X



【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part5 【カラーグレーディング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 466d-WTGL)
垢版 |
2020/04/23(木) 18:53:51.97ID:HZK5h4sz0
ポスプロのカラーグレーディングのスタンダード
カットページも加わりますます編集機能も充実してmac&Windows両対応
更に無料版もあって初めてのNLEデビューにもおススメなDaVinci Resolve

DaVinci Resolveの基本的な使い方のhow toや便利なTIPS、おススメLUTを紹介するスレ

公式ページ
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/

Part4(前スレ)
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part4 【カラーグレーディング】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1576758523/

Part3
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part3 【カラーグレーディング】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1565172324/

Part2
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part2 【カラーグレーディング】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1555764417/

Part1
【Blackmagic Design】 Davinci Resolve Studio 【カラーグレーディング】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523178448/
0101名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a01-DLT9)
垢版 |
2020/05/10(日) 21:48:56.33ID:oiNZSGjG0
完パケをprotoolsでしてるんですか?
protoolsで動画を書き出すって事ですか?
それには特別な機材を使っているのでしょうか
0102名無しさん@編集中 (ワッチョイW b762-Fx33)
垢版 |
2020/05/10(日) 21:57:58.09ID:E6dyOdAE0
何らかのソフトで画完パケ
→音声部分を書き出して音屋さんへ
 (&チェック用の低画質映像データも)
→音屋さん、protoolsで作業して音声データ書き出し
→何らかのソフトで画完パケと合わせて、完パケ
0103名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a01-DLT9)
垢版 |
2020/05/11(月) 00:26:31.45ID:Oou39xR50
その最後のなんらかのソフトについて知りたいです
何で画と音を合わせて完パケしてるんでしょうか
プレミアじゃないんですか?
0104名無しさん@編集中 (ワッチョイ 268c-gIrT)
垢版 |
2020/05/11(月) 00:39:34.16ID:IWCDPyga0
MAが必要ということは仕事でやってるんだろうけど
そんな質問してるレベルで仕事を受けてはいけない
クライアントに謝罪して仕事断って就職活動しなさい
これは真剣なアドバイスです
0107名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa22-Xl8C)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:57:29.51ID:YE1mWJTba
あまりDavinciと関係無い話で申し訳無いんだが、FF7リメイクを息子がやってるのを脇で見てたらセリフと口パクがズレすぎてて唖然としちまった。
口パク合わせるのは編集の仕事やってる人間には基本のキなわけだが、それ以外の人達には案外分からない技術だというのは知っていた。
それにしたってああも多額の資金をかけたプロジェクトでそんな所の知識に穴が出来てるのは如何なものかと思ったな。
0109名無しさん@編集中 (ワッチョイ efda-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 05:29:36.40ID:9VowH3u/0
初歩的な質問ですいません
低画質な動画の編集をしたいのですが、Davinciで読み込むとブロックノイズが酷いです
元の動画は低画質は低画質ですが、テレビ電話くらいの感じで、酷いブロックノイズはありません

普段はここまでの低画質動画は編集していなくて、こういったことは起きたことはなく…
低画質故にこういったことが起きてしまってるんでしょうか?
ちなみにフォトで読み込んだら普通に読み込めました
Davinciで酷いブロックノイズが起きてしまう原因てわかりますでしょうか?
0112名無しさん@編集中 (ワッチョイ c38c-32x/)
垢版 |
2020/05/13(水) 07:48:20.43ID:P9L1wJaM0
本当に同じか?
ゲームは詳しく知らないけどこれプログラムから映像と音声を呼び出してるんじゃないのか?
映像と音を編集するのと根本的に話違くないか?
そんな話をなんでここでしてんだ?脳に障害でもあるのか?
死んだ方がいいぞ
0118名無しさん@編集中 (ワッチョイ efda-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 13:29:28.15ID:9VowH3u/0
>>111
読み込み設定は解像度もフレームレートも動画と同じに設定しているんですよね
動画のビットレートが低すぎるのが原因なのかなぁ
ビットレート500くらいなんですよね
普段は4000くらいの動画をいじっているので、よくわからなくて
0125名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf61-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:41:06.19ID:QG/KXR0D0
>>123
ぜんぜん答えになってなくてスマンけど、
そういうのって原因を追究するよりなんとかなる方法を探したほうが楽やで。
プレミアでいけたならそれでおk。
理由なんか分からんでもいいよ、なんとかなったらその方法で良しとしましょ。
0127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bf2-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:46:34.36ID:AtcUMMVV0
>>123
GPUドライバを最新にして(nVIDIAならStudio版で)
それでもダメなら公式フォーラムで調べてもらうのがよいと思うよ
DRのバージョンもマシン環境もプロジェクト設定もメディアも
何も情報がない状態でここで聞いても分からんでしょ
0128名無しさん@編集中 (ワッチョイ efda-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:58:07.16ID:pfwFl1h40
>>123だけど自己解決?したわ
一旦フォトで読み込みしてそのままエクスポートした動画を、DRで読み込ませたら大丈夫になった
>>124の言うとおりデコーダーとの相性が悪かったのかも
一応DRの方の設定でデコーダーも色々変えてみたんだけど、そっちはダメだった
ちょい画質落ちるんだろうが元々超低画質だからまぁいいやという感じ
画質落としたくない人には向かないだろうけど
色々アドバイスくれた方々ありがとうございます
>>127もありがとうな
0129名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddad-zDZe)
垢版 |
2020/05/15(金) 12:41:23.91ID:p8CwPazG0
>>126
それはアプリがやることじゃありません
フォント作成ベンダーの手落ち
縦書き時のバランスを忘れてグリフ作るとそうなる
IllustratorもInDesignもカーニング自動調整機能なんか無い

そもそもDTP職人も報道CGも全文章1文字ずつカーニングやってる
いちいち手作業で
0130名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5b-aCUi)
垢版 |
2020/05/15(金) 13:24:47.47ID:JrHE/BSYM
イラレもインデザインも縦書き入力あったような気がするけど?🤔
プレミアなら縦書き入力使えるから句読点の位置も問題ないよ
このソフトだと調整するしかないね
0135名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f8f-biAv)
垢版 |
2020/05/16(土) 16:06:53.95ID:EERqsoyE0
スーパースケールってクリップ属性だけ弄ってれば、プロジェクト設定で弄る必要ない?
もしくはプロジェクト設定で設定すれば、クリップ属性は何もしなくていい?
0136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a68-oW4g)
垢版 |
2020/05/22(金) 09:07:55.93ID:wEVmN/t70
マルチカム編集使ってみたけど、イマイチ利点がわからない
効果的に使えてる人いますか?
0141名無しさん@編集中 (ワッチョイ 768c-f9J/)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:51:29.08ID:RmNTbUwj0
FCP時代にマルチカムを組まないで縮小した画面を並べて
マルチと同じ画面を作って書き出してトラックの一番上に置いてるのをよく見た
それは7、8年前のマックブックじゃマルチが走らないとか色々理由があったのだと思うけど
とにかくそのやり方が今も多くてマルチの機能が良いかどうか語る人がいなくなった感じがする
まぁ個人的感想だけど気のせいではないと思うけどな
0144名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a68-oW4g)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:36:07.68ID:wEVmN/t70
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/0/70542_1297_b30aa7a47178744ab93481319415038f.jpg
こういうの見て、マルチカム機能?なんだこれ便利そう!

やってみる

あれ、これ普通にタイムライン切り貼りしたほうが速くね? ってなりました。。。

クライアントにテイク選んでもらう場合とかそういう用途用なのかな。
クリップをまとめて読み込めば大体自動で合わせてくれるのは良いですが、
作業的には特に効率上がるような便利さは感じず。 まぁ理解がまだまだ浅いからかもですが。
0145名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-Wo20)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:44:14.02ID:91WkIUWYa
>>144
普通にライブでスイッチングするのを編集でやりましょうってもの

それこそ5カメパラ回しのライブビデオ作りましょうってなったら
マルチカム編集出来ないとお話しにならない
普通のバラエティとかでもスイッチングアウトの本線とパラでアイソ回してる時なんかは
マルチカム編集使った方が楽だよね

ただ、davinciのマルチカム編集が糞だから
davinciではマルチカム編集しないけど…
0149名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfb0-tKWB)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:54:24.31ID:8A3pqTAK0
>>148
マルチカムごときが特別だと思ってる時点でアホ
複数素材扱うなんて普通に誰でもやるし複数カメラも誰でも出来るw
カラーグレーディングはお前には無理だけどなwwwwww
0152名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa92-h2G6)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:10:43.13ID:zXRDtgBXa
>>117
ひょんな事でFF7Rの英語版を見る機会を得たんだが英語版では口パクの遅れが無いな
かと言って日本語バージョンはちゃんと日本語の口の動きをしていて英語版にアテレコしたものでも無い
純粋に日本語バージョンで口パクのタイミングを作った人間がちゃんとした画音の合わせ方を知らないという線が濃厚になって来た

結構前にゲーム関係の人間と一緒に仕事をしていた時期があったんだが彼らが思いのほか映像関係の技術薀蓄に造詣が無くて意外に思った事がある
画面に画を映し出す仕事をしているのにほぼ素人に近かったな
今だに充分では無さそうだ
0157名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa92-h2G6)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:13:19.36ID:zXRDtgBXa
営業職じゃ無くて技術職だからな
うるさがられたから止めとこうじゃ済まないんだよ
実際この手の連中はクライアントからズレてるんでなんとかしてくれと言われたりして
自分で見てもズレてるのが分からなくてクライアントが細かいだのクソだのと逆ギレする
それでいて安売りで仕事貰おうとするから負のスパイラルになって業界全体に害がある
0162名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfb0-tKWB)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:55:07.89ID:zfeZL3OO0
腕がないやつほど人付き合いだの業界の常識wだのに縋るけどそれが一番片腹痛いわ
映像編集制作なんて完全な技術畑なんだから黙って勉強してこいしかないわな。
映像に関しては今はHDR理解して使いこなせって話だわな。SDRではとHDRじゃ画質が全然違うし。
0164名無しさん@編集中 (ワッチョイW df01-lIXr)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:03:35.29ID:4PwVrXgf0
いつもの残念君だよ
0165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 677d-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:29:39.14ID:JpI/h9YF0
リリース版見てないまま言うけど
FF7Rのクチパクが合ってないってのはそういう演出じゃないのかね
声の演技の達者さと絵ヅラとしての「ガイジンカッコエエ」のいいとこ取りで
吹き替え洋画の味みたいなニュアンスを出したかったんでないかと
どう見ても日本人離れした細密美形CGキャラがピッタリのタイミングで日本語を喋るのは
俺は逆に不自然に感じて気色悪いんだけどね(『不気味の谷』的アレ)
海外仕様でリップシンクを合わせてあるのはヤツらのルールに従ったんでしょ
エンジニアの最適解はそれとしてコンテンツや文化を考えてる立場の着地点はそこじゃないかもよ
0170名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a68-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:24:08.78ID:fUgYVl7i0
まぁでもよく考えたらキーボードにシール貼れば同じか・・・w

ジョグダイヤルでも付いてれば欲しかったが。
0181名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac3-OvJh)
垢版 |
2020/05/26(火) 17:17:50.31ID:AFj+cpWqa
最近ビデオの編集をしてみたいと思い色々調べました
ソニーのαでslog3というので撮影するとした場合、
市販やフリーの映画っぽくなるLutなどをdavincii resolveで使用したいときは、最初にソニーのサイトにあった専用のLutを使ってカラーグレーディングをして普通っぽい色にして、そのあとフリーや市販のLutをもう一度当てる感じになるのでしょうか?
0182名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfb0-tKWB)
垢版 |
2020/05/26(火) 17:33:37.82ID:8V5xg0ja0
>>179
お前みたいな無能だとその程度しかできないんだよねぇw
俺のはむしろACESのIDTでやろうとしていることを完成度高めたと言ったほうが良い
>>180
お前はその時点でわかってない
基本的に飛んでる色を戻すのが一番的確だな
0184181 (アウアウカー Sac3-OvJh)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:29:23.05ID:WJVohDhIa
>>183
ありがとうございます!
slogののっぺりした映像を最初に正しい色にするのにソニーのslog用のLutを使うのかと思ってました
YoutubeをみていたらRGBの調整で各色をマックスにして、コントラストや諸々の調整というのをしていたのでそれですかね
そのあとソニーのslig用のlutをあてて、さらにそのあと希望のLutっていう感じですね
参考になりました!
0185名無しさん@編集中 (ワッチョイW df01-oDow)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:53:58.02ID:fpTIa0wc0
LUTは使ったことないな。
いつもResolveカラーマネージメントで出力のカラースペースとガンマを設定して、チョコチョコっと明るさやコントラスト、彩度を調整して終わり。

趣味でこれ使ってるだけの素人だよ。
0187名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b01-0OSs)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:15:22.46ID:t3/d01f00
>>182
絵描きからしたら無駄なHDRは作品の冒涜なんだよ
ハイライトやシャドーは人間が見る物に近いレンジで描いてるから
そこから先の輝度は追加した光や、演出として眩しさを出したいときしかないわけ
わかってねえな
0188名無しさん@編集中 (ワッチョイ a181-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 00:08:31.44ID:VOQ8HNo50
>>187
奴にとって、何が正しいのかは、客観的な証拠とか論理に筋が通ってるとかでなく、奴の主観で決まることになっている
「輝度は観察距離によって変化する」のような明らかに誤った主張でも、奴自らが誤りを認めない限り誤ってることにならないということに、奴の頭の中ではなっている
よって、議論しても無駄で、奴とのやり取りを続けると、あなたまで荒らしとなってしまう
0191名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49b0-hLa7)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:46:06.38ID:AO8Bc4Iy0
>>184
もうちょっと色空間を勉強したほうが良いよ、マジで。
あのやり方は正直言って滅茶苦茶。
>>185
コレクションのLUTとグレーディングのLUT、更に補正としてのLUTと分けて考えれば普通
>>187
残念だが絵描きこそがSDRの限界を感じてるんだけどね。
HDRでは人間が見るレンジに近いものを実際に再現できる。SDRの場合映像規格を無視してHDRと見做せば別だが、そうじゃないなら紙に書いたものでしか無い
0193名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49b0-hLa7)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:53:28.75ID:AO8Bc4Iy0
あとS-LogならACES使うって手もある。ACESの画作りになってしまうが。
ACESワークフローでやるならIDTにACES、ODTにrec.709指定するだけ。SDRでやるならな。
HDRだとODTがrec.2020 st2084 1000cd/m2
0194名無しさん@編集中 (ワッチョイW 936d-jgKv)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:08:37.04ID:6XNDCRhL0
>>192
だから最初のLUT当ててる前の「正しい色にして」って言う作業は意味あんのか?って事だけど。
最初のLUTはカラコレなら、2回カラコレしてる事になるでしょ?
0195名無しさん@編集中 (スプッッ Sdf3-qhFJ)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:12:46.47ID:z38W2OFVd
>>193
先生、いつも貴重な御講義ありがとうございます
しばらくスレに来てなかったものでガンダム以来の先生の新しい著作がございましたら拝見させて頂ければ幸いに存じます
0197名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49b0-hLa7)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:15:21.79ID:AO8Bc4Iy0
>>194
確かにSONY LUTがこの場合カラコレになるので自分で触る必要はないというのは間違いではない。
でも色温度間違えてるとか明らかにおかしいのを最初に補正するのは別に間違ってないよ。
LUTの機能から考えるとそれって意外と有用だったりするし。S-Logでカラコレしてると見なせるから。
この辺はカラーサイエンス、カラーマネジメント理解してないとわからんと思う。
0198名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49b0-hLa7)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:20:07.67ID:AO8Bc4Iy0
例えばYRGBのノード上でACESワークフロー再現した状態を考えてみりゃ良い。

ACESトランスファー2つ並べれば(入側ODT ACEScct/AP1 出側IDT ACEScct/AP1)その2つの間はACESワークフローと同じだが、
この場合カラコレやるのはACESの中でやるほうが良いよ。より広い空間でやることになる。
例えばSDRだと高輝度なんて直ぐ潰れるけどACEScctでやってたら相当粘る。これは元ソースがSDRでも同じ。

グレーディングでLUT使う場合は別だけど、例えばS-Logだと709にするLUT当てる前でカラコレもグレーディングもやってしまうってのも手段の一つ。
0199名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49b0-hLa7)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:23:27.53ID:AO8Bc4Iy0
まぁ>>198で言ってるのをやってみたら分かると思うよ。ACESワークフローだとSDR/HDR変換とか難しいこと考えなくていいから。
というかそもそもSDR/HDRが別というのもない。ACESかそれ以外か、くらいに考えるのがACESだし。

なにもかもACESタイムラインでやって、それで作ってる画はACES ODTでそれぞれの色空間にむけてそれっぽくなるように変換する。
ACESのこの仕組みは確かに凄いとは思う。ACESの思う画作りに縛られるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況