X



詰将棋は終盤力の向上に効率的なのか? Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/11/20(火) 14:11:17.67
!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512
詰将棋は将棋要素を使ったパズルで芸術作品であり
基本的に指し将棋とは別のゲームである

実戦ではまず現れないような曲芸的な詰みも少なくなく
終盤力を向上させたいなら必至問題を解いたり
終盤戦をソフト検討した方がずっと効率的であるとの意見が多い

「詰将棋で終盤力アップ」を唱える棋士が多いのは
詰将棋は初心者でも気軽に遊べて取っ付き易く
将棋の普及や詰将棋本を売るための大人の事情があるのではないか

前スレ
詰将棋は終盤力の向上に効率的なのか?Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1541925975/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し名人
垢版 |
2018/11/20(火) 14:15:39.87
さあ、始まるザマスよ!
0004名無し名人
垢版 |
2018/11/20(火) 14:36:57.23
長手数詰将棋不要論の加藤一二三九段は「すくなくとも200敗が逆転負けをした」とおっしゃる。
だが神武以来の天才は逆転負けの根本的な原因について考えたことがなさそうである。
0005(《{|}》)
垢版 |
2018/11/20(火) 19:08:23.39
それ以上に逆転勝ちも多かったからやろな
0006名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 15:11:56.11
終盤戦のソフト検討はある程度の棋力が必要だな
低級者が何も考えずそのまま鵜呑みにしたら翻弄されて逆に弱くなりそう
0007名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 15:18:56.87
寄せが見える本とかひと目の寄せとかその辺やってからやったほうがいいのは確か
0008名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 19:35:16.53
age
0009(《{|}》)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:07:45.65
寄せとか急所が見えるんは理屈ちゃうからなァ
本読んで問題解いても、その問題が解けたちゅうだけの話で
0010名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 21:15:51.60
(《{|}》)さんのノータイム51飛成回答は感動したな
詰まなきゃ39とで負け
次に52飛成からの寄せが見える。42歩34銀33玉32金。鍛えが入ってる
0011名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 21:17:15.46
34銀→43銀な。
重い32金がすぐ見えかったよ
0012名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 21:33:44.17
それ香川ー熊坂NHK杯戦の変化だっけ
今度アベマでやるからじっくり読みを入れてみるよ
0013(《{|}》)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:49:45.99
今日も結構見えてんで
佐藤天の65歩〜54銀とか、51角を軸にした羽生の24〜74歩とか
パッと見て急所が見えるんは理屈ちゃうもんな
0014(《{|}》)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:55:50.81
昨日の藤井クンの43歩も渋かったな
あの侘び寂び感も詰将棋やってるだけでは分からん感覚やと思うわ
0015名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 22:09:41.91
43歩はな
藤井くんも43歩はつらかったろ。歩が戻るからな
去年の藤井くんなら43歩の辛抱はなかなか難しかったろ
見てて43金は負けると思った
43歩はエルモ囲いの急所だね。傷を残しては勝てんです
0016(《{|}》)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:13:44.07
あの囲いは対振り限定なん?
シンプルやけど横からの攻めには強そうよな
あんな囲い知らんかったわ、まァ定跡とかも殆ど知らんけど(《{}》)プシシシ
0017名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 22:41:36.11
エルモ囲い
11角成に抵抗力あるし、似てる箱入り娘と違い41に玉の逃げ道もある
でも使いこなすの慣れないとムズイな。アマは硬い方がいいかも
0018名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 22:45:11.65
香川熊坂戦やるのか

あれ、036の話と終盤の熱の入った応援が面白いんだよな
0019名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 22:54:49.17
観戦も
解説をそのまま聞き流すのはためにならんですけど
観戦しながら自分もその指し手になったつもりで一生懸命考えれば終盤力アップになりますね。
道場の他人の将棋やネット将棋の観戦でもそうすれば効果ありそうですね
0020名無し名人
垢版 |
2018/11/21(水) 23:29:12.56
>>19
間違いなくなるね
終盤だけなら戦法とか関係ないから強い人の寄せを自分のとどう違うのかやるといい
でも、集中してやらないと本当に無意味になるから、そこは注意したい
0021(《{|}》)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:46:55.25
プロの序盤から中終盤までの将棋の組み立てとか、構想をリアルタイムで観戦しながら考えるんが好きやわ
どうゆう狙い筋があってどう対応するか、自分なりに考えるんが楽しいな
0022名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 08:34:00.11
昨日の羽生さんの
35歩ー24歩と突き捨てて駒が増えたら戦える状態から
74歩の手渡し、この組み立ては絶妙だったですね
0023名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 09:11:12.77
せっかくスレが立ったので
詰将棋は有益か無益かのすばらしい激論は
別スレにお任せしてこちらはマターリと
詰将棋も短手数は有用。が詰将棋以外の方法でも終盤終が強くなるには
というアングルでの活用はいかがでしょうか(前スレの後半の雰囲気継承)

盤面が空銀子様の問題もこちらで
実戦の終盤問題も (実戦の詰め・必死はOK、純正詰将棋はNGで)
また最近の観戦・棋譜の感想とか

準オーナー?の >>21 (《{|}》)さん 実力者の >>20 さん >>1 さん 他
いかがでしょうか
まあ消滅してもそれもよしということでw
0025名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 13:35:49.80
詰ますのは難しそうだから33銀から精算か
でもそのあと難しいし、勝ち切るのは俺には無理そうw
0026名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 15:57:49.15
おお 久しぶりの御大の問題♬
うむむ ムズイ
0027名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 16:08:40.71
自玉はまだ詰まないな
飛車か金を渡すと詰まされる
銀は渡してもまだ大丈夫か

うーん。上に逃げられると面倒だな
ふんふんふん
0028名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 16:19:17.77
58角成77玉78銀成からの詰めろですね
0029(《{|}》)
垢版 |
2018/11/22(木) 16:28:56.02
自玉の詰めろを見切られたか
ワシもひと目詰まんと即断したんやけど、78銀成があって詰むんよな
最終盤で自玉の安全を見切るのて、一番難しいと思わん?
0030名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 16:43:03.98
気になって調べたら47手詰があったが・・現実的でないので
勝ち切的には別の手が正解だね
0031名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 16:43:18.81
筋的には「玉は下段の落とせ」
31と でどうか (この手は局面は違うがどっかの将棋で見たことある)
うーん、ちょっと読んでみる
次に41飛打の詰めろだな
同玉は33銀。とかぶせて詰めろと51飛の53金取り狙いもあり
同金は33金。 51玉なら62飛打で受けが無い。41玉なら62桂成でもいいか

で43玉だが
ここでじっと32と。42飛からの詰めろ。34玉は33飛がある。32玉は簡単詰み。
58角成は77玉で詰まない。でも抜けがあるも
いい問題ですね。31とかっこいいなあ。すごい
0032名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 16:45:48.78
>>31
ああ 詰めろか
だめや
0033名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 16:50:18.94
>>29
確かに。やられましたわw
>>30
さんの47手詰めか 攻防の手があれば正解か
0034名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 16:54:17.32
>>33
47手は無理ゲーだから正解にしなくてよいかとw
詰将棋ソフト使っても10秒以上かかっているし、手順も9段目まで入玉させる絶対無理な感じ
現実的に終盤力向上には全く役に立たない
0035名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 17:16:37.00
>>24
角を抜く筋か
合駒打たせて詰み防ぐか
誰かチャレンジ頼むw
0036名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 17:25:03.98
仮に角抜けても金渡すと67銀から詰むし,合い駒も銀使わせないと意味ないし
と言って受けに回って凌げるとも思えんし
勝てる筋が全く見つからんw
0037名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 17:32:55.73
33歩成とか何とかならんかなあ
0038名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 17:46:28.22
飛車渡しても67銀から詰みなのね
単に角抜くだけじゃダメみたいだな
そのむっちゃ長い詰み以外に明確な勝ちあるんかな
0039名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 17:49:47.41
39飛車打って詰めろ逃れの詰めろは?
受けさせて銀取ることで安全にするのが狙い
0040名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 17:52:14.23
それ詰めろ逃れになってないんだよねぇ
0041名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 17:54:08.00
あっちがう詰めろ逃れか
しかし歩の連打でこうかあるかどうか
0042名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 18:06:06.33
>>39
58角成から38歩で飛車がないと上に抜けてしまって勝てそうにないな
0043(《{|}》)
垢版 |
2018/11/22(木) 18:25:59.77
いや、33銀43玉から即詰みがあるちゅうのが作意やけど、そんなに手数かからんはずやけどな
20手前後でどの変化も詰むような
0044名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 18:47:38.98
叩きの瞬間31とで
0045名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 18:49:44.31
43玉なら最後39飛と48やら18やらの金で詰みそうだけど
33同金は?
0046名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 18:52:34.25
飛が2枚あるんかw。2を見落としてたわ。よく見るよろし

33銀で脊尾詰めだと21手。でも超ムズイ。29飛打つんやね
0048名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 18:56:53.88
ソフト見たんで脱落。変化を確認中
みなさん頑張って解いてや
0049名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 19:04:17.01
>>45
33同金は41飛でも詰みっぽい
0052名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 19:19:58.00
13角だと同馬で詰まん ハマったわ
42銀22玉31角で以下詰みや 11飛があってな
0053名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 19:21:00.84
32銀成らずから33飛車捨て23銀成りとかで詰んでるね(単に23銀成らずでも詰むかもだが)
中に入ろうとも歩のたたき下段飛車から48や18の金で押し戻される
歩をたたかれまいと36に逃げても35飛18金の形で押していけば詰む
0054名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 19:27:38.35
35飛からは38金のがはやかったわ
0055名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 19:35:07.67
>>42
叩きの瞬間32とで
同金なら33金で詰み、同玉なら銀で寄り、
43玉なら32とで
34玉なら33飛24玉29飛、44玉なら45歩35玉46金、54玉なら55飛63玉62飛で詰む
0056名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 19:46:58.62
42銀22玉31角12玉11飛同金22金
0057名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 20:28:53.30
>>53
33銀43玉32銀不成34玉に23銀不成の方は
24玉35金同玉32飛34歩同銀成同角36歩同玉34飛成35歩25角27玉29飛28歩18金38玉28金で詰むそうです
8手目36歩に25玉は27飛以下、26玉は28飛以下で詰み
0058名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 20:33:04.82
これ実戦でなくても100%無理w
または王手してるうちにたまたま詰むとかw
0059名無し名人
垢版 |
2018/11/22(木) 21:19:39.22
>>24
問題ありがとうございました
良いのがあったらまた頼みます
0060名無し名人
垢版 |
2018/11/23(金) 08:06:57.61
>>24
>>28
先手玉の詰み
58角成77玉78銀成以下
同玉69角88玉87角成同玉76馬以下銀と金打って詰めか
3手目78銀成が見えなかった。自玉の詰みに注意せよか。ある意味この問題の趣旨か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況