように出てる。
nVIDIAのRTXが最強。
0138名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 695f-slkW)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:22:44.62ID:hcxDlFwK0
>>137
買った自分が言うけどgpuはRTX買った方がマジで幸せになれると思うw
現状のRADEON(navi)は正直チャレンジング過ぎる
まぁ物好きからするとアップデートされる楽しみがあるから実質引き分け感あるけど
万人向けでは無い
0140名無しさん@編集中 (ワッチョイ b15f-R6PI)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:51:57.74ID:dPNjDVG30
>>132
画質をベストにするならDaVinci Resolveでの編集の前に外部デインタレを掛ける必要がある (>>64>>69 )
そんな状態だからデインタレ前の動画はDaVinci未対応のコーデック使っても良いんじゃないかな

ロスレス圧縮で10bit/インタレース対応のコーデックというと、
FFV1コーデックとかそこら辺
あとH.264 losslessって手もあるかな。実装系少ないけど…。

でも一番劣化無くLDを保存しておくならDomesday Duplicatorでダンプした生データを
そのまま保存しておくことだな
ちょっと敷居高くはあるけど
0141名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5101-vzHx)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:26:50.98ID:/MAupRhi0
なんか急にタイムラインから音が出なくなった。メーターも振らない。
メディアページの素材からは音が出るんだけど。
Fairlightのページを見ると、タイムラインが真っ赤っかになってた。
デリバーでWaveでオーディオのみ書き出した直後におかしくなった。書き出したWaveも無音だった。
どうすれば治る?
0143名無しさん@編集中 (ワッチョイ b9f2-g2bq)
垢版 |
2019/08/19(月) 23:45:06.43ID:U6UVL3jO0
>>141
症状を正確に具体的に書かないと答えようないと思うよ。
「タイムラインが真っ赤っかになってた。」ってオフラインになってたということ?
Fairlightのページだけで、エディットページでは問題ないってこと?
0144名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5101-vzHx)
垢版 |
2019/08/20(火) 00:56:19.74ID:v8TWxzy20
エディットページ、カラーページ、Fairlight、デリバーは完全に音が出ないし、メーターも振っていない。で、Fairlightの音声タイムラインがLR一本づつあるはずなのに、LRの表記もない真っ赤っかなタイムラインが一本あるだけ。
音が出るのはメディアページの素材だけ。
繰り返しになるけど、音声(リニアPCM 24bit)のみ出力した直後に急にこんな状態になった。
0146名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7aa4-olSi)
垢版 |
2019/08/22(木) 03:38:11.33ID:jeTgr+eJ0
このスレって、2~3人で回してないか?
0149名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6501-xQKI)
垢版 |
2019/08/22(木) 08:44:11.55ID:I3tzKtRY0
なぁ
そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。

2ちゃんねるを


見ているのは


ひろゆきと


俺と


お前だけだ。

驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。
0153名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ae4-P0k6)
垢版 |
2019/08/22(木) 16:39:44.03ID:T1JevxEu0
UIの色を変えられるようにしてほしいわ
カラーグレーディングなら今の暗いUIだけど
NLEとして使う人も多くなってるわけだし
いくつかプリセットから色を選べるようにしてほしい
0155名無しさん@編集中 (ブーイモ MMbe-zkMM)
垢版 |
2019/08/22(木) 17:43:03.41ID:Z8G1k8qGM
premiereと比べて唯一劣ってるのがUIだよな
弄ってみてもよく分からず、調べてみてもなに言ってんのか分からないのがdavinci
adobeのサイト見ても何言ってんのかマジで意味わからんけど、弄ってみると何となく分かるのがpremiere
0157名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a6d-a1Z8)
垢版 |
2019/08/22(木) 19:51:37.60ID:auatteP20
FusionのExpression辺りはコマンドに関する解説が殆どないし、
あるパターンはできるんだけど応用がどうすんのかがさっぱりわからないのが困る。
0159名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa5d-2sD4)
垢版 |
2019/08/22(木) 21:50:09.01ID:QaV8EnV7a
DR16ってMacはMojaveじゃないと使えんの?
0160名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp05-xQKI)
垢版 |
2019/08/22(木) 21:55:26.97ID:UDmZZj9pp
個人的にDaVinci Resolveのダメポイントは
ページ毎の互換性怪しいとこだな
例えばFUSIONのデルタキーで抜いた後にカラーページ持っていってパワーウインドウでマスク切ろうとすると
マスク切れなかったりってのはどうなのよ?と思う
まあ全部FUSIONで完結させろやって事なんだろうけど
最終的にやりたい事で毎回FUSIONでキー抜いたりカラーページでキー抜いたり
やり方変えなきゃならんの面倒くさい
0162名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79aa-3Uq+)
垢版 |
2019/08/23(金) 02:19:04.84ID:dvHq2ax50
>>158
それはFusionScriptのことを書いてないか?
ExpressionだからSimple Expressionの応用がわからないってことじゃないか?

Fusionは、Simple ExpressionとModifierのExpressionとRender ScriptとFusionScriptがあるからAEより複雑でわかりにくい
AEより役割が細分化されてそれぞれ制約があるんで使いにくくてSimple Expressionだけだと参照と計算くらいしか出来なくて応用できないって印象は当たり前だと思う

AEはエクスプレッションに頼らないと何も出来ないのがFusionはノードとModifierを組みあわせてある程度作れるからSimple Expressionは目的を絞った簡単なものになっている
だから応用というとModifierと組みあわせるとか、ノードを組んだときに補助的に参照するとか、AEと違う考え方になる
0164名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d5a1-WEbt)
垢版 |
2019/08/23(金) 08:48:03.37ID:8ORQAibt0
>>160
ふつうに出来たよ
fusionで色あわせ完結が当たり前だと思ってたけど背景合成だけならcolorページでも出来るのね
レイヤー毎にマスクも切れる
fusionのカラーコレクターは色相の方向がダビンチと違うのが許せないし重いから刷新してほしいわ
0165名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6501-xQKI)
垢版 |
2019/08/23(金) 08:52:37.29ID:WisUMA7I0
>>164
マジで?
デルタキーでキー抜いたレイヤーをカラーページに持っていってパワーウィンドウで更にマスク切ると
Fusionで抜いたキーが反映されないんだけどなぁ
ウチのおま環なのか?
でも会社のと自宅のと両方でなるしなぁ…
0166名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d5a1-WEbt)
垢版 |
2019/08/23(金) 09:03:20.17ID:8ORQAibt0
>>165
特に設定とかはしてないよ
もしかしたら最新版の機能かも
ベータ無しの16使ってる

あとエディットページでレイヤーしとかないと合成相手がなくて真っ黒になるよ
0167名無しさん@編集中 (ワッチョイ d5f2-lNpu)
垢版 |
2019/08/23(金) 11:24:02.84ID:DimwgbJU0
Resolveは機能が多過ぎてマニュアルに書ききれてないことも多いんだよね。
んで、その機能の存在を知らない人がフォーラムに「この機能がないなんて!!」って不満を書いて、
ずくに「そんなの昔からあるよ」ってことになる。

VEGASでは後ろのクリップを前のクリップに重ねると、自動的にトランジション掛かるけど、
ResolveではエフェクトライブラリからトランジションのFXをドラッグしないとならないから
不便だなと思ってたんだよ。でも諦めてた。

そしたら、その不満を誰かがフォーラムに書いたんだけど、すぐに、Resolveでもできるよって回答が。
不満言う前に質問してみるべきだな。
0169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79aa-3Uq+)
垢版 |
2019/08/24(土) 04:22:34.17ID:DCq6mxJc0
>>163
いや、そういう意味でもないんだ
FusionのSimple ExpressionでLuaが使えるなら便利になるんでノードかどうかはあまり関係無い
誰もがSimple Expressionの箇所でLuaが使えないのはおかしいだろってツッコミいれたくなるくらいのFusionエクスプレッションあるあるなんだ

レンダリング時にツール単位で実行するRender ScriptでならLuaで記述できるようになっている
でもRender Scriptはノードの動作確認用にコンソール出力する以外に用いると異常終了が多すぎて使いこなすのは難しい
AEのエクスプレッション並の高度なことをしたかったらLua使ってFuseプラグイン作れという考え方かもしれんがFusionはそういう割り切りが極端すぎる
まだ環境構築プログラマー向きに作られた機能がそのまま数多く残っている感じだ
エクスプレッション関連は15で指摘して仕様と回答があった件も16で少しずつ対応されているから改良する意思はあるようだ

前に書いた起動時のVSTサーチの問題も寄せ集めた中身の改良が追いついてないのが原因の気がするからDaVinciの内部構造はまだ完成に至ってない
0170名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4e57-zkMM)
垢版 |
2019/08/24(土) 14:29:30.97ID:rXUGWGqe0
premiereからdavinciに移行トライ中です
超初歩的な質問かもしれないんですが、4:3の動画を上下クロップして16:9にしたいんですがどうすれば良いでしょうか

プロジェクト設定で16:9の解像度にして、resizeでズームすれば行けるかと思ったら、
4:3のままズームされて、左右に黒帯がついて16:9で出力されてしままいす
0173名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a6d-a1Z8)
垢版 |
2019/08/25(日) 21:16:06.30ID:imCfhcLl0
>>170
プロジェクト設定はそれでOKでエディットページのインスペクタの変形でズームとか
位置の調整を適切に設定する事でできます。

あるいは

カラーページのサイズ調整でもOK。入力サイズ調整(個々のクリップのみ変わる)か
出力サイズ調整(全クリップが変わる)でもできます。
編集サイズ調整を選ぶとエディットページと数値がリンクします。
0174名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6501-CbcL)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:08:02.89ID:DlWUCdDC0
このソフトでmov動画の早送り+残像(モーションブラー的な)って出来ますか?
今は、色んなソフト使って、aviに変換して、残像つけて、早送りして、そっからmp4にエンコしてます
このソフト1発で出来るなら乗り換えたい
0177名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6501-CbcL)
垢版 |
2019/08/26(月) 06:23:34.24ID:DlWUCdDC0
あざーす
0179名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79aa-3Uq+)
垢版 |
2019/08/26(月) 16:03:23.01ID:83jCp8nr0
求められているのは早送りのケースだからニアレストがいいんじゃないか
オプティカルフローは補間しようとして間に変な画像を作りだすことになる
早送りなら近接した部分に画像があってカクカクした動きにならないと思える

それとVegas ProはDMか何かで次のバージョンでスローの処理でオプティカルフローが入るというのを見かけた気がする
0180名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79aa-3Uq+)
垢版 |
2019/08/26(月) 16:23:07.64ID:83jCp8nr0
オプティカルフローを否定しているように見えてしまうので理由を書き直す

オプティカルフローは表示フレームレートに対して元画像が少ないときに間を補間して画像を作り出すのがメリットだと思う
早送りのようにフレームレートに比べて元画像が十分あればニアレストで問題ないはず
オプティカルフローでヌルヌル感はでても生成される中間画像は元画像とちがう変な画像でしかないのでシャープな感じにするにはニアレストがいい
フレームブレンドはボケやすく歪みやすいんで今回はモーションブラーの部分的にかかるブラーが分かりにくくなってデメリットがあると考えた

いずれにしてもケースバイケースで今回はニアレストが良さそうって意味
0181名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa5d-2sD4)
垢版 |
2019/08/26(月) 16:25:12.80ID:MqVdyQqwa
ただのブラーで残像効果なんかなるか?
0184名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79aa-3Uq+)
垢版 |
2019/08/26(月) 18:47:33.09ID:83jCp8nr0
え?あれ?
DaVinciの話をしてたんだよな
カラーページのモーションブラーかけるって前提じゃなかったのか
もしや無償版のカラーページのエフェクトにモーションブラーはないというオチか
0185名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6501-CbcL)
垢版 |
2019/08/26(月) 20:30:20.21ID:DlWUCdDC0
あーーーワシのパソコン(win10、i5-8400、メモリ8G、グラボ無し)やと、HD動画でも10分に1回くらいにソフトごと落ちてまうわ
思ったより推奨スペック高いな
色々教えてくれてありがとう、そしてすまん
0186名無しさん@編集中 (ワッチョイW a602-ItKl)
垢版 |
2019/08/26(月) 20:43:02.62ID:YtxRxUKf0
一定の時間で落ちるのなら熱暴走じゃねの。
CPUは当然として、チップセットやDRAM周辺に風を当てるファンが必要だな。それとM.2 SSDはヒートシンク付けないと意外と熱暴走落ちする
0190名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7aa4-olSi)
垢版 |
2019/08/28(水) 06:46:46.00ID:e9YciWp20
俺のPCの評価を頼む。
DaVinci Resolve Studio用に最近中古のZ820を手に入れて
HDDからSSDに変更したくらいなのだがビデオカードは
最近のGeforceに変えたほうがいいのだろうか?

HP Z820
CPU:Xeon E5-2687W Dual
メモリ:ECC Registered 64GB
SSD(SATA):600GB Cドライブ
SSD(SATA):960GBx2 RAID0
ビデオカード:Quadro6000
0191名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79aa-3Uq+)
垢版 |
2019/08/28(水) 07:30:06.59ID:nodpbhMw0
>>190
DaVinciは要求するGPUを曖昧にしていて誰も評価できるようなものでないから自己判断のための情報を書いておく

DaVinciで要求されるGPUはダブルスタンダードになっている

DaVinci:NVIDIA/AMD/Intel GPU Driver version – As required by your GPU
Fusion:GPU with at least 2GB of VRAM which supports Metal, OpenCL 1.2 or CUDA 10

DaVinciは動いてもFusionでダメってケースが面倒で、たぶんこれに該当するんじゃないか
Quadro 6000がサポートするAPIのバージョンを調べた方がいい

Quadro 6000がDaVinciのUI表示に使えるとしたら追加するのと2枚さしてUI表示用に使うという手もある
0192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79aa-3Uq+)
垢版 |
2019/08/28(水) 07:46:48.54ID:nodpbhMw0
それと一応書いておくとDaVinci StudioのドングルがあるならFusion Studio 16をインストールして起動して確認の方が確実
16からはDaVinciのドングルでFusion単体を使えるようになったはず
多くのユーザーに使ってもらいたいためかDaVinciのGPUの要求判定を甘くしてFusionを動かすからダメなんだろうと思う
0194名無しさん@編集中 (ニククエW 9101-USpv)
垢版 |
2019/08/29(木) 15:42:50.12ID:EJOs0c5R0NIKU
ん?
0197名無しさん@編集中 (ニククエWW a15f-/M1r)
垢版 |
2019/08/29(木) 21:21:03.74ID:Czz7KJf10NIKU
β2のバージョンって
16.1.0.B.025?
なんかインストール進めていくと
a newer version Resolve is already installed plese uninstall it is Control Panel First
ってログがででインストールし直しになってリペアとリムーブ選ぶんだけどどっち選んでもループしちゃってキャンセルしてDaVinci毎アンイスコして入れ直したけど同じ状況
ループキャンセルすると上記のバージョンで立ち上がる
バージョンチェックすると最新のバージョン入ってるってなってるけどこれでいいのだろうか
0199名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31f2-CJuN)
垢版 |
2019/08/30(金) 17:57:37.44ID:YGfEFrs40
16.1β2入れてみた。
16.1.0B.025だね。
16.1β1からのアップデートだけど、何の問題もなくできたよ。

動作がおかしい時、以下のフォルダが悪さしてることが多い。
C:\ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Blackmagic Design\DaVinci Resolve
0200名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61b0-uKoM)
垢版 |
2019/08/31(土) 01:59:52.21ID:Q9PXaql+0
Resolve、本当処理が早いのがありがたいな
デノイズ系の処理入れると流石にキツいけどHDRにするくらいだと実時間の1/3くらいでサクサク出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況