X



トップページ育児
1002コメント370KB
低学年の中学受験 part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 00:26:37.13ID:4qZqp/XZ
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

過去スレ
低学年の中学受験 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587090490/
低学年の中学受験 part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589427393/
低学年の中学受験 part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592032451/
低学年の中学受験 part25(実質26)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592035841/
低学年の中学受験 part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598016826/
低学年の中学受験 part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599360040/
低学年の中学受験 part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603410448/
低学年の中学受験 part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607914276/

前スレ
低学年の中学受験 part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605401278/
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 05:59:24.31ID:7/B+b9qC
sapix のアルファクラスってどうやって入れるの?
入塾テストで良い点を取るための塾があるんでしょ?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:07:26.67ID:mit4AP1p
>>503
親は年金もらっててそれで足りるから特に援助はしてないよ。
うちんとこも老後は可能な限り年金でやりくりするつもり。子供に頼る気はない。
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:25:33.83ID:wm7twa1Q
>>514
入れるやつは何もしないで入る
入れないやつはどうやっても無理
その中間的な能力の子を4年で対策して無理やりアルファに押し込んでも6年までにベット落ちする
4年じゃあまり復習せずに楽にアルファにいられて御三家合格したうちの子も
6年ではベット落ちを経験してる
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:44:17.89ID:mit4AP1p
発達障害でも勉強は健常者並に出来るわけだから、
やはり勉強面は子供にはトップクラスにさせよう。
頑張るぞ。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:14:00.82ID:ploePAj2
>>518
そこの見極めって何歳くらいでわかりますかね?
この年でこれが出来たら入れるっていはうのはありますか?
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:14:47.04ID:KmErU5qw
ID変えりゃいいってもんじゃないんだよ
これ完全に父親が発達でしょ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:23:07.55ID:Aw9c2Ipi
>>519
年長で繰り上がり繰り下がりなんて普通
うちの年少の方がはるかに進んでるよ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:58:11.90ID:mit4AP1p
>>523
どこまで進んでるの?
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:08:31.19ID:0RgZ5CN1
>>524
五桁までの足し算引き算の筆算と漢字読み書き
かけ算割り算の筆算はこれから
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:12:41.94ID:mit4AP1p
>>526
どうせ公文で、文章題はやってないんでしょ。
大した事無いね。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:19:43.91ID:0RgZ5CN1
>>527
公文やってない
四則計算がランダムになってる文章題やらせてるよ
ふりがなを付けるのがめんどくさいけど

上の子は就学前に六年生まで終わらせたよ
年長の今の時期に足し算引き算ができるのは特に優秀とは言えないのでは
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:23:52.39ID:fG5F4AHv
学校の友達と同じ中学行きたいって言われちゃった
まだ2年で公文しか行かせてないけど無料テストの類いは定期的に受けててそれとなく受験刷り込み中
ほとんど中受しない地域だけにこれから反発されそうだわ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:36:31.92ID:mSASF513
>>529
ついこの前、成人式の集まりを見てなんとなく地元中高に行かない意味を考えたわ
大きな自治体なら全然関係ないんだろうけど、中学や高校が1.2校しか無くて、幼保小中高と同じ幼馴染がいっぱいいてって環境だと、中学から外(しかも遠方)に出ると近所に知り合いが全然居なくなるね

積極的に外に出ていく子なら良いんだけど、内向的で大学も就職も実家から、みたいな子だと引き篭りそう
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:33:48.80ID:4BSiP1uL
>>529
うちの子も最初は嫌がったけど好き嫌いの多い子だから私立ならお弁当だよって言ったらあっさり心変わりしたよ
まだ2年生なら親の誘導でやる気にさせることはできそう
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:55:35.39ID:VjdBmGA0
学園祭見に行けたらいいのにね
早くコロナ終息しないかなぁ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:36:56.67ID:Rp4XGci/
>>530
いつまでも子供の時の人間関係なんて要らないでしょ
全員が同じ経済レベルや学歴レベルじゃないんだし
高校や大学からの友達の方が大事
近所の友達なんて何代も続く田舎の農家や商店街で商売してて継ぐとかそういう人じゃないとあまり必要ないよね
むしろ子供の頃のヒエラルキー引きずってて可哀想な感じ
偏見かもだけど、成人式で群れてワイワイやってるのってマイルドヤンキーとか地元の低賃金労働者のイメージ
大学も就職も実家からなら大抵都市圏だから、そこまで地元の繋がりとか要らないと思うわ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:11:16.90ID:mit4AP1p
地底も早慶も消えたらどうだろうか。

ところで、うちの子供、小学校で英検準1級合格にさせ、
小学校のうちに高校まで先取りで数学の勉強をさせておけば、
中学・高校が公立でも国公立医学部には入れるだろうか。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:13:10.22ID:mit4AP1p
あ、ごめん、スレ間違えた。
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:30:41.68ID:q0iyVPeE
>>535
もうそこまで行ったら海外大学を目指した方がいいかも
外国の富裕層は中学から海外の寮付き学校に単身で行かせたりする
ニュージーランド、オーストラリア、イギリスとか
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:33:47.95ID:q0iyVPeE
ただ、留学生はそのまま外国で居場所を見つけちゃうから
5割は将来的に日本に帰ってこないと何かで読んだ気がする
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:34:31.71ID:mit4AP1p
>>538
そんな金無いよ。
年収500〜600万円世帯だから。
まぁ、5桁の足し算引き算で自慢するバカ(>>526)もいるけど、
うちの子供は3月生まれだからまだこれからだと思ってる。
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:43:55.62ID:dQu8tebv
>>536
余裕じゃないか?
国立医学部は共通テストさえいい点を取れば入れるしね。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:52:48.43ID:VjdBmGA0
幼稚園で発達指摘されるって障害が結構重いんだと思う
障害受容できずここで夢語ってるんだろうよ
自演してまで自己承認をしたがるのはリアルでも否定されてるからかな?
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:56:58.78ID:lbdV9kyW
>>538
そーいや公文もスイスに大学持ってなかったっけ。全寮制の。
どんな人があーいう学校に行かせるんだろうなーってずっと不思議に思ってる。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 17:52:22.46ID:f5nkb4j+
>>549
日本の大学の欧州寮って、(もちろん学校にもよるけど)大抵は現地でもすこぶる評判悪いよ
勉強しない、現地語話せない、授業に出ない、現地の常識がない、バーや町で騒ぐ
日本人出入り禁止にしてる店もいくつかあった
日本でどうしようもなくなった金持ちの子が多いから、別に留年も問題ない子達なんだろうけど
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 18:43:39.64ID:DZAX0X86
>>549
超大富豪な先輩のお嬢さんがそこに通ってるらしいわ
他のお子さんは普通に進学校在学中だから日本の教育否定って訳でもないし
まあとにかくお金があるのねーと
学費ググって目玉飛び出た
芸能人の子供が通うボーディングスクールはもっとするのかな?
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 08:53:26.46ID:P8GoV/1A
>>521
>そこの見極めって何歳くらいでわかりますかね?

さあどうでしょうね
うちは一人目なので518は今から振り返って見るとという話です
うちでやったことはと言えばコラショの1年先取りだけですよ
それも特に教えなくても楽に出来ていたので、もしかしたら「1年先取り楽勝」は準御三家あたりまでは必要条件かも知れませんね
先取り出来たからどうということもないかも知れないし、低学年でできなくても高学年で伸びる子もいるかも知れないので正確には何とも
ただ高学年は勉強が大変になるので、低学年でやりすぎない方がいいと言うことは自信を持って断言します
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 08:56:12.38ID:P8GoV/1A
553 ですが、質問の答になっていませんね
正直な答は、やってみなければ分からない、です
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 09:31:02.32ID:kJqaj4rz
自分が子供の頃のクラスメイトの顔思い出しながら考えても、この子はいくら塾で勉強しても大した事ないだろうなーって子は居るよね。
逆になんでこの子がこの程度しか点数取れないんだろうって子も居たけど。
頭の回転早くていかにも頭がいい喋り方なのにテストはあんまり…って感じで。

ずば抜けてできるorできないだと悩まないんだろうけど、その間にいるその他大勢(うちの子含めて)は
塾でゴリゴリやればある程度は成績が上がるから夢見て悩むんだよなぁ。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 09:36:30.28ID:2CBZfuUu
>>519
ロケットプロジェクト参加してたら?
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 09:44:47.58ID:2CBZfuUu
>>534
自分もそう思う
ヤンキーみたいな成人式見るたびにこういう子達と関わりなくてよかったと思うもの
結婚式や葬式の参列者見た瞬間にもわかってしまうけれd
偏見でもなんでもないよね
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 11:36:53.29ID:BXRseLag
>>555
やらないでダメよりやらせてダメな方が
親としても諦めが付くよね。

ここで揉めるけど
「低学年から中受塾に入れたけどダメだった」の方が良いから
みんな早くから入れるんだろうな。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 12:15:26.86ID:LppgsgMO
低学年から塾に入れると駄目になる、とは思いもしないんだろうね
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 12:54:25.66ID:mvdQJXWj
うちの上の子は低学年から入れたけどうち含めて周りも「低学年から入れたせいで駄目になった」子は見かけなかったな
入れても駄目だった子は普通にいる
入れたおかげで上手く走り切れた子もいる
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 12:58:52.09ID:HlM/Y4z7
入れてもダメと入れたからだめの区別はつけにくいな…
いずれにしてもダメになったら元も子もないのでまずは楽しくやれる範囲で…と気をつけよう
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 13:28:54.58ID:PVBPEClS
4年から入ってダメになる事が少ないのは、そもそもダメになるような子は中受しないんじゃない?
1年の子はどうなるか分からないからとりあえず入れる→駄目になって撤退or深海魚というのが目立つだけなのかもしれないし
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 13:52:35.90ID:uwJnAt6I
上の子の時に、4年ぐらいまで最レクラスの子や模試の上位常連の子達が、5年秋にはほとんどが入れ替わったのを見てしまったからな…

偏差値50で4年から通塾開始、新しい環境でめきめき力をつけて、5年秋ぐらいには偏差値も10程度上がって戦える力がつき、のパターンなら波に乗れる
でも1年から通塾して4年ぐらいまでは偏差値60越えだったのに、5年ぐらいから伸び悩み偏差値は50-55まで落ち、更にクラスも落ちて…ってなると、親子共にかなり苦しい思いするからなぁ

撤退は数人しか知らないけど、転塾していく子はかなり多かった
長く通ってるぶん、モチベや信頼性の維持が難しいんだろうなと思った
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 14:03:48.51ID:JJPN6b2t
親としては我が子の結果論しか知り得ない
だからベストを尽くすのみ
客観的には1年からサピで御三家行く子も、4年から他塾で御三家に行く子もいる
5年から塾で御三家は、いてもごく少ないはず
御三家に限れば今は最多数派が3、4年からサピになるんだろうか?
槍杉NGはよく聞くけど今1年からサピに入れる家は先取りではなくほぼ関取のためであって、お月謝払って通っていない子も多いと聞くよね
サピはいい商売だねw
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 14:03:56.21ID:oPIujPb6
最レやる塾だと低学年での詰め込みが激しい家庭もいるよね
ここにいる大多数の人はそんな不自然な教育のことを言ってるわけではないと思うの
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 15:28:53.19ID:BXRseLag
>>564
今まで払った費用を考えると撤退も勇気いるもんね。
そして小5で勉強に対して自信を無くしてしまうのも
長い人生どうかと思うし。
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 15:56:42.17ID:mvdQJXWj
>>558
逆じゃ無い?
低学年から入れたのに駄目だったって言われるのが嫌だしお金も勿体ないから高学年から入れる、駄目でも「うちは入るのが遅かったから」で言い訳できるし
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:00:50.17ID:kDU9ioca
>>570
世間体が何より大事な人もいるんだろうけど、私は言い訳の用意より子供の可能性を伸ばす事が大事
言い訳なんてどうでもいい
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:02:05.21ID:Zur0pJIt
サピにそんなに集まってもお客さんもいるわけだから、高学年で逆に減らないのかな。
そういう穴は空き待ちの転塾が埋めるとか?
転塾って勇気いるし、お客さんが居座るとサピの実績もいずれ下がりそうな気がしなくもないな。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:21:26.99ID:kDU9ioca
>>572
一部の出来る子の塾だったサピの敷居が下がり続けて大衆化し、ここ何年もサピの実績も下がるよねと言われ続けている
でも実際にはサピの実績は悪くなっていない
御三家合格者過半数サピの実績は変わらずに、下の準御三家、更に中堅上位と他の塾のシェアをどんどん奪ってサピが独走が続いている
最も客を取られているのはNかな?
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:36:22.90ID:HlM/Y4z7
さすがに小4からクラス増やしてそこでの優秀層をカバーするんでしょう
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:36:29.09ID:bhNA4mvT
実績を数で見るか比率で見るかだから

1000人いて御三家300人合格と
3000人いて御三家450人合格で
どっちが実績が上がったというかの話だから

まあサピの卒業生数あたりの御三家率が本当に下がってるのかは知らないけど大衆化ってのはそういうこと
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:42:43.98ID:T/LgzC2a
塾の発表する実績は母数が不透明すぎる
模試や講習を受けただけの子もカウントしてたりするし
結局通塾する可能性のある後者の実績がいいかどうかだよ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:08:52.31ID:JuN2lzBi
>>575
ちょ、待てや
サピはどんどん人数を増やしているが御三家の人数は高止まりで大きく変化していない
優等生の人数は変わらないので、どうしたって実績はサチュレートする
御三家比率は確実に下がり続けているんだよ
その状態を「サピの実績が下がった」とオマエさんは呼ぶのか?
それも勝手だが世間の大多数はオマエさんと見方が違っていて、「サピの実績は高止まりで中堅校まで守備範囲を広げつつある」と見ている
だからこそ校舎を新設しても募集停止するくらい客が押しかけているんだわ

あとサピの実績は母数が内部生のみだよ
どっかの塾みたいにサピの優等生をタダで個人教授して合格実績を水増しするとか、卑劣なことを全くやらない
どのクラスも少人数で特待生がいないから成績優秀者もそうでない者も、払うカネ、客として受けるサービスは基本的に一緒
フェアで平等な所もサピの独走を加速していると思うな
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:13:18.88ID:rcI0o8c8
塾って一旦入るとどれだけ成績が下がってもいられるというのが不思議。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:15:46.96ID:zF36exZb
サピは親たちの信者メンタルが気持ち悪いというのが最大の短所だな
サピスレができた経緯も、本スレで暴れるサピ親のための隔離スレがスタートだったし

あと、何も考えてない親ほど低学年からサピに行かせるよね
理由は「みんなサピに行くからうちも」
まさに脳死
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:31:42.18ID:ZHy/wi4N
>>573
いや、こんなに低学年から満席になり始めたのはごく最近でしょ?
サピの実績に影響してくるのはこれからだと思うけど。

塾は4年からで十分という良識があって知的レベルの高い家庭の子たちを取り込めなくなって他塾に取られだしたらどうなるのか興味津々。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:34:13.46ID:kDU9ioca
>>580
>理由は「みんなサピに行くからうちも」
まさに脳死

そうかも知れないけどたださ、首都圏の難関中学受験でこれだけサピの寡占化が進んでしまうと一種のスケールメリットが生まれているんじゃない?
サピで演習した問題とそっくりな問題が本番入試て出たらサピ在籍者は正解する
サピ以外はできない
よってサピ生が有利になり、他塾生は大きく不利になる
他塾で演習した問題とそっくりな問題が出たら確かにその塾在籍者は出来て有利にはなるけど、もともと人数が少ないから大勢に影響なく、サピ在籍者はほとんど不利にならない

だから思考停止で勝ち馬に乗って損しないと思うんだわw
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:37:11.19ID:DhFA/0HH
>>581
> 塾は4年からで十分という良識

それは良識じゃなくてあなたの一方的な思い込み
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:40:47.73ID:CpEFNffK
>>581
それは興味あるわ
うちの子の同級生一年からサピに通ったけど落ちまくってY50半ばの学校だった
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:54:07.22ID:T/LgzC2a
だったら入れなきゃいいじゃん、としか
わざわざ通わせてる家庭disる意味がわからない
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:54:23.68ID:4s+h8EfO
>>584
Y50台半ばって例えば男子校ならちょうど巣鴨が80%でY偏差値55くらいだよね
1年からサピに行ったけど出口が巣鴨でダメダメだった、可笑しいねって>>584は言うの?
確かに昔のサピじゃ巣鴨なんて最下位クラスの子でも受かるところだったかもだけど、全中学受験生を集めてみれば十分成功の部類に入らない?
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:58:43.68ID:S9YW/9rl
サピは母数増えるにつれ御三家狙える子も増える
でもアルファクラスを大幅増設はしないで、基本はベットを増やしてる
何故ならこれ以上アルファ増やしても自塾の実績をカニバってしまうから
下のクラスを増やして他塾の生徒から中堅の合格実績を奪った方が営業実績になる

競争が激しいサピは余裕をもってアルファに入れる子以外は、ハイレベルな授業を受ける恩恵が得られないし寧ろチャンスは少ない
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 18:11:01.91ID:HlM/Y4z7
サピでアルファ漏れするぐらいの子なら他塾でトップでいた方が「トップとしての教育」を受けられるってことかしら?
でもそれは、こんだけサピが難関校独占してる中で、教える側もいい先生とかはサピで独占されているのでは?と思う。その辺どうなんだろね。
あと、ここで散々言われてる「結局伸びる子しか伸びない」んだとしたら、他塾のトップに行った方が伸びるなんて事もないのでは、とも。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 18:43:49.49ID:DvNOxJHN
>>582

それって結局は、同じ土俵で争って地頭と努力勝負になるってだけだけどね
まあ、それが公平ってのはあるけど逆転もしにくいってこと。

2019の女子学院で日能研が模試問題で的中させて一気に合格者を1.5倍増させたでしょ
あなたがいうようにサピにいる限りは公平であるが、こういう一発逆転はあり得ない
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 19:07:02.03ID:4s+h8EfO
>>589
JGの日能研からの合格者、2019の78人から2020は50人に落としてるけどね
サピ以外に在籍している事が一発逆転のチャンスだと考えるならそうすればいいじゃない?
かなり残念な判断力の持ち主で悪いけどお子さんもそれなりなんじゃないかとしか思えないわ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 19:24:02.03ID:q8gurCXZ
上の子の同級生で1年の2月からサピ通ってた子いたけど、5年の前半で4年入室組にどんどん抜かれてベット最下位まで落ちていつの間にか地元のY準拠に転塾していったわ
でもそこで巻き返して海城に入れたらしいから、単純にサピが合わなかったのと低学年で頑張りすぎてガス欠になったんだろうなと
サピで埋もれるより、少しレベル落とした塾で上位ポジにいて気持ちよく勉強してる方が向いてる子もいるから難しいよね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 19:35:14.21ID:vMlhnjn7
「サピ以外に在籍している事が一発逆転のチャンス」なんて誰も言ってないと思うんだけど、
「サピに在籍するだけで有利になるはず」という思考の人が確実に存在していて、しかもムキになってスレ荒らしてるのが怖いわw
サピ以外はダメ!サピ以外はダメ!と他人に押し付けているように見えるけど、むしろ自分に言い聞かせてるんだろうな
常に念仏を唱えないと精神が保てないんだろうね
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 19:59:29.85ID:DvNOxJHN
>>590
>JGの日能研からの合格者、2019の78人から2020は50人に落としてるけどね

まさにその通りで、2018,2020の結果を見るように、本来、日能研からJGに上がるのは50人程度。
ところが2019はたまたま日能研のJG対策でやった問題が的中してしまったため
(そして>>582が言うように日能研が少数派のために)、本来受からなかったであろう25人程度が一発逆転で入れた、って話なんだけど。

ここまでちゃんと解説しないとわからない話かなあ。残念な日本語能力の持ち主もいるんだね。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 20:47:21.53ID:uwJnAt6I
サピは他塾に比べると、そもそも難関受けるための上位クラスや、難関の対策クラスにすら入れない可能性は高いでしょ
2000人で100の席を争うのと、500人で50の席を争うのとじゃ後者の方がチャンスは多いでしょ

サピは母集団にもう十分に御三家狙える子がいて難関クラスも飽和してるから、そこに食い込むのは生半可じゃない
難関クラスの人数増やせば増やすほど自塾の生徒を食い合うから、もうこれ以上は増やさない
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 21:04:35.21ID:iaIoYgij
>>590
いちいち他人に噛みつかないと気がすまない親なんて嫌すぎる
子供にもそんな感じで嫌味言ってるの?
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 22:00:57.25ID:mvdQJXWj
>>588
サピでα漏れする子だとWYNに行っても校舎トップどころか一番上のクラスも無理だと思うよ
小規模塾だとそもそも毎年実績がショボすぎて最難関の情報やノウハウ無いだろうし
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 22:35:17.79ID:yEK/YKc1
>>599
ベッド上位だけどたしかに他塾でも同じような立ち位置だね〜〜
上位層はあまりかわらないよね
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 23:13:16.21ID:S9YW/9rl
Sと他塾で偏差値10近く違うのに、んな訳ないじゃん

α3でもサピの中で偏差値60(上位15%)に入らなきゃならない
特訓時期の5年秋以降にここに入るのがどんだけ過酷かわかるでしょ
サピの人数が増えれば増えるほど、授業や難関を受けるチャンスすら超優秀層にしか回ってこない

統計的にはここの85%は偏差値60未満にしか受からないし、ほぼサピベットでフィニッシュだよ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 23:25:27.98ID:HlM/Y4z7
その優秀層自体がサピに集中してるからこの実績の差になってんじゃないの。
サピで上に行けないとノーチャンスだって言うなら、他に行ってもノーチャンスでしょうよ。多少の向き不向き要素ぐらいでしょ。

低学年時で上がるかどうかはわかんないからそれ承知で入れるのも気持ちはわかるし、4年時に上がれそうな感じを見出せるならそこから入れるというのも分かるし
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 23:42:34.56ID:cumlqdwb
>>595
かなり認識が歪んでる
「難関クラス」なるものに入りさえすれば難関に受かるとでも思ってるのかな?
クラスのレベルは生徒が決めるわけで、ダメな子をいくら「難関クラス」で鍛えようとしても無理だよ
ワンチャンというなら、ベットからの開成合格も結構あるのがサピックスなんだなぁ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 23:47:34.84ID:DvNOxJHN
>>603

サピの人間は同じカリキュラム、同じテキストなんだから、きちんと能力・成績でクラス分けされてるなら
理論的にはクラスの上の方から順当に合格すべきで、”ワンチャンというなら、ベットからの開成合格も結構ある”
ってのは、クラス分けが機能してません、って言ってるようなもんだぞ?
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 00:05:22.92ID:xB6M5hhU
>>604
低学年だから持ち偏差値の結果当落分布グラフを見たことがないんだねな
まさかの合格もまさかの残念もあるのが実戦
グラフはかなりブロードなんだよ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 07:31:37.61ID:ws+3a6In
うちは塾は小5の夏休み明けからと考えているけど、なんだか凄くレアな存在になれそうだわw

周りと同じことしてても仕方ないのに、周りと同じことしてないと不安なんだから、大変だよね
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 09:00:19.61ID:j0zeM9F6
いろんな学校のホームページを見たりしてるけど、生徒の容姿というか顔つきに結構特徴があったりしない?
大まかに言うと難関校は眼鏡率が高いし表情とかも大人びてるし、中堅以下は子供らしく表情豊かだったりする
そういう風に撮ってるというのもあるかもだけど
同じ偏差値帯でも雰囲気がそれぞれ違ってて面白い
子と雰囲気が似てる学校の方が馴染み安いとかあるのかな
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 10:57:08.49ID:qHgKsy9r
難関校は見た目よりスパルタでやってるのか上位層に合わせて進めてるのか
成績が下がった時や浪人確定した時に予備校と繋がりがあるかどうかの方が気になる
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:23:01.52ID:lE20v8lo
>>606
どこの塾いくんだよ。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 20:50:33.59ID:NYh0OiVT
>>558
あなたとまったく同じ考え

「うちの子やればできるんです やらないだけ」
「家庭教師をつければうちの子は東大いけた つけなかっただけ」

といっているような人が一番嫌い
体裁を気にしなきゃならないようなママ友付き合いは子供からすれば迷惑なだけ

まあ他人の子が可能性を親に潰されているのを見つけても何もしてやれないけれどね 
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 20:56:54.39ID:NYh0OiVT
>>591
埋もれている子はちょっとレベル落としたくらいで上位にはならないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況