X



トップページ育児
1002コメント370KB

低学年の中学受験 part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 00:26:37.13ID:4qZqp/XZ
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

過去スレ
低学年の中学受験 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587090490/
低学年の中学受験 part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589427393/
低学年の中学受験 part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592032451/
低学年の中学受験 part25(実質26)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592035841/
低学年の中学受験 part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598016826/
低学年の中学受験 part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599360040/
低学年の中学受験 part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603410448/
低学年の中学受験 part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607914276/

前スレ
低学年の中学受験 part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605401278/
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 16:35:29.98ID:sRHlwoyP
>>182
デスラー総統閣下
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 16:38:43.16ID:sRHlwoyP
>>193
ネットで調べて動画見比べる
博物館行くより頭に入るよ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:05:58.02ID:8nJrI7Zp
囲いこみならば低学年の成績もある程度・・
いやなんでもない
nも低学年クラス作ったらええのに
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:12:30.26ID:MeX659OG
NはGEMS(科学者講座)とかユーリカキッズがあるよ
他の塾に比べると理社メイン
国算は宿題で出るんじゃなかったかな
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 19:13:42.31ID:akR+cOfo
Nの本科テキストは白黒で見づらいわ
入試が白黒だからっていうけど、見づらいもんは見づらい
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 09:50:35.91ID:/r7++dG0
年中男児なんだけど間違いを指摘したらぶちギレて勉強中断(ふて寝)してしまう
私の言葉かけも悪いみたいなんだけど、とにかくプライドが高くてどう対処すればいいのかわからない

もう一度考えてみよう→えぇーこれであってるよ!
違うよ→はぁ!?ママなんか大っ嫌い!

中断しても30分すると多少不機嫌ながらもその日のノルマは終えるんだけど、感情の建て直しが遅いのが気になる
本人は勉強は好きだし、しなきゃいけないと思ってるみたいで朝夜取り組んでいる
因みに勉強以外(パズル等)では躓いても踏ん張れる
成長を待つべき?どんな言葉かけや対処をすべき?
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 10:01:09.99ID:TwbyWcja
>>218
スレチ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 10:13:49.55ID:l7yhUfEu
>>218
成長を待てば良いと思うよー。
急がず見守ってあげてね。
男子はプライド高いから褒めて伸ばすと良いかも。

低学年になったらここに書き込んでね。
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 10:30:34.68ID:Ry3XO4Xs
>>218
家の子は2年で落ち着いたよ
多分成長を待つしかない

>>219
受験勉強の情報交換なんだからスレチじゃないでしょ
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 10:39:25.52ID:GAy5WNqN
未就学児だからスレチでしょ
書込み内容も中受のための勉強とは断定できない内容だし
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 11:05:01.32ID:UuTS4edS
スレチねぇ
今まで未就学児親が書き込んでも普通にやり取りしてたのに
>>222
親が目指してるなら中受の為の勉強じゃ?
4年以降ならまだしも低学年の勉強なんて深度が違うだけでしょ
そもそも主旨が勉強態度なんだから勉強内容関係ないしね
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 11:11:25.67ID:Lh3U35gK
スレタイ読めない人は子どもの受験より、自分が読み書きの勉強しなおした方がいいよ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 11:31:49.06ID:22XXpcGJ
>>218
スレタイを10回は読んでこい
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 11:35:46.75ID:JR+xAkXT
なんか低学歴というか勉強したことない親ほど必死だよね。勉強の仕方というか子供の特性みないでガリガリやって。


先取り低学歴ママは2学期に6年生の漢字終えたって言ってたけど、昨日あったらもう忘れてイライラカリカリして話にならない!
とか言っていたけども受験まで勉強きらいなるだろ。まだ1年生なのに(笑)
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 11:37:57.72ID:JR+xAkXT
もう45近いらしいから更年期はいってるんだろうな。
いっつも不満と責任転嫁ばっかり口にしてる。
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 11:42:23.46ID:GAy5WNqN
年中ならここより小学生受験の方が年齢的に適正スレじゃない?

そんなことより昨日は日能研の全国テストだったのに全然話題にならないね
緊急事態宣言出た直後だし、受けるのをやめた人が多いのかな
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 11:48:06.22ID:/r7++dG0
荒らす原因を作ってすみません。
年少さん年中さんの書き込みに特に指摘がなく、みなさん真摯に子供と向き合ってそうだったのでつい書いてしまいました。
因みに中受は目指していて勉強内容はハイレベル算数の1年とカタカナ練習でした。

>>220-221
スレチなのにありがとうございます。
プライドを刺激しない指摘が本当に難しいですが褒めつつ長い目で見てみます。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:01:22.42ID:DgWfBdF9
>>228
勉強のコツを知らない人は詰め込みとか暗記暗記の勉強法をさせるよね
でも興奮して連投してる228は痴呆老人みたいだよ
落ち着きなよ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:06:49.98ID:8gXnON1p
年中なんて発達かもしれないのに、他人が何ともアドバイスしようがないわ
仮に発達だとしてもほぼ様子見判定される時期だし
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 16:39:32.60ID:a2Qa7GX0
>>228
必死すぎる親は見ていて気の毒になるわ

そんなに頑張らなくても大丈夫だし、もっと余裕もって子供との時間を大切にしておいたほうがあとで後悔ないよと言ってあげたい

結局、自分で物事考える力が不足してんだね
だから、常に情報追いかけてないと不安だし、それで簡単に踊らされたり、行列に行列しちゃったりする

親世代の日本の教育に問題あったんだとして、今の子たちは良い教育を受けてるのかしら
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 19:28:11.46ID:hfAzTEHk
わかるわ。年中の子に何を怒ることがあるのか分からないし、小学校1年生に6年生の漢字をやみにくもに暗記させた先に何があるんだろうか。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 19:56:05.78ID:l7yhUfEu
漢字の先取りは意味あると思うけど。
本はもちろん、商品名や看板に何が書いてあるか、自分で読めた方が日常において便利でしょ。
中受予定じゃなくても、余裕あればどんどん先取れば良いと思う。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:29:03.87ID:wHkVawRR
先取りしなくても読書習慣さえあれば読みと語彙は問題なくなるよね
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:45:32.03ID:4kR74vUh
漢字の先取りをするのが先なんじゃなくて
もっと難しい本を読みたいから
子供が漢字の先取り学習をしたい!というのが理想なんだろうね。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:48:34.32ID:FmxSl5WK
別に子供がそれなりに楽しんでやってるんならいいんじゃね?漢字って本人にとっても成果がわかりやすいし、特に読書男子は漢字好きが多いと思うけどね
子供が漢字好きでも先取りがよくないと思う親は高学年で頑張って取り組めばいいだけで
というか漢字に限らず、理社だろうがスパエリだろうが、興味関心がないことを低学年から修行のようにやらせるのはかわいそうかなと思うけど
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:57:22.04ID:ZD88PZhg
>>237
先取りはある程度は大切だよ
6年生のときに漢字残しとくの?
ところで年中の子を怒るってなんのこと?
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:58:44.15ID:Oxkxf9he
1年生に6年生はないな。
非効率きわまりない
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:08:27.47ID:wHkVawRR
好きでやってるならまだしも、無味乾燥な漢字ドリルでひたすら繰り返し先取りの漢字を書かされてる1年生って、ちょっとね
置いてある兄弟のドリルを本人が手に取って勝手にやってるわーみたいなのは微笑ましいけど

親が勝手に買ってきて、今日からこれやるわよ!◯時になったから座って!グズグズしない!もっと丁寧にね!鉛筆の持ち方はこう!書き順が違うよ!昨日もこれ出てきたでしょ!

極め付けは、漢検取れたら格好いいわよ〜(ニッコリ)
みたいなやつね

ほんと怖い
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:38:18.79ID:xOHFdJsv
>>245
それだと先取りが問題なのかフンガーな母親が問題なのか解らんな
自分とは意見が違う人間をネガティブに捉えて妄想しているだけにしか見えないな
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:44:39.80ID:4OERe0KW
>>245
二月の勝者の島津父みたいな親ねw
小さな時からこんな愚行続けてると、こどおじ(おば)か独り立ち後は実家に寄り付かなくなり孫の顔も見せてくれなくなるかのどっちに転ぶんだろう
ちょっと興味ある
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:46:54.49ID:FmxSl5WK
>>245
それは親の態度の問題であって漢字と関係なくね?
低学年のうちから鼻息荒く子供にあってない高難易度問題集や予シリをやらせる親もいれば、「全国統一小学生テストで2桁順位とったらかっこいいわよー」っていう親だっている
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:47:36.44ID:A5l3QIbO
小6までの漢字の読みなんて読書や日常生活の中で自然と覚えていくから大丈夫
机に向かって先取り勉強するようなことじゃないと私も思うわ

年中さんにハイレベやらせて上手く行かないどうしよう、という悩みもなかなかだね
足し算引き算なんて紙に問題書いてやらせればいいし、それ以上のことなんてまださせる必要ないのよ
それより今はまだ一緒に遊んだり、たくさん可愛がってあげたほうが精神も安定して子供の伸びしろ大きくなる気がするけど

>プライドを刺激しない指摘が本当に難しい

精神が安定してくるとそういうところも変わってきたりする場合あるんじゃないかしら
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:20:02.60ID:RbEu6MbH
日能研の全国テスト、12月の学ぶチカラテストより受験者数減ってるわ
既に席取り終わってるから?
でも今回3年生は塾生も受けてるって聞いたんだけど、そこに塾生もカウントされてるとしたら相当受けた人は少ないんじゃ
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:22:20.00ID:FdQoSnAH
>>249
読みはいいのよ読みは。
かなり漢字を読めると思ってた息子だけど、書くとボロボロだし読みも「上る」を「あがる」とか答えてて焦るw
意味は変わらないから文脈で読む分には問題ないけど、やっぱりある程度はドリルで座学も必要やなーと思ったわ。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:26:14.62ID:8ok1Upaf
スレチだけどあえて書く
>>249
今は勉強以外のことが大切なのは理解しています
現状、遊び:勉強・習い事=7:3で、癇癪時間を除くと勉強時間は長くても30分*2回です

ハイレベルは従兄弟のお兄さんがしていたのを見て息子がしたいと言ってきました
他の問題集を提案しても突っぱねます
先述しましたが本人はやる気があり勉強は楽しいし大切だからやりたいと言っています(勉強大切は祖父からの刷り込み)
が、間違えるとへそを曲げ部屋から飛び出し時にはベッドで大泣きします
勉強は出来ない所を発見して出来るようにしていくものだよ、君は今出来ないことを見つけただけで頑張れば出来るようになるよと伝えているのですが、僕は出来るはずなのにもう嫌だムカつくという感情が勝るようです
勉強以外ではこんなに負けん気が強くないから余計に戸惑っています
そして癇癪の時間が長いので私の拘束時間が長くなり困ってます
ご心配いただきありがとうございました
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:27:32.98ID:nP2sGLA7
>>250
日能研に席取りいるの?
よほどのことがなければ大丈夫だと思ってた
単に不要不急の受験を見合わせた人が多かったんじゃ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:50:14.00ID:GRgxHwzL
日能研予約してたけどキャンセルしたよ
みなさんコロナ怖くないの。。?
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:55:56.42ID:RbEu6MbH
>>255
保護者会では3年生は七千人と言ってた記憶なので、2000人近くキャンセルしたかも
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 23:07:21.62ID:WHGl/jlB
日能研全国テストの意味不明記述にやられてしもた
ドレミの替え歌ってなんやねん
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 00:22:08.25ID:cqlDw/BF
>>258
ね、私も思った
うちの子そんな悔しがらないもん

組分けテストの結果発表まで心が落ち着かない
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 01:56:50.42ID:gIkGBu3a
>>246
イイネ押したい

親が勝手にドリル買って来るって
親が教材吟味しなくてもいいってどういう状況なんでしょう
今日からコレやるわよ・・・・声かけしなくても自分からやるお子さんなんて羨ましいですね
○時になったらやるわよ・・・・スケジュールを親が提示せずともやるなんてもう将来楽しみですね
鉛筆の持ち方・・・・教えなくても出来るんですね
描き順・・・・教えなくても出来るなんて信じられない

恰好いいとおだてるとウチの子なら喜びそうだけれどな
245みたいな人に嗅ぎ付かれたら怖いので絶対に外では言わないけど
うちの子は自分からやる子ではないのですが本当に皆さん優秀なお子様で羨ましい
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 02:12:19.43ID:yJ91bvvX
>>262

だからさ、例えば小1として、小1で必ずやらなければならないこと(=学年相応の知識)を超えたことを
先取りと称して
”今日からコレやるわよ”
”○時になったらやるわよ”でやるから落ち着けってことでしょ。

声かけしなくても自分からやる、スケジュールを親が提示せずともやる
から先取りに意味があるんであって、それを超えたことを強制するのは
一生懸命勉強嫌いの子どもを育ててるだけだよ。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 02:32:29.15ID:6JgU8zUN
>>263
こういう勘違いしてる親が受験に失敗して、その次は頭の良さは生まれつきの才能で決まるって言い出すんだよね

そのままの教育方針で続けてごらん
気付いたときには時すでに遅し、となるから
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 06:56:54.55ID:PR6mfypd
>>262
先取りの是非は、
本人の内発的動機付けによるもの
他人からの圧力によるもの
で全く違ってくるって話でしょ

動機付けの重要さは心理学・教育学の世界でも今や常識になってる話じゃん

母親が悪いのか先取りが悪いのかワカリマセーンって本気か
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 07:11:00.71ID:dOovHsBh
>>245
うちはこの方針で子供を締め上げたわ。
しかしこれだと面白いくらいに画数の多い漢字を覚えないんだよね。
あと、よく考えたら最近の国語は漢字の書き取りは配点低いよね。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 07:15:30.69ID:8eB0pXko
英単語帳を丸暗記して英語の点数あがらないとか嘆くタイプににてる。
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 07:20:17.43ID:YoEY3Z1R
学校の授業とかでぼく先取りしてるから知ってるーーとかクラスメイトの前で言っちゃう子の親は他に教育することがあると思う。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:12:37.09ID:48Xp72Jj
>>260
どーぜ全く出来ないに決まってる!とバイアスかけて自分のメンタル安定させてる嫉妬民だっさ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:17:56.37ID:6JgU8zUN
>>265
偉そうに言うのはいいけど、あなたの子は実際にできる子になったのかい?
うちの子は一年生で過去問にも着手してるけど
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:23:51.12ID:0fUkbuqC
>>270
上の子は御三家の1年生だよ。

過去問ってさすがにネタでしょ(笑)
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:34:12.47ID:48Xp72Jj
>>265
内発的動機って外部からの働きかけで動くものだけど
外圧でも本人の内発的動機が伴えばいいんだよ
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:51:08.54ID:y5v7M8sT
スシロー苦し紛れ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:36:43.28ID:LeuzfG3K
>>272
結果は同じでも、そんなやり方、何時までも続かないよ。
自分で自分に燃料投下できる子じゃないと、人生の何処かで確実に詰む
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:58:41.90ID:nKv5rn+o
>>276
エンジン回す為のきっかけの話なんだから何時までもするわけないじゃん
そもそも低学年の話でしょ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:39:44.09ID:ujZIPXgn
>>276
詰むってww世の大半のFラン、高卒だってお気楽に楽しく生きてるよ
自発的な意欲は成功体験を積むことで育まれるものであって、低学年に湧き出る意欲なんてせいぜい親の喜ぶ顔が源よ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:47:54.98ID:jyYP4Xyr
小さなことでもいいので幸せに感じられる感性の方が、人生には大事な気がするので、うちは無理をさせない程度にするわ。

他人はお好きにだけど。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 11:24:34.36ID:YBKwx2rD
>>252
負けん気が強いんじゃなくて、周りによってチンケなプライドを築かされちゃって自分ができないことを認めることができなくなってるだけ、むしろ気は弱いんじゃないの?

これから先、チンケなプライドは邪魔にしかならないから、私なら今のうちにぶっ壊す、もとい、修正しようとするかな。でも、下手にやると自己肯定感下がったりして取り返しつかなくなるから、上手くやる必要があって、そのへんは親のセンスが問われるところ…

できる子の親は、子供が伸びやすい理想的なマインドに持ってくのが上手いんだと思うわ
ご本人たちはあまり意識もせず自然にやってることなんだろうけど
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:28:31.69ID:nKv5rn+o
>>282
幼児的万能感なんて未就学児あるある
俺できるだからやろうは良い感情だよ
というかいつまでスレチに(ry
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:35:57.75ID:RTPQR5yY
やはりSAPIX偏差値55以上のところには行かせたいよな?
これ以下は中学受験する意味ないし
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:50:04.89ID:cmx1MDDO
先取りは、佐藤ママがどうしたかで決めればいいのでは。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:54:42.66ID:1DQj/Q1q
Y60に入学する子の半数以上は持ち偏差値Y55以下だもんね
やっぱそのあたりが下限だわ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:41:12.75ID:gIkGBu3a
>>277
わたしもそう思うんだよね

ここの人達は潜在能力のある他人の子が
その能力に目覚めないようになんとか潰したい
目覚めないで欲しい

そんなことを繰り返し言っているんだと思っている
よその子育て干渉してないで自分の子を見つめていりゃいいのに
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:54:29.30ID:1DQj/Q1q
そもそも先取りやめろって言う人なんてここに湧いたことある?
「先取りやめろ言うのやめろ」言う人のほうが、言い負かしやすい仮想敵を勝手に設定した上でエアマウントをかます基地外だと思うけどねえ
そもそも4年生で入塾したら全員が先取り勢になっちゃうじゃん
そこを否定して意味があるのかっていうね
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:10:26.93ID:m1UZRgJH
>>291
なんて難しい文章なんだろう。ちょっと私頭悪いんで何言ってるかわからない。
「先取りやめろ言うのやめろ」言う人は〜の文章と、そもそも4年生で〜の文章がつながらないんだよね。
別に「先取りやめろ言うのやめろ」言う人は先取りを否定してないと思うんだが。
まともな読解力をお持ちの方、翻訳をお願いします。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:59:05.76ID:1DQj/Q1q
「先取りやめろ」言うやつなんてどこにもいないのに
「『先取りやめろ』言うのやめろ」と吠えたてるのはただのキチガイだろ

と言っただけだよ、このキチガイ
まあキチガイ故に日本語を理解できないことはよくわかった。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:01:12.94ID:fcYQwsj3
先取りやめろなんて言ってる人いる?

先取りのやり方や内容に対しての是非はあるけども

他人の子が能力に目覚めないようになんとか潰したいんだと思ってるって?

妄想激しすぎよ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:03:56.63ID:1DQj/Q1q
「先取りやめろ」言うやつなんていないでしょ
でも現に「先取りやめろ」と言うやつが存在している体で、エア反論してるアホがスレ荒し続けてるじゃん
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:12:48.22ID:wTOeG/xH
なんでよその方針にそこまでケチつけるのかわからない
自分の子にそれを強制されそうになってるならまだしも
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:19:18.44ID:9hSxxH9T
学習そのもののの先取りはお勧めしないってプロ家庭教師たちは言ってるが、それぞれ好きにすれば良いと思うわ
低学年でも脳の発達はそれぞれだもの
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:21:36.63ID:jyYP4Xyr
理解できないって書かれたらスルーできない人が双方一定数いるんでしょ。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:29:26.84ID:E1nFbBje
プロはみんな>>245みたいなのはNGよね
良いと信じてるのは素人ブログと5ちゃんの狂気親のみ

自分だってこんな姑や上司嫌だわ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:51:16.75ID:gIkGBu3a
>>302
無味乾燥な漢字ドリルってなんですか?
市販のですか?学校で買わされるのですか?
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:08:48.95ID:1Ap0UI+8
低学年の通塾否定、低学年の中受系ドリル(トップクラスとか)否定、たまーに見かけるよ
体験大事〜机上では得られない生きた学びを〜好奇心を育てる云々で、それも通塾やドリルやりながら同時にやれるよ?という意見はガン無視の人
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:16:26.87ID:gIkGBu3a
>>304

体験大事〜机上では得られない生きた学びを〜好奇心を育てる云々


で思い出してけれど私が動画を見せていると
「動画などみせてはいけません わたしはずべて本物をみせます 象は動物園に行って本物を見せるんです」
と絡んで来るヤツがいてキモかったことある

どうぞどうぞ宇宙にでも過去にでも行ってくださいなー
すべての実物を見せてくださいなー
と思ったわ 
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:17:51.04ID:7lSxiR2P
>>304
低学年塾もトップクラスも先取りじゃない
だからそれらを否定されたからって、先取りが否定されてるわけじゃないのよ??
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:23:54.38ID:gIkGBu3a
>>305
親が教材を用意しスケジュールを立て
鉛筆の持ち方を教え書き順もしっかり直させる


この何が悪いのかさっぱりわからない とは思った
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:25:54.69ID:9hSxxH9T
>>306
国内にある世界遺産は全部周り、沖縄とモルジブで素潜りを楽しみ、ザンベジクルーズも行ったしボルネオでは学者による解説ツアー(もちろん)を楽しんだ私に死角はない(嘘)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況