X



トップページ育児
1002コメント478KB

【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 20:10:04.16ID:dr1qfWmS
PTAの存在に否定的な人、存在自体は容認だけど鬱陶しいという人
軽い愚痴から、改善の相談まで、話し合いませんか?
個人叩きはチラ裏でどうぞ

■PTAとは?
Parent(親)とTeacher(先生)のサークル(Association団体)。
入退会自由な任意加入の自主的な民立ボランティア団体であり、
社会教育関係団体です。

※子供は会員ではありません。
※学校で、非会員の家庭の子供だからという理由で
※会員の家庭の子供と異なる待遇をするのは、
※住所の違いで待遇を変えるのと同レベルの差別です。

■前スレ
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】35
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491884901/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1495455787/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516798375/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523456162/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526063284/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 20:13:14.26ID:XyPxGiDh
友人が北海道旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
岐阜では驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 20:28:41.31ID:8chebygW
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50

ビル倒壊(阪神大震災)、大津波(東日本大震災)、大規模山崩れ(北海道地震)、安倍さん、大量殺人だよ!
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 13:28:15.38ID:vEjbWPrI
共同ツール 1
https://seleck.cc/685
https://seleck.cc/621

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
https://getpocket.com/a/queue/
https://gsuite.google.co.jp/intl/ja/products/calendar/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://ja.atlassian.com/software/jira/pricing?tab=self-hosted 千円
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
trelloと他のサービスの連携 IFTTT
https://ferret-plus.com/7940
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:57:11.55ID:CbOdHkoo
「ベルマークの仕分け、仕事休んで参加」「かかる手間に対して、効果が小さすぎ」「非常に昭和で
アナログなシステム」…ベルマーク集めに関するネット上の声にベルマーク財団も悩んでいます。
当事者はどう思っているのか?話を聞きに行きました。

「実際、運動が始まって60年近くなるんですが、最初の頃と今やっていることがあまり変わってい
ない。進歩がないと言われるのは仕方がないなと」(ベルマーク教育助成財団・斎藤健一さん)

ベルマークは、1960年に教育環境の整っていない地方の学校を援助するために、協賛企業が
売り上げの一部を寄付するシステムとしてスタートしました。しかし、技術の進んだ現在でも商品
のパッケージについているマークを切り、その種類ごとに集めて自分たちで集計するというアナロ
グなシステムに変化はありません。

ネットでは「QRコードでポイントを登録できないのか?」といった意見があります。しかし、1つのQ
Rコードを何度も読み込めてしまうなど技術的に解決しにくい問題があります。さらに――

斎藤さん「マークの形を1つ変えるにも、マークを付けている会社の製品のパッケージを変えるとい
うことになるので、非常に大きな負担を強いることになる」

結果、協賛会社が離れていくおそれもあり、なかなか提案しづらいのです。結局、PTAは手作業の
まま。そしてベルマークが送られてきた財団も手作業のまま。

斎藤さん「もうしばらく、みなさん無理のない形で、頑張って頂けたらと思っております」

みなさん、何か良い解決方法はありませんか?

【まだやってた】「非常に昭和でアナログなシステム」ベルマーク集めが苦行すぎる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539850613/


http://www.news24.jp/articles/2018/10/18/07407051.html?cx_recsclick=0
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 20:44:01.01ID:UrxMMmaF
保護者全員提出、と大書したアンケートが来た。そして一行目にPTA会員の皆様にお尋ねしますとあって呆れた。悪質
数日後、校長の名前で全員提出をお願いしますとの手紙も来た。ここまで関与しているとなると、むしろ辞めやすいかもなーと思った
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 20:01:12.40ID:mhkyMkHw
PTAの件で学校と話し合いにならないので、教育委員会や文科省にメールか文書で見解を聞きたいのですが、どの部署に問い合わせれば良いでしょうか?

聞きたいのはPTA加入の任意性と個人情報の取り扱いについてです。
あと、保護者会で役員ができない理由を発表させることについて、
保護者会は学校の行う会であり、PTA役員を決めるだけならまだしも、個人のプライバシーに関わることであり、学校として見逃している責任を問いたいのですが。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 20:44:04.39ID:QsFhBfo3
>>11
むかつく気持ちもわかるが一気に飛ばしていかないで、PTAの役員には教員の1名、多分教頭とか副校長とか管理職がいる筈なので、そことはなしをしてみてから、教育委員会にいってみよう。
教育委員会も父母同士のトラブルってことだと動かないから、教員を巻き込まないと多分ダメだろう。

孤立覚悟なら、いっそ、無理にもめなくても、アルコール依存の治療のためとか、統合失調だからとかいっとけば、二度と声がかからなくなるから簡単だ。ようは関わりたくないヤバイ奴と思わせればいいのだ。
子供が巻き込まれないか心配とか考えるなら、拒否してる段階で根掘り葉掘り、噂になってるから手遅れだと思った方がいい。

かえすがえすもムカつくかも知れないが、そういう組織だし、みんな適当にあしらって暮らしてる。ソコに逆らうのだから覚悟して頑張ってほしい。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 21:41:33.88ID:mhkyMkHw
>>12
話し合って3年経ってますが解決しないのです。
副校長が毎年代わり、話したことが引き継がれてないのもあります。

PTAには加入したこともないし話し合う必要性は感じてません。

これまで穏便に行こうと思ってましたが我慢の限界なので行動を起こします。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 21:43:13.76ID:mhkyMkHw
>>12
PTAに何も言うことないので
学校が個人情報を流していること
加入の同意もとらず全員加入とする組織に加担していること
保護者会を特定団体に私物化させていることを争点としていきたいと思っています
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 22:34:11.58ID:QsFhBfo3
そこまで覚悟してるなら、弁護士雇って市を相手に訴訟をすればいいんでない。
確か判例もあるから、その辺きちんと押さえてしかるべき資格の人に相談するのが一番早いとは思うよ。

訴訟までいかなくても弁護士の判子ついてある内容証明一通用意すればすんなり通ると思うけど。
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 23:58:56.97ID:QmUmk0lp
>>13
そうこうしてるうちに
お子さん卒業しますね。
それ狙ってたりして。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:39:44.14ID:JRNQGwLn
>>11
まずは電話してみなよ。すぐにPTAの係につないでもらえるよ。
で、概要を話して細かい係を教えてもらってからメールでいいんじゃない?
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:54:08.00ID:JRNQGwLn
>>11
私も似たようなことで文科省、区の教委に申し入れしたことあるよ。

文句言うだけじゃダメで具体的にどうしてほしいか言うのがコツだと思う。
感情論じゃダメだし、具体的に自分にかかることだけ言わないと裁判でも行政への苦情もどつしようもない。

保護者会でのプライバシー侵害に関しては具体的にどうして欲しいの?
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 12:12:09.14ID:VdV/eIbk
ここから、新スレという事で。

【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】42

>>980
スレたての際は43でお願いします。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:35:13.96ID:Weu+PUcr
ちゃんと42作った方がいいと思う。
ひょっとしてスレ見つけられないようにわざとやってるとか?
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:53:53.87ID:YxMb+VS9
お前、巨デブなんだよ!
食べ過ぎるからデブになるんだよ、だから食べないで痩せろ。
ムカつくんだよ、人がせっかく教えたことに感謝せずに上からで。
何様だよ、デブスの癖に!
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:17:46.44ID:dTpUMhal
>>24
大丈夫?デブスに恨みでもあるの?w
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 07:48:43.25ID:/SIxYUdf
>>23
そんなん気にしている人は少数派だぞ
再利用するのが5ちゃんでは一般的
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 19:37:07.27ID:gJ4e6bjD
入会しないと学校にはっきり表明し、PTAに伝えておきますと言われたのに、選挙の名簿に名前が載ってた
個人情報一切渡すなと念押しはしたけど、このまま選挙になりそうな感じ
他に何かしなきゃいけないことはありますか?
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 20:24:17.44ID:+s6IrV46
>>27
とりあえず学校に確認したら?どういうことですかと
たとえ選ばれても入会してないんだから関係ないよ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 20:48:26.50ID:Hb1ft9x0
>>27
仮に選ばれたら、無視。
コンタクトとられたら、いえ、入会してませんが。と伝える
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:36:53.18ID:I8ILsuCo
>>27
>28が言うように、学校に「個人情報の扱いについて」確認する
わざと個人情報を流してたら、教委と役所の人権相談窓口に通報
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 05:59:14.32ID:cUf3ENTl
>>30
わざとじゃなくても漏洩は漏洩だから、
もしPTAが学校のクラス名簿を勝手に使ってるなら、目的外使用の禁止の徹底をしてもらう
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 07:44:51.55ID:4SfrtnP7
>>27
そもそもPTAに伝えておきますってのが変な話
学校が非会員を把握していれば充分なんだからさ
コンプラ意識低い学校だから
面倒でも都度指摘したほうがいいよ
何で名簿に名前載ってるんですか?個人情報どうなってるんですか?って
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 08:41:35.85ID:y4wWhW4u
個人情報って…
クラス懇談会の時に名札とか出欠表ないですか?
用意してるのはPTAですよ。
名前省いたら省いたで退会してることがバレるは嫌なんですよね?
学校内で使用するのに漏洩っておかしくないですか?
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 08:46:49.90ID:qnRsIaHv
>>33
懇談会の準備は教員がやってるよ。
変な学校だね。そこから指摘して正常化すべきじゃないの?
保護者は教員のお手伝いさんじゃないよ。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 09:05:33.99ID:LrCUNg9k
みなさんにお伺いしたいです

本部役員(部長、副部長、書記、会計)はどうやって選出されますか?
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 09:07:38.39ID:LrCUNg9k
ポイント制の学校のかた
その詳しい内容を知りたいです
地区からは出ていないんですか?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 09:15:10.86ID:FzjNIuiw
>>35
推薦委員が年内にアンケート、上がった人たちに内々に打診
承諾得た人たちの信任投票(2月位)
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 09:30:33.13ID:x5QtOfYg
>>33
釣り針でかすぎて相手するのも何だけど、DQNの思考って素でこういう感じだから困るよな
「表札に名前も出てて電柱に住所も書いてあって、見れば誰でも分かるんだから、漏洩っておかしくないですか?」みたいなことをマジで言うからw
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 09:40:59.07ID:x5QtOfYg
実際に非会員になればわかるけど、
非会員がバレて困るのはむしろPTA側だよw
「え、入らなくてもいいの?じゃあうちも抜けるわ」と皆が言い出すことを恐れて、必死で非会員の存在を隠そうとするw
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 11:31:32.00ID:oECKyfcT
>>36
ポイント制だけど、何年かかけて練り上げた内容らしいし他校とは違うと思う
全国統一の仕組みじゃないよ?
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:11:46.04ID:ALsjjLyG
>>27です
レスありがとう!
一応書類見てすぐ学校に電話で聞いたんですが、PTAには言いましたけどねぇ〜とヘラヘラ返されました

そもそも個人情報渡すことに同意してないんだから(同意書自体なかったけど)、PTAから連絡が来たらそれはおかしいですよね
PTAとは話さず、個人情報のあり方について学校とやり取りしていきます
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:52:20.64ID:wtX0X1ji
>>34
懇談の準備に含まれるかわからないけど、名札の準備や親睦会の仕切りは学級委員(pta)がやってますよ

上の子達の都内公立、下の子の神奈川私立もそうだけど逆に親睦会や名札の準備も先生がやる所なんてあるの?
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:57:27.24ID:ksdmNfzB
親睦会なんてそもそも無いですよ?PTAでも活動内容はそれぞれかも
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 14:09:49.50ID:zPl5yrcW
親睦会て何?PTA主催なの?

懇談会て学校主催の保護者会のこと?それなら学校がすべて用意してるよ。都内公立だけど。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 14:10:08.02ID:+5A9/uHy
PTA入らない人って、通学のときのパトロールとか、タダでうけて恥ずかしくないの?
給食費とかも払わないタイプ?
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:28:53.99ID:zPl5yrcW
>>48
給食試食会はあるけど数人しか出ない
学年でやる親睦会はない
学校も個人情報保護条例にはピリピリしていてそもそもPTAが主催の行事はない
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:28:54.21ID:Juq5bXZy
うちは親睦会的なものは無いなあ
学校行事である懇談会と、どうやらPTA行事らしい親睦会は全くの別物っぽいね
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:01:00.29ID:r8bUbG97
個人情報保護法は法律であって条例じゃない

ていうか、PTAに勝手に名前を使われてたら、PTAも学校もスルーして、自治体に怒鳴り込めばいいんだよ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:05:29.39ID:utmue6z6
学校が扱うのは個人情報保護条例で
PTAが扱うのが個人情報保護法
渡すのも渡されるのも違反
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:14:40.25ID:ksdmNfzB
>>46
うちは自治会に入らないと登校パトロールが受けられない地域に住んでるよw
こういうのって、どこに相談したらいいのかね
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:23:04.42ID:1QN51L7K
>>53
登校パトロールが受けられないって、よく分からんな。
自治会非会員の子供が通行したら、他の子が一緒にいてもパトロール辞めるとか?w
イメージが分からんw
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:43:45.56ID:rQbZjbzk
>>53
登校班に入れてもらえないってこと?
登校班は、子供会が編成してる所が多いけど
相談するなら教育委員会の生涯学習課だよ
自治会も子供会も相談先は教育委員会

入会はPTAと同じ任意だけど、親が会員じゃないからって子を締め出したり出来ないはず
学校側から登校班で登校するように指導してるなら尚更
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 19:05:38.20ID:+8qhaaQ0
>>46
あえてマジレスしようか。
通学路の安全確保の責務は行政にある。市役所の面子にかけても、
「当市の通学路は危険です」とか言うわけない。
PTAが通学路に立つのは、それでも自分で見守りたいから自発的に立っているだけ。
恩恵とかいう議論にはならない。

その「自発的に見守る対象」は、自分の子でもなく、会員の子でもなく、
その学校の子供達みんなだ。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:52:59.00ID:nmYJSljX
>>54
親が学校まで送迎しているそうです
公立小学校です
>>55
自治会抜けたマンションのお子さんだけ集団で登校してる
親が付き添うべきと地域の登校パトロールに言われているそうです
でも下校はフリーでわけわかめw
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:08:08.05ID:h1qIU67M
犯罪被害を考えるなら、むしろ登校より下校に気を使えと思うね

登校時は交通量が一般的に多いからってーのはわからんでもないけど、その分スピードも抑えてるだろうにと
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:28:44.35ID:22ElhTyk
数年前はほぼいなかったけど、
PTA会長とか中から脱強制に改善しようとしてる人達がちらほらでてきてる気がする
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:30:14.23ID:eSqZf+7a
子供会とPTAが「別団体です」って言ってる意味が分からない
入学式の翌週にPTAだって言って来校させて
その翌週にほんの1時間のために地域子供会の集まりですって意味がわからん
PTAの下に子供会、じゃいけないんだろうか?
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:36:18.10ID:Y97VHuHg
毎朝自分の子供&一緒に登校している子供達の付き添い(通勤途中だから)している自分としては
旗ふりもしないで図々しいなんてドヤ顔で言ってる人達が滑稽に見える
本当に子供の安全考えるなら家から学校まで付き添えよ、と
危険な場所は旗ふってる場所だけじゃないのにさ
結局子供の安全より信者である自分に酔ってるだけ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:36:26.77ID:n+Ar6B+Z
>>64
任意が本来の姿だよね
時代と共に意味のないものは淘汰されるから、その流れかも
必要なものなら残るだろうし
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:38:15.15ID:ip5YtxRV
>>66
>結局子供の安全より信者である自分に酔ってるだけ
あと自分がイヤイヤやらされているのに、やらなくていい立場の他人への妬み嫉みね
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:38:20.32ID:eSqZf+7a
>>67
バレーボールやママさんコーラスの活動にPTA会費で補助がでるのが納得いかないw
どれもこれも平日昼間の活動で、専業さんたち限定なのに
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:39:58.32ID:ip5YtxRV
>>69
>バレーボールやママさんコーラスの活動にPTA会費で補助がでるのが納得いかないw
PTA活動には保護者同士の親睦や文化教養の向上も含まれているから、そこはまあね
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:40:51.81ID:+jTqByDc
>>66
うちの地域は嫌々ながらやるからか、各自スマホして立ってるだけ
ポケモンの集まりかと思ったら保護者だったw
思うほど旗振りって意味がないよな
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:43:09.89ID:eSqZf+7a
>>70
親睦は分かるけど「文化教養の向上」はもう役目を終えたんじゃないか?
義務教育しか受けてない若いママさんばかりの時代じゃないしさ

どうせやるなら、子供と一緒にできる活動に作り変えてもいいかもしれない
親子コーラスとか親子バレーとか
体育館を半分仕切ってあっち半分でメンバーが子供にバレーボールを教えるみたいな
それなら平日昼間じゃなくて学校のない休日になるし
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:54:12.08ID:ip5YtxRV
>>72
>親睦は分かるけど「文化教養の向上」はもう役目を終えたんじゃないか?
同意
今は教養を深めたい人は個人でカルチャースクールに気軽に行けるしね

>どうせやるなら、子供と一緒にできる活動に作り変えてもいいかもしれない
こういうものの方がイベント感が出て面白そうね
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:03:55.63ID:eSqZf+7a
>>73
うん。カルチャースクール代を他のPTA会員が負担してやる事はないと思うんだ
でもカルチャースクール使いしてる人がPTA役員やってくれるっていうならそれは大歓迎w

どうせ週イチや隔週で学校の施設を使うなら
親子で週末に利用させて貰えたらいいなと思うんだよな
親子コーラスとか、今時はイクメンも多いから混声できるしw平日じゃ女声だけだ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:06:09.89ID:eSqZf+7a
あるいは、平日にママさんコーラス、ママさんバレーしてる人たちで都合つく人が
週末の親子活動のリーダーになってくれるとかさ
とりあえず祝日の単発イベントでもいいしさ

自分とこで提案しようかなw
ヒラだしどこで提案するのかさっぱり分からないけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況