X



【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (アンパン e501-TgMK)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:07:26.40ID:YnyBu4Ns00404
TVTestソース
https://github.com/DBCTRADO/TVTest

開発版バージョンの0.9.0 から、TVH264やTVH264_SPHDは、TVTestに統合されました

拾ったバイナリは自己責任で使用しましょう
過去スレでウイルス検知の報告もあります

【TVTest】Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

【EDCB】Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

前スレ
【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1548937698/
0123名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea63-BedC)
垢版 |
2020/05/11(月) 09:24:48.39ID:3UdD1tHv0
>>121
同じ症状を確認しました。
やはりまだ修正しきれてないようですね。
「ノーマル→全画面表示→ノーマル→全画面表示」を繰り返すと、
交互に「カーソル表示<-->カーソル表示されない」の繰り返しになります。
再起動しても症状は同じで、どちらの症状が先にでるかは終わる時点の
症状によります。
ひょっとしてはと四月時点commitsのTVTestでテストしても同じ症状でした。
どうも以前からの不具合のようです。
0124名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea63-BedC)
垢版 |
2020/05/11(月) 11:22:50.79ID:3UdD1tHv0
>>123です。
訂正します。
テスト方法に間違いがありました。
症状は交互に出るのではなく、>>121さんの言われる通り常に出ます。
また四月時点commitsのTVTestでテストしても同じ症状でした。
何方か追試をお願いします。
0127名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea63-BedC)
垢版 |
2020/05/11(月) 13:43:10.58ID:3UdD1tHv0
>>125
たぶんテスト方法が間違っていると思うよ。
四月のバージョンでも再現するから。
0128名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ada-oySJ)
垢版 |
2020/05/11(月) 14:10:20.93ID:15NQngXa0
>>127
これ、再現するのが難しいね
消えない時は消えないけど、消える時は消えるね
全画面になって、カーソールが消える瞬間の"前後0.1秒"くらいに動かすと消えるのかな?
0129名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea63-BedC)
垢版 |
2020/05/11(月) 16:17:30.96ID:3UdD1tHv0
>>128
確かにちょっとのタイミングで再現出来たり出来なかったりだけど、
再現出来るのだからおかしいのは間違いないと思います。
(プログラムの問題か、OSの問題かは分からないけど)
だけどカーソルが消える僅かの時間を待てばいいだけの話だし
(これを結構煩わしく思う人も多くいるのは事実)
モニターを二つ使用している人意外は全画面表示直後にカーソルを
動かす人はあまりいないと思うので、実質問題ないとは思いますけどね。
と言いながらも矛盾した言い方になりますが、サクサク動くほうがやはり
気持ちはいいです。
0130名無しさん@編集中 (ワッチョイ be8e-AOPt)
垢版 |
2020/05/11(月) 17:40:54.37ID:X4e8xoAx0
>>128
>全画面になって、カーソールが消える瞬間の"前後0.1秒"くらいに動かすと消えるのかな?
ありがとう。おぉやっと再現できた。俺は普段チェック外してるから気づかんわ(笑)
「ウィンドウ表示時に画面部分でカーソルを隠す」にチェックを入れた状態だねぃ。
0131名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e02-oU2M)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:33:01.07ID:U0amldln0
>>130
うちの環境だとマウスカーソルが消えてもそのまましばらく待ってからマウスを動かすと復活する
マウスカーソルが消えた状態で他のモニタにマウス移動したあと全画面表示のTvtest上にマウスを移動させても消えたままになる
ただしTvtest上でしばらく待ってからマウスを移動させれば復活する
0132名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea63-BedC)
垢版 |
2020/05/12(火) 08:03:14.10ID:/r3RHR/b0
>>131
確かに暫らく(10秒ぐらい)そのままにしておくと復活するね。
おそらくどの環境でもなるように思えてきた。
0133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7363-2td9)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:43:38.13ID:4T320c8p0
更新 → VS Community 2017 / VS Community 2019
0136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7363-2td9)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:08:07.05ID:BuSJMHaO0
>>135
どのEDCBですか。
0137名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d8e-DBEz)
垢版 |
2020/05/16(土) 11:20:14.04ID:BEdvG3K70
>>136
あー、完全に自己中な書き込みだった。ごめん。

ttps://github.com/xtne6f/EDCB/tree/misc
・EpgTimerSrvの例外終了時にもトレースを吐く
・CivetWeb: Update

EDCBスレの強制終了時にログが残らないとかの流れの対応だと思う
0138名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7363-2td9)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:06:14.79ID:BuSJMHaO0
>>137
ありがとう。
0142名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b7d-dqwV)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:52:22.82ID:YZdJfuaV0
>>139
MSYS2のMinGWでやってみたけどmakeコマンドだけでビルドは通る。
ただしEpgTimer.exeはビルドできないな。
EpgTimer.exeのMakefileもないし。
従来どおりみたいだけど。
0143名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d01-9vsU)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:39:49.38ID:Zt/6n0Dr0
もしかしてEDCBって、WSLでもビルドできんの?
0157名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-XRmJ)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:50:37.85ID:cTHsN/4a0
Visual Studio 2019
16.6.0にアップデートしたら壊れた…

ソリューションの更新したらエラーでてダメだ・・・
devenv.exe - アプリケーションエラーで強制終了…

みんなは出てる?
それともおま環?
0158名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-XRmJ)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:59:38.47ID:cTHsN/4a0
でも一度エラー出るとあるリセットをするまでエラー出ない
0159名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-Oujs)
垢版 |
2020/05/25(月) 09:36:12.91ID:CRL4x+LTd
>>157のエスパー頼む?
0160名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-n4rn)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:49:53.47ID:oxEV1Arw0
オレも16.6にしたらEDCBとかGUIからビルドできなくなった(ソリューション開いただけでフリーズする)
正確には待ってれば動くけど、1クリック反応するまで2分ぐらいで使い物にならないw
コマンドラインでのビルドは大丈夫
Windows 8.1
0161名無しさん@編集中 (ワッチョイ df10-vdj3)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:12:54.07ID:4EX5BCNG0
>>157
そもそもインストーラーログを見ると更新に失敗している
環境変数の %TEMP%だか%TMP%が
C:\Users\<username>\AppData\Local\Temp
になっているのだが、ここに置かれるものがパスが長すぎてエラーを起こしているようだった

上記のシンボリックリンクを c:\a とか短くしてつくって、
%TEMP% とか %TMP% の環境変数を c:\a とかにすると
エラーなく更新できた
0163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-UiKr)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:48:43.29ID:AH6PUqP/0
>>161
インストーラーログってどう見るの?
0166名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-UiKr)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:15:05.52ID:AH6PUqP/0
何度も修復しても結果は同じ
一応エラーログ

アプリケーション:devenv.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:例外コード c0000005、例外アドレス 501DB9E4
スタック:
0167名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-UiKr)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:16:06.85ID:AH6PUqP/0
>>166続き

ログはイベントビューアのもの

障害が発生しているアプリケーション名: devenv.exe、バージョン: 16.6.30114.105、タイム スタンプ: 0x5ebdca03
障害が発生しているモジュール名: vcpkg.dll、バージョン: 16.0.30105.148、タイム スタンプ: 0x5eb1f978
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x001bb9e4
障害が発生しているプロセス ID: 0x20f4
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d632852d12cbec
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Community\Common7\IDE\devenv.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Community\Common7\IDE\VC\vcpackages\vcpkg.dll
レポート ID: f6fc5fc5-65d5-4e33-bd66-498a8781e97c
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
0169名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-Oujs)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:33:03.60ID:AH6PUqP/0
結局解決方法がわからなかったので全部入れ直した

>>169
ログにはそう書いてあったけど
ちょっとよくわからん
0172名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-Oujs)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:02:56.25ID:AH6PUqP/0
一応OSは、Win10 pro x64
0173名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-UiKr)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:50:37.26ID:AH6PUqP/0
助けて・・・
InstallCleanup.exeでアンインストールしたら、
Microsoft .NET Core SDK 3.1.300 (x64) from Visual Studioが残ってしまって、アンインストールできないゾンビになっちゃった・・・
0178名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-Oujs)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:57:49.38ID:AH6PUqP/0
>>177
Microsoft .NET Core SDK 3.1.300 (x64) from Visual Studio
↑がどこで手に入るか分からん
0180名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9363-7GQX)
垢版 |
2020/06/02(火) 08:43:37.37ID:GDcE0X1u0
VS 2019 16.6.1 更新。
0187名無しさん@編集中 (ワッチョイ b324-IXeA)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:31:38.75ID:5KRcfjsh0
まさか、この板の住人でNeoを知らないやつがいるとは・・・
0199名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-KZ0J)
垢版 |
2020/06/28(日) 08:18:20.39ID:2ip/c/pE0
TVTestを配布している人へ

Fraunhofer FDK AAC(以下FDK AAC)のライセンスはGPL非互換です。
組み込んだ場合は配布できません。
したがって、Fraunhofer FDK AACを組み込みたい場合は自分でビルドしなければなりません。
0206名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f2d-U/kx)
垢版 |
2020/06/28(日) 15:44:33.18ID:4FldriGh0
午後のこーだ事案再び
0208名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-KZ0J)
垢版 |
2020/06/28(日) 19:33:13.73ID:2ip/c/pE0
portable版gitからソース引っ張ってきたけど、LibISDBのバージョンが0.0.0以降表示されない・・・

ビルドログ見たら、
'git' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と出てた。

portable版じゃだめなのかい・・・
0210名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fda-NJGG)
垢版 |
2020/06/28(日) 19:52:02.31ID:IdqK3DJt0
>>207
俺もザッピングしていたら落ちた
そして、またザッピングをしていたら落ちて、今度は起動しなくなったよ
PCを再起動しようかな?と思っている内に起動させたら正常に起動した
それから、ザッピングしまくったけど落ちない
0214名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f6b-6vCm)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:16:29.30ID:soGA2YVu0
障害が発生しているアプリケーション名: TVTest.exe、バージョン: 0.10.0.0、タイム スタンプ: 0x5ef77a0a
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 10.0.19041.207、タイム スタンプ: 0x1bdbc4b8
例外コード: 0xc0000374
障害オフセット: 0x000e5af3

例外コード: 0xc0000374はSTATUS_HEAP_CORRUPTIONだそうで
0220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fda-wMgy)
垢版 |
2020/06/29(月) 01:06:34.63ID:Q/0WqPuA0
更新上がっているけど(2fd91b5)、LibISDBのビルドが失敗する。
VS2019 Version 16.6.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況