X



【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ4【QSV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6e7-/WEI)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:15:53.59ID:tVsuyvWq0
高速なエンコード処理ができるハードウェアエンコーダーについて語るスレです。

●Intel
https://software.intel.com/en-us/media-sdk
https://01.org/linuxmedia
https://github.com/Intel-Media-SDK/MediaSDK
https://github.com/intel/media-driver
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder

■前スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ3【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1562858636/

次スレは>>980が立ててください。
0514名無しさん@編集中 (アンパン e394-u+5P)
垢版 |
2020/04/04(土) 15:28:06.26ID:J47UWBGt00404
ほいでエンコの出来栄えを静止画で検証は意味あるんですかいの
0516名無しさん@編集中 (アンパン e5da-8H9x)
垢版 |
2020/04/04(土) 17:21:17.14ID:RKAfUqOa00404
その静止画(動画)をハードかソフトのどちらでデコードするか、普段はどちらでデコードするかでも地味に変わるよね
気にする人は全部ソフトか圧縮無しなんだろうけど
0524名無しさん@編集中 (アンパン 9b1f-bVUD)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:22:19.33ID:BOsn4eMW00404
>>519
そもそもエンコードとデコードを理解できてなさそう
エンコードは動画を圧縮するもの、デコードは圧縮された動画を再生するもの
規格に沿っていればどのエンコーダーとデコーダーの組み合わせでも問題ない
0525名無しさん@編集中 (アンパン f561-5QI3)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:41:12.46ID:XjQFHuDR00404
>>524
amatsukazeのx264でエンコードしたのは再生できるんだけど、
amatsukazeのNVENCでエンコードしたのは音は出るけど絵が出ない。
GT710なのでH.264のはず。
エンコーダとデコーダの相性とかあるのかなぁと。
0542名無しさん@編集中 (ワッチョイW d7da-f+IC)
垢版 |
2020/04/08(水) 17:30:00.33ID:vBi8y+5E0
>>540
sankakuでwebmとかある(VP8かもしれんけど)
音声はopusかvorbis
HEVCだと都合が悪い時に使うのかな?分からんけど
ハードウェアエンコ派からするとそもそもVP9はできないから選択肢に入らないし個人使用で再生環境変わらないならHEVCでいいし
0545名無しさん@編集中 (ワッチョイ 122d-13Sz)
垢版 |
2020/04/08(水) 20:45:36.35ID:KMA+AboD0
ゲームはH.264が標準だよ
ゲーム機やスマホでハードウェアデコード可能な最高効率がH.264なので
VP9は未対応が多い(PS4やXboxOneや古いスマホなど)、
HEVCはライセンス的に無効が多くて使えるのは新しいiPhoneくらい
任天堂スイッチだけは登場が新しいのでVP9が標準になってるが
0547名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-AglQ)
垢版 |
2020/04/08(水) 22:07:48.95ID:TPuUeMi80
SoCは対応してるけど機種がライセンス料払ってないと使えないって事でしょ
MPEG2もSoCは対応してるのにフルセグ搭載機しかハードウェアデコード使えなかったしな
同じスナドラ801なのにXperiaZ3は対応しててZ3Cは対応してなかった
0563名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb5f-Vi0H)
垢版 |
2020/04/10(金) 00:13:26.63ID:6UkmUL0v0
>>561
All-Intra、MPEG-2かH.264、720pか1080pくらいのプロキシファイル作ってそれで編集、書き出すときに元ファイルに差し替えでしょ。編集ソフトによっては数クリックでできる
0569名無しさん@編集中 (ワッチョイW d7da-f+IC)
垢版 |
2020/04/10(金) 18:23:25.97ID:FcX2+x/p0
>>565
MPEG2をh.265に分割エンコード+muxしながら再生する事になりそうだけど利点が分からない
モバイル機器だと処理が追いつかないだろうしh.265が再生できる環境ならMPEG2も普通に再生できるだろうし
h.265のハードウェアエンコードに対応してない環境だとCPU負荷が凄い事になる
それと処理が終わってない箇所にシークしようとしたら多分まともに再生できない
0577名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7da-zfCe)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:44:44.30ID:1Mo4T6DX0
>>572
極端な例えだけど「明日からスマホの通信費そのままで通信量半分にします」って言われて納得できる?
映像に限らず圧縮されてるものはたくさんあるんだから良いものになって損する事はない(対応環境やデコード負荷を除く)
0584名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b1f-AglQ)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:33:33.69ID:0FokpoRX0
そもそも現実世界を4KやFHDの画像や映像にした時点で解像度が低くてロスレス圧縮にする価値は低い
例えば5千本ある線を4Kで映したところで5千本解像するわけではないからロスレス圧縮の意味がない
それよりも圧縮技術によるファイルサイズやビットレート削減のメリットの方がはるかに大きい
8K以上の解像度になって初めて無圧縮やロスレス圧縮っていう議論が必要になってくる
0588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0663-AglQ)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:30:46.46ID:d/x26IYL0
>>586
方向性が逆だろ
ばかなの?
0592名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6263-fchG)
垢版 |
2020/04/12(日) 21:12:36.49ID:hXufMYgW0
方向性というかどうかは別にして、
新しいコーデックを良しとする発言と
古いコーデックで十分とする発言が
同一の人物から出ていると考えるのは流石におかしい

周りの人は困るだろうなぁ
0593名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7e7-KRXG)
垢版 |
2020/04/12(日) 21:23:53.66ID:2o4amMzr0
・・・後からもしかしてとは思ったんだが、>>588>>592 はワッチョイのことを知らないのか・・・いや稀にかぶりもあるけども。
両者がともに 63- なのも気になるけど、まあどうでもいいか・・・。
0600名無しさん@編集中 (ワッチョイW 665f-Jdy/)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:02:58.26ID:2u2udLy30
>>598
今まで同じGPUで過去バージョン使ってたなら当てはまらないけど、ハードウェアがsarオプション(あるいは特定の組み合わせ)に対応してないだけかもしれない
VCEでもテスト用のバッチファイル(.bat)が同梱されてるならそれで確認
ソフトやバージョンによって挙動が異なるかもしれない(Aviutl1.10とか)
auo側の問題だと確定したのなら最低限OSとGPU(+ドライバ)書いてご報告すればいいんじゃないかな
0602名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7da-ur4w)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:36:42.91ID:W7Pq/8WW0
gtx1050で--weightp使えなくておかしいと思ったら仕様だったのを今更知った
ttps://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-927.html
Bフレーム使用時は使えない仕様だから実質的に900、1000番台のHEVC専用オプジョンだね

↓エラー表示見ててっきり「Bフレームには適用できねぇよ」って言われてるのかと思ってた(weightpがweighted predictionの略かもしれないとも)
weighted prediction with B frames unsupported.
0605名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7da-ur4w)
垢版 |
2020/05/02(土) 13:13:08.12ID:jeeIMrY40
どこかでコピペしたやつをコピペ
bref-modeを有効にした物(ref mode: each)と無効にした物を比較すると、前者の方がavgQPの値が良かった。

有効
frame type I 145, avgQP 20.61, total size 3.83 MB
frame type P 790, avgQP 20.68, total size 10.81 MB
frame type B 3325, avgQP 22.65, total size 9.60 MB

無効
frame type I 145, avgQP 21.13, total size 3.64 MB
frame type P 937, avgQP 21.18, total size 11.82 MB
frame type B 3178, avgQP 23.12, total size 10.54 MB

866名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d01-6I5X)2019/06/11(火) 23:53:21.31ID:TzOyccpQ0
一方、nonrefpの方はうーん微妙

有効
frame type I 145, avgQP 20.65, total size 3.82 MB
frame type P 790, avgQP 20.68, total size 10.80 MB
frame type B 3325, avgQP 22.66, total size 9.62 MB

無効
frame type I 145, avgQP 20.61, total size 3.83 MB
frame type P 790, avgQP 20.68, total size 10.81 MB
frame type B 3325, avgQP 22.65, total size 9.60 MB
0606名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7da-ur4w)
垢版 |
2020/05/02(土) 13:14:54.62ID:jeeIMrY40
868名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f5f-escs)2019/06/12(水) 03:37:02.22ID:foo2YXVx0
画質容量比を優先するなら
bref-modeは基本的に有効、nonrefpは無効

ここらへんは再生時の利便性とかで僅かな圧縮効率とトレードオフで適用を調整する
ネットワーク経由での再生とかでシークで再生箇所を移動させた後、再生環境側のキャッシュ内にあるフレーム情報不足で乱れたりする場合の対策になる
bref-modeはBフレーム間の参照をmiddleで半減、earhは有効に出来るので圧縮効率が上がるけど、フレーム間の関連性は高くなるので、
middleや無効で前記の再生位置の移動後に画像が乱れる場合の対策になる場合がある(効果は再生側の対応にもよる

nonprefpは有効にするとフレーム情報不足で普通ならIフレームまで参照を遡る必要があるケースでも、
経路途中に参照の制限されたPフレームがあればIフレームまで遡らなくて済む様になる
これも再生側側の対応次第だけど、GOP長短くしてIフレーム増やす様な事しないで済ませられる(事もある

結局はケースバイケースだけど、ネットワーク越しでの再生時の利便性向上要素って感じだな
0608名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5b-5LVj)
垢版 |
2020/05/02(土) 14:28:18.78ID:SAJZufLNr
先生方質問です!

tsファイルや4K動画の圧縮目的でGTX1060を購入し、NVENCで常時450fps程度の速度が出て一応満足してます。
(パッと見の画質が変わらなければ良く、ひたすら速度重視)
しあし、もうちょい速度を出そうとGTX1060をフルオーバークロックの設定にしてみてもサイレントモードとfpsが全く変化しません。

GPUクロックは

サイレントモードでは1800Mhz程度
オーバークロックでは2150Mhz程度

他にボトルネックになる要因は特に見当たらないのですが…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況