X



トップページ育児
1002コメント370KB
低学年の中学受験 part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 00:26:37.13ID:4qZqp/XZ
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

過去スレ
低学年の中学受験 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587090490/
低学年の中学受験 part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589427393/
低学年の中学受験 part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592032451/
低学年の中学受験 part25(実質26)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592035841/
低学年の中学受験 part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598016826/
低学年の中学受験 part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599360040/
低学年の中学受験 part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603410448/
低学年の中学受験 part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607914276/

前スレ
低学年の中学受験 part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605401278/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 00:36:23.14ID:4qZqp/XZ
前スレのURL直すの忘れてたごめんね
あと前スレもそうだったけど新スレたてずにダラダラ雑談やめてね
>>980踏んだらちゃんとスレたててね
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 07:54:39.97ID:9BW5MBDQ
医学部の話まだ続いてるのかw
そんなにみんな自分のお子さんを医師にしたいの?
何で?ここって開業医家庭多いの?
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 07:58:31.52ID:W+IGb7LY
そりゃ私大医学部はそれくらいするだろね、としか。。
しかし、なんでそんなに子供を医者にしたがる親が多いのかねえ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 08:10:02.96ID:O4Le8LqC
そしてこの後、医者は待遇や稼ぎはそれほどよくないのでたいした職業じゃないとレスが続き、町医者はナマポや底辺を相手にしなくちゃいけない底辺職と主張するいつもの人がわくまでがこのスレのお約束
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 08:19:40.99ID:K6PdHMe0
医師はグロ耐性あって志もないときつい仕事だと思うけどなぁ…適性ある人ってかなり絞られるよ
成績よりもそっちのハードルが高い
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 08:32:28.63ID:OhuppWmp
医師家庭のお受験スレあったよね
荒らされて消えちゃったかな
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 08:43:37.47ID:nTueSGvc
つーか最初から医者の話しなければいいんだよ
中受に全然関係ないし
英語教育スレも隔離したんだから医者スレ作って馬鹿どもを隔離してほしいわ
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 08:43:38.39ID:UwEoxGdD
>>4
東北医科と国際なんとかは今5、6年生がいないんだっけ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:16:24.70ID:nTueSGvc
なに意味不明な強弁してるんだよ
東大の単位の取り方やら生協の品揃えについて話さないでしょ
出口に関係あると言い出したらあらゆる職業の話がOKになってしまうわ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:32:08.61ID:1FnmRn9p
医学部に入る≒医者になるなんだから関係あると言っていいと思うんだけど
学校説明会でも出口のことは必ず話あるし
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:33:45.52ID:+yAEoqhU
ここで医学部の学費の話してもしょーがないだろ
しかも医学部に行ってもない奴が推測でレスしてるだけだし
スレ違い
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:59:52.70ID:0Yu2RzEe
高学年ならともかく低学年のうちで適性も学力もわからんうちから医学部も何もないな。我が子を医学部に送るスレとか、別スレ立ててやってほしい。
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 10:27:41.79ID:IBVDlShL
お子さんが低学年の皆さんは算数の問題集何使ってます?
トップクラス?スーパーエリート?最レベ?
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:18.30ID:K6PdHMe0
最レベやってるよー
どれを選んでもそれほど差はないから、ぱっと見好みのものでいいと思うよ
何冊もやるより1冊きっちりやって苦手を把握して反復の方が大事
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 13:55:10.72ID:qoON//fY
出口であるはずの医学部の話は嫌うし
なのに公立と私立出では社会人でも違う!とうるさいし
このスレって思ってる以上にレベル低いんだなと思った
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 15:40:05.23ID:BpNX8EoU
トップクラスとスパエリをやってる
最レベ1年は線分図と集合の概念があるからやったけど、2年以降はトップクラスと問題傾向が被ってるからやめちゃった
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 18:20:45.45ID:/nBuhli7
うちは最レベとスパエリやってます。
各章の前半は簡単すぎるので適宜省略しながら。

最レベやトプクラ、スパエリなどの定番問題集と算数ラボを併用してる人っていませんか?
ちょっと気になってて。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 19:16:17.46ID:fkXF1dRe
>>27
今2年だけど1年のとき両方やった
算数ラボは6年相当までやったけど比較的簡単だった
1問1ページだから取っ付きやすいんだよね
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 10:08:39.92ID:G1lYXgDt
小1
Z会と9問やってたけど、分量が足りないので2年からリトルにかえることにした
請求書来たけど1年で10万円かかるんだね
教育費って本当お金かかる
公文も一区切りついたら英語のみにしようと思う
ピアノはいつまで続けさせるかは悩ましい
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 11:03:19.96ID:gCNpzbzX
通信講座をやる理由が何かあるのかもしれないけど、一番安いのは市販の問題集を使った家庭学習だよね。1年に30冊買っても、5万円いかないもの。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 12:30:18.48ID:qlC5MQry
6年生は月10万だもんね、恐ろしい…

リトルやってたけど、難易度も量もZ会よりはマシだけど結局はそこそこって感じだった
もうできてるところが何度も出てきたりして、スパエリとかをやる時間が取られてしまうのが惜しかったわ

1-3年は通信だとそこそこのレベルのものをゆっくり進めるしかないのと、優れた市販の教材が沢山ある点を考えると、そんなに課金する必要はないと思った
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 12:31:13.05ID:gOERRZjS
>>31
まぁ事情はそれぞれだけど、低学年のうちは市販問題集が充実してるしそれが1番コスパはいいと思う
でも、この手の話題は通塾組と通信組から「時間を金で買ってる」「近所に大手塾がない田舎者」「貧乏人」というレスがつくのが毎度の流れ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 12:38:23.84ID:YdftYwM0
単に高難度の問題までやらせてくれる塾や通信教材が世に少ないっていうのはあるよね
時間も通塾送迎時間や宿題、予習復習にかける時間を考えると変わらないんじゃなかろうか

ただ親が取捨選択が苦手なタイプだと、レール敷いて貰った方が安心感があるんだろうな
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 12:43:00.07ID:KYjCeB+R
偏差値上位校で土曜休みの学校ってあるのかな?
週6で学校はさすがに可哀相すぎて。。。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 13:06:48.89ID:NpmfstFr
市販の問題集を使っての家庭学習って普通どのくらいまで可能なんだろう
うちはそろそろ親の顔色以外のモチベーションが必要になってきた小3
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 13:15:42.99ID:i2F7fojp
>>36
どっかで読んだ
市販の薄い問題集を簡単なものから順に仕上げていく
5年までに応用まで一通り終わらせ、6年から通塾、目的は情報

これはお得だし、子供のペースに合わせられて良いなと思ったけど、親が教えるのは厳しいわ
菩薩父母限定だね
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 13:49:06.61ID:op4qYWHl
>>35
JG
キリスト教だと土曜休みが多いと思う
男子校はわからないやごめん
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 16:49:54.11ID:GQM4U5MW
添削課題みたいなのが子供のモチベーションになってるから通信
あと計画自分で立ててやるのが苦手な癖に私の言う通りするのは嫌がるから今月やるのはこの分量、この日にやる分はここと決められてた方が受け入れられるみたい
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 18:59:22.01ID:14vPn+JR
お子さんが数検受けてる人又は受ける予定の人いる?
検討してる中学が数検4級以上で加点されるらしいんだけど4級って中2レベルだよね
やっぱり公文とかの方がいいんだろうか。というか公文だけで数検対策できるんだろうか
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:21:38.58ID:kNHdxIjl
公文だけだと足りないけど残りは過去問何年分かやれば大丈夫だと思う
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:24:55.13ID:EzSuNHzh
>>37
通塾しないと得られない情報ってどんなのがあるの?
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:51:09.63ID:RxzPzzOw
ここは低学年は塾通いしてない人のほうが多いのかな?
幼稚園、保育園の時はどうだったんだろう?幼児教室(勉強系)に通ってた人が多い?
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 21:38:38.40ID:7LZ7PZlO
>>43
共働きだから保育園に通わせながら通塾させる選択肢はなかった
コロナ前からリモートは結構やってたし、仕事の合間とか夕方に親塾で漢検、最レベ、きらめきとかをやってたな
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 06:55:42.82ID:5wd9fOCq
七田に通ってたよー。
効果は分からない。自己満足だったかも。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:00:17.07ID:Fu6JWpWP
2年生になるまでには、ひらがなとカタカナは完璧にしといた方がいいよね。
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 20:02:57.83ID:GsSQYhpq
釣り乙、と言いたいところだけど、何故かうちの1年の子は結構練習したのにカタカナを結構間違える。。
漢字は4年生まで覚えたのに
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 23:00:31.81ID:7KN/RRPx
>>47
結局、低学年でどこまでできたとか何やってたとか、一切関係ないってことか。
「低学年からやらなかったらもっとひどかったかもしれない」とかよく聞くが、そんなお子さんは行き先は知れてるので、中受してもしなくても、いつから始めても変わらないでしょ。

低学年から始めてもいいけど、自分だったらと置き換えて、ほどほどにな。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 23:53:17.46ID:U0LxkBq0
>>49
うちの年少は漢字もやってるし、四則計算(加減は5桁などの筆算も)もできる
いつから始めても変わらないのかな?
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 23:55:05.27ID:SIjIiffH
低学年からやらせたくなる気持ちはわかる。
俺自身は小5から塾に入って御三家なんだけど、
子供はとてもそんなグッと伸びる感じがしないので、
せめて早めに入れられるもんは入れとこうかな…ってなるもん。
よく考えると自分も塾行く前は公文したり本読むの好きだったり色々あったな…と思うと、
結構今子供にちゃんとしたものを与えられてるかな?ってめっちゃ不安だよ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 00:43:08.20ID:Z+wFcg2Y
>>50
その子の性質によるんだと思うけど大きく変わることはないんだと思う
勉強の習慣付けという点では良いとは思う
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 06:20:51.61ID:eyKYxU0A
>>51
小5まで自由に好きなこと色んなことしてたから、そのおかげで、今の好ましい自分があるなと思う?
低学年から長い時間勉強させられてたら、同じように御三家には入ったかもしれないけど、今の貴方とは何か違ったかしら?
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 08:29:18.00ID:uUcZeXQu
>>51
昔とは違うよ、問題パラパラ見てごらん
昔は小5スタート御三家なんて珍しくなかったけど今はそうはいかないんだよ
サピ入ろうと思ったら校舎によっては小1スタートせざるを得ないし
それを良しとするか否かは家庭の考え方次第だけど、「俺の頃は」って考えは捨てたほうがいい、害悪でしかない
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:03:01.72ID:9dxNwFhO
そのわりには「俺の頃」の公立中学の思い出を根拠に「今の」公立中学をディスりまくるママすごく多いよね
特に低偏差値帯にw

公立の民度は地域の民度なんだから、そもそもそういう地域に住んでる時点で本人の人格も五十歩百歩なんだよね
ま、よく言われることだけど、そこまで中学が乱れるほど民度が低い地域なら、中受の前にまず引っ越せと
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:15:33.55ID:Vc+UQ5w+
>>54-55
51です。
そう。俺も「俺の頃」と全然違うから、小さいうちから塾入れなきゃ間に合わないな派です。
でも過去ログ見てると「小4からで充分派」が結構いるので???ってなったという話です。

自分自身と子供の低学年時を比較すると、
自分:本好き、飽きっぽい。習い事は書道プール野球公文全部飽きて辞めてる。→小4秋からで補習塾に行き、成績が良すぎて小5四谷大塚→小6中野
子供:本嫌い、根性ある。ピアノプール英語。来年度小2から塾。
→活字好き/嫌いによる経験量がクリティカルになると嫌だなと思い、ボラティリティ承知の上で早めの塾入れを決意

的な感じです。結果はどうでもいいので気楽にやってます。

ただ、小4塾充分派も、「低学年は何もしなくて良い」とは言ってないですね。何か良さげな事をせっせとやらせてて、その中の何かがヒットして高学年で伸びるみたいな話かと。じゃあそれが何なのか?は模索中
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:15:43.23ID:BYJRk+M6
そんなに問題の難易度は昔と今で違うの?
比較サイトとかあるんかな。
あと、ここのやつらは問題の解き方を子供に教えたりするの?
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:22:56.11ID:uUcZeXQu
>>57
うん、だから自分と比較するのやめなよ
俺わかってるよ風で全然わかってない
ただ俺スゲーしたいだけに見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況