X



トップページ育児
1002コメント384KB

■公文教室ってどうよ■37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 17:15:07.56ID:7JeqrW6M
公文教室(通信を含む)について、現在子どもを通わせている・自分が今通っている・これから子どもを通わせる人が情報交換をするスレです。

公文の教育には反対・効果がないと思っている・そもそも子どもを公文に通わせていない人はこちらのスレに行きましょう
同志がたくさんいますよ
【効果なし】くもんアンチスレ【必要なし】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506036871/

公文以外の塾の話はこちら
【進学塾】小中学生の塾について語ろう【補習塾】part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455113315/

公文以外の習い事の雑談ならこちら
■子供の習い事全般■2
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1456282350

※スレ違いの場合はみんなで優しく誘導してあげましょう
スレ違いを指摘されても移動しない、スレ違いの人に絡む人は荒らしです
公文国語をA教材からやり直してどうぞ


※前スレ
■公文教室ってどうよ■32
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493132696/
■公文教室ってどうよ■33
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496677541/
■公文教室ってどうよ■34
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500664334/
■公文教室ってどうよ■35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1503158933/
■公文教室ってどうよ■36
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1506173728
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 14:28:02.37ID:8THgnWZV
ちなみに、うちの上の子は入学してすぐに始めて、今三年で今H。
途中で2箇所くらいは半年つまづいたわ。
つまづきが特になければ2年でHは可能かのかなーとは思う。
1つの単元、前半の簡単なところはともかくとして、学年超えたあたりからは3〜四ヶ月で抜けてる。
この子も地頭ふつうのコツコツ型。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 14:28:12.83ID:ozVtS8mQ
>>440
彼のブログにコメントして動画を要求してみたら?たまにアップしてくれるよ。
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 15:05:49.51ID:3ypHPAzS
>>439
同意。
公文進度と他テスト結果をあれほど克明に記録してるブログって他にないからすごく気になるし参考になる

マサト娘も都内有数の高進度で成績も全国トップクラスだよけ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 15:43:12.79ID:d3M75ltR
ヲチスレじゃないんだしせめて伏字にしなよ
直リンされそうな勢いだけど、ブログやめられたら参考にしてるから迷惑だわ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 16:10:26.75ID:PoGkmzc4
数学検定に公文だけで楽勝ってあり得る?

方程式をどれだけ解けても、方程式を立てられなければ数学検定で合格はできないでしょ?
前者は公文で鍛えられるけれど、後者は別の対策が必要という認識。
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 16:16:17.07ID:BQfHh2fH
>>446
やめないでしょ?中受スレでずっとヲチられてて本人もスレ読んでてグロ画像叩かれればすぐに消してるしさ。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 16:16:50.89ID:TbksJyvV
>>449
実際、準2級まで完全に公文のみで問題なかったよ
数検てそんなにひねった問題出ないし、上でも誰か書いてるけど7割取れたら合格するから受かるだけなら割と楽
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 16:32:38.73ID:3ypHPAzS
>>451
参考になる。ありがとう。公文だけで十分なほどでむしろ落ちる方が不思議なのね

算数Gで不合格は授業聞いてないか、純粋に先取りは公文しかしてないか、記入ミスしたかなのね
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:19:19.68ID:5hG1xmxQ
共働き家庭について聞きたいです。

共働きの家庭で小1から公文に通ってる人は仕事はどうやって回してますか?

公文って19時に閉まるぽいし、学校終わる、学童で適当に遊ぶ(宿題する?)、公文に行って19時頃迎えに行く、みたいな感じ?

宿題とかも考えると子供も大人も回るのかなあ?みたいな不安があります。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:49:10.04ID:uQXNi0zr
>>453
土曜日にやってる教室を探してそこにした
平日は宿題のみ
高学年になったら平日に変えてもいいのかもしれないけど、特に1年生のうちは一人で通学路を離れて公文に行かせることが心配だった
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:58:34.77ID:8THgnWZV
20時過ぎに近所のSAPIX帰りの子供がどっと来る。
あと、部活終わりの中学生とか。
14時から園児、15時半あたりから低〜中学年。
20時過ぎると高学年、中学生。
めっちゃいつも混んでるよ。
席が足らなくなりそうになりつつもなんとか回ってる。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:59:41.31ID:8THgnWZV
昔の赴任地が田舎だったけど、受験あまりしない地区だからか、中学年から高学年がメインだから、先生がめちゃくちゃ少なかった。
大きい子ばかりならあれで回るんだろうなー。
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 18:16:29.31ID:7s5X6JMq
教室が回るかどうかなんて聞いてないと思うが
質問に対してピントが外れた自分語りしちゃう人は子供と一緒に公文の国語を復習した方がいいと思うよ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 18:21:31.93ID:7s5X6JMq
それだけでは何なので

>>453
うちはまだ未就学児だけど、20時までやっている公文を選んで、保育園まで迎えに行った足で通っている
小学生になったら、宿題は学童でやってもらう、今と同じように学童まで迎えに行った足で通う、と考えている
1年生の間ぐらいは怖いから親が送迎かな
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:26:04.02ID:K7s66+0c
宿題は学童でやってもらおう、そう思っていた時期が私にもありました…(遠い目
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:39:53.36ID:74t5n4ps
いいな〜
学校帰りに習い事寄るの禁止なんだよね
必ず家でランドセル置いてからじゃないとダメで保護者宛にも待ち伏せして習い事バッグと交換するなとかいつもと違う下校ルート通るな等プリントで書かれてる
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:50:02.31ID:wIhW1aiZ
>>460
んー、まあ確かに常駐してヲチの長文書き込みばかりしてる人ほど余裕はないかもね
公文自体は子供は楽しく通ってるし余裕はあるよ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 20:00:50.15ID:uTiQftPV
個人的な経験からすると数学って、高2ぐらいまでに高校教材終了(今はQだっけ?)ぐらいがちょうどいいかなって思ってたけど、進度を競っている人たちがこんなにも多くてびっくり
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 20:57:51.13ID:s2+9+N2V
>>464
活用方法では盛り上がってるみたいだけど
進度を競っているようには見えないけどなぁ
ひょっとしてスレの話じゃなくて、あなたの周りの話?
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 21:07:57.45ID:Lz3IyBfH
うちは、学童仲間とランドセル背負ってみんなで行ってるよ。ほんとは寄り道禁止だけど、暗黙みたい。
帰りは学童で待たせて拾って帰ってます。
家の近い子とは親同士協力して連れて帰ることもあります。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 21:45:49.23ID:9vU5h2xn
>>468
3先とかでストレスになるなら、このスレ見ない方がいいよ
高2で最終って言うけど、3先くらいに進めない子にはそんな所までは進むのは無理だよ
何年かけても最終までなんか辿りつかないわ
0470sage
垢版 |
2017/12/04(月) 21:50:52.58ID:Lz3IyBfH
>>466
学童で待たせて→くもんで待たせて
の間違い
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 21:58:23.66ID:uTiQftPV
>>469
たぶん特殊な例だと思うんだけど、中2でDから始めて、高2でQ終了で一応宮廷理系だったんで
まあいろんな活用法があるってことで
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 22:31:28.23ID:M2GuPUzD
公文を託児所代わりにする人いるよね
とっくに終わってるのにずっと迎えに来ないの
正直どん引き
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 23:55:39.94ID:dc5EE11o
>>470
何分くらい待たせるの?
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 00:10:32.70ID:47OsJCY7
>>453
うちは21時までやってる
今年長だけど18時頃にいくと小学生が騒いで学級崩壊してるので20時前くらいに入ってる
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 00:12:26.41ID:47OsJCY7
>>472
わかるわ〜
あーゆーことしてる親って本当に頭おかしいよね
くもんにも他の子供にも迷惑かかってるって思考がないんだろうな
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 02:39:02.99ID:YM5O0xi+
>>454
>>459
>>477
うーんやはり一筋縄ではいかないですね…
週一にしたとしたら、宿題って60枚(10*6)位でるんですかね?(>.<)

遅い時間に連れていきたいんだけど、それすると奥さんが反対しそうだなあ、寝るのが遅くなるとかで
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 06:30:13.97ID:47OsJCY7
>>480
19時からくもんに行かせたい理由は学童から子供だけで習い事にいくのがNGだからなんだっけ?
ファミサポとかも検討してみては
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 08:49:21.64ID:+XGg7p33
子どもは20時には寝かせようよ
そこまでしないと出来ない頭なら諦めなよ
子どもかわいそ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:13:26.43ID:0UZnK5jS
>>484
それぞれの家庭の事情があると思いますよ
あなたの子供だって外から見ればかわいそなんだから
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:17:35.71ID:BGRhKqlR
>>484
まあまあ
上の人達は騒がしい時間を避けたり共働きで時間がないってことで事情があるからでしょ
でも睡眠は脳の成長に影響するよね
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:26:59.66ID:4h9nlevN
お昼寝している園児なら20時になんて絶対に寝ないし
宿題習い事のある小学生も現実的じゃない
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:35:08.84ID:akehvFCz
この前貰ったケイパプルの高校まで公文しかやらずに東北大行った子理想的すぎる
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:38:24.72ID:akehvFCz
>>484
小学生で8時に寝かせてる家庭なんてあるの?
幼児でも聞いたことないぐらい早いけど
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:45:47.99ID:Fa5+c44T
>>489
戦記氏。8時半就寝。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:47:43.96ID:JEkaQZJw
うち1年生の頃は8時頃寝かせてたわ
公文は朝6時からやらせてた

今4年女子で塾と公文英語のみやらせてる
低学年の頃寝るの遅かった子達、まだ身長130p半ばなのに生理きて後悔してるママ友数人
女子はある程度体出来るまでは朝方にした方がいい
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 10:24:41.20ID:Aj/6Be98
>>491
夜型だと生理早まったりするのか!それは後悔かも

うちは年長だけど8時には布団にいる
下の子が昼寝してるとなかなか寝なくて上の子を起こしてしまうから、熟睡しはじめるのが少し遅くなることもあるけど、もう少ししたら昼寝なくなるだろうしそしたら8時半には夢の中の予定
朝は七時半まで寝てるけど、小学生になったら早起きにしなくちゃだし徐々に朝型にしなくては
にしても6時から公文ってすごい
偉いなー
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 10:24:51.75ID:elnf2oAX
ここ昔は穏やかな良スレだったのに、口が悪い人が混じって荒れ始めちゃったね

ほとんど大人の対応さすが公文母
煽りはこれからもスルーで気にしないでいきましょ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 10:28:08.13ID:elnf2oAX
そういえば、うちの小学校の公文ママは軒並み
みんな我慢強いというか
子供がプリントしたくない!って反抗しても
穏やかスルーして誘導してる感じだわ

短気なママは続かず辞めている
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 10:39:52.20ID:akehvFCz
>>491
医学的根拠のないことを持ち出す理由はb
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 10:45:08.27ID:0UZnK5jS
夜型と生理の関連の根拠をどなたか出典つけてお願いします
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 10:58:13.06ID:akehvFCz
むしろ成長ホルモンの分泌が減ったら生理は来にくいけどね
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 11:01:34.34ID:nS9l3vMO
初潮来ると夜型に傾くという、逆の因果関係なら聞いたことあるな
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 11:12:27.84ID:NDGH/4RS
思春期に起立性障害になる子のほとんどが、幼児期に夜型の生活だった、みたいな統計がどこかにでてたと思うんだけど、見つからないや。
検索ワードが違うかな。
誰か知らない?
2年くらい前に出て来てた
0501sage
垢版 |
2017/12/05(火) 11:35:48.43ID:658tJg8O
>>475
変なの湧いてきたけどマジレスします。
うちは二教科やってるから1時間かかるとみこんでて、私の迎えの時間の1時間前にくもんに着くように学童でてます。
なので待つことは少ないけど、たまに推薦図書5枚の日や間違いが少ない日は10分くらいまたせてるのかな?
うちの行ってるところは、幼児の母やお迎え、兄弟を待つ生徒のスペースがあって、そこに推薦図書があるからみんな黙って本を読んで待ってます。本棚が仕切りになってて勉強するの子邪魔にもなってません。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 11:43:01.32ID:uAZ1Nay2
>>501
それなら>>466で書いたのとニュアンス違うんじゃないですか?
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 11:53:31.35ID:H8rMWOPL
うちは今幼少で国語のみ。
進度AUの150くらいなんだけど、1回の課題の枚数は5枚で取り組み時間は15〜30分位。
このまま国語だけ進むよりは、来年幼中だし算数を追加で習わせようか悩んでる。
流石に算数やらせると子供の負担もあるし、時間的にも大変かなって思うし。
未就学児で2教科習わせてる方どうでしょう、1教科に戻した方とかいます?
1教科何枚くらいやられています?
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 12:19:44.21ID:IAkKBmDS
>>503
うちは年中からで算国の2教科スタートだったけど、特に抵抗なく進められたよ
国語はずーっと5枚ペースだったけど、算数は最初の頃は20枚とかやってたよ
0505sage
垢版 |
2017/12/05(火) 12:35:25.96ID:658tJg8O
>>502
揚げ足取られてる?
学童でる時間は固定。
毎日待たせてるわけでない。
私が待つこともある。
隣のマンションの子とくもんの近くに住んでる子は終わってれば一緒に連れて帰る。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 13:37:32.34ID:RmLD0Xqs
>>503
3教科、幼少
国語5枚、算数10枚、英語適当にやりたいところまで
全科目3先くらい
公文の他に本人の希望で幼児教室2つと英会話と通信3社やってる
親はお金出すだけ、送るだけ、宿題の片付けするだけ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 14:57:10.89ID:2GdXQ6Fz
>>466だと通常は自分の仕事が終わるまで子供を公文で待たせているバカ親だととれる

フルボッコ後の>>501で、待たせているのは子供の学習が早く終わった日だけで、時間も長くても10分と、普通の親のふりをしている
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 15:19:56.38ID:elnf2oAX
別にいいじゃん
学童行って公文行って偉いよね
うちの教室でも一番優秀な子は学童行って一番遅くまで教室でがんばってる子だわ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 16:31:32.06ID:3DEUb26X
こども・思春期メンタルクリニックのヤブ医者
浅野美穂子は整形してもブス
性格の悪いヤリマン女

こいつを解雇しない限り晒し続けるから覚悟しろ

浅野美穂子のご尊顔

フェイスブックアカウント
https://ja-jp.facebook.com/people/Mihoko-Asano/100004950612842

こども・思春期メンタルクリニック
03-5579-2795
〒162-0845
東京都新宿区市谷本村町3-22ナカバビル9A
http://www.kodomo-mental.com/clinic/staff
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 21:55:36.87ID:3qWyuvN4
>>508
>>472
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 23:34:03.92ID:qshb4lrf
>>379
お子さんがFまで楽々できる力を持っているなら可能。もしそこまでできるなら公文をなぜやるのか謎。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 01:24:21.81ID:CFAThY4v
↑リロードしたら、昔のがアップされた。
すみません。二重意味なしです。
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 19:52:31.37ID:8R6AwELD
>>514
今さらながら、ありがとうございます!
楽々できるか、やってみないとわからないため、様子見ます。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:28:13.12ID:oUWgBhJ5
4歳の娘がやたら宿題を嫌がって困る。
算数4Aの終盤だけど普通にやれば5枚10分もかからないのに、
ダラダラやって、結局1時間以上費やした。

どうしたら良いんだろう。。。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:52:53.79ID:gPfiNNAl
>>517
ストップウオッチかタイマーの導入
100均のやたら文字とボタンがでかいやつ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:54:45.79ID:gPfiNNAl
>>520
ウオッチじゃないかウォッチか
Watch、日本語でどう書くのか混乱してるごめん
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:55:05.52ID:oUWgBhJ5
>>520
やってるんだそれ・・・でも完全無視。
ご褒美で吊ったりもしてるんだけど、それもあまり利かなくなってきたし・・・
辞めさせるしかないかなぁ・・・
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:10:59.91ID:ME+QYXoN
>>522
2枚や3枚にしてもらっても無理なら辞める
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 09:22:30.28ID:6VbpxGDd
四歳で無理やりやらせるのは良くないと思う
せめて年長まで待った方がいい
シールつきのディズニードリルとかで親子で楽しく勉強出来る貴重な時期だよ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 10:52:52.66ID:9GDU9ogA
>>526
んー、まだ早いのかなぁ?
そう言われると心配になってきた。。。

前述のように進度的には4Aで年相応程度で、やってることは数字を書く練習だけなんで4歳とは言え難しくも無いだろうと思ってたんだけどなぁ

一方で、数形検定の問題渡すとそっちの方が難しいだろうに喜んでやるんだよね・・・
ホントよく分からん。。。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 11:17:54.27ID:eC4NL5VX
>>527
そりゃそうだよ、当たり前だってw
誰だって実力相応だけど無味乾燥な問題をコツコツ何問も解かされるよりも
ちょっと頭を使う目新しい問題をいくつか解く方がずっと楽しいし興味も持続する
ただ、無味乾燥な反復練習でしか身につかないものもある
それをいつ身につけさせるかは人それぞれで良いけど、いずれ必要になる力だよね
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 11:23:41.30ID:xolgYJw/
>>527
一年後
なぜあの時にやってあげなかったんだ
と思うよ

他人が自分の子の将来に責任持つわけもなし
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 11:36:18.83ID:4iocrBdI
>>527
飽きたんだわ。簡単すぎるのよきっと。くもんの先生に相談して先に進めてもらったら?
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 11:44:33.50ID:eRfvchTK
>>524
ウチはお菓子で釣った
1枚終わらすとビスケット1枚とか
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 12:36:19.26ID:LP233lZj
>>527
学研教室、ドラキッズ、めばえ教室の方が楽しく通ってくれるかもね
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 12:38:40.40ID:q/Obbi0+
>>527
簡単すぎるんだよ
同じ歳だけど筆算まで行ったら難しいけど楽しいらしい
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 13:19:59.12ID:2yieXqG6
今月4歳になる息子も、4A後半はだらけてたよ
楽しい言い方で、テストあるよ〜とかそろそろ足し算だから、すごーい!かっこいい〜!で、ほめまくり気持ちのせて乗りきったよ

あとは、テスト合格したらご褒美とか

国語はしてる?どちらかつまずいた時に逃げ場があると良いみたいだけど、もしやってたらゴメン

3A入ったら、また変わると思うから乗り越えるに1票
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 14:06:03.49ID:dvN0GQZ/
小さい子については賛否両論だけど
騙しながらでも続けるに一票。

3歳児を、喜怒哀楽山盛りで何とか3年経過。
机に向かうこと、諦めないで続けることが定着しつつある。
来年から小学生で、周りもそろそろ公文をはじめようとしてるけど
毎日宿題するということが難しいみたい。

小さいのに可哀想とか、今は時期じゃないとか
色々意見はあるけど
大きくなったら出来るようになる確証はないから。

ただ、可愛い我が子には楽しく学習して欲しいと思うのに親が怒ってしまったりで、難しいところも有り。
親の忍耐・知恵も必要なんですよね。

私もまだまだ修行で、ここで色んな事参考にさせてもらってます。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 14:30:54.14ID:9GDU9ogA
色々アドバイスありがとう!

>>528,530,533
確かにその通りなんだけど、それでもちょくちょく間違えるから先に進めづらいんだよねぇ。
数えるだけなら1ー100まで正確に数えられるから理解はしてるみたいなんだけど、
書くとなると23の次が34になったりして、どうも文字を書くことが苦手な気がしていて
その力を鍛えるちょうど良いところのような気もしてるんだわ・・・

>>534
まだ3歳なのに凄いねw
国語も英語もやってて進度は大したことないけど、英語は好きみたい。
本当は国語と算数を好きになって欲しいんだけど・・・
誉めまくり、ご褒美、テスト合格で遊園地、公文のプリントの途中に迷路を挟む等々あの手この手でやってる状態ですw
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 14:49:02.88ID:ClvR6qQP
>>535
親が勘違い親だと子供に公文やらせて叱りまくってそうなのいっぱいいるんだろうなあ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 15:29:23.13ID:Df7F6vYp
>>536
好きなドリルをかけて公文プリント競争してみるのは?
うちは年長で公文国語+算盤で量的にできるんだけど、英算国だと大変かもしれないが参考までにだけど
子は公文5枚で親は公文+100マス計算+算盤をやる
終わった方が先に用意されている算数ドリルを始められて2枚を先取した方が勝ち
負けたら変顔ポーズの写真を取られるみたい事やっててお互い楽しんでるよ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 15:45:00.16ID:g4qRTVKj
>>536
色々試行錯誤してるのね。

書くの苦手なら、すうじノートはしてる?このノートをしたら、その手の間違いは減って、格段に出来るようになったよ。
ひたすら数字書くから親も子も大変だけど、正確性と継続体力もついて効果あったよ
これもしてたらゴメン
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 16:11:04.14ID:jr3nWvVl
横だけど数字ノートの正確性を今感じてる年少
あれやるとすごく定着する
訓練ってすごいなって思ってたところ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 16:20:04.14ID:81h3tiKu
勉強できても女子って苦労するね
今日も面接行ったら、こんな立派な経歴の人はうちでは雇えないですよーだって
普通に主婦やるなら高卒で十分だったわ
公文頑張って受験頑張って、大失敗
元優秀児の議員さんは人の家庭ぶっ壊してるし、女子は勉強出来たから人生壊れたみたいな感じになる
資格職だねー、ほんと、資格ない高学歴ってゴミだわ、私ゴミ
キャリア積むのも大変だし、キャリア捨てたらどこも雇って貰えない
今日は公文頑張ったことをものすごい勢いで後悔した日だった
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 16:50:53.89ID:xolgYJw/
そんなに優秀だったら事業起こしているご学友沢山いない?
じゃあ一緒に事業しよう とか うちの仕事手伝って とか声かからない???
時間切り売りしない在宅で出来る頭使うだけの仕事とかゴロゴロありそうだけど???
飛び込みで高卒レベルの面接受けでも時間の無駄だし仕事もつまんないよ
学生時代のコネが生きるのは今だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況