X



トップページ育児
1002コメント395KB

妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 08:34:10.72ID:IaVREdX/
妊娠経過中に妊娠糖尿病と診断された方、糖尿病合併妊娠と診断された方
また、妊娠前から糖尿病があった方、
妊娠中の血糖コントロールは重要です。

だけど、食べたいし、辛い・・・
みんなで語り合い、励まし合い、元気に出産しましょう。
テンプレは>>2
次スレは>>980さんお願いします

※前スレ
妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545812525/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 08:34:42.78ID:IaVREdX/
★妊娠中は胎盤から出るインスリンを破壊する酵素や
 インスリンの効きを悪くするホルモンの作用で血糖値が上がりやすくなります
 胎盤の働きが落ちて酵素やホルモンの出が悪くなる臨月近くには
 血糖値の上昇が落ち着く場合もあります
 個人差はありますが35w辺りがピークでその後は下がりやすいと考える医師が多いようです
★なるべく痛くないインスリンの打ち方
 針をいきなりブスっと刺さず チクチクかるーく触れてみて無痛の所にゆっくり刺す
 痛いなと思ったら無理せず一度抜く
 一度痛みを感じた近辺の痛点は敏感になるので再チャレンジは離れた場所をチクチクやってみる
 皮下脂肪の少ない所は痛いのでなるべく脂肪のある場所を狙う
★なるべく痛くない血糖測定用穿刺の仕方
 指の腹より側面の方が痛くないという人が多い
 冷えていると血の出が悪くなるので暖めてから
 指が逃げると刺しなおしで何度も痛い思いをするので思い切って机等に押し付けてチャレンジ
★コントロールに役立つかも
 食事の最初に食物繊維をとると血糖値の上昇がゆるやかになります
 甘いものが食べたくなったらラカントで手作りおやつ
 ローソンのブランブレッドは血糖値の上がりがゆるやかになる人も多いようです
 油は血糖上昇のピークを遅らせます、2時間値が低いからと油断すると次の食前値が爆上がりの事も
★「成人病胎児期発症説」
 妊娠中の過度なダイエットは、胎児の倹約遺伝子にスイッチが入ってしまう
 胎児期に低栄養状態であることが生活習慣病のリスクになることが知られるようになった
 子供が将来、肥満や生活習慣病になりやすかったり、女児は妊娠糖尿病の発症が数倍に跳ね上がる
 つまり、妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦は、ただダイエットしたらいいのではなく
 胎児に必要な栄養をとりつつ、血糖の急な上昇を抑えなければいけない
 安易な糖質コントロールはやめましょう
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:14:57.14ID:EfR0DIyv
いちおつ
ほしゅ
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:25:06.68ID:gUnwSEh8


糖質オフの大豆グラノーラ優秀だね
40gで糖質8.6でありながらカロリーは158もある
分食や捕食で足りない分を補うにはちょうど良いアイテム
豆だからそのまま食べても全然良い
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 17:25:51.38ID:ktKiBCX4
1乙

尿糖+が続けて出たのに血液検査は基準内だからと負荷試験はしないらしい、甘いものは控えてねーとだけ言われてもう32wになってしまった
産院の方針なのか知らんが、とりあえずどうしても甘いもの食べたい時は糖質オフスイーツかヨーグルトに人工甘味料入れてるけど自己流ってのも不安
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 07:59:25.78ID:kssiAOEg
いちおつです

>>7
不安なら頼みこんで負荷試験やってもらったら?
うちは空腹時血糖だけ見て糖尿じゃないから負荷試験いらないっていう適当な先生だったから自分から頼んだらやってもらえたよ
見事に糖尿の診断いただきました
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 12:45:51.05ID:U1Iwp0BZ
インスリン始めてから精神的にかなり楽になった〜
針も血糖測定なんかよりもっとずっと細くて痛くないしもっと早くからやりたかった
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 22:27:58.10ID:M0I3b8E3
>>9
わかる
カロリーだけ気にしてればいいから楽だよね
栄養士の指導通り食べて数値が上がればインスリン増やして貰えばいいんだもん
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 00:48:08.18ID:2EW90Oc/
ラカント飴だけは食べちゃダメ
喉の水分全部吸い取られて咳が止まらなくなるから
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 08:03:25.37ID:fNexQwxV
長文の愚痴ごめん

初期の血液検査で血糖値200出てしまった…
悪阻もおさまらないから食べられるものがない
豆腐、納豆、ツナ缶、刺身(焼いても煮ても匂いがダメだった)赤身肉、ほうれん草、キャベツ、レタス、少しトマト、たまにならOK言われたグレープフルーツ
リスト見ながらだとこんなもの
完全除去じゃなくていいとは言われたけど、悪阻で味覚が悪い方に変わったから何も食べたくない
なのに食べ悪阻もあるから空腹になると気持ち悪いし何か入れないと…
頭痛で気を失うように寝てしまうのが、上二人が小学生だから下の子達の面倒見てくれて助かるけど、幼い子抱えて同じ状況の妊婦さんもいるんだよな…大変だな。それなのに自分はダメだな
過去の妊娠中には何もなかったから、今回それが一気に来てしまったのだろうか。自分がそんなに複数妊娠に耐えられる体じゃなかったんだろうかと、鬱々する…
来週の精密な血液検査どうなるかな
妊娠わかって2ヶ月で8kg増えたのもビックリしたけど、この二週間ちょっとで10kg落ちたのにもビックリだ。元々体重はあるから減るのはいいけど、リバウンドが怖いよ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 09:08:26.86ID:/nkcTibP
たまに針刺して血を絞り出すときピゅーって血が吹き出すことがある
瞬間的に血圧高くなっちゃてるのかな?
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 12:43:43.27ID:UMPNG4MW
>>14
2週間で10kg…
大変だね
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 19:42:31.96ID:FmXzs3cr
>>14
つらいよね。私も重症妊娠悪阻でやっと退院できたと思ったら、次は妊娠糖尿病でもう自分の体が嫌。お腹の子のために!って頑張れる人ほんとに尊敬する。
私はもう疲れてストレスでやさぐれてる。まだ悪阻があるからソフトな指導(野菜先にね〜程度)に留まってるけど、それ以外何もしてない。相変わらず酷い食生活で、母親失格だと心の底から思ってる。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 20:00:34.59ID:GLIVzcn3
>>17
横からだけど私も同じだよー
吐きまくってたしガリガリだったから悪阻終わってから栄養指導しますねって感じだった
悪阻か糖尿かせめてどっちかにしてくれって帰り道で泣いた
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 22:00:10.59ID:NeQ8ZIvb
悪阻で糖尿で今妊娠後期だけど切迫で入院も追加されたよ
なんかもう早く産んじゃいたいよ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 00:26:01.93ID:neRA/gar
私は妊娠糖尿病に妊娠高血圧のコンボだから塩分管理も加わって発狂レベルだよw
おまけに前置胎盤
ここまできたらむしろ笑えるわよ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 14:25:53.17ID:0zRV3Oar
私自身のインスリン全然やる気ないんだけど膵臓なにやってるんだろ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 16:18:16.50ID:3R4iQr9m
三食で血糖値をコントロールしつつ不足分は分食で補うって事に慣れてきたら太った
やり始めたころは慣れないのとストレスで体重かなり落ちたんだけど慣れたらこれだよ
常に食べてる感じでなんだかなぁ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 19:34:50.53ID:9kGJlUD7
17です。
こんなに仲間が…それだけで救われた。
1人目が何もなかっただけに、幼児の世話と家事と仕事と自分の食生活の管理とって、キャパオーバーだった。料理もさほど得意じゃないし、お金に余裕あれば3食糖尿病用の宅配弁当で過ごしたい。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 20:51:08.60ID:7j4iujOy
栄養指導で元の食事量じゃカロリー不足だったことが分かって指導通りに食べたら私も増えたよ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 23:59:43.46ID:+ruVJsDH
私は指導通りに食べたら初月5kg減、
次月1.4kg減。
今は週数18週に入って、+1〜2kgで堰き止め中。
合計5kgまでって言われているから頑張らなければ、、、
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 01:22:28.11ID:nUK5HtT9
1人目で妊娠糖尿病になって、2人目ならなかったって人いるかな
いてもここにはいないかな
1人目を総合病院で4年前に産んで妊娠糖尿病でインスリン打ってて、2人目は個人院で産みたいんだけど妊娠糖尿病になったらアウト
最初から総合病院行くか、個人院行ってみるか迷う
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 11:29:20.48ID:Bshsczmp
今日の昼食前からインスリン注射デビューすることになった
めっちゃこわい
しかしもう何を食べても食後2時間後の値が120を切らなくて途方にくれてたから嬉しい気持ちもある
今日はずっと我慢してたメンチカツ食べるんだ
ウサギかよってくらい食べてた草も、サラダ一皿くらいに減らしてやる
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 12:23:27.54ID:bAtFFCku
2回目のOGTT?検査も引っかかって妊娠糖尿病って言われました…
再検査でだいたいみんな大丈夫らしいって聞いてたから本当にびっくり…
午前中丸々検査でこれから午後も内科、3時間くらいかかると言われてしまった
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 12:32:28.39ID:bAtFFCku
やっぱり今まで大丈夫だったから…次の2週間後の健診まで大丈夫らしいです。2時間後の数値が180くらいだったのですがそんなに放置していいんでしょうか…?もう30wだけど…
今のところ巨大児でもないし早産の予兆もないしって感じなんでしょうか…?
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 14:49:39.13ID:LRsbwgFY
医師の言う事聞いてれば大丈夫だよ
ヤバかったら何か言われてるよ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 17:44:05.28ID:JHP6vDUS
妊娠初期(12wくらいまで)にコントロールが悪かった方いますか?
現在12wなのですが、ヘモグロビンA1cが7.2でした。
もし堕すなら中期中絶になるので、出来る限り妊娠を継続したいですが、奇形なども心配です。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 20:39:53.21ID:JHP6vDUS
>>32
中絶については、「こちらから中絶をすすめることは絶対にありません。あなたが決めることです」と。

インターネットでもよく見る、奇形の確率を説明されました。あとは「その確率をどうとるかはあなた次第」だと。

最終的に決めるのは自分ですが、抱えきれなくなり、こちらに書き込みました。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 21:47:10.89ID:sVQZSMkX
>>33
悩ましいよね、本当に
私も初期からで諦めようとしてたけど先生に相談しまくり、結局継続を選んだ
もうすぐ産まれるけど、正直ずっと不安な妊婦生活だよ
でも胎動感じるとやっぱり嬉しいし、その度に根拠ないけど絶対元気に産まれると信じちゃう
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 22:06:20.87ID:6W/hP9r+
7.2なんて全然平気じゃない?
うちの主治医に聞いたら鼻で笑われるレベル
12%超えていて初めて中絶が選択肢に入ってくるって言ってたよ
もちろん血糖値正常でも奇形のある赤ちゃん産まれてくる可能性はあるんだから絶対絶対大丈夫とは言えないけど
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 22:11:01.23ID:vEvtTqdb
ヘモグロビン7.2って平均血糖値どのぐらいなんだろう??
確か8で30%の奇形率だっけ?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 22:45:59.50ID:zOXHS4vJ
>>36
そんなにないわ
足の小指の関節が一個足りないとかもカウントしたらいくのかもしれないけど
8%台で16%くらいだよ
これは胎児が奇形のせいでお腹の中で成長できなくて流産死産しちゃう数も含んでね
12%で妊娠して無事出産に至った上で障害者手帳貰えるレベルの重度奇形なのは5%
指が一本多いとか手術で解決するようなの入れたらもっと多いだろうけど
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 00:42:19.57ID:t6z4kq8c
どこまでカウントするのかにもよるんじゃないかね
停留精巣とか鼠径ヘルニアレベルも含めるのか
あと>>38の資料結構古いね
その資料だとHbA1CがJDS値だから、0.4%ズレがある
あと速効型や超持効型インスリンが無い時代の数値だね
当時は糖尿病が発覚してもコントロールできないまま出産に至る事も多かったんじゃないかな
打ってから一時間半経たないと効き始めないインスリンしか無かった頃だから
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 06:27:56.91ID:O/wfxssm
医者がエコーで指もちゃんと5本ありますねーって言ってて、??だったけど妊娠糖尿病で奇形気にする人もいるから教えてくれてたんだな
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 17:06:02.88ID:97Aj4ntg
うちの病院では、普通妊娠時の奇形率と比較して、
HbA1c7.0%以上から奇形確率が上がってくると説明を受けた。
具体的に何か%かは聞かなかったけど。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 13:23:41.15ID:3wCBDFVA
先日先生に聞いたらヘモグロビン8%で30%の奇形率と言われています、と言われたわ
手術でどうにかなるぐらいならいいけど口唇裂口蓋裂とかごまかせないのは嫌だよね
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 16:21:31.27ID:MfBOmb65
そういう言い方はどうかと
口唇口蓋裂も手術できれいになるよ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 07:40:06.14ID:DUhouv7M
炭水化物が多すぎてインスリンがどんどん増えてゆく
インスリン増やすよりご飯の量減らしたいわ
低血糖怖い
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 14:43:43.95ID:ihqi6S5X
アカチャンホンポに売ってた低糖質の甘いカフェオレとかミルクティーってどうなんだろう
どちらも糖質は6.0〜6.6くらい
飲み物は怖くて手が出せないでいる
でも寒いと朝は甘いカフェオレとか飲みたい
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 01:17:54.68ID:iiska6q3
私は毎朝ラカントと牛乳入れたデカフェのコーヒー飲んでる
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 10:32:52.54ID:LlZWwfcE
とうとう血糖値はかる針?とかを渡されてなんだか緊張する…
朝とか食べない日も結構あったけどちゃんと食べないといけないのか〜…
それでも予定日まであと2ヶ月だし頑張ろう
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 17:33:33.39ID:GUOYoxL7
ついに入院の意思を固めたんだけど、どんな暮らしになるんだろ?
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 07:19:25.16ID:SKLXT/XW
>>52
Hb A1cは5.8でしたが食後2時間後血糖が191だったのでまずは自分で食事を見直すようにと指示ありました
そうしても日中だけ食後血糖150を切ることが少なくインスリン投与で約1ヶ月経ち低血糖症状が頻発するようになったところで、医師からオススメとして勧告された次第。管理入院ですね
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 09:32:37.73ID:nENPnZcm
検査2回とも引っかかり妊娠糖尿病と言われ血糖値を測っていますが
120超えることはまずありません。2桁だったりもします。
検査結果が間違ってた…ってことなどあるんでしょうか??
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 09:51:50.41ID:I56psFd/
>>54
ただの血液検査だし2回とも検査結果間違ってるなんてことそうそうないと思うけど…
私も1人目の時が同じ感じ
50g75g両方ともかなりオーバーしてひっかかったけど、出産まで食事指導だけで数値越えたこと1度もなかったよ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 12:37:25.33ID:vtXJkIuG
コーラ1.5リットル一気飲みして超えなかったら間違いかもね〜
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 14:35:22.71ID:1I0AddAh
絶対に正常なら絶対基準値超えないからねえ
でも普段の食事で超えないならそれをキープしていけばいいよ
ただ食生活の乱れが長期化すると糖尿病になるから気をつけた方がいい
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 15:28:16.94ID:DWdGLi8l
ありがとうございます
検査結果が間違いってことはなさそうですね…
このままキープして行けるように頑張ります
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 16:45:42.85ID:FR+t+CLG
>>54
私は妊娠4ヶ月で妊娠糖尿病と診断されて
診断されたての頃は食事だけで食後2時間血糖値120超えないよう余裕で管理できてたけど、ジリジリじわじわ値は上がり7ヶ月にはインスリン注射を処方され
胎盤の成長とともにどんどん悪化してる感じがします
個人差は大きいと思いますが
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 18:03:45.91ID:DWdGLi8l
そういえば芋類や揚げ物はあんまり食べることない…
ラーメンとかカツ丼試しに食べてみようかな?
>>60
中期の検査で引っかかったのでもう9ヶ月です。臨月になればもっと落ち着くらしいしこのまま大丈夫そうですかね
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 21:10:58.11ID:3ZEyTIQm
普段ジュースみたいな甘い物ガッツリ摂取することないから、私も意識しなくともあまり120こえなかった
妊娠中期以降たまに超えるようになっちゃったけど
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 07:10:21.45ID:3tYqkk0y
私も妊娠中自分の食事だと120超えないことが多かった
産後は同じような食事しても何故か120どころか170とか出すようになった
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 02:27:41.60ID:55qrSRmX
妊娠初期で判明した人は随時血糖か尿糖でひっかかってoggt検査に行ったの?
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 08:17:05.14ID:NlU1n3No
>>64
随時で引っかかりました
何も考えずご飯食べてから行っちゃった
そうでなければ引っかからなかったんじゃないかなーと思うけど、どのみち後期で引っかかっただろうし気合入れて健康管理出来てるから仕方ないや
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 09:09:48.56ID:xXlil0ON
健康な人はご飯食べててもスイーツ食べてから行っても引っかからないんだよね
原因求めたい気持ちは分かるけど
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 10:53:12.32ID:5zxYnRmA
体重は前回の妊娠時より軽くなった
食生活も前回の2才前の上の子かかえて単身赴任のワンオペ時よりもちゃんとしている
増えたのはストレスと年齢(30代後半)くらいだと思っていたけど、初めて血液検査で血糖、尿検査でも+出た
それこそ前回までは検査前に普通に朝食デザートを食べてから病院行っても大丈夫だったのに(今回は朝イチの予約で遠方の病院だったから朝食食べる時間はなかった)
再検査の結果待ってる間がとても長い
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 12:21:04.60ID:NlU1n3No
>>66
ご飯食べてなかったらスルーされてただろうし、スルーされてる人いっぱいいるんだろうなーくらいしか思ってないよ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 01:26:20.69ID:pVAsYss7
後期つわりみたいで少し食べただけで苦しく気持ち悪くなってしまいます
なるべく分食を頑張っていますが一日中お腹がいっぱいで苦しい…みたいな状態です
ちゃんと食べないと血糖値が上がるとかありますか?
食べ過ぎはよくないけど食べれないのは別に問題ないとかでしょうか?
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 10:44:19.74ID:SWdLxroo
>>69
主治医に相談した方がいいと思う
食べなくていい話なら誰もインスリン打ってまで食べないわけで…
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 18:39:51.44ID:PvcqdIB2
>>69
3食適度に糖質取らないと内臓がインスリンの出し方忘れるんだって
ダイエットした後のリバウンドと一緒で血糖値が上がりやすくなるらしい
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 19:11:57.69ID:MZXMHN33
そういえば悪阻で全然食べれなかったときのほうがコントロール悪かったな
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 10:25:33.47ID:3JRa6tBc
27週で引っかかったけど私も>>54>>55と同じ感じ
糖質抑えてるからか食後2時間でいつも90とかなんだけどもうちょっと糖質とっていいってことなのかな?
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 10:43:29.66ID:beN5wHUs
>>73
低糖質にしてるのは自己判断?食事の指導はされてないの?
55だけど私は病院で指導された量を食べてたよ
元が少食だから出産までの3ヶ月くらいデブエットさせられてる感じだった
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 11:58:25.31ID:1Q6eKBmW
>>74
食事指導の予約がまだ先なので自己判断で糖質少なめ&パンにはオリーブオイル付けたりして食べてるんですよね
引っかかる前にアホみたいに甘い菓子食べてたんで反動で節制しまくっている
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 13:08:43.01ID:H2IMw3Ae
妊婦さんは低糖質にしたらNGなんじゃなかったっけ
入院してる人からそう聞いたけど
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 13:21:19.88ID:mACVSEaO
適当にググったから貼ってみる

妊娠糖尿病、おなかの子への影響は? 糖不足に注意を
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2X4CT8M2XUBQU00C.html

> 妊娠糖尿病と診断された女性の中には、おなかの子どものために血糖値を正常に戻そうと思って、糖質を抜こうとする人がいますが、絶対にやめましょう。糖質が不足すると、体内の脂肪を分解することで発生するケトン体がたくさん出て、入院する人もいます。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 14:20:50.45ID:92iMe8b3
揚げ物と芋類の食べ方に気を付ければそこまで低糖質に拘らなくても大丈夫な気がするけど
まぁ人によるから何とも言えない
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 15:39:11.90ID:XEVs27Q9
糖尿病用のお弁当使うのはやめてくださいって内分泌科の先生に言われたから、適正にとる必要があるんじゃないかな。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 00:01:32.18ID:+sZxAM8v
OGTT引っかからない人で、普通の食後2時間120以上の人とかいっぱいいると思うけどどうなんだろうね〜とふと疑問に思った
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 13:43:04.01ID:69xVomIL
低GI値の食品ってどうなんだろ
玄米とか焼きそばとかはウドンや白米より血糖値が上がりづらいというよね
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 14:41:56.64ID:MoslrBny
産後境界型だけどチョコ好きだから
食べたい時はビターチョコ食べてる
低GIって書いてあるし
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 16:17:20.72ID:XTaXpCCh
>>74
私もデブエット状態だったわー
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 17:37:40.98ID:QF0taAVa
低GI自体は病院でも勧められたけど
糖質制限はNGって言われた

でも制限のつもりというより
普段の生活で入院食レベルで糖質取ってなかったので
妊娠糖尿病を指摘された途端にデブエット生活感が強い
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 19:55:24.63ID:8S0xyIlo
パスタもGI値低いんじゃなかったっけ?
うどんとか白米食べるならパスタの方がオリーブオイルとで体に良さそうな気がする…んだけど間違ってたらごめん
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 07:17:53.48ID:B05Xdj36
妊娠糖尿病になってから産後に摂食障害になった人いますか?
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 14:06:53.11ID:pHl2L3xj
>>54 ですが
マックを食べたら初めて120こえました
ラーメンやカツ丼は超えず
しかし検診では巨大児、羊水過多と言われてしまいました
120超えないで過ごしててもこういうふうになるんですね
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 14:12:40.60ID:9SsVBxb3
>>89
ピークが遅れるとか次の食事までに下がりきらないで高めが続くタイプなのかもね
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 18:44:03.88ID:LaSGtWRt
カツ丼とか後上がりしてダラダラ続いてそうだね
揚げ物とか怖くて全然食べてないや
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 19:03:46.14ID:sBVm3tct
>>89
コーラとかジュースも飲んだのかな?
カツ丼セーフならハンバーガーだけで超えるとは思えないしポテトが危険なのかな?
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 19:52:08.17ID:7cVmCmL6
ポテト大好きであと1ヶ月半なのに食べたくて仕方ないわ
次の検査の結果次第で個人病院に戻れるかもしれないんだけど今の総合病院のほうが安心なんじゃないかと思い始めた
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 21:08:46.14ID:pHl2L3xj
ポテトMサイズ食べました
ポテトが上がりやすいのかな?
出産終わるまでは控えようと思います
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 21:37:40.41ID:zAnyz/wS
普段は基準値以下なのにザ妊娠糖尿病って感じの巨大児ってのは目に見えないところで数値がヤバイって事なのかね
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 16:59:20.11ID:fvAfA1oc
フリースタイルリブレとかつけると、測ってないときの血糖値のグラフもわかる
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 13:18:14.01ID:yjR6Nkk7
妊娠糖尿病なった人は産後境界型にならないために完母の方がいいらしいね
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 15:41:44.56ID:+RyaDvoT
>>97
授乳中は血糖値も低めになるけど、完母で1歳過ぎまで頑張っても断乳してから油断したらリスク上がるのは変わらないよ。
一時的に大丈夫ってなっても2年3年先にはどうなってるかわからないからね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:43:44.15ID:Lfde3dZQ
産んで数日経ってるのに血糖値微妙にしか下がらなくて絶望
退院までに下がって欲しい
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 00:35:32.69ID:nHZiMbBn
完母だったけど境界型なった〜
油断なんてしてなかったんだけど
産後はすっきり治る人の方が多いからマイナーよね
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 23:49:14.11ID:uhv9RBIY
産後の方負荷試験っていつ頃しましたか?
貰った資料だと産後1〜3ヶ月と書いてあるけど、これは医師によって違うの?それとも症状によって違うの?
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 01:13:05.67ID:gU85viW8
>>101
母子ともに産後の体調は人それぞれだから受けられそうと思ったときでいいよって病院から説明された
産後1ヶ月の頃は乳腺炎になったりで動けず2ヶ月過ぎた頃に受けたよ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 12:31:27.37ID:K7ayYFGB
産後スッキリ血糖値下がるってどのくらいの値になるの?
もうスッキリ下がった人はこのスレみてないかな
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 13:48:29.62ID:w/wgVyg2
無糖ヨーグルトや加熱野菜でも高い値(食後一時間で140以上)が出るようになったので、いまのとこ大丈夫な白菜モヤシきゅうり以外はなるべく避けることになった
反対に、みりんとパン粉使ってる煮カツ(カツ丼のご飯なし)や薄い食パン2枚くらいなら、140いかなくてスルーされている(どちらも千切りキャベツ山盛りを一緒に食べている)
試しに普通のビターチョコ(高カカオのではない)3カケくらい食べても一時間後の数値は100ちょい
続いている悪阻がひどく、1〜2食食べられないと、夜中から朝でも100とか出てる
血糖値がよくわからなすぎて、肉と魚以外食べるのが怖い
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 14:15:02.74ID:D7G8YX1n
>>105
体質で血糖値あがりやすい食材にも色々あるのかな?
私もなに食べて良いか分かんないわ。
出産まで長い。
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 15:53:26.02ID:zPtqlk2w
>>104
上の子の時にこのスレに書いた
75g検査の食前→30分→1時間→2時間の順で
妊娠中期82→163→183→121
産後1ヶ月86→118→126→74

今は妊娠初期でまた中期で引っ掛かるだろうなーと時々スレ見てる
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 19:56:13.96ID:yKrsSYqy
最近なに食べても糖質上がるようになってきた
今日は鍋にしたからたくさん食べられるぞと思ったら2時間後血糖130
どこに糖質が存在してたんだよ…
心が折れそう
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 20:26:41.75ID:yKrsSYqy
鍋の素使ってないけどね
分食7:3くらいでやってたけど均等割するわ
あと2カ月がんばろ…
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 21:10:59.61ID:RU+OkCbQ
分食を最近焼き芋にしてる
久しぶりに食べた時美味しすぎて涙出たw
分食は基本的にパンとか芋とか炭水化物食べるようにしてるんだけど、夜は低糖質プリンとか食べたくなる
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 05:13:11.28ID:oNm7F4Iq
>>108
市販の鍋の素やら砂糖みりんとかの調味料も使わずそんな数値でたら心折れそうになるよね〜
私もなんでこの内容で高いのって栄養士に相談したら調味料にも糖質がありますからねって言われたから気持ち分かるよ
調味料なんて出汁パックと塩胡椒くらいだわ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 03:45:48.27ID:pgyl/b2h
◇2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

『上級国民』がふつうダントツの1位でしょうよ〜。
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜爺を許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて5800差で現在2位。

殺人老人飯塚に対して怒ってる皆さんどうか応援ヨロシク!
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 08:02:05.69ID:Ai7wlUmC
皆さん食事メニューは家族と一緒?
うちの夫は糖尿対策メニューに協力的で助かってるけどたまにトンカツ食べたいナーとかアジフライとかインドカレーとか食べたいとか言い出して困る
たまーに付き合うと案の定食後2時間値150超え
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 08:38:42.83ID:R2vUWqZW
>>114
ご飯なしでもその数値ですか?
自分はご飯だとシャリ3貫くらいで140オーバーだったけど、肉や魚のフライだけなら110もいかなかったので、基本はご飯抜けば家族と同じものが食べる事ができる
カレーも、普通のカレーで具は肉だけなら同じくらい。これだけだと腹持ち悪いのが辛いけど
ただ、加熱した野菜が根菜以外もことごとく数値が高く出て参ってる…
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 08:39:04.61ID:MTpKLhbj
>>114
うちの夫はご飯は何でも良い人なので量だけ変えて内容は一緒
でも夫は甘い物好きで間食によくお菓子とかアイスとか食べてるなぁ
私は元々甘い物が特段好きなわけじゃないから夫だけ甘い物食べてるってことは前からあったけど、
最近は妊娠したせいか制限されてるせいかやけに甘い物が食べたい
目の前で食べてるとたまに恨めしい
てかビールも飲んでるし
恨めしい
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 10:12:39.97ID:4t8bwofd
カレー(ルー系)は糖尿病には鬼門というのをどっかで読んだ
病院食でカレー出るとその日はみんな血糖値爆上がりだとか
とんかつとかアジフライは千切りキャベツを山盛り食べたら行けそうだけどね
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 11:22:47.10ID:WqD3I5WO
フライは小麦粉パン粉とソース分糖分あがってるから、米の量減らしてキャベツみじん切りにしてご飯がわりにしてたよ。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 11:29:10.49ID:R2vUWqZW
>>117
自分が聞いた栄養士さんは、小麦粉と飴色になるまで炒めた玉ねぎのルウ+ニンジン玉ねぎジャガイモで糖が高い、らしい
試しに具を肉だけにして、一時間後の数値を計ってみたら自分は120くらいまでしか上がらなかったから、OK出た
子供用のとか甘口は試したことないけど、中辛か辛口なら一人前は大丈夫だった
体質とかあるのかもしれない
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 11:39:29.56ID:LX8oxkgs
>>114
私は揚げ物系は後からじわじわ上がって来るのが怖いのとパン粉や小麦粉の糖質のこと考えるの面倒くさくて旦那と子供が揚げ物の時は自分は塩コショウ振って焼くだけとかにしてる
唐揚げは揚げない唐揚げにしたら大丈夫だったな
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 12:37:43.74ID:5U1peFSW
自分は唐揚げと餃子は店で買ったやつでもわりと何個食べても平気で大きなアジフライも平気だった
この前餃子10個食べて玄米も食べたけどあれ?って数値だったのにハムカツだけは1枚でもダメだったw
多分薄いハムで衣が沢山付いてカサ増しされてたからかなぁとは思う
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 23:14:00.59ID:0yMOfn/q
昨日から血糖値測ってるのですが、全然120以下になりません。

お昼(空腹時90→2時間後140)

白菜、いんげん、人参、鶏と豆腐のつみれを入れた具だくさんスープ(味つけは無添加昆布だしと塩胡椒のみ)

大根とホタテ貝柱缶のサラダ(大根1/2本、マヨネーズ大さじ1)

わかめごはん(少量の酒と醤油で炊きあげて、乾燥粉ワカメを混ぜこんだもの、お茶碗軽く1杯)

いけないところがあったら教えて下さい。
ちゃんと米は最後にしたのになぁ〜
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 23:31:43.38ID:cvJ7mWc6
試しに旦那が同じメニュー食べたあと2時間後血糖値測ったら135で
え!旦那!私より高いじゃん!
ってなったけど妊娠してない人は140超えなきゃいいんだ〜
焦った〜
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 12:09:35.04ID:4cB7ABmL
気を付けて食べて運動して、それでも上がるならインスリン投与しかないしね
そのまま記録したものを先生に見せるしかないかと
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 13:20:47.86ID:Q/aR/RKe
大根と帆立のマヨサラダを普通の生野菜サラダにして一番最初に食べてみたらどうだろう
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 13:32:21.57ID:xXfXScp4
ツイ見てると医者の話無視して糖質制限してる人ばかりだね
自分はインスリン投与になってから薄味とお菓子類食べ過ぎないように心がけてるけど、割と自由に食べてる方かも。玄米にしたり工夫はしてる
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 15:06:29.15ID:Q/aR/RKe
栄養士に1900カロリーと言われたけど普通そんなに食べられないですよねぇw
カロリー摂取と血糖値を守るのってどっちが重要なんですかねぇって医者に聞いたら血糖値だって言われた
んで1900カロリーは目指さなくても良いとなった
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 16:08:38.88ID:n/+kdLiZ
炭水化物適切に食べないと胎児の脳機能に影響する可能性という研究もあるのに、ツイッターの糖質制限アカウントこわいわ
ソースはググってくれ、、研究なんて仮説にすぎないがそういう研究もあるという話
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 16:12:39.16ID:XQ2RFUHJ
ありがとう
じゃあ白米である必要はないんだよね
じゃがいもとか野菜で炭水化物を取るのもありだよね
なんか糖質上がらないようにしてるのに、白米を取る必要性がわからなくて
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 17:30:27.25ID:bVcmkOGU
今日からインスリンになりました。
診断されてから1ヶ月、夫の協力も得ながら
分食やカロリー頑張ってきたのにな。
更に頑張らなきゃと思うけど、今日は凹んでる。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 21:03:44.35ID:Ed5IOLYj
糖質上げないようにじゃなくて、妊娠糖尿病は急激な上昇下降がダメなんじゃないの?
だから分食とか推奨されてるわけで
栄養士の指導なかったの?
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 02:36:51.86ID:FfY3TV2Z
診断されたのに血糖値計らず食事指導だけとか2週に1度病院で測るだけの妊婦もいるんだよね
指導されてんのに糖質制限かける人とか
毎食測定して食事気をつけてもたまに超えてたからそういう人って診断される意味あんの?とか思っちゃうわ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 08:13:31.13ID:RHw2ZWtU
医者に糖質制限しろって言われただけだった
まぁギリセーフな数値だったから
でも色々調べて自分で測定する機械とか買った
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 08:19:36.69ID:kFHbTt4/
今からブドウ糖検査です 尿検査で糖は出てなかったけど体重が増えすぎて強制検査になりました ハァ…
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 08:34:15.69ID:UDoIFS6s
糖質制限って言葉はこのスレだとややこしい
摂り過ぎてる糖質はセーブするべきだけど必要量は摂らないと

糖質制限=糖質制限ダイエット=糖質はできるだけ摂らない!
ってなってる人よく見かけるけど怖いよね
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 12:10:07.25ID:wAFjRq+T
断糖レベルの糖質制限して高脂質食+サプリがぶ飲みとか、インスリン打ったら産後に糖尿病になる確率が7倍になるって勘違いしてる人見ると心配になるわ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 12:35:05.06ID:kFHbTt4/
>>142
ですが引っかかりました
今日から仲間入りです 検診帰りにマック食べようと思ってたのに…
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 15:00:44.81ID:dRdHvuqw
もう管理栄養士に三食つくってもらいたいわ。
分かんないわ。
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 15:24:23.66ID:RUs0ineu
先日朝ごはんに大好きなフランスパン10センチ食べたら2時間値150超えてビックリ
今朝はGI値が低いというライ麦100%パンにしたら120未満に収まった
しかし味わいが独特
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 17:14:15.05ID:mslpDwJI
インスリン必要になる人って炭水化物抜いたり糖質制限しても食後二時間の数値150とかになるの?
インスリンの基準がわからない
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 17:32:55.96ID:B5wcfgAT
>>148
フランスパンはバージンオリーブオイルたっぷりつけたら割とセーフだったな
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 17:35:47.58ID:bOBphqCr
>>140
私の知り合いは血糖測定は保険外診療になるから1ヶ月に1回hba1c測るだけだったって言ってた
自治体によって違うのかもしれないけど意味あるのかなって思うよ
あと、甘いもの控えてしか言われなかったって人もいるよね
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 17:37:45.73ID:bOBphqCr
>>149
私の時は教育入院で2時間後120超す頻度が半分以上だったらインスリン導入だった
お医者さんによっては教育入院で1回でも120超したらインスリンってとこもあるらしい
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 21:28:37.43ID:CKOoJVik
出かける前 90 でした。
40分歩いてフレンチの店に行き、
フレンチフルコースを1時間ほどかけて食べました。
もちろんデザートまで!

そしてまた40分歩いて戻り、
食べ始めから2時間後に計測したら、
ななんと 120 でした!

家で野菜中心、ごはんは最後に130gしか食べてなくても、
2時間後には150くらいまで上がってたのに!
私には運動がいいという…
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 21:48:42.17ID:CKOoJVik
>>145
私も尿糖はでてなくて
hbA1cもそんなに高くなく
巨大児にもなってなくて
羊水量も普通だったんですが
念のためのブドウ糖検査をしたら
空腹時100、1時間後250、2時間後175で
即転院になりました

ブドウ糖検査で初めてわかるパターンもあるみたいです
甘い飲み物なんて普段飲まないからすんごい値でちゃったのかなぁ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 21:50:46.76ID:+aAxHiUX
私普段から甘い飲み物めっちゃ飲んでたけど>>155の検査結果よりは低い値だったよ

夕飯後の結果が想定よりかなり低かったからシフォンケーキ4口だけ食べてしまった
美味しかった
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 22:22:51.15ID:Z6D73noZ
栄養士?病院?の方針によって違うのかな?
うちは食事制限で米パン根菜果物等の糖類避けて、タンパク質や低糖のもの中心の指導
食後一時間140まで、二時間110まで、それでも管理できなくなってきたらインスリン使うみたいだけど、基本は食事制限でなんとかなるから〜な説明
糖とってないど頭痛やら車の運転時に集中が危うくなってるから、数値超えないように摂取はしている
まだ20wだからこれからが不安
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 00:27:06.63ID:PHNd5hEh
身長165cm 体重50kgの痩せ型で家族歴もない
それでも妊娠4ヶ月の検査で食後2時間値で引っかかった
私の場合膵臓の働きが弱いからとということで、2〜3週間に一度の受診と月1回の栄養指導がある
食品交換表を使ってるけどいま8ヶ月でインスリンなし
肥満じゃないから医師の指導はゆるめ
ただ後期に入って徐々に数値は上がってきた
2時間後120以上が続くようであればインスリン導入といわれてる
妊娠中のインスリン投与は産後の糖尿病発症リスクを抑えると言われてる
1番大事なのはお腹の子の成長なので自己流の糖質制限はやらないほうがいいと思ってるし、過度にインスリンを恐れる必要もないと考えてる
長々と失礼しました
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 06:58:45.13ID:s4vQBfRh
>>159
一食でどれだけって具体的な数値が決められている訳じゃなく、リブレ付けているから食後一時間で140未満をキープできるようにって言われてるだけ
その状態を続けられたら、徐々に血糖が上がりにくい体質になるんだとか…
炭水化物は無し
食べ合わせや日の体調にもよるのかもしれないが、米なら二口、パンならトースト半分くらいが限界かな
加熱したキャベツや根菜類でも高く出るので、鍋の定番野菜以外の摂取もなしになった
なのに、フライ系の衣はオーバーしないので(生の千切りキャベツのお陰か?)一人前は食べられる
チーズケーキやティラミス、ムース等の小麦粉生地じゃないスイーツならコンビニにあるようなカップサイズは食べられる
元々肥満だけど、家族にいないし、過去数回の妊娠出産でも問題なく、妊娠の一年未満前の血液検査じゃ特に何もなかった
悪阻が辛い方で、それも相まってケトン体も高い(前回妊娠も悪阻がひどかったけど、過去最高値だ)
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 11:21:52.35ID:mHtk1YVm
元々肥満だから少しでも痩せてみたくて糖質制限ダイエットをしてた
運動も併せてやりだしたら楽しくなって過激にやり過ぎたらしく、ダイエット開始から二年後くらいに妊娠判明してブドウ糖検査受けたら既に糖尿病になっていたとの事で即インスリン生活直行
普段から出るインスリン量も少なくなってしまい空腹時でも血糖値110とかいくし白米食べたら軽く200は超える
内科診察のたびに打つ単位が増えていく現在33W
アホな自分が悪いので仕方ない
健常児産むのは難しいと言われてる
腹の子には申し訳ない
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 11:48:44.37ID:MPABTcBM
私も妊娠する前、肥満からの糖質制限ダイエット2回やった
体重減るから楽しくなるけど結局食事戻すとリバウンドするしいろんな検査の数値も悪くなった

出産希望してる年代の女性に糖質制限ダイエットを安易に勧める風潮ほんと良くない
特に家族歴ある人はやめた方がいいと思う
妊娠して糖が出るまでこんな病気あるなんて知らなかった
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 12:06:33.44ID:jiSdVI5s
え!そんなことあるんだ…
糖質制限系の本読むといかに糖質が悪かしか書かれてないからびっくりだ
ちなみにどんな食事をしてましたか?
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 12:56:07.41ID:EbYPg8yk
糖質制限のやりすぎで糖尿病になるって知られてないよね
むしろ糖質制限で糖尿病の予防になるって思われてる
過剰に摂りすぎるのは勿論良くないけど、摂らなさすぎるとインスリン感受性が下がるし身体がインスリンを出さなくても良いって勘違いしてインスリン出なくなっていくんだよ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 13:35:58.37ID:ng/jpepr
悪阻で全然食べれてなかった人がここにチラホラくるもんね
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 13:58:45.12ID:j6ISaxLJ
>>160
ケトン体が出るまでOKな病院もあるんだね
うちは糖質制限は悪影響が出るので今すぐやめて下さいって言われて栄養指導で大量の糖質を摂取する様に指導を受けて、それに合わせてバンバンインスリン打ってるよ

ちなみにフライ系の揚げ物は3時間後とかにピークが来たりするよ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 16:03:07.68ID:s4vQBfRh
>>166
ケトン出ても、それは悪阻も続いているからだから、この際スルーで。みたいに言われてる
血液からの検査もしつつ、リブレで計測していると結構誤差もある(一桁の時もあるが20くらい違ったり)なので、リブレあまり信用できずに一日30回くらい計測してるw
ピークが1時間後じゃないものもあるけど、今のところ3時間後とかに大幅に遅れてのピークはないかな
でも気に止めておくよ
悪阻で2食ぐらいの間、お茶しかとれてなくても80から110とかに上がっているのは、蓄えが消費されてるんだろうか…
結構人気?の大きな病院だったけど(転勤で来た地域だから、ネットでよく見る病院選んだけど)違う病院でも相談した方がいいかな…不安なってきた
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 12:19:46.65ID:XLSvTGJz
食後にマクロビ派っていうビスケット食べたら
2時間後に200もあったんですがこれだめなやつなのかー
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 14:22:12.19ID:jspp7Uc4
ほんと、食べれるものが人それぞれすぎて困るね。
成分見て食べても血糖値がバンと上がったりして分からないわ。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 15:56:02.85ID:XLSvTGJz
>>169
「結構甘いけどヘルシーなんだよな」
って思って食べてたら、血糖値やばかった
食後に2個しか食べてないのに…
もうわけわかんない…
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 16:06:15.38ID:EJbMMcMd
米がダメな人もいれば小麦がダメって人もいるよね
私は白米押し麦雑穀玄米もち麦小麦何でも上がるけど。笑
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 14:12:52.80ID:+/Eoni5n
和食の普通の朝ごはんで食後2時間値が130を超えるんだけど、ゆっくり食事を摂るとと2時間値が低くでる気がする
例えば1時間以上かけて焼肉食べてチョレギサラダ食べてクッパ食べて、食後にチョコレートのケーキ食べても100くらい
指先にバチンのタイプの血糖測定器だからただピークが遅れてるだけかもしれないけど
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 16:47:07.24ID:KqajggzF
>>172
母が親戚全員糖尿病の家系で唯一の非糖尿病
体型もぽっちゃりだし食べるの大好きだけどとにかく食べるのが遅い
バランスの良い食事取ってるのもあるとは思うけどゆっくり食べることの重要性も感じるよ
そして私は父も糖尿病家系のエリートだわ…今も将来も気を付け続けないとなぁ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 21:19:49.55ID:AQ3cLQxK
ごはん食べて2時間以内に
1時間ウォーキングすると
120以下になるのがわかった…
明日はお風呂で血糖値下がるか
実験してみようかな…
コントロール難しいなぁ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 22:50:25.71ID:zykbIe8t
確かにラーメン食べたのにそのあとずっとデパートうろうろしていたら、2時間値90でびびったことある。
通常は絶対110切らないのに。
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 09:23:23.38ID:9XVqeoU0
今日のアサイチは糖質制限特集だったけど、そのなかで人によって血糖値を上昇させる食べ物が異なる理由として腸内環境の違いが原因って言ってた

だから腸内環境を整えることで血糖値の改善が見込めるんだって
積極的にワカメやひじきとかの水溶性食物繊維を取ると良いらしい

今日は早速、ひじきと大豆の煮物ともち麦ごはんを炊くw
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 09:52:50.04ID:LV+25rJs
>>177
海藻野菜食べまくって毎日清々し程の快便だけど血糖値は改善されず…
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 10:00:36.21ID:9XVqeoU0
>>178
腸内環境改善の効果は長期的に見てとも言ってたからw
もずく酢を最初に食べると良いとも言ってた、もずくは食物繊維、酢は血糖を上昇を押さえてくれるんだって

要は和食な生活が良いって事か、そもそも日本人は和食に適応した体質って事なんだろうね
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 16:02:31.13ID:mrDyvtrQ
勉強になるこのスレ
皆様ありがとう
>>178
私もベジファーストで野菜食べまくって毎日めっちゃ快便だけど血糖値は右肩上がり
我ら妊娠糖尿病患者の胎盤のインスリン破壊力よ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 10:05:37.98ID:BB1g84UY
ばんそうれいちゃって効果あるの?
飲みはじめてみたが自分には全くわからん
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 10:22:01.27ID:vL+uDHcA
千切りキャベツ大量に食べれば、割と何でも140を超えないということがわかった(ご飯はせいぜい茶碗半分くらいだけど)
なのに、パン(6枚切り一枚)だけは無理だ
180出たw
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 10:39:01.58ID:mr+644da
フリースタイルリブレで血糖値測ってるけど、一旦下がったと思いきやまた爆上げしたりして、
血糖値ってものがよくわからない…
昨日なんか食後2時間後は90まで下がったのに、そのあと何も食べてないのに上昇した
もうわけがわからない
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 11:55:18.09ID:vL+uDHcA
>>183
同じく
朝とか、子供の支度に終われて朝食後回しにして空腹時間が続くと、勝手に上昇していく(起床時70台→何も食べてないのに110とか)
血液の方でも同じように上がってるから、誤差はあれど間違いではないっぽい
脂肪から捻出されてるって事かな?ケトンが心配
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 16:00:51.38ID:7pQ1E+qg
>>181
しばらく飲んでたけど私は変わらなかったな
カフェインあるけど、からだすこやか茶のほうがまだ効果あるように思えた
あと賢者の食卓ってのも使ってる
ぜーんぶ気休めだけどね
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 17:59:31.19ID:NL5mdJTX
臨月に入ったからラズベリーリーフティー飲んでるけど
血糖値上がりやすい…
飲むのやめた方がいいのかな??
合う合わないってあるのかな?
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 18:04:00.94ID:2XTgnUo7
お茶でも上がることあるんだ…
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 07:44:54.06ID:3MZ+8m+e
>>26
遅レスですが一人目は妊娠7カ月で妊娠糖尿病になり、県外の糖尿病外来のある総合病院に通院しながら近所の産婦人科で産みました。食事療法のみでインスリンは打っていません
産後1カ月のogttであまり数値が下がっていなかったので今後の妊娠でも妊娠糖尿病になるだろうということ、将来的には糖尿病になるだろうと言われました
しかし3年後の二人目妊娠でogttはギリギリでしたが基準値範囲内で妊娠糖尿病とは診断されずに一人目と同じ産婦人科で産みました
現在三人目妊娠中でこのスレ見てます
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 22:42:27.41ID:WKr5Som4
Nスペのご飯特集がちょっと面白かったので貼ってみる

ttps://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20191105/index.html

このスレでよくご飯を摂る必要性について語られるけど
やっぱりカロリーの半分くらいはご飯で摂るのがいいらしい
糖質制限も続けると危険とか
019126
垢版 |
2019/11/24(日) 22:56:51.67ID:79zcgblJ
>>189
レスありがとう!
迷ったけどダメ元で個人院に行ってみたら、1人目を産んだとき程度のインスリン単位までで済めば産めるけどそれ超えたら転院と言われ個人院で分娩予約をしました
もしよければ教えていただきたいのですが、1人目と2人目赤ちゃんの大きさはいかがでしたか?
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 11:33:44.57ID:CAwI/JC7
リブレが壊れたのか、自分の機能が壊れたのか、生野菜とサラダチキン食べただけで1時間後170出た(いつもは同じもの食べてもせいぜい110とか)
ここ数日、食べ悪阻と吐き悪阻が復活して交互にやって来るから、昨日は昼からあまり食べれてない
そういえば昨晩、二口食べた白身の焼き魚で1時間後130とか出てたな
悪阻だけじゃなくアクシデントでストレスが半端ないからそれも原因なんだろうか
鬱っぽい症状向けの漢方も全く効かないし…
基本食事制限でインスリンない方針らしいけど、あと4ヶ月も過ごせるんだろうか…
0193189
垢版 |
2019/11/25(月) 12:26:38.69ID:9PJ8m8LG
>>191
一人目は3200g、二人目は3540gでした!
希望されている産院で産めますように
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 13:00:21.27ID:d+n4ofPO
食べてない・飲んでないのもダメなんじゃなかったっけ
空腹すぎるところに食べ物入れると数値ドーンってなる
水分補給もこまめにしないと血中濃度が高くなるから数値上がるよね
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 14:25:12.83ID:+TV+lDmQ
>>192
センサーを交換してすぐかな?
リブレのセンサーは感度のいいやつと悪いやつとバラツキがあると医師が言ってたよ
並行して実測はやってないのかな?
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 15:03:29.53ID:+sRJ6IGx
寝るまえは75だったのに
朝起きたら96だったんだけど!
もうやだ〜〜ワケわからん
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 15:51:02.76ID:CAwI/JC7
>>195
交換して一週間くらいかな?
交換して数日は指示通り、血液の方とあわせてやってたよ

食べられなくても水分はなんとかとってるつもりだったけど、トイレの回数も昨夜は多かったし、今朝も無理矢理食べてはいたけど、飲めてなかったから、水分足りてなかったからなのかな
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 19:58:18.06ID:NMMsldOx
寝てる間に上がるよね〜。
私も寝る前80でも起きたら100とかでインスリンスタートしたよ。
どんなに食事運動気を付けてても上がっちゃうのはもう仕方ないって割りきったよ。
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 14:10:20.55ID:BhMV3gGk
今日病院で血糖測定キットもらってきました 基礎体温もめんどくさがってできなかったのにきちんと測定できるかしら…
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 00:11:41.00ID:aVaGwkZ2
逆子による帝王切開で手術前日から入院するんですが
入院期間中の食事は、糖尿病治療の食事ですかね?
量とか味つけ参考にしたいんで
ぜひ食べてみたいんですが…
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 01:20:14.29ID:Xwie3NWb
>>201
私は前日は主菜が少ないカロリー制限食なだけだったな。なので米多過ぎて2時間値150とか逆に笑えた。
産んでからは血糖値測定続けてたけど他の妊婦さんと同じメニュー。
おやつ食べられないから夜中の授乳タイムが本当にお腹すく。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 01:41:58.34ID:aVaGwkZ2
>>202
レスありがとうございます
糖尿病っぽい食事は出産前だけだったんですね〜
入院初めてなので、ヘルシーで薄味な病院食にあこがれてます…
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 02:35:00.82ID:eV7W+nuC
>>203
管理入院してた時は減塩+分食だったけど、手術前日なら減塩くらいかもしれないですね。
産後は授乳の為に妊婦さんより接種カロリー増やすので、1品多いとかご飯が多くなるとかだと思いますよ。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 06:21:24.48ID:T+Csrch4
さっき弁当作っておかずの味見を一口ずつしたら230超えた
デブらしい糖質だらけのおかずとはいえ衝撃だった
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 10:34:45.82ID:Xwie3NWb
>>203
大丈夫、主食はしっかり味ついてるけど、副菜は普通の入院食でも薄味のはず。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 11:31:16.95ID:hJbYsRxM
>>204
>>206
授乳と回復のためにはやっぱり食べないといけないですよね
元から糖尿病予備軍で9日間も入院するので
薄味に身体を慣らして、これを機会に食生活を改善できればいいなぁ

>>205
お弁当はおかずの味濃くなりますよね〜
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 11:51:36.96ID:DCb/QTsg
どんなおかずだったんだろう
うち、今日は卵焼きにささみの梅フライ、ウインナー、ブロッコリー(園児なので好きなものだけ)+フルーツとおにぎり
自分が食べられるたんぱく質中心の食材しかない
かぼちゃとかさつまいもが恋しい…
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 14:49:18.73ID:Lgk4Gqu5
インスリン打ってるからずっと血糖値安定してたんだけど、さっきレトルトカレーとなめこの味噌汁で190行った…怖い…
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 23:31:07.74ID:T6c0SWX0
サイダー飲んで、ほんとうにギリギリの数値でセーフだった。私の意識的には、ギリギリセーフ=ほぼ糖尿病確定でがっつり食事指導!血糖値測定とコントロール!って思ってたんだけど、
先生的にはギリセーフ=セーフらしく、「ケーキ食べるときは半分にしてね〜笑」程度だった。不安しかない。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 23:50:22.90ID:ZbXaLfL2
旦那が食べてたマックのてりやきバーガー…

最後の一口だけもらって食べたんですが
おいしくて身体が震えました
ドラッグってこんな感じなのかな?ってくらい

甘辛いタレ、ポークの肉、酸味のないマヨネーズ、
しなしなレタス、タレが染みたバンズ…
おいしすぎて5分くらい咀嚼しました

いまスクワットしてます…
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 00:27:16.64ID:OaJG/o2x
ケンタのチキンは血糖値上がらないけど、カロリーが気になる
クリスマスは照り焼きの骨付き派なんだけど、あっちは砂糖みりん使ってるから無理かな
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 01:08:52.56ID:t+qsPmuZ
出産したらごちそう食べてやるー
ジャンクフード食べまくってやるー

生ハム!メロン!
スモークサーモン!
ローストビーフ!まぐろ!
ケンタッキーのツイスター!
ケーキ!ワッフル!シュークリーム!
味噌かつ!うな重!ホルモン!
クワトロフォルマッジのピザ!
はちみつもつけるよ!
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 07:06:32.39ID:uwxDxNCs
>>215
出産1ヶ月はまさにその状態で過ごした。ふと産後1ヶ月検診のときに75ogttが控えてることを思いだし結果が出るまで戦々恐々としてたわ。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 07:12:23.77ID:vuC/1edL
クリスマスケーキ、今年はラカント使用&小麦粉なしでチーズケーキかガトーショコラでも手作りしようかと考えているけど家族の分も一緒にするか家族の分はケーキ屋さんで普通のを買うか悩んでいる
もしくはみんなで普通のケーキにして食べる前にインスリンをしこたま打つか
ケーキを食べないという選択肢はない
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 07:41:53.06ID:DeKb3csO
朝から食テロスレだね(笑)ヨダレでちゃう
クリスマスケーキは毎年恒例のガトーフレーズに
しようかと。。食べる量で血糖値カバーできるかな
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 07:51:20.20ID:t+qsPmuZ
>>216
え〜!?
何もきいてないんですが
またあの検査する可能性があるのですね…
私甘いだけのもの嫌いで飲んだだけで頭痛がするので
(↑これがやばいのか…)
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 09:32:24.09ID:gh24K7Dr
>>215
そう思ってたのに産後下がらなくて様子見だよ
まだまだ食事管理し続けてるわ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 11:19:41.91ID:uwxDxNCs
>>219
このスレ見てると3ヶ月後、6ヶ月後とか色々あるから病院によると思うけど、糖尿病に移行していないかの検査はあると思います。私は2回とも出産後に、先生が部屋にきて検査することを伝えていきました。
がんばれ!
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 13:33:50.57ID:Ug/rDZ86
最近妊娠糖尿病で出産したけど私の出産した総合病院では産後2日目に食前食後に血糖値を6回測定
上昇と数値に問題がなければ糖尿は大丈夫判定
数値に問題があれば1ヶ月後検診等で75ogttをやるとの事だった
私は前者でクリアしたけど心配で本当に検査しなくてもいいのか聞いたら、心配なら産後一年で検査してみたらいいよーみたいな感じだった

病院によってほんと違うね
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 14:34:12.57ID:uwxDxNCs
>>223
切った翌日は、前に重心持っていくのが難しくて、針上手く刺さらなかったから看護師さんにお願いしちゃったよー。

なんか食前食後測る日と食前だけの日と色々あってよくわかんなかった。意味は当然あるんだろうけど。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 16:21:31.30ID:KOtKJbMF
この前カレー食べたくなっちゃって外でインドカレー食べた
ビーガンナンってのがあったから気休めにそれにしたら2時間後110
その後も調子に乗ってもう一度行ってビーガンナン食べたけど115
ビーガンが何なのかイマイチよくわかってないけどビーガン食すごい
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 00:23:18.20ID:yZOYmBqU
みんな、血糖値を気にするあまり、低血糖に気をつけてね。
私、低血糖が1週間のうちに4回。
25w1dで胎児発育不全の指摘あり。
2日後入院。
入院日当日、昼頃の入院で6回低血糖起こした。
たぶん入院前も知らずに低血糖起こしてたんだと思う。
その日中に精密エコー取ってもらったんだけど、
羊水や血流問題なし。
低血糖が原因で発育不全起こしてる可能性があると言われたよ。
巨大児を心配する余り、高血糖にばかり注意していたよ。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 00:25:09.19ID:yZOYmBqU
>>226
ちなみに病院食、白米150g、夜は200g取ってるのにそれでも低血糖。
入院2日目にして低血糖が2回に減ったけど、
まだまだ管理入院が必要そう。
みんなも気をつけてね。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 07:00:56.85ID:QsTD20rJ
>>226
低血糖、インスリン使っている人がなるからと病院では聞いたけど、使ってますか?
そしていくつくらいの数値出てたんでしょう?
自分はまだ使ってないけど、リブレでの値で50や60がたまに出て焦る。血液の方でやっても同じくらいの値で、運転とかは集中できなくて危ないから、少しチョコとか食べて糖分摂ってる(病院ではチーズやナッツ類で時間かけてあげると言われてるけど、上がらない)
ご飯パン食べると一時間値が190とか行ってしまうから、今(妊娠中期)は一応食べてないが、たまに外食先で少し食べてしまう…
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 07:52:16.67ID:EeVKaUEU
>>228
書き忘れごめんなさい。
インスリン(レベミル ・ノボラピット)使用の、
糖尿病合併妊娠です!
医師には70切ると起こり得ると言われました。
食前が100-70の範囲という意味。
ただ個人的には食前80-100位がいいんではないかな、、、
と体感してます(本当に個人的な体感)
ちなみに病院食、低血糖でインスリン注射減らしたのに
白米150gとか200gでも高血糖に成らない・・・
すごい・・・
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:54:13.66ID:EeVKaUEU
>>228
何度もごめんなさい、私の具体的数値は、
ここ10日間で4度ほど低血糖、40台-50台。
入院当日はお昼から夜までで6回も低血糖、
40台から60台でした。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:32:17.34ID:Ba1UzY4+
31w初妊婦。
初期の血液検査で高めだったらしいけど、その時は何も言われずスルー
その後28wの血液検査でまた高めの数値が出て、明日負荷試験を受けることになった。
不安だ…。順調だと思ってたのにな。赤ちゃんに何かありませんように。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:39:11.61ID:QsTD20rJ
>>231
詳細ありがとう
なるべく食事制限で乗りきる方針の病院だけど、自分は高めなので後期にはインスリン使うんじゃないかと言われてるから参考にします
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 01:29:47.05ID:lhL6rp2x
>>229
気にされてあんまり食べなかったのかな?
持続型のインスリンなんですね
そしたら食べない時間が長いと低血糖になってしまうかも
私は食べる直前に打つタイプでその食事にだけ効くやつです
なので食べないときは打たないので低血糖にはなりません
外食はできなくなりましたが…

>>233
>>234
私もずっとスルーされてきたのですが
私は34wから毎食測定することになり
その結果、36wからインスリンになりました

食事療法でがんばってたのですが
どんなに工夫しても血糖値が高くなるようになってしまって…

でもインスリン打ったら、赤ちゃんが元気になった気がします
胎動も感じるようになったし、自分自身もだるさがなくなりました
なにより気をつけて食べたのに、食後の血糖値にがっかりすることもなくなり
精神的に楽になりました

もう少し早くからインスリン打てばよかったかも…
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 06:27:59.16ID:WjM0Ynb0
>>232 あちらでラブレター送りました(笑)

>>235
いや、それが、気にしないでめっちゃ食べる人なんですよー!
だから持続型も処方されたし直前型と併用してたんです。
炭水化物もめっちゃ食べてました(笑)
それが突然の低血糖の出現。(余りまともでない自宅の食事でもw)
入院していなければ低血糖頻発に気づかなかったかも。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 13:40:11.50ID:lhL6rp2x
>>236
え〜食べてて低血糖!?
じゃあ自分ではコントロールしようがないですね
低血糖の説明うけて理解したつもりだけど
自分では気づきにくいんですね…

たった1滴で血糖値はすごい下がるので
その日の体調とか針についた量や胎盤の気まぐれ?で
微妙に効きが変わってくるかもしれませんね
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:03:28.08ID:o0kcCmc4
後期になって血糖下がりにくくなってきた上に逆流性食道炎になったっぽい
なに食べりゃいいんだよー
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 23:41:33.93ID:DJmqMw2V
夜ごはんは時間もあるしまだ頑張りようがあるけれど、朝ごはんと昼ごはんはもはやお手上げ
朝ごはんのオススメがあれば教えていただきたいです
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 00:51:18.45ID:DVjD78S+
>>239
前も一度書き込んだことあるんだけどオールブランフルーツMIXおすすめ
美味しいし、糖質自体はそんなに低くないけどGI値低いから初期の方は全然血糖上がらなかった
食後2時間後血糖はずっと90台だった
妊娠後期になって血糖下がらなくなってきちゃったので今回糖質オフのフルグラ買ってみた
糖質上がらないといいなー
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:47:07.23ID:ai9/0rl4
>>240
前にここで教えてもらって朝はずっとオールブラン
朝っぱらから血糖値上がらないメニュー考えるのストレスだったからすごく楽になった
子供のお弁当で余った卵焼きも一緒に食べたりする
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 10:15:48.35ID:FChnJkOf
教育入院で血糖値計り始めて、野菜たっぷり薄味健康!って感じの食事なのに食後150出て驚愕。
退院後の食事困るなあ…
食前の青汁、野菜ジュース、デキストリンって効果あるのかな?
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 10:47:16.77ID:DVjD78S+
>>241
お役に立てて嬉しい!
オールブランオリジナルの方かな
オリジナルは本当上がらないよね
フルーツミックスでも大丈夫なことに気付いて途中から変えたけどw
オリジナルは糖質少なめだから卵焼き足したくらいの方が丁度良い感じかもね!
糖質オフフルグラで糖質上がるようならオールブランオリジナルに戻るつもりでいる
がんばろうね!
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:50:32.92ID:JmsjhYMT
野菜ジュースは栄養指導で止められたよ

朝ごはんは野菜120gの後に卵かけご飯にめかぶと納豆のせたのが定番になった
ご飯150に卵と納豆で2単位の計算
納豆のタレは半分にしてその代わりにめかぶと納豆にたっぷり黒酢を入れてる

昔ここで、卵をしっかりご飯に絡めると血糖値上がりづらくなったと見てからそうしてる
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:48:51.26ID:tNLgiBLM
>>242
野菜ジュースは糖分の塊じゃんやめといた方がいいよ。青汁もものによって砂糖結構入ってる。食前に食べるならサラダかもずくにしたら?
デキストリンは私には効いた。賢者の食卓は高いから外出用にして家ではAmazonで大袋買ったよ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:34:07.92ID:HII8uW93
239ですありがとうございます
オールブランフルーツミックス早速買ってつまみ食いしてみたのですがめっちゃ美味しいですねあれ
卵かけご飯がいいというのも初めて聞きました
どちらも楽チンだから他の家族の朝ごはんを普通に作ってから私だけ特別メニューでも苦にならないし大好物だし明日から早速取り入れます
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 10:43:44.40ID:XsNGC7PR
臨月になると血糖値上がりにくくなるって言われてたのに臨月になると
すっごい上がりやすい…
でも子宮口も開いてないし赤ちゃんも降りてきてないしまだ産まれないだろうって
内科の先生はここまで来たからインスリンとかにならず産めればいいねって言うし
早く産んで早く血糖値測るのやめたい!
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:34:15.14ID:WbsNhokT
オールブラウン系、久々に食べられたー!
教えてくれた方ありがとう!
元々そこまで好きじゃなかったのに、食べられないとなるととても恋しくなってたww
美味しかった
ただ、昼に食べたら1時間後130未満、朝の空腹時に食べたら1時間後170…
別の日、朝イチに豆乳飲んでひと落ち着かせしてから食べたら1時間後140未満
インスリンなしなので、この調整が難しい
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:38:24.94ID:WbsNhokT
>>250
予測変換ミスった
ブラウンって何だよ、ブランでした

いくつか種類買ってみたけど、色々出てるんだね。嬉しいわ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:43:03.76ID:N+t5pFtI
自分の病院は産後は入院中の測定結果だけで産後の検査とかないんだけど
SNSで妊娠糖尿病だったけど治ってなかったタレント?の人がこんだけ好き勝手食べてたら境界になるよ!って叩かれてるの見て不安になってきた
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:06:11.72ID:N+t5pFtI
>>253
1カ月健診の時に心配だから相談はしてみようとは思う
血液検査くらいはやって欲しい
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 02:58:24.48ID:mC4vgFya
アカウント名に妊娠糖尿病って堂々とつけてあったし関連ツイートしてたからお仲間なんだと思ってた人
ただ血糖値が高めなんで〜の理由だった
赤ちゃんを心配しながら本気で妊娠糖尿病と向き合ってる妊婦に対して失礼だから、診断もおりてないのに糖尿病妊婦名乗るのマジでやめてほしい
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:38:59.44ID:yxGxIRVb
>>256
まとめとかあるの?
気になったけど見つけられなかった
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 12:18:34.37ID:az/MMDKz
>>259
ありがとう。
わあ、すごいね。私は産後も治ってないかもってチキって外食とか全然出来なかったよ。残念ながら妊娠中の食生活と運動続けた結果境界型だったけどね
この人の投稿のせいで妊娠糖尿病から境界型なった人って外食三昧、甘いもの三昧な生活だったからでしょって思われてしまいそう。
考えすぎかしら。
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:12:46.74ID:ad7/k24e
>>259
すごいね美味しそうなものばっかりだ
赤ちゃん苦しかっただろうみたいなコメントあるけど、やっぱりお腹の赤ちゃん苦しいの?
たまに食事コントロールしくじって血糖値がだいぶ高くなることがあるんだけどすごく不安になってきたよ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:33:04.87ID:AfCDOsnI
きちんとした食事しててもなる人はなるし、甘い物や外食三昧でもならない人はならないからねぇ
そんな食生活してるからだ!って煽ってる人もどうかとは思うけど…
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:39:04.59ID:l58oKCnj
ごちそうでも食べる順番や量に気を付けて血糖値が上がらない様にしたら問題ないよね?
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:40:43.91ID:AChGDW1Y
>>262
同意だわ
これ煽ってる人こそ妊娠糖尿病ってどんなものか分かってない気がする
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:05:05.32ID:AVMj/Cr3
叩くためにツイッターやインスタ引っ張ってくるのやめようって話前スレでも出てなかったっけ
嫌な気分になると分かっていて見に行って憤慨するのはクセにしないほうがいいと思うよ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:17:03.22ID:5MKBA1ur
>>263
順番気を付けても少量でも上がる人は上がるから、努力したかどうかというより結果血糖値が上昇したかで判断するしかないんでは
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:51:05.16ID:tm4wL4cr
旦那が糖尿になった人のブログでもはあちゅうの妊娠糖尿病は産後に治った!って記事あげてたけど、コメ欄で産後すぐだけでは結果はわからないってツッコミ入ってた。
出産したら正常値に戻る人は戻るけど、コメントでも指摘されてるように3ヶ月後半年後1年後と検査していかないとどうなるかなんてわからないよね。
私も実際に産後すぐは正常値に戻っていたけど産後半年あたりから食事気をつけていても授乳やめたらダメだった。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:12:49.39ID:jPHGCtJT
妊娠したせいで妊娠糖尿病→糖尿病になるのか、
そもそも妊娠しなくても同じ時期に糖尿病になる運命だったのか気になる
もし妊娠することによって糖尿病発症のリスクが高まったり
時期が早まったりするなら2人目作るか迷うな。
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 00:34:35.93ID:H8DXdkd6
気を付けててもなるんだから、産後はもうどうしたら良いか分からないよね
授乳で栄養取られてお腹空くから食べる量も増えるわけだしさ
あとじゃあミルク育児ならどうかってのもよく分からないしね
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 00:36:58.88ID:xJo8lXdB
>>201ですが出産しました
懸念していた妊婦糖尿病の赤ちゃんへの影響も
(出生時低血糖や目に見える大奇形)
今のところないようでNICUに入らずに
普通の新生児室に入れました

とりあえず、インスリンは様子見になりました
血糖値の計測だけはこまめにして
今後もインスリンが必要か判断してもらいます
糖尿病が、胎盤の影響だったのが元々で治療が必要か
入院中と一ヶ月健診、その後で調べていく感じです
胎盤でたからって(血糖値も測らずに)もう暴飲暴食OK!
とはさすがになりませんでした

なお入院中の食事ですが、糖尿病専用ではないものの
とろみや酸味で薄味をカバーしていて、なかなかおいしいです
料理の参考になります
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 06:30:20.04ID:b1vU5N7U
妊娠糖尿病でインスリンを打ってた人で産後糖尿病に移行した人でも、出産後インスリン になることは少ないよね。
授乳期間は様子見が多いし、その後はインスリンじゃなくてまず投薬。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:20:00.65ID:N2HOVa2d
チラ裏ごめん。
今日食後2時間後の血糖値測るついでに夫でも試したら私121夫116だった。
妊娠中じゃなければ健常人でもこの位問題ないのか、
それとも夫婦そろって糖尿病予備軍なんだろうか…。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 23:20:06.02ID:FMiVbuNx
>>273
全然大丈夫でしょ
妊娠中じゃなければ食後140以下ならOK
それに加えてa1c5%代なら医者に見向きもされないよ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 08:51:20.21ID:Dyy5AULz
妊娠糖尿病って胎盤で機能悪くなってるのに数値が普通の糖尿病より厳しくてキツいよね。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 13:35:00.42ID:8bnD6Kzy
予定日過ぎた
糖尿は初期からで長い付き合いだったけど、この時期になるとインスリンしなくても血糖値上がりにくくなった
でももう早く産みたい
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 20:02:49.66ID:BtKP9Epz
>>277
胎児がいるから消費量が増えるて下がりやすくなる、でも上がりやすい体質になってるってことだと思う
そんなに複雑な理屈じゃないかと
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 20:25:50.12ID:2Fgr2ssw
ありがとう
産後、食後高血糖は無くなったけど食後2時間経っても120で怖くなってた
上でも出てるけど
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 20:48:56.31ID:xgVAXnvq
産後の数値は150位内って言われたよ
産後なら2時間で120ちょいは大丈夫では?
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 13:23:34.38ID:GdPc+x8J
長文すみません
血糖負荷検査で引っかかって、次回の検診時に内科で指導って言われた。次回まで2週間あり甘いもの食べすぎないでねとしか言われず
甘いものもなにも食べ悪阻と吐き悪阻でおにぎりと納豆と麦茶くらいしか食べれてなかったのにどうしたらいいかわからない
空腹で気持ち悪くなったり手が震えたり動けなくなったりすることがあって、それも糖尿の症状かきいたら、どうかねー?としか言われなかった
1週間白米減らして野菜増やして先に食べたり、ロカボナッツたべてみたりしたけど効いてるのかわからないしなにを食べるのも怖くて仕方ない…
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 13:37:52.86ID:kQLQdfjO
>>281
お医者さん素っ気ないねw
食事制限はそのまま、あくまで無理のない範囲で続けたらいいと思う
完全に炭水化物抜くのは別の観点から良くないのでほどほどに
単純な糖質量ではなくGI値を意識するといいかも

体質的に糖尿になりやすい人は、食事制限しててもどうしても数値上がりやすいから、あまり思い詰めすぎないようにね(あなたはおそらくこのタイプかと)
空腹で気持ち悪いときはあまり気にせず食べられるものを食べた方が身体にも赤ちゃんにもいいと思うよ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 16:05:48.46ID:j+JTY3H+
>>281
自分も食べ悪阻、吐き悪阻と妊娠糖尿病で食べられるものの中から糖質ないもの選ぶとチーズと肉、一部の魚貝類しかなくて辛かった
4wから始まった悪阻で果物ばかり食べてたせいか、この時期のヘモグロビンが6.4になって、体質的に糖が血液に出やすくなった(と言われた)
血液検査から一ヶ月、栄養相談の通りに糖質除去して毎日自己測定してたら、多少糖質とっても高い値は出なくなった(おにぎり一口やパン一口レベルだけどw)
二回目のヘモグロビンの結果は次行ったときに出るけど、リブレのおおよそ値は5.0だったから、それ(糖質完全除去)を続けた結果、体質が少し改善されたらしい(疑わしいが)
更に続ければ後期もインスリンにしなくても乗りきれる。というのが栄養士というか病院の方針
ただ、炭水化物抜くと、フラフラするし頭痛くなる
自分は数値が範囲内ならいいだろうと勝手に週2〜3で一口二口食べちゃってる。気分の問題かもしれないけど、炭水化物って体に必要なんだなと実感できる…
即座に栄養相談にならなかったなら、そこまで高い数値だったわけじゃないから、甘いもの避けてね。くらいの指導だったのかな?
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 16:08:07.52ID:uf/KVLJS
>>283
糖質制限を勧める病院なのかな?
糖質ある程度摂らないと食事の満足感がなくない?
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 16:39:23.56ID:KKUjKcz/
フレッシュネスバーガーの低糖質バンズいいね
難デキ+サラダ+アボカドチーズバーガーで食後2時間後95だった
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 18:47:34.28ID:uf/KVLJS
>>286
賢者の食卓飲んでたけど効果なくてやめちゃった
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 21:07:27.89ID:j+JTY3H+
>>284
そう。糖質制限というか、完全除去
悪阻で食べられるものが限られている中、かなりしんどい
満腹感はないから、いつも空腹な感じで、食べ悪阻の時(中期でも悪阻終わらない)はとりあえず食べられる肉魚食べてた
栄養摂りすぎってくらいにw
それすらダメな時は、ギリギリ許可の出てたグレープフルーツ、緑のキウイで一日凌いだり…食べる量は少ないのに、糖がある分?空腹感は消える
砂糖なしの生クリームやバター等の油ものはOKだったから、コーヒーに生クリームとか、何か焼く調理にバター使うと多少満腹感得られてる
過去数回の妊娠時は何もなかったけど、その時の病院(転勤族なので毎回違う)でもらった冊子とかHPとか見返すと、病院によって対応がだいぶ違うんだなと思った
炭水化物、糖の完全除去が本当に妥当なのかわからないけど、今の病院で生むなら従わなきゃいけないだろうし、悩ましい
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 22:25:40.17ID:uTaj4As6
>>286
私は効果結構あって飲んでる
血糖値に効果なくても食物繊維だから便秘にきくしと思って続けてるよ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 14:04:32.71ID:c6abXbh2
難消化デキストリンはコストコにでっかいのが安くてあるよ
賢者の食卓もイージーファイバーも中身は一緒で難消化デキストリン
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 14:41:58.62ID:KelLSNE+
難消化デキストリンは、ネットでもデカ袋売ってて
賢者よりコスパよろし
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 15:15:35.02ID:Z5C6O9xS
明日に産後2ヶ月後の負荷検査を控えて久しぶりの書き込み。
1ヶ月検診の時のヘモグロビンと常時血糖は基準値内だったけど、妊娠中の負荷検査の値で産後も糖尿病だろうと診断されてるから覚悟して行ってきます。

今は混合だけど明らかに食欲が増してて、診断が降りたら献立どうしようと思うし、そもそもまだ料理の時間も大して取れないから恐ろしい…
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 15:42:36.48ID:DxFkZ+Zf
>>293
産後2ヶ月で負荷検査なんだね
私は産後2週間後にあるんだけど、こんなに早くてちゃんと下がってるのかな
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 15:50:07.50ID:1NWew5X0
妊婦の食事で糖質排除とか狂気の沙汰
糖尿病専門医試験の口頭試問なら一発不合格のレベル。ケトーシス生じさせて気持ち悪くする目的は一体何なんだと
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 17:04:53.38ID:AQ0IM1X9
>>295
じゃあ、どうするのが正解なの?

予防接種にしろ、治療にしろ、医者によって見解が違う事があるから、色々な考え方があるのはわかってる
けど、そこで産むしかないならある程度は従わないと追い出されるしなー
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 17:26:48.38ID:Z5C6O9xS
>>294
かかってる病院では産後6〜8週間で検査してると言ってた。
総合病院で産科から内科に移ったのもあるのかな?

妊娠糖尿病も担当医によって全然違うから難しいよね…
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 17:29:50.50ID:1NWew5X0
>>296
総カロリーの少なくとも50%は糖質で摂る。食後血糖値が上がるようならまず6分食、それでも高いなら超速効型インスリンを使う
妊婦に厳格な糖質制限なんぞ無謀の極み。分食やインスリン導入に関する知識・経験に乏しい医師がやりがち。正直面倒くさがってんだよ。母体・胎児にとって百害あって一利なし
もう通院先変えたほうがいいレベル。糖尿病専門医で検索して。若めの医師がベター
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 19:36:55.76ID:lNwHG5Pp
>>296
その病院は、糖代謝の内科の専門医はいる?
いないとしたら、
転院させたくないから糖質制限とか
変な栄養指導されてるのかも…
出産は病院もうかるからねぇ…
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 00:49:06.03ID:ER7l4yoN
夕食がとんかつで食後2時間後が120でギリギリだなーと思ってたら
就寝前(食後4時間)も同じく120で怖くなった
油モノは下がりにくいと聞いてたけどここまでとは…
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 01:04:48.92ID:oemxZsKu
>>300
食後2時間120ならいいんでない?
キャベツ→とんかつ→ごはんの順で食べましたか?
朝食前に100以下になってるといいですね

>>298
うちの医者と管理栄養士も
まったく同じこと言ってました
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 01:28:44.69ID:HZPVtzj0
>>299
産婦人科医10人くらいの写真あったけど、そういう肩書きは見たことないな(産婦人科だけの割と大きな病院)
栄養士は数人いるけど、病院の方針が、まずは糖質完全除去みたい…
電車で都内出ればもう少し病院あるけど、上の子たちいて通院できるのはここともう一軒の小さい個人病院か、市民病院くらいしかないからなぁ…
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 03:23:31.12ID:pwbEkLc/
胎児が育つのに糖質がたくさん必要だからわざわざ胎盤から血糖値が上がるホルモンが出てるわけでしょ?
糖質完全除去とか殺しにかかってるよね
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 09:33:28.80ID:IjezUw0P
妊婦に厳格な糖質制限する医師もいるけど、総カロリーの50%糖質が通常の糖尿病含めたスタンダードな方法で、糖質制限は現状エビデンスがないので勧められないというのが主流
そこしかかかるのが難しいという人に必要以上に責め立ててるように思うけど、院外で分割食をするなどして自分である程度は糖質取った方がいいんじゃないかなと個人的には思う
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 10:01:13.24ID:DUuSh0ii
てか近くに市民病院あるって書いてるからそっち行けば良いやん
産科の単科病院って施設が豪華とか飯が美味いとか無痛やってるってとこでしょ。GDMっていう立派な併存疾患抱えた母体が内科医もいない単科病院に通院するのはかなり変だよ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 11:19:44.29ID:HZPVtzj0
>>305
いや逆なんだよ
市民病院っていっても、都内近郊、県庁市近郊の小さい市だから、大きな病院はそっちに行けばいい。な辛うじて産科ありな病院
最初は安いそっちに通いたかったけど、ある人気な事始めたから予約とれず、紹介されたのが今のとこ
今のところはある程度有名で、糖尿病くらいのリスクなら今のとこに回されるとの話
高い割に3Dすら別料金。綺麗で個室、ご飯やビクス系なんてどーでもいい
あとは、小学生と園児の上の子たちがいるから、時間的に市外や都内に出るのは厳しい
一人目産んだ都内の総合病院行けば、色々揃ってるけど、分娩頼めても健診に通うなら市内しかなくなる(最悪のパターンは想定して、都内の方には頼めるか確認済み)
転勤族だから、頻繁に頼れる親族は近くにはいないしね。色んな事情があって、制限されてるんだよ。ここまで書いても何かご不満あるかもしれないけどさ…
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 11:40:42.55ID:vBaFuNwx
>>306
身の回りの事情と胎児と自分のリスクを天秤に掛けた結論なんだから別にいいと思うけど、心配ならちゃんと制限する理由聞いた方がいいんじゃない?
自分でエビデンス付きの何かを情報源にして持っていけば話し聞いてくれるでしょ。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 12:19:08.92ID:Z8KRsyOU
>>306
糖尿病くらいのリスクとか言ってる時点で認識大甘だと思うわ
無事に生まれるか運頼みやね
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 12:20:35.62ID:Z8KRsyOU
内科医もいないのに糖尿病くらいならここでOK…いや本当に驚いた。お大事に
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 12:36:44.45ID:oemxZsKu
>>302
>>306
転院できない特殊な事情があるんですね
人それぞれだから仕方ないですね

妊娠中の血糖値は食前100以下、食後2時間120以下になってれば大丈夫といわれてます
もしそれ以上上がってたら分食したり、おかずの砂糖の量減らしたり、ベジファーストにしたり、油を少し摂取して血糖値の上昇ゆるやかにしたり、食後に少し散歩したり、体動かすような家事は食後にするとかします。

それでもだめなら(気を付けてても胎盤の働きが勝ってしまったら)
インスリン注射という流れです

糖質完全除去してて血糖値が70未満になることがあるなら
それはもう低血糖だからちょこっとごはん食べてもいいんじゃないかと思う
これは自己判断になってしまうけど…

病院から血糖値測定器もらえてないなら
アマゾンとか楽天で血糖値測るセットそんなに高くなく売ってますよ

私がつわりのときは、匂いがあるものや肉魚油ものが全然食べれなくて
梅か昆布のおにぎり1つしか食べられなかったから
そこで糖質制限なんていわれたら私は大暴れしたと思う!

だから、糖質完全除去は、おつらいんじゃないかと思いますけど大丈夫ですか?
糖質制限より糖質完全除去のほうがストイックな感じしますし…
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 12:45:16.42ID:lt6+74gs
うちは産科メインの病院だけど、糖質は控えるけど米は絶対抜くなと言われたなぁ
赤ちゃんが育つのに必要な栄養だからって
分食して駄目ならインスリン、それでもご飯は食べてって
糖質断てって言うとこもあるんだね
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 14:00:02.83ID:HZPVtzj0
書き方悪かったので、しつこくなりますが、これで最後に
糖尿病くらいのリスクと表現したのは、市民病院と今病院です
自分自身、この程度と思っているわけではないから、色々と検索してました
次の健診で疑問点は聞いてみたいと思います
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 19:49:34.03ID:bNhTy/iQ
>>312
是非、病院に聞いてくださいね!
私は総合病院で第一子を産んで、
そこが気に入っていたので第二子もそこで・・・
と思いきや、糖尿病合併妊娠が発覚。
総合病院内の糖尿病外来の先生に
「今すぐNICUのある大きい病院へ!!」
と言われました。
総合病院でも転院先の大きな病院でも
栄養指導を専門家に受けましたが、
共に主食(米)カットだけは絶対にしないこと、
カロリーの半分を炭水化物でと指導を受けました。
白米150g〜です。
今入院中ですが糖尿病食で、150gや200gも
米食わされてますよ!笑笑
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 12:47:59.44ID:dhbU0qPg
私も総合病院に入院中なのだけど、白飯150gにかぼちゃの煮付け、甘いヨーグルト、みかん、野菜はブロッコリー2かけ、みたいな糖尿病食に毎食驚いてるよ
栄養指導ではあんなにこんにゃく食えとかベジファーストとか言われたのに
多分病院食はカロリーしか考慮されてないんじゃなかろうか
しかし白飯のうめえことうめえこと
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 12:57:13.16ID:2D82YRMl
>>314
病院食の糖尿病食は糖質60〜65%で糖尿病学会推奨の栄養バランスになっている事が多いよ
ただ普段から食事に気をつけている人はむしろ65%も摂ってない事が多いからギャップに驚くんだと思う
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 12:58:08.28ID:2D82YRMl
逆に食に全く無頓着で超肥満になってる人は80%超えてることもままある
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 13:52:09.59ID:h7eNF00p
初期の血液検査で血糖値が117で負荷検査をしました。
空腹時が91で基準値ギリギリらしく、これから上がりやすくもなるので気をつけてくださいねと言われました。
食べ物を気をつければいいですか?って聞いたら、そういうわけでもないと言われ、果たして何を気をつければいいのやら…
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 14:14:13.65ID:5Tc8+0Zm
>>317
食べ方とか必要以上に食べないとかかなぁ。一回やらないと気を付けろって言われても分かんないよね。
よく見ると食事のあちこちに糖質隠れてるから、今のうちに見直してみると面白いよ。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 14:20:05.25ID:u2HeTwHq
インスリン始めてからじわじわと単位が増えてきたのに、ここにきて1単位しか増えなかった…
いつも120オーバーが多かったのに正気か?と思ってしまう。ほぼ毎食後スクーリングしてるよ…
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 18:03:23.88ID:PdINRszi
>>317
血糖値計る機械借りられたのなら相性があるので試すと良いかも
私は意外と牛丼がイケルw
後期になったらもうほとんどダメになっちった
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 21:37:45.12ID:ax+V0lzE
食後の血糖値を測るのは、食べ始めてから2時間後ですか。それとも、食べ終わってから2時間後でしょうか。
初歩的な質問で申し訳ないです。
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 21:49:59.10ID:HT3JpYU8
しっかり野菜・肉食べてからの玄米パック1/2で爆上げするのに
パスタ100gのカルボナーラは全部食べても基準内だった
わけわからん
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 23:27:07.86ID:HT3JpYU8
>>325
家にオリーブオイル無かったから米油を使ったんだけど、
調べると米油も糖尿病に良いみたいだね!
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 23:28:57.91ID:HT3JpYU8
>>326
玄米食べたのは夕食、パスタは昼食だった
夜の方が上がりやすいんだっけ?
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:05:04.52ID:0Z0u/1wc
>>328
私は夜が特に上がりやすい
でも朝が1番上がりやすい人もいるみたい
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 20:29:04.38ID:6L8QM4or
後期に入って食事だけでコントロールがうまくいかなって、夕食後2単位のインスリンに。
あんなに気を使って食事してても下がらなかった血糖値が、2時間後100以下になってびっくりした。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 00:26:30.16ID:GgiOxZQF
26w
食後3時間後に血糖測ってみたら、46とか58とか低血糖で恐ろしい。ちなみにインスリン注射なし。
食後2時間後130だったのに、3時間後に50切るって…こんな方いますか?まだ中期なのにこれからが心配。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 01:46:25.40ID:BR8rkBTc
>>333
なにで測ってますか?
私は小指で測ると低いです
血の色もみるからに薄いです

中指の真ん中100
薬指の真ん中90
小指の真ん中80

くらいの差がでます
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 03:15:43.31ID:2t5vzY+V
親指で測ると何度か劇的に高くでたので
指による違いはあるのかな

とりあえず地道に分食中だけど
朝が高いとインスリン率上がるといわれてる
インスリンはともかく入院必須となるので今月はきつい
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 13:20:52.46ID:KV40Phsy
>>333
食後反応性低血糖
食後に高血糖→血糖下がらないからどんどんインスリン出て高インスリン血症→血糖下がった頃にインスリン余ってる→低血糖
食後上がらないように分食なりインスリン使えば逆に下がらなくなるよ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 13:41:13.81ID:mXmOCHmy
11wからの妊娠糖尿病で、この前出産を終えた
初期からだから奇形のリスクとかいろいろ心配で泣いた日もあったけど、とりあえず赤ちゃんが無事に生まれて本当に良かった
長かった…
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 15:29:35.60ID:vXVNoUql
333です。
お答え頂いたみなさんありがとうございます。指によって数値が変わるとは…。
糖尿専門で医師に相談したのですが、「インスリン注射打ってないのに?不思議だね〜」と軽い反応でした。
ここ数日上下の振り幅が大きくなっているので、まだ後期に入っていないのにこれからどうなることやら、という感じです泣
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 21:33:26.32ID:Y7eGKg1B
>>339
指によってって事はなくて自己血糖測定機その物の誤差が10%くらいあるから同じ指で繰り返しても値が変わる
あと指先に果物の汁とか何かが付着してるとアル綿で何度拭いても取れずに高めに出るからまず流水で洗わないとダメ

週数が進むにつれて食後の上がり方は大きくなるから、高めなら不安がらずにすぐ分食、インスリンを必要に応じて使用するよう主治医とよく相談を

不思議だねーの時点で専門かどうかちょっと不安だけど
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 22:22:23.58ID:GgiOxZQF
>>341

なるほど、勉強になります。しばらくは分食で様子みようということになりました。
血糖値に気を付けながらも、炭水化物を十分に取ることって難しいですね。取り敢えず、超ミニサイズの玄米おにぎりをたくさん作りました。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 00:07:33.33ID:PaedM1ja
>>342
分分食ですね。本当に大変ですけど頑張ってください
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 04:24:44.12ID:G42BM+JG
>>341

果物知らなかった、拭けばいいかと
子のご飯準備で付着してることも多いので気をつけてみる

ところで張り止めで塩酸リトドリン飲んでる人いますか?
頓服で飲んだときの2時間後血糖値が高くでる気がして
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 07:18:10.45ID:PaedM1ja
>>344
リトドリンその物で血糖上がるよ
点滴でいく時はインスリン混注したりする
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 13:14:31.71ID:iZ9/CPNL
妊娠糖尿病発覚後に住宅ローンの団信や生命保険に加入された方っていらっしゃいますか?
調べると妊娠糖尿病って告知すると通らないケースがあるみたいで。
空腹時血糖やHbA1cは全く問題ないだけに悔しいなー
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 13:30:48.44ID:G42BM+JG
>>345
やっぱりそうなんだ、ありがとう
内服は影響なくて点滴はブドウ糖があるからと説明されたんだけど
それしか思い当たらず
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 15:52:17.67ID:fpBEmsSu
>>347
出産後、生命保険見直しを考えてたけど5年は経過観察、と医師に言われたし暫くの間諦めたわ
一般的な医療保険はダメでも引受緩和型やガン保険なら可、とかはあるかも
告知しない訳にもいかないしなぁ

産前にローン組んでたから団信は分からない
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 22:05:06.14ID:CbzOc4u0
産後は気になる人のみ任意でサイダー検査するかどうか聞かれたから、産後3ヶ月後にやる事にしたけど不安だ
入院中の食前食後の血糖値はクリアしてて医師からこれなら問題ないねって言われたから、授乳で腹が減るのでめっちゃ食べてるんだよね
毎日朝に甘めのカフェオレ飲んでるし、間食でチョコやポテチも授乳に影響ない程度には食べてるし、お祝いで貰ったケーキとかも食べてるし
一応サラダファーストだけは守ってるが
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 22:44:26.49ID:NjPn2QO+
>>350
食事に気をつけてても境界型の人もいれば乱れた食生活でも全く問題ない人もいるから運では
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 08:04:10.12ID:L5sq6MTy
>>293です。
産後の糖負荷試験が終わり、1時間値だけ152で引っかかりました。
他が正常値だったので「やっぱり糖尿の気があるね〜」で終わりました。微妙なライン…

とりあえず半年ごとの血液検査のみでOK、食事コントロールや血糖値測定も何も言われてないので健康的に食べていれば大丈夫ぽい
かと言って解放されてはないからもやもや

もはや何食べていいか分からないので今度また栄養指導受けてきます。

経過としてこういう事例があるよということで…
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 08:10:16.10ID:OsuqfStZ
>>352
うわーんお疲れ様です…
産後の食欲&育児のなか食事に気を使うって大変そうだ
明日は我が身…
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 08:29:05.26ID:zcQoI6ic
>>352
私も産後少しひっかかった。境界って言われたかな?今子供3歳なんだけど、おかずには制限付けずにご飯は軽め1杯を守ってる。おやつもOK
太りにくくなったし(てか全然太らない)、最近計ったHaA1cは5・1だったからいい感じだよ。ちなみに太ってはなくて、インスリンをあまり作れないタイプです
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 08:31:33.25ID:L5sq6MTy
>>353
ありがとうございます泣
食欲+クリスマス年末年始という
ケーキにそばに餅…

忙しくて野菜はもっぱら冷凍をチンして食べてます
健康的に美味しく食べるためにも落ち着いたら料理スキル磨こうと思ってる

みなさんがそれぞれ楽しめるクリスマスを迎えられますように!
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 08:39:11.79ID:L5sq6MTy
>>354
状況似ていて嬉しい!
はっきり境界型とは言われていないのですが、私も太ってないタイプで妊娠糖尿病で食事怖くなってしまって産後の今も妊娠前−7kgのまま戻らず…

コントロール素晴らしいですね!
イベントや付き合いの外食とかどうされてますか?

産後なのでスレチだったらごめんなさい
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 08:49:16.36ID:nep8CKCj
体調不良で朝食前からもの凄い数値叩き出すなと思ったらインフルだった…
食欲なくて何も食べる気がしない
OS1飲んでるけど、これもほんのり糖が入ってるんだよね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 08:51:57.26ID:CT9t52OR
産後1時間の数値も見る病院もあるんだね
私のとこの病院は産後だと採血するのは空腹時と2時間後だけだって言われた
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 08:54:36.64ID:wsFONThG
>>357
ほんのりどころじゃないからやめた方がいい。スポドリがただの砂糖水であって百害あって一利無しなのは糖尿病内科医にとっては常識
塩分はスープ、味噌汁などで。水分は普通のお茶とかで摂るといいよ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 08:57:58.51ID:zPrCFVwe
>>357
私も今風邪引いているし、悪阻終わらず食べられてない
今週は朝イチで110とか120とか出てるが、何か関係あるんでしょうか?
特にお腹空いてるときの方が数値が高い気がする。食べてないのに
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 09:07:14.35ID:zcQoI6ic
>>356
規則正しく3食食べるのが基本だけど、イレギュラーも大丈夫!
普段の生活のおかげで、血糖値がスパークしにくくなってるみたい。前より食後眠くなることがなくなったよ
ただ、やっぱり外食でもご飯関係は1杯程度にとどめてるかな。おかずは好きなだけ、デザートも制限してないよ
私的に、おかずだけって結構食べられないので、そんなには食べてないのかも
運動は全くしてないから、してる人なら余裕で大丈夫な気がする
ゆるくでも長期間続けるのがいい気がするよ。
ちょっとひっかかったくらいなら、太ったり、すい臓に負担をかけなければ発症しない訳だから

参考にならないかもしれませんが、良いクリスマスを!
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 10:46:29.95ID:wsFONThG
>>360
同じだよ。特別視させるマーケティングに消費者をうまく乗せてるだけ。砂糖水。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 10:50:33.65ID:wsFONThG
ちなみにスポドリやら経口補水液(´・ω・`)やら飲む点滴(´・ω・`)やらどれだけ点滴に似せても点滴自体がほんの少しの塩を入れた砂糖水だという事実
GDMの妊婦に点滴を行く場合は…もちろんインスリンを混注する必要がある。これは経口=経腸で行っても同じ事

賢い消費者になりましょう
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 11:52:25.32ID:8dh/U6KH
>>357
お水飲んで、少し塩を舐めるくらいで良いみたいだよ。
OS-1しかなければ薄めた方が良いかも。
あと、口が乾燥しないように一口水を含んで口内を湿らせては飲み下すのが良いとこないだ病院で聞いた。
インフルつらいね、お大事に。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:14:20.63ID:QN+larW4
脱水をおこす状態までいったら体がまともに水分を吸収できないから普通の水を飲んでも体をスルーするだけ
食事も摂れないような体調なら経口補水液は飲んで脱水から脱する事のほうが優先
薄めたら吸収効率が下がるので薄めずに飲む
ただし摂取量は守ること
脱水状態から脱したら飲むのはやめる

食事が摂れないなら経口補水液の糖分くらいは問題ない
むしろあったほうがいい
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 13:16:20.56ID:wsFONThG
>>366
だからそれが嘘なんだって
多量発汗後ならNaの補充が必要なのはその通りにせよ水は普通に吸収される。風邪で食事が摂れないなら水と塩分を別々に摂ればいいんだよ

それに経口補水液の糖分くらいは問題無いとかいい加減な事を言うな無責任な奴め
低血糖の治療に使うブドウ糖が10g、OS-1は一本で9g入ってんだよ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 13:17:10.43ID:wsFONThG
素人がドヤ顔で嘘を振りまくとか本当に呆れるわ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 14:32:25.26ID:TEUteWqV
>>359
インフルのときにそんなもの食べる気力ないし、非常事態なんだから症状収まるまで糖の量より飲みやすい優先でもいいんじゃないかと個人的に思う。
どうせがぶ飲みなんかできないんだしチビチビ飲むなら一食分の糖質より全然少ないじゃん。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 16:03:16.30ID:Vbdghm4i
>>369
インフルか否かに限らず発熱時はシックデイっていってそれだけで血糖上がるからジュースは禁忌。羊水感染するぞ

料理にはブドウ糖なんか使わんだろ。茶でいいんだよ、ジュースは危険
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 16:05:06.17ID:Vbdghm4i
>>370
ちょっと熱出たくらいで脱水にはならないし高血糖だと簡単に胎児死亡が起きる

しかし本当にマスコミに騙されてる奴が多いな。ポカリの飲み過ぎで入院なんて夏の風物詩だぞ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 16:08:20.00ID:JrIG/dbV
一時的に高血糖になるのは諦めて飲めるものを飲んで早く体力回復した方が良いかもね
お大事にね
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 16:11:24.46ID:Vbdghm4i
>>373
その一時の高血糖で胎児死亡になっても後悔しないならそれでいいし、茶は飲めなくてジュースしか飲めない特殊な病気なら必ず超速効型インスリン打ってから飲むんだぞ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 16:17:37.10ID:Vbdghm4i
てかここGDMスレだよな?病識グダグダな奴が多くて驚いたわ。まーまともな母親ならこんな便所の落書き覗かんわな
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 17:34:17.18ID:xQqC8mmY
>>375
すいません。2回GDMになって食事療法のみで無事に二人とも低血糖にもならずに産んでますわ。
熱でると水とお茶が苦くて吐くから甘味ついてないと飲めないんだよね。

熱でてOS1飲んでるって書き込みに対して胎児死亡になっても後悔しないなら、とさらっと書けるほど一回の高血糖による胎児死亡率が高いのは初めてしったよ。教えてくれてありがとう。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 21:00:38.30ID:nep8CKCj
357です、心配してくれた人ありがとう
書き込み見て不安になったので病院に確認したけど、
とりあえずOS1取って、食事も少しだけでも食べてと言われたので、
一番きつい時期はそれで済ますよ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 21:47:12.06ID:Vje6CGXF
>>377
下手に脅してくる便所の書き込みより主治医の意見に従ったほうが絶対確実
早く回復しますように
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 00:40:12.87ID:4I6OZtD5
sageないでID変えて必死に書き込みしてる人何者なのw男性っぽいし
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 09:37:50.83ID:AUKjbInw
メリークリスマス!
糖尿病に負けず、元気な赤ちゃん産むためにがんばりましょう。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 12:38:42.27ID:74BtHJ1Y
インスリンうってサラダと鳥もものイタリアンステーキとコンソメスープと玄米の1時間後にケーキ食べたけど血糖値110代でセーフだったわ。
普段の質素な味付けの食事でも170とかいったことあるのに。不思議
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 18:34:34.04ID:HmMpi16r
私はもうクリスマスは血糖値半ば諦めて食べてたら2時間後125だった
まあアウトなんだけどさ…
鳥と野菜メインだからかな?想像してたより上がらなかった
いきなり160とかいく日との違いがわからんわ
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 23:22:10.39ID:AUKjbInw
あるある。食べたものと数値の因果関係を考えるのに疲れたわ…。覚悟して測ったら意外と低かったり。その逆も然り。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 00:28:50.49ID:YO0X4uaP
同じもの食べても朝と昼と夜とで上がり方違うのって普通だよね?
仮に糖質の量とか同じでも、私は夜が高く出る。
看護師さんに言っても、夜は高カロリーになったり糖質の量が多くなったりしちゃいがちですもんねーって言われたけどそうじゃないんだよな〜
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 00:39:01.09ID:DkcONmzj
>>384
普通だと思う
空腹時間とか体調とかの影響があるんじゃないかな
入院中リブレつけて観察してたんだけど、私は夕飯〜朝食が空いて夜中に低血糖気味だったせいか朝食後に上がりやすかったよ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 02:29:38.59ID:elqMHZl7
>>384
私もそうだったよ
食事と食事の間が空く方が上がりやすかったから、夕食を減らして、夜食を摂ってたよ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 03:20:35.54ID:7BggkoxF
私はひるがあがりやすいんだけど、昼は起きて活動してる分が上がりやすいって言われた
食べて30分後に血糖体操すると血糖値上がりにくい(人が多い)って指導されたからやってたけどそれで逆に上がるタイプだったらしい
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 04:01:27.85ID:c0LhUxXj
面倒で朝食は毎朝固定のメニューだったけど血糖値は様々だった
体調や食事間隔、食べる速度、色々影響あるみたい
気にしすぎてもしんどいだけよ
粛々と(打って)正しく食べて測るのみ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 21:46:10.58ID:vwXudhFn
34週でついにインスリン導入になった
今までは食べ過ぎてたらどうしようとか色々と神経質に考えてたけど
導入してから食後数値も落ち着いてるしだいぶ気が楽になった
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 23:49:43.23ID:hcFg9oP8
突然ですが血糖値が高い時、尿が泡立ったりしませんか?
毎日血糖測定しているわけではないのだけど、たまにすごく泡泡してて心配
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 02:36:02.16ID:KCrfy5cd
>>390
少し前は朝イチや、暫く溜まっている状態の時のみそうなってた
血糖は血液で測って100〜くらい出てる
最近は、一日ほぼほぼそうなので、後期になっていよいよ慢性的に高いのかも
だけど、健診では尿タンパクは出てない
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 11:45:58.89ID:YGO/BKmu
30週、突然というくらいコントロールが効かなくなってきた
もう何食べていいかわからないし一喜一憂するのも嫌なのでインスリン導入してしまいたい
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 16:42:34.26ID:XBGEq/+B
>>392
同じような状況で医師に相談したら、あっさりインスリン始まりました。拍子抜けするほど簡単に処方されたのですが、こんなものなのかな…汗
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 17:50:39.56ID:m2rOM70R
人生で太ったことないけど妊娠糖尿病になった場合、インスリン抵抗性が高いってことは考えられるのかな。
OGTTでは血糖値しか見てくれなくてインスリン量やインスリン抵抗性は分からないんだよね
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 18:48:56.35ID:pppp/aIT
>>394
病院によるんじゃないかな。うちは産後一ヶ月検診のOGTTでインスリン量も検査しているよ。(食前と30分値)
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 22:30:20.33ID:hi0rgCyZ
糖尿病合併妊娠に妊娠糖尿病を患いながら、
みんな今年はよく頑張ったね!
来年、元気な子を産むために、
大変だし辛いことも多いけど、
毎日コツコツ積み重ねましょうね!
皆さまとお腹の赤ちゃん、
良いお年をお迎えください!
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 02:31:19.38ID:zL7nry7i
一泊入院て言われてキレ気味で断って食事療法と検診の都度の採血で様子見になったけどみんな赤ちゃんの為に受け入れて頑張ってるのに情け無いのとなんかわからない感情で泣きそうになる。糖尿遺伝だからわかってはいたのに。高血圧は一か月で戻したけど今回フルボッコ状態
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 02:35:08.35ID:zL7nry7i
7人目でうち2人検査になってクリアしてきたけど今回はダメだった。でも食事療法ですごくいい事を思い付いて実践中。成功したらここに書きます。
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 07:59:49.42ID:fhT5c3MG
7人目で前もギリギリ回避した経験があって遺伝家系ってもうほぼアウトだと思うのに1泊程度でキレて自己流でやるってだいぶ自分本位に生きてる印象
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 08:09:36.50ID:1j5glIe3
朝イチ(起きたて)の数値が後期に入ってだんだんヤバくなってきた…120って…
夕飯もも夜中も糖分摂ってなくても、勝手に脂肪から作られてるってこと?
ケトンすごくなってるってこと?
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 08:11:58.09ID:Ut/qM0Tv
祖母が糖尿病なんだけど、聞いたら3人目(私からすると叔母)を4200gで出産したらしく、明らかに妊娠糖尿病だよね
40歳位で糖尿病が発覚したらしいけど、やっぱり妊娠糖尿病から糖尿病に移行するんだなあと怖くなった
その叔母も若くして糖尿なってたし遺伝からは逃げられないなあ
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 08:15:52.40ID:1j5glIe3
>>402
あ、糖分じゃなく糖質
もう数値見る度鬱々する…
血液検査ではインスリンが標準よりたくさん出てるっていうけど、胎盤がでかいらしく、阻害物質が更に大量に出てるんだろうって…
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 08:26:03.92ID:zL7nry7i
>>399
数値ギリギリでオーバーして特に前日も異常に気をつけてたわけでもなくて、でも1でも2でもオーバーはオーバーって告げられて正直に言えば妊娠糖尿病って自分が受け入れられなかったんだ。

>>400
各々合う合わないやり方があるのはわかってるけど、今月の検診で数字だいぶよくなったら参考までに書きますね。お互い頑張りましょう。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 09:26:19.03ID:9PJZcmZ3
子供七人って事?凄い
入院になる位の数値を自己流って赤ちゃんは大丈夫なの?
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 11:11:10.99ID:7+jpzglt
>>406
ギリギリオーバーだからそんなに酷い数値ではないと思うよ
それに入院は酷い数値だからするわけではなくて、妊娠糖尿病と診断されたら対象の妊婦全員に勧める病院もあるわけで
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 12:37:41.43ID:UKLpq7yc
診断直後が一番ショックだし食べるのも測るのも不安だったから入院できる病院羨ましかった

上にお子さんいる場合はそうも言ってられないだろうけど

総合病院だったのに産後1ヶ月検診でのOGTTも無くて
あとはかかりつけ医でたまに血液検査してねって放り出されたから
産後のフォローのある病院も羨ましいわ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 10:00:33.66ID:jOeAFLSH
その時点でギリギリオーバーでも、
週数と共にインスリンの出が悪くなる=数値が悪くなってくることを考えると、
注意はした方がいいね。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 12:58:27.29ID:X9iJIMEP
>>405です。皆さんありがとうございます。
きちんと受け止めて努力してるここのママさん達を見習っていこうと思いました。高血圧は1か月で140〜150から一気に100あたりまで落とせましたので循環器内科は回避しました。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 20:10:33.01ID:5p0KJv9z
今日説明を受けて検査グッズもらってきた
食前血糖値100以下、食後2時間120以下を目指すというけど
分食してると食前血糖値=食後2時間血糖値みたいなものじゃないだろうか
まだ初日だから何とも言えないけど、分食を指示されてるのに食前100以下にできる自信がない
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 22:50:43.85ID:wBOn+ZhC
それ思ってた
2時間後が100以上だったら、次の食事はもう少し時間空けたほうが良いのかな
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 03:55:16.38ID:TxiRVGVx
私の場合はだけど先生から食後2時間の血糖値は食べた栄養が取り込めてない状態の結果だから気にしなくていいと言われたのと、寝坊とかで朝食をとる時間が遅くて分食〜昼食って感じだったのでその場合は無理に分食しなくていいと言われたよ
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 03:57:28.25ID:TxiRVGVx
書き忘れ。
なので血糖ノートに記載しておくか、診察のときに聞くのが一番だと思います
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 10:20:58.50ID:ceM6siom
妊娠中に妊娠糖尿病と診断された方、産後に血糖検査は行いましたか?
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 13:30:21.14ID:8ZtnFVOL
来週から入院だ
ケトンでて変に痩せちゃったリバウンドが怖い
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 15:32:26.87ID:rryT3XBz
現在妊娠8ヶ月。朝、昼いつもと同じもの食べてるのに低血糖が続いてる。何でだろう…。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 23:19:36.07ID:r7ESpQvk
血糖値測定で使う消耗品が地味に高い
1週間で7000円ぐらい
何とかならないかな
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 07:24:48.08ID:BMtzSLsO
>>418
わかる
出産したけどいつ次なるかわからないからチップと針残った分捨てずにとってある
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 09:52:56.71ID:e0MqJeAv
>>419
針はともかくチップは有効期限切れる可能性あるよ
切れたチップは血糖値が低く出てたので使えなかった
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 22:13:12.95ID:+N5PUie4
自己測定&食事療法が始まって最初の一週間、負荷試験の数値が高めだったから
白米を食べるのが怖くてオールブランやライ麦パンを中心に食べてて
血糖値が順調に下がってきたので安心して茶碗半分の白米を食べたら血糖値爆上がりした
2時間値95〜115あたりで落ち着いてたのにいきなり170
もう怖くて出産まで米食べたくないと思ってしまうんだけどそれはダメだよね
希望の産院で産めなくなるからインスリンは避けたいんだけど、米食べるのが必須ならインスリン不可避だろうな
それとも毎食ちゃんと米を摂れば身体が慣れて爆上がりはしなくなるんだろうか
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 22:58:47.99ID:vLparB8C
>>421
あんまり気にすると低血糖になっちゃうし、赤ちゃんの栄養も足りなくなるから、
無理せず毎食半膳とかにして食べたら良いと思うよ。
あと玄米にするとか、分食するとか。
あなたと赤ちゃんが元気なのが一番だから、無理せずで。
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 23:00:27.28ID:165UzD9v
>>421
白米以外の食後一時間値ってどれくらいですか?
うちの病院は、糖質抜きなら140未満、主食ありなら200未満(できれば170くらいに抑えられる量)って感じで二週間試してる
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 23:11:31.29ID:j1vsm4vK
>>421
希望の産院で産むのも大切なことだと思うんだけど、あなたと赤ちゃんの安全が第一だと思うよ
妊娠中の糖質制限はご法度だし、週数とともにインスリンが必要な量はどんどん増えていくから
おせっかいだけどなんかすごく心配になった
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 00:58:15.50ID:BgsGo8tf
>>422-424
親身な忠告ありがとう
確かに、産院は子どもの安全には代えられないね

1時間値は測ってないけど2時間値が170ってことは200超えてるだろうな
栄養士から言われた炭水化物の必要量は守るよう心がけてるけど
同じ炭水化物でも白米じゃなくて少しでもGI値の低いものをと思ってしまう
でも、米抜いて数値を保ったところで上手くコントロールしてることにはならないんだろうな
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 09:48:06.52ID:GiIN+mjf
>>425
白米でなくても
玄米とかブランパンとかGI値の低い炭水化物で
きちんと炭水化物の量を取っているなら
それほど心配しなくていいと思うけど
うちの産院はもともと玄米推奨だよ
まだ分食してないなら分食して摂取量確保する方法もある

>>423
一時間値でコントロールする産院もあるんだね
2時間値で150とか叩き出すことがあるので見ていない1時間値怖い

朝食前血糖値が高くインスリン導入になったけど
コントロール不良で小刻みでインスリン量が増えていく
インスリンの回数は一日一回だけど
血糖値が毎日7回測定必須になったのが地味に痛い
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 10:37:40.67ID:ymhygrvf
>>426
リブレやってた時は(保険使えた初期の2回分、あと後期に2回分あるらしい)早朝、食前、食後一時間、二時間、寝る前やってた
中期の今は血液ので食前と一時間値のみだけど、そこは人によるみたいで、二時間値をやってる人もいるみたい
うちの医師は、一時間値200くらいならそこまで気にしないでって言うけど、栄養士の方が厳しくて糖質や炭水化物はなるべく少なく!な人が多い
体質なのか、米や餅より小麦系(パンとか)があがりやすい
軽く一膳食べられるご飯に対し、低糖パン小さいの半分くらいでも高くなる。サラダとか大豆食べた後でも緩やかにはなってくれない
小麦を大豆粉とかアーモンド粉とかに置き換えた方がいいんだろうか。次に相談するか
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 12:31:47.92ID:GiIN+mjf
>>427
詳しく教えてくれてありがとう
リブレも保険適応で興味あったものの低値と高値が正確でないからと非推奨だったわ
ほんと病院によって違うね

私は逆に米や餅は上がるので玄米75gの分食でなんとか2時間値維持というところ
唐揚げとかは大豆粉で作ったらそれほど上がらなかったわ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 04:28:41.58ID:7HPQevsp
臨月でOGTT2hが161でアウトだったけど、産科も糖尿内科も産後落ち着くだろうと食事指導すらなしだった。
産後4ヶ月で血糖検査行ったら2時間値190で境界型になってた。米を3食食べろと指導受けて経過観察中。ちなみにほぼ完母。
気になるのが、前日に39度の熱出して食事もままならなかった翌日の検査だったんだけど影響あったのかな?ここ読むまで体調不良が血糖に関係するって知らなくて医師に伝えてなかった
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 09:12:17.56ID:yl0yZNnl
インフルかかった時は数日間血糖値高かったなー
いつもは起床時85くらいなのに95〜100くらいになってた
多少影響はありそう
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 10:37:08.32ID:YgoPGbtt
>>429
それはさすがに影響あるんじゃないかな
私は軽い胃腸風邪ひいた時、いつもと変わらない献立でも凄く血糖上がったよ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 11:53:08.19ID:7HPQevsp
>>430 >>431
レスありがとう。インスリンの数値も低くてT型疑惑で抗体検査を追加でしたからビクビクだった。
次の診察の時に先生に話してみる。境界型っていう自覚はしっかり持っとくよ。
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 22:16:32.38ID:yyv1GEH/
きくらげの玉子炒め+玄米食べたら2時間後血糖値が85でびっくりした
いつもは110〜120くらいなのに…低すぎて逆にこわい
測定ミスかと思って2回計ったけど間違ってなかった
調べたらキクラゲは血糖値を下げる働きがあるみたい
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 07:00:38.30ID:MygD0iuc
インシュリン打つことになったけど、これ外食のとき大変そうだね
子供残して一旦お手洗いへ…なんて不可能だ
たまの楽しみが…
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 09:14:29.71ID:Y1mhAaDc
1人目の時、私もトイレ行ってたけど「慣れてる人はそのまま打ってるみたい」って医者か看護師かが言ってて、後期は席で座ったまま服の上からプスっとしてたな
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 11:30:43.09ID:nS8CqJa9
服(タイツ)の上からブスって刺してるってお医者に言ったら
すごい怒られた(笑)
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 14:56:07.31ID:NzkOgUkn
怒る医師なんているんだ
内分泌専門医じゃないとか?
看護師さんは注意してくる人多かったけど、医師は服の上から打とうが、消毒ナシ、針も変えなくても「イイっすよ〜」みたいな人ばかりだな
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 18:50:18.65ID:WKUNVqKo
>>433
いいな…
そういうの何一つとして効いたことがないや
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 23:54:03.49ID:4cX9izA6
>>437
すごい怒られたは言い過ぎだけど、
きちんと消毒して、やらんとダメよ、と。
妊婦は免疫落ちてるから、感染症なんかを心配しての
発言かもね。
言われたのは、産科医か内分泌科医か忘れた〜。
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 03:53:15.30ID:RDYJqoZt
あっ!授乳ケープつかえば解決しそう
モラル的に注射を飲食店でやっていいかがわからないけど、タオルとかに包んで早技でやるしかない
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 07:34:56.32ID:KqlPMLlF
ここでオールブランフルーツMIX教えてくれた人ありがとう。
甘いもの食べたい〜ってときに、無糖ヨーグルト、豆乳少し、レーズン酢かけて食べると紛れる。
ありがたいわ。
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 12:38:26.42ID:7Qig3SBW
このスレでりんご酢が良いと前に読んだので買ってみたけど
予想以上に甘くて美味しいので不安
取り敢えず少量で止めておくけど、これが本当に効くなら凄くいいな
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 22:40:33.74ID:ahqtsKum
>>442
砂糖入ってるりんご酢ではなく純りんご酢なのでは?
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 22:51:07.26ID:70Cytst8
りんご酢も黒酢もちょっとお高いのにするとまろやかで飲みやすかったりするね
甘くなくても水で割れば意外と飲める
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 09:14:16.70ID:L9C/ZV5K
>>443
なるほど、パックジュースのリンゴ酢じゃだめだったか
炭酸で割ると腹持ちも良さそうでいいね、試してみよう
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 13:52:34.97ID:FJB7Ftuu
低血糖からの餃子&炒飯で2h後150でた
インシュリン打っててもこんな数字でるんだな
気をつけないと…
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 13:06:35.99ID:HXS0AH97
真似して買ってみたオールブランフルーツMIXが美味しい!
血糖値も基準値内で収まって嬉しい

分食を飛ばすとあっさり低血糖が起こって、インシュリンの影響を実感
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 22:42:48.50ID:sL1m1gF9
発芽玄米70gとおかずで2時間後123だった
おかずはゆで野菜と焼いた肉
市販のステーキソースが悪かったのかな
インスリン使ってるのにコントロールできてないと焦る
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 12:18:53.59ID:rWC869ZQ
食事の時ところてんを食べるようにしたら血糖値落ち着いてきた気がする
量は70gでタレはちょびっとだけ…
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 13:02:56.31ID:Ec+HlYPz
1人目、2人目ともかかった。2人目出産時に救急搬送で転院して出産した関係で、産後のフォローなかった。
2人目出産して3年、年1の人間ドックで毎年空腹時血糖がギリギリ100超えてる。
HBA1Cは5%前半だから大丈夫だと思うけど、気をつけないと境界型になりそうだ。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 15:18:22.52ID:ZFZfhj98
妊娠糖尿病の産後って気を付けていれば糖尿病に絶対にならないものなの?
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 18:10:51.35ID:UV8Jlkqi
3~40年後になる確率が高いって話じゃなかった?
どの病気でも絶対なんてないと思うけど
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 22:45:48.81ID:+obEgJUZ
油そばや担々麺食べたくて、何とか低糖質で美味しいもの見つけたいと検索したらAII in noodleってインスタントヌードルが引っ掛かった
1週間に1度位、お昼に低糖質食と置き換えてもいいものかな…
すごく気になる
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 11:08:34.39ID:Wm6B4dKe
>>456
それくらいの頻度なら大丈夫なんじゃない?
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 20:40:50.94ID:gfCexxrP
34wで、バランスよく食べても、血糖値がコントロールしにくくなってきた。
けどラーメン食べても食後すぐ30分歩けば1時間後血糖値123とかでセーフ。
昼間毎日歩いてコントロールするしかないか。あと1ヶ月頑張る。
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 21:52:01.10ID:G2acNxTW
>>458
インスリン打ってのコントロールですか?
運動したとはいえラーメンでそれはすごい
自分まだ29wだけど、張りも痛みもあるから5分歩いただけでキツイ…
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 08:16:53.10ID:zapCUZWM
>>459
29wで張りと痛みがあるなら、歩いちゃダメだ。
安静に。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 08:58:20.77ID:lC9b4sUm
朝の血糖値を下げるためにインスリン打ってるのに下がらなくて落ち込む
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 12:25:21.23ID:o6J8NxDJ
私は午後からの血糖値が下がりにくくて120〜130
午前中は分食のタイミング気をつけないと60になるのに  
インシュリンを調整すべきか食生活の見直しか…
0464458
垢版 |
2020/01/27(月) 13:42:53.62ID:BDkbqaU7
>>459
インスリンは打ってないです。
糖尿の先生が多少数値オーバーしてても、野菜から食べて、バランス考えて!しか言われないので不安。
油断して早食いすると食後1時間170とかになってしまうので、食後10分後くらいに30分歩いてコントロールしてます。
張りや痛みがある方は気をつけてくださいね。
早くケーキバイキングに行きたい!
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 14:12:15.53ID:HIAhUeV9
妊娠中の人が来るスレなんだから40歳くらいまでの若い人ばかりのはずなのに
インシュリンという古い言い方をする人がちょくちょくいるのは何故なのだろう
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 14:56:56.91ID:o6J8NxDJ
>>465
病院で渡された書類にインシュリンって書いてあったから使ってるだけだよ
イヤミな言い方する人いるんだね
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 15:21:27.82ID:t+yOUjR5
まさか医療関係者が未だに使ってるとは思わなかったよ
単なる疑問だっただけで嫌味のつもりはなかったんだ、40歳より上の妊婦さんにも失礼だったね、ごめんね
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 15:28:03.22ID:x9rL4QBJ
長文の愚痴すみません

インスタで妊娠糖糖尿病の方々の料理と数値を眺めてると自分の食事量と倍くらい違う
私は1日3回インスリン使って毎食のご飯70gで分食はブランパン1つと無糖ヨーグルト
なのに食後120オーバーも多々
薄味で野菜や海藻を沢山食べているのに何で?!ってなる

良かったことは体重が増えてないことと便通が良くなったこと位
検診の度に赤ちゃん大きいと言われて憂鬱になる
まだ5ヶ月だから先が長いよ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 15:49:58.59ID:jfMIx/sc
>>470
食事療法辛いですよね。

私も初期からずっと、妊娠糖尿病で似たような食事内容でがんばってきましたが、臨月になってインスリンしても150超える日が出てきてしまって相談してきました。
理想はもちろん食後2hで120ではあるけど、200とかにならなければ心配しすぎなくてもいいよとのこと。
その病院の方針もあるから一概には言えないですが、参考になれば。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 16:50:45.22ID:tKvp+iKx
>>470
ドレッシングに油分入ってますか?
多少の油分は胃に膜を作るから、血糖値を抑える効果あると言われた事あります。
最初にサラダとドレッシングで食べてました。
がんばって!
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 22:15:44.63ID:jJ4vDOAF
>>470
私は逆に主食抜いてる妊婦が多くて驚くよ
入院中これでもかってほど玄米と全粒粉パン食べさせられたから
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 23:56:14.54ID:hIaFoZiz
同じく。炭水化物摂るの怖くて減らしがちだったけど叱られました。それならインスリン打ってしっかり食べた方が赤ちゃんの成長に良いと言われてます。
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 00:37:09.55ID:/61+THqm
頭がボヤ〜っとするのは妊娠のせいかと思ってたら
高血糖のせいだったようだ

インスリン打ったら頭がスカっとして仕事がめっちゃ早くなったよ
赤ち
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 08:25:47.56ID:OSLM4TLq
うちは、医者によっても栄養士によっても言うことか微妙に違うから、どうしていいかわからないまま30wまで来たわ…
ちなみに、食後一時間140二時間110くらい目処に炭水化物のコントロールします。インスリンは最終手段で(実際必要になる人はこの病院では少数らしい)一時間値が200とかにならなければいいと言う人もいれば、140越えるなら完全除去で!な人もいる
一貫してるのは、同じもの食べて数値が大きく違ってくるような不安定じゃなく、安定を目指すらしいけど、細かいところが統一されてない
大体ご飯なら一日一膳分くらいで、野菜よりたんぱく質を先に摂る方がいいと言われる(野菜よりも肉類先の方が最近の説?らしいけど、どうなんだろ?)
血液検査の結果、自分のインスリンは十分出ているからまだ食事だけで大丈夫なレベルらしいけど、75負荷で一時間値200オーバーだったし心配だ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 08:35:35.63ID:9imDzyXI
この間30wで検査引っ掛かって、検査後3日間の食事記録持って管理栄養士のところへ行ったら「糖質制限できていていいですね、1750kcalを目標にしてね」と言われた
基本お昼の社食以外は主食抜きで、お昼のみ特殊米75g(発芽玄米とかキヌア入りごはんとか日によって違う)あり
1日の糖質量は80〜100g位で間食入れての1日4食という感じ

時期によって言われることが違うのかな?
今週末に栄養指導後の初検診があるけど総合病院行きにならないかビクビクしてる
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 09:59:40.46ID:p+xKk+hH
32w
私が通っている内科では、妊娠後期は一日の総摂取カロリーが2,150、赤ちゃんの発育のために炭水化物最優先で1,150カロリー取るように言われてます。ちなみに6分割食。
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 13:20:27.42ID:rShELV20
血糖値を気にするとメニュー限られ、カロリー増やすと体重増えて注意され、運動量増やすと次の日寝込み、
あと3ヶ月が長いわ。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 18:54:47.01ID:p+xKk+hH
分かる。糖尿内科ではもっとカロリー増やして体重増やせと言われ、産婦人科では体重増えすぎと言われストレスです。早く気にせず好きなもの食べたいなー。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 21:33:44.74ID:Y4pyepY1
>>477
先日のスッキリで糖質制限の第一人者って人が、いまはベジファーストじゃなくてタンパク質ファーストだって言ってたな〜
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 01:58:01.39ID:SDhU2JpX
産科入院中、3食必ず150g、200g、200gの白米が朝昼晩のいずれかに出てた。
(うどんの時やパンもあり)
総カロリーは1800kcal弱。
それなのに、入院前(白米140g)より、
インスリン量は減るわ、
太り過ぎの体重は減るわで、病院食最強だったなぁ。
カロリーの半分を炭水化物で取るように
退院前指導受けた。

退院した今は食い気に負けてボロボロです(涙)
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 07:41:23.14ID:4Bu7D4K6
>>483
インスリン打ちながら、って事ですよね?
それでも結構食べさせられるんですね
それだと毎食後いくつくらいの値なんだろう
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 12:09:07.06ID:QzKeNOvh
>>484
発想的には逆なんじゃないかな。
ちゃんと食べる。それで駄目ならインスリン足すって感じかなぁ。

病院食の最強なところは、油が少ない、調味料が控えめ、おかずが少なめなところだと思ってる。
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 13:32:10.15ID:3UH9GeAp
うちの病院は白飯70gと分食3回で1700kcalだった
パンは一回もでなかったけど分食で味のしない蒸しパンが出てきた
後期からは250kcal追加みたい

同じメニューを同じ時間帯に食べても食後100、145と開きあるの何故だろう
私も病院食ってすごいと思った
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 13:33:40.65ID:3UH9GeAp
あ!白飯は3食ね

ここで誰かがオススメしていた菊芋買ってきた
効果あったらいいな
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 20:42:24.35ID:TPIdOEqZ
インスリンを始めたばかりだけど不器用なせいかスムーズにいかない
テンプレにある通りあらかじめツンツンして痛くない所を探してるけど
基本的に痛い所ばかりで探し当てるのに時間かかる
ずーっとツンツンしてると勢い余って何ヶ所か針が刺さって出血してしまう
そうやってグダグダと10分以上掛かってしまって自分が情けない
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:57:43.47ID:O32ewZRw
>>483
えーいいなあ。
みんな体重減るっていうけど私は増えたよ。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 16:47:46.66ID:yLLsipQb
昼食後におかきとチョコつまんだら、160という数値をたたき出してしまった。反省。
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 17:37:03.91ID:4I5U6iJz
インスリン打ってるけど60って良くないんだろうか
1日1回はなる
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 18:26:46.74ID:D7p/F5au
うわ、ごめんなさい。
出産後の入院中は60切ると大丈夫か?って確認されていたからそれなりなんじゃないかな。
正常値は60〜100みたい。
最高で45になったときは、直ぐにブドウ糖がきた。
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 18:42:14.28ID:uyjdyFLh
>>484
そうです、インスリン打ちながらです!
それで、ほぼ、食前食後、血糖値は基準値に入ってました。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 20:04:44.70ID:W/G43ZXn
インスリン打って70切ったらなんか食べろと言われたよ
打っててもとてもそんな低くは出ないポンコツだけど
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 12:36:11.35ID:R5hbL8z/
私は妊娠糖尿病発覚して管理入院中体重は減ったけど白米てんこ盛りで血糖値爆上げだったな。
完食しないとケトンあがるから点滴するよって脅されながらご飯食べて、血糖値爆上げだからインスリンの単位も朝30昼20夜20だった。
退院してからは玄米や雑穀米にしたら今度は低血糖頻発だったのでインスリン単位はそれぞれ5単位ずつくらい減った。
私が通ってる病院は年配の医師から白米てんこ盛り(1食150〜200g)血糖値上がったらインスリン増やせばOKで、
比較的若い医師からは玄米や雑穀米を毎食100g程度にしてインスリン単位減らす指導されて混乱した。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 12:45:30.31ID:TSuyLbIN
寝る前にインスリン14単位
インスリンどんどん増えてるのに朝の血糖値は下がらず
揚げ物も特に食べてないのに朝食後2時間より朝食後3時間後(昼前)が上がり120を超えた
なんかもう心折れそう
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 15:47:20.70ID:sdNMsD9W
みなさんロカボなおやつでお気に入りありますか?
私はパスコの低糖質イングリッシュマフィンにツナマヨと野菜挟んで食べるのが好きです
グラノーラの糖質オフも美味しい
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:48:57.27ID:d9RRc+Nt
>>500
定番だけど、ソイジョイのクリスピーホワイトマカデミア
味も食感もソイジョイの中で一番好き
しかも確か一番低糖質
ポロポロ溢れやすいのが欠点だけど
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:52:56.76ID:mMvb7YEV
しんどいの自分だけじゃないんだなーって励まされます。SUNAOのアイスとか、ローソンの低糖質の食パンにはお世話になってる。最近はストレス溜めないように甘いものや脂っこいものも普通に数口食べてます。
調子に乗るとすぐ爆上がりするから、食べたものは全部ノートに書いて炭水化物の単位とカロリー計算は一応してる。
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 22:52:58.18ID:zQwlvb3m
甘いもの食べたくなったらモンテールの低糖質スイーツプランシリーズ食べてます
スーパーとかで入手しやすいしプチシューもエクレアも美味しかった
次はワッフル食べてみるつもり
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 00:10:08.98ID:rMapcJYJ
中期に75g負荷検査して、全ての項目が基準値を微妙に(1〜5くらいの範囲で)下回ったために、ここで話題になるような血糖値の自己測定や具体的な食事量のアドバイス(野菜を先に、ご飯少なめに程度の指示)、経過フォローがないまま35wまで来てしまった。
ここ見て出来る範囲で気をつけてはきたけど、出産が近づいてきての不安定さもあり、これでよかったんだろうかと、子に何かあったらと思うと眠れなく&食べられなくなってきた。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:10:39.38ID:I5CCCboK
>>504
普通は検査にひっかかる、ひっかからないに関係なく胎児の大きさや羊水の量はエコーでチェックしてるし、妊婦自身の体重増加などは毎回計測してるだろうから何も言われてない時点でそんな気に病むことはないと思う
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 16:58:22.65ID:bVOtBY9x
>>504
検査で基準値をトリプルオーバー、インスリン投与が始まってもなかなか数値が安定しない自分にとっては贅沢な悩みだ
検査に引っかからず妊婦検診でも異常がないのに眠れない食べられないほど悩むなら
明らかに異常が出てる自分はどれだけ悩めばいいのかと
そこまで気になるなら血糖自己測定キットを自腹で買えばいい
食事管理、運動、自己測定、悩む前にまず出来ることを全部やりなよ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 08:04:03.63ID:40qURaPU
>>507
言い方強すぎじゃない?
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 08:24:17.63ID:Tm2Ps1IQ
そう?私は相手して優しいなあと思って見てたわ
>>504ってスレチじゃないの?
引っかかってないけど自分では気になる〜ってだけの人でしょ?
赤ちゃんのために心配してるなら医者に聞くしかなくない?下手なことを自己流でしたって赤ちゃんの栄養偏るだけだし、引っかかってないならここでアドバイスできる人もいないし
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 09:21:01.84ID:qb9l8G/R
低血糖症状おこって計測したら36だった
まさか!と思って再度同じ指で測ったら85…

体感だと60前後だと思ってたから両方とも腑に落ちず
以来疑いながら計測するように(笑)
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 20:20:58.98ID:brKJGJie
夕食後が130だった。恵方巻一口で我慢したのに、揚げ物がいけなかったか。しょぼーん
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 22:16:35.83ID:jJdauk/6
血糖測定の痛みやインスリン刺す恐怖には何とか慣れてきた
けどアルコール消毒を多用してるせいか手荒れがひどくて辛い
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 00:04:43.72ID:pJzyARXX
>>512
入院して毎日血糖値測定してたものですが、
こまめにハンドクリーム塗ると防げましたよ!
あと、アルコールで荒れるようなら
代替できるものもあるようなので、
主治医に相談してみてください。
病院には【アルコール禁】の札点滴に下げてる人が
けっこういましたよ!
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:21:56.11ID:SJTDMfHa
アルコールじゃないタイプ使ってるけどヒビ割れはそれなりに発生中

糖質オフのスパゲティ買ってみたら100gあたり食物繊維45gもあって驚いた!
水分とらないとガッチガチの便秘になりそう
食べたことある方いますか?
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:17:57.19ID:Ki0XjPsH
>>514
あるけど正直美味しくなかったうえに糖質高すぎて捨ててしまった
メーカーによっても違うとは思うけど

糖質オフのパンケーキミックスは大豆感強かったけど久々にホットケーキっぽいものが食べられて結構満足だった
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 22:54:34.50ID:W/CGL4tQ
妊娠31周目にしてOGTT?検査2時間後の数値が高くて(162)妊娠糖尿病と診断されました
自己測定キットを病院が貸してくれたけど、針を自分に刺すのが怖すぎる
朝、昼はなんとかやったけど、昼にちょっと失敗したのか痛みが酷くて怯んで夜できなかった
いい年して情けないけど自分に針刺すのほんと怖い
何か痛みを感じにくくしたり気をそらすコツって無いのでしょうか?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 23:28:24.82ID:qv2WAMob
>>516
親指、指の腹の側面側あたりがやや痛くないかも
ただし親指は痛みが減るかわりに出血が足りずもう一度となることもある
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 00:39:17.48ID:Qka/kBVF
>>516

慣れるまでは怖いですよね。私は皮が厚い指の横側で測ってます。皮が薄い小指、薬指は血がよく出るから測りやすいけど、暫く痛みが残ります。
個人差あると思うから、毎回刺す指変えてみるのがいいかもです。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 09:35:50.79ID:r5X617ex
>>516
指によっても値が変わるので、どの指が低いかなーって楽しくやってみたらどうでしょう。針刺すことに集中するから怖いんだと思います。
慣れればこどもと話ながらフキフキ、プスッ、ピーッ、メモ。みたいな感じで出来るようになりますよ。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 19:05:46.96ID:99SAKNtj
私もはじめは怖くて、「せーの!」と勢い付けないとできなかったけど、いまはテレビ見ながらプチン!だな。
すぐ慣れるよー。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 19:14:50.60ID:VIp8J7g9
インスリン注射は痛点さけて息を吐きながらうつとマシな気がする
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 19:30:09.42ID:phIJH+qJ
>>516
初め1週間ぐらいは痛かったけど、段々皮が厚くなってきて痛くなくなってきた気がする

後期入ってここのところ2時間後の血糖値が芳しくないから病院に連絡入れたら、どうせ食ってんだろみたいな扱いされたわ
同じ食事内容(むしろ今の方が気使ってる分粗食)だって言ってるのに電話口の看護師が聞く耳持たない
こっちは毎回材料と調味料計って全部あすけんに記録してバランス意識してるのにへこむなぁ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 20:26:17.76ID:gPYnzsZi
2日前に出産。まだ血糖値が落ち着いてないとはいえ今まで見たことない150台とか高値ばかりでストレス
ゆっくりでも下がってくれれば良いけど、胎盤が出れば徐々にでも下がってくれると思ってたのに。やっぱり白ご飯食べてるからかな
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:58:06.90ID:ZWb1CMrK
肉(塩コショウ)と冷奴でも一時間値160で、カツ丼(ご飯小)とサラダでも一時間値160台って、これはどうなってるんだろう
かと思いきや、今日は一口玄米おにぎりと鶏肉ソテーにおひたし(昼)で120、おにぎりなし同じメニュー大盛り(夕飯)で110か
後期になって高い値ばかり見てたから辛かった
コントロールなんてできてないし、インスリン打った方が安全なんじゃないだろうかと心配になる
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:09:09.07ID:uhDvyST4
>>522
後期になったら前と同じもの食べてても上がるよね
ただでさえ不摂生のせいでしょと言われがちなのに
看護師からもそんな扱いされたら心折れるよね
36週くらいになったら落ち着いてくるといわれてるけどどうなんだろう
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:24:54.99ID:t7+ArwHH
>>523
出産翌日は2時間後血糖が初の170超えだったけど4日目から100前後になったよ
確かに病院食ガッツリだったけど、胎盤出たらすぐ下がるもんなんだと思ってたから跳ね上がってビックリした
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:48:34.00ID:Zk5ZNVwm
>>526
私も産後2時間後血糖値192でした。今まで見たことない数値でショック。胎盤出てもすぐは下がらないんですね。今日は産後3日目で数値はやっと100台で下がってきたかなって感じです。
このまま下がってくれれば良いけど
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:33:20.19ID:gaJcV33f
出産お疲れさまです
血糖値引っかかったら入院が延期とかありますか?怖すぎる…
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:37:54.21ID:ba96WAgQ
妊娠糖尿病だって言うと暴飲暴食してるからなったんでしょ!とかだらしない食生活してるからなるんでしょ!みたいに言われるのがなんかなぁって思う
自分の母親にさえそんな風なニュアンスで言われたわ
先生にはそんな事は関係ないって言われたけど
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:48:07.57ID:q1BJTbRV
産後の血糖値の検査って、大抵どこの産院でもするものなんでしょうか?うちは、別の内科でしてもらうって言われたんだけど。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:36:54.81ID:tVsdOPhn
>>531
言われる言われる
産後何年経っても言われて本当に鬱陶しい
そういうこと言う人ってたとえ妊娠糖尿病じゃなく他に何かあっても何かと言ってくるからスルースキルもっと磨きたい
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:13:30.00ID:9S5j81nv
1型ですら暴飲暴食のせいでしょって言われるってこのスレで見た事ある
妊娠性インスリン機能不全とかって名前変えてくれたらいいのにね
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:11:22.11ID:2eUcHeEL
暴飲暴食どころか悪阻でまともに食べられないのになったりもするしね
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:05:30.69ID:5PaegNhV
産後の新生児訪問にきた保健師にも言われたよ
母子手帳見て「あれ?そんなに体重増えてないのにね〜」ってそりゃそうだわ、悪阻で食べられなかったのに
これからの人のためにも本当に病名変えてほしい
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:24:54.24ID:JLl1jkJC
わかる
義父にもそれ系言われそうだから妊娠してること自体を伏せてるよ
夫にすら日頃の不摂生が原因だろと言われたからなあ

指先とお腹に針痕が点々と残ってて、努力の証のようでもあり慰めになる
私達は頑張っている
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:54:50.71ID:pGw4E7h3
本当に>>534みたいな名前にしてほしい
ただでさえしんどいのに名前のせいで余計なストレスかかる
今の病名はストレスとトラブルしか生まない
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:04:22.68ID:ojIEJ6Ep
否定すんのもめんどくさいよね
本当嫌だ
その分、人に優しくできるようにしようって思うよ
無知が人を傷つけるんだなって
0540516
垢版 |
2020/02/08(土) 14:56:20.09ID:09PfrYYi
遅れましたがみなさんアドバイスありがとうございました!
おかげで何とか穿刺できるようになりました。
やはり、皆様の言われる通り指の横のあたりならそこまで痛みがないようです。
教えてくれた先生が指の腹のほぼど真ん中に穿刺していて(わかりやすさ重視?)それを真似してやってたのが良くなかったようです。
2時間後血糖値も今の所90〜110の間位に収まるので、食事制限してる意味があるのがわかってとても安心できました。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:16:05.59ID:OOvJj0wO
産後の糖負荷検査の間の二時間って授乳しちゃいけないのかな?
知ってる人います?
子供連れて行かないといけなくなったんだけど泣いたらどうしよう
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 00:22:01.26ID:Ily3ygSW
>>541
ネットで見たらダメって病院があったよ。糖に影響出るからって言われたらしい
でも一応病院に確認した方がいいかも
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:23:07.52ID:Zuhpywk4
>514です

ハゴロモの糖質オフスパゲティを食べてみました
Amazonのレビューにならって長めに茹でたのでボソボソ感は少な目
乾麺80g+レトルトのミートソースでお腹いっぱいに…食物繊維のせいかも?
私は食後2h97でした

具材を工夫したら十分美味しく楽しめそうだと思いました〜
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 20:42:01.11ID:kb/5DadW
>>541
授乳も連れてくのもNGだったよ
子供預けられる日程に変えられたらいいね

今週結果を聞きに行くんだけど怖いな
医者に「糖尿病の最新の学会で産後糖尿病になる確率が4倍って言われてたのが10倍に変更されたよ。気をつけて頑張ろう!」とか言われて不安でしかない
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 06:21:19.72ID:/3Z85wg1
>>546
10倍か
気を付けて頑張っても意味あるのかと思うと最近やる気が起きない産後
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 11:47:31.25ID:jctFO5HG
朝から2h146でた…何故

イ週数あがるたび増えてゆくと聞いたけど15wから19wの間でもそうなのかな
朝一から100超な日も続いてるし次の検診が憂鬱だ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 11:50:24.02ID:jctFO5HG
>>546
10倍…
食生活を気にするようになったのは良いことだけど、糖質オフが呪いみたいになってて外食楽しめなくなってる自分が嫌だ
その生活が生涯続くとしたら気が重い
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:09:51.44ID:T0QwzO+x
>>547
私は全然気を付けてないや…
産後1か月は気にして必ずサラダから食べて最後に米ってのを続けてたけど、1か月過ぎたら面倒になってサラダ用意したりしなかったり普通におかずと米を速攻食べたりしてる
授乳でお腹が空くので間食もめっちゃしてる

今月産後のサイダー検査だからヤバイかなと思ってはいるが思っているだけで行動出来てない
夜間授乳で眠いし疲れてるしやる気も起きない
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:20:17.62ID:7V5Ge24V
何食べてもあがるし注意されるし子もごはん食べないし面倒臭いから何も作りたくない
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 14:59:43.17ID:bA9b5ble
一時的に下げるだけなら運動なり分食なり色々できるけど、
サイダー検査は対策なんて意味ないしどうしようもないよね
肥満なら痩せれば効果あるのかもしれないけど
だからって変に食事制限するとサイダー飲んだときスパイクが起こりそうだし
産後はジム行ったりエクササイズしたりする余裕ないし
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 15:32:36.26ID:zEzxmll0
あのサイダー曲者ですよね
普段からの反動でガンガン上がってる気がしてならない
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 16:03:52.69ID:Gps7S0+y
今28wなんだけど、以前セーフだった食事内容でも
2時間後120越すことが増えてきてしまった…
インスリン開始の目安ってどの位なんだろうか
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 16:38:32.52ID:HlYH/ETx
>>554
私は入院中に分食でも2h120超えてたからインスリンになりました

注射は痛いけどセンサー類が保険適応になるし、血糖値も安定させやすいから…良いこともあります
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 20:21:07.30ID:KiitJp60
32w
食後2時間血糖値がどんどん上がってく
ずっと110以下キープだったのに遂に123を出してしまった
今の所食事療法だけだけど、このままじゃインスリン使わないとまずいか
インスリンは怖い…お腹に針とか怖すぎる
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 20:50:15.40ID:7V5Ge24V
入院中は大丈夫だったんだから血糖値がオーバーするのは食事内容のせい
一口でも食べたらオーバーするものはたくさんあると言われた
週数って関係あるのかね
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 21:16:06.45ID:jctFO5HG
>>557
それはひどい
私は入院中に「同じ食事でも週数あがるにつれてインスリン効きにくくなるから薬の量も増えていくと思って下さい」って言われた
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 22:40:07.35ID:lnbcMFBu
結局、糖質含む食事だと上がる
炭水化物は軽く、数値の範囲で調整しながら食べましょう
って言われてたけど、抜かなきゃ無理になってきた
鶏肉のソテー、サラダ、スープで一時間値120、二時間値100くらいが、ご飯半分つけるだけで170、130だった。一ヶ月前だとまだ少なかったのに
ちなみに33w
次にインスリン言われるんだろうか…
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 07:16:06.42ID:yRKbMCJ8
>>557
えー、それ酷いね。
週数は関係あるよ。
うちの病院は初期に引っ掛かった人は初期と中期と後期3回入院がある。
初期でコントロール出来てても週数が進むにつれて胎盤の抵抗性が上がっていくからインスリンを導入するか見極めるためだそう。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 14:54:55.30ID:kXS1/6kO
>>557
関係あるよ
毎回週数が進むにつれインスリン増やされるもん
妊娠後期なんか毎回ガンガン増やされて凄い量打ってるよ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:25:20.58ID:RrKHKlR+
工夫しても炭水化物食べたら2時間後150でてしまう
もう33週だし、予定帝王切開だから好きなもの食べたい
結局炭水化物抜けばいいんだけど、栄養士からは抜くなと言われる
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 23:21:40.14ID:vx2WUq1Z
30wの検査で2回とも引っ掛かって栄養指導&自己血糖測定するんだと思ってたけど、栄養指導後の検診で体重増えて無かったら何も言われず…

糖質制限は心がけてるけど、血糖値がわからないからコントロールできてるのか不安
今週末36wの検診で聞いてみた方がいいのかな
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 23:39:45.61ID:+ZyVo+aY
>>564
私も36w
34wの時に、週に2、3回食後1時間150〜170とかになってるから大丈夫か相談したら、
大丈夫、大丈夫!200とかが続かないなら、もう産むまでこなくていいよ!後期だから、もう平気!
産んでから治るから、産後検査もしなくていいよ。と言われて唖然。
さすがに産後検査してくださいって言って産後3ヶ月後に予約入れてくれた。
里帰りで田舎の総合病院なんだけど、東京いる時は、一時間値140超えたらインスリンですから!って強めに言われてたから、病院によって方針が違いすぎてビックリ。
今の先生は気にしすぎて血糖値が上がってしまうほうが良くないという考えみたい。
0566557
垢版 |
2020/02/13(木) 00:15:46.42ID:XTR89+Hs
皆さんありがとう
もう臨月近いけどもう一度相談してみます
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:28:08.19ID:ueUrBliH
インスリン導入基準も血糖測定も病院によって様々すぎて
ほんとよくわからない
友人の病院は入院中分食後120を2回超えた時点でインスリン導入だった模様
かかりつけは140をいくつか超えたらインスリンだけど
インスリン導入時点で血糖値は毎日7検になった

37wになってやっと上がらなくなってきたよ
36wまでは同じもの食べてもどんどん上がってたので
インスリンも毎週増量だった
あと少し安全に出産したい
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:45:23.97ID:k/KdwRzg
>>567
私も似たような感じでちょっとズレるけど34週あたりから血糖値落ち着いた。
臨月近くなると胎盤の機能落ちてきてインスリン抵抗性が下がるとかなんとか言われた記憶。
もちろん個人差あって臨月でも産むまで爆上げの人もいるし色々だけどね。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:57:43.16ID:cPsPlqvt
>>568
それに期待したいな。後もう少しだ
同じようなメニューでも一時間値90の時と140の時があるし、数口のご飯で爆上がりだから、もう数字に対するストレスがヒドイ
赤ちゃんは上二人(この子達の時は妊娠糖尿病にはならなかったけど、胎盤が超でかかった)と同じく+一週間〜10日くらいのサイズで、標準サイズの範囲の大きめと言われているけど、スクリーニングじゃわからない何かあったりするんだろうか…
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 20:33:28.39ID:at1Ip5qn
インスリン注射、刺す場所を決めるのにいつも30分くらいかかる
特に夜は持続型と速攻型の2本打たなきゃいけないから、いつも1時間近くかかってて
せっかく作った夕飯が冷め切ってしまう
的確なポイントを押さえられれば痛くないんだけど、
ツンツンして表面は痛くなかったのに針を差し込んだら飛び上がるほど痛いことがあって
いつも怯えながら半泣きになりながらやってる
使い続ければ慣れると思ったのに痛い思いをしたトラウマが積み重なって恐怖がどんどん増していく
くじけそう
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 21:31:24.01ID:ah/VRQdw
ずっと調子良かったのにここに来て食後2時間の数値が132
多分原因は餃子と食後うとうとして何もしてなかった事
しばらく120以下キープしてたからって油断しすぎた
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 22:20:07.80ID:s6/8teXM
>>565
ホント先生によって違うよねぇ
ここ参考にさせてもらってるけど栄養指導もかなり方針分かれるみたいだし

検査結果教えてもらったときに「このままいくと赤ちゃんの心臓止まったりすることもあるから」と言われたからしっかり測定して頑張ろうと思ってたのに

測定無さそうなら自分で測定キット買うかとを考えてみます
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 22:47:31.57ID:hkFZDiU1
餃子3個で爆上がり。小麦粉の薄い皮でそんなに上がるもん?千切りキャベツとか野菜と食べたので原因は餃子みたいなんだけど
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:01:10.06ID:cPsPlqvt
>>574
餃子の中身がキャベツだと上がり、白菜だとそんなに上がらなかったな(初期の話だけど)
私は生キャベツは良かったのに、加熱キャベツは結構上がる
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:52:40.44ID:hkFZDiU1
>>575
キャベツで上がるなんて、やってられないですね…。人によって上がる物も違うし、血糖値手強いなあ。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 00:40:46.26ID:LtTwXloS
わかる!私も餃子あがる!
皮1枚がご飯10gらしいけど、主食抜いても上がる…水餃子ならまだマシだった

今日は前回大丈夫だった低糖質スパゲッティで147でて凹んだ
血糖値わけがわからないや
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 01:33:37.40ID:m+mTkQBs
餃子上がるよね、油との組み合わせかな?
あとはじゃがいも、パスタ(低糖質)、白米も上がる
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 10:14:59.76ID:F/6TNBM0
餃子で上がるの自分だけじゃなかったか…パスタ、うどんや蕎麦も上がります。赤ちゃんに栄養送るために、炭水化物で1100カロリー取るよう指導されてるので難しいところですが、玄米とブランパンで乗り切ってます。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 10:59:34.35ID:vd2GEXrR
天下一品のこってりラーメンが食べたい
最近は麦ご飯半分で血糖値オーバーするから夢のまた夢だ…
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 11:45:41.09ID:BmYBv3Vg
アイスクリームのSUNAOってどうだろう?
ここにいる人でコレ食べて血糖値爆上がりした人いる?
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 11:45:49.70ID:LtTwXloS
私は毎日コントロールできてるなら検診後のランチに外食を許してるよ
ただインスリン注射のことがあるからお店の選択肢は限られるけれど…
外食を楽しみに日々を頑張れる
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 14:20:31.75ID:4a+YmOf4
>>580
前回8ヶ月で行き帰り25分歩いて食べたよ〜
ダメとなると食べたくなるよね
0586580
垢版 |
2020/02/14(金) 19:20:29.79ID:vd2GEXrR
今日どうしても天下一品食べたくなってしまって…
調べたら意外と血糖値上がらないってブログ記事がいくつか出てきたので食べてきた
麺ハーフ、味玉トッピング、スープ完飲でなんと2時間後114だった
麺の量さえ注意すれば食べられることが判明した
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:13:07.57ID:XsWVw8BT
測定を自宅でする様になり4日目
炭水化物を減らせば血糖は上がらないと気づいた
栄養士には、炭水化物は減らすなと言われたから守ってたんだけど
減らさないとコントロール無理だなぁ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:39:59.38ID:sw6ih7Ug
>>587
私も測定当初は炭水化物を減らしてコントロールしてたけど
尿検査でケトン体が出て医師と栄養士に怒られて結局糖質を倍以上に増やす破目になったよ
当然何度も基準値を超えてインスリン投与が決定した
胎児の発育に悪影響が出たら元も子もないから糖質は減らすな、
数値を超えてもあなたの努力不足ではないんだからインスリンでコントロールすれば問題ないんだと医師にうるさく言われてる
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 23:08:20.39ID:82Mvtp3m
インスリンは初めは抵抗あるけど、
導入しちゃえば楽だよ。
炭水化物は摂らなければいけないし、
それでオーバーするようなら、お医者さんが
インスリンの単位さらに上げるよう指導してくれる。
そもそも週数重なれば重なるほど、
膵臓からのインスリンの出が悪くなるから、
しっかり食べてインスリン注射でコントロールした方が、
胎児にも自分の体にも良さそう。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 23:20:16.06ID:I4/GFfs0
炭水化物の糖分とタンパク質が赤ちゃんには本当に大事だから、赤ちゃんが育つためと生まれてからの赤ちゃんの生活習慣病リスクあげないために減らしたらダメと言われたよ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 23:48:40.91ID:yCDj6uRq
一気に食べると上がるから炭水化物は一日に細かく分けてちょこちょこ食べれば良いのでは
私はそうしてたよ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 09:13:18.09ID:ogDZvu4B
>>592
病院でそういう時はしなくてよいと言われてるよーインスリン注射も

はやく回復するとよいですね
お大事に!
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 10:04:33.63ID:nY1kE2mM
調整は必要だからこまめに血糖はかって
できれば受診できるといいね
お大事に
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 11:39:08.58ID:Hh9TsAUk
風邪の時は血糖値高めに出るよねと先生にも言われた
無理せずお大事に
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 12:51:02.53ID:lPN7oSAt
うち、>>590これとは真逆とまではいかないけど、違うこと言われてる
赤ちゃんにはそこまで炭水化物も糖質も必要ない。たんぱく質、脂質摂って、炭水化物は母体に必要なだけだから、1日ご飯一膳くらいでオケ
って言われた
医者も、毎回変わる栄養士もそれ系の事を言うので病院の方針なんだろうけど
インスリン使うとまた指導方が変わるらしいし、ネットで調べると色々な話しあってよくわからない
1日一膳のご飯だって、三分割以上しないとオーバーするし
カボチャとかイモ類、そんなに好きじゃなかったけど食べたいな。でも糖質高いしな
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 13:10:24.36ID:UqcMZIWT
>>588
いいなぁ
私が通っているところは血糖値が1でもオーバーしたら粗探し
まるで税務調査のように変なもん食ってんだろ前提で話を進められる
そして一口でも食べていたらそんなもん食うからだと怒られる
無痛分娩したいからそこ通ってるけど相談するのやめて糖質制限始めた
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 13:41:27.34ID:rmh9HNKS
一人目妊娠中は4w〜中期の糖負荷検査の時期までつわりで氷くらいしか食べられず50gOGTTの1時間値で200
その後の再検査も引っかかった
私はむしろ引っかかった直後のほうが血糖値が高くて、つわりが落ち着いてコンスタントに食べられるようになった後期のほうが血糖値は少し落ち着いた
産後検査も1ヶ月と1年後の2回受けたら食事が手抜きになってた1年後の方がセーフとは言え少し数値が悪かった
今は二人目妊娠中でつわりは比較的軽くて安定期頃には食べられるようになって中期の糖負荷検査は昨日の診察でパスできた
両親とも糖尿病家系だから一概には言えないけど、一人目の時は糖質制限期間が半年くらいあったから引っかかったのかなって
血糖値あがるのストレスだし、そう指導してるところもあるんだろうけど私は糖質制限はどうなの?と思ってしまうよ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 13:49:47.45ID:s0RDpnuO
>>598
むちゃくちゃだね
転院できるならしたほうがいいんじゃない
医者がインスリン導入して管理する自信がないんだろうね
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:09:53.66ID:lPN7oSAt
>>601
むしろ、リスクありの妊婦が来るような産婦人科の大きな病院なんだよね。知らずに口コミと近場ってだけで行ったんだけど
転勤で来た地だけど、関東では割と有名みたいだし、資料はしっかりしてるんだよな〜
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 16:45:41.41ID:o3iQ0GPN
ここみてると妊娠糖尿病も治療方針が様々なんだね
子が喘息なんだけど病院によって治療方針かなり違うから転勤の度に戸惑ってる

私の病院は食事は1食に白飯70g+分食3回(1食170kcal)
多少の数値オーバーは叱られない
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 16:49:39.15ID:iLQ0qMYd
妊娠中の糖質制限は胎児の発育不全、産まれてからの生活習慣病や小児肥満、
研究によっては子どものIQが低くなるなんて指摘もあるのに
糖質制限を推奨する病院はそういうリスクを完全に否定するエビデンスを掴んでるんだろうか
だったらそれをちゃんと世に出してコンセンサスを得てほしいなあ
インスリン打たなくて良い方が病院にとっても患者にとっても負担が少ないのに
まあ「リスクが証明されてない」ってだけで逆に否定するだけの証拠もないんだろうね
その段階で糖質制限を推奨する病院って怖いと思う
>>601の言うようにインスリンによる管理を渋ってるんじゃないかと思ってしまう
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 21:26:10.00ID:Suzu8QNC
>>602
千葉かな?
一応医師の管理のもとだから転院しないとダメとは思わないな。
自分で勝手に糖質制限したりするのは危険だけど。
あなた自身がその方針が嫌なら転院でいいとは思う。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 04:51:07.65ID:PlI8K5GH
>>604
>>妊娠中の糖質制限は胎児の発育不全、産まれてからの生活習慣病や小児肥満、
研究によっては子どものIQが低くなるなんて指摘もある

これけっこう有名よね
今まで幾つか大きい病院にかかったけど、同じことを先生は言ってたし
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 05:28:28.45ID:NAV0Rxo8
夕食後にポテトチップ30g位たべたら2h後140でた
餃子とか揚げ物は上がるね
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 07:43:41.07ID:R0jAHPO7
リブレとか付けてないからよく分からないんだけど、パンにオリーブオイルかけたら上がりにくいとか言うじゃない?
でも油物は上がりやすいの?
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 10:41:11.92ID:96Eq1m0N
油は平気だけどポテチなんて芋だからそりゃあがるよね
見るだけ糖質量ブックっていう本がわかりやすくて妊娠中かなりお世話になった
食事でどれが上がりやすいか悩んでる人いたら本屋さんで見てほしいな
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 12:32:31.05ID:wOtYWrVN
油(特に中華)は下がりにくくなるみたい。人によっては夜中華食べたら朝食前もまだ下がらないこともあるって病院の栄養士さんが言ってた。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 16:12:45.88ID:riSqTEvM
妊娠33w
少し前より血糖値が上がりやすくなってる
連続で食後2時間130超え
ショックだ…雨続きで大した運動できないのも問題なんだろうな
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 02:47:37.57ID:6AXeDf5F
油でコーティングされている食べ物は、
血糖値の上がり方が緩やかになるので、
MAX値が数時間後になることがあるんだとか。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 21:12:08.35ID:d5h/939W
17wなのに二時間値130越えた
二人目で妊娠糖尿病、現在三人目妊娠中でまだ負荷試験の週数じゃない
こういうときって皆自分から検査前倒しにしてもらってるのかな
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 22:00:39.61ID:zrz+jn5I
>>614
2人目妊娠糖尿病だったなら早く血糖値高めだって言ったほうがいいんじゃないの?
負荷検査の時期まで待ってたら高血糖続きでよくないよ。
明日にでも病院に行くか問い合わせるんだよー!
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 22:33:26.43ID:iM1g4vRr
>>614
一人目妊娠糖尿病で二人目で検査前倒しいらないのか確認したけど尿に糖もでてないから大丈夫といわれた
その後の負荷試験でしっかり引っかかり
その後34wの血液検査でHbA1cが5.7(夏の妊娠前検診時は5.2だった)だったので早めに検査前倒ししたほうが良かったんじゃないかと不安になった
まあ言ってもしてもらえなかった以上仕方ないんだけどさ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 03:05:38.33ID:5wzTtWML
咳の風邪ひいちゃった
薬もらえないのは仕方ないとして
のど飴も血糖値気になって舐められないの地味に辛い…
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 10:06:37.13ID:d5kswmwY
穿刺に何回か失敗して針が足りなくなった時って病院でまた貰えるのかな。
通販でも売ってるけど勝手に購入したらまずいか?
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 10:18:47.22ID:sAX7kLJQ
買っても別にまずくは無いし病院行けば出して貰えるけど
大抵の針は再利用出来るよ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 11:08:15.35ID:d5kswmwY
J &Jのワンタッチペン?というのを使ってるけど、これはどうやら再利用できないっぽい…一度ボタンを押したら2回目押せなくなってる。
とりあえず病院に問い合わせたら追加でもらえるという事らしいので行ってきます。
穿刺に何度か失敗して…と言ったら対応の看護婦さん?に馬鹿にするように笑われたのでちょっと怖いですが…
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 11:34:40.39ID:YHYLPA37
>>618
糖尿病って、必ず糖なりタンパクなり出るものだと思ってた
私も妊娠糖尿病でもこれまで10回近くの健診で、どちらも出てない
けど、尿は2回に1回いや3回に2回は泡立ってるように思う…
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 13:08:39.24ID:5ZvkoMdV
検査引っ掛かったあと2回の検診で何も言われず
総合病院への転院回避できたと思ってたら3回目の検診で抜き打ち血液検査
結果次第で転院だと言われたけど、抜き打ちだったから診察30分前に朝ごはん食べちゃったよ…

何食べましたか?と聞かれて、低糖質ブラン食パンとスライスチーズ、飲み物はミロだと回答したけどどの状態の基準値と照らし合わせて判断するんだろ
口数少なすぎる先生で全くわからん
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 13:09:46.47ID:4owGojQk
尿が泡立つのは水分不足とかもあるし一概に糖尿病だからとは言えないよ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 20:15:20.80ID:KA+iMzK6
>>621
病院で貰った方が保険が効くから安いんじゃない?
個人的に針の再利用は怖いわ…
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 22:22:30.74ID:n8kP25Bt
針は必ず毎回替えるように言われてる。失敗してやり直すときだけ連続使って良いって
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 22:28:45.20ID:nlEmy0yA
やり直す時はOKなら621さんのパターンは大丈夫だね
針外すときのボタンを押さないで引っ張るとまた使えるよ
0631621
垢版 |
2020/02/18(火) 23:17:53.60ID:d5kswmwY
やり直しできるっぽいです。
情報くれた皆様ありがとうございます!
ビビリ故に穿刺失敗が多く、そのたびに捨ててたので今まで勿体ない事をしてました…
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 02:22:24.92ID:PG66Tx8f
こちらの病院ではなぜか、2回まではやり直しOKと言われてる(笑)
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 12:39:07.08ID:TpJ/02c6
皆さんお砂糖はラカントですか?
妊娠中だけのことだけど、ドラッグストアに行くと、エリスリトールの方が安くていつも気になる。
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 14:38:48.78ID:w6IB1FXK
>>633
糖尿が分かってからずっとラカント買ってます
高いけど砂糖と同じ量だから分かりやすいし、本当に血糖値上がらないから安心して使えるよ
0636633
垢版 |
2020/02/19(水) 18:03:18.64ID:TpJ/02c6
お二人ともありがとうございます。
砂糖、みりん、めんつゆなど甘めの調味料がいつも悩みのタネで…。
参考になりました!
0637633
垢版 |
2020/02/19(水) 18:12:40.70ID:TpJ/02c6
>>635
ちなみにどちらのエリスリトール使われていますか?
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 21:48:58.33ID:Isv/V5pm
穿刺の針、ずっと深さ2でやってたけど皮が厚くなったのか最近血が出ない事が多い
しかし3にするの怖い
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 21:52:36.30ID:Isv/V5pm
>>638
餃子は上がりやすいよね
私も餃子で2時間後130超えを叩き出してショック受けた
やっぱり炭水化物の皮と油の組み合わせが危険なんだろうか?唐揚げも130近くまで行ってしまった
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 22:50:59.96ID:/WiEL/MA
煮物にパルスィートめちゃくちゃマズかったんだが、
ラカントエリストールの味はどう?
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 01:25:15.74ID:dHboTXbg
餃子上がるー。あと、食後に味好みを一袋食べたらとんでもない数値叩き出した。。
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 06:35:35.22ID:aCz+z1SC
>>639
あるある。2人目の時は2で余裕だったのに3人目の時は3じゃないと刺さらなくなってた。なんか痛いなーと思っていたら、6になっててびっくりしたこともあるw
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 09:07:47.37ID:wV/KlbAo
>>637
ニチガのです
イヌリンも同じくニチガで買ってお茶に溶かして食前に飲んでます
0645633
垢版 |
2020/02/20(木) 11:09:28.73ID:sTjfkF1D
>>644
ありがとうございます!
助かりました。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 20:36:33.60ID:td13KMhm
このスレ卒業になるので、出産前後のレポを

妊娠後期からコントロールできなくなりインスリン打ちつつ出産しました
(妊娠後期の2h後の血糖値は110〜150程度)
出産後からインスリンは終わり、血糖値測定のみで経過観察中
子は大きめサイズでしたが低血糖等はありませんでした

出産時の出血が多かったため、ドクターから好きなもの食べて良いよ!とのお許しが出て今まで我慢していたものを少しだけ解禁中です
出産までの妊娠糖尿病生活は大変だったけど、これからの食生活見直しできてよかった

皆さまの安産お祈りしております!
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 00:41:16.06ID:DGB7aOls
>>646
ご出産おめでとうございます。
産後の血糖値はどのように変化していますか?
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 11:11:31.67ID:KizBGOF8
同じような場所を同じような深さで刺してるのに痛い所とそうでもない所があるのは何なんだ…いずれ痛くない場所がわかるようになるのか?
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 12:02:26.42ID:xEC1zWQY
>>648
インスリンは打ってないけど別の注射を半年打っていた経験からすると
恐らく痛点にささってるかどうかの違い
痛いかどうかは運次第で注射が上達するとかもない
あとは慣れるかどうかだけど、私はずっと苦痛だったな…
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 13:15:17.50ID:ZWhNGxZb
>>647
646です。産後入院中は病院の方針で食前血糖値のみ測定、2h後血糖値の測定はなし
食前は80〜120以下で推移、甘いものを食べても140以上になることは今のところありません
主治医からも良い感じと言われています

センサーも針もまだ余ってるので、退院後は自宅で測定予定です
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 14:09:05.75ID:XBR0xAKQ
今日産後の糖負荷の結果聞いてきた
2時間値だけアウトで境界型だって。母乳に影響ない内服薬でとりあえず1ヶ月血糖コントロールしてみることになった
若いから大丈夫とは思うけど対策は早めの方がいいからねーって事らしい。血糖の事考えると食事楽しくなくなるから嫌だな
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 18:38:05.46ID:LGIFRW5b
通ってる糖尿内科に尋ねたところ、産後すぐには血糖値戻らないから産後3ヶ月経ってから負荷検査するらしい。病院によって違うのかー。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 21:25:12.47ID:lWIV8C0F
>>651
私も境界型だったけど内服は6.5%超したらって言われた。651さんのように早めに対策したいのに。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 00:57:27.91ID:SA0OQPuB
お腹が大きくなってきた事と元来から大胸なせいでインスリン打つとき大変になってきた…  
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 12:08:04.39ID:QRDXQFt/
やっぱ衣+油系の食べ物は危険なのかな
餃子、唐揚げ、豚カツ等は大した量食べなくても2時間後120越え
逆にうどん、蕎麦、パンは私の場合そうでもない
菓子パンはさすがに怖くて試せないが、フランスパンは普通に食べても2時間後100前後位で済む
低GIのだと更に低い
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 15:17:01.33ID:cquJJaxA
>>655
私は逆に、油物はいくら食べてもさほど変動なし
少し前に話題になった餃子も上がらなかった
でも、低GIじゃない炭水化物を食べると爆上がりする
個々の体質も影響するんじゃないかな
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 16:09:32.87ID:txEBVH84
>>656
私も、豚カツや餃子はそこまであがらない(あくまでも二時間値)野菜と一緒に食べているからだと思う
油でコーティングされてるから上昇が緩やか長時間タイプなのかなと思ってる
ご飯は数口でも爆上がり
パンも、野菜たっぷりでもダメだった
なのに、ピザあげパン?(カレーパンの中身ピザ風)みたいなのに千切りキャベツを食べたら意外とあがらないのにビックリした
体調とかにもよるんだろうし、そんなあぶない食品を誰にもすすめないけど、悪阻(結局後期までずっとマーライオンだった)で急に食べたくなった、久しぶりに食べられた物だったから涙出た
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 21:11:17.30ID:QRDXQFt/
やっぱり体質によって多少変わるのか
いつも蒸し野菜食べてから肉類食べてるけど揚げ物系だと普通に上がるよ、私の場合
量が多いのかもしれない
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 22:30:43.94ID:txEBVH84
>>658
加熱野菜大丈夫なの羨ましい
私は、白菜もやし春菊などの鍋に使える野菜、ほうれん草レタスキュウリ系は加熱しても血糖値に変化はあまりないけど、キャベツは体調によって?加熱は高くなる
生なら平気なのに
トマトは甘い系じゃなければ大丈夫、大根以外の根野菜やイモ類はどうやっても高い
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 14:00:30.97ID:mo8vv1Cg
>>659
やっぱり体質差あるのかな
私はキャベツ加熱したやつとか根菜も(食べすぎたらわからんけど)そこまで上がらなかった
私からしたら揚げ物オーケーなのが羨ましい
唐揚げ大好きだから…
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 15:34:32.30ID:o0rgBLgD
623ですが食後1時間で数値140だったんで総合病院へ転院することになってしまいました
1人目無痛だったんで2人目も無痛か和痛希望だったんですが36wで総合病院なんで分娩枠的に絶望的
そもそもハイリスクで無痛対応してくれるところがあるのかわかりませんが
通常分娩枠も近くの総合病院は空いてないから遠くになってしまうし、変に引っ張らずに30wの検査引っ掛かった時点で転院にして欲しかった…

すみませんただの愚痴です
今は逆子なので帝王切開になることを祈り中
出産後30cmほどの開腹手術したので、それと1人目の時に聞いた通常分娩の方々の絶叫と比べるとお腹開く方が痛くなさそうだなという単純な理由ですが

一番は子どもが元気に産まれてくれることですけどね
あー通常出産怖すぎる
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 16:17:57.04ID:G970tt/Z
>>651
私は明日産後の糖負荷検査だわ
自分のところの病院は空腹時と2時間値のみ
怖い不安だの連呼しながら産後から今日までずっと好き勝手に食べてる矛盾

産前は1時間後200超えで2時間後160超えの2点突破のヤバ数値だった
あのサイダー恐ろしい
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 16:28:21.01ID:g+fd+XUT
あのサイダーは曲者ですよね…
液体だし…そりゃ急激に血糖値あがるよ…
一般的な和定食で計測していただきたい
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 18:30:33.72ID:Qo5sE0of
あのサイダー甘すぎますよね
あんなの飲まないし、売ってないよ…
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 18:46:53.91ID:c8IknnrC
身長体重年齢違うのに一律75gなのも謎じゃないですか?あんなに甘いの飲まないし…。寝不足とかでも結果がブレるみたいですし。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 21:22:14.17ID:8zpljUL1
正常な人はどんな時に飲んでも基準値超えないからね。
超えるってことは体に異常があるって事だから、そこですり抜けずにわかってよかったと思ってる。
もちろんあんな激甘サイダー普段から飲まないのにって気持ちもわかるけどね。私も最初そう思ってたw
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 22:24:18.02ID:2RmcX8a5
うん、赤ちゃんのために気付けて良かったって思うしかないよね。食事療法は大変だけど前向きに考えよう。でも母親の時代はそういう検査なかった(あっても今より基準がゆるかった)みたいで、妊娠糖尿病も見過ごされてたケースがあったのかな。
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 23:57:56.18ID:vvaFmUW5
祖母は30代後半で糖尿病が発覚したんだけど、
20代後半で産んだ三女(私からすると叔母)は4000g超えの巨大児だったらしい
完全に妊娠糖尿病だよね…
ちなみにその巨大児で産まれた三女(叔母)も30代半ばでインスリン打ってたから
自分も近いうちにそうなりそうで怖い
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 13:40:20.89ID:R9HFJMdp
産後の糖負荷検査終わったけど正常値だったので良かった
空腹時79、2時間値92で下限値が110だから寧ろ低いくらいねと言われた
とはいえ、リスクが高いのは確かだから気を付けて生活していかないとだよね
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 13:41:55.72ID:mQxfaJbw
>>669
おめでとう!まずは一安心!
長い期間お疲れ様でした
育児中で大変かと思いますが、自分も労ってね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 14:19:03.80ID:ukioz614
>>661
一時間値140で転院は厳しいね
地域がわからないけど、無痛が何件かあるような都市部なら、妊娠糖尿病でもやってくれる病院はある
自分は別件理由でそこそこ大きな病院選んで、妊娠糖尿病が発覚(上の子達の時は大丈夫だった)もう少しで後期なんだけど、何食べても高くなる状態だけど、それでも無痛も選べるらしい
セカンド…って訳じゃないけど、前回お世話になった個人産院で、私の現状でも普通に生めるか聞いたら、そこではインスリン導入するか微妙なラインになるけど、受け入れられるとは言われた
ここ読んでると、病院によって何から何まで対応が違ってくるなと思うから、動けるならこれまでの検査結果や食事メモと数値持って、産院回ってみたらどうかな?
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 16:36:02.21ID:bArsRJaF
通ってる糖尿病内科、咳してる患者が待合室にたくさんいて恐ろしい。予約して行ってもトータル2時間ぐらいかかるんだけど、臨月で毎週行かないといけなくなったし、行かない訳にもいかないしで困ってる。神経質になりすぎかなあ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 17:08:27.99ID:7KkejdVM
>>672
すごくわかる
総合病院というだけで怖いのに内科受診しなきゃいけないのかなり憂鬱
うちの病院は科にかかわらず妊婦は産婦人科の待合室で待つシステムだから助かってる
でも診察やら採尿やらで内科への出入りは発生するからいつも怖い
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 19:42:57.33ID:WuM5u+2V
総合病院の糖尿内科で、産科から紹介される時にすごく待つと聞かされていたけど
妊婦だったからか、なぜか担当医の外来の無い日がいつも受診日だった
おそらく他にも予約で受診している人がいたから結局は少し待つことになったけど、随時病棟から降りてきて名札のない診察ブースで対応してくれてたみたい

この時期は心配だよね
入り口とか待つ場所分けてほしい
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 21:55:11.29ID:S1uyL7Mu
夕飯に軽くお茶碗1杯のご飯を食べたら食後1時間200超えた
食事が怖い
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 23:09:49.16ID:/GLvhmCd
>>671
ありがとうございます!
参考になりました

無痛・和痛取り扱っていて内科、小児科も併設されてる病院でお役所HPで公開されてる分娩枠に空きがあるところに片っ端から電話してみました
大半は妊娠糖尿病での転院はNGだったり、無痛枠がもう空いてないと言われてしまいましたが、1箇所、救急もやってる基幹病院で1度診察受けないと回答できないけど枠は空いてますよと言って頂けたところがあったのでそちらに行くことにしました
そこのHPに無痛はリスクが無い方に限ると書かれてはいるんですけどね(苦笑)

紹介状頂くのと先生同士の電話連絡はして頂いたので、後は転院先の先生に相談してみます
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 23:10:32.56ID:bArsRJaF
>>673
>>674 この時期怖いですよね…小さい個人病院なので、狭い待合室に20人ぐらいがすし詰め状態で。いつも妊婦は私一人なんですが、今日なんか「咳が止まらないから家内に怒られてきたよ〜」なんて言うおじいちゃんもいてヒェーッてなりました。
高熱の人もいる中、妊婦だから考慮してほしいとも言えないですし困ったもんです。
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 04:51:47.95ID:r4xYhRLT
運動して血糖値上がるって分かってるのにわざわざ運動してa1c上がる〜って騒いでる人何なの
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 21:26:02.26ID:GFzGK7lf
血糖値測定時の消毒綿が売ってない
元々在庫が少なかったのかノンアルタイプですら最寄りの薬局から消えてしまった
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 22:09:07.25ID:EWh3Ot9o
無くても平気だよ
間違って指先に安全ピンや縫い針刺してもいちいち消毒しないでしょ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 22:50:41.71ID:H5NInU1O
大きな声じゃ言えないけれど私も消毒綿サボってる…
在庫申告でバレバレだと思うけど

インスリン注射の量が増えるのっていつ頃なんだろう
中期に入ってから血糖値オーバーすること増えてきたけど食生活が弛んできたからな気もするし
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 14:29:43.22ID:TKdKEGcB
手を石鹸でよく洗って、消毒綿でよく拭いてから刺すように言われたよー。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 14:33:53.54ID:9zF+N5kk
14wから頑張ってきたけど2ヶ月経ってやる気の糸が切れてしまった
こんな時間に昼食としてコロッケ2個
インスリンも忘れて食事中に慌てて打った
まだ残り3ヶ月もあるなんて暗い気持ちになる
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 19:58:58.55ID:qJMb0qDW
まだ12週なのに妊娠前に比べて明らかに高血糖になるようになった
後期なんてどうなっちゃうんだろう
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 23:28:13.71ID:ygSiiudG
37週だけど、食欲止まらなくなってきた。良くないと分かってるのに、食後2時間の血糖値がOKだったらその後アイスやチョコ、スナック菓子食べてしまう。1日三回のメインの食事以外は計測しないことをいいことに…。甘いよなあ。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 03:59:02.32ID:NAO/bnsT
私、出産したんだけど、36w頃から自分に甘くなり
37wで更に甘くなって高血糖出るようになって。
38wで産んだんだけれども、赤ちゃんに低血糖出てしまった。
ただ極軽いものだったので、ブドウ糖注入で事なきを得ました。
私もそうだったので、食べたい気持ちはわかります。
後期の後期、あと少し頑張る事で、
赤ちゃんの低血糖防げると思うので・・・
みんな頑張ってくださいね!
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 10:44:46.80ID:c+t+0N+c
>>689
sunaoのアイスや無印の糖質制限チョコとかで誤魔化しつつ同じことしてたわ
幸い子には低血糖は出なかった

そして産後の高血糖が止まらない…
食後2時間200を連続して下回った段階で血糖測定から解放されたけど、6週後の検査が怖すぎる
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 11:17:19.66ID:885XvBNU
出産したら食前血糖値を測るだけでいいって言われた末、未開封インスリンペンは処分してくださいって言われた
子は小さめ、規定値ギリギリ上回りNICU回避
食事内容は産前と変わらないようにするけど、サイダー検査怖い
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 00:43:56.18ID:5wCh99n8
689です。
ありがとうございます。励まされました。赤ちゃんが低血糖にならないように最後までしっかりしなくては。みなさんも頑張りましょう!
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 11:54:26.54ID:irnc9YIA
35wだけど主食抜いても2h後値が120超える
全粒粉100%のパンや玄米100%、ブランパンでも問答無用で超えてくるからもう限界なんだろうな
どうしてもつらい時は食後高カカオのチョコレートを1粒つまんでしまう事もあるから完全に糖質断ててる訳じゃないんだけれど>>690見ると怖いわ
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 12:21:05.59ID:WkZhz/yI
シマダヤの糖質40%オフうどん

糖質カットのスパゲティやカップラーメンは微妙だけどこれは普通の食感だった
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 14:17:33.64ID:hmdM7a2E
外食で十割そばも健康志向カフェの玄米ご飯プレートも血糖値オーバーで絶望しかけたけど、焼き鳥(塩)、焼肉(塩)、しゃぶしゃぶ、ステーキ、ハードロックカフェのコブサラダ、吉野家のライザップ牛丼、すき家の牛丼ライトならいくら食べてもまず大丈夫なことに気づいた
女性好みのお店で糖質少なめってあまりない気がする
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 15:19:46.54ID:uCRDCuOz
産後ですが玄米だろうが全粒粉パンだろうが主食食べたら問答無用で140超します。
a1cは5.5位だから投薬等の指示はないですが人付き合い等の時に困っています。
同じような人いますか?
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 18:02:19.78ID:V8dBbFot
もう糖質制限生活に飽きた…
サーティーワンに行きたい…キルフェボンに行きたい…炭酸ジュース飲みたい…苺に練乳たっぷりかけて食べたい…ラーメン食べたい…
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 19:55:47.77ID:5Xg8oPlx
ラーメン、グラタン、ラザニア、菓子パン、うどん、蕎麦、パスタ、揚げ物、ピザ、カレー、ケーキ
食べたいものがありすぎる
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 20:00:44.87ID:san4Gre8
カレー食べたいなー
おかわりもしたい!

内科で妊娠糖尿病の雑談をしたときにa1cきかれて6.3と答えたら「いいね!安定してるね」と言われた
優しい世界……
仕方ないけど産科は厳しいね
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 20:06:10.68ID:5Xg8oPlx
>>702
内科だと7以下なら優なんだよね
産科は食後120以下だから厳しい
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 21:11:39.05ID:68FqwAjz
たこ焼き食べたい…クレープ食べたい…産後が楽しみだなあ。ひな祭りのお祝いで糖質オフスイーツ食べた!満たされた!
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 22:00:50.78ID:VsWS+58m
36wから血糖測定始めたけど、ここに書かれてたように意外と餃子が食後高めに出て驚いた
今日は測定開始から約1週間、数値も80〜130とまずまずだったので大好きなお店の麺少なめラーメン食べてみたら食後2時間177と爆上がり
出産後okもらえるまで糖質0麺で自作ラーメンにしようと反省
その後立ち寄った惣菜売場で食べた一口餃子の試食のせいかもしれないけど背筋がヒヤッとした
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 17:24:54.20ID:kKfKQzud
餃子の皮手作りした事あるけどほぼ小麦粉だからね
精製された粉だから焼いたら油も含むしそりゃなかなか下がらないよ
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 18:24:53.93ID:NOCMw2b1
34w
ストレスで甘いものが食べたくなって仕方ない
そんなに甘いもの好きじゃなかったのに、何で?
糖質高そうなものばかり食べたくなる
後期悪阻で逆流してくる胃酸に味覚障害に頭痛…
上の子達の休校で健診行くのも連れていきたくないし、預け先とか頭痛いことばかりだ
落ち着け、落ち着け…
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 19:04:40.77ID:m7G2RhN5
ダメと言われると食べたくなるよね
パルスイートとかで乗り切ってたな
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 21:16:16.35ID:sBKzTqT9
12w時の採血で血糖値が高め(昼食後1時間くらいで130超)に出てしまい、二週間後に糖負荷検査を受けることになった
血圧も少し高めで、12wから自宅測定を続けている
まだつわりが残っていて三食食べてるけど妊娠前より3kg減って、ケトンも出てた
とりあえず主食を玄米やライ麦パンやオールブランに切り替えて、甘いお菓子を控えるくらいしか思いつかない
食事の量を減らすのも良くないだろうし、献立を考えるのが苦痛になってきた…
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 13:23:43.27ID:xTZC5cZC
>>710
私の場合だけど、
・食前にレタスかキャベツオンリーのサラダを食べる(食物繊維大切らしい)
・食後歩く
・砂糖をラカントに切り替える
でちょっと落ち着いた。
主食を玄米とかに変えるのも良かったよ。
あまり思い詰めないでね。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 14:52:32.81ID:+ZSVYSON
最近引きこもってレトルトカレーばっかり食べてる
インドカレー、タイカレー、スパイスカレー系は意外と糖質少ないのと
スパイスの効果なのか食後血糖値が結構良い感じ
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 21:27:27.11ID:ZXAHZRlu
妊娠糖尿病の割には子供のサイズはどちらかというと小柄寄り
エコーやNSTでは特に異常無し
これは生まれたら低血糖とか別のトラブルがある可能性が高いのか…?
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 23:27:54.35ID:rrwb7xwt
タイカレーは妊婦に良くないスパイス入ってたりするらしいから控えめがいいかも
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 11:00:50.29ID:ZW1Gq1df
>>710だけどレスくれた方ありがとう
仕事してるし上の子もいるから、検査結果によっては入院と言われて真っ青になったけど、あまり思いつめないようにする
よく考えたら雑穀米や黒パンオートミールは独身時代よく食べてたし、馴染みがある
12wから血圧対策で毎日純リンゴ酢を飲んでるから、それも血糖値に効いてくれるといいな
ラカントも買ったので、甘いものが欲しくなったら適量使ってみる
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 11:02:36.93ID:Pc6EYktq
レトルトはマイサイズのグリーンカレーよく食べてたな。
米増やすとアウトなので米少なめをオムライスの様に卵で包んでカレーかけてた。
ご飯には炒めた玉ねぎなども味付けはごく少量の塩だけにして混ぜるとさらに美味しかった。
でも確かにスパイス気をつけないといけないね。成分よく見なきゃだわ。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 11:25:21.01ID:wV35H3ur
重い咳風邪になって食事がままならなくなってしまいました
食事時間もメニューも乱れているし吐いてしまうことも多々
こういう時インスリンってどうしたらよいでしょうか…
土日は外来やっていないので困っています
検診のとき聞いておけばよかったと後悔
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 11:29:03.68ID:coQOBh1J
>>719
午前のうちに病院に電話したら?
電話診療で次回点数とられるかもだけど、アドバイスはくれると思う。
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 12:55:47.65ID:+gK359Uf
>>720
電話したら繋がりました!
私の状況だとインスリン打たなくて良いそうです
高血糖が続くなら電話を、とのことでした
ありがとうございました
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 14:55:49.75ID:a0LQ9VIr
そこそこ食事もまともで食後ウォーキングもしたのに2時間後135
一体何故…
逆に揚げ物食べて大して動かなかったのに120以下で済む事もある
血糖値謎が多すぎる
食べ物で合う合わないがあるのか
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 17:13:09.92ID:KHu+D3sF
>>723
私もだー
調味料にも気を使って基本的なこと全てやってウォーキングしても上がる
運動すると上がる人もいるみたいよ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 23:02:50.50ID:DAtLr92h
>>707
甘いもの食べたい時は0カロリー系ゼリー、モンテールの糖質控えめスイーツシリーズ、大豆パウダーで作ったクレープ生地にホイップして冷凍しておいた生クリーム(パルスイート入り)のせてイチゴ5個くらいをスライスして挟んだもの、この辺りを食べてる
ヨーグルト冷凍したものやホイップ冷凍したものをアイス代わりに食べてみたり
私の場合、砂糖と小麦粉入ってないとそこまで上がらないからこれらで結構満足
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 23:09:37.60ID:DAtLr92h
レトルトは野菜カレーが具がゴロゴロしててつい食べちゃう
米を避けてイオンのお米がわりに食べるカリフラワーや六種の野菜にかけて食べる
カロリー低くて足りないのが悩ましいけど、糖質制限言い渡されてるのて豆腐とか魚料理足して何とか増やしてる
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 23:16:36.81ID:DAtLr92h
そうなんだ
栄養指導のときに管理栄養士に果物食べたいと伝えたら、これまで食べてた冷凍ブルーベリー50gや大粒じゃないイチゴ5〜6個は1日に食べる量として許容範囲でokもらった
血糖測るようになって食べても食べてない時とそこまで数値変わらないのもわかったんで1日1回はどちらか食べてるわ
もちろん練乳は無しで、甘味料使ったホイップかヨーグルトと一緒に食べることが多いかな
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 10:53:03.47ID:Rv5lbtsE
果物の中ならいちご、キウイ、グレープフルーツ辺りは量に気を付けさえすれば何とかなる部類かと思ってた
体質によるかもだけど
バナナはインスリンが出ていい説と糖質高いからダメ説があってどちらが正しいのかよくわからない
怖いので食べないようにしてるけど
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 16:57:06.60ID:+lmgcPYN
>>730
キウイは緑はいいけど、黄色はダメって言われた
けど、どっちでもそこそこ上がった
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 19:52:18.88ID:+Ru1BHt5
へー!糖度が違うのかな。早く果物好きなだけ食べたい…。
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 22:45:09.26ID:LmghMD1E
ケンタッキーめっちゃ食べたいんだけれど産後入院中に差し入れて貰うのは臭いがアウトだよね
本当なら今すぐにでも食べたいあとマクドのポテト
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 02:06:38.02ID:XqoMQzRB
1人目でインスリン打ってた時、全然血糖値あがらずに行けるファストフードがケンタだったな
糖質なさすぎてポテトも食べるようにしてた程
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 06:36:32.06ID:NLZqGDRn
チキンは糖質低くて満足感得られるし最強よね。お行儀悪いけど衣を全部食べなければ、ケンタッキーも血糖値さほど上がらないなあ
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 10:57:26.60ID:Uw8dep0c
自分の膵臓がポンコツすぎて憎い
早くインスリン投与始めてほしい 血糖値に一喜一憂してストレスが凄い
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 19:45:58.02ID:6gDWflu2
インスリン注射と血糖測定を両方やるの憂鬱…
注射跡から血を絞り出して測定に使っちゃダメかなと思ってしまう
怖いからやらないけど
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 22:07:15.49ID:pIe/Jjrv
>>736
血液検査でのインスリン量が少なかったのでしょうか?
自分は、自前インスリンは大量に出てるって言われた
それでいて食後一時間も二時間も値がデカイから阻害物質も多いんだろうって
確かに上の子達の胎盤は超デカかったらしいから、当時からギリギリのところだったんじゃないかと言われた
よくわからないのは、自前が大量だから、インスリン注射はなるべく避けたい、食事コントロールで…って事で臨月まで来たわ。調べても出てこない
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 05:13:01.05ID:2ldbpe53
>>739
痩せてる?それともふくよか?
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 09:51:06.29ID:JZZjAeDe
風邪ひいた家族の完備やら自分もダウンしたりで2週間くらい食生活がひどい
ウィダーインゼリーだけとか…食パンのみ…
起床時の数値が80台→105になってしまったわ
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 12:09:39.89ID:rnPE0GfV
血糖値の針が通りにくくなってしまった
ずっと人差し指か中指で採ってたから皮が硬くなってしまって
薬指にいくか、穿刺の深さを1段回あげるか、どちらの方が痛みがマシなのか…
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 20:58:30.27ID:TrgEmELQ
>>743
とりあえず穿刺2でやってたのを3に上げたらなんとか刺さった
指の皮がゴツくなってるのが見た目でもわかってちょっと悲しい…
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 01:49:32.04ID:Lh4/EKPk
私も血糖値測定は、両手の指使って毎回かぶらないように気をつけてた。
糖尿病合併妊娠だから妊娠初期から測定していたけど、
このやり方で出産まで指の皮厚くならなかった。
ちなみに、34w〜38wまで毎日測定、
それ以前は週2測定だったよ。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 09:28:37.12ID:hucouHX8
>>745
なんか薬指や小指は弱々しい感じがして穿刺するのが怖いんだよね
かといって親指はゴツくて針が入らなそうだし
結果、人差し指と中指ばかり集中してしまうという…
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 10:02:58.79ID:YLmPlSZs
なんか、指によっても出てくる値が違うって言うから、毎回同じ指の同じ辺りで測ってたよ。もうすぐ産後1年だけどほぼ元通りになった。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 13:38:07.37ID:mEo5jbh2
インスリンの針が1日分足りないことがわかった…事務員さんまかせにしないで自分で数えるべきだった
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 15:23:36.76ID:yL+cQZoa
>>749
針って医師が針いくつって処方出すはずだから事務員が数決めることなくない?
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 15:56:45.86ID:/LgE/jYk
1日6回を左手の人差し指、中指、薬指左側、薬指右側、小指左側、小指右側と決めて刺してる

細くて皮が薄いのか薬指と小指は深さ1でほとんど痛くないし、出血量も多い
逆に人差し指と中指は痛いし血があまり、出ずに刺し直しが時々ある
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 16:48:10.16ID:mEo5jbh2
>>750
うちの病院、診察のあと事務員さんが消耗品の数を計算して先生に伝えてるみたいで

最後私にも「△が○個ですね?」って各物品を確認してくるんだけど、正直頭がボケーッとしてて計算できず…
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 10:56:27.39ID:I4eQoYZT
23w
最近どうも食後の喉の渇きがひどくて水がぶ飲み&頻尿
なんだかインスリン治療始まる前の状況と似てる

検診でうったえたけど食前後の血糖値はギリギリ基準内だからインスリンは増やさないと言われた
尿&血液検査も問題ないみたい

トイレ近くなるから外出が大変
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 12:11:53.03ID:0fdXyDR3
妊婦は喉が渇くもんだよ、大丈夫
高血糖のがぶ飲みって一気に2リットル飲み干すような感じだよ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 20:24:41.57ID:c6VxAqsg
何がなんでもインスリンなんて拒否するわ。
さっさと帝王切開すりゃいいんだわ。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 20:52:58.37ID:Vig7v83y
そうは言っても血糖値さえコントロール出来ればお腹の中に置いておけるから、インスリンになるわけで。35週くらいまでほいほい帝王切開なんかできないでしょ。 自分が22週でも帝王切開してもらうの?
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 20:58:07.48ID:c6VxAqsg
>>758
注射が本当に恐怖なの。7人目だけどこんなの初めてで怒りしか湧かない。どこにこの怒りぶつけていいかもわからない。精神科も行ってる。薬も効かない。とにかく暴れたい
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 21:01:37.23ID:c6VxAqsg
今まで普通に安産だったからショックと怒りが混同してどうしていいかわからない。しまいにはあいつらが適当な数字操作してるとか被害妄想まで。自分を自分で手に負えなくなってる
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 21:10:24.73ID:Kpu/talV
今までの妊娠でも2回再検査したって言ってなかった?
糖尿体質なんだよ
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 21:16:13.95ID:c6VxAqsg
>>762
それは自分じゃないかと。糖尿家系なのは承知してる。子供も可愛いし。でもだめだ
みんなみたいに前向きになれない。捨て身でいいや。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 21:19:24.75ID:c6VxAqsg
あの自己管理できない銭ゲバクソデブ毒親の黒腹から産まれてきた事を悔やむ。あいつのせいで遺伝したんだから。私も子供もあいつのせいでこんな思いしてる。のうのうと生きてるのが許せない。あいつのせい
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 21:20:39.70ID:c6VxAqsg
>>764
これは自分ではないよ。読み返してない。妊娠 糖尿で検索。初書き込み。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 22:34:48.28ID:Ri68/4XY
お腹の中の1日は保育器の1週間てどこかで見たよ
インスリンは瞬間的にこわいけど
開いて閉じる帝王切開よりは辛くないと思うけど
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 00:18:17.63ID:4xQg3UUH
術前に背中に刺す針太いしね。硬膜外麻酔の針曲がったとか後ろから聞こえてきて、マジかーみたいになってたよ。
産んでも点滴ささりっぱなし、刺しっぱなしにできなきゃ点滴の度刺し直し、横に赤子を置いたまま30分身動きできない。
毎日2回血栓予防の注射はあるし、貧血起こしてたら輸血もする、むくんで採血できなくて注射器で直接やられたこともあったよ。
まぁ、帝王切開したら太い針祭りですよってことです。

多分加齢のせいもあるよ。胎盤がいい仕事しているってことだし、とりあえず落ち着いて。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 11:25:57.82ID:dyuTGs+u
インスリンの注射より血糖測定の方が痛かったよ

産後3週間なんだけど起床時血糖値が下がらなさすぎて
今度のグルコーステストが怖すぎる
産後の食欲もおさまらないし産む前の節制は赤子ありきでできたんだなぁと意思の弱さにうんざりするわ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 18:26:02.73ID:1UqZU8Fg
>>769
3週間じゃ疲れや体調悪いのも影響あるんじゃないかな?
私は4週間でやっと外を歩けるようになって
それくらいから血糖値が普通になったよ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 12:07:46.40ID:DJmdz6/z
50gソーダテストでひっかかった。
基準値140のところ147

食生活についてはかなり気を使ってた分、凹み過ぎる。
双子で29wのときに75gするって言われた
そこでも引っかかったら内科受診立って。
今、28wで37wで予定帝王切開。10週きってる分、半端なく落ち込むわ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 12:36:56.93ID:rjCl4Myr
>>771
私も同じ感じでほんのりオーバーして内科通ってる。
医者によって考え方が違うみたいだけど、私の担当医は『食事に気を付けながらしっかり栄養とってね!
大丈夫よ!』って感じなのであまり神経質になりすぎないように食べるもの気を付けてる。
日々ガマンしつつ食事に気を付けてるんだから私たち頑張ってるよー。
しかも双子だと体の負担も大きいでしょ。
あなたが悪くて上がってるもんじゃないから、食事制限しすぎないよう気を付けて
お互い無事に出産しましょう。
0773771
垢版 |
2020/03/19(木) 15:56:56.38ID:DJmdz6/z
>>772
励ましてくれてありがとう
尿糖も一度も出たことなくて、今朝もソーダテストを意識して今朝もパンを糖質控えめのを食べていったけど引っかかって本当に落ち込んだ

とりあえず来週の再検査まで、朝の果物の量を減らしたりして、我慢しすぎない程度にがんばるよ
ありがとう
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 17:43:04.04ID:fsnWPZjK
ソーダ前に糖質制限するとわりと引っ掛かりやすいって話じゃ無かったっけ?
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 22:19:15.03ID:f9x+nV/8
>>774
糖質を取らなすぎるのは逆に良くないんだよね
インスリンの働きが鈍くなるんだっけ?

そんな自分は初期血液検査の随時血糖値がやや高めで尿糖も±だったから、来週75gの検査が控えてる
当時は悪阻真っ最中で栄養バランスめちゃくちゃで甘いジュースやお菓子ばかりを口にしていた
今は食べる順番を気にしつつGI値低めの炭水化物もちゃんと取るようにしているんだけど、
野菜やタンパク質をしっかり食べると主食を食べる頃にはお腹いっぱいになってしまうのが悩ましい
今17wだけどもっと週数進めばたくさん食べられるかな
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 23:56:39.93ID:yGsoZdGO
週数進むと子宮がもっと大きくなって、胃を圧迫するから、
食べられなくなる人もいるみたい。
私は最初から最後まで食べられるタイプだったけれど。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 11:11:44.40ID:0yP8jFI6
昨日病院で血糖測定器と穿刺ペン?諸々貸し出し&購入して来た
今朝から測らなきゃなのに、もうどうしても指に針刺すのが無理だった…
これからもっと痛い出産が待ってるのに情けない
本当に苦手でお腹張りまくるし気持ち悪くなって来た
情けない
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 16:07:31.37ID:bSOhI+Ag
>>777
穿刺、私もはじめは震えるくらい怖かったけどすぐ慣れたよ。
『せーの!』とか言いながら刺してたけど、今はテレビ見ながらササッとやってる。
大丈夫大丈夫、一緒に頑張ろう。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 16:44:33.70ID:yohVyCBg
>>777
息はきながらプスッとやってるよ
心の中で(なんてことない)って暗示かけながら(笑)
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 20:43:29.85ID:mzxEqYxH
>>777
気持ちはよくわかる
自分で刺さなきゃいけないってのがキツイよね
私も痛いのも怖いのも大嫌いで、最初の方はまちまちにしか出来なくて先生に呆れられてしまった…
ここの初めの方にも書いてあるけど、指の側面の方なら比較的痛みは少なめだよ
私は血糖値が低かったら少しおやつ(SUNAOとか糖質低いやつだけどね)食べてもいいっていうご褒美を付けてなんとか出来るようになった
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 10:56:25.43ID:7UMhWimL
昨日の>777です
皆さん優しい言葉ありがとう
今朝は親指の付け根の所に針を出した状態で少しずつ肌を引っ掻く感じでようやく測定出来ました‼︎
これなら続けられそう
5/5の予定日まであと少し、頑張ろうと思います
ただ、朝食前の血糖値が133もあってビックリ…いつも90台なのになぁ
こんな事もあるからやっぱり測定器、使えるようになって良かったです
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 11:12:43.36ID:harS5X9j
針を出した状態でひっかく?
穿刺の方法が根本的に間違っていないか?
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 11:52:17.26ID:7UMhWimL
>>782
えっ、そーなんですか?!
血が出て測定出来ればOKだと思ってました…ダメなんですね
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 11:54:59.48ID:uDbuHiGS
そんなリスカみたいな方法より普通にバネの力でパチンとやった方が楽そうに思えるけど
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 12:06:51.14ID:dgGp5IWX
指に刺さった刺を抜く感じ?でちょっとずつ深く刺す感じでやってました
気合入れて刺せたらいいんだけど
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 12:14:19.16ID:At1BwvUR
>>785
出したてフレッシュな血じゃないと高く出るよ
ジワジワ時間かけて出した血だから今朝の数値高かったんじゃ?
あと穿刺ペンって針出したままにならないようになってるはずだけど
わざわざ細工して針出してるの?
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 13:50:14.70ID:QY5J70GR
>>786
私の穿刺ペンはセットしてる限りは針が出っ放しです
出血し出してからは多分10秒くらいなんけどこれも時間かかり過ぎなのかな??
なんせ初めてなので分からなくて
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 14:42:44.03ID:At1BwvUR
あっ、ペン先のカバーをキャップと勘違いしてつけ忘れているとか?
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 14:44:48.44ID:QIiE/+Rh
>>789
それ有り得る。キャップ無いタイプでも針が出っ放しって事はないから、キャップし忘れなら納得だわ。

引っ掻くようにって余計痛いし、正しく使えばちくっとするのはほんの一瞬。
使い方指導を改めて受けてきた方が良さそう。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 14:51:45.15ID:EegdU3Fi
もしキャップし忘れで針を直接肌に当ててボタン押してたとしたら痛くて痛くて恐ろしくて当たり前だよね
気の毒に
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 06:31:24.04ID:21xHX6td
ホットチョコレートをがぶ飲みしてケーキを貪り食う夢を見た
ダメなのに手が止まらないどうしよう、と号泣しながら食べてた
目が覚めて安心したけど、どうせ夢なら楽しんで食べればよかった
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 20:31:40.81ID:0q8W7HtH
昼ごはんにブロッコリーとセブンイレブンの野菜サンドイッチを食べたら
食後2時間の血糖値が140
いままで米やグラタン食べてもこんな数値でなかったからめちゃくちゃビビってる
測定前にきちんと手洗いしたし朝ごはんも食べたのに
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 05:05:37.25ID:1UwUyAzp
私はサラダ+納豆ご飯のあと子どもが残したジャムトースト1/6食べたら2h168でた
ちなみにご飯80g…
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 07:46:14.68ID:uYDbXZaA
サンドイッチとかは具が何かによるのかね?
上がりそうにないもので上がるとガックリするよね。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 09:46:07.54ID:mj0Mr/FL
私は肉野菜炒めで2時間後140出した
甘めの焼肉のタレで炒めたのがやばかったのかもしれないけど、コロッケや餃子でもここまで上がらなかったのでショック受けた
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 22:36:35.06ID:L0YnOkB7
他の書き込みを見てると自分はほんとに高いんだなと思って落ち込む
オールブランフルーツミックスを小皿で食べただけで165とかそんなレベル
米も食パンもパスタも怖くて手が出せない
ケトンが出ないように低GIの糖質を厳選して分食しながら必死に摂ってるけど
正直味も素っ気もなくて食事というより餌って感じ

いっそインスリンをがっつり打って、少量でいいから米とか食パンとか食べたいんだけど
医師に指示された量(8単位)だと相当気をつけないと爆上がりする
でも、もっと緩い生活をしたいからインスリンを増やして欲しいとは言いづらい
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 00:11:54.58ID:kKxV3tjv
>>798
ちゃんと主食を食べたいって言ってみてもいいんじゃない?1、2回今のインスリン量で測って持っていけば相談乗ってくれそうな気がするけど。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 16:03:54.03ID:EJxIxVnt
長文すみません。

先日産科で妊娠糖尿病の指摘を受けて今日内分泌科に行ったらいきなり1週間の管理入院を勧められたんだけどそんなもの?

外来でしばらく様子みて自宅で無理なら入院で、ってなるのかと思ってたから面食らってとりあえず持ちかえり検討にしたんだけど、仕事もあるし上の子もいるしどうしようか迷い中。
先生は「子供がいると食事で管理って難しいからどんな献立がいいかの勉強も含めて1週間入院しては?」って感じで強制って訳ではなさそう。仕事は2週間程度時間があれば引き継ぎはできそう。子供は新小2だけど環境の変化に弱いからクラスも変わるしちょっと心配。

血糖値はまだ4回くらいしか測ってないけど一応基準内にはおさまってる。やっぱり入院はしといた方が
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 16:04:32.92ID:EJxIxVnt
最後切れちゃった

やっぱり入院はしといた方がいいのかな?
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 16:08:29.28ID:io0c+o/q
食事指導だけで入院まではしなくていいと思うなー
インスリン導入とかなら入院した方が安心かもしれないけど
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 16:23:49.21ID:NqfjgaI9
>>800
どっちみち週数進むと血糖値悪化してくる事が多いし
とりあえず今は血糖測定だけして予後が悪いようなら入院して管理してもらえば良いんじゃないかな
一応いざと言う時入院出来る準備だけはしておくとか
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 01:34:59.04ID:vI244ZCr
>>800
うちも検査引っ掛かって転院した総合病院でいきなり1週間程度の管理入院の話でたよ
上の子なこともあって難しいと返事したら、とりあえず血糖測定しつつ次回受診時にきめることになったけど、次は違う先生に当たったら「入院?測定して気を付けるだけでいいよ」と言われて回避(笑)

基準値どれくらい超えてるかによりそうだけど、入院せずに栄養指導だけ受けたいとか希望を伝えたらいいんじゃないかな?
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 02:38:10.39ID:ic5D2GgY
産後1ヶ月健診、糖負荷検査したら正常値に戻ってたのでスレ卒業
子も出生直後の低血糖などなく元気に成長中

妊娠後期からインスリン4〜6単位程度だから参考になるかわからないけど、妊娠中の食生活メモっていきます↓

分食気味に野菜とタンパク質ファースト
炭水化物は雑穀米やブランのパン
甘いものが食べたい時はみかんやりんごなど少し、プレーンヨーグルト
小腹を満たしてくれるオイコスの無糖ヨーグルトは個人的にヒット
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 08:40:39.21ID:73F6SS2s
>802,803,804
ありがとうございます
やっぱり入院は早いよね。あの後も数値は1回123を出しただけで後は90台後半〜100前半でおさまってるし、今度の診察の時に延期の方向で回答してみます
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 13:25:20.68ID:NASUnCAc
二人目妊娠中15w
昨日75gGTTでひっかかり(60分後188)来週入院になりました
退院時に栄養指導があるようです

早速昨日から野菜→主菜→米の順番に食べるようにしていますが、最後に白米だけを食べるのがつらいです
なにかいい方法があれば教えていただきたいです
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 13:37:42.57ID:vmDiOMJA
>>807
納豆や昆布系の佃煮と一緒に食べたりちょっとだけ主菜残して一緒に食べたりしてるよ
最初にしっかり食物繊維とって炭水化物取るまで15分は空けてるからかもだけど血糖値は基準値下回ってるよ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 14:10:47.29ID:spb9pExL
>>807
私もその週数で引っかかって入院した
つわり明けてないせいかお腹いっぱいになって主食を食べる量減っちゃった
栄養指導の時に相談したら野菜の小鉢を一品たべたらokといわれたよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 15:38:26.93ID:NASUnCAc
>>807です
お二人ともレスありがとうございます
なるほど順番だけでなく時間をかけて食べるのも重要ですよね、時間も見ながら食べてみます
私も最後お腹いっぱいになってしまって主食が食べられないのですががんばってみます、納豆や佃煮いいですね!
ありがとうございます
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 17:49:11.32ID:Fn3d+m8U
>>807
全く同じ内容を栄養士に相談したことがある
「白米だけ?それは辛くて当たり前ですよ、タンパク質と一緒で大丈夫ですよ
凄くしっかりやってらっしゃるんですね」ってびっくりされた
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 00:34:02.03ID:7gsScOo/
>>807です
>>811
そうなんですね!情報ありがとうございます
やっぱり白米だけはキツいですよね、タンパク質を少し残して一緒に食べたりしようと思います
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 20:41:28.11ID:tNe3xf5S
コロナ怖いから検診行きたくない
でもインスリンの在庫的に一週間だって先延ばしにはできない…
大病院だから色々と不安すぎる
0814771
垢版 |
2020/04/02(木) 18:50:17.30ID:1hNyLA31
771で書いたものだけど、今日75gのブドウ糖負荷試験やってきた
強烈な甘さに本当に気分が悪くなってしまったけど検査はクリアできた

771を書き込んだ後、このスレを読みなおしたり糖尿病のレシピ本を買い献立に取り入れたりして食生活を見直すいいきっかけになった
とりあえずご飯はやめらないので玄米ご飯は毎日250gは確実に食べて、アイスが好きなので2日に一回はスナオ食べてました

双子で祖父は糖尿病だしまだまだリスク高いからこの生活は続けていきます
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 21:27:27.56ID:cwuFqpj5
>>814
お疲れさま
双子だと母体の負担もより多くなるから大変だよね
私は先週75g検査したけど、甘いソーダが美味しくて感動したw
ちゃんと冷たくてストローも入れてくれてたし

同じく検査はクリアしたけど、このスレのおかげで健康的な食生活を意識するようになったから、このまま気をつけていきたい
体重の増加も緩やかだし、お通じも改善したから良いこと尽くめ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 21:27:28.23ID:xs8BFi7c
>>814
検査パスしたならスレチでは?
>>771みたいに未確定の段階で凹む気持ちを書きに来たり
クリアした人が嬉しい気持ちをわざわざ書きに来るの
診断確定して今まさに苦しんでる立場からしたらあまり気分の良いものじゃない
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 21:54:50.01ID:7YmcvYkt
入院中の血糖値が良かったので本日退院、3食2時間後血糖値図ってねと言われて気合い入れて野菜多めの夜ご飯にしたのに121…
一発目から120オーバーでかなり凹む、入院中は120いかなかったからやはり食事が悪い?
切り干し大根とひじきの煮物
きんぴらごぼう
目玉焼き
梅干し、のり
ごはん170
なんですが、ごはん170は病院指示です
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 21:56:25.41ID:Ma2F1r6J
こっちは食べてないし飲んでないしストレス溜め込んでらぁ!
カツ丼たこ焼き菓子パン食べたい!
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 22:00:20.53ID:Ma2F1r6J
リロードしてなくて変なタイミングで変な書き込みしちゃってごめんね

>>817
健康そうに見えて切り干し大根とかきんぴらの根菜は糖質多いから鬼門だよ
一人目のときそれで痛い目見たわ
ひじきは砂糖じゃなくてラカント使えばだいぶ変わると思うよ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 22:07:33.19ID:7YmcvYkt
>>819
ありがとうございます
なるほど…家にある野菜ストックが根菜しかなく安易に作ってしまいました
単純に糖をとりすぎていたのですね…わからなければこのまま明日も同じ失敗を繰り返すところでした、ありがとうございます
明日からがんばります!
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 12:11:29.95ID:iiUv4PRL
>>816
ほんとそれ。気を付けていて体重もあんまり増えてなかったのに負荷試験引っ掛かった身としては申し訳ないけどイラッとしかしない。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 13:23:32.36ID:kRzCBKM/
>>814
一人目の時再検査パスで今回糖尿病の診断下ったけど、一人目の時の糖尿病かもしれないという不安なんてどうでよ良く感じるほど実際の食事制限はつらい
特に細心の注意を払って作ったご飯が血糖値オーバーしてる時のストレス半端ない
ここはそんなストレスと闘いつつ毎日過ごしている人が集うスレだから安易に無神経なレスはやめて欲しい
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 13:36:57.84ID:/Au1Qzbm
検査引っ掛からなかった自慢したかっただけだろうから本人もう来ないでしょ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 20:57:04.15ID:IxOb98dP
1レスの大丈夫だった報告くらいなら別にいいじゃない。私はよかったねー、食事制限だるいもんなぁとしか思えない。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 22:10:16.68ID:iemxr2VK
だれも聞いてないのに大丈夫でした報告なんて要らん
私は大丈夫でした!でも気をつけよーっと(キャハ)みたいなレス腹立つ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 22:12:32.71ID:9ijrDD9+
リブレが全く安定しない
交換してもらったものも同じく
どーしたもんか、私には合わないのかなー高かったのに悲しい
明日またコールセンターに電話しなきゃ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 08:34:36.23ID:u2m2aNRK
>>827
いいね100回押したい

リブレと実測が全然違うってこと?
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 08:49:29.31ID:Y3SokNZ0
妊娠高血圧と妊娠糖尿病で入院中
今、34w 帝王切開で37wに出産予定
インスリンは毎食前ノポラビットと就寝前レベミル
単位はノポラ5単位 レベミル3単位(スタートした時はノポラのみで2単位だった)
これで毎食2時間後100〜120台 朝80〜90台
食事は常食
赤ちゃんは正常に成長、今のところ特に問題無しです
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 09:12:16.44ID:IyAYZqoO
私は15wからインスリン始まって5分食
朝はノボラピット&ノボリンを各12単位
昼夜は各4単位

血糖値は朝80〜98で食後は90〜140とまばら…外食すると高い…

24wの時点で胎児の推定体重は平均
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 10:39:17.82ID:sfXYZanb
>>827
それを言っちゃうと、産後に正常値に戻りましたー、でも糖尿病になりやすいみたいだから気をつけよーっと(キャハ)みたいなレスも
腹立つ人いるからやめろってなると思うよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 10:48:22.07ID:eBeYswOv
>>829>>830
書き方が悪かったね実測とリブレ数値が全く合わないんだ
最初のは付けて2日目も食後2時間でもLOばかり、実測は100超えてるのに
それでコールセンター電話してチップを交換して貰ったんだけど、交換後のチップも装着4日目なのに実測とかけ離れて低い数値が出る
二回連続でハズレ?チップってあるんだろうか
それとも私の体質的にリブレが合わないのか
朝食前は毎日指先穿刺で血糖値測って、週一で食前食後就寝前に1日7回測るんだけど、朝食前しか測定しない日の血糖値もある程度把握出来たらと思ってAmazonで個人的に買ったんだ
でももう正直、返品したい気持ちでいっぱい
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 10:49:08.21ID:RD921DFO
妊娠糖尿病になった時点で将来リスク7倍とか10倍だし、産後どうなるかは気になる人も多いだろうから、検査パスとは別じゃない?
書き方がそれほど酷いとは思わないけど、自分で気をつけるレベルを超えて、妊娠糖尿病になって何食べても数値上がる気がして落ち込むから報告いらないという気持ちもわかる

このスレで勧められてたオールブランフルーツミックスなんか全然無理だった
検査の数値は1しか超えなかったのにここまでとは思わなかったわ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 11:03:21.98ID:Y8uxHyc3
私も産後の報告は欲しいな
産めば数値落ち着く事を希望に日々頑張っているので
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 11:24:24.81ID:+0iOZt65
今月産後3ヶ月の血糖検査がある
出産してからも気掛かりでなかなか育児に専念できず落ち着かない日々を送ってる
妊娠糖尿病は怖いね。早く検査して結果知りたい
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 11:56:46.71ID:CevJfNSb
>>833
産後の数値がどうなったかは重要な参考になるから書いてほしい
検査パスしたらそもそも妊娠糖尿病じゃないからスレチだけど
産後にクリアするのは妊娠糖尿病の定義から外れてないし
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 12:02:54.67ID:zS0a2aUD
結局誰かが嫌な思いするとしても自分の参考になる情報なら書いて欲しいんだから
検査パスした人は書くなとか言わない方がいいんじゃないの
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 12:22:24.11ID:hOxhyq3F
妊娠中の検査パスはそもそも妊娠糖尿病の定義に当てはまらないからスレチでしょ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 12:44:40.17ID:ChgR3Ezz
癌に置き換えて考えてみたらわかる

検査の結果癌ではなかった人の癌じゃなかったよ報告書き込みと
闘病の末に一旦癌は寛解したが再発の可能性がある人の書き込み

全然違うよ
闘病中で苦しむ患者が集まるスレに前者の書き込みはあまりにも無神経だ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 13:50:34.49ID:eVmMt7pS
で、この病気は癌レベルなの?同じレベルのものを並べないと説得力に欠けるよ。

それに定義の話したら、1に書いてあるのは元気に出産しましょうだから産んだら書いちゃダメなんじゃない?って話も出来るよ。治った人は元妊娠糖尿病なだけだよね。

その辺はぼんやりさせているんだから、1レスくらいそっとしておけばいいじゃんと思います。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 14:18:39.13ID:d6SEE8T+
>>843
あなたは妊娠糖尿病じゃないんじゃないの
癌レベルに不安を抱えてる人は多いと思うのだけど
妊娠糖尿病と一回でも診断受けた人と受けてない人は大きな差があると思うわ
ここは一回でも妊娠糖尿病とか糖尿病と診断を受けた人がそれと関係する話をするスレだと思っているわ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 14:23:06.01ID:eVmMt7pS
>>844
確かにもう妊娠糖尿病ではないですね。3人産んで、3年前と去年2回、下2人分診断受けたけど、もう産み終わったし産後の検査も正常だったから。
2人とも午前様の仕事しながらコントロールするのは結構大変でしたよ。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 14:35:39.07ID:hOxhyq3F
みんな大変な思いしてるんだからさ、健康な人は空気読んで投稿して欲しいわ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 14:40:49.65ID:aLFhSxka
「いちぬけた」の報告が気に障るのもわかるけど目くじら立てずにスルー推奨
とは言え、食べられないストレスと出産までの長期戦のストレスや不安もわかる

ちなみに私も元妊娠糖尿病でインスリン使ってた
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 00:48:16.47ID:v3+Y1gz5
>>834
リブレと血液だと、大体10〜20くらい高く出たり、低く出たりしてた
だから、二週間タイプで最初の2〜3日は朝一、食前、食後一時間二時間値、寝る前を血液でも計測してた
その後は血液との誤差があまりなくなったように記憶してるけど、それが自動修正的なリブレの機能なのか、自分の体液?がリブレに合ったからなのかはわからないけど
レビューとかでも、数日は誤差が出るのは書かれてるし、仕様かと思って使い始めの数日は必ず血液でもやって、誤差を確認してたよ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 23:48:40.34ID:JXEZtFtL
>>843
頭悪そう
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 09:13:50.19ID:/VClNPi0
自分と他人を比べて嫉妬したり苦しくなったりする人はこんなスレ見ない方がいいんじゃないの
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 09:55:13.28ID:tQxc6tad
>>851
リアルタイムで苦しんでる心情や重圧を思いやれず無神経な書き込みをする人こそ来ないでほしい
検査パスしたとか「元」糖尿病で今は何ともないとかわざわざ書き込む人、そもそも何しに来てるんだろ
スレチと指摘したら嫉妬するなら来なきゃいいとか、今まさに苦しんでる人を下に見て悦に浸るマウンティングなのかと思ってしまう
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 12:48:05.40ID:GpuyJrPy
元患者は良いと思うけど検査パスした人はスレに全く関係ないもんな
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 12:57:49.91ID:ATStVS9L
>>853
上の方は元もだめらしいよ。自分と同じく苦しんでる人しかここにいてはいけないらしい。だから産後の報告も移行した人しかだめみたい。境界型はぎりぎりありなのかな。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 13:22:54.11ID:zFfE39xq
私は元患者の人の話も聞きたいけどな
確かに今食事制限つらいけど、色んな人の話を聞くのは参考になる
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 13:45:12.07ID:tQxc6tad
>>854
産後報告はスレの趣旨に全く外れてないと思うし元患者は来るなとか言いたいわけじゃないけど
>>845の立場の人がわざわざ来て>>843みたいな無神経な書き込みするのはやめて欲しいわ
癌を軽視するわけではないけど、苦しんでる当事者に向かって他の病気よりマシと言い放てる人は、
赤子の命を左右しかねない重圧と闘ってたときの気持ちを忘れてるのかなと感じてしまうよ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 15:01:25.03ID:ATStVS9L
>>856
あなたにとってはこの病気は癌レベルに深刻で、重圧に耐えているのは理解しました。

私はこの病気は食事かインスリンでコントロール可能、月2回で内分泌科と産婦人科に自分と赤子の状態を経過観察されて、一旦の終わりも数ヶ月先に見えるものだからそんなに目の前真っ暗になってないんですよ。
気持ちを忘れたと書かれてるけど、同じ病気になっていたって全員同じ気持ちになるわけじゃないのを理解してほしい。なったときの気持ち忘れてなんかいないですよ。

定義の話はやめた方がいいですよ、そこがもやっとなってるんだから色々な人が書き込んで、色々な人が必要な情報だけ取っていってるんだから。だからこそ「そんな1レス、スルーしなよ」です。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 16:54:57.58ID:+ElVEOUa
産後境界型になって癌レベルで絶望してる私、このスレ見てたら泣けてきた。なんで境界型なんだろう、妊娠中だけの戦いじゃなかったのかって気が遠くなって途方に暮れてるよ。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 20:54:15.30ID:RyrgLWY4
私も産後まで産後までって頑張ってきたのに境界型の診断受けてかなり落ち込んでずっとここにいる
本家の糖尿スレは荒れがちだしやっぱり妊娠糖尿病スタートの糖尿病とはなんか違うからここの方が情報もらえたりや共感出来るし
私セーフだった☆みたいな書き込みは現在進行形じゃなくても気分のいいものじゃないな。なんでこんなに必死に擁護されてんのかわからないスレの空気読めばいい話では?
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 21:24:14.01ID:do/15TiE
産後すぐに境界型に移行しなくても、確率は普通の人の8倍とか言われたから
遅かれ早かれなるものと思ってここ見てるし食事も指導に沿って気をつけてる
家族歴あるから妊娠しなくても将来的にはたぶん糖尿確定だったかも
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 21:34:38.75ID:ATStVS9L
>>859
空気読めないスレチを擁護しているのではなくて、気分よくない1レス見ただけで、スレチだって言わなくてもよくない?そんなに何回もレスしてないんだからスルーしなよ。レス見る方が大人になろう?が主旨ですよ。
違ったー☆を見た時の感じかたなんか本当に人それぞれだし。ムカつく人もいればよかったねと思う私もいる。

私も産後一応パスしましたが、既にインスリンの出がよくないので遅かれ早かれですね。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 11:01:08.95ID:T3ItrBVP
>>857
コントロール可能とか終わりが見えてるとかはあなたがもう走り終えてるから言える結果論でしょうに
一生懸命管理してても数値がいつ跳ね上がるかわからない、
そもそも無事出産できるかわからない、産後も元に戻るかわからないっていう暗闇の中にいる人を不快にさせてるのわからない?
>>843からずっと居着いて自論を振りかざしてるけど、もっと大人になって!スルー推奨!とか考えてるならまず自分が実践したら良いと思う
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 11:53:00.44ID:q+Bwnzvq
こういう人は常に周りに配慮を求めるのね
自分も疲れちゃうから不快だなと思ったら流した方が良いよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 17:20:21.93ID:gFWASkU+
>>859
私と同じだーって思った!
私も妊娠糖尿病からの産後境界型で、本家の糖尿スレ長らく見てたけどなんか違うし不快に感じることも多くてこっち見てる。
本家だと食事制限で良くなったりダイエットで良くなる人が多くて良くならないのは甘えって雰囲気さえ感じる。
痩せてるし運動不足でもないのに正常型にはなれなくて医者も今は定期的な採血だけで良いと言うので糖質制限するしかない。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 18:32:27.37ID:gDvGA03C
知り合いに妊娠糖尿病患者何人かいるけど皆細身なんだよね…
体質というか遺伝が大きいんだろうなーと思う。
私も親戚に糖尿病うじゃうじゃいるし上手く付き合っていくしかないね。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 20:08:20.28ID:SNximT3P
栄養指導の時に、妊娠糖尿病の人は妊娠で増えた糖にすい臓が追従出来ない(すい臓の機能が強くない)人。すい臓の機能は遺伝によるものが大きく食生活や妊娠前の体型はあまり関係ないと言うような説明を受けたよ。
糖が増えたタイミングでインスリン増やせない体質だからその後の糖尿病率が高くなるのは当然なんだそうです。
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 20:48:05.94ID:yg1JyaL1
そうなんだ…病院でそういう話したことなかったから参考になる

たとえ産後の数値が落ち着いても血糖値を気にしてゆく人生なんだな
まー不摂生よりマシと思おう(笑)
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 21:44:52.69ID:kwdbQNao
多嚢胞卵巣症候群で妊娠するのに苦労したのに妊娠糖尿病にもなりやすいとは知らなかった
ポンコツ体質め
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 10:50:48.43ID:zqoH7J4n
ここ見てると境界型に移行した方が多いね
後期に総合病院へ移されたけど、出産後は血糖計測しなくていいと言われて、その後血液検査もないまま退院…
産後の血糖値下がったのかわからないままで、もちろん境界型とかそんなのも調べられてないので不安だわ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 14:29:00.15ID:UmUTTtJg
私は検査控えてる身だけどスルッと下がってたらしばらく来ないと思う
現在進行形か産後境界型、ギリギリ引っかからなかったけど参考になるからって人かな
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 15:32:45.05ID:0PdFw/G3
同じ食事してるのに数値がまた上がった
サラダと目玉焼きと味噌汁と雑穀パンで130って何だよ
インスリン増やしてもなかなか反映されない
こんな調子じゃ産後スルッと戻る望みは薄いんだろうな
「出産準備楽しそう」とか周囲に言われるけど絶望と疲弊の日々だわ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 17:19:39.77ID:RFJgxT5n
>>877
分かるわ インスリン打ったら血糖値下がって好きな物食べれると思ったのに違った
数値が下がって気持ちが落ち着くんだったらインスリン注射も耐えられると思ったのに

もう血糖値測定の度ごとに一喜一憂したりするのしんどい
コロナで外出もしづらい状況でストレス溜まって爆発しそう
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 18:42:55.84ID:xekcI/hN
夫が在宅勤務で子ども達も幼稚園が休止になり疲労が増してる…
食事の内容も時間も乱れちゃって数値がグチャグチャに…
叱られるの怖くて検診いきたくないや
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 20:36:45.48ID:+DLboDSm
産後1ヶ月で食事もまともにとれず
フラフラの状態でogttして正常だった

産後4ヶ月
余裕でてきて食事もとれてきて
赤ちゃん寝たらお菓子食べながらゲームしてた
そしたらhbA1cが6.5とかに上がってしまって糖尿病認定だす

服薬治療と食生活見直しです
体重は産前と同じなんだけどなぁ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 11:33:07.38ID:syNODFqt
ちゃんとしててもなる人はなるし、乱れてても正常に戻る人も居るし何とも言えないなぁ
なったらもう気をつけるしかないけど
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 20:15:54.24ID:wJJ5+AIu
在宅ワークの夫の分まで三食作るのだるい
私に合わせると米も揚げ物も根菜も全部なくなってさすがに可哀想なので夫用に何品か付け足してる
自らやってることだから文句言う筋合いじゃないけど、唐揚げとかハンバーグとか手間かけて作っても私は食べられないの悲しい
夫婦二人でもこんな怠いくらいだから、上の子がいる家庭はもっともっと大変だろうな
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 21:38:03.90ID:JthENKk6
>>877
今日まさにハンバーグとからあげ作りながら自分の口には入らないのにとむなしくなったわ
子どもの分は意外と苦にならない
夫がおかずも白飯もたいらげてから足りないと食後インスタントラーメン食べてるの見るのがつらい
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 23:01:31.37ID:9HOa5+SM
75gサイダー検査で空腹時101、1時間後200、2時間後202と見事にトリプルオーバーで引っかかりました
これから頑張らないとな
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 09:26:40.11ID:pJLvvUEH
産後の糖負荷検査中
2時間で4回採血とか嫌だわ

時期的に病院に長時間居たくないけど、ちょうど外出できないくらいの微妙な時間しか空かない採血間隔
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 23:07:09.01ID:ftof9YRG
野菜を沢山食べなきゃいけないから少しでも気分を上げようと
有機栽培の少し高価な野菜を購入するようになったら、数値が全体的に上がってしまった
野菜はすごく美味しいんだけど、その分糖度が高いんだろうか
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 09:39:52.78ID:Pgz6Cvzb
私はお米で同じことが起こったよ
週数のせいかもしれないけど

インスリンの単位数増やしても基準値に収まるのが1週間くらいで、それを過ぎるとある日突然また連続で基準値超えだすんだよね…
このままどんどん薬増えるのかと思うと怖いわ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 11:37:57.77ID:SEnW/S/Z
病院によりけりとは思うけど2時間値120をどれくらいの割合で超えたらインスリンになるんだろう
白米パン麺類は一切食べてなくて、炭水化物は玄米とブランパンのみ
玄米は80グラム以上食べると120超えてしまう
絶対栄養足りてないよなと思いつつ病院からインスリンの指示はない
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 11:55:30.18ID:1Q54oTe5
>>884
私の時は、上がった原因が分かっていて、1週間で2、3回くらいなら140くらいまでなら気をつけて下さいねでした。1日おきに計ってくださいって言われていたので週に18回か21回計ってる計算です。

ただ朝の血糖値が100越えたら即インスリンですって言われてました。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 13:42:12.13ID:qyxiyDTG
>>884
指導通りにしっかり規定量食べて、超えたら超えたでちゃんと病院に相談した方がいいと思う
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 07:42:15.81ID:d9hSXpcy
妊娠中期に50gGCTで200超えてて、産後3ヶ月のOGTTでも1h、2h共に200超えて糖尿病型だった(空腹時は正常)
分食はしたけどインスリンは打たなかったし、妊娠中期のHbA1cは4.9%だったし、境界型ぐらいになってたらなーって淡い期待を持ってたけど駄目だった
筋肉付けてって言われたから筋トレ頑張るぞー
0889884
垢版 |
2020/04/18(土) 08:26:25.01ID:M716c+tS
>>885
詳しくありがとうございます
私もオーバーしたときは原因分かってるしだいたいコントロールはできてるからちょっと安心しました

>>887
全然炭水化物食べられてないんですよねって話しても、頑張ってるね!あと3ヶ月だからもう少しの我慢だね!って励まされて終わってしまう
子どもの発育も順調だからかな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 11:47:27.02ID:+wWyGUy+
32週、もう何食べても基準値超える
医者は低血糖をやけに警戒してインスリンをチビチビとしか増やしてくれない
妊娠後期に入ってから食欲が増したけど血糖値優先でとにかく我慢我慢我慢の日々
超薄味の汁物をガブ飲みして食欲を誤魔化してるのにまた基準値超えて
旦那に「味噌汁あんなに飲んだからじゃない?」とか軽く言われて殺意が湧く
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 12:42:30.52ID:77U9eC1/
>>890
辛いよね お腹の子のことを考えるとドカ食いできないし

糖尿病には〇〇がいいらしいよ!とか100キロ越えの義妹が言ってきてうるせーなと思うわ
こっちだって色々調べたうえで食べてんだよ
デブに言われたくねー
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 12:55:41.55ID:XuNKzQ8i
890と891の気持ち凄く分かる
もはや何食べていいか分からなくなるよね
そしてデブからでなくとも〇〇がいいらしい情報は私は不快だ
どれも効果なぞなかったし。
野菜から食べるとかじゃだめなの?野菜も糖質高いのあるらしいよとかよく言われるけどそんな基本中の基本的なこと言われても腹立つ。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 17:22:48.12ID:thIh5hRg
私も産後の負荷試験で境界型でした。
なんか結果見たら妊娠中の試験の数値より少し低い程度でほぼ変わりなかった…
a1cも妊娠中5.4→5.6に上がってたし。
3ヵ月里帰りしてて実家でゴロゴロしながらお菓子食べまくってたせいもあるかもだけど、もともと境界型だったのかな。
出産したら治るとばかり思ってたからショック。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 12:11:16.94ID:kyksU7CE
血糖値の計測始めてまだ1ヶ月半位だけどもう食事に挫折しそう。毎日の献立考えるのもすでにネタ切れ感あるし在宅で三食用意しないといけないのも苦痛。
昨日、どーにも我慢できなくて自棄焼きそばしてしまった。2時間後の血糖値はギリギリ120に収まったけど頻繁には出来そうにないなぁ

みなさんどうやってモチベーション維持してます?
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 12:45:54.82ID:xPrw7MRC
>>894
第三子妊娠中で妊娠糖尿病も三回目
諦めと慣れでなんとかなってる
タッパーに千切りキャベツ常備、朝のメニューは毎日固定、納豆みたいな簡単にたんぱく質とれるものも常備
三食子どもの分、旦那の分、自分の分と手間はかかるけど離乳食の手間よりはましかな……
焼きそばで120超えないの羨ましいわ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 13:12:16.60ID:+PgNqBh7
>>894
焼きそばで超えないなんて羨ましい…
モチベーションも何もとっくに尽き果ててるけど
お腹の子に影響を与えたくない一心でひたすら耐えて無になってやり過ごしてる

自分一人の食事ならメニュー固定できて楽だったけど
外出自粛のせいで家族に三食きっちり作らなきゃいけなくて苦痛が増したわ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 14:42:04.70ID:28UHUTZd
もうすぐ30w
インスリンと健康的な食事で3ヶ月頑張ってきたけど
子の休園休校と外出自粛でやる気がなくなってしまって2h血糖値130台がザラに…餃子やマックで170でたこともある

キャベツはカット済のを利用
納豆や心太を追加
主食は麦飯100g
これくらいしかやってない
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 15:25:18.39ID:bmUbqOjq
>>895、896
やっぱり諦めと言うか無と言うかそんな心境ですよね。朝、昼はほぼ固定ですが、色んな物を食べるのって楽しかったんだな、と食事の楽しさを痛感してます。

焼きそばは麺半分にして具は油切ったツナ缶だけで食べました。その前に山盛りキャベツ食べたのとまだ20週なのでギリギリ120切れたんだと思います。
今日の検診で内分泌科の先生にも「これからじわじわ上がって行くからね」と言われて今以上に食事に制限が出るのかとうんざりです。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 01:35:11.16ID:9J6nScvm
カロリー計算するの面倒で自分の分だけ糖質の低い冷凍おかず+雑穀米+納豆or牛乳にして家族には普段通りの食事作ってる
朝食時に牛乳をコップ一杯飲むと1日を通して血糖の上昇を抑える効果があるのと食欲が抑えられるってどこかで読んで試してみたらそれまで仕事中間食したいのを我慢してたのがぱったりなくなってストレスなく過ごせた
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/25(土) 06:27:04.47ID:PNnK8oes
昨日出産して産後ガッツリ白米200g食べさせられたんだけど、
食後2時間後血糖は見事に150でした…
元々食後高血糖持ちな気がしてきた
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/25(土) 08:58:12.74ID:7y7Ed5uw
>>901
出産お疲れ様
出産後も血糖値測定あるんだね
数ヶ月後の負荷試験だけ受ければいいのかと思ってた
白米なんて数ヶ月食べてないから爆上がりするだろうな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/25(土) 10:25:22.22ID:PdNZfvMA
自分もご飯は数ヵ月食べてなかったから、退院して食べたら、一時間値180オーバーだった。おかわりで3膳も食べてしまったが…
胎盤出たからすぐ回復ってわけじゃないのか、自分は既に糖尿病なのか…
まだ一ヶ月経ってないけど、たまに測ると、大丈夫な数値とオーバーした数値とバラバラだが、徐々に下がった気がする
入院中は測らないでいいって言われてたけど、すぐの数値も見てみたかった
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/25(土) 13:05:06.14ID:hynLOuoN
出産後も測定あったから、間食も駄目で授乳していてすごいお腹空いてたよー。いつも寝てる時間も起きてるから余計に。
入院中はもう測らないよって言われた日に、下のコンビニで小さなクッキー買ってきた思い出。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 22:58:48.78ID:qpr4Qc1w
産後は2〜3日経過してようやくhPL、hCGが体から抜けるから数日は高いんよ。逆に5日くらい経過しても高いなら耐糖能異常が残存した可能性あり
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 03:40:42.80ID:VbRmgvJt
31週です
栄養指導では1700〜1800kcalで分割食は特に指示がなく3食とってるけど
インスリン使用しても夕食後血糖120超えることが増えてきた
これは分割食にしたほうがいいんだろうか
ネット見てると分割食にしてる人が多く感じる
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 16:21:05.47ID:mL+zlV9Z
昨日は食後120越えなかったのに、今日は昨日と同じ食事で180越え。
よく考えたら頭痛い&胃が痛くて水分補給全くしてなかった……やっぱり関係あるよなぁ。とりあえず小まめに水分補給するようにしたけど、いつになったら戻るかな……
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 20:15:15.47ID:TpF47EjA
>>906
あくまで私の病院は…だけど、インスリン使うなら分割食でなくて3食きっちりで間食なしって指導された
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 03:14:25.09ID:jtAa8WXD
>>906
私の病院はインスリン使用でも5分割食だよ
1食の主食は白飯100gで10時と15時に170kcal程度の軽食をとる
カロリーメイト2本とか小さなオニギリ1個にカップのヨーグルトなど

私も30wで数値怪しくなってきたから
次回の検診までインスリン増やすことにするか様子見中
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 07:37:06.42ID:ypoQPRAW
>>909
レスありがとう
インスリン使うなら分割食より3食のほうが管理しやすそうですもんね
間食なしは辛そう


>>910
病院によって様々なんですね
分割食にすると手間もかかるけどそこは本人次第なのかな
30w過ぎて血糖下がりづらくなって来た感じで食後血糖みては凹んでしまう
でも炭水化物減らしたら意味ないし
インスリン増やしていくしかないんだろうな
妊娠期間中だから仕方ないと頭ではわかっていても、糖尿病になりやすいのがわかったし産後も心配だな
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 15:13:26.50ID:QdmlZM6C
34週、肉が一切ダメになった
野菜にドレッシングもかけられなくなった
塩味オンリーの焼き魚ならいけるんだけど
夫が「最近魚食べすぎ、プラスチック問題があるから良くない」とか言ってきた
付き合ってられなくて無視したけどストレス爆発しそう
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 15:19:46.49ID:dtrTqohd
肉すらダメになるんだ
27wでどんどん食べられるもの減ってきたし自分も怖いわ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 16:08:01.76ID:wj6nzRlE
肉って塩振って焼くとかもダメなの?
栄養士による栄養指導の時に「肉自体には糖質ないからカロリー越えなければ好きに食べていいよ」って言われて信じて食べまくってるけど、これもいずれ出来なくなるのか
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 16:27:08.49ID:QdmlZM6C
>>914
油使った焼き物・炒め物が最初にダメになり、ハムとかの加工肉がダメになり、
塩胡椒振って茹でたり野菜にひき肉混ぜたりするだけでダメになったあたりから肉食べるのを諦めた
糖質と関係ないのになぜ上がるのか自分でもさっぱりわからない
個人によって食べられるものは変わるから全員に当てはまるわけではないと思う
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 19:31:41.24ID:J3qLzLhI
肉がダメ、野菜にドレッシングだめってどういう管理なんだろう
インスリンも使えないの?高血圧じゃないよね
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 19:32:36.32ID:J3qLzLhI
あ、ダメって禁止ってわけではなく血糖上がるってことかな
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 19:57:18.42ID:QdmlZM6C
>>916
食後血糖値が基準値超えるという意味です
インスリンは毎食前に打ってるし数値に合わせて処方量も増えてるけど効果がいまいち
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 22:37:45.90ID:wj6nzRlE
何となくだけど肉の油で上昇のピークがずれてるんじゃないかな?と思った。油分の少ないサラダチキンとかだったら食べられたりしないかな。出来れば爆発前に魚以外のたんぱく源も見つかるといいね

ドレッシングはキューピーのオリーブオイル&オニオンドレッシングが炭水化物量少なくて良かったよ。もし試す気力が残っていれば……だけど
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 23:52:04.89ID:UFOixEhS
>>918
インスリンは何単位?
インスリンが足りてないというか、食事に合わせて増やしていくしかないような
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 07:24:12.21ID:k54+Tr9v
たまに >>920 みたいにインスリンの単位数聞く人いるけど
他人のインスリンの単位数聞いてもなんの参考にもならんよ
その人のインスリン抵抗性や体脂肪率等で同じような体系だとしても必要な単位数違うから目安にもならない
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 08:26:06.45ID:w4hq9i8x
いや目安にしたいんじゃなく、単にインスリン足りないから食べられないのかなと思っただけ
病院食ですら肉もドレッシングもジャムも出るし
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 12:54:37.64ID:8K3wAUCp
>>915
それ辛いね。
妊娠中ではないけれど、糖尿病でブラックコーヒーで上がる人がいると聞いたことがある。
糖質が関係なく上がるって不思議だけど肉も食べられないのは辛いよね。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 12:54:54.62ID:8K3wAUCp
>>921
ハムは飽和脂肪酸ほぼ含まれてないでしょ。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 14:11:07.66ID:cbAqbGks
初めて妊娠糖尿病になったときに栄養士さんに食品成分表買うの薦められたのはまぁ間違ってないんだなーと思う。ネットで調べられるから買わなかったけど。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 15:39:35.05ID:rEYek6lX
>>927
ブラックコーヒーの糖質100mlあたり0.7gとかです。
1回200ml飲んだとして糖質1.4g。
糖尿病だと糖質1gで3上がるとして血糖値は4.2上がる計算になります。
私が見たのはブラックコーヒーでもスパイクを起こすくらい上昇する人がいるという投稿でした。
本来ならスパイクを起こすほどの糖質って含まれてないですよね?
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 20:06:11.54ID:8qI7i7zI
今日は我慢できなくて
食後に低糖質アイス、ナッツ、チョコ一粒、クッキー1枚食べてしまった
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 13:17:34.51ID:BAb95zRN
1日4回の血糖値測定と3回のインスリン注射、分食を今してるけど本当にこの病気は行動が制限されるね
コロナがなくても外食外出しづらいし、血糖値の時間もいちいち気にしなきゃいけないし、ご飯75g計るのもめんどう

今日は眠いからご飯食べずに寝てたいんだけど食事飛ばすのはダメとのことなので仕方なく今から作って食べるわ…
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 13:34:42.54ID:GFe73vXE
わかる
血糖値と食事内容を記入して提出だから監視されてる感がある
はやく解放されたいなあ

あと今32wで2h140でるようになってきたからインスリン増やしたい
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 15:28:21.62ID:2At5z+3I
測定の針とセンサーが来週の検診前に無くなりそうで、問い合わせたら診察しないと貰えないって言われてしまった…。
大学病院だから予約しても待ち時間が果てしないのに、わざわざ行かねばならんのかと凹む。
まぁ不器用すぎて失敗しまくる自分が一番悪いんだけどな……
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 16:48:57.85ID:SU38Fn2x
センサーはアマゾンでも買えるよ
針は私は足りなかった時使い回しをした…いけないことだけどね
コロナで病院いく方が怖かったから…
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 22:35:11.18ID:4wVQNmSd
センサーはAmazonで買えないでしょ
処方箋薬局に運が良ければ置いてあるくらいだよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 22:38:08.72ID:FG3Ku1FL
センサー、薬局に頼んで取り寄せできると思う
通販できればいいのにね
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 02:33:02.54ID:LiELckz+
産後引っ越したので紹介状を持って別の総合病院を受診した
前の病院では産後3ヶ月で75gブドウ糖負荷試験するように言われたけど、いまの先生は卒乳してから検査でいいと言われた
ちなみに初診のときHba1c含む血液検査と尿検査して数値は異常なし
負荷試験してないからモヤモヤしてる
医師から私のように言われた方いますか?
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 10:53:20.75ID:fOeCiI4X
だめだ、朝食前だけどうしても100越えてしまう…いつも微妙に102とかだったけど、今日は108も出てしまった。
食後は分食して120以内に押さえてるんだけどどうやったら朝が下がるんだ…難しい。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 12:42:20.86ID:QPJgVH5w
>>939
自分も
言われたのは、寝ているときに足りない分が作られて?睡眠中から寝起きが高くなる。だから朝はそれを引きずって高い
自分は、結果として血中ケトンが高く出ていた
ホルモンの作用だから止めようがないけど、悲観しないで。体が正常に反応してるんだから。と謎のポジティブ応援が来た…
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 14:16:56.60ID:k4UGC1hL
>>939
インスリン使ってますか?
私は現在2人目合併妊娠で使ってるけど食前の超速攻型だけではベースが下がらないので
持効型も併せて使い始めたら朝の空腹時が100切れるようになったよ。
まだ使ってなかったらまずは食前の超速攻型だけでも使うと少し違うかも。
1人目の時は妊娠糖尿病で食前のインスリンだけでもベース下がったからもしまだなら病院で相談してみてね。
早く落ち着きますように。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 11:47:21.37ID:01nU1KV0
質素な朝食で2h後145がでた

ツナサラダ(ドレッシング無し)
麦飯100g
ふりかけ少量
牛乳

前回からインスリン増やして欲しいとお願いしても様子見で…しか言われず
32wで胎児大きめなのにな

どのくらい高くなったら増量してもらえるんだろうか
食べられる物がなくなってしまうよ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 16:58:41.50ID:4tGbjXlb
1人目妊娠糖尿病で今回2人目は合併妊娠になってしまったのでつわりで辛いけど食事3食プラス分食3回やってる
インスリンも医師の指示を基準に増減OK貰えたのでとりあえず食べられるものだけ食べてるけど辛い
食べる量少ないのにバランス悪い食事だからインスリン増えがちで体重も減らない

>>942
前回から様子見でってなんか納得いかないよね
こっそり単位増やしてみるとかは難しいんだろうか?
あと朝食後はホルモンの関係でどうしても高くなりがちなんだけど
昼夜は大丈夫だからそれ含めて様子見って事なのかな?
違ってたらごめんなさい
0944939
垢版 |
2020/05/12(火) 22:51:32.63ID:zirZekE5
>>940
あぁ確かに尿検査でケトンが+出てたわ…体重が増えてないってか横ばいだから脂肪が分解されてんのかな?
体重あんまり増やしちゃいけないから、それだったら良いんだけどね。


>>941
もう30w越えたしこの様子だったら逃げ切れる頑張れでインスリンは無しで済んでる。
上がり方がじわじわすぎるから、多分臨月でも120は越えないだろうしってことみたい。重要なのは食後で、押さえられてるし大丈夫!だった。
そんなに気にしなくていいと言われたけど、気にするのは気にしてしまうんだけどね…。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 03:06:18.53ID:QytE8fu7
>>942
インスリン使っててその食事内容で増やしてもらえないの辛いね
同じく32wだけど130とか出たら2単位増やされるよ
勝手にインスリン増やすとかは絶対止めたほうがいい
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 10:06:57.36ID:+KRXWYxZ
>>939
朝の下げ方わからないよね…
朝が下がらないと一日中ずっと底上げした血糖値からのコントロールになるからと言われて、寝る前一回の持続型インスリンになった
そしてインスリン量が4から2単位ずつどんどん増えていっていま18単位
食後は分食して大体120以内なんだけどなー
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 11:14:47.68ID:0JeeZJDJ
わりと何食べても2時間後には120切ってるから好きなもの食べてるつもりだったけど、旦那が買ってきた牛カルビ弁当のカルビ一口もらったら美味しすぎた

甘辛い味の物が食べたい。
照り焼きバーガーとかポタポタ焼きとか……
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 11:36:17.41ID:CC8OAonw
食前インスリン使ってて今までと同じくらいのカロリー、糖質なのに確実に食後血糖が上がってきてる
インスリンは増えてるのに
いつがピークなんだろう
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 14:43:51.06ID:RpQFPRPM
たまには好きなもの食べないとやってられない
といっても際限無く食べることはできないけど…
白米と焼肉とかハンバーガーポテトコーラとかラーメンと餃子とか炒飯とか糖質祭りしたい
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 15:02:14.32ID:tHKEVZrv
いいお取り寄せグルメ無いかな
炭水化物系ばっかり目についていいの見つからない
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 16:09:48.99ID:oycoePGb
マグロ、カツオの刺身好きなら石原水産のネット通販おすすめ
他板だけど結構話題に上がってて買ったけどおいしくて大満足
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/16(土) 09:33:00.63ID:LIQhnbpD
>>949
ラカントとかエリスリトール使った照り焼きおすすめ
人工甘味料のスイーツは砂糖と味が違いすぎて苦手だったけど、醤油とかと一緒に使うと気にならなかったよ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/16(土) 16:28:19.45ID:eKWWQlXH
今日はつわりが何故か食べつわり寄りで血糖値が上がるものばっかり食べたくて困る
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 01:40:15.17ID:0gpxGuAO
31wだけどインスリンどんどん増えてるけど血糖落ち着かない
炭水化物減らすしかないのか
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 11:42:11.73ID:pUYcObjV
35wくらいで胎盤の機能が落ちてきて頭打ちになるからそこまで頑張れ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 12:04:18.01ID:avFlBGYp
私も1人目の時は34〜35w辺りから血糖値落ち着いてきてそれまでとインスリンを同じ単位数打つと低血糖になるようになった記憶
臨月近くなると胎盤の機能も落ちてくるから血糖値が落ち着くらしいね
個人差はあるけどね
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 12:26:14.59ID:qOYDXii7
私も臨月は血糖値落ち着いたよ。前ほどキリキリしなくても120越えないようになった。朝も90は行かなくなってた。
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 16:09:00.71ID:TRJOLUEk
32wで昨日はメインに餃子食べても100切ったのに、今日はなに食べても上がる…。
お腹がやたら張るし胎動激しいのが関係あるのか、血糖値が高いからこうなるのかどっちだろか。
あー3日間120越えなかったのに……。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 15:37:14.92ID:3qJYDIeL
もうすぐ産後2ヶ月を迎えるので血糖値検査しないといけないんだけど、コロナで病院行くの怖いな。。血糖値気にせず何でも食べてるから、数値もどうなってるのか恐ろしー。
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 18:35:09.76ID:g+7gsDBO
2回目の検査クリアして妊娠糖尿病判定されなかった人でも産後アウトだったりするんだね
やっぱり初回引っかかるって何かしら異常なんだ

https://cakes.mu/posts/29661
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 19:09:45.18ID:Z9R1tQUb
>>965
産後1ヶ月でHba1cが5.7ってそんなに深刻?と思ってしまうけど
眼の検査されたり手帳渡されたりするレベルなのか…
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:48:44.10ID:q/q2kpWC
>>965
私2人目のとき中期くらいに検査したら5.7でセーフだった気がする
3人目は初期で6.4でてインスリンコース

糖尿病が近づいてきてるなー
いまの食生活は産後も緩く続けていこう…
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 06:22:24.49ID:VAhMnQJQ
みんな主食ってどれくらい食べてる?
病院だと白米180グラムくらいでてたけど、ツイッターとか見てると50〜100の人が多いよね
いま白米100食べてるけど80でもいいかな
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 06:22:25.18ID:VAhMnQJQ
みんな主食ってどれくらい食べてる?
病院だと白米180グラムくらいでてたけど、ツイッターとか見てると50〜100の人が多いよね
いま白米100食べてるけど80でもいいかな
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 07:34:26.81ID:JRhJXEN1
私は白米100gって言われたけど、白米で100も食べると2時間後に120切れないからもち麦混ぜたものを100g食べるようにしてるよ

主食の量は体重と摂取カロリーから割り出してたっぽい
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 11:36:49.65ID:by+VPBIz
>>970
もち麦は良いって言うね
玄米は面倒くさいから続かなかったけどもち麦ならできるかなぁ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 11:56:42.54ID:YpqeYG27
33w
3食とも白米100g 
それに2分食で各200kcalの指示

私も白米は玄米か麦を混ぜて炊いてる
2h120超えること多々
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 12:20:32.35ID:uvELiI5v
>>971
玄米やってないから分からないけどもち麦はお米研いて水入れた後にもち麦と規定の量の水入れて通常モードで炊いてる
割高だけど小分けパック買ってるから測る手間もないし楽だよ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 12:54:29.75ID:5LAHovsP
インスリン組だったけど目標1800kcalで、ご飯は毎食160gの指示だった
最低でも150は食べろって
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 14:36:31.39ID:Qxe8hDwM
BMI25なので1700kcal制限、ご飯は分食で計150g
第一子のときはBMI23なのに1600kcal制限だったのが謎、ご飯量は変わらないけど


ホットケーキが食べたいときに大豆粉の糖質制限ホットケーキを作って食べていたんだけど、コロナ騒ぎで普通のホットケーキミックスどころか糖質制限の方のも売り切れていた
悲しすぎる
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 19:23:32.85ID:by+VPBIz
>>973
わざわざありがとう!
やってみるね

1回150グラム食べなきゃいけないのは3回食ですか?
分食ありで150?
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 21:42:54.73ID:WC+nZNDZ
産後2ヶ月ですが久しぶりに自己計測してみたら食後2時間で146だった…母乳あげてることもあって食べたいもの何でも食べてたけど、食生活改めないといけないかも。
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 00:30:55.77ID:CLyWLLA9
次スレ立てられなかった…ごめんなさい
どなたか立てられる方お願いします
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 10:48:38.40ID:hoNFY0mA
乙です
2のテンプレ入れておいた
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 14:22:28.36ID:nG+vZRgi
インスリン忘れて昼食とったら2h215という凄い数値をだしてしまった
寿司飯だったから尚更
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 16:08:03.65ID:rvsGCnz/
>>987
本当におったまげたよ!
それと同時に産後インスリン注射無しで大丈夫なんだろうかと不安に
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:23:26.47ID:rvsGCnz/
インスリンって出産直後からもう終了なんですかね
怒涛の産後に血糖値はかって皮下注射なんて無理だ…
そして産後は食のバランスがガタガタに崩れる予感でいっぱい
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 22:13:53.21ID:OWfyxxAw
>>990
私も気になって聞いたら産後はインスリンも血糖測定もなしって言われたよ
1〜2ヶ月後に負荷検査やるだけ
産後に血糖測定してるっぽい書き込みも見受けられるから病院によって違うのかもしれないけど
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 22:21:35.71ID:1QJQ2s6u
>>990
厳しい病院だと産後も測定して血糖値高めだと毎食血糖値測定して暫くインスリンみたい。
妊娠糖尿病か糖尿病合併妊娠かにもよると思うけどね。
私は1人目の時は妊娠糖尿病だったから産後2〜3日なぜか食前のみ測定してそれ以降は何も無かった。
今回は合併だから産後どうなるのかわかんない。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 22:03:55.81ID:gKRDNSOX
食事は気をつけてるけど間食が止められなくなってきた辛い
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 23:44:45.60ID:S+YFXZlB
私も14〜15時に分食たべても17時には空腹で低血糖おこってお菓子を食べてしまう…
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 23:52:46.77ID:Xm2OjGje
>>994
インスリンが多すぎるのかな?
低血糖なら食べるのは仕方ない気がするけど
空腹も辛いし
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 00:08:13.09ID:XI2qQhjM
血糖値乱高下するブリットル型ってのもあるんだよね
2時間値200超え出てそこから3時間値は60に急降下とか
インスリン減らして分食してベジファーストだの油分取ったりだのしてなだらかな波を作ろうとしてもなかなか難しかったりする
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 10:59:16.78ID:pfmhcfuQ
糖尿じゃなくても妊娠中は子供の食べ残しは食べちゃダメ
TORCH症候群だっけ?子供から移る胎児に影響ある感染症って多いらしいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 234日 2時間 25分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況