X



トップページ育児
1002コメント340KB
■公文教室ってどうよ■63
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 07:50:31.40ID:3z8ggoGp
他で書くと色々いわれるからここにかかかせて。

公文年長からとハイクラス算数100を繰り返しやってて統一で満点だった!小2男子。
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 07:57:53.57ID:3z8ggoGp
>>954
子供は楽しそうだよ。

公文も進度は並だし。他の人のここでの進み具合が信じられないくらい。
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 08:32:04.54ID:zzg8iqg3
へーー、当たり前だけど先生は親よりたくさん子供の情報知ってるんだね
でもなんか変に進度だけは早いから「市内で何位ですか?」とか調子に乗ってると思われそうで聞けない…本音は知りたいけど
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 10:06:43.40ID:JqrMl0ni
市内の順位について聞いたものです。皆様ありがとうございます!教室の対応に差があるんですね。
同じ市内に全国10位以内の子がいるので、うちの子が1位になることはまずないのですが、先生のお手すきの際に依頼してみます(依頼は口頭のみ、メール連絡ないので、そこも各教室で違いますね)
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 10:09:33.10ID:MaxUQbUI
>>953
おめでとう!11月に向けてまた頑張ってください。
本来なら切磋琢磨すべきなのに、親が嫉妬して面倒だから成績良い子を隠さないといけなくなってるのが本当馬鹿らしいよね。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 11:20:44.03ID:jnLyybYI
区内は教えてもらったけど市内はなかったな
区内で一桁と言われてもあまりピンとこない
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:39:55.05ID:Y/sLB7zn
>>956
本当に進んでれば聞くまでもなくなるんですよ、だって県内1位だから、市内1位に決まってる

県内2位でも県内1位の子がダイジェストに載ってれば同じ市内かわかる

でも知ったところでどうする?って話でもある
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:52:10.94ID:ds1Go5B0
O200まで到達したら自動的に全国1位=県1位=市1位だよ
どんな子でもそこまでやれば絶対1位が取れる
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 13:14:21.65ID:M5jdJR+6
>>948
そうなんだ
小3娘
小4息子
どちらの算数も後半何書いてんのか、何したいのか
なんでこんな問題を出して何を聞きたいのかすらマジで謎だったw(読む気失せる感じ)
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 14:34:34.61ID:LbNF1GQc
全国の順位はともかく県内の順位も必要か?
と思ってるので市内順位の話は新鮮だった

みんながやめてしまう中学生になっても続けてたら県内順位くらいなら普通に1桁になってくるし
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 08:47:47.37ID:D+M5s6lo
そうそう、辞めた人がでてももちろん順位上がるからあれを学力の順位とは思わない方がいい
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 13:02:10.32ID:veDN2rb7
正直あの順位を信用しても良い時期は年長〜小2か3の夏くらいまでかな
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 13:03:11.22ID:PlLG+JOV
全国順位はたいしたことないうちの子でも県内一位だなんて、結構しょぼい県だったんだなーとは思ってる
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 15:04:02.56ID:RzfV1h9v
>>967
逆にその頃の順位なんてのは少し先に始めたか後に始めたかでも違ってくる
それは受験でも同じ
受験でも小6/中3/高3で伸びてくる子もいれば落ちる子もいる
全統小低学年の順位や偏差値で一喜一憂してるのと一緒よ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 16:48:51.94ID:veDN2rb7
>>970
たしかにその通りだわ。幼児や低学年で公文してる組少ないの忘れてた。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 17:11:42.80ID:FRIAXjU3
中学生でもやってる人いますか?意味ないですか?
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 17:23:18.90ID:TeyyX4Bc
>>972
学校の学習が遅れてるなら復習としては良いけど高校受験としてだったら個人塾の方が良いよ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 18:30:52.72ID:1+Nc+YVb
>>972
うちは高校の予習のつもりでやってる
数学の最終教材終了目指してる高校生も在籍してるみたい
うちの子もその高校生も中高一貫校在籍
高校受験のためならくもん以外をすすめる
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 19:05:13.34ID:Lu5WOgC7
塾併用か続けてて上の方に行ってるとか復習か障害があって学年相当は無理とかじゃ無いかな
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 00:34:45.94ID:RKmrU8aK
>>972
大学受験目指すならアリかな
英語は最後まで手順通りやれば長文読解はだいたいOKになるし数学は計算やらの基礎ができるから高校でゆとりは出来る
英語の文法と単語、数学の応用問題は他書でやる前提だけど
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 23:51:15.88ID:M16ABTqe
全統小でうちの子と同じ教室の子が
決勝大会のリストに載ってた
国語Kだし作文もしっかり書けそう
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 08:56:43.21ID:RZDrTUng
なかなか先に進まない…
やはり国算の2教科してたらすすまんもんかな。自分の時は算数のみだったからかガンガン進んだんだが。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 12:29:21.25ID:X8YwIygG
>>982
早く進めばいいってもんでもないよ
うちなんて今は数しかしてないのにスローペースw
以前は理解がいまいちのところは親が戻してくれるよう頼んでたけど、最近は本人が「ここがあんまできないから繰り返したい」と申し出てるみたい
先に進むより確実に身に着けてほしいと思ってる
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 13:01:42.31ID:xcWUrsjY
>>983
くもんでひたすらトライエラー繰り返すより
塾とかでじっくり考えたいって段階なのでは
思考力を身につけるか奪うかの分岐点な気がする
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 13:09:27.29ID:ZELnvjEK
くもんって、ずっと低レベルに止まってる場所じゃないよね

500gのダンベルで筋トレしてても、バリバリスポーツできるようにはならずしないよりはマシ程度に似てる
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 14:01:24.94ID:X8YwIygG
>>984
もう中学生で応用問題は学校の課題でやってる
くもんは学校の予習のつもり
理解遅めの子だからくもんで予習しないとあっという間に沈みそう
塾は高校生になったら予備校行くかもしれないけど今は必要ないかな
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 14:21:32.45ID:xcWUrsjY
なるほど
学校でじっくり考えてるわけね
学校の教材はバカにできないからね
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 17:11:45.65ID:3z1Y1j//
>>980
スレ立てありがとう!

できる子はとことんできるよね
公文だろうと塾だろうとできる子はできる
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 21:01:26.64ID:0otv1Mls
>>990
どういたしまして
国算とも文章量には抵抗ないし
条件もしっかり考えられるのが強いのかなと思うよ
公文にはホント基礎を鍛えてもらってるわ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 09:40:24.41ID:hYbvKTdY
今小1です。国算共にF教材が来月くらいで終わりそうなんですが、塾に移行すべきでしょうか?英語は既に中学教材が終わりました。4歳から公文をしており、決して進度が早いわけではありません。
中学受験予定です。ネットでは、中学教材には進まない方が良いという意見や小1の時点で塾へ行ってもやることがない、等色々な意見があり、皆さんの経験談教えていただけると助かります。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 09:56:52.14ID:vaMxKlqq
>>992
塾で相談してみたら?
普通に塾に入っても1年生の内容では簡単すぎて意味がないんじゃないかな
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 10:00:32.74ID:hYbvKTdY
>>993
セオリー的には小3の秋くらいまでは公文かなと思っていましたので、どうしたらいいのかわかりません。
塾には何箇所か相談に行きましたが、どこも勧誘と公文の悪口ばかりでなんとなくあまり信頼関係が築けませんでした。
皆さんの中で低学年の段階で塾へ移行し、中学受験に成功された方や、公文で中学範囲も勉強した上で塾へ移行した方の話等聞きたいです。
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 10:06:58.96ID:OLRxoIMo
>>992
中受やる子にとっては公文は簡単すぎて勉強でもなんでもありません
でも現状に不満がなくて知的好奇心を刺激してくれているうちは継続していいんじゃないでしょうか
頭が良いならそのうち飽きてほっといてももっと難しいことに挑戦したくなるでしょう
小4で塾に移行するまで公文をガンガン進めたらいいと思います
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 10:11:57.57ID:l/K6V9Uf
>>994
私も基本的に他の塾や習い事の悪口を言うような塾には通わせたくなかったのでそう言う所は避けた

994お子さんほどの進度ではなかったけど低学年から通塾する必要までは感じなかったので
公文で学習習慣などをつけつつ市販のテキストで多少勉強して、たまに全統小で立ち位置確認
色々あって本人と相談して通塾は高学年から
公文は算国はJまで、英語だけ塾と併用して継続
進学後に最終教材まで終えました
算国はそこまで目立った恩恵も弊害も感じなかったけど英語はやっておいて本当によかった
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 10:22:43.73ID:3RVVjeDO
>>994
お子さんにやる気があるならもうしばらく続けて良いと思う
必ずどちらか一つにしなければいけないルールはないのだから年齢にもよるけど併用ありだし
低学年2、3年生くらいまで?サピのような塾と公文を併用している人は割といる印象
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:42:15.18ID:sEF2Pco8
年中から算数だけやっていて、現在は小学2年です。個人面談の営業が毎回辛いです。国語を進めてきます。熱心な教室だとは思いますが、算数はそっちのけで国語がいかに大事かを熱弁します。
お金に余裕もないし、算数だけでヒーヒーしてる子には無理ですと言っても、車輪は二つの方が進むよ!っとか、一人っ子だし平気でしょ?とか…。他もそうですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 21時間 15分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況