X



トップページ育児
1002コメント500KB

小学生からの発達障害を考える【u18】17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 22:09:54.13ID:TRhZ2Mu6
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします

次スレは>>980が立ててください。

※前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616392146/
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 12:25:55.71ID:BpREpTor
>>924のお兄さんの急かす反応を見ると
今までもかなり先延ばししてたんじゃないのかな
受け入れるのを待ってたら時間がかかるタイプな気がするので
病院と相談センター両方に予約入れて
気持ち度外視で動いたほうがいいように思う
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 12:33:00.33ID:MaeTIYWJ
親の辛さとか子供への対応方法ってどこできいてもらえるの?
支援センターに繋がる前は保健センターで臨時心理士に子育て相談してた
未就学児対象だし、次のステップの振り分けなのに粘って相談し続けたんだけどw
支援センターは通級、放デイに繋がった今、定期的なコンタクトはない

今の担任はいい先生なんだけど、問題行動への対処が表面的なんだよなぁ
例えば、鉛筆を回してよく落とすので、鉛筆を回さないように話をしたとか
回した理由まで深堀するのは時間的にも無理なのはわかるけれども
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 12:38:32.74ID:1GBW2FKt
>>953
放課後デイに相談支援は無い?
無かったら、児童精神科の心理相談、スクールカウンセラーあたりがおすすめ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 13:19:03.31ID:v8qp3u29
>>953
それで多動おさえてるんだよね?
私なら何か持たせるかな
音するし迷惑だもの
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 13:28:43.63ID:ESkuHsc6
>>953
うちは筆箱にぷにゅグリップしのばせてる
手持ち無沙汰になったらぷにゅぷにゅしてるらしい
通級行ってるからか今のところ担任からは何も言われないよ
ちなみにぷにゅグリップの存在は通級の先生から教えてもらった
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 13:34:41.53ID:MsbBt/10
>>953
放デイで、事業所内相談支援あるよ
他だと市の療育センターの相談員に時々話を聞いてる

前話を聞いてもらってたセンターで、他の相談窓口を紹介してもらうのは?
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 13:44:30.37ID:vopnKtu3
>>953
放課後デイと相談支援事業セットだと思ってたんだけど違うのかな
発達支援の時に半期に一度面談して困ったことがあったらいつでもって説明受けた記憶ある
うとは就学後は一度スクールカウンセラーに相談した
知り合いは自治体の相談室で話聞いてもらってるって言ってた
自治体によって青少年相談センターとか名称が違うと思うけどきっとどこにでもあると思う
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 13:48:26.86ID:HbwbNqLs
放課後デイと相談支援セットだけどじっくり相談することないわ
子供がいる場で玄関先や施設で軽く挨拶がてらするくらい
時間とってもらえばできるんだろうけどそこまでの体力と精神力が私にはないわ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 13:54:58.80ID:4kc7QV2o
セルフプランの人は相談支援とは繋がり無いだろうし、担当者に必ずしもスレタイ知識や経験があるとは限らない(役所と事業所をつないだり、福祉制度紹介するのが仕事だから)から、
専門的なアドバイスが欲しいなら、かかりつけや心理士に相談した方が良いと思う
学校関係なら教育センターにも専門家がいるし、まずは学内の特別支援コーディネーターやスクールカウンセラーに相談するという手もあるよ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 14:05:23.37ID:vopnKtu3
>>960
あっそうか
自分が違ったからセルフプランのことすっかり忘れてたわ
ごめんなさい
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 14:17:30.50ID:L9X1kYSv
>>924
手を打つなら早い方がいいですよ
ずっと疑ってても疑って祈ってるばかりじゃ何も進展しないどころか状況は悪化してるかもしれない
他の子と差がついてくる中学年までに何らかの手は打つべきかと

センター行って病院行ってって、割とその後の具体的支援に繋がるまで時間が掛かるので悩むくらいなら相談行った方がいいです

今日日、発達障害は珍しいことではないので子供たちが大人になる頃の社会はその状況に今より対応出来てる可能性もあります
ただ、それまでにいじめられたり、問題行動で本人や本人の評価が著しく傷付くと立ち上がるのが難しくなります
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 14:28:47.73ID:MsbBt/10
>>959
子供が学校行ってる間に、放デイの担当者と相談したことあるよ
子供いるとじっくり話せないし、年2回支援計画あるけど、その時期じゃない時に相談した
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 15:22:44.56ID:MaeTIYWJ
私、未就学のときからセルフプランだから相談事業は使ったことないのかー
放デイは今年から通い始めて、今年度の支援計画を立てる時についでに相談させてもらったけど、関係ないときにお願いしてもいいんだね
対策のアドバイスが欲しいから、子供のことを知ってる人がいい
生産性のない愚痴はここに投下させてもらう…

>>955>>956
うちもぷにゅグリップをこっそり持たせてた!
おもちゃではなく、文房具ですから、と…
数センチだけど、投げて遊んでるのを見たのと、
本人もいらないって言ってたので止めたんだけど、別のものに移っただけだった
通級の先生からは本人が常時持つのは担任から許可おりないかもと言われたけど、快諾したもらえたので、公認でぷにゅグリップを持たせられることになった
そういうところはいい先生
定型の子は代替手段なんていらないんだろうな
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 16:19:53.27ID:joDGAAIm
933です。
答えてくれた方々ありがとうございます。
支援級ですが、限りなく数値は近いのにビネー70以下じゃないと出ない地域で知的の方で手帳は取れなくて、精神を取ろうと思ってます。
高等支援は倍率高いのと本人の性格的に難しいと学校から言われていて、支援学校高等部は本人が強く拒否、普通校は本人は同じような成績の健常者の友達と行きたがってるけど受からないし、卒業出来なそう。
最終的に中卒で障害者枠をハローワークで紹介して貰って働くようになるのかも。
支援学校本人納得しないまま入れたらどうなるんでしょうか?
本人は嫌でも勉強しないと高校行けないと言ってやってはいます。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 16:41:18.81ID:eEix8+Uj
>>965
その年齢だと、拒否してる進路に無理矢理入れても学校に行かなくなるだけだと思う(と言うかそういう子何人も見てきた)
とは言え、高校も厳しいね
全日制の底辺校よりは、単位制とか少人数とか学び直しをうたってる昼間定時制の方がまだ面倒見良いけど...当然赤点取ったら単位は取れないし
勉強面がネックだと、進級も卒業も都度壁になるから頭の痛い事だね
お金かかるけど、通信制サポート校や通信制技能連携校、高等専修学校の方がまだ良いと思う

ちなみに、中卒だと障害枠でも求人は少ないから、義務教育を卒業したら職業訓練校や就労移行支援を一旦利用する子も中にはいるよ
役所の大人の障害者の窓口とか情報を持ってるから、念のため状況を伝えて色々調べてみて
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 16:45:18.68ID:v+HDIxKP
>>965
高校へ行きたいのはみんなと同じ学校へ行きたいから?同じ支援級の子は?
行きたい高校はどうしても成績が届かない感じなのかな
評定が低めでもオッケーで出席率が低くても最低ラインに引っ掛かれば受かるような学校は地域にない?
授業は中学校にプラスアルファくらいの内容で実技にウエイト置いた商業高とか
そういうところは成績悪い子や不登校だった子なんかが一定数いるから面倒見いいよ
本人が拒否してるなら高等支援学校は難しいかも
親がどう思っても通うのは子供だからさ

あと支援級だと成績はどう付くんだろう
内申と評定もらえてる?
貰えないなら評定関係ない通信もいいかも
全日制の高校に通信がある学校もあるよね
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 17:19:09.81ID:joDGAAIm
965です
無気力な我が子の事を色々考えてくださってありがたいです。
支援学校無理矢理入れるのはやはり良くないですよね
評定はつかないけど毎年支援から公立普通高に進む子が何人かいるから何かしらいく道があるみたいです。
名前書けば入れる学校は行ける範囲に何校かあって、そこに行きたいのは友達と離れたくないのと、出来ない自分は認めてるけど限界になるまでは普通に見られていたいと。
支援級の他の子は同じような進路希望してる子もいれば、中卒で働くと行ってる子もいます。
でも障害者枠も中卒だと選択肢狭まるんですね。
サポート校と通信校調べてみます。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 17:38:26.54ID:oHJ+HMyW
そもそも精神の手帳は必ず取れるの?
障がい者でもない健常者でもない中途半端になった時が一番辛いよ

あと学校はきちんと毎日通えてる?
毎日通えるって働く上で一番大切
毎日通えてたらB型になるかもしれないけど、何処かは必ず働ける所はあるから大丈夫だよ

ただ障がい者雇用で入ってからって必ずしも障がいの知識があるわけじゃないから、ASDがあると二次障がいを起こす危険もある
二十歳前後は一番発病しやすい時期だから
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 17:54:01.31ID:1GBW2FKt
>>971
支援級の子で普通級に友達居るってすごい事に思える
本人、友達と同じ学校って希望が明確で、とりあえず名前書くだけで入学は出来そうなら、そこに進学して、留年や中退になりそうなら、通信+サポート校に転校して何とか高卒にって方法もあると思います

お金もかかるし、事前に本人と約束必須な感じだけど
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 18:22:13.26ID:FiLH8tae
>>971
底辺高校卒だけど発達障害の子や軽度知的障害の子が沢山いたよ
先生たちは慣れてるので小学校卒業〜中学生程度の学力を根気よく付けてくれるから学校生活エンジョイしてたよ
ちゃんと就職もしてた
今もそういう高校あるって発達障害の子を持つ仲間に聞いてるから、名前書けば入れるという高校に相談してみたら?
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 18:36:26.26ID:v+HDIxKP
>>973
私も思った
コミュ力あるお子さんなんだろうなって
それなら成績云々より友達と楽しく過ごせる環境を得て過ごして
それと並行しつつ将来の進学なり就職なりを整えて行くのがいいと思った
現場系とかでそういう子が多めの職場ってあるから障害枠じゃなくてそういうのも良さそう
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 18:56:57.23ID:oHJ+HMyW
底辺高校はASDと相性の悪いヤンキーも多いから注意
ただしヤンキーは一年生の夏休みまでに辞める子も多いって聞いた

本当かどうか知らないけど底辺高校の英語のテストは
A B C _ E F_ H I
空欄に入るアルファベットを書きましょうみたいな問題も出るらしい

あと友達が介護科の講師をしてたけど、どんな簡単な問題でも解けない子が居るからノートを出したら10点みたいな努力すれば誰でも取れるようにもしてるって話してた

だから毎日登校出来て授業に座って参加することが出来れば勉強は出来なくてもどうにかなる場合もあると思うよ

うちの地域だと普通校を目指す子は中学校は普通級に在籍する子が多いんだけど、普通級は難しいのかな?
普通級が難しい理由次第では普通校は厳しいかも
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 19:39:03.49ID:bE3m6J2L
中1息子が持ち帰ったプリントに、自分についてあれこれ書くものがあったんだけど、
「勉強できない」「使えない」「存在感薄い」等々ネガティブワードのオンパレード。
息子も辛いんだろうけど、私もいろいろ込み上げてきて泣けてきた。辛い。
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 19:48:53.75ID:oL1K/vjH
>>950
医師の診断書次第だと思ってた
困り感とかそれなりに表現してもらえれば出るのかと
医師の書き方が強くても役所で跳ねられる可能性あるの?
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 20:07:58.57ID:nJ2KwCJA
昔から落ち着きがなくすぐ興奮して怒りの沸点も低い5年生男児
そろそろ本人も親も辛くなってきたので自動精神科受診したらインチュニブを試すことになったけど効くと良いなぁ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 20:28:35.94ID:mMjYUt76
ぷにゅグリップじゃないけどうちもプニョスケというものさし持っていってるわ
ああいう感触好きなんだね〜感覚統合してるのかな?
前にここかどこかで青竹踏み置いてるとかも見てみんな色々工夫してるんだなと驚いた
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 20:57:25.10ID:4kc7QV2o
>>981
乙です

>978
そこまで主治医が都合付けるなら、手帳も中度以上取れるんじゃない?
でも、診断書に嘘は書けないから、強く書くと言っても限界あるよ
20歳前で厚生年金を払い始める前に診断されてる子の場合、障害年金は↓の1級か2級じゃないと貰えないにならないから、かなり基準厳しいと思っておいた方がいいと思う
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/3-1-8.pdf
心配なら、事前に年金事務所と社会労務士に相談する事をお勧めする
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 22:22:33.62ID:joDGAAIm
971です。
毎日休まず割と楽しそうに通っています。
友達いるのは積極奇異だからと田舎ゆえだと思います、他の支援の子も普通級の子と仲がいいです。
普通級は授業の内容は聞けてるようですがノートはとれないし、周りと同じテンポで動けないので厳しいです。
底辺校の話がとても参考になりました。
転校やヤンキーは一学期でやめる話、現場関係の話も夫と共有して本人が納得出来る一番いい形で進められるよう話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
>>981
次スレ乙です
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 23:24:56.59ID:tl+5Tn+z
>>984
そうなんだね
医師に障害者枠での就労勧められて足りなかったら年金で…ってさらっと言うから
そんな感じでいいのかなって思ってた
うちは普通級から全日制の底辺高校生なんだけどね
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 00:35:12.95ID:LW4w9Cge
>>924 です
レスくれた方々ありがとうございます
乱暴なふるまいはないけど、空気読めてないよね?って見ててハラハラすることが多くて
兄とは盆正月に会う程度だけど年齢より幼いふるまいや会話のキャッチボールが
できないことが気になってたらしく

今日も涙が出たけどまだ何もかもあきらめるのは早いよね
気持ちは受診したいって方に傾いてて、夫は反対なので週末にもう一度ゆっくり話し合ってみる
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 00:56:50.72ID:LW4w9Cge
何度もごめんなさい
お願いだから普通にして!普通にさえしてくれればいいからって子供に言ってしまったこともありました
子供は何が普通かもわかってないのにひどいことをしたと思う
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 04:26:54.92ID:gU2dFtIG
>>988
涙が出るとか諦めるのはとか、たぶんそういうのお子さんに伝わると思う
端的に言えば、生まれてきてはいけなかったのかとかそういう気持ちになる
いじめだとかが発生する前に親御さんがお子さんを傷付けてるかもしれないです。親子関係がうまくいかないのって、発達障害以上に人生に暗い影を落としたりします
障害は福祉があるけどそれは誰も助けてくれないです

今はショック大きいだろうけど、ある程度落ち込んだら切り替えた方がいい
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 04:46:23.85ID:gU2dFtIG
>>988
言葉厳しかった、ごめんね
でも自分が原因で親が泣いてる、苦しんでるって子供にとっては本当に悲しいことだから
もうおしまい!みたいにだけは思わないで欲しい。子供は親が諦めたら定型だって終わってしまいます
諦めるっていうのは自分の理想についてではなくて、子供の幸せについてです
それこそエジソンとか誰々は発達だった!みたいに頭お花畑になるのも多少は必要じゃないかと思う、現実に対処しながら
発達障害は上手く行かない確率もそれなりにあるけど、何とか順応してる人も成功してる人も結婚してる人もちゃんといますよ
旦那さんと話し合い上手く進むようにと願ってます
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 04:47:54.05ID:VGWePKaA
>>977
私と息子さんの心情が同じとは限らないけど、言えたり書けたりしてるうちはまだ大丈夫で本当に追い詰められると表に出せなくて苦しかった
うちは母に話すと辛そうだったから父に話したら、それで警察に捕まったり命に関わる訳じゃないだろって言われて確かに!って救われたよ
深刻にならず、視点を変えたり視野を広げてくれたのが良かった
次も話してみようと思えたのも良かった
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 05:49:47.70ID:VBoftjmL
>>991
素敵なお父さまだわ
どうしても視野が狭くなりがちだからそういうおおらかさには救われるよね
うちの子は小3でこれからくる思春期に戦々恐々してるんだけどこんな風に対応できる親でいたいな
いい意味で大雑把なかーちゃんでいたい
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 06:14:24.49ID:aWyGvlyD
うちは他害があったから、それで私は泣いたし、苦しんだ
私の人生、めちゃくちゃになったって言ったこともある
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 06:25:53.37ID:LGo1J+Kr
>>986
アルバイトとかしてないの?
うち通信制だけど、一般就職や障害枠で企業就労した子は、学校から言われて色々アルバイトしてたよ
その上で適性を見て進路を決めた感じ
倉庫の作業や宅急便の荷物整理、工場のライン、建築現場、郵便局etc...
スーパーとかコンビニとか飲食店とか、案外接客業で頑張れる子もいたし、
逆にやってみたからこそ、接客は無理とか遅刻しがちとか周りとコミュニケーションが取れないとかトラブル起こすとか続かないとか、
働いた時の様子や問題が見えてくるから参考になると思う
全日制なら求人も多いだろうし、高卒後に就労移行支援で訓練してから、障害をオープンにして一般就職する人も少なくないので、
最初から障害枠って決めなくても良いんじゃないかな
いずれにしても、年金は貰えたらラッキー程度で考えた方が良いよ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 06:31:30.42ID:LGo1J+Kr
>>987
子供に障害があるかもって状態をすぐに受け入れられる人の方が少ないよ
みんな通る道だから、そこも含めて相談したりフォローしてもらえる場所が見つかると良いね
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 07:14:49.96ID:Jyw3SSRv
>>981
乙です

>>976
地元底辺高校がABCから教えるって聞いたことあったけどヤンキー対象だけじゃなかったんだなと今更気づいたわ…
まあその高校は最近いじめ動画が拡散されてたから、ヤンキーが軽度の子いじめてたんだろうな
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 07:26:10.90ID:VGWePKaA
>>992
ありがとう。
うちの子上がスレタイ下は薄いグレーだけど下の方が小3大変だった
上は2年遅れて5年で荒れたから発達障害の子ってちょっと遅れてくるのかもしれない
0998977
垢版 |
2021/05/28(金) 09:20:32.64ID:T2+rTQ+v
>>991
ありがとうございます。
発信してるだけある意味成長してるんだろうし、健全なのもわかるし、
何よりここ最近は本人が本人なりに努力して取り組んでいるのもわかってる。
少しずつでも、小さな一歩でもいいから出来た達成感を感じて欲しいけど、なかなか難しい。
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 09:48:37.98ID:AwUMalLq
お母さんやめたいって最近言ってしまう
なかなか宿題をやろうとしない、終えられない、だからといって量を減らしてもらうのは嫌だと言う
なら出された宿題をやるしかないでしょ、と返せば、うるさい!と喚く
終いには宿題できないのは母のせいだと言い出す
そんな過ぎてしまえば些細なことで母親辞めたいなんて言うより、放っておく方がマシなんだろう
けど、宿題やろうって声かけちゃうんだ
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 09:57:38.42ID:sRgyd8h4
それでは皆さんさようなら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 11時間 47分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況