X



トップページ育児
1002コメント424KB
*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part25*
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 16:19:10.81ID:5/nhnPAr
育児休業中の方、毎日どう過ごしてますか?
お子さんが何歳になったら職場復帰予定ですか?
勉強してますか?
子供とどう過ごしてますか?
なんでもいいです。育児休業中の方、お話しましょう。

>>970あたりで次スレをおねがいします。


関連スレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 17【教えて】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527673772/


前スレ
*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part24*
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540232431/
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 20:16:31.10ID:Wcr9JpvV
連続育休について質問です
第一子の育休2年として、育休終了日の翌日までに第二子の産休開始日となれば連続育休が取得できる(育児休業給付金が受給できる)という認識で良いでしょうか?
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 20:25:24.29ID:ZfhcM8vt
>>460
>>91

第一子育休終了前に第二子産休開始になると、第一子の分の育休給付金はそこで終わると思うけど、第二子育休始まったら第二子の分の給付金もらえる(産休の間は無給で出産手当金か、フル給与とかかは会社による)
第一子育休明けて数営業日空いて第二子産休開始でも、人事と交渉して有休なり欠勤なりにさせてもらえば連続育休的な感じにできるよ
具体的に何が知りたいの?
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 20:32:48.15ID:GCttE/aC
>>455
横だし、スレチになるけど気になってるから教えて欲しい
授乳中はやっぱり出来ない?
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 20:42:44.04ID:4SKiJDEb
>>455
おーありがとう
やった方が自分の気持ちがすっきりしそうだね
少し暖かくなったらやってこようかな
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 20:48:38.92ID:TBKF21IF
私も片方だけ二重でやろうか迷ってるw
1歳4月まで延長予定だから卒乳したらいけるかな・・・
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 21:09:38.06ID:4aU46haw
役所から電話来て保育園全落ちだった
一応これから再選考はあるらしいけど、無認可一つしかない地方都市で詰んだかも
退職の覚悟も決めとかないとな
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 21:17:11.22ID:7nyi1g+W
保育園入れないから仕事やめれるとかちょっと裏山だったりするw
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 21:19:56.62ID:XozEu4r3
>>465
うちも無認可2つしかない都市だから分かる
しかも1つは同時経営してる認可に力入れるので無認可の受け入れ停止
意外と中途半端な地方の方が待機児童がやばい気がする
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 21:31:15.28ID:4aU46haw
>>465だけどレスありがと
基本は書面通知だけど第3希望以降は電話連絡くれるんだよね
昨年からどうも待機児童出てたらしいけど、1人につき車1台の地方だから対策しようにと何もないし
自分は専業向かなそうだから復職したかったよ
とりあえず無認可まだ募集してるみたいだから応募してみるわ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 22:17:45.10ID:flCgWYpu
保育園決まった。
なんか喜びまくって酒飲んで、潰れてる夫見て殺意が沸いてきた。
こっちは復帰後、ほぼワンオペで仕事・育児・家事をこなさなければならないから
不安でいっぱいなのに。
遠くの保育園だから、引っ越しまですることになって大変なのに。
こういう考え方はいけないと思うけど、「私ばっかり大変」って思いで
イライラが収まらない。どうしよう。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 22:52:39.89ID:5Rs1dmCa
>>471
引っ越し大変だね
今から業者も部屋も空きあるかどうか…
可能なら会社に相談してしばらく時短とか出勤時間遅らせて送り迎え、引っ越しは落ち着いてからでもいいのでは
あんま一気に背負いすぎるとしんどいよ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 23:03:57.13ID:SYvQrmZ+
>>471
わかるよ、負担多いとそう思っちゃうよね。平日完全ワンオペなら、旦那さんが休みの日には完全フリーにしてくれるくらいじゃないと割に合わないね。
こういう負担があって精神的に辛いから、あなたも家族のためにこうしてほしい、って交渉できないかな?感情的になるとケンカになりやすいから、理路整然と。
何か折り合いのつく方法が見つかりますように。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 23:11:49.28ID:QNTVSzP3
ゴールデンウィークに引っ越しとかは?今から引っ越しは大変そうだよね…
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 23:18:16.72ID:5Rs1dmCa
部屋契約と入園準備だけならギリギリ子供の世話しながらいけるかな
あとは両方の両親や兄弟、友人を召喚して荷造り引っ越し荷ほどきを頼むしかない
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 23:24:49.49ID:5Rs1dmCa
引っ越し業者の全部お任せプランもあるよね
赤ちゃんいるうちに引っ越しするなら迷わず頼むわ
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 23:26:29.42ID:ufU4rtaR
>>452
「美容」にこだわらなくてもいいのね。
かさぶたにならないならハードル下がるかな。フォトフェイシャルも調べてみます。ありがとう。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 23:30:56.57ID:uA5wvHOI
私もフォトフェイシャルやってたけどよかったよー肌が明るく綺麗になるし産毛もなくなる
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 23:40:11.79ID:/Hu6Ab75
引っ越しはお任せパック一択だわ!3歳と6ヶ月連れだから引っ越し作業何も進まなかったから、荷造りのみお任せでも有り難かった断捨離してなかったから、不用品も全部新居に来ちゃったけど
たしか2・3万プラスになるだけだった
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 23:46:36.64ID:wNqswmIl
私も妊娠中にお任せパック使ったら楽すぎてもう戻れないと感じたわ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 00:39:34.36ID:Fn5ZEc2c
なんかで引っ越しすると寿命が一年縮むと聞いた
そんで二人目産む前にお任せパックじゃなくて自分でやって、その言葉の重みを感じたわ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 08:08:48.75ID:kqJ4DC+o
正に3月引越しするんだけど旦那が勝手にフリープランで申込やがったわ
ドケチだから奴の休めない平日
全部自分で荷造りするのうんざりする
子はその時6ヶ月だから寝返りするかもしれないけどまぁまだ大人しい方なので助かるけど
自分の私物だけ荷造りして、引越し当日休めないから立ち会い頼むとか言われて殺意湧いたよ
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 08:34:45.58ID:Dwyz1TNv
3月の引越し料金はクソ高いからねぇ。
と言っても転勤の場合は会社が負担してくれるから夫婦の都合の良い日にしてくれても良かったのにね。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 09:50:01.31ID:xR+arrlT
>>481
うち転勤族w
3〜5年スパンで転勤だから10年近く寿命縮むことになるかな…
梱包も開梱もお任せパックだけど、それでも
精神的に負荷はすごくて
引っ越し前後は蕁麻疹出たり目眩を頻発したり体調にも変化でるわ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 12:57:06.57ID:EePtai6Q
>>471ですが、皆さんの優しいコメントに泣けてくる。
引っ越し前から精神的におかしくなりそうだったけど、頑張ります。
ちなみに夫は4月から単身赴任が決まっているので、3月中でないと引っ越しが難しいです。
育休中すっかり、家事育児しなくなったから、もう居ない方が清々するわ!
お任せプランはマストで契約しようと思います!
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 13:35:15.22ID:x2BY1zrH
>>462
授乳中断られること多いよ
レーザー後の薬のせいかな?たいていハイドロキノン出されるから
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 06:32:24.88ID:3X3MAUJu
復帰前の皆様が多い中、育休前の話でごめん。

先月から産休中で先月分の給与明細届いたけど社会保険料引かれてる…産休育休中は免除になるはずだよね?

やっと心穏やかに上の子とお腹の子の事考える時間が過ごせるようになったのに、
またあの人事部の話が通じない人達に関わらなきゃいけないのかと思うとすごいストレス。
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 06:54:47.78ID:O9/FDhi1
>>488
私の会社の場合は社会保険料引かれてたけど産休後に保険料の分は精算すると手紙がきて振込になったよ
うちも人事部は頭固くて役所みたいな対応しかしないから大変だけど聞いといた方がいいかもね
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 08:01:45.65ID:YUXU0cpp
>>488
免除は別途申請が必要になるはず(産前産後休業取得者申出書だったかな)
私の会社の場合は出産後に会社から申出書が送られてきて、必要事項記入してね〜で会社に送り返したよ
申出書の書類をどのタイミングでもらえるか確認してみたらいいかも
基本的には休業から復帰するまでに申請すれば返してもらえるよ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 08:22:00.64ID:udkm+8IL
>>488
自分のとこは前月分を払ってることになってたから産休入った月の次の月から免除だったよ
会社によって違うから確認した方が安心だね
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 09:34:22.70ID:3X3MAUJu
>>488 です
レスありがとう。
先月分の保険料は先々月の残業代と相殺で済んだけど今月も引かれたら結構な持ち出しだなあ。
もう一度育休者向けの資料参照してから問い合わせしてみます。

人事部のお役所仕事わかりすぎる。窓口はサポート企業に外注だから文句言っても全く改善されないし。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 11:31:21.48ID:rV9re+Qk
うちの人事は免除も養育特例も勝手にやってくれるし、ここにハンコ押すとか付箋で貼ってくれて返信用封筒つけてあらゆる申請書を送ってくれるし、恵まれてるんだなぁ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 12:42:12.03ID:2WCpFjvJ
>>493
恵まれてるね〜羨ましい

うちの会社も必要書類は言わなきゃこないし問い合わせしても折り返し遅いし本当にふざけた対応しかしてくれないよ
あまりにも産休育休の対応が悪すぎて転職を検討してるよ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 14:27:53.43ID:KKaC11E0
恥ずかしながら養育特例というものを今知ったわ
時短しないけど残業できないなら手続きしたほうがいいのかな
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 00:38:21.15ID:deV+x6Kc
四月から復帰するんだけど現在旦那が始業1時間前に会社に着くように家を出てて私の復職後もそのスケジュールで行くつもりらしい
私と子供二人が家を出るのは7:45くらいで旦那は7時くらい
私的にはもうちょっと出発を遅くして、私が身支度を整える間に子供たちの着替えや食事介助?、その他のちょっとした家事を手伝って欲しいと言ったんだけど「なんで?時間無いならもっと早く起きればいいじゃん」って聞く耳持ってくれない
これって私の要求が変なのかな??
始業に余裕を持って出社するのは別にいいと思うんだけど1時間も前に着く必要ないと思うんだけど
旦那は「早く行ってゆっくりしたい。家ではゆっくりできない」というのが理由らいしので特に業務上必要で早く行ってるわけではない
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 00:51:12.93ID:lyYj8qSy
>>497
朝に子供とノータッチなら、退社が早くて夜のお世話は多少手伝ってくれるのかな?
お風呂上がりの体拭き〜保湿着替えあたり、人手があると助かるよね
もしそういう降園〜寝かし付けのお世話にも協力ゼロなら、母側は乳児居て家でゆっくりなんてできてねーよボケってキレて良いと思う
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 00:58:47.93ID:VkhUiXH/
前の部署の仕事が嫌すぎるし現場で少数精鋭って感じで時短が迷惑な部署だから復帰同時で何としてでも異動したい
ただ会社の規則で、復帰は原則元の部署になってて時短とらない人の方が異動になる確率は高いらしい
そりゃ時短しない人の方が受け入れしやすいもんね
通勤一時間超えるし祖父母頼れないし送迎は私だし時短必須
あー現場じゃないなら時短とりまくりで、日によってフレックスもできるのに本当に理不尽だわ
何とか異動にならないかなー
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 01:04:01.57ID:CelU7DGO
>>497
旦那さんおかしいよ
早く出るのなんか自分の都合なんだから融通きかせるべき
子供がいて奥さんも働きに出るってときに自分のわがままばっかり押し通そうとするなんて考えが甘い
なんで自分だけ今まで通りの生活を何も変えずに済むと思っているのか
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 02:55:25.83ID:kz8erjAZ
>>497
業務上必要な早出じゃないなら朝の育児を手伝うべき(いない方が捗るなら別だけど)、早出することで早く帰宅して夜の育児を手伝えるなら可にするなぁ
始まってからじゃこっちがどんなに必死の思いでこなしても「できてるんだからいいじゃん」となぁなぁになりそうだから、今のうちに再度しっかり話し合った方が良いと思う
と長文書いたけど自分がそんなこと言われたら即ブチ切れるw
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 04:10:05.81ID:lyYj8qSy
>>497
早出による早帰りがないならば、そんなの単なる同居人であって家族じゃないね
実際に家族じゃなくなるわって緑の紙そっと滑らして良いと思う
それくらい怒って良い内容だと思う
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 06:00:41.76ID:yijPp2H9
まあ根本的な認識が合ってないのを
感情的に指摘しても埒が明かないので
出勤前と帰宅後のタスクと所要時間を可視化して
割り振りシミュレーションして見せたらどうかな

タスクが大幅に妻に寄って
それでも自分の時間が大事ってんなら
わかり合えないけど
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 08:24:11.94ID:s+0U86wW
今回二人目で、子供が9〜10ヶ月で保育園に預けることになりそうなんだけど(一人目は一歳なってから)
いざ自分の身となると、一歳前に預けてる人ってすごいなあと感じる
その頃って三回食になったばかり、まだ安定もしてないし子供によっては授乳も必要な時期だよね
仕事と両立して色々やっていけるのか不安になってきた
まあまだ入所の通知も来てないんですけどね
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 08:34:13.64ID:Lyi/usik
>>497
7時に家でるまでに、洗濯、前日の食器洗い、家族全員の朝食作り(使った調理器具も洗う)、子どもの持ち物準備をやってから行ってね。とタスクをふればいい
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 08:48:39.27ID:VkhUiXH/
>>505
すごいよね
私は産後1年過ぎてから体調が戻ってきたから自分の身に置き換えてもすごいと思うわ
子供も一歳半くらいで体がしっかりしてきた気がする
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 09:04:36.46ID:eNBV8+ZA
子供2歳で復帰、基本は元部署に復帰だけど元部署が時短向きじゃないので異動申請中
たぶん異動できる気がする
でも今年35歳だしすぐ二人目妊娠したい
周りは迷惑だろうなーと思いつつ、新卒から働いてて31歳までは子持ちの人のサポートもたくさんしたし許してほしい
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 09:53:29.60ID:jxW4PByQ
>>508
気にせず妊娠した方がいいよ!周りなんて数年経てば覚えちゃいないんだから
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 10:26:49.62ID:EWu138xO
>>505
1人め6ヶ月で預けて復帰したけど
離乳食1回保育園で見てもらえるとか
発達面を気にしてもらえたりとかで
昼間自分一人で育てるより安心できたよ
まだ授乳してる時期だからこそ
大人とだけ話せる時間ができて心に余裕ができた
勤務先が自宅から徒歩五分なので
家事を昼休みに邪魔されずにできたのも大きい

あくまで私の体験談
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 10:41:29.94ID:WIjPzo1O
>>505
自分も同じ頃に預けたけど、むしろ三回食のうち1回を保育園で食べさせてもらえるってラッキーと思ってた。
朝夕はテキトーでもいいや!くらいに割り切ると楽よ。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 10:41:43.81ID:I6hA5tB6
子供1歳半
結構な確率で義母に子供が連れて行かれる
最初は嫌だったけど折角だから1人の時間を楽しむことにした
家の中でやりたいことできることって何だろう?
なんとなくスマホゲームばっかりしてるから時間勿体ないなーと思って
みんななら数時間あったら何する?
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 10:46:49.22ID:NBTbV7Tj
>>508
そうそう、周りは気にせず進めちゃっていいよ!うちはいざ2人目と思ったら、2人目不妊で時間がかかってしまったから、なるべく早いうちに次を考えた方がいいと思うようになったよ。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 10:49:23.14ID:deV+x6Kc
>>497です
やっぱり旦那おかしいよね。私が甘えてるみたいな言い方されたから自信がなくなってしまった
ちなみに早出は完全に旦那の自己都合なので早帰りとかも一切ない
書いてたらだんだんムカついてきたw
復帰前にきちんと話し合ってみる タスク表も作ってみる
ここで気持ちをわかってもらえて気持ちがラクになったよ どうもありがとう!
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 10:51:20.09ID:wffNFW5I
>>512
家の中限定なら、好きな音楽聞きながら普段できないところの掃除するかな
あと写真の整理したり、録画したドラマ見たり
夜子供が寝たら一緒に寝てしまうからやりたいことなかなかできてない
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 11:02:18.85ID:+Gtja6b+
>>508
子ども欲しい人はだいたいみんな同じこと考えてるから大丈夫だよ
未婚の人にはハア…って思われるかもしれないけど
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 11:02:53.86ID:4Z97/5+3
>>514
旦那さんは保育園に預けるのを「妻が働くため」だと思ってるんじゃない?
実際は「両親共に働くため」に預けるんだから、準備や送迎の責任は両方にあるんだよね
ここの意識を最初に摺り合わせておかないと、何に関しても「何で俺が、自分でやれよ」or「頼まれたから仕方なくやってやる」って感じになっちゃうよ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 11:18:10.69ID:33iVldSY
>>508
まだ1人目で30代半ばなら復帰後またすぐ妊娠するものだろうと周りも思ってたりする
なかなか妊娠しない私にはそれがプレッシャーなくらいだったよ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 11:21:18.70ID:mCmXudBW
>>506
だよね
そんな時間ないと言われたら「なんで?時間無いならもっと早く起きればいいじゃん」と言ってやればいいw
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 11:25:33.50ID:cMXMlFlw
>>512
switch買ってレッツゴーピカチュウやってる。
第一世代だからすべてが懐かしい。
将来的には子どもも遊ぶだろうし無駄にはならないと思っている。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 11:27:47.16ID:dakB7T5e
>>512
ヨガ(YouTube)、映画(アマゾンプライムビデオ&fire TV stick)、読書(kindle)
あたり
出不精だから家でできる暇つぶしばかりしてる
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 11:29:46.30ID:NBTbV7Tj
ごめん、家の中でできることだったね、ラーメン屋巡りは忘れて。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 11:48:14.51ID:Jk1W2bUP
>>512
私もAmazonプライムで映画だな
子供が家にいると2時間中断されずにテレビを見るっていうのがなかなかできないし
娯楽じゃなくてもいいなら復職に向けて家の中のメンテナンス
家事の中で料理が一番面倒なんだけど、少しでも手早くできるようにキッチン収納見直したり時短レシピまとめたりしてる

>>520
横だけど、赤緑青黄持ってたからやってみようかなと思ったら4万もするのね…
ポケモン以外のゲームはよく知らないしちょっと手が出ないや
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:16:55.46ID:LaX9Lpd0
>>512
YouTube見ながらヨガやったり筋トレしたり家で出来る運動しちゃうかな
後はお菓子作ったり夕飯の下拵えとか
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 14:41:45.77ID:dtrdv/9s
>>505
みんなが言う通り三回食の1回をお任せできるのほんとありがたかった
1日1回は確実にちゃんとしたご飯食べてるから多少の手抜きも気が楽だし食べムラにも寛容になれた
ただ復帰までにπの間隔だけは調整した方がいいと思う
職場で搾乳するつもりなら別だけど
あと気分的にしんどかったのは産後の抜け毛からのアホ毛が伸び切る前に復帰しなきゃいけなかったことw
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 16:06:44.04ID:PZYvE7H6
>>526
πの調整って日中はあげないようにしていくってこと?
朝昼夕の離乳食後に授乳するのを、昼だけなくしていけばいいのかな
ちなみに10ヶ月終盤から預ける予定

母乳スレか離乳食スレどっちで聞いたほうがいいのかわからなくてこんなとこで聞いてすみません
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 16:17:30.27ID:dtrdv/9s
>>527
中途半端な書き方でごめん
日中の授乳を順次ミルクに切り替えていってπが張らないように調整しただけ
つまり単純に完母→混合に切り替えていったかんじ
離乳食の進み具合で授乳回数自体を減らすってのもありだろうけど
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 16:57:59.69ID:PZYvE7H6
>>528
詳しくありがとう
保育園は1歳になったら牛乳飲ますって言ってから授乳回数減らす方向で準備してみます

ほんと3回食のうち1回を保育園で与えてくれるようになるのは助かるなあ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 12:04:33.43ID:lrSmNBak
いやー2年間子供と2人きりはしんどかった
ご飯もトイレもゆっくりできないし
暑い日も寒い日もできるだけ毎日でかけないといけないし
自分の自由時間なんて寝ない子だから微々たるものしかないし
育休2年なんかよりいつでもすぐ保育園に預けられる環境のほうが1000倍うれしいわ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:14:23.07ID:Frznie9k
子ども産まれたら投信買って積立投資しようと思ってたのにまだ証券口座開いてないや
子どもの証券口座で有価証券持ってる人います?
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:00:35.60ID:tViXUL47
自分名義では積立投信始めたよ
育休で時間あるからweb記事とか読んで軽く勉強したw
楽天カードよく使うなら楽天証券のポイント投資で積立てる前に色々お遊びで買ってみるのがおすすめ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:31:41.09ID:yUdRURID
ジュニアNISAとかあるしやってみてもいいかもね
私も楽天証券で自分名義の投信もってる
ここ数年は放置してた日経平均連動ので多少儲かったけど他のは今マイナスだわ
損しても泣かない程度の金額でやるのをおすすめ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:42:14.30ID:ZH+LGwhS
優待目的で長期保有予定の株4銘柄を子名義にしているのとジュニアNISAやってる
100株→200株にしても優待倍にならないやつを父母子で100株ずつ持って3倍にしてる感じ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 20:58:08.90ID:1QW8faI5
ジュニアNISAで米投信のVTIをちまちまと上限いっぱいまで積み立ててます。第二子はどうするか悩む。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 00:56:23.69ID:eG8y9IyS
旦那は投信、私は外貨と投信とイデコやってるんだ
ジュニアNISAは気になってるんだよね
とりあえず購入は置いといてさっさと子供名義の口座は開いておくかな
色々ご意見ありがとうございました
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 06:57:35.77ID:jty/noFf
三人目育休中なんだけど、何かしようと思いつつだいたいスマホスッスッになってしまっているわ
大掃除とかしてみようかな
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 09:47:29.08ID:YjUcGHHG
スマホスッスしすぎて親指が腱鞘炎気味

休みあと1ヶ月半しかないよおおお嫌だ
休み終わるまでにやりたい事
・子供の写真2年半分を現像アルバムに入れる
・半年前に引っ越した荷解き終わらせる
・階段下収納を快適化
・歯医者に行く
ハードスケジュールだ(白目)
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:15:21.90ID:975ZIou+
何ヶ月もの間できなかったことを残りの1ヶ月半でできる気がしないけど本気出したらできるかもしれない
・物置化してる部屋をきれいにする
・自分の服と子の服を整理する
・仕事関連の勉強
あと何だろう、なんかもっとやることある気がする
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:39:33.75ID:mtEDJ2po
ほんこれ
でもだらけすぎてこのままの生活もまずいと感じるw
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:43:58.12ID:yUgYotSI
私も育休中に写真現像したりクロゼット整理したりしないといけないわ
慣らし保育中がラストチャンスだろうな
まだちょっと先だから今はスマホスッス
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:57:03.74ID:49hM00Jk
・縮毛矯正かける
・ハウスクリーニング
・タンスの整理
・フリマアプリで不要品売りさばく
・冷蔵庫の中大掃除
・脱毛消化
・スーツ新調(太った)

このくらいかな…
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:00:10.09ID:xKK9+Dkb
え…あと1ヶ月半しかないの…?!
復帰したくないでござるーー!!!ゴロゴロしてたいでござる!!!
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:04:09.10ID:1MOyfAtf
私は復帰自体はGW明けだからまだ3ヶ月ある…としてもあっという間だろうけど
一時保育利用しながらちょっとずつ片付け断捨離は進めたから慣らし中こそドラマとか漫画三昧しようかなw
シミ取りも絶対行くぞ〜
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:21:40.33ID:OdbX1Owy
うちは慣らし4日くらいだから今からボチボチやらなきゃだわ
2歳で毎日外行かないといけないし、
なかなか時間が取れない
とりあえずスマホは買い替えたので、他は美容院と歯医者、服の断捨離と買い替え、第一子で要領悪く保育園の準備して終わりそうだ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:26:20.81ID:kzJvF+BK
写真現像なんてこれからさらに膨大な量になるし置き場に困るからやめときな
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:28:03.50ID:xKK9+Dkb
慣らし中にやりたいこと

ショッピングモールに行ってしっかり試着
して服を買う(3回くらい行きたい)
ベトナム料理を食べに行く
お洒落なカフェでケーキ食べながらゆったり読書する
部屋を掃除しまくる
雑貨屋さんやインテリアショップをフラフラする
眼鏡を吟味して買い換える
岩盤浴に行く

これは毎日おでかけしないと足りない…!
うちは慣らし10日間くらいだし数時間の時も多いから足りない!!
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:30:33.68ID:bkvFcCDW
私も整理しないとと思って、上の子の育休中に頼んだ整理収納アドバイザーの人をまた予約した
我が家にとってのこんまり
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:34:22.06ID:hJL0uUtq
収納アドバイザー依頼いいね。
うちは子どもが邪魔して進まないだろうから、せめて水回り掃除だけでも頼もうかな。

自治体によるんだろうけど育休明けも直近の収入減てことで保育料減額申請出来るのね。
1人目の時何の疑いも無く最初から通知額払ってたよ。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:51:30.07ID:V5QG1l1p
>>553
そんなのできるところがあるんだ!知らなかった。
1人目の時産休前忙しかったのと旦那もたまたま収入が上がって、保育料上限行ってキツかったから、うちの自治体でもできるのか調べてみよっと。

1人目の慣らし保育、1ヶ月あったのに、子供が病気もらったりして休んでばかりで、色々遊び歩こうと思ってたことが全然消化できずに終わってしまったのを思い出した。
ただその時に一通り菌にさらされたおかげか、復帰後はそれほど休まずに済んだのは良かったな。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 12:07:09.62ID:49hM00Jk
自治体によるんだろうけど、慣らし終わり次第復帰のところが多いのかな?
うちの園(私立認可)だと、慣らしは1週間だけど自治体規定の復帰期限はMax5/30までいいから後は完全にボーナスタイムだわ。
復帰までは原則短時間預かりになるんだけど、通院等はフルで預かってもらえるから助かる。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 12:33:25.18ID:yQF6Ot45
明日4月からの結果が出る、落ちて欲しいけど上の子いるから受かるだろうなぁ
今から復帰後の生活にしとかないと、と思うのにぐうたらしてしまう
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 12:54:09.89ID:yUgYotSI
収納や片付けを指南することが仕事になるんだね
学生のころから半年に一回はクローゼットの中身を選抜しては大処分してたから、それを人に助言されるのなんて想像つかない
自分なりの片付けルールを優しく人に教えてるんだろうけど、私には無理だな
なんで捨てないの?とか言っちゃいそうw
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 13:12:18.21ID:ZsSR3mxP
私はメイクレッスン行きたい…
育休中ほぼすっぴんで化粧の仕方忘れたわ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 13:15:05.37ID:jZ4BFp1s
>>558
少し前からそういった肩書きの人いるでしょ
断捨離ブームとかもあったしテレビや本で頻繁に特集されてたと思うけど
片付けブーム火付け役のこんまりが今アメリカで大ヒットしてると最近また話題になってる
彼女は今アメリカで一番有名な日本人とまで言われてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況