X



【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Studio Part14【カラーグレーディング】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b35-oLdT)
垢版 |
2022/11/16(水) 09:01:23.61ID:CGc5yV8G0
DaVinci Resolveの基本的な使い方のhow toや便利なTIPS、おススメLUTを紹介するスレ

DaVinci Resolve 18
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/

最新版のダウンロードなど
https://www.blackmagicdesign.com/jp/support/

前スレ
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Studio Part13【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1656358727/

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
0952名無しさん@編集中 (スッップ Sdfa-GhAL)
垢版 |
2023/03/01(水) 02:49:48.96ID:VHj7m0l9d
ダ・ビンチスタディオつかってウィンドウズいnしようとおもってたけど
コスパとか考えたらマックに。

が、EXFATにしてもAVCHDのファイルはダ・ビンチよんでくれないし、なんならmovとかリコーのWG-M1のMOvファイルもよんでくれび、、、、

かなりきついっつすね

マックブックプロかってもダ・ビンチでだとむりあんですあkねー

かなしいです「
0957952 (スッップ Sdfa-GhAL)
垢版 |
2023/03/01(水) 18:34:37.08ID:VHj7m0l9d
Davinciで編集可能なように動画ファイルを変換できる無料のmacosのソフトってどんななんでしょうね。

AVCHDで動画いじろうって事自体が間違いなんでしょうか、、、
0963952 (スッップ Sdfa-GhAL)
垢版 |
2023/03/01(水) 20:15:09.94ID:VHj7m0l9d
>>959
ありがとうございます!!
SONY製品もってないのでffmpegみてみたらおもしろそうですね。
コマンドラインでいろいろできるとか。
動画ファイル読み込まないのをあれこれ変換できるようになるかとおもうと、、、

本当に助かりました!
0965名無しさん@編集中 (ヒッナー 615f-okFi)
垢版 |
2023/03/03(金) 11:37:37.35ID:WXr1w3oV00303
タイムラインの再生が頻繁に効かなくなるな
クリップのドラッグ作業とかしてる最中にスペースキー押すと大抵再現

こうなるとアプリ再起動まであらゆる再生操作を受け付けなくなる
0968名無しさん@編集中 (ヒッナー 615f-okFi)
垢版 |
2023/03/03(金) 17:00:59.77ID:WXr1w3oV00303
あとクリップ2つ密着させて、後者のインスペクタで「合成」をいじっても、エフェクトのディゾルブ中は無視されてしまう
ディゾルブを抜けると途端に「合成」が有効になる

たとえば後者に白一色の画像を用意して、合成で「焼き込みリニアとかにすると実質見えなくなるが、
ディゾルブかますと遷移中に真っ白になって、抜けた次のフレームでまた見えなくなる
0971名無しさん@編集中 (ワッチョイW 295f-xHLC)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:09:31.55ID:vAdBq8uE0
CPU100%と書いてるのに、CPUなに使って、メモリー容量とかグラボも書かないのは、エスパー要求しすぎ
誰にもわからない
多分他のアプリでも張り付いてる安いノート予想
0972名無しさん@編集中 (スップT Sd33-zdzo)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:23:49.67ID:YHvLOIspd
>>970
カット編ならサックサク
カラコレ程度ならいける
がっつりカラグレだと?
プラスノイズリダクションだとまともに走らん
フージョンはまた別

プロキシ使うならまた別ね
0975名無しさん@編集中 (ワッチョイW 295f-xHLC)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:58:07.78ID:vAdBq8uE0
M2でも4K60Pの壁は高いから、甘く見ない方が

カット編集カラコレなら軽いのはどの環境も同じで、低スペックのi5ノートでもHDカット編カラコレできる

発想かえてHD30pで完成させてから、4K版つくると幸せになれるよ
ベースがあると作業早いし、昔から編集に高解像度が必要ない
0981名無しさん@編集中 (ワッチョイ 715f-W5Lg)
垢版 |
2023/03/04(土) 10:33:03.85ID:K3Q9mT0f0
エフェクトってコピペできないのな
クロマキー系エフェクトを全クリップに手作業でつけてるが面倒でかなわん

コピー>全クリップ選択>エフェクトをペースト(←これがない)

ができれば便利なのに。「属性をペースト」はあるが、エフェクトはペーストされない模様
0982名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1310-neWz)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:39:38.87ID:etpMhH4c0
>>981
複数選択して新規Fusionクリップでまとめるかレンダリングして置き換えるとか、よく使うエフェクトを登録して使い回すとか
どうしてもコピペしたいならスクリプト作るとか
0983名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01ef-PLJR)
垢版 |
2023/03/04(土) 13:54:25.25ID:OS+q0CGB0
選択する項目はエフェクトでなくプラグインだろ
0985名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01ef-PLJR)
垢版 |
2023/03/04(土) 15:26:08.78ID:OS+q0CGB0
>>983
書き方が悪かったな
属性ペーストするときにチェックするのはプラグイン
0986名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2902-wGcp)
垢版 |
2023/03/06(月) 09:31:04.87ID:4Vw1G6WS0
youtubeをダークモードで視聴してると背景が動画に連動して光るけど
DaVinci Resolveでも同じように動画周りを光らせる事できますかね?
動画内に動画を登場させてその周りを上記の様に光らせたいです
0994名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-9OjX)
垢版 |
2023/03/06(月) 14:50:02.64ID:cVLwVCDxd
>>991
メインの動画が全体の1/10くらいでいいの?
Youtubeのは逆の比率だと思うんだけど

簡単にそれっぽくするなら
単純に2枚重ねて上のクリップを縮小
下のクリップにブラーガッツリ+暗く
だけでもそれっぽくはなるな
0995名無しさん@編集中 (ワッチョイW 295f-9OjX)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:40:14.78ID:VRfKu/TE0
>>991
でけた?
0996名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01ef-PLJR)
垢版 |
2023/03/07(火) 05:50:11.08ID:1odH7bTO0
>>992
ダークモードで光るってことは多分アンビエントモードのことだと思うんで単に透かすのでなく
発光したグラデーションのような変化だろうから最後はマスク反転でソフトエッジがいいんじゃね
0997名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01ef-PLJR)
垢版 |
2023/03/07(火) 05:58:15.34ID:1odH7bTO0
透明バックグラウンドを重ねることを想定したから反転するかどうかは重ね方による
ボカしたのをマスクのソフトエッジ使ってグラデーションにするってことに意味がある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 0時間 35分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況